JPH09289357A - 光半導体装置、その製造方法、駆動方法、及びこれらを使ったシステム - Google Patents

光半導体装置、その製造方法、駆動方法、及びこれらを使ったシステム

Info

Publication number
JPH09289357A
JPH09289357A JP8126471A JP12647196A JPH09289357A JP H09289357 A JPH09289357 A JP H09289357A JP 8126471 A JP8126471 A JP 8126471A JP 12647196 A JP12647196 A JP 12647196A JP H09289357 A JPH09289357 A JP H09289357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
semiconductor device
optical semiconductor
laser
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8126471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311238B2 (ja
Inventor
Toshihiko Onouchi
敏彦 尾内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12647196A priority Critical patent/JP3311238B2/ja
Publication of JPH09289357A publication Critical patent/JPH09289357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311238B2 publication Critical patent/JP3311238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板水平型の光半導体装置において、エッチン
グにより形成した光導波路の端面の反射率を向上させる
ために、光導波路に垂直かつ平滑な面を持つ層を持たせ
た構造である。 【解決手段】CBE法で、エッチングで形成した端面を
平滑にしながら、光導波路103、104と略垂直な面
を持つ層106を横方向に成長する。こうして、光半導
体装置は、端面がエッチングにより形成された光導波路
103、104と、エッチングにより形成した光導波路
端面に横方向の結晶成長によって形成された層106を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信、光情報処
理などに用いられる低しきい値の半導体レーザおよび光
集積デバイス等の光半導体装置、その製造方法、駆動方
法、及びこれらを使ったシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】低しきい値のレーザとして共振器の短い
短共振器レーザが研究されている。このタイプのレーザ
として、基板面に対して垂直にレーザ光が出射される面
発光レーザ(Vertical Cavity Sur
face EmittingLaser:VCSEL)
の研究開発が従来から進められている。近年、レーザ発
振のしきい値は飛躍的に減少し、発振波長980nm帯
において室温連続発振(CW)で1mA程度になってい
る。また、アレー化やファイバとの結合方法も進展し、
光通信や光情報処理分野ヘの応用が期待されている。
【0003】一方、基板に水平な方向に伸びる共振器を
持つ短共振器レーザも開発されつつある。例えば、エッ
チングミラーを多数形成した多重反射極微細共振器レー
ザや図15に示すようなDBRレーザ(1995年春季
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 第3分冊 p.
1099, M. Hamasaki et al.
30a−ZG−8, K. C. Shin, et
al. 30a−ZG−9)などが提案されている。ま
た、このようなエッチングミラーを用いた場合、ミラー
面のラフネスが反射率低下を招くため、基板に垂直なエ
ッチング面に横方向の再成長を行なって、成長面をミラ
ー端面とする検討も行なわれている(M. Gotod
a et al., J. Crystal Grow
th145, p.675 (1994))。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、前者の基
板垂直型(VCSEL)のものの場合は、活性領域の面
積が小さいので漏れ電流を低減する構造が重要で、作製
工程が複雑になり、歩留まり、低しきい値化には限界が
ある。また、同一面上で2次元アレーが簡単に実現でき
る反面、空間的な実装配置(例えば、2次元アレー同士
を空間的に揃える配置)が難しい。
【0005】一方、後者の基板水平型の場合は、電流狭
窄構造が従来の長共振器レーザと同様の工程で行なえる
ため、工程が簡単化され、より低しきい値が実現される
可能性がある。また、同一基板上に複数の短共振器レー
ザを集積し、光導波路で結合させることが比較的容易に
実現でき、光情報処理用の光集積回路の実装が簡略化さ
れる利点がある。
【0006】しかしながら、現状では基板水平型の短共
振器レーザは、高反射コーティングしてもエッチングミ
ラーのラフネスが原因で反射率が上がらないため、しき
い値が低減できない。また、VCSELで実現している
ような、半導体ヘテロ接合により形成した高効率なDB
R反射鏡を作製する手段がなく、エッチングによる周期
的な反射鏡でDBRを形成しているので、やはリエッチ
ング端面の問題があって、しきい値が低減できない。
【0007】このような課題に鑑み、本発明の目的を各
請求項に対応して以下に述べる。1)の目的は、基板水
平型の光半導体装置において、エッチングにより形成し
た光導波路の端面の反射率を向上させるために、光導波
路に垂直かつ平滑な面を持つ層を持たせた構造を提供す
ることである。2)の目的は、1)のような構造の光半
導体装置で、単一縦モード発振可能な構造等を実現する
ための構造を提供することである。3)の目的は、2)
のような構造の光半導体装置で、単一縦モード発振可能
な分布反射型レーザを提供することである。4)の目的
は、3)のような光半導体装置で、発振波長を変えられ
る装置を提供することである。5)の目的は、2)のよ
うな構造の光半導体装置で、単一縦モード発振可能な分
布帰還型レーザを提供することである。6)の目的は、
2)から5)のようなレーザで、しきい値を下げること
である。7)の目的は、1)のような構造の光半導体装
置で、ファブリペロー構造を提供することである。
8)、9)の目的は、上記の構造で、光等の閉じ込めを
有効に行なう構造を提供することである。10)の目的
は、6)のようなレーザで効率よく電流注入を行なうこ
とで、レーザ発振しきい値を下げたり発振波長の可変幅
を広げることができる構造を提供することである。1
1)の目的は、3)、4)、7)のようなレーザで、レ
ーザ発振しきい値を更に下げることができる構造を提供
することである。12)、13)の目的は、上記のレー
ザで、偏波スイッチング可能な装置を提供することであ
る。14)の目的は、上記の構造の装置で、光アンプと
して動作させることが可能な装置を提供することであ
る。15)の目的は、上記の構造の装置で、光フィルタ
として動作させることが可能な装置を提供することであ
る。16)の目的は、上記の構造の装置で、しきい値を
下げることである。17)、18)の目的は、上で述べ
た光導波路に垂直かつ平滑な面をもつ層構造の製造方法
を提供することである。19)の目的は、12)、1
3)の偏波スイッチング可能な装置の電気信号による駆
動方法を提供することである。20)の目的は、1
2)、13)の偏波スイッチング可能な装置の光信号に
よる駆動方法を提供することである。21)の目的は、
20)のように光信号で偏波スイッチングする時の光信
号のオンオフを制御する駆動方法を提供することであ
る。22)、23)の目的は、偏波変調による光伝送等
のための光−電気変換装置を提供することである。2
4)の目的は、偏波変調による光伝送を利用した波長分
割多重のローカルエリアネットワーク等のシステムを構
築することである。25)の目的は、偏波スイッチング
の双安定特性を利用した光情報処理を提供することであ
る。26)の目的は、偏波スイッチングの双安定特性を
利用した光情報処理システムを構築することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の原理的考え方を
具体例に沿って説明する。まず、通常の長共振器レーザ
のようにストライプ状の埋め込みヘテロ構造を作製す
る。次に、エッチングミラーを形成する。ここで、Ch
emical Beam Epitaxy(CBE)法
で、側壁のミラー面に成長すると、平滑な結晶面が現わ
れることを利用する。そのときの条件は、例えば、基板
温度550℃、V/III比は約2、成長レートは約
0.6μm/時である。例えば、(100)InP基板
を用いて、〈0−11〉および〈01−1〉方向に側壁
成長すると、基板に垂直で平滑な面が現われる。その様
子を図2に示す。図2において、201はエッチングで
端面形成した領域、202は導波層、203は横成長し
た層である。この条件から大きくずれると、他の結晶方
位が現われて基板に対して垂直面にならなかったり、エ
ッチングのラフネスが強調されて平滑にならなかったり
する。
【0009】この横方向成長において、例えば、周期的
多層ヘテロ接合を形成すれば、DBR反射鏡として機能
させることができる。例えば、活性層(図1の104参
照)が横1.5μm、縦0.7μmの長方形の埋め込み
ヘテロ構造で、共振器長10μmとなるように加工し、
その表面はSiO2などの誘電体膜でマスクをして横方
向に選択成長すると、図1のような構造になる。そのと
き、基板底面に成長される層(図1(b)の106参
照)は無視できるよう充分エッチング高さを取ってお
く。また、横方向に成長する際、図3のようにマスク3
02の面より上方に成長が起こりプレーナ構造にするこ
とが困難なため、予め図4のようにマスク402が両側
でオーバーハングするように構成しておく。この様な形
状は、ウエットエッチングを併用することで形成でき
る。尚、図3において、301はエッチングで端面形成
した領域、302は選択マスク、303は横成長した
層、304は導波層であり、図4において、401はエ
ッチングで端面形成した領域、402は選択マスク、4
03は横成長した層、404は導波層である。
【0010】InP系で波長1.55μm帯の場合、多
層ヘテロ層は、InP/InGaAsP(バンドギャッ
プ波長λg=1.3μm)が240nmのピッチで周期
的に形成されるように成長すればよい。
【0011】このような構成にすることで、短共振器レ
ーザにおいて、反射率が大きく漏れ電流が少なくなるの
で、しきい値が低く且つ単一縦モード発振するレーザ等
を提供できる。これにより、同一基板上に多数のこの様
な光素子を集積化することで、実装の容易な光通信用素
子、光情報処理用素子などが提供できる。
【0012】このような、短共振器レーザでは、導波路
の断面形状を自由に設定できる。図1のように正方形に
近い形にすることは、レーザの出射角が小さく、ビーム
形状が円形に近くなるので、光ファイバなど他の光素子
に結合するときに有利である。また、導波路の2つの偏
波モードであるTEモードとTMモードの閉じ込め係数
の差が小さいため、2つのモードの波長差や利得差が小
さくなる。そのため、光アンプとして機能させた場合に
は、偏波に対する利得差が小さい偏波無依存のアンプと
しても動作できる。レーザとして機能させた場合には、
2つの偏波モードの切り替えが可能な光双安定素子とし
て動作させることができる。このとき、周期的なヘテロ
構造によるDBR反射鏡を備える場合、端面での反射率
の偏波依存性がないことは偏波の切り替えに有利に作用
する。正方形に近い導波路は、長共振器のレーザでは電
流の注入効率が低下するため、低しきい値化が困難であ
り、本発明のような横方向成長を用いた短共振器レーザ
とすることで、正方形に近い導波路でありながら低しき
い値化が実現できることになる。
【0013】各請求項に対応した目的を達成するための
手段、作用をまとめると以下のようになる。 1)CBE法で上記に述べたような条件で成長を行なえ
ば、エッチングで形成した端面を平滑にしながら、光導
波路と略垂直な面を持つ層を横方向に成長ができる。即
ち、1)の目的を達成する光半導体装置は、端面がエッ
チングにより形成された光導波路と、該エッチングによ
り形成した光導波路端面に横方向の結晶成長によって形
成された、該光導波路と略垂直でかつ平滑な面を持つ層
とを備えることを特徴とする。
【0014】2)同じく、CBE法で上記に述べたよう
な条件で成長を行なえば、エッチングで形成した端面を
平滑にしながら周期的なヘテロ構造を持つ層を横方向に
成長ができる。即ち、2)の目的を達成する光半導体装
置は、横方向の結晶成長によって形成された層は周期的
なヘテロ構造を含むことを特徴とする。
【0015】3)光導波路部分にレーザ活性層を持ち、
2)のように平滑な横方向成長で周期的なヘテロ構造を
形成すれば、分布反射型レーザとして発振可能である。
即ち、3)の目的を達成する光半導体装置は、光導波路
は光に対して利得を持ち、該周期的なヘテロ構造は分布
反射鏡として機能し、分布反射型レーザとして発振可能
であることを特徴とする 4)上記の周期的ヘテロ構造に電流注入してブラッグ波
長を変化させれば、分布反射型レーザの発振波長を変化
させることができる。
【0016】5)上記の周期的ヘテロ構造に電流注入し
て光に対する利得を持たせる構成にすれば、利得結合型
の分布帰還型レーザとして単一縦モード発振が可能とな
る。
【0017】6)上記の周期的ヘテロ構造を形成した後
に、この領域を埋め込みヘテロ構造などで光導波路とす
れば低しきい値で発振可能である。即ち、6)の目的を
達成する光半導体装置は、周期的なヘテロ構造の部分
が、光導波路を形成していることを特徴とする。
【0018】7)の目的を達成する光半導体装置は、光
導波路と略垂直でかつ平滑な面を持つ層は単一結晶組成
によって平滑化のみ行なわれ、ファブリペロー型レーザ
として発振可能であることを特徴とする。
【0019】8)の目的を達成する光半導体装置は、少
なくとも該端面がエッチングにより形成された光導波路
は埋め込み層で埋め込まれた構造になっていることを特
徴とする。
【0020】9)の目的を達成する光半導体装置は、該
埋め込み層は光導波路の両側と上側の全体を埋め込む構
造になっていることを特徴とする。
【0021】10)上記の埋め込みヘテロ構造の両側を
それぞれ固相拡散法などで、p型およびn型にして、基
板を半絶縁性とすれば、光導波路部分に横方向に効率良
く電流注入できる。即ち、10)の目的を達成する光半
導体装置は、該光導波路を形成する構造は埋め込みヘテ
ロ構造であって、該光導波路が形成されている基板とし
て半絶縁性のものを用い、埋め込み層の両側をそれぞれ
p型およびn型にドーピングして、周期的なヘテロ構造
の光導波路の部分と該エッチングにより形成した端面を
持つ光導波路の部分の少なくとも一方に横方向に電流注
入できるように構成されていることを特徴とする。
【0022】11)の目的を達成する光半導体装置は、
分布反射型レーザ、ファブリペロー型レーザなどにおい
て更にしきい値を低減するために端面に高反射コーティ
ングが施されていることを特徴とする。
【0023】12)光導波路の断面形状を正方形に近く
すれば、TEモードとTMモードの閉じ込め係数の差が
小さくなるので、両モードのしきい値利得差が小さくな
り、電流注入量の変化で2つの偏波モード間でのスイッ
チングが可能である。即ち、12)の目的を達成する光
半導体装置は、該光導波路の断面形状が正方形に近く、
2つの直交するレーザ発振偏波モードであるTEモード
とTMモードの発振しきい値が略等しく、電流注入量或
は入射光量の変化によって該2つの偏波モード間でのス
イッチングが可能であるように構成されていることを特
徴とする。
【0024】13)レーザ活性層に引っ張り歪みを導入
してTMモード利得を大きくすれば、偏波スイッチング
が可能である。即ち、13)の目的を達成する光半導体
装置は、光に対して利得をもつ導波路が存在し、該導波
路は引っ張り歪みを持つ多重量子井戸から成り、2つの
直交するレーザ発振偏波モードであるTEモードとTM
モードの発振しきい値が略等しく、電流注入量或は入射
光量の変化によって該2つの偏波モード間でのスイッチ
ングが可能であるように構成されていることを特徴とす
る。
【0025】14)2つの偏波モードに対する利得を上
記の如く近付けておけば、電流を発振しきい値直前にバ
イアスしておけ偏波無依存の光アンプとして動作する。
即ち、14)の目的を達成する光半導体装置は、注入電
流を発振しきい値直前にすることで、外部から光を入射
させたときに偏波無依存の光アンプとして動作するよう
に構成されていることを特徴とする。
【0026】15)周期的なヘテロ構造をもつ装置で1
4)のように動作させれば、偏波無依存の光波長フィル
タとなり、ブラッグ波長を注入電流で変化させれば、フ
ィルタ波長を変化できる。即ち、15)の目的を達成す
る光半導体装置は、注入電流を発振しきい値直前とし、
周期的なヘテロ構造に注入する電流によって透過する光
の波長を選択できる偏波無依存の波長可変光フィルタと
して動作するように構成されていることを特徴とする。
【0027】16)上記の装置で、共振器長をl0μm
程度の短共振器にすれば、しきい値を下げることができ
る。
【0028】17)端面に上記のように横方向の成長を
行なう面方位を規定することで安定に平滑な結晶成長を
行なえる。即ち、17)の目的を達成する光半導体装置
の製造方法は、エッチングにより形成された光導波路端
面に、横方向の結晶成長により、該光導波路と略垂直で
かつ平滑な面を持つ層を形成する方法が、化学ビームエ
ピタキシー(CBE)法で、〈0−11〉、〈01−
1〉、〈0−1−1〉、〈011〉の何れかの結晶方位
に行なうことを特徴とする。
【0029】18)端面より選択マスクを突き出させる
ことで、横成長のときの縦方向の成長を抑制すること
で、プレーナ構造にできる。即ち、18)の目的を達成
する光半導体装置の製造方法は、該横方向の結晶成長に
より形成する方法が、誘電体による選択マスクを、結晶
成長させる光導波路端面より突き出させて、該横方向の
結晶成長時における縦方向への成長を抑制することを特
徴とする。
【0030】19)偏波スイッチングの双安定特性を利
用して、バイアス電流を固定して電流パルス信号で偏波
スイッチングを行なって偏波変調する。即ち、19)の
目的を達成する光半導体装置の駆動方法は、偏波スイッ
チングは履歴特性すなわち双安定特性を持ち、その中間
位置にレーザバイアス電流を固定して、電流パルスを重
畳することで偏波をスイッチングすることを特徴とす
る。
【0031】20)偏波スイッチングの双安定特性を利
用して、バイアス電流を固定して光パルス信号で偏波ス
イッチングを行なって偏波変調する。即ち、19)の目
的を達成する光半導体装置の駆動方法は、偏波スイッチ
ングは履歴特性すなわち双安定特性を持ち、その中間位
置にレーザバイアス電流を固定して、光パルスを外部か
ら入射することで偏波をスイッチングすることを特徴と
する。
【0032】21)周期的なヘテロ構造部分で決まるブ
ラッグ波長を入射光の波長に合わせれば、入射光の信号
で偏波変調を行ない、合わせなければ偏波変調が行なわ
れないようにできる。即ち、21)の目的を達成する光
半導体装置の駆動方法は、外部から入射する光のオン・
オフを、該周期的ヘテロ構造の部分への電流注入の制御
で周期的ヘテロ構造のブラッグ波長を該入射光の波長に
合わせるか合わせないかで決定することを特徴とする。
【0033】22)偏波変調できるレーザと、波長可変
フィルタを1つにまとめて、光−電気変換部を構成し、
光ファイバでネットワークを構成することで、波長多重
ローカルエリアネットワークが構成できる。即ち、2
2)の目的を達成する光−電気変換装置は、12)、1
3)のような光半導体装置を送信装置として、波長可変
の光フィルタと受光素子を受信装置として、これらを1
つにまとめたことを特徴とする。
【0034】23)の目的を達成する光−電気変換装置
は、該波長可変の光フィルタは、15)のような光半導
体装置であることを特徴とする。
【0035】24)の目的を達成する波長分割多重光伝
送システムは、22)または23)のような光−電気変
換装置を用い、19)のような駆動方法によって送信装
置の偏波変調を行ない、受信装置によって所望の波長の
光受信を行なうことを特徴とする。
【0036】25)偏波変調できる12)または13)
のようなレーザを同一基板上に集積化させて、19)か
ら21)のような駆動を行なえば光情報処理装置を提供
できる。即ち、25)の目的を達成する光情報処理装置
は、12)または13)のような光半導体装置を同一基
板上に複数個直列及び並列に集積化し、19)から2
1)のような駆動方法を併用して光信号の伝達、処理を
行なうように構成されていることを特徴とする。
【0037】26)の目的を達成するシステムは、2
5)のような光情報処理装置を用い、19)から21)
のような駆動方法を併用して光信号の伝達、処理を行な
うことを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】第1の実施例 本発明による第1の実施例を説明する。図1(a)は本
発明による基板水平出射型短共振器DBRレーザの断面
斜視図である。なお、この図では基板の一部と、下部電
極を省略している。図1(b)にA−A’断面図、図1
(c)にB−B’断面図をあわせて示す。
【0039】これらのレーザ構造図で、105はn−I
nP基板、104は井戸層i−In 0.28Ga0.72As
(厚さ10nm)とバリア層i−In Ga AsP(λg
=1.15μm、厚さ15nm)の組10層と一対のS
CH層i−In Ga AsP(λg=1.15μm、厚さ
200nm)から成る多重量子井戸(MQW)構造の活
性層、103はp−In Pクラッド層、102はp−I
0.53Ga0.47Asコンタクト層、109は高抵抗In
P埋め込み層、101はp側の電極であるCr/AuZ
nNi/Au層、108はn側の電極であるAuGeN
i/Au層である。また、106はアンドープのInP
(厚さ120nm)/InGaAsP(λg=1.3μ
m、厚さ120nm)を20ペア横方向に成長させたD
BR反射鏡である。l07は、DBR反射鏡106の成
長の際に基板105表面に同時に成長した層であるが、
機能上関係ない層である。
【0040】活性層104は井戸層に引っ張り歪みを持
つ構造で、TMモードとTEモードの利得スペクトルお
よび利得ビークの波長がほぼ等しく、その波長は1.5
5μmで、DBR反射鏡106により決まるブラッグ波
長は1.55μmに設定している。ただし、本実施例の
ように短共振器の場合は、発振波長は共振器長に大きく
依存している。なお、本構造では活性層104の厚さが
約0.7μm、埋め込み構造にしたときのストライプ幅
は約1.5μmであり、TEモードとTMモードの有効
屈折率差がほとんどないため、両モードの発振波長はほ
ぼ一致する。また、導波光の出射角は半値幅で縦横とも
約15度であるため、DBR反射鏡106の反射光は十
分活性層104に結合する。
【0041】本装置の作製方法を簡単に述べる。n−I
nP基板105に、バッファ層(不図示)、活性層10
4、クラッド層103、コンタクト層102の順にCB
E法などで成長する。次に、幅2μmの〈0−11〉方
向のストライプ状にSiO2マスクを形成し、RIBE
によってn−InP基板105までエッチングして、M
OCVD(metal organized chem
ical vapordeposition)法などで
高抵抗の埋め込み層109を成長し、図1(c)のよう
な状態になる。マスク除去後、そのストライプと90度
回転した〈011〉方向に、幅15μmのストライプ状
に新たにSiO2マスクを形成し、同様にRIBEでエ
ッチングする。エッチング深さは、横成長したときに同
時に基板105底面に成長する層107が光の出射の妨
げにならないように、6μm程度と深めにしている。マ
スクのオーバーハングを作るため、InPをHCl水溶
液で、In Ga AsおよびIn Ga AsPをH2SO4
22+H2O混合液でウエットエッチングを行ない、
約2μmだけサイドエッチングを起こさせる(図4のマ
スク402参照)。従って実共振器長は約11μm(1
5−2×2)となる。この状態で横成長を行なうと、コ
ンタクト層102より上に成長層が神びることなく、図
4のような形状に成長できる(成長層403参照)。こ
の横成長はCBE法で、基板温度550℃、V/III
比は約2、成長レートは約0.6μm/時の条件でIn
P/In Ga AsPの多層成長を行なうと平滑な面が現
われ、DBR反射鏡106として機能する。なお、平滑
化は、InPの単層でも上記のようなヘテロ構造でも同
様に行なえる。そこで、InPの単層でまず平滑な面を
出してから、多層成長を行なってもよい。
【0042】n−InP基板105側は全面に電極10
8を、p側は共振器領域にのみ電極101を形成する。
なお、ストライプの方位は上で述べた方向(〈011〉
方向)と90度回転した方向でも可能である。また、低
しきい値化のために短共振器にしているが、CBEの成
長ではストライプ幅(図1(a)の〈0−11〉方向)
の依存性がほとんどないので、横成長のための共振器長
は自由に選ぶことができ、数100μmなどにしてもよ
い。
【0043】次に本発明による装置の動作特性を説明す
る。図5に電流−光出力特性を示す。しきい値は室温C
W動作で約1mAである。本実施例では既に述べたよう
に、TEモードとTMモードの利得をほぼ等しく設計し
ており、図5のように途中で偏波が切り替わる特性にな
っている。約15mAを中心に2mAの幅をもつヒステ
リシスが観測され、双安定動作が可能であることがわか
る。そこで、電流パルスによる偏波の切り替え、あるい
は光パルス注入による偏波の切り替えが可能である。
【0044】例えば、バイアス電流IBを15mAに固
定し、振幅4mAのディジタル信号△Iを印加させる
と、TE/TMの偏波変調ができる。このときの時間波
形を図6に示す。1)は変調電流波形、2)はレーザの
出力光、3)はTM偏光の光(変調電流が17mAのと
き射出される)、4)はTE偏光の光(変調電流が13
mAのとき射出される)を表している。この図5のよう
に、レーザ出力光は変調によって大きく変化しないが、
偏光分離後はそれぞれ逆相で変調されていることがわか
る。この時、変調帯域はDC〜10GHzであった。こ
の変調光を伝送する場合には、例えばレーザ出射端面に
偏光子を置いて、TEモードまたはTMモードの一方を
選択して、強度変調光として取り出せばよい。このと
き、発振波長の動的変動すなわちチャーピングは0.0
1nm以下であった。
【0045】本実施例では、低しきい値で高効率、高速
の変調が可能で、チャーピングの小さいレーザを提供で
きる。低コストの波長多重光LANシステムを構築する
のに適したレーザである。
【0046】ここでは、効率よく偏波スイッチングさせ
るために活性層を引っ張り歪み(歪み量:約−1%)多
重量子井戸としたが、単一結晶組成の活性層でもよい。
また、歪み量を制御することで、TEモードとTMモー
ドの利得差を制御すれば偏波スイッチング点を自由に設
定できる。さらに、どちらかの偏波モードの利得を優位
にして、単一偏波モードでのレーザ発振ももちろん可能
である。
【0047】また、横成長によるDBR反射鏡を作製し
たが、単一結晶組成によって平滑化のみ行なってファブ
リペロレーザとしてもよい。DBR型にしても、ファブ
リペロ型にしても、端面に誘電体多層膜、金属薄膜など
によるHR(High Reflection)コーテ
イングを施すと、さらに低しきい値化することができ
る。
【0048】第2の実施例 第1実施例では、レーザ導波路の埋め込み成長(図1の
埋め込み層109参照)を行なってから横成長によるD
BR反射鏡を作製したが、本実施例ではその工程を逆に
するものである。
【0049】すなわち、幅15μmのストライプパター
ンを形成して、横成長によってDBR反射鏡を形成し、
DBR側面も含めて埋め込み成長しない部分はすべてマ
スクして基板までエッチングし、ストライプ幅約2μm
で埋め込み成長を行なう。活性層は第1実施例のように
偏波スイッチングを目的として、全厚が約0.7μmの
引っ張り歪みMQW構造を用いたが、他の構造でもよ
い。
【0050】DBR反射鏡のp−nジャンクションの形
成は第1実施例のように基板に垂直方向に行なってもよ
いが、図7のように基板701に水平方向に行なっても
よい。このとき、InP基板701は半絶縁性のものを
用い、成長層はすべてノンドープで成長しておく。埋め
込み層704、705の一方はZnを拡散してp電極7
06を、もう一方はSiを拡散してn電極707を形成
する。従って、電流は横方向に流れる。活性領域702
とDBR領域703で独立に電流注入できるようにZn
拡散領域704および電極706を分離しておけば、波
長チューンを行なうこともできる。この分離抵抗を大き
くするためには、分離電極間の埋め込み層をエッチング
して2μm幅程度の分離溝を形成すればよい。
【0051】この構成では、DBR反射鏡703での光
の閉じ込めも第1実施例よりも強くなるため、反射率が
高くなり、しきい値を下げることができる。
【0052】本装置の動作特性を述べる。活性領域70
2に注入する電流をI1、DBR領域703に注入する
電流をI2としたときの発振特性を図8に示す。図8
(a)は光出力の等高線表示の図である。I2を増加さ
せると、有効屈折率が変化して発振波長が短波側にシフ
トしてゲインビークからのデチューン量が大きくなって
1に対するレーザ発振のしきい値が上昇する。I1=1
5mA近傍で偏波のスイッチングがおこる様子がわか
る。この近傍では第1実施例と同様にヒステリシスが存
在する。一方、図8(b)は発振波長特性で、I2の増
加で波長が短波にシフトし、数nmのチューンができる
ことがわかる。偏波がスイッチしたときには、有効屈折
率の差のためにわずかに波長の飛びが存在する(約0.
lnm)ことがわかる。なお、共振器長が短い(約10
μm)ため、ファブリペロ共振器としての縦モード間隔
が約38nmとなり、波長飛びのない波長チューンがで
きる。
【0053】第1実施例では、短共振器で決まる発振モ
ードで固定された波長のみで発振するが、本装置では波
長可変と偏波変調が同時に実現できる。
【0054】第3の実施例 今までは、横成長層は利得を持たないDBR反射鏡とし
て機能させたが、利得を持たせてDFB型レーザとして
もよい。構造は、例えば図7のような全体埋め込み型に
する。横成長層を、ノンドープのInP/InGaAs
P(λg=1.55μm)の多層構造とすれば、I2
電流を流すことで、周期的な利得を持つことになり、利
得結合型のDFBレーザとなる。横成長の元となる共振
器長約10μmの部分(図7の702の部分)は、利得
を補助する役割をもつが、この部分の活性層はなくして
もDFBレーザとして発振可能である。
【0055】また、光の閉じ込めを強くするため、図9
のように2μmストライプの上側全体も埋め込む構造9
04にしてもよい。図9において、901は基板、90
2は活性層、903はクラッド層、905はZn拡散で
形成したp型埋め込み領域、906はSi拡散で形成し
たn型埋め込み領域、907は横成長層の周期的ヘテロ
層、908はp電極、909はn電極である。図9の構
成でも、第2実施例と同様に偏波スイッチングと波長可
変を同時に達成できる。本実施例では、利得結合DFB
レーザとしたことで、特に戻り光に発振モードが乱され
ることがなく、発振スベクトル線幅の狭いものを提供で
きる。
【0056】第4の実施例 これまでの実施例ではレーザ装置としての動作を説明し
てきたが、第1実施例から第3実施例とほぽ同じ構造
で、光波長フィルタや光アンプとして動作させることも
できる。
【0057】DBR型の場合は、波長可変フィルタとし
て動作する。図7の第2実施例のレーザを例に取れば、
1=1mA程度で発振直前の状態にバイアス電流を流
しておき、I2で選択波長を設定する。外部から光を入
射させると、図10のような透過特性を持ち、半値幅約
0.lnmと非常に狭く透過利得として約10dBのも
のが得られることがわかる。波長可変範囲は第2実施例
と同様に数nmであり、選択波長を変えると同時にしき
い値直前の状態になるように、I1を調整すれば透過利
得を一定にしながら波長チューニングできる。
【0058】本装置では、TEモードとTMモードの有
効屈折率差が小さく、ブラッグ波長差は0.lnm以下
であることと、活性層に引っ張り歪みを導入して両モー
ドの利得差を小さくしているので、偏波無依存の光フィ
ルタとして動作する。従って、高密度の波長多重伝送の
受信フィルタとして有効である。
【0059】単一結晶組成によって平滑化のみ行なって
ファブリペロレーザ構造を実現すべく横成長層をDBR
反射鏡を持たない構造にすれば、偏波無依存の光アンプ
として動作できる。
【0060】第5の実施例 図11に、本発明による半導体レーザを用いた偏波変調
光伝送を波長多重光LANシステムに応用する場合の各
端末に接続される光−電気変換部(ノード)の構成例
を、図12にそのノードを用いた光LANシステムの構
成例を示す。
【0061】各部に接続された光ファイバ1101を媒
体として、光信号がノードに取り込まれ、分岐部110
2によりその一部が本発明による波長可変フィルタを備
えた受信装置1103に入射する。この受信装置により
所望の波長の光信号のみを取り出して信号検波を行な
う。一方、ノードから光信号を送信する場合には、本発
明による波長可変DFBレーザあるいは波長可変DFB
レーザ1104を偏波変調し、偏光子1105で強度変
調に変換された光を分岐部1107を介して光伝送路1
101に入射せしめる。このとき、レーザヘの戻り光の
影響を避けるために、アイソレータ(不図示)を入れて
もよい。本発明による装置では、これらの光ノードは単
一基板に集積することができる。角デバイスを結ぶ導波
路や、分岐部1102、1106は半導体で構成しても
よいし、有機導波路(ポリイミド等)で構成してもよ
い。偏光子1105も導波型のものを集積化することが
できる。
【0062】なお、端末によっては、単一波長のみを送
信すればよい場合があり、その場合は、第1実施例のD
BRレーザなどを用いる。逆に、波長可変範囲をさらに
広げる必要がある場合には、複数の波長可変レーザを設
けてやればよい。また、レーザとフィルタは同じ構造に
できるので、本発明による装置1つだけで送信、受信の
両方の動作をさせることもできる。
【0063】光LANシステムのネットワークとして、
図12に示すものはバス型であり、AおよびBの方向に
ノードを接続しネットワーク化された多数の端末および
センタを設置することができる。ただし、多数のノード
を接続するためには、光の減衰を補償するために光増幅
器を伝送路1101上に直列に設置する必要がある。
【0064】本発明による偏波変調では、第1実施例に
述べたように変調時の波長変動が0.00lnm以下で
あり、また、フィルタの透過半値幅が約0.lnmであ
るため、波長可変幅3nmの場合、3/0.1=30チ
ャンネルの高密度波長多重伝送による光ネットワークシ
ステムを構築できる。
【0065】また、ネットワークの形態として、図12
のAとBを接続したループ型や、スター型、あるいはそ
れらを複合した形態のものでもよい。
【0066】第6の実施例 本実施例では、本発明による短共振器型偏波変調DBR
レーザをモノリシックに集積化して、光情報処理装置と
して利用するものである。
【0067】TE/TMのスイッチングは図5に示した
ように双安定特性を示す。すなわち、注入電流を双安定
点の中心IBに固定すると電流パルスあるいは光入射に
よって偏波がスイッチングする。電流パルスの場合は、
振幅数mAで負のパルスを与えればTEに、正のパルス
を与えればTMにスイッチする。ただし、もとの状態が
同じであれば当然スイッチしない(即ち、例えば、TM
発振状態のところに正のパルスを与えてもTM発振状態
のままである)。一方、光入射の場合は、発振している
偏波モードと異なる偏波モードの光が入射すると、入射
した光と同じ偏波モードにスイッチする。これらのタイ
ミングチャートを図13に示す。
【0068】そこで、図14のように本発明による短共
振器型偏波変調DBRレーザを並列、直列に集積化させ
ることで、超高速光情報処理装置として機能する。図1
4において、1401は基板、1402は横方向成長し
た周期的ヘテロ層、1403は活性層、1404は電
極、1405は電極分離部である。光注入でのスイッチ
ング応答時間は約10psec、電流注入でのスイッチ
ング応答時間は約100psecである。
【0069】出力端に光アンプを集積化させればファイ
バに結合して光通信用光源として利用できる。また、偏
光分離導波路を集積化させてTE/TMモード光を分割
すればさらに光インタコネクションを構築する際に自由
度が増す。本発明によるDBRレーザを用いた場合、D
BRのブラッグ波長をチューンすれば、光フィルタと同
じ原理で該DBRレーザへの光注入のオン、オフを制御
することもできる。
【0070】VCSELで光情報処理装置装置を構築す
るのに比べると、直列方向の集積が容易である。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって各
請求項に対応して次のような効果がある。1)、2)に
よれば、基板水平型の光半導体装置で、エッチングによ
り形成した光導波路の端面の反射率を向上させた、光導
波路に垂直かつ平滑な面をもつ構造を提供できる。3)
によれば、2)のような構造の光半導体装置で、単一縦
モード発振可能な分布反射型レーザを提供できる。4)
によれば、3)のような光半導体装置で、発振波長を変
えられる装置を提供できる。5)によれば、2)のよう
な構造の光半導体装置で、単一縦モード発振可能な分布
帰還型レーザを提供できる。6)によれば、2)から
5)のようなレーザでしきい値を下げることができる。
7)によれば、ファブリペロー型レーザ装置を提供でき
る。8)、9)によれば、有効に光等の閉じ込めができ
る装置を提供できる。10)によれば、6)のようなレ
ーザで効率よく電流注入を行なうことで、レーザ発振し
きい値を下げたり発振波長の可変幅を広げることができ
る。11)によれば、更にしきい値を下げることができ
る。12)、13)によれば、上記の光半導体装置で、
偏波スイッチング可能な装置を提供できる。14)によ
れば、上記の構造の装置で光アンプとして動作させるこ
とができる。15)によれば、上記の構造の装置で光フ
ィルタとして動作させることができる。16)によれ
ば、上記の構造の装置で、しきい値を下げることができ
る。17)、18)によれば、上で述べた光導波路に垂
直かつ平滑な面をもつ構造の製造方法を提供できる。1
9)によれば、上記の偏波スイッチング可能な装置の電
気信号による駆動方法を提供できる。20)によれば、
上記の偏波スイッチング可能な装置の光信号による駆動
方法を提供できる。21)によれば、20)のように光
信号で偏波スイッチングする時の光信号のオン・オフを
制御する駆動方法を提供できる。22)、23)によれ
ば、偏波変調による光伝送を利用した波長分割多重のロ
ーカルエリアネットワーク等を構築するための光−電気
変換装置を提供できる。24)によれば、偏波変調によ
る光伝送を利用した波長分割多重のローカルエリアネッ
トワーク等の伝送システムを構築できる。25)によれ
ば、偏波スイッチングの双安定特性を利用した光情報処
理システムを構築するための光情報処理装置を提供でき
る。26)によれば、偏波スイッチングの双安定特性を
利用した光情報処理システムを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による第1実施例である短共振器
DBRレーザの断面斜視図および共振方向と横方向の断
面図。
【図2】図2は横成長で端面が平滑になることを説明す
る図。
【図3】図3はマスクの形成の仕方によっては横成長と
同時に縦方向の成長が起こることを説明する図。
【図4】図4は選択マスクのオーバーハングによって縦
方向成長の抑制を説明する図。
【図5】図5は偏波スイッチングの双安定動作を説明す
る図。
【図6】図6は変調信号と偏波変調波形を説明する図。
【図7】図7は本発明による第2の実施例である横注入
型波長可変DBRレーザの斜視図。
【図8】図8は波長可変DBRレーザの発振特性を示す
図。
【図9】図9は本発明による第3の実施例である全体埋
め込み構造を持つ横注入型DFBレーザの断面斜視図。
【図10】図10は本発明による波長可変フィルタの透
過特性を示す図。
【図11】図11は本発明による第5実施例の光ノード
のブロック図。
【図12】図12は第5実施例の光LANシステムの構
成を説明する図。
【図13】図13は本発明による第6実施例において電
流パルスまたは光パルスで偏波スイッチするときのタイ
ミングチャートを説明する図。
【図14】図14は本発明による第6実施例の集積型光
情報処理装置を示す図。
【図15】図15は基板水平型短共振器DBRレーザの
従来例を示す図。
【符号の説明】
1、105、701、901、1401 基板 2、4、103、903 クラッド層 3、104、902、1403 活性層 102 コンタクト層 101、108、706、707、908、909、1
404 電極 109、904 埋め込み層 106、703、907、1402 横方向成長した
周期的ヘテロ層 107 横方向成長時に同時に成長した層 201、301、401、702 エッチングで端面
形成した領域 202、304、404 導波層 203、303、403 横成長した層 302、 402 選択マスク 704、905 Zn拡散で形成したp型埋め込み領
域 705、906 Si拡散で形成したn型埋め込み領
域 1101 光ファイバ(光伝送路) 1102、1106 光パワーデバイダ(分岐部) 1103 光フィルタと光検出器からなる光受信装置 1104 偏波スイッチング可能なレーザ 1105 偏光子 1405 電極分離部

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光半導体装置において、端面がエッチング
    により形成された光導波路と、該エッチングにより形成
    した光導波路端面に横方向の結晶成長によって形成され
    た、該光導波路と略垂直でかつ平滑な面を持つ層とを備
    えることを特徴とする光半導体装置。
  2. 【請求項2】該横方向の結晶成長によって形成された層
    は周期的なヘテロ構造を含むことを特徴とする請求項1
    記載の光半導体装置。
  3. 【請求項3】該光導波路は光に対して利得を持ち、該周
    期的なヘテロ構造は分布反射鏡として機能し、分布反射
    型レーザとして発振可能であることを特徴とする請求項
    2記載の光半導体装置。
  4. 【請求項4】該周期的なヘテロ構造の部分に電流注入で
    きるように構成され、発振波長を変えることができる分
    布反射型レーザであることを特徴とする請求項3記載の
    光半導体装置。
  5. 【請求項5】該周期的なヘテロ構造の部分は電流注入す
    ることで光に対して利得を持つように構成され、分布帰
    還型レーザとして発振可能であることを特徴とする請求
    項2記載の光半導体装置。
  6. 【請求項6】該周期的なヘテロ構造の部分が、光導波路
    を形成していることを特徴とする請求項2乃至5の何れ
    かに記載の光半導体装置。
  7. 【請求項7】該光導波路と略垂直でかつ平滑な面を持つ
    層は単一結晶組成によって平滑化のみ行なわれ、ファブ
    リペロー型レーザとして発振可能であることを特徴とす
    る請求項1記載の光半導体装置。
  8. 【請求項8】少なくとも該端面がエッチングにより形成
    された光導波路は埋め込み層で埋め込まれた構造になっ
    ていることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載
    の光半導体装置。
  9. 【請求項9】該埋め込み層は光導波路の両側と上側の全
    体を埋め込む構造になっていることを特徴とする請求項
    8記載の光半導体装置。
  10. 【請求項10】該光導波路を形成する構造は埋め込みヘ
    テロ構造であって、該光導波路が形成されている基板と
    して半絶縁性のものを用い、埋め込み層の両側をそれぞ
    れp型およびn型にドーピングして、周期的なヘテロ構
    造の光導波路の部分と該エッチングにより形成した端面
    を持つ光導波路の部分の少なくとも一方に横方向に電流
    注入できるように構成されていることを特徴とする請求
    項6記載の光半導体装置。
  11. 【請求項11】端面に高反射コーティングが施されてい
    ることを特徴とする請求項3、4または7記載の光半導
    体装置。
  12. 【請求項12】該光導波路の断面形状が正方形に近く、
    2つの直交するレーザ発振偏波モードであるTEモード
    とTMモードの発振しきい値が略等しく、電流注入量或
    は入射光量の変化によって該2つの偏波モード間でのス
    イッチングが可能であるように構成されていることを特
    徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の光半導体装
    置。
  13. 【請求項13】光に対して利得をもつ導波路が存在し、
    該導波路は引っ張り歪みを持つ多重量子井戸から成り、
    2つの直交するレーザ発振偏波モードであるTEモード
    とTMモードの発振しきい値が略等しく、電流注入量或
    は入射光量の変化によって該2つの偏波モード間でのス
    イッチングが可能であるように構成されていることを特
    徴とする請求項1乃至12の何れかに記載の光半導体装
    置。
  14. 【請求項14】注入電流を発振しきい値直前にすること
    で、外部から光を入射させたときに偏波無依存の光アン
    プとして動作するように構成されていることを特徴とす
    る請求項12または13記載の光半導体装置。
  15. 【請求項15】注入電流を発振しきい値直前とし、周期
    的なヘテロ構造に注入する電流によって透過する光の波
    長を選択できる偏波無依存の波長可変光フィルタとして
    動作するように構成されていることを特徴とする請求項
    12または13記載の光半導体装置。
  16. 【請求項16】レーザ共振器の長さが10μm程度の短
    共振器であることを特徴とする請求項1乃至15の何れ
    かに記載の光半導体装置。
  17. 【請求項17】請求項1乃至15の何れかに記載の光半
    導体装置の製造方法において、エッチングにより形成さ
    れた光導波路端面に、横方向の結晶成長により、該光導
    波路と略垂直でかつ平滑な面を持つ層を形成する方法
    は、化学ビームエピタキシー(CBE)法で、〈0−1
    1〉、〈01−1〉、〈0−1−1〉、〈011〉の何
    れかの結晶方位に行なうことを特徴とする光半導体装置
    の製造方法。
  18. 【請求項18】該横方向の結晶成長により形成する方法
    は、誘電体による選択マスクを、結晶成長させる光導波
    路端面より突き出させて、該横方向の結晶成長時におけ
    る縦方向への成長を抑制することを特徴とする請求項1
    7記載の光半導体装置の製造方法。
  19. 【請求項19】請求項12または13記載の光半導体装
    置の駆動方法において、偏波スイッチングは履歴特性す
    なわち双安定特性を持ち、その中間位置にレーザバイア
    ス電流を固定して、電流パルスを重畳することで偏波を
    スイッチングすることを特徴とする光半導体装置の駆動
    方法。
  20. 【請求項20】請求項12または13記載の光半導体装
    置の駆動方法において、偏波スイッチングは履歴特性す
    なわち双安定特性を持ち、その中間位置にレーザバイア
    ス電流を固定して、光パルスを外部から入射することで
    偏波をスイッチングすることを特徴とする光半導体装置
    の駆動方法。
  21. 【請求項21】外部から入射する光のオン・オフを、該
    周期的ヘテロ構造の部分への電流注入の制御で周期的ヘ
    テロ構造のブラッグ波長を該入射光の波長に合わせるか
    合わせないかで決定することを特徴とする請求項20記
    載の光半導体装置の駆動方法。
  22. 【請求項22】請求項12または13記載の光半導体装
    置を送信装置として、波長可変の光フィルタと受光素子
    を受信装置として、これらを1つにまとめたことを特徴
    とする光−電気変換装置。
  23. 【請求項23】該波長可変の光フィルタは、請求項15
    記載の光半導体装置であることを特徴とする請求項22
    記載の光−電気変換装置。
  24. 【請求項24】請求項22または23記載の光−電気変
    換装置を用い、請求項19記載の駆動方法によって送信
    装置の偏波変調を行ない、受信装置によって所望の波長
    の光受信を行なうことを特徴とする波長分割多重光伝送
    システム。
  25. 【請求項25】請求項12または13記載の光半導体装
    置を同一基板上に複数個直列及び並列に集積化し、請求
    項19、20及び21の何れかに記載の駆動方法を併用
    して光信号の伝達、処理を行なうように構成されている
    ことを特徴とする光情報処理装置。
  26. 【請求項26】請求項25記載の光情報処理装置を用
    い、請求項19および20記載の駆動方法を併用して光
    信号の伝達、処理を行なうことを特徴とするシステム。
JP12647196A 1996-04-23 1996-04-23 光半導体装置、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3311238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12647196A JP3311238B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 光半導体装置、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12647196A JP3311238B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 光半導体装置、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09289357A true JPH09289357A (ja) 1997-11-04
JP3311238B2 JP3311238B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=14936049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12647196A Expired - Fee Related JP3311238B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 光半導体装置、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311238B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246390A (ja) * 2009-07-27 2009-10-22 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
JP2011066137A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2019197894A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体デバイスおよびオプトエレクトロニクス半導体デバイスの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246390A (ja) * 2009-07-27 2009-10-22 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
JP2011066137A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2019197894A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体デバイスおよびオプトエレクトロニクス半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3311238B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387746B2 (ja) 屈曲チャンネルストライプの偏波変調可能な半導体レーザ
US5757828A (en) Semiconductor laser device, method for driving the same, and optical communication system using the same
US5398256A (en) Interferometric ring lasers and optical devices
EP0735635B1 (en) Optical semiconductor apparatus, driving method therefor, light source apparatus and optical communication system using the same
US6252895B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser in which light intensity distributions differ in different polarization modes, and driving method therefor
EP0825689A2 (en) Optical device capable of switching output intensity of light of predetermined polarized wave, optical transmitter using the device, network using the transmitter, and method of driving optical device
US5926497A (en) Diffraction grating with alternately-arranged different regions, optical semiconductor device with the diffraction grating, and apparatus and optical communication system using the same
US6337868B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser and a driving method therefor
US5239600A (en) Optical device with an optical coupler for effecting light branching/combining by splitting a wavefront of light
JP3647656B2 (ja) 光機能素子及び光通信装置
US6411640B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser with phase shift region having polarization dependency, optical transmitter, and optical communication system using the same
US5881086A (en) Optical semiconductor device with quantum wires, fabrication method thereof, and light source apparatus, and optical communication system using the same
JPH08298355A (ja) レーザー装置
JP3311238B2 (ja) 光半導体装置、及びその製造方法
JPH0529602A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
JP3387751B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザ及びその製造方法
JP3535669B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザアレイ及びその製造方法
JPH09283860A (ja) 偏波方向の安定化した面発光半導体レーザ
JPH1174610A (ja) 光半導体装置、その製造方法、駆動方法、及びこれらを使ったシステム
JP3450573B2 (ja) 半導体レーザ装置、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム
JPH09283859A (ja) 偏波変調可能な面発光半導体レーザ
JP3420422B2 (ja) 量子細線を利用した半導体光デバイスおよびそれを用いた光源装置、光通信方式、光通信システム
JPH09214059A (ja) 量子細線を利用した半導体光デバイスおよびそれを用いた光源装置、光通信方式、光通信システム
JP2002033551A (ja) 光送信装置及び光伝送システム
JP3303653B2 (ja) 半導体レーザ装置、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees