JPH09288959A - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPH09288959A
JPH09288959A JP9884296A JP9884296A JPH09288959A JP H09288959 A JPH09288959 A JP H09288959A JP 9884296 A JP9884296 A JP 9884296A JP 9884296 A JP9884296 A JP 9884296A JP H09288959 A JPH09288959 A JP H09288959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mover
tripping
rotary shaft
switch
trip mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9884296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Mihashi
孝夫 三橋
Mitsugi Takahashi
貢 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9884296A priority Critical patent/JPH09288959A/ja
Publication of JPH09288959A publication Critical patent/JPH09288959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の開閉器は、可動子を引き外すための引
き外し機構部が消弧室に隣接して設けられていたので、
異常電流遮断時に発生する高温ガスが冷却された異物が
機構部の部品に付着し、機構部の動作を妨げるという問
題点があった。 【解決手段】 可動子6を引き外すための引き外し機構
部3と、この機構部3の動きを可動子6に伝達するため
の回転シャフト20とを同一筐体内に設けることによ
り、機構部3と、可動子6を含む消弧室7との距離を遠
ざけ、電流遮断時に発生する異物の付着を防ぐものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電流遮断動作時
にアークを発生する開閉器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は、例えば特開昭60―7212
8号公報に示された従来の開閉器の正面断面図であり、
閉路状態である。図において、1は開閉器の筐体、2は
通電電流の異常を検出する検出部、3は検出部2からの
動作指令を受けて、可動子を引き外すための引き外し機
構部である。引き外し機構部3は、下部リンクアーム
9、上部リンクアーム10からなるトグルリンク機構、
検出部2の信号を引き外し機構部3に伝達するラッチ1
1、ラッチ11に係止されているクレドル12、クレド
ル12を回動自在に支持するクレドル軸18、可動子6
の開閉動作力を発生させ且つ接触子対(固定子5と可動
子6)に接触圧力を発生させるバネ13、ハンドル14
の動きを引き外し機構部3に伝達するハンドルアーム1
5、以上により構成されている。5は固定子、6は可動
子、7は消弧板、8は消弧側板であり、これらで消弧室
4を形成している。19は異常電流遮断時に発生する高
温ガスを筐体外へ排気するための排気口、21は可動子
6を開極するために回動自在に支持する回動軸、37は
可動接点、39は固定接点である。
【0003】図12は図11の開閉器の上面図であり、
閉路状態(ON状態)である。図において、16は負荷
側端子部、17は電源側端子部であり、電気回路に接続
されている。
【0004】次に通常通電時の動作について説明する。
通常通電時には、クレドル12がラッチ11に係止され
た状態であり、ハンドル14が閉路(ON)位置にあ
り、トグルリンク機構9、10が伸長し、上部リンクア
ーム10がクレドル12に係止され、可動子6と固定子
5が接合されている。この状態が図12である。次に、
ハンドル14を開路(OFF)位置にたおせば、トグル
リンク機構9、10が屈曲して接触子対が開離され、消
弧室4内にてアークが発生し、このアークが消弧板8に
より消弧され、電流路が遮断される。
【0005】次に閉路状態で回路に異常電流が発生した
場合の動作について説明する。回路に異常電流が発生す
ると検出部2がこれを検出し、ラッチ11とクレドル1
2の係合が解除され、クレドル12がクレドル軸18を
中心に時計方向へと回動する。この時、クレドル12と
上部リンクアーム10との連結点がバネ13の作用線を
超えるため、バネ13のバネ力によりトグルリンク機構
9、10が屈曲し、可動子6が開極方向へ回動し、接触
子対間にアークが発生する。この時のアーク電流は、通
常通電電流を遮断する場合より大きく、大量の高温ガス
と消弧室内の部材が溶融した異物が発生する。これら高
温ガスと異物は、大部分は排気口19から遮断器外部へ
と排出されるが、一部は筐体内に広がり、壁面および各
部品に付着する。接触子対間に発生したアークは上記消
弧板により消弧され、異常電流が遮断される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の開閉器は以上の
ような構成となっており、可動子を引き外すための引き
外し機構部が消弧室に隣接して設けられていたので、異
常電流遮断時に発生する高温ガスと部材が溶融した異物
が引き外し機構部の部品に付着し、動作を妨げるなどの
問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、引き外し機構部と消弧室との距
離を確保し、異常電流遮断後においても確実に開閉動作
を行うことのできる開閉器を得ることを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る開閉器
は、固定子と、前記固定子と接離する可動子と、前記可
動子を引き外すための引き外し機構部と、前記引き外し
機構部の引き外し動作を前記可動子に伝達する回転シャ
フトとを備え、前記引き外し機構部と前記回転シャフト
とを同一筐体内に収納したものである。
【0009】また、可動子は回転シャフトと直交して配
置され、前記回転シャフトから変換手段を介して回動さ
れる回動軸に取り付けらている。
【0010】また、可動子は回転シャフトの回転力を直
線駆動に変換する手段を経て直線駆動される。
【0011】また、可動子は回転シャフトと直交して直
線駆動される。
【0012】また、可動子は回転シャフトに平行に直線
駆動される。
【0013】また、前記引き外し機構部はトグルリンク
機構で構成されており、前記トグルリンク機構のリンク
アームが移動する軌跡を含む面を、前記可動子が移動す
る軌跡を含む面に対して略垂直に配置するものである。
【0014】また、固定子、前記固定子と接離する可動
子、前記可動子を引き外すための引き外し機構部、前記
引き外し機構部の引き外し動作を直線運動によって前記
可動子に伝達するための駆動アーム、前記可動子を回動
自在に支持する回動軸、前記駆動アームの直線運動を前
記可動子の回動力に変換するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。
【0016】実施の形態1.図1はこの発明の実施の形
態1による開閉器の正面断面図であり、閉路状態を示す
ものである。図において、1は開閉器の筐体、2は通電
電流の異常を検出する検出部、3は検出部2からの動作
指令を受けて可動子を引き外すための引き外し機構部で
ある。引き外し機構部3は、図12に示した従来の開閉
器と同じくトグルリンク機構で構成されており、従来例
と違う所は、引き外し機構部3の配置方法であり、トグ
ルリンク機構のリンクアームが移動する軌跡を含む面が
可動子が回動する軌跡を含む面に対して略垂直になって
いる点である。5は固定子、6は可動子、7は消弧板、
8は消弧側板であり、これらで消弧室4を形成してい
る。16は負荷側端子部、17は電源側端子部であり、
電気回路に接続されている。19は異常電流遮断時に発
生する高温ガスを筐体外へ排気するための排気口であ
る。20は引き外し機構部3の駆動を可動子6に伝達す
る回転シャフト、21は可動子6の回動軸、22は引き
外し機構部3のリンク駆動を回転シャフト20の回転力
に変える連結アームである。23はハンドル回転軸であ
り、引き外し機構部3はハンドル回転軸23を介してハ
ンドル14に連結されている。24は機構カバーであ
り、これにより引き外し機構部3と回転シャフト20と
に、遮断動作時に発生する異物が付着するのを防ぐ。3
7は可動接点、39は固定接点である。
【0017】図2は図1の開閉器の上面図であり、閉路
状態(ON状態)である。ハンドル14はハンドル回転
軸23を中心に回転するように構成されている。
【0018】図3は、図1における回転シャフト20の
回転力を可動子回動軸21の回動力へ変換する変換手段
の一例を示す図である。図において、25、26はかさ
歯車であり、これを用いることにより回転シャフト20
の回転力を可動子回動軸21へ伝達することが可能とな
る。
【0019】次に動作について説明する。通常通電時に
は、ハンドル14が閉路(ON)位置にあり、可動子6
と固定子5が接合されている。この状態が図1である。
この状態で回路に異常電流が発生すると、検出部2がこ
れを検出し、引き外し機構部3を駆動させる。引き外し
機構部3の引き外し動作は従来例と同様である。引き外
し機構部3の引き外し動作は連結アーム22によって、
回転シャフト20を回転させるための回転力に変換され
る。回転シャフト20が回転すると、図3におけるかさ
歯車25も同様に回転し、さらに可動子回動軸21に取
り付けられたかさ歯車26に回転が伝達され、可動子6
が開極方向へ回動して開極し異常電流を遮断する。
【0020】この時、接触子対間に発生するアークによ
って、大量の高温ガスと消弧室4内の部材が溶融した異
物が発生するが、本発明の開閉器は前述のような構成を
とっているため、引き外し機構部3とアークが発生する
消弧室4との距離を確保することができ、引き外し機構
部3に異物が付着するのを防ぐことができる。
【0021】また、従来例は機構部品に板状のものを多
数組み合わせて用いているので、開閉動作に伴い各部品
がすれ合い、少量の付着物でも開閉動作を妨げる要因と
なるが、本発明の開閉器では、回転シャフト20がその
位置で自転することにより可動子6を開閉するため構造
が単純である。従って、回転シャフト20に、異常電流
遮断時に発生する高温ガスと部材が溶融した異物が付着
したとしても、開閉動作不良が生じる可能性は極めて小
さい。さらに、回転シャフト20の回転力を可動子回動
軸21の回動力に変換するかさ歯車25、26もその位
置で自転するので、トグルリンク機構のような大きな運
動空間を必要とせず、省スペース化できる。
【0022】さらにまた、図11のような従来の多極開
閉器では、中央の極の導電経路を避けるため、トグルリ
ンク機構9、10は中央の極の可動子6を左右から挟む
ような構成をとっており、引き外し機構部3の幅を極間
の幅より小さくすることができなかっが、本発明の開閉
器は、引き外し機構部3を横置きにして筐体1内上方に
設けるため、中央の極の導電経路による制限を受けな
い。よって、筐体1内の空いたスペースを利用して、機
構カバー24を取り付け、引き外し機構部3と回転シャ
フト20とを保護することにより、異常電流遮断時に発
生する異物が、引き外し機構部3に付着するのを防ぎ、
開閉性能の信頼性をさらに向上させることができる。
【0023】実施の形態2.図4はこの実施の形態2に
よる開閉器を示す正面断面図である。上記実施の形態1
では、引き外し機構部3を複数のコの字状部品を組み合
わせたトグルリンク機構にて構成していたが、図4のよ
うに複数の歯車27、28、29を組み合わせて構成し
ても、上記実施の形態1と同一の機能、効果を得ること
ができる。また、図1に示す開閉器の引き外し機構部3
は、クレドル12の中に下部リンクアーム9が、下部リ
ンクアーム9の中に上部リンクアーム10が入り組んだ
構成となるため、組立作業が複雑になるが、この実施の
形態2によれば、一方向から順番に歯車を組み合わせて
組み立てれば良く、簡単な自動組立用機械にて機構部を
組み立てることができ、コストダウンをはかることがで
きる。
【0024】実施の形態3.図5はこの実施の形態3に
よる開閉器の可動子部を示す図である。また図6は、図
5の可動子部の左側面図である。上記実施の形態1で
は、可動子6が可動子回動軸21を中心に回動すること
により、接点が開閉される開閉器について示したが、可
動子6が回転シャフト20と直交して直線駆動すること
により接点が開閉されても、上記実施の形態1と同一の
機能、効果を得ることができる。この場合、回転シャフ
ト20の回転力を可動子6の直線駆動にするための変換
手段として、図5に示すように、回転シャフト20の端
部に回転板30を、可動子6の端部に回転シャフト20
と直交して移動可能なスライド板31をそれぞれ設けれ
ばよい。回転板30とスライド板31は、ここでは摩擦
係数の大きな素材で製作されているが、回転板30を歯
車、スライド板31をラックとしてもよい。
【0025】実施の形態4.図7はこの実施の形態4に
よる開閉器の可動子部を示す図である。上記実施の形態
2では、可動子6が回転シャフト20と直交して直線駆
動することにより接点が開閉される例を示したが、可動
子6が回転シャフト20と平行に直線駆動することによ
り接点が開閉されても良い。この場合、回転シャフト2
0の回転力を可動子6の直線駆動にするための変換手段
として、図7に示すように、回転シャフト20に螺旋状
の突起部32を、可動子6に回転シャフト20と平行し
て移動可能なラック33をそれぞれ設け、ラック33に
直交するように可動子6を固定すればよい。
【0026】実施の形態5.上記実施の形態1から4で
は、引き外し機構部3の引き外し動作を回転シャフト2
0で可動子6に伝達する構成について説明したが、直線
運動をする駆動アームで引き外し機構部3の引き外し動
作を可動子6に伝達してもよい。
【0027】図8は、この実施の形態5による開閉器の
可動子部を示す図である。図において、34は引き外し
機構部3の引き外し動作を可動子6に伝達するための直
線運動が可能な駆動アームである。また図9は、図8の
可動子部の右側面図である。図において、35は接圧バ
ネ、36はバネ止めである。接圧バネ35は可動子6を
固定子5に接触させる方向に力を発生するように配置さ
れている。
【0028】次に動作について説明する。閉路状態から
可動子6を開極させるには、可動子回動軸21から見
て、可動接点37と反対側に位置する作用点38を駆動
アーム34で押せばよい。図9では、アークが発生する
消弧室4は、駆動アーム34の左側に位置し、異常電流
遮断時に発生する高温ガスや異物は主に駆動アーム34
の左側面に付着する。しかし、駆動アーム34は上下方
向に運動するので、異常電流遮断時に発生する異物によ
る開閉動作不良を容易に防止できる。
【0029】図9では、作用点38と駆動アーム34は
接続されていない構成を示したが、図10に示すよう
に、作用点38において可動子6と駆動アーム34を回
動可能に接続してもよい。このような構成にすれば、引
き外し機構部3のバネ力を開極力のみだけでなく、閉極
時の可動子を駆動する力および接触圧を発生する力とし
て用いることが可能となる。
【0030】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、可動子を引き外すための引き外し機構部と、この引
き外し機構部の引き外し動作を可動子に伝達するための
回転シャフトとを同一筐体内に設けることにより、引き
外し機構部と消弧室との距離を確保することができるの
で、遮断動作で生じる異物が引き外し機構部に付着する
のを防ぎ、異常電流遮断後においても確実に開閉動作を
行うことのできる開閉器を得られる効果がある。
【0031】また、請求項2記載の発明によれば、可動
子は回転シャフトと直交して配置され、回転シャフトか
ら変換手段を介して回動される回動軸に取り付けられて
いるため、トグルリンク機構のような大きな運動空間を
必要とせず、引き外し機構部8と消弧室との距離を確保
できるため、遮断動作で生じる異物が引き外し機構部に
付着するのを防ぎ、異常電流遮断後においても確実に開
閉動作を行うことのできる開閉器を得られる効果があ
る。
【0032】また、請求項3記載の発明によれば、可動
子は回転シャフトの回転力を変換手段を経て直線駆動さ
れるので、トグルリンク機構のような大きな運動空間を
必要とせず、引き外し機構部と消弧室との距離を確保で
きるため、遮断動作で生じる異物が引き外し機構部に付
着するのを防ぎ、異常電流遮断後においても確実に開閉
動作を行うことのできる開閉器を得られる効果がある。
【0033】また、請求項4記載の発明によれば、可動
子は回転シャフトと直交して直線駆動されるので、トグ
ルリンク機構のような大きな運動空間を必要とせず、引
き外し機構部と消弧室との距離を確保できるため、遮断
動作で生じる異物が引き外し機構部に付着するのを防
ぎ、異常電流遮断後においても確実に開閉動作を行うこ
とのできる開閉器を得られる効果がある。
【0034】また、請求項5記載の発明によれば、可動
子は回転シャフトに平行に直線駆動されるので、トグル
リンク機構のような大きな運動空間を必要とせず、引き
外し機構部と消弧室との距離を確保できるため、遮断動
作で生じる異物が引き外し機構部に付着するのを防ぎ、
異常電流遮断後においても確実に開閉動作を行うことの
できる開閉器を得られる効果がある。
【0035】また、請求項6記載の発明によれば、トグ
ルリンク機構のリンクアームが移動する軌跡を含む面
を、可動子が移動する軌跡を含む面に対して略垂直に配
置したので、引き外し機構部を筐体内上方に設けること
ができ、中央の極の導電経路による制限を受けない。よ
って、空いたスペースを利用して引き外し機構部にカバ
ーなどを設けて、遮断動作で生じる異物が引き外し機構
部に付着するのを防ぎ、異常電流遮断後においても確実
に開閉動作を行うことのできる開閉器を得られる効果が
ある。
【0036】また、請求項7記載の発明によれば、引き
外し機構部の引き外し動作を直線運動によって可動子に
伝達するための駆動アーム、可動子を回動自在に支持す
る回動軸、駆動アームの直線運動を可動子の回動力に変
換する手段を備えたので、引き外し機構部と消弧室との
距離を確保することができるので、遮断動作で生じる異
物が引き外し機構部に付着するのを防ぎ、異常電流遮断
後においても確実に開閉動作を行うことのできる開閉器
を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による開閉器を示す
正面断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による開閉器の上面
図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による開閉器の可動
子部を示す斜視図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による開閉器を示す
正面断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3による開閉器の可動
子部を示す斜視図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による開閉器の可動
子部の左側面図である。
【図7】 この発明の実施の形態4による開閉器の可動
子部を示す斜視図である。
【図8】 この発明の実施の形態5による開閉器の可動
子部を示す斜視図である。
【図9】 この発明の実施の形態5による開閉器の可動
子部の右側面図である。
【図10】 この発明の実施の形態5による他の開閉器
の可動子部の右側面図である。
【図11】 従来の開閉器を示す上面図である。
【図12】 従来の開閉器の右正面断面図である。
【符号の説明】
1 開閉器筐体 2 検出部 3 引き外し機構部 4
消弧室 5 固定子 6 可動子 7 消弧板 8 消弧側板 11 ラッチ
12 クレドル 13 バネ 14 ハンドル 15 ハンドルアーム
16 負荷側端子部 17 電源側端子部 19 排気口 20 回転シャフ
ト 21 回動軸 22 連結アーム 23 ハンドル回転軸 25、26
かさ歯車 27、28、29 歯車 30 回転板 31 スライ
ド板 32 突起部 33 ラック 34 駆動アーム 35 接圧バネ 3
7 可動接点 39 固定接点

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子と、前記固定子と接離する可動子
    と、前記可動子を引き外すための引き外し機構部と、前
    記引き外し機構部の引き外し動作を前記可動子に伝達す
    る回転シャフトとを備え、前記引き外し機構部と前記回
    転シャフトとを同一筐体内に収納したことを特徴とする
    開閉器。
  2. 【請求項2】 可動子は回転シャフトと直交して配置さ
    れ、前記回転シャフトから変換手段を介して回動される
    回動軸に取り付けらていることを特徴とする請求項1記
    載の開閉器。
  3. 【請求項3】 可動子は回転シャフトの回転力を直線駆
    動に変換する変換手段を経て直線駆動されることを特徴
    とする請求項1記載の開閉器。
  4. 【請求項4】 可動子は回転シャフトと直交して直線駆
    動されることを特徴とする請求項3記載の開閉器。
  5. 【請求項5】 可動子は回転シャフトに平行に直線駆動
    されることを特徴とする請求項3記載の開閉器。
  6. 【請求項6】 前記引き外し機構部はトグルリンク機構
    で構成されており、前記トグルリンク機構のリンクアー
    ムが移動する軌跡を含む面を、前記可動子が移動する軌
    跡を含む面に対して略垂直に配置したことを特徴とする
    請求項1から4のいずれか一項に記載の開閉器。
  7. 【請求項7】 固定子、前記固定子と接離する可動子、
    前記可動子を引き外すための引き外し機構部、前記引き
    外し機構部の引き外し動作を直線運動によって前記可動
    子に伝達するための駆動アーム、前記可動子を回動自在
    に支持する回動軸、前記駆動アームの直線運動を前記可
    動子の回動力に変換する手段を備えたことを特徴とする
    開閉器。
JP9884296A 1996-04-19 1996-04-19 開閉器 Pending JPH09288959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884296A JPH09288959A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884296A JPH09288959A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09288959A true JPH09288959A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14230517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9884296A Pending JPH09288959A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09288959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343939B2 (ja) 多極配線用遮断器及びその多極配線用遮断器の駆動シャフト変形防止装置
EP1914774B1 (en) Switching mechanism for air circuit breaker
US4649247A (en) Contact assembly for low-voltage circuit breakers with a two-arm contact lever
KR100662752B1 (ko) 다극 배선용 차단기
JPH06325680A (ja) 多極遮断器
US9129768B2 (en) Multipole electrical switching device
JPS60212919A (ja) 電気回路の負荷時しや断・可視分離総合装置
KR930001955B1 (ko) 확인스위치를 제어하는 다기능 전달장치를 사용한 보호형 역전접촉기
US4536726A (en) Circuit breaker
JPH0336264B2 (ja)
JPH09161641A (ja) 回路遮断器
JP2009259827A (ja) 閉鎖およびラッチ機能が向上した回路遮断器
JPH09288959A (ja) 開閉器
KR101752300B1 (ko) 배선용 차단기의 가동접촉자 어셈블리
CA1331998C (en) Circuit breaker with low voltage contact structure
JP4030504B2 (ja) 気中遮断器
JP3857139B2 (ja) 回路遮断器
KR100890755B1 (ko) 배선용 차단기의 샤프트 어셈블리 및 이를 갖는 단극 차단유닛
CN218676935U (zh) 灭弧室、开关单元以及旋转隔离开关
US6747532B1 (en) Method, system and apparatus for employing neutral poles in multipole circuit breakers
KR20020079185A (ko) 회로차단기의 중성극 개폐장치
KR100732508B1 (ko) 배선용 차단기의 압트립장치
CN111463079B (zh) 断路器
JP3552867B2 (ja) 回路遮断器
JPH0755800Y2 (ja) 回路遮断器