JPH09285448A - 手持ち型眼科機器 - Google Patents

手持ち型眼科機器

Info

Publication number
JPH09285448A
JPH09285448A JP8105705A JP10570596A JPH09285448A JP H09285448 A JPH09285448 A JP H09285448A JP 8105705 A JP8105705 A JP 8105705A JP 10570596 A JP10570596 A JP 10570596A JP H09285448 A JPH09285448 A JP H09285448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
eye
refractive power
alignment
corneal curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8105705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633096B2 (ja
Inventor
Takumi Tanaka
巧 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10570596A priority Critical patent/JP3633096B2/ja
Publication of JPH09285448A publication Critical patent/JPH09285448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633096B2 publication Critical patent/JP3633096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】眼屈折力及び角膜曲率の各測定を測定対象に影
響されないようにする。 【解決手段】受光素子7〜10の受光信号からアライメ
ントが一致したかどうか検出し、アライメントが一致し
た時、角膜曲率と眼屈折力との測定を交互に連続して行
わせるように、測定制御手段6を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検眼の眼屈折力
を測定する眼屈折力測定部、及び被検眼の角膜曲率を測
定する角膜曲率測定部を有する手持ち型眼科機器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の眼科機器は卓上型のものが一般的
であり、卓上型の眼科機器は、被検眼の眼屈折力を測定
する眼屈折力測定部と、被検眼の角膜曲率を測定する角
膜曲率測定部とを有する構成であった。この卓上型の眼
科機器で眼屈折力測定と角膜曲率測定とを行う場合、被
検眼の光軸と装置本体の測定光軸とが一致した時点で測
定開始スイッチを押し、順番に眼屈折力データ及び角膜
曲率データを得ていた。即ち、スイッチを1度押すだけ
で、眼屈折力測定と角膜曲率測定とをそれぞれ1回ずつ
行われる構成であった。従って、眼屈折力測定と角膜曲
率測定とを何回も行う場合、スイッチをその度に押さな
ければならない。
【0003】近年、卓上型では測定が困難であった手術
中の患者の眼、寝たきりの患者の眼、小児の眼の測定を
可能にするために手持ち型の眼科機器が普及してきてい
る。この手持ち型の眼科機器として、手持ち型の角膜曲
率測定器や、手持ち型の眼屈折力測定器等が知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この手持ち型の眼科機
器に、従来の卓上型の眼科機器の機能、即ち眼屈折力測
定及び角膜曲率測定の機能をそのまま適用するには様々
な問題がある。例えば手持ち型眼科機器の場合、被検眼
に対して検者の手振れが生じてしまう為、従来の卓上型
のように眼屈折力測定と角膜曲率測定と行う度に測定開
始スイッチを押さなければならず、測定が面倒になるだ
けでなく、手振れによって正確な測定結果が得られない
可能性がある。
【0005】また、前述したように手術中の患者、寝た
きりの患者、小児のように、手持ち型眼科機器の測定対
象として、何度も測定をやり直すことができない対象も
ある。この場合は、数少ない測定チャンスを逃してしま
うと、測定を行えない可能性もある。本願発明は、眼屈
折力及び角膜曲率の各測定を測定対象に影響されずに行
える手持ち型眼科機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するためのものであり、以下に実施の形態に示し
た各図面を用いて説明する。請求項1に記載の手持ち型
眼科機器は、被検眼(1)の角膜曲率を測定する角膜曲
率測定手段(2)と、前記被検眼(1)の眼屈折力を測
定する眼屈折力測定手段(3)と、前記被検眼(1)と
装置本体とのアライメントが一致したことを検出するア
ライメント検出手段(5a)とを備えた手持ち型眼科機
器において、前記アライメントが一致したことを前記ア
ライメント検出手段(5a)が検出した時、前記角膜曲
率測定手段(2)と前記眼屈折力測定手段(3)とを制
御して、前記角膜曲率と前記眼屈折力との測定を交互に
連続して行わせる測定制御手段測定制御手段(6)とを
有する。
【0007】請求項1の手持ち型眼科機器によれば、測
定が困難な被検者の眼の角膜曲率測定及び眼屈折力測定
を行っても、数少ないチャンスを逃すことなく、確実に
有効な測定結果を得ることができる。請求項2に記載の
手持ち型眼科機器は、前記アライメント検出手段(5
a)は、前記角膜曲率と前記眼屈折力とのそれぞれの測
定前に、前記アライメントが一致しているか否か検出す
る。
【0008】請求項2の手持ち型眼科機器によれば、角
膜曲率と眼屈折力の測定前に必ず、アライメントが一致
しているか否か検出するので、信頼性のある測定結果を
得ることができる。請求項3に記載の手持ち型眼科機器
は、前記アライメントが一致していないことを前記アラ
ンメント検出手段(5a)が検出した時、前記測定制御
手段(6)は、前記アライメントが一致するまで、前記
角膜曲率又は前記眼屈折力の測定を行わない。
【0009】請求項3の手持ち型眼科機器によれば、ア
ライメントが必ず一致した時に、角膜曲率又は眼屈折力
の測定を行うので、信頼性のある測定結果を得ることが
できる。請求項4に記載の手持ち型眼科機器は、前記ア
ライメント検出手段(5a)は、前記角膜曲率測定と前
記眼屈折力測定とのいずれか一方を測定した後、前記ア
ライメントが一致しているか否か検出し、前記測定制御
手段(6)は、前記アライメントが一致していることを
前記アライメント検出手段(5a)が検出した時、他方
の測定を行い、又は前記アライメントが一致していない
ことを前記アライメント検出手段(5a)が検出した
時、再度前記一方の測定を行う。
【0010】請求項4の手持ち型眼科機器は、一方の測
定から他方の測定に移行する時のアライメントがずれて
いると、他方の測定を行わない為、得られる測定結果は
アライメントが一致した時のものなので、測定結果に信
頼性をもたせることができる。請求項5に記載の手持ち
型眼科機器は、前記角膜曲率の測定結果と前記眼屈折力
の測定結果とが許容範囲内に入っているか否か判定する
判定手段(5b)を有し、前記測定制御手段(6)は、
前記判定手段(5b)が前記角膜曲率の測定結果が許容
範囲内に入っていないと判定した時、前記眼屈折力の測
定に移行させ、又は前記判定手段(5b)が前記眼屈折
力の測定結果が許容範囲内に入っていないと判定した
時、前記角膜曲率の測定に移行させる。
【0011】請求項5の手持ち型眼科装置によれば、測
定結果が許容範囲内に入っていない時、眼屈折力測定か
ら角膜曲率測定に、又は角膜曲率測定から眼屈折力測定
に移行するので、被検眼に白内障等の眼病があり、どち
らか一方の測定結果が得られなくとも自動的に他方の測
定結果だけを得ることができるので、測定をスームズに
行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明における手持ち型
の眼科機器の構成を示す。この装置は、被検眼1を固視
または雲霧動作させる固視光学系32と、被検眼1の眼
屈折力を測定する眼屈折力測定光学3と、被検眼1の角
膜曲率を測定する角膜曲率測定光学系2とから構成され
る。
【0013】固視光学系32は、固視標31と、固視標
を光軸方向に移動させる不図示の駆動機構と、レンズ3
0と、ミラー29と、レンズ28から構成される。眼屈
折力測定光学系3は、赤外光源20と、光源20からの
光を集光するレンズ20と、特定パターンが形成され、
平行光をチョッピングするチョッパー22と、チョッパ
ー22を回転させるパルスモータ23と、チョッパー2
2を通過した光を被検眼1に導くハーフミラー24、1
6と、受光部27とを備える。チョッパ22を通過した
光は、角膜表面及び眼底で反射する。角膜からの反射光
及び眼底からの反射光は、ハーフミラー16、24、レ
ンズ25、絞り26を介して受光部27が受光する。受
光部27は、図2(a)に示すように、眼底反射光を受
光する1対の受光素子11a、11bと、一対の受光素
子12a、12bと、2対の受光素子11a、11b、
12a、12bの間に設けられ、角膜反射光を受光する
4つの受光素子7〜10とから構成され、2対の受光素
子11a、11b、12a、12b及び4つの受光素子
7〜10の受光信号は測定制御部6に出力される。4つ
の受光素子7〜10の受光面は、赤外光源20と被検眼
の瞳位置とレンズ25を介して共役な関係にある。
【0014】角膜曲率測定光学系2は、被検眼1の角膜
表面に光を投影する4つの光源13、14(他の2つは
不図示)と、角膜表面に投影された光源像及び被検眼像
をハーフミラー16、17、結像レンズ18、絞り19
を介して撮像するCCDカメラ4とを備える。CCDカ
メラ4から得られた画像信号(4つの光源像及び被検眼
像を含む)は、測定制御部6に出力される。
【0015】測定制御部6は、測定光軸15と被検眼1
の光軸とのアライメントが一致したことを受光部27の
4つの受光素子7〜10から検出した時、眼底反射光を
受光する2対の受光素子の出力信号に基づき、眼屈折力
データとして球面度数(SPH)、乱視度数(CY
L)、乱視軸(AX)の各値を算出する。このアライメ
ント検出については後述する。また、測定制御部6は、
測定光軸15と被検眼1の光軸とのアライメントが一致
したことを受光部27の4つの受光素子7〜10から検
出した時、CCDカメラ4から得られた画像信号に基づ
き、角膜曲率データとして弱主経線の曲率(R1)、弱
主経線の軸角度(AX1)、強主経線の曲率(R2)、
強主経線の軸角度(AX2)の各値を算出する。
【0016】尚、眼屈折力測定及び角膜曲率測定は、固
視標を光軸方向に移動させ、被検眼1を雲霧した状態で
行う。さらに測定制御部6は、4つの受光素子7〜10
の受光信号からアライメント状態を検出するアライメン
ト検出回路5aと、画像信号から求められた角膜曲率デ
ータが許容範囲内に入っているか否か、又は2対の受光
素子11a、11b、12a、12bの受光信号から求
められた眼屈折力データが許容範囲内に入っているか否
か判定する判定回路5bとを有する。
【0017】モニター35は、測定制御部6で許容範囲
内に入っていると判定された角膜曲率データ又は眼屈折
力データを被検眼像に重畳して表示する。光源33、3
4は、外眼照明用光源である。次にアライメント検出回
路について説明する。前述したように、4つの受光素子
7〜10の受光面が赤外光源20と被検眼の瞳位置に対
し、レンズ25を介して共役な関係にあるので、被検眼
1の角膜表面からの角膜反射光は、被検眼1と装置本体
とのフォーカスが合致した時、各受光素子7〜10の受
光面にピントが合う。測定演算部6のアライメント検出
回路5aは、被検眼1の角膜表面と各受光素子の受光面
にピントが合った状態でアライメント状態を検出する。
【0018】受光素子7からの受光信号をS7、受光素
子8からの受光信号をS8、受光素子9からの受光信号
をS9、受光素子10からの受光信号をS10とする
と、受光素子7〜10の受光面における角膜反射光35
の位置X、Yは、以下の式で求められる。 X=(S7+S10)−(S8+S9) Y=(S7+S8)−(S9+S10) 図2(b)は、被検眼1の光軸と測定光軸15とが一致
した状態、即ちアライメントが一致した状態を示す。図
2(b)に示すように、4つの受光素子7〜10の受光
面上にそれぞれ均等に角膜反射光35が投影される。こ
の場合、受光素子7〜10が受光する光量は全て等し
い。
【0019】図2(c)は、被検眼1の光軸と測定光軸
15とがずれた状態、即ちアライメントがずれた状態を
示す。図2(b)に示すように、受光素子7〜10の受
光面上には角膜反射光35が受光素子7の受光面上に位
置している。この場合、受光素子7が受光する光量が最
大であり、他の受光素子8〜10の受光する光量に差が
生じる。
【0020】この様に構成された手持ち型眼科機器の動
作を図3のフローチャートに基づいて説明する。眼科機
器本体の主電源をオンにし、測定開始スイッチを押すと
測定が開始され、アライメント状態の検出が可能になる
(ステップ50)。検者は、機器本体を把持し、被検眼
1の光軸と機器本体の光軸とが一致するようにアライメ
ント操作を行う。アライメント操作に基づくアライメン
ト状態をアライメント検出回路5aが検出する。
【0021】アライメント検出回路5aは、受光素子7
〜10の受光信号に基づき、被検眼1の光軸と測定光軸
15のアライメントが一致しているか否か検出する(ス
テップ51)。アライメントが一致していれば眼屈折力
測定を行い(ステップ52)、アライメントがずれてい
れば測定をここで終了か否か判断する(ステップ5
5)。ステップ52でアライメントが一致して眼屈折力
測定を行った結果、眼屈折力データが許容範囲内に入っ
ているか否か判定回路5bで判定され(ステップ5
3)、眼屈折力データが許容範囲内に入っていれば、そ
の眼屈折力データをモニター35上に表示する(ステッ
プ54)。もし、眼屈折力データが許容範囲内に入って
いなければ、測定をここで終了か否か判断する(ステッ
プ55)。また、眼屈折力データをモニター35上に表
示した後、ここで測定を終了か否か判断する(ステップ
55)。
【0022】尚、ステップ52で、アライメントが一致
した時、眼屈折力測定を複数回行ってもよい。ここでい
う許容範囲とは、被検眼の眼屈折力を測定して得られる
べき眼屈折力データの範囲を示す。即ち、被検眼から通
常得られないデータを除いた範囲である。またアライメ
ントが一致した時、眼屈折力測定を複数回行い、その複
数回の測定結果のバラツキの大きさの範囲(眼屈折力デ
ータの信頼度)を示す。
【0023】ステップ55での測定終了か否かの判断
は、装置本体の測定終了スイッチが押されているか否
か、又は指定された回数の角膜曲率測定が行われたか否
かによって判断される。ステップ55で測定を続行する
と判断された時、ステップ51と同じように、アライメ
ント検出回路5aは、被検眼1の光軸と測定光軸15と
のアライメントが一致しているか否か検出する(ステッ
プ56)。アライメントが一致していれば角膜曲率測定
を行い(ステップ57)、アライメントがずれていれば
測定をここで終了か否か判断する(ステップ60)。ス
テップ57で角膜曲率測定を行った結果、角膜曲率デー
タが許容範囲内に入っているか否か判定回路5bで判定
され(ステップ58)、角膜曲率データが許容範囲内に
入っていれば、その角膜曲率データをモニター35上に
表示する(ステップ59)。もし、角膜曲率データが許
容範囲内に入っていなければ、測定をここで終了か否か
判断する(ステップ60)。角膜曲率データをモニター
35上に表示した後、ここで測定を終了か否か判断する
(ステップ60)。
【0024】尚、ステップ57で、アライメントが一致
した時、角膜形状測定を複数回行ってもよい。ここでい
う許容範囲とは、被検眼の角膜曲率を測定して得られる
べき角膜曲率データの範囲を示す。即ち、被検眼から通
常得られないデータを除いた範囲である。またアライメ
ントが一致した時、角膜曲率測定を複数回行い、その複
数回の測定結果のバラツキの大きさの範囲(角膜曲率デ
ータの信頼度)を示す。
【0025】ステップ60での測定終了か否かの判断
は、装置本体の測定終了スイッチが押されているか否
か、又は指定された回数の眼屈折力測定が行われたか否
かによって判断される。ステップ60で測定の終了が指
示されると測定は終了(ステップ61)する。測定の終
了が指示されないと再びステップ51に戻る。
【0026】このように本実施の態様では、眼屈折力及
び角膜曲率のそれぞれの測定前に必ずアライメント検出
が行われ、アライメントが一致した時に各測定を行うの
で、信頼性のある測定結果を得ることができる。また、
眼病(例えば、白内障等)により、眼屈折力データ又は
角膜曲率データが許容範囲内にどうしても入らない場合
があっても、その測定不可能な測定をスキップして他の
測定に自動的に移れるので、他の測定だけを連続して行
うことができる。
【0027】さらに、角膜曲率データ又は眼屈折力デー
タが許容範囲内に入っていない時、そのデータを表示せ
ずに、次の測定に移ることができる。従って、明らかに
異なる測定結果の表示を除いたので、信頼性のある測定
結果だけを表示することができ、検者に対する誤解を生
じさせることがない。本実施の態様におけるステップ5
1では、アライメントが一致するか否か検出し、一致し
ない時はステップ55に移る構成であるが、アライメン
トが一致しない時でも、検者のアライメント操作によ
り、被検眼1の光軸と機器本体の光軸とのアライメント
が一致する可能性があるので、ステップ55に移らず、
眼屈折力測定(ステップ52)を必ず行う構成にしても
よい。この構成によれば、アライメントが必ず一致して
いる状態で、各測定が行えるので、アライメントが一致
した時の信頼性のある眼屈折力データ又は角膜曲率デー
タを得ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように請求項1の手持ち型眼科機
器によれば、測定が困難な被検者の眼であっても、数少
ないチャンスを逃すことなく、確実に有効な測定結果を
得ることができる。請求項2又は請求項3の手持ち型眼
科機器によれば、アライメントが必ず一致した状態で角
膜曲率と眼屈折力の測定を行うので、信頼性のある測定
結果を得ることができる。
【0029】請求項4の手持ち型眼科機器によれば、一
方の測定から他方の測定に移行する時にアライメントが
ずれた場合、他方の測定を行わず、一方の測定を再度行
うので、測定結果は少なくともアライメントが一致した
時の測定結果だけを得ることができ、信頼性のある測定
結果を得ることができる。請求項5の手持ち型眼科機器
によれば、眼病等の原因により一方の測定結果を得るこ
とができなくとも、他方の測定を連続して行うことがで
きる。従って、測定不可能な一方の測定に影響されるこ
となく、他方の測定をスムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における眼科機器の構成を示
す全体図である。
【図2】本発明の実施形態における受光部を構成する受
光素子の配置図である。
【図3】本発明の眼科機器の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 被検眼 2 角膜曲率測定光学系 3 眼屈折力測定光学系 4 CCDカメラ 5a アライメント検出回路 5b 判定回路 6 測定演算部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼の角膜曲率を測定する角膜曲率測定
    手段と、 前記被検眼の眼屈折力を測定する眼屈折力測定手段と、 前記被検眼と装置本体とのアライメントが一致したこと
    を検出するアライメント検出手段と、を備えた手持ち型
    眼科機器において、 前記アライメントが一致したことを前記アライメント検
    出手段が検出した時、前記角膜曲率測定手段と前記眼屈
    折力測定手段とを制御して、前記角膜曲率と前記眼屈折
    力との測定を交互に連続して行わせる測定制御手段とを
    有することを特徴とする手持ち型眼科機器。
  2. 【請求項2】前記アライメント検出手段は、前記角膜曲
    率と前記眼屈折力とのそれぞれの測定前に、前記アライ
    メントが一致しているか否か検出することを特徴とする
    請求項1に記載の手持ち型眼科装置。
  3. 【請求項3】前記アライメントが一致していないことを
    前記アランメント検出手段が検出した時、前記測定制御
    手段は、前記アライメントが一致するまで、前記角膜曲
    率又は前記眼屈折力の測定を行わないことを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の手持ち型眼科装置。
  4. 【請求項4】前記アライメント検出手段は、前記角膜曲
    率測定と前記眼屈折力測定とのいずれか一方を測定した
    後、前記アライメントが一致しているか否か検出し、 前記測定制御手段は、前記アライメントが一致している
    ことを前記アライメント検出手段が検出した時、他方の
    測定を行い、又は前記アライメントが一致していないこ
    とを前記アライメント検出手段が検出した時、再度前記
    一方の測定を行うことを特徴とする請求項1に記載の手
    持ち型眼科機器。
  5. 【請求項5】前記角膜曲率の測定結果と前記眼屈折力の
    測定結果とが許容範囲内に入っているか否か判定する判
    定手段とを有し、 前記測定制御手段は、前記判定手段が前記角膜曲率の測
    定結果が許容範囲内に入っていないと判定した時、前記
    眼屈折力の測定に移行させ、又は前記判定手段が前記眼
    屈折力の測定結果が許容範囲内に入っていないと判定し
    た時、前記角膜曲率の測定に移行させることを特徴とす
    る請求項1に記載の手持ち型眼科機器。
JP10570596A 1996-04-25 1996-04-25 手持ち型眼科機器 Expired - Lifetime JP3633096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10570596A JP3633096B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 手持ち型眼科機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10570596A JP3633096B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 手持ち型眼科機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09285448A true JPH09285448A (ja) 1997-11-04
JP3633096B2 JP3633096B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=14414777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10570596A Expired - Lifetime JP3633096B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 手持ち型眼科機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110547757A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 株式会社多美 眼屈光力测量设备以及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110547757A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 株式会社多美 眼屈光力测量设备以及方法
JP2019208590A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社トーメーコーポレーション 眼屈折力測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633096B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576780A (en) Method for evaluation of length of focus of the eye
JP5085858B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2003164483A5 (ja)
JP2001095760A (ja) 眼の光学特性測定装置
JP2003245300A (ja) 眼科装置
JP3649839B2 (ja) 眼科装置
JP2013128648A (ja) 眼科装置および眼科制御方法並びにプログラム
JPH08103413A (ja) 眼科測定装置
US6120149A (en) Eye refractive power measurement apparatus
JP4749836B2 (ja) 眼科装置
JP3633096B2 (ja) 手持ち型眼科機器
JP3518927B2 (ja) 眼科装置
JPH1132994A (ja) 眼科装置
JP4653576B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH01242029A (ja) 眼科装置
JP4436914B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0554326B2 (ja)
JP2004033379A (ja) 眼屈折力測定装置
JPS61164541A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH06233741A (ja) 自動雲霧装置を有する眼科装置および眼科測定方法
JPH0554325B2 (ja)
JP2630956B2 (ja) 自動眼屈折力測定装置
JPH09285447A (ja) 眼科測定装置
JPH06335453A (ja) 眼屈折計
JPH0994223A (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term