JPH09285374A - 枕 - Google Patents

Info

Publication number
JPH09285374A
JPH09285374A JP12657496A JP12657496A JPH09285374A JP H09285374 A JPH09285374 A JP H09285374A JP 12657496 A JP12657496 A JP 12657496A JP 12657496 A JP12657496 A JP 12657496A JP H09285374 A JPH09285374 A JP H09285374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillow
height
peripheral
area
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12657496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Imaizumi
政夫 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP12657496A priority Critical patent/JPH09285374A/ja
Publication of JPH09285374A publication Critical patent/JPH09285374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、枕の基本形状を保持したままで簡
単に高さを変えることが出来、しかも高さを複数段階に
亘って変化させることを目的とする。 【解決手段】 枕1の上面領域を、中央部の中央領域A
と、各辺周辺の4ヵ所の周辺領域B、C、D、Eの合計
5ヵ所の小領域に区分し、中央領域Aの高さを最も低く
し、周辺領域B、C、D、Eの高さを順次変化させる。
そして中央領域Aに頭部を載せ、好みの高さの周辺領域
B、C、D、Eに頸部を載せれば快適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枕の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、就寝時等に人体の頭を支える枕と
して、中央部を窪ませて周縁部で頸部を快適に支持する
ようにした枕が知られており、例えば実開昭61−24
145号とか、実開昭63−114645号とか、実開
平7−20925号等にそのような枕の構造が開示され
ている。
【0003】ところで、例えば頸部支持部の高さは人に
よって好みがあり、しかも同じ人が使用する場合でも、
その日の気分、体調、就寝姿勢等によって使用中に高さ
を変えたくなることがあり、従来では、例えば柔軟性の
ある枕では、枕の一部を折畳んで高さを変えたり、又は
充填材を詰めている枕では、頭部支持部と頸部支持部の
充填材の密度を変えたりして対処している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、枕の高さを
変えるため、枕の一部を折畳んだり、充填材を移動させ
たりして枕自体を変形させるような方法は煩わしく、ま
た調整出来る高さに限界があった。しかも、枕が痛みや
すくなるという問題もあり耐久性の面からも好ましくな
かった。
【0005】そこで、枕の基本形状を保持したまま高さ
調整が出来、しかも就寝姿勢等に合せて快適な状態で頭
部を支持出来るよう、高さを微妙に変えることの出来る
枕が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、請求項1において、平面視で略矩形状の枕の
平面領域を複数の小領域に区分し、この小領域の高さを
異ならせるようにした。そして小領域を、中央部の1ヵ
所の中央領域と、この中央領域の周囲を矩形の4辺方向
から取り囲む4ヵ所の周辺領域とした。
【0007】そしてこのように略矩形状の枕の周辺領域
の高さを変えれば、枕の向きを変えるだけで高さを変え
ることが出来、しかも高さを4段階に変化させることが
出来る。また、周辺領域を各辺に沿わせているため、高
さ同一の領域をほぼ辺の長さに等しく長めに形成するこ
とが出来、頭部を支持するのに充分な長さを確保出来
る。これに対して、高さ同一の領域の長さを短くしすぎ
ると、頭部がズリ落ちる虞れが生じる。また、枕の向き
を変えるだけで基本形状を保ったまま高さ変更が出来る
ため、折畳む等に較べて枕が痛みにくい。
【0008】また請求項2では、中央領域の高さを一番
低くした。そしてこのように中央領域の高さを一番低く
すれば、いずれの向きで使用する時でも、中央部を頭部
支持部とすれば周辺領域によって頸部を支持することが
出来、また、枕の向きによって頸部支持部の高さを変え
ることが出来る。
【0009】また請求項3では、周辺領域のうち一番低
い周辺領域の高さを30〜70mmにし、また一番高い周
辺領域の高さを100〜200mmにするとともに、その
他の周辺領域の高さをその間で異ならせるようにした。
そしてこのような最低、最高の高さを、一般的に多様な
好みに対応出来る枕の高さ範囲にすれば、殆どの好みに
合せた高さで使用することが出来る。
【0010】また請求項4では、枕の構成として、芯材
とこの芯材の周囲を覆う表面材とに分離構成した。そし
てこのように分離構成することで、例えば芯材としては
弾力性、保形性等に優れたものを選定し、表面材として
は、肌触り性、通気性、ソフト感等に優れたものを選定
するようなことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本発明の枕を
芯材と表面材に分解した斜視図、図2は一体化した状態
の全体斜視図、図3は芯材の平面視図、図4は縦断面図
である。
【0012】本発明の枕1は、基本形状を変えることな
く向きを変換するだけで使用に際しての高さを変えるこ
とが出来ることを特徴とするものであり、基本形状とし
ては平面視で略正方形状に形成されている。そして、こ
の枕1は、図1に示すように、芯材2を挟んで上下2枚
の表面材3、3を接着一体化して構成され、完成状態で
は、図2に示すように、中央部が窪んで各辺周辺部が盛
り上がり、しかも各辺周辺の高さが異なった形態にさ
れ、布製袋体(図示せず)に収納されている。
【0013】すなわち、この枕1の上面領域を、中央部
の中央領域Aと、各辺周辺の4ヵ所の周辺領域B、C、
D、Eの合計5ヵ所の小領域に区分した時、中央領域A
が最も低く、周辺領域Bから周辺領域Eに向けて順に高
く変化するようにしている。
【0014】前記芯材2は、図1、図3に示すように、
略正方形状の下面板4と、この下面板4の上面の3辺に
沿ってコの字状に接合一体化される第1〜第3上面板
5、6、7を備えており、実施例では、これら下面板4
及び第1〜第3上面板5、6、7共に比較的硬めで形の
崩れにくい軟質乃至半硬質ウレタンフォームにて構成
し、弾力性、保形性を保持出来るようにしている。そし
て、これら第1上面板5と第2上面板6と第3上面板7
の高さを異ならせ、下面板4の中央部の上面と、残り1
辺の周辺部の上面の高さを同一としている。
【0015】そして実施例では、第1上面板5の長手方
向の端面に第1上面板5よりやや高い第2上面板6を接
合し、この第2上面板6の長手方向の他端側端面に第2
上面板6よりやや高い第3上面板7を接合して、コの字
形に沿って高さが順に変化するよう配置されている。
【0016】因みに、芯材2の各構成部品の寸法諸元
は、下面板4については、長さ、幅とも各380mm、厚
みを20mmとし、第1上面板5は、長さを320mm、幅
を60mm、厚みを15mmとし、第2上面板6は、長さを
380mm、幅を60mm、厚みを30mmとし、第3上面板
7は、長さを320mm、幅を60mm、厚みを50mmとし
ている。
【0017】尚、この芯材2の材質は、ウレタンフォー
ム以外の発泡成形体でも良く、又は、ソバ殻、モミ殻、
パンヤ、羽毛、綿、フォームチップ等を袋体に充填した
ものでも良く、更には細石、金属ビーズ、樹脂ビーズ等
を充填したものでも良い。また枕に使用される適宜の素
材を組合わせて使用すれば、各領域が異なる機能(硬
さ、通気性、吸放熱性等)を有するようにすることが出
来る。
【0018】前記表面材3、3は、図3に示すように、
下面板4よりひとまわり大きめの略正方形状にされ、芯
材2を上下に挟んで芯材2の上下全面に亘って接着(図
4では説明上接着しない状態を示す)されるとともに、
各表面材3、3の周縁端部同士を接着している。そして
実施例では、この表面材3、3もウレタンフォームと
し、芯材2のウレタンフォームに較べてやや軟らかめの
素材にするとともに、表面に凹凸形状を賦形すること
で、肌触り性を良くし、通気性、ソフト感等の向上を図
っている。
【0019】因みに、この表面材3、3の寸法諸元は、
長さ、幅共に430mmとし、厚みを10mm(凹凸の凹
部)〜20mm(凹凸の凸部)としている。
【0020】尚、この表面材3、3の材質は、ウレタン
フォーム以外の発泡樹脂でも合成繊維の綿でも良く、又
は天然繊維、合成繊維の織物、編物等であっても良い。
【0021】そして、このように芯材2の周囲を表面材
3、3で覆って枕1を成形すると、図2に示すように、
芯材2のうち下面板4の上面が開放した部分が前記周辺
領域Bとなって、高さが中央領域Aと同一となり、第1
上面板5に対応する部分が周辺領域Cとなり、第2上面
板6に対応する部分が周辺領域Dとなり、第3上面板7
に対応する部分が周辺領域Eとなる。
【0022】このため、このような枕1を使用する際
は、好みに合せて枕1の向きを変え、例えば中央領域A
で頭部を支持し、周辺領域B〜Eで頸部を支持するよう
にすれば、快適に使用することが出来る。この際、枕1
を変形させることなく、基本形状を保持したまま高さを
変えることが出来るので枕1を長持ちさせることが出来
る。また、同一高さの領域が辺の方向に沿って比較的長
めに形成されているので、頭部がズリ落ちるようなこと
がない。
【0023】なお、芯材2と表面材3、3は型成形等に
よって同一素材で一体に成形しても良いが、通気性等が
悪化する傾向になりやすい。このため実施例のように芯
材2と表面材3、3を別個に形成すれば、弾力性、保形
性等を維持しつつ肌触り性、通気性、ソフト感等を向上
させることが出来る。
【0024】尚、実施例では、中央領域Aと1ヵ所の周
辺領域Bの高さを同一としたが、勿論、周辺領域Bにも
上面板を取付けて高さが異なったものとしても良い。ま
た、以上のような実施形態は例示であり、また本発明の
特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一
な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、本発明
の技術的範囲に包含されることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、請求項1のよう
に、平面視で略矩形状の枕の平面領域を複数の小領域に
区分し、この小領域の高さを異ならせるようにし、この
小領域を、中央部の1ヵ所の中央領域と、この中央領域
の周囲を矩形の4辺方向から取り囲む4ヵ所の周辺領域
としたため、枕の向きを変えるだけで高さを変えること
が出来、便利である。しかも、枕の基本形状を保ったま
まで変形を伴わないため、枕を長持ちさせることが出来
る。
【0026】また請求項2のように、中央領域の高さを
最も低くしたため、いずれの向きで使用する時でも、中
央部を頭部支持部にして周辺領域によって頸部を支持す
ることが出来る。また請求項3のような高さ範囲にすれ
ば、一般的に殆どの人の好みに合せて快適に使用出来
る。また請求項4のように、芯材と表面材とに分離構成
すれば、弾力性、保形性等を保持しつつ肌触り性、通気
性、ソフト感等を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の枕を芯材と表面材に分解した斜視図
【図2】芯材と表面材を一体化した状態の全体斜視図
【図3】芯材の平面視図
【図4】縦断面図
【符号の説明】 1…枕、2…芯材、3…表面材、A…中央領域、B、
C、D、E…周辺領域。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面視で略矩形状の枕の平面領域を複数
    の小領域に区分し、この小領域の高さを異ならせるよう
    にした枕であって、前記小領域を、中央部の1ヵ所の中
    央領域と、この中央領域の周囲を矩形の4辺方向から取
    り囲む4ヵ所の周辺領域としたことを特徴とする枕。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の枕において、前記中央
    領域は高さが一番低い領域であることを特徴とする枕。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の枕におい
    て、前記周辺領域のうち一番低い周辺領域の高さを30
    〜70mmとし、また一番高い周辺領域の高さを100〜
    200mmにするとともに、その他の周辺領域の高さをそ
    の間で異ならせることを特徴とする枕。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
    記載の枕において、前記枕は、芯材とこの芯材の周囲を
    覆う表面材とが分離構成されることを特徴とする枕。
JP12657496A 1996-04-23 1996-04-23 Pending JPH09285374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657496A JPH09285374A (ja) 1996-04-23 1996-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657496A JPH09285374A (ja) 1996-04-23 1996-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09285374A true JPH09285374A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14938542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12657496A Pending JPH09285374A (ja) 1996-04-23 1996-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09285374A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768248A (en) Health pillow construction and method therefor
US4899405A (en) Orthopedic pillow
US4513462A (en) Therapeutic pillow
US6513179B1 (en) Pillow
JP6335162B2 (ja) 治療用枕
RU2283014C2 (ru) Подушка
JP2008529600A (ja)
WO2005077227A1 (en) Infatable device for adjusting the support and comfort of a mattress
US20050050637A1 (en) Air pillow with four adjustable air pressure chambers
JP5404148B2 (ja) 寝返りしやすい枕及びその使用方法
WO2015004409A1 (en) Improved head support
JP3132068U (ja) 枕装置
JPH09285374A (ja)
JP3171680U (ja)
JP2003052509A (ja)
KR200245990Y1 (ko) 베개
JPH114740A (ja)
JPH0444153Y2 (ja)
JPH1146952A (ja)
JP3210875U (ja) 冊子型枕
JP3016331U (ja)
KR20050088552A (ko) 경추 및 어깨 결림 방지 베개
KR100342917B1 (ko) 베개
KR200353227Y1 (ko) 경추 및 어깨 결림 방지 베개
JP3005202U (ja) 補助枕