JPH09280818A - 物体表面計測方法及び装置 - Google Patents

物体表面計測方法及び装置

Info

Publication number
JPH09280818A
JPH09280818A JP8096551A JP9655196A JPH09280818A JP H09280818 A JPH09280818 A JP H09280818A JP 8096551 A JP8096551 A JP 8096551A JP 9655196 A JP9655196 A JP 9655196A JP H09280818 A JPH09280818 A JP H09280818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
light
unit
object surface
point sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8096551A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okada
尚 岡田
Masashi Okudaira
雅士 奥平
Makoto Mizukawa
真 水川
Yukihiro Nakamura
幸博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8096551A priority Critical patent/JPH09280818A/ja
Publication of JPH09280818A publication Critical patent/JPH09280818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属などの物体を対象とした場合でも、光学的
手法にて精度よく物体の表面位置や形状を計測すること
ができる物体表面計測方法及び装置を提供する。 【解決手段】物体表面Oに平面状の単波長光を照射して
得た光強度データを基にコンピュータ装置3にて物体表
面Oの位置データを得るに当たり、光強度データから光
強度の最大値を求めることにより、線形状の位置データ
を得、当該位置データと受光装置2の投光装置1に対す
る相対位置情報とを基に三角測量法を用いて物体表面O
の三次元的な位置を決定する点列データを得、当該点列
データを一定の個数の点列からなる小区間に分割し、各
小区間毎の点列データを小区間毎に曲線又は直線で近似
し、当該小区間のノイズの大小を判定し、ノイズが大の
場合には当該ノイズが大の小区間の点列データを除いた
点列データを出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業用ロボットの
作業経路を作成するのに必要な物体表面の位置計測技術
に係り、特に金属など光沢のある物体表面の位置や形状
を、非接触の光学的手法にて精度良く計測する物体表面
計測方法及びその実施に直接使用する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、物体表面の位置や形状を非接
触にて計測する装置には、光学的手法が用いられてい
る。一般的な光学的手法は、先ず、計測対象物体に投光
器にて光を照射し、受光器にて反射光のデータを得た
後、光の照射方向の情報と反射光の方向の情報を基にし
て三角測量の原理にて物体表面の位置等を求めるという
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した従
来の光学的手法では、計測対象物体が石膏などの場合は
表面の光沢が少ないので、受光面中の反射光データのピ
ーク値の検出処理等にて容易に計測することができる
が、計測対象物体が金属などの場合は表面の光沢が多く
なり、正反射成分や多重反射などの影響にて計測不能に
なるという問題がある。これは、反射光が強すぎて、物
体表面までの距離(物体表面の位置)の計測値にノイズ
や誤差が生じるからである。
【0004】かかる問題を解決するために従来より、メ
ジアンフィルタにて除去するノイズ除去方法がある。こ
の種のノイズ除去方法は、算出する距離の情報を点列デ
ータとして取り扱い、誤差を含むデータを非線形フィル
タリング処理するものである。しかし、ノイズ除去処理
を施した後でも誤差を含むデータが残るという問題があ
る。
【0005】ここにおいて本発明の解決すべき主要な目
的は、次の通りである。本発明の第1の目的は、金属な
どの物体を対象とした場合でも、光学的手法にて精度よ
く物体の表面位置や形状を計測することができる物体表
面計測方法及び装置を提供せんとするものである。
【0006】本発明の第2の目的は、バリとりや表面仕
上げ加工用ロボットの作業経路を決定するのに有用な物
体表面計測方法及び装置を提供せんとするものである。
【0007】本発明のその他の目的は、明細書、図面、
特に特許請求の範囲の各請求項の記載から自ずと明らか
となろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した課題の解決は、
本発明が次に列挙する新規な特徴的構成手法及び手段を
採用することにより達成される。すなわち、本発明方法
の第1の特徴は、投光を投射した計測対象物体表面の各
反射点からの反射光を各受光点で得た光強度データの内
最大強度データと、当該最大強度データに係る前記投光
の投射点と前記反射点と前記受光点の位置関係情報とか
ら前記計測対象物表面の三次元位置点列データを算出
し、次いで、当該点列データを所定連続点数毎に単位小
区間に区分し、前記反射点表面の凹形状部分の多重反射
や細かな凹凸に起因する局所的な正反射光等による前記
単位小区間毎のばらつき誤差を近傍単位小区間のばらつ
きの尺度を利用して当該近傍単位小区間のデータに誤差
が含まれるか否か判定し、誤差を含むと判定された単位
小区間を除去したり、近傍の誤差を含まない単位小区間
内のデータの情報を利用して、補間又は補正することに
より正確な計測対象物体表面の三次元距離(位置)を算
出してなる物体表面計測方法にある。
【0009】本発明方法の第2の特徴は、前記本発明方
法の第1の特徴における前記投光が、単波長光である物
体表面計測方法にある。
【0010】本発明方法の第3の特徴は、前記本発明方
法の第1又は第2の特徴における前記光強度データが、
反射光のうち単波長光のみを二次元面的に計測してなる
物体表面計測方法にある。
【0011】本発明方法の第4の特徴は、前記本発明方
法の第1、第2又は第3の特徴における前記最大強度デ
ータが、その連続群により線形状の位置データを表して
なる物体表面計測方法にある。
【0012】本発明方法の第5の特徴は、前記本発明方
法の第4の特徴における前記三次元位置点列データが、
前記線形状の位置データと、前記投射点と前記反射点と
前記受光点との前記位置関係情報とを基に三角測量法を
用いて算出してなる物体表面計測方法にある。
【0013】本発明方法の第6の特徴は、前記本発明方
法の第1、第2、第3、第4又は第5の特徴における前
記単位区分と前記判定と前記単位小区間の前記除去と前
記補間又は補正が、コンピュータ画像処理により実行さ
れてなる物体表面計測方法にある。
【0014】本発明方法の第7の特徴は、前記本発明方
法の第1、第2、第3、第4、第5又は第6の特徴にお
ける前記近傍単位小区間のばらつき尺度が、前記各単位
小区間内の点列データを最小二乗法を用いて曲線又は直
線での近傍パラメータ化処理を基準としてなる物体表面
計測方法にある。
【0015】本発明方法の第8の特徴は、前記本発明方
法の第1、第2、第3、第4、第5、第6又は第7の特
徴における前記近傍単位小区間のばらつき尺度が、点列
{Xi ,Xi+1 ,Xi+2 ,…Xi+j }とした場合、
【外2】 で表されてなる物体表面計測方法にある。
【0016】本発明方法の第9の特徴は、前記本発明方
法の第8の特徴における前記判定が、前記σ2 の値が大
きい前記単位小区間をノイズによる誤差を含むものとし
てなる物体表面計測方法にある。
【0017】本発明装置の第1の特徴は、計測対象物体
に平面状の単波長光を照射する投光装置と、既知の位置
に設置され、反射光のうち単波長光のみを二次元面的に
計測して光強度データを出力する受光装置と、光信号処
理部、三次元位置算出部、及び画像処理部を有するコン
ピュータ装置とを備え、前記光信号処理部は、前記受光
装置の光強度データから光強度の最大値を求めることに
より、線形状の位置データを出力し、前記三次元位置算
出部は、前記光信号処理部にて算出された位置データと
前記受光装置の前記投光装置に対する相対位置情報とを
基に三角測量法を用いて物体表面の三次元的な位置を決
定する点列データを出力するとともに、前記光信号処理
部にて位置データが正確に得られなかったデータに対し
ては誤差を含む旨の情報を付加し、前記画像処理部は、
小区間分割部にて前記三次元位置算出部から出力される
点列データを一定の個数の点列からなる小区間に分割
し、パラメータ曲線当てはめ部にて各小区間毎の点列デ
ータを小区間毎に曲線又は直線で近似し、ノイズ有無判
定部にて当該小区間のノイズの大小を判定し、選択出力
部にてノイズが大の場合には当該ノイズが大の小区間の
点列データを除いた点列データを出力する構成としてな
る物体表面計測装置にある。
【0018】本発明装置の第2の特徴は、計測対象物体
に平面状の単波長光を照射する投光装置と、既知の位置
に設置され、反射光のうち単波長光のみを二次元面的に
計測して光強度データを出力する受光装置と、光信号処
理部、三次元位置算出部、及び画像処理部を有するコン
ピュータ装置とを備え、前記光信号処理部は、前記受光
装置の光強度データから光強度の最大値を求めることに
より、線形状の位置データを出力し、前記三次元位置算
出部は、前記光信号処理部にて算出された位置データと
前記受光装置の前記投光装置に対する相対位置情報とを
基に三角測量法を用いて物体表面の三次元的な位置を決
定する点列データを出力するとともに、前記光信号処理
部にて位置データが正確に得られなかったデータに対し
ては誤差を含む旨の情報を付加し、前記画像処理部は、
小区間分割部にて前記三次元位置算出部から出力される
点列データを一定の個数の点列からなる小区間に分割
し、パラメータ曲線当てはめ部にて各小区間毎の点列デ
ータを小区間毎に曲線又は直線で近似し、ノイズ有無判
定部にて当該小区間のノイズの大小を判定し、補間出力
部にてノイズが大の場合には隣接するノイズを含まない
小区間の点列データに基づいて当該ノイズが大きな小区
間を補間又は補正して点列データを出力する構成として
なる物体表面計測装置にある。
【0019】本発明装置の第3の特徴は、前記本発明装
置の第1又は第2の特徴において、前記物体表面からの
正反射の影響を前記受光装置が受けないように方向制御
をする方向制御機構を備えてなる物体表面計測装置にあ
る。
【0020】本発明装置の第4の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2又は第3の特徴における前記投光装置
が、単波長光の光源としたレーザ光を発射するレーザ発
信装置と、レーザ光を平面状に変換する筒状レンズとを
有してなる物体表面計測装置にある。
【0021】本発明装置の第5の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3又は第4の特徴における前記受光
装置が、受光面の前方に単波長光のみを通過させる光フ
ィルタを有してなる物体表面計測装置にある。
【0022】本発明装置の第6の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3、第4又は第5の特徴における前
記受光装置が、受光面が二次元面上に多数の光計測点を
縦横方向に規則正しく稠密に配置したCCDエリアセン
サを備えてなる物体表面計測装置にある。
【0023】本発明装置の第7の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3、第4、第5又は第6の特徴にお
ける前記計測対象物体が、表面に光沢のある物体又は金
属物体である物体表面計測装置にある。
【0024】本発明装置の第8の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3、第4、第5第6又は第7の特徴
における前記画像処理部の光信号処理部が、前記受光装
置の光強度データから所望の閾値以上のデータを除外す
ることにより、事前に強い反射光成分のデータを取り除
くようにした閾値処理機能が付加されてなる物体表面計
測装置にある。
【0025】本発明装置の第9の特徴は、前記本発明装
置の第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7又は第
8の特徴における前記画像処理部にて最終的に得る前記
点列データが、バリとりや表面仕上げ加工用ロボットの
作業経路を決定するのに用いられてなる物体表面計測装
置にある。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を、その方法例、装置例及び応用例に基づ
いて説明する。 (方法例)本方法例につき説明する。本願発明者は、強
すぎる反射光が計測値に及ぼす影響について鋭意研究を
重ねることにより、以下の結果を得た。
【0027】光沢のある物体表面(金属表面)の位置を
計測する光学的計測法において、強い反射光にて計測値
が乱れる原因には、(1) 金属表面の凹形状部分の多重反
射による場合、(2) 金属表面の細かな凹凸に起因する局
所的な正反射光による場合がある。これらの影響による
誤差は金属面の実際の凹凸よりも大きい。
【0028】よって、これらに起因する誤差を含む部分
において算出される距離データ(位置データ)は金属面
の表面よりも大きなばらつきをもつ。一方、データ点列
全体としてみると一般的にはこのような誤差を含むデー
タ点の数より金属面の位置を正確に表現した点の数が多
い。
【0029】そこで、本方法例では、近傍のデータのば
らつきの尺度を利用して近傍内のデータに誤差が含まれ
るか否かを判定し、誤差を含むと判定された部分に対し
ては近傍の誤差を含まないデータの情報を利用して、誤
差を含むデータを除去したり、補間又は補正したりし
て、正確な金属面(物体表面)の距離(位置)を算出す
る。
【0030】後述する本装置例の物体表面計測装置αに
適用した本方法例では、誤差を含むデータの近傍で位置
データのばらつきが大きくなるので、データ点列をー定
の個数ごとの区間に分割し、それぞれを近傍としてとり
扱う。そして、各々の区間に対して最小二乗法にて直線
や放物線などパラメータで表現される曲線を当てはめ
る。
【0031】この際、点列{Xi ,Xi+1 ,Xi+2 ,…
i+j }に対して、
【外3】 で定義される値を計算することができ、この値はこの近
傍区間内でのばらつきの尺度となる。よって、この値の
大小に基づいて該当する区間にノイズが含まれるか否か
の判断をする。
【0032】また、予め対象となる物体表面Oに対し
て、ノイズがない場合のσ2 の値の範囲を統計的に求め
て、この値をもとに該当する区間にノイズを含むか否か
を決定する。そして、ノイズを含む区間については隣接
するノイズを含まない区間のデータに基づいて補正又は
補間を実行するか、あるいはデータとして採用しないこ
とにより、正確に物体表面Oの位置を表すデータを出力
する。
【0033】すなわち、先ず、図2に示すように受光装
置2の出力データには、点列データDにノイズデータN
Dが含まれているので、この出力データを小区間に分割
する。次に、分割された各々の区間に対して最小二乗法
にてパラメータで表現される曲線を当てはめて、(1) 式
で定義されるσ2 の値を算出する。この値の大きいもの
はノイズによる誤差を含むものとみなして除外するか、
または近傍のデータにて誤差を含む箇所を修正し、最終
的な距離データ(位置データ)として出力する。
【0034】(装置例)当該本方法例を適用した図1及
び図3は本発明の装置例の構成を示す。なお、以下、計
測対象物体は光沢のある金属物体とする。本装置例の物
体表面計測装置αは、投光装置1、受光装置2、及びコ
ンピュータ装置3からなる。投光装置1は、図を省略し
たが単波長光の光源としたレーザ光を発射するレーザ発
信装置と、レーザ光を平面状に変換する筒状レンズとを
有する。投光装置1は計測対象の物体表面(金属表面)
Oに対して平面状の単波長光を投光する。受光装置2
は、図を省略したが受光面の前方に単波長光のみを通過
する光フィルタを有し、物体表面Oにおける単波長光の
反射光を計測するために既知の位置に設置される。受光
装置2の二次元面の受光面としては二次元面上に多数の
光計測点を縦横方向に規則正しく稠密に配置したCCD
エリアセンサを使用し、受光面上の計測点における反射
光の強度を計測する。ここで、受光面では、図4(a) に
示すように物体表面Oと単波長光のなす平面との交線の
像(反射光の像)Iを二次元面上の計測点における光強
度データの形で計測する。コンピュータ装置3は、光信
号処理部31、三次元位置算出部32、及び画像処理部
33からなる。光信号処理部31は、受光装置2の光強
度データを入力とし、図4(a) の反射光の像Iを得、図
4(b) に示すように全ての横又は縦方向線について線上
の強度分布で最大となる点(光強度の最大値点)を点デ
ータとして求めることにより、受光装置2の受光面で得
られる線状の反射光の像Iの形状を細線化する。そし
て、細線化された形状の二次元面上での位置情報は図4
(c) に示すように点列データDの形で出力し、また各々
の点の位置での反射光の光強度データとして出力する。
【0035】三次元位置算出部32は、光信号処理部3
1において出力された線形状の位置のデータと、受光装
置2の投光装置1に対する位置の情報による三角測量法
の原理にて物体表面Oの位置を算出する。すなわち、線
形状を表現する各々の点に対して対応する物体表面Oの
位置が算出され、点列全体として平面状の単波長光と金
属面の交線の三次元形状のデータが点列の形で求められ
る。この三次元形状データは明らかに平面内に存在する
ので、平面の三次元的位置の情報と平面内の点列データ
としても記述することができる。このとき、光信号処理
部33にて位置を正確に求めることができなかった点列
データに対しては、誤差を含む旨の情報を付加して出力
する。
【0036】画像処理部33は、三次元位置算出部32
で出力される点列データのうち、光信号処理部31にお
いて位置が正確に算出されなかったために誤差を含むデ
ータに対して、修正を加えるか、又はこれを欠落部分と
して出力する。
【0037】次に、本装置例における画像処理部33の
処理について詳述する。図5は画像処理部33の構成を
示す。画像処理部33は、小区間分割部33a、パラメ
ータ曲線当てはめ部33b、ノイズ有無判定部33c、
及び選択出力部33dからなる。
【0038】前述したように、三次元位置算出部32の
出力は、平面上の点列データとして表される。この点列
データは、画像処理部33の小区間分割部33aにて図
6(a) に示すように一定の個数の点列からなる小区間に
分割する。
【0039】続いて、パラメータ曲線当てはめ部33b
では、図6(b) に示すように各々の区間に対して、例え
ば最小二乗法を用いて線分や放物線などを当てはめる。
このとき、各々の当てはめ区間に対して(1) 式で定義さ
れるσ2 の値を算出する。
【0040】小区間内において誤差を含むデータが多い
ほどσは大きな値をとるので、図6(c) に示すように、
σの値に基づいて誤差を含む区間をノイズ有無判定部3
3cにて判定し、かつ選択出力部33dにて選別してデ
ータ欠損部分とする。すなわち、分割された区間のう
ち、σが最も小さいものを求め、そのσの値よりあるー
定の範囲のσの値をもつ区間を誤差のない区間とし、そ
れ以外の区間のデータはノイズを含むものとして除外す
るという処理を行う。なお、図6(c) の白丸はノイズ有
無判定部33cにてノイズとして判定され、選択出力部
33dにて除外される部分である。
【0041】続いて、本装置例の物体表面計測装置αを
用いた計測結果について説明する。図9は前記装置例の
物体表面計測装置αを用いて計測して得た点列データを
示し、図10はレーザレンジファインダを用いた従来の
光学的手法にて得た点列データを示す。従来の手法で
は、図10に示すように計測値の点列データDに大きな
誤差を持つノイズデータNDが含まれる。しかし、本装
置例の物体表面計測装置αによれば、図9に示すよう
に、ノイズデータNDを除去して、必要な点列データD
だけを得ることができる。よって、本発明は、物体表面
Oの位置や形状を極めて高精度に計測することができる
ので、バリとりや表面仕上げ加工用ロボットの作業経路
を決定するのに極めて優れた効果を奏する。
【0042】(応用例)次に画像処理部の応用例につい
て説明する。図7は本応用例の画像処理部33' の構成
を示し、図8は画像処理部33' の処理内容を示す。本
応用例の画像処理部33' は、処理を高精度化するため
に小区間分割部33' a、パラメータ曲線当てはめ部3
3' b、情報記憶部33' c、ノイズ有無判定部33'
d、及び補間出力部33' eからなる。
【0043】情報記憶部33' cには、予め対象となる
対象物体の金属面と同じ材質の平面の金属面を計測した
データについて、(1) 式のσの値の統計をとり、誤差の
ない部分のσの値の範囲を記憶させて置く。
【0044】小区間分割部33' aは光信号処理部31
から出力されたデータを小区間に分割する。パラメータ
曲線当てはめ部33' bは、小区間に分割されたデータ
を最小二乗法による線分当てはめののち、(1) 式で定義
されるσの値を計算する。ノイズ有無判定部33' dで
は、パラメータ曲線当てはめ部33' bの各々の小区間
に対して情報記憶部33' cに記憶された情報をもとに
誤差を含むか否かを決定する。
【0045】補間出力部33' eでは、誤差データを含
むか否かの判別部33' dで誤差を含むと判定された区
間に対し、双方に隣接する誤差のない区間の線分当ては
めの情報を用いてデータを補間又は補正する。例えば、
図8に示すように、誤差を多く含む部分10の両側の誤
差の少ない部分11、12について、両者の線分当ては
め精度に基づき、両者がほば同じ線分上にあると判断さ
れた場合には、誤差を多く含む部分10の点列のうち線
分の終端13と14を結ぶ直線から外れるものをノイズ
を含むデータとして除外する。
【0046】また、データにノイズが含まれるのは物体
表面Oでの反射が強すぎることに起因することが多い。
そこで、受光装置2の光強度データから所望の閾値以上
のデータを除外することにより、事前に計測不可能とな
る強い反射光成分のデータを取り除くようにした閾値処
理機能を光信号処理部31に付加しても良い。
【0047】なお、金属面の表面性状や物体表面Oと投
光装置1、受光装置2の各装置との位置関係によって正
反射成分を計測する場合があるので、反射光の光強度が
光計測点の計測範囲の最大値より大きくなり、光信号処
理部31の処理によって線状の形状の位置が正確に計測
できない場合がある。そこで、計測対象となる物体表面
Oと同じ材質の金属面についてあらかじめ正反射成分の
ため計測値が乱れる方向の角度の情報を獲得しておき、
その情報と物体表面Oの位置に関する情報をもとに正反
射による成分が発生しない方向に受光装置2を制御する
方向制御機能を付加すると良い。
【0048】以上本発明の代表的な装置例及び応用例に
ついて説明したが、本発明は必ずしも当該装置例等の手
段だけに限定されるものではない。本発明の目的を達成
し、後述する効果を有する範囲内において適宜変更して
実施することができるものである。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、算
出される位置データに計測誤差が生じていることを検知
し、修正、または補間するので、金属などの物体を対象
とした場合でも、光学的手法にて精度よく物体の表面位
置や形状を計測することができる。特に、バリとりや表
面仕上げ加工用ロボットの作業経路を決定するのに優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置例の構成を示す説明図である。
【図2】本発明装置における受光装置の出力データの例
を表したグラフである。
【図3】本発明の装置例の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明の装置例における光信号処理部の細線化
処理の手順を示した図であり、(a) は細線化処理前の反
射光の像を示し、(b) はAA線上の強度分布を示し、
(c) は細線化処理にて得た点列データを示した図であ
る。
【図5】本発明の装置例における画像処理部の構成を示
したブロック図である。
【図6】本発明の装置例における画像処理部の処理手順
を示した図であり、(a) は小区間分割部による処理を示
し、(b) はパラメータ曲線当てはめ部による処理を示
し、(c) は選択出力部にて除外される部分を示した図で
ある。
【図7】本発明の応用例における画像処理部の構成を示
したブロック図である。
【図8】本発明の応用例における画像処理部の処理を示
した図である。
【図9】本発明の装置例を使用することにより物体表面
の位置を計測して得た点列データのグラフである。
【図10】従来の手法を使用することにより物体表面の
位置を計測して得たノイズを含む点列データのグラフで
ある。
【符号の説明】
α…物体表面計測装置 O…物体表面(金属表面) D…点列データ ND…ノイズデータ 1…投光装置 2…受光装置 3…コンピュータ装置 13、14…線分の終端 31…光信号処理部 32…三次元位置算出部 33、33' …画像処理部 33a…小区間分割部 33b…パラメータ曲線当てはめ部 33c…ノイズ有無判定部 33d…選択出力部 33' a…小区間分割部 33' b…パラメータ曲線当てはめ部 33' c…情報記憶部 33' d…ノイズ有無判定部 33' e…補間出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 幸博 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投光を投射した計測対象物体表面の各反射
    点からの反射光を各受光点で得た光強度データの内最大
    強度データと、当該最大強度データに係る前記投光の投
    射点と前記反射点と前記受光点の位置関係情報とから前
    記計測対象物表面の三次元位置点列データを算出し、 次いで、当該点列データを所定連続点数毎に単位小区間
    に区分し、 前記反射点表面の凹形状部分の多重反射や細かな凹凸に
    起因する局所的な正反射光等による前記単位小区間毎の
    ばらつき誤差を近傍単位小区間のばらつきの尺度を利用
    して当該近傍単位小区間のデータに誤差が含まれるか否
    か判定し、 誤差を含むと判定された単位小区間を除去したり、近傍
    の誤差を含まない単位小区間内のデータの情報を利用し
    て、補間又は補正することにより正確な計測対象物体表
    面の三次元距離(位置)を算出する、 ことを特徴とする物体表面計測方法。
  2. 【請求項2】前記投光は、 単波長光である、 ことを特徴とする請求項1に記載の物体表面計測方法。
  3. 【請求項3】前記光強度データは、 反射光のうち単波長光のみを二次元面的に計測する、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載の物体表面計測
    方法。
  4. 【請求項4】前記最大強度データは、 その連続群により線形状の位置データを表す、 ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の物体表面
    計測方法。
  5. 【請求項5】前記三次元位置点列データは、 前記線形状の位置データと、前記投射点と前記反射点と
    前記受光点との前記位置関係情報とを基に三角測量法を
    用いて算出する、 ことを特徴とする請求項4に記載の物体表面計測方法。
  6. 【請求項6】前記単位区分と前記判定と前記単位小区間
    の前記除去と前記補間又は補正は、 コンピュータ画像処理により実行される、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載の
    物体表面計測方法。
  7. 【請求項7】前記近傍単位小区間のばらつき尺度は、 前記各単位小区間内の点列データを最小二乗法を用いて
    曲線又は直線での近傍パラメータ化処理を基準とする、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6に記
    載の物体表面計測方法。
  8. 【請求項8】前記近傍単位小区間のばらつき尺度は、 点列{Xi ,Xi+1 ,Xi+2 ,…Xi+j }とした場合、 【外1】 で表される、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7
    に記載の物体表面計測方法。
  9. 【請求項9】前記判定は、 前記σ2 の値が大きい前記単位小区間をノイズによる誤
    差を含むものとする、 ことを特徴とする請求項8に記載の物体表面計測方法。
  10. 【請求項10】計測対象物体に平面状の単波長光を照射
    する投光装置と、既知の位置に設置され、反射光のうち
    単波長光のみを二次元面的に計測して光強度データを出
    力する受光装置と、光信号処理部、三次元位置算出部、
    及び画像処理部を有するコンピュータ装置とを備え、 前記光信号処理部は、前記受光装置の光強度データから
    光強度の最大値を求めることにより、線形状の位置デー
    タを出力し、 前記三次元位置算出部は、前記光信号処理部にて算出さ
    れた位置データと前記受光装置の前記投光装置に対する
    相対位置情報とを基に三角測量法を用いて物体表面の三
    次元的な位置を決定する点列データを出力するととも
    に、前記光信号処理部にて位置データが正確に得られな
    かったデータに対しては誤差を含む旨の情報を付加し、 前記画像処理部は、小区間分割部にて前記三次元位置算
    出部から出力される点列データを一定の個数の点列から
    なる小区間に分割し、パラメータ曲線当てはめ部にて各
    小区間毎の点列データを小区間毎に曲線又は直線で近似
    し、ノイズ有無判定部にて当該小区間のノイズの大小を
    判定し、選択出力部にてノイズが大の場合には当該ノイ
    ズが大の小区間の点列データを除いた点列データを出力
    する構成とした、 ことを特徴とする物体表面計測装置。
  11. 【請求項11】計測対象物体に平面状の単波長光を照射
    する投光装置と、既知の位置に設置され、反射光のうち
    単波長光のみを二次元面的に計測して光強度データを出
    力する受光装置と、光信号処理部、三次元位置算出部、
    及び画像処理部を有するコンピュータ装置とを備え、 前記光信号処理部は、前記受光装置の光強度データから
    光強度の最大値を求めることにより、線形状の位置デー
    タを出力し、 前記三次元位置算出部は、前記光信号処理部にて算出さ
    れた位置データと前記受光装置の前記投光装置に対する
    相対位置情報とを基に三角測量法を用いて物体表面の三
    次元的な位置を決定する点列データを出力するととも
    に、前記光信号処理部にて位置データが正確に得られな
    かったデータに対しては誤差を含む旨の情報を付加し、 前記画像処理部は、小区間分割部にて前記三次元位置算
    出部から出力される点列データを一定の個数の点列から
    なる小区間に分割し、パラメータ曲線当てはめ部にて各
    小区間毎の点列データを小区間毎に曲線又は直線で近似
    し、ノイズ有無判定部にて当該小区間のノイズの大小を
    判定し、補間出力部にてノイズが大の場合には隣接する
    ノイズを含まない小区間の点列データに基づいて当該ノ
    イズが大きな小区間を補間又は補正して点列データを出
    力する構成とした、 ことを特徴とする物体表面計測装置。
  12. 【請求項12】前記物体表面からの正反射の影響を前記
    受光装置が受けないように方向制御をする方向制御機構
    を備えた、 ことを特徴とする請求項10又は11に記載の物体表面
    計測装置。
  13. 【請求項13】前記投光装置は、 単波長光の光源としたレーザ光を発射するレーザ発信装
    置と、レーザ光を平面状に変換する筒状レンズとを有す
    る、 ことを特徴とする請求項10、11又は12に記載の物
    体表面計測装置。
  14. 【請求項14】前記受光装置は、 受光面の前方に単波長光のみを通過させる光フィルタを
    有する、 ことを特徴とする請求項10、11、12又は13に記
    載の物体表面計測装置。
  15. 【請求項15】前記受光装置は、 受光面が二次元面上に多数の光計測点を縦横方向に規則
    正しく稠密に配置したCCDエリアセンサを備えてな
    る、 ことを特徴とする請求項10、11、12、13又は1
    4に記載の物体表面計測装置。
  16. 【請求項16】前記計測対象物体は、 表面に光沢のある物体又は金属物体である、 ことを特徴とする請求項10、11、12、13、14
    又は15に記載の物体表面計測装置。
  17. 【請求項17】前記画像処理部の光信号処理部は、 前記受光装置の光強度データから所望の閾値以上のデー
    タを除外することにより、事前に強い反射光成分のデー
    タを取り除くようにした閾値処理機能が付加されてな
    る、 ことを特徴とする請求項10、11、12、13、1
    4、15又は16に記載の物体表面計測装置。
  18. 【請求項18】前記画像処理部にて最終的に得る前記点
    列データは、 バリとりや表面仕上げ加工用ロボットの作業経路を決定
    するのに用いられる、 ことを特徴とする請求項10、11、12、13、1
    4、15、16又は17に記載の物体表面計測装置。
JP8096551A 1996-04-18 1996-04-18 物体表面計測方法及び装置 Pending JPH09280818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096551A JPH09280818A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 物体表面計測方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096551A JPH09280818A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 物体表面計測方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09280818A true JPH09280818A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14168223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8096551A Pending JPH09280818A (ja) 1996-04-18 1996-04-18 物体表面計測方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09280818A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161983A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsutoyo Corp 測定データのフィルタ処理方法及び測定データ処理装置
JP2002277239A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Matsushita Electric Works Ltd 距離測定装置
JP2007121150A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sunx Ltd 表面形状検出装置
JP2009229394A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Ihi Corp 移動ロボットの走行領域判別装置及び走行領域判別方法
JP2010091514A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Nippon Steel Corp 表面欠陥検査システム、方法及びプログラム
JP2013063490A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Apic Yamada Corp 切削装置および切削方法
JP2014119442A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Canon Inc 3次元計測装置およびその制御方法
JP2014119270A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Panasonic Corp 光学式計測装置
CN111451838A (zh) * 2019-01-21 2020-07-28 发那科株式会社 机床、管理系统及工具劣化检测方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161983A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsutoyo Corp 測定データのフィルタ処理方法及び測定データ処理装置
JP2002277239A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Matsushita Electric Works Ltd 距離測定装置
JP4644958B2 (ja) * 2001-03-19 2011-03-09 パナソニック電工株式会社 距離測定装置
JP2007121150A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sunx Ltd 表面形状検出装置
JP2009229394A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Ihi Corp 移動ロボットの走行領域判別装置及び走行領域判別方法
JP2010091514A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Nippon Steel Corp 表面欠陥検査システム、方法及びプログラム
JP2013063490A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Apic Yamada Corp 切削装置および切削方法
JP2014119270A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Panasonic Corp 光学式計測装置
JP2014119442A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Canon Inc 3次元計測装置およびその制御方法
US9546863B2 (en) 2012-12-19 2017-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional measuring apparatus and control method therefor
CN111451838A (zh) * 2019-01-21 2020-07-28 发那科株式会社 机床、管理系统及工具劣化检测方法
CN111451838B (zh) * 2019-01-21 2022-10-28 发那科株式会社 机床、管理系统及工具劣化检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10302768B2 (en) Multipath signal removal in time-of-flight camera apparatus
JP5541653B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US20120089364A1 (en) Three-dimensional measurement apparatus, three-dimensional measurement method, and computer-readable medium storing control program
JPS6184515A (ja) 対象物上の複数の点までの距離を求める方法及び装置
JP2008026243A (ja) 三次元形状測定システム、三次元形状測定方法
US9131219B2 (en) Method and apparatus for triangulation-based 3D optical profilometry
JP7025317B2 (ja) 測距装置を有する物体監視システム
CN110532582B (zh) 对扫描距离传感器进行建模的方法
US11449970B2 (en) Three-dimensional geometry measurement apparatus and three-dimensional geometry measurement method
JPH09280818A (ja) 物体表面計測方法及び装置
Mundy et al. A three-dimensional sensor based on structured light
EP0843155B1 (en) Optical distance measuring equipment and method therefor
JPH07146113A (ja) レーザ変位計
NL8900985A (nl) Akoestische detektie-inrichting.
CN116776083A (zh) 一种用于多波束海底地形测量的信号采集降噪方法
US20220196386A1 (en) Three-dimensional scanner with event camera
CN116205843A (zh) 一种基于自适应条纹迭代的高反航发叶片三维点云获取方法
CN114779211A (zh) 一种激光脉冲雷达设备及点云密度提升方法及设备
JP4966105B2 (ja) 目標角度測定装置
JP2023106904A (ja) 測定装置及び測定方法
KR101866107B1 (ko) 평면 모델링을 통한 깊이 정보 보정 방법과 보정 장치 및 부호화 장치
KR20170122898A (ko) 항공 수심 라이다의 수심 보정 방법
KR101840328B1 (ko) 3d 레이저 스캐너
KR102273836B1 (ko) 두 개의 스테레오 비전 방식에 의한 물체의 3 차원 형상 측정 정도 향상
JP7405541B2 (ja) 測量データ処理装置、測量データ処理方法および測量データ処理用プログラム