JPH09279473A - シート状材料を加工するための方法及び装置 - Google Patents

シート状材料を加工するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH09279473A
JPH09279473A JP8347857A JP34785796A JPH09279473A JP H09279473 A JPH09279473 A JP H09279473A JP 8347857 A JP8347857 A JP 8347857A JP 34785796 A JP34785796 A JP 34785796A JP H09279473 A JPH09279473 A JP H09279473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
air
processing
pressure
shaped material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8347857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887119B2 (ja
Inventor
Heinz Joseph Gerber
ハインツ・ジョーゼフ・ガーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerber Technology LLC
Original Assignee
Gerber Garment Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerber Garment Technology Inc filed Critical Gerber Garment Technology Inc
Publication of JPH09279473A publication Critical patent/JPH09279473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887119B2 publication Critical patent/JP2887119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/018Holding the work by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/04Means for holding or positioning work with clamping means providing adjustable clamping pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/936Cloth or leather
    • Y10S83/939Cloth or leather with work support
    • Y10S83/94Cutter moves along bar, bar moves perpendicularly
    • Y10S83/941Work support comprising penetratable bed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/0443By fluid application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/263With means to apply transient nonpropellant fluent material to tool or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/323With means to stretch work temporarily
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 しなやかなシート状材料Sを適切に加工する
ために、最適な押付力でシート状材料Sを保持するこ
と。加工部のシート状材料Sに対する乱れ(外乱・不安
定化要因)を最小限にすること。 【解決手段】 しなやかなシート状材料Sを加工するた
めの自動制御されたカッティング装置であって、この装
置は、加工中、正圧空気68、70と真空50を利用し
てシート状材料Sをカッティングテーブル11上の所定
位置に保持する。圧力センサ94を用いて圧力レベルを
適宜設定または調節することにより、適切な押付力を発
生させると共に、加工部のシート状材料Sに対する乱れ
を最小限にする。圧力を発生させるべくシート状材料S
に向けられる空気流は、有孔プレート66により加工部
の回りに集中するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート状材料を加工
するための方法及び装置に係り、特に、切刃(カッティ
ングブレード)、ドリルその他の工具により加工・処理
される際に広げられた状態にされる布、紙、プラスチッ
ク等のしなやかなシート状材料(limp sheet material)
を加工するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来に
あっては、支持面上に布その他のしなやかなシート状材
料を広げて載置し、これら材料にカッティング加工、ド
リル加工その他を施すことが一般に行われていた。衣料
産業界では、空気透過ベッドを有するカッティングテー
ブル上に布を1つまたは複数の層(ply )にして広げて
載置し、切刃、レーザー、ウォータージェットその他の
工具により布(原材料)から所定のパターン(形状)の
布片をカットすることが知られている。カットされた布
片は衣服その他の完成品に組立られる。
【0003】米国特許第4,646,911 号及び同第5,189,93
6 号には、シート状材料をベッド上に載置(loading )
して、カッティングの間材料を真空により圧縮して動か
ないように保持し、1つもしくは複数のセグメントに対
するカッティングが終了した後または所定量のシート状
材料に対するカッティングが終了した後にカット材料を
取り出す(unloading )ための、ブリトルベッド(bris
tle beds)を備えたコンベア付きバキュームテーブルが
開示されている。材料が真空により所定位置に保持され
ると、プラスチックその他の空気透過不能な上敷きが頻
繁に材料の上に置かれ、圧縮力を付与し、材料を所定の
位置に保持すると共に、材料をコンパクトにする。
【0004】米国特許第3,750,507 号、同第3,848,327
号及び同第3,877,334 号の各々には、シート状材料を覆
うように位置するコンパートメントからシート状材料に
排出・放出される空気により生成される圧力によってカ
ッティングテーブルに広げられた状態で保持されるシー
ト状材料をカッティングするための装置が開示されてい
る。材料の上部に作用する空気と材料の下から作用する
真空(負圧)の組み合わせが上記米国特許第3,848,327
号及び同第3,877,334 号に開示されている。
【0005】上記米国特許のいずれも多数のシート状材
料層を1回の工程でカッティングすることができるカッ
ティング装置に関するものであるが、衣類その他の製品
を製造するために、1つあるいは所定数のシート層のみ
をカッティングする装置に関する提案も望まれている。
しかし、このような装置では、カッティング工程の間材
料をどのように保持するかという点において問題があ
る。従来のように多数のシート層をカッティングする装
置におけるシート保持とはその手法が異なる。なぜな
ら、制限された数の層しかカッティングされないからで
ある。即ち、少数の材料層を所定位置に保持するのに十
分な圧力差があれば、シート状材料のカッティングの際
に破壊される空気不透過性の上敷きを不要にすることが
できる。上敷きを設けなくてもよい構成であれば、カッ
ティング工程に費やす時間と費用は低減される。
【0006】上記米国特許に開示されているようにカッ
ティング工程の間正圧の空気を用いてシート状材料を所
定位置に保持する構造では、一般にシート状材料のすぐ
上のコンパートメントから排出・放出される空気によ
り、シート状材料からカットされたエッヂは、吹き飛ば
されたり、パタパタしたり、持ち上げられたりする。そ
の結果、シート状材料からカットされたエッヂは、比較
的速いスピードでシート状材料の上を横切るように移動
してしまう。このような横方向の空気流及びこれにより
生ずるカット材料の飛散は望ましいものではなく、この
ことにより、カッティングされる材料片のパターン(形
状)が不正確になってしまうおそれがある。米国特許第
3,750,507 号には、材料の持ち上がりその他の乱れ・外
乱・不安定性を防止すべく、排出(放出)空気を上向き
に案内して、シート状材料から遠ざけるためのベント
(vent)を有する圧力付与装置が開示されている。
【0007】空気を材料に対して放出することにより、
圧力によって材料をホールドダウンする(押付る)装置
は、真空装置と組み合わされることがあるが、この場
合、真空装置は、上記米国特許第3,848,327 号に開示さ
れているように、圧力室の周部から漏れる空気の一部を
吸収して、シート状材料の持ち上がりその他の乱れ・不
安定化要因を小さくすることができる。
【0008】とは言うものの、材料を支持面に引きつけ
る真空(負圧)を用いて、あるいはこのような真空を用
いること無く、正圧の空気を利用して材料を下方に押し
つけながら1つまたは少数のシート状材料層をカッティ
ングする場合、漏れる空気を最小にすること及び、この
漏れ空気による周囲材料の乱れ・不安定化を最小にする
ことが望ましい。
【0009】よって、本発明の第1の目的は、シート状
材料を加工・処理する際、シート状材料に最小の乱れし
か生じさせない、シート状材料を保持する方法及び装置
を提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、シート状材料の上を
水平に流れる空気により生ずる乱れを防止する一方で、
正圧を利用してシート状材料を押さえる下方の力を発生
する、シート状材料保持方法及び装置を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はシート状材料
(特にしなやかなシート状材料)を加工・処理すると共
に加工中シート状材料を所定の位置に保持するための方
法及び装置を提供するものである。
【0012】上記方法を実施するための装置は、加工の
ために広げられた状態にあるシート状材料の少なくとも
1つの層を支持する水平支持面を形成する手段を備え
る。シート状材料を加工するための工具は、上記支持面
及びこれに載置されたシート状材料に対して上記支持面
にほぼ平行な平面内で移動してシート状材料の加工を行
うことができる。上記工具は、例えば、上記支持面上の
シート状材料をカッティングするための往復移動可能な
ナイフブレード、ドリル、レーザーまたはウォータージ
ェットである。
【0013】送気手段(空気流供給・形成手段)を設
け、これにより、空気をシート状材料に放出・噴出し、
シート状材料を上記支持面上の所定位置に保持する。送
気手段は工具を囲むコンパートメントを備えてもよい。
このコンパートメントは、上記工具を用いて加工をする
間、工具近傍のシート状材料を適切に保持するためのも
のである。
【0014】検知手段を設け、これにより、上記送気手
段が上記シート状材料を上記支持面に保持する際の押付
力を検知する。例えば、空気は上記シート状材料の上に
吊るされたコンパートメント構造から上記シート状材料
に放出され、また、上記検知手段は、上記シート状材料
の表面における空気圧を検知すべく上記コンパートメン
トに取り付けられた圧力センサである。
【0015】検知された押付力に応じて押付力を制御す
るべく、制御手段を上記検知手段に接続してもよい。こ
の制御手段は、空気を上記送気手段に供給する装置を調
節することにより、押付力を十分なレベルに維持し、ま
た、空気を放出する上記コンパートメント構造から逃げ
る・漏れる空気の圧力を大気圧に下げる。このようにし
て、漏れる空気による周囲材料の乱れは最小限に抑えら
れるか全くなくなる。
【0016】上記のようにはせずに、圧力センサを省略
してもよい。その代わりに、上記制御手段は手動設定さ
れるか、あるいは、種々の加工・処理条件や空気供給装
置の最適圧力等を含むルックアップテーブル(look-up
table )を用いて空気圧をセットするようにしてもよ
い。
【0017】本発明の一態様にあっては、圧縮空気を噴
出する上記コンパートメント構造は上記工具またはカッ
ティングブレードを囲み、上記工具のための中央孔を有
する有孔プレートには上記中央孔の周囲にのみ配置され
た複数の排出孔が形成される。排出・噴出空気は、これ
が上記構造の周囲に達したとき拡散・分散され、よっ
て、その速度は減速され、シート状材料を乱す傾向も弱
く・小さくなる。圧力を発生させるべくシート状材料に
向けられる空気流は、有孔プレートにより加工部の回り
に集中するようにする。
【0018】
【発明の実施の形態】添付図面を参照して、以下に、本
発明の実施の形態を説明する。
【0019】図1には、本発明に係る、カッティングテ
ーブル11上に広げられ1つまたは複数の層にされた所
定長のシート状材料Sからパターン片をカッティングす
るための数値制御カッティング装置が示されており、こ
れには符号10が付けられている。本発明の装置及び方
法は、20またはそれより大きな数のシート層(plyof
sheet material )からなる積層体をカッティングする
のではなく、1つまたは数個のシート層をカッティング
する場合に特に有効である。図示されるように、カッテ
ィング装置10は、衣料産業界において「マーカー(ma
rker)」と称される配列・配置で複数の近接するパター
ン片Pをカッティングする。しかし、ここに開示された
発明の利用・応用は衣料産業界における利用に限定され
ず、シート状材料に関する色々な加工や処理に利用する
ことができる。例えば、往復するカッティングブレー
ド、超音波ナイフ、回転ナイフ、ドリル、レーザービー
ム及びウォータージェット等を含む種々の工具によりド
リル加工またはカッティングされるシート状材料に対す
る加工に利用することができる。
【0020】カッティング装置10のカッティングテー
ブル11は、コンベヤテーブルである。シート状材料S
は、シート状材料を伸展して(広げて)載置するための
コンベヤ(伸展載置コンベヤ:spreading and loading
conveyor)12からカッティングテーブル11上に載置
され、カッティングテーブル11上でカッティング装置
10によりカットされる。その後、カットされた所定パ
ターンのカット片はその周囲材料と共に、シート状材料
取り出し側(アンローディング:unloading )コンベヤ
14によりカッティングテーブルから取り出される(運
び出される)。そして、カット片Pはアンローディング
コンベヤ14からピックアップされ、裁断室へ運ばれ
て、衣料・衣服に組み合わされる。
【0021】シート状材料Sからカットされるカット片
の配列配置またはマーカーの長さは、カッティング装置
自身の長さよりかなり長い。このような状況下(条件
下)では、材料はセグメントまたは「バイト(bites :
所定長のシート状材料)」毎にカッティングテーブル1
1上に移され、上記マーカーの各セグメント毎の全ての
パターン片Pがカットされるようにする。この間、材料
はカッティングテーブル11上で静止している。1つセ
グメントのカッティングが終了した後、次のセグメント
がカッティングテーブル上に移され、既にカットされた
材料片がアンローディングコンベヤ14に移される。所
定長の材料を供給してカッティングするという工程を交
互に繰り返すシーケンスは制御コンピュータ16により
実行される。制御コンピュータ16にはマーカーデータ
18が供給され、全マーカーがカットされるまで上記シ
ーケンスは続けられる。
【0022】カッティング装置10はX方向移動キャリ
ッジ(carriage)22とY方向キャリッジ24を備え
る。X方向移動キャリッジ22は基部20に対して図中
X座標方向に往復移動することができる。Y方向キャリ
ッジ24はX方向移動キャリッジ22に取り付けられ、
これと共に移動する。また、Y方向キャリッジ24はX
方向移動キャリッジに対して往復移動可能である。この
ことにより、Y方向キャリッジ24は基部20に対して
図中Y座標方向に往復移動することができる。往復移動
するカッティングブレード28の形態をとるカッティン
グ工具はY方向キャリッジ24から吊るされ(垂下する
ように設けられ)、このキャリッジ24に対して上下移
動することができる。この上下運動により、カッティン
グブレード28はシート状材料Sに接触・係合してカッ
ティングを行うこと及びシート状材料から離れてカッテ
ィングを終了することができる。カッティングブレード
28はq軸回りに回転可能であり、パターン片Pの周部
により決定されるカッティング経路に対してほぼ接線方
向に接触係合することができる。
【0023】X方向移動キャリッジ22は、カッティン
グテーブル11の両側に設けられた丸みのある固定(静
止)レール30及び32上に置かれ、X方向駆動モータ
34とカッティングテーブルの両側でX方向移動キャリ
ッジ22に連結された一対の駆動ベルト36、38とに
より図中X座標方向に往復駆動される。Y方向キャリッ
ジ24は、サーボモータ40とX方向移動キャリッジ2
2の両端のプーリに掛けられた駆動ベルト42とによ
り、シート状材料Sに対してX方向移動キャリッジ上で
図中Y座標方向に往復移動することができる。
【0024】q軸回りのカッティングブレード28の回
転はY方向キャリッジ24に取り付けられたq軸サーボ
モータ44により行われる。また、カッティングブレー
ド28は図示されないサーボモータにより下降されてシ
ート状材料に対してカッティング接触係合したりシート
状材料からリフトされる。
【0025】マーカーデータ18に基づいて制御コンピ
ュータ16から各モータへ伝達されるコマンドに応じ
て、X方向サーボモータ34、Y方向サーボモータ40
及びq軸サーボモータ44は協働してカッティングブレ
ード28を移動し、カッティングブレードをシート状材
料のパターン片の周部に対してカッティング接触係合さ
せる。さらに、コンピュータ16は、カッティングテー
ブル11に対するシート状材料のバイト(所定量)毎の
供給及び取り出しを制御すると共に、ローディングコン
ベヤ(シート供給側コンベヤ)12及びアンローディン
グコンベヤ(取り出し側コンベヤ)14の動作を制御す
る。
【0026】上記したように、カッティングテーブル1
1はコンベヤテーブルであって、ローディングコンベヤ
12によりこのテーブル11の上にシート状材料Sが載
置供給(ローディング)される。その後、シート状材料
Sはカッティングブレード28によりカットされ、アン
ローディングコンベヤ14側に排出される。2本の一点
鎖線bとbの間のテーブル11上にあるシート状材料S
のセグメントがカットされる間、カッティングテーブル
11とシート状材料Sは基部20に対して静止してい
る。よって、カッティングブレード28は全てのカッテ
ィング工程を行うことができる。
【0027】カッティングブレード28に対応できるよ
うに(カッティングブレード28を収容できるよう
に)、カッティングテーブル11は図2及び図3に示さ
れたようなブリストルブロック(bristle block )から
なる貫入(貫通)可能な(penetrable)ベッド62によ
り構成されている。このブロックのブリストル(剛毛)
は上方に延びて、テーブルの支持面(上面)を区画形成
する平面に至っている。ブリストルブロックはY座標方
向に延びる複数の行を形成するように配置されている。
各行はチャネル(channel )状のスラット(slat:小割
板)74に支持されている。また、各スラット74は隣
のスラット74にリンクされコンベヤを形成している。
このコンベヤは、図1の駆動モータ46と駆動スプロケ
ット48によりX座標方向に駆動される。
【0028】ブリストルブロックはミシン目のような孔
が形成された基部部材を有するか、あるいはそれぞれが
わずかに隔てられて設けられたブロックであり、この構
成により、空気が透過できるようになっている。また、
ブリストルブロックは各支持スラット74とマニホール
ド52とを介して真空ポンプ50に連結されている。真
空ポンプ50により、少なくともカッティングブレード
28の近傍におけるブリストル及びこれに付随するカッ
ティングテーブル11の支持面が真空にされる(もしカ
ッティングテーブル11に真空ゾーンが形成されている
ならば)。空気透過性のブリストルベッドを介して支持
面を真空引きすることにより、これの上に位置するシー
ト状材料Sはブリストルの支持面の方へ引かれ、カッテ
ィングの間所定の位置にしっかりと保持される。このよ
うなテーブル11のさらなる詳しい構成及び作用につい
ては米国特許第4,646,911 号または同5,189,936 号を参
照されたい。
【0029】また、上記のようにはせずに、貫入(貫
通)可能なベッド62は、ベッドの側エッヂに沿ってマ
ニホールドに接続されたブリストルベッドにより構成さ
れてもよい。この構成では、支持されているシート状材
料とこれに付随するブリストル部分はブリストルベッド
を介して空気を側方向に引くことにより真空にされる。
さらに、ベッドはその他の貫入可能な材料(例えば、真
空引きのためのドリル加工孔またはオープンセル構造
(open cell structure :連続気泡構造)を有する発砲
プラスチック)で作られてもよい。
【0030】図2及び図3により詳しく図示されている
ように、送気装置はカッティングブレード28を囲むコ
ンパートメント60によって形成されている。圧縮空気
はコンパートメント60から下方へ流れてシート状材料
Sに至り、シート状材料Sをブリストルベッド62によ
り形成されているカッティングテーブル11の支持面に
押付る。図3に示されているように、コンパートメント
60は全底部が開口部である上部シェル64を備えてい
る。この開口部は有孔プレート66により閉じられてい
る。上部シェル64はほぼ円筒状を呈し、有孔プレート
66は円形状を呈して上部シェル64の底部を覆ってい
る。
【0031】比較的低圧の空気が図1及び図2に示され
ている調整・調節空気供給源70から可撓ホース68を
介してコンパートメント60に流入する。図3及び図4
に示されるように、コンパートメント60はプレナム
(plenum)として作用し、空気は圧力プレート66の複
数の孔72を介してプレナムから下方へ流れてシート状
材料に至る。空気がプレートの下方に向けられた面から
排出されて、シート状材料Sの上方に向けられた面に至
ると、空気は圧力を形成し(押付力を発生し)、シート
状材料Sをブリストルベッド62上の所定位置にしっか
りと保持する。長手方向に延びるマニホールド52を介
して、ブリストルベッド62と幅方向(横断方向)に延
びる一連のスラット74とが真空引きされる。よって、
コンパートメント60からシート状材料Sに排出された
空気の少なくとも一部はシート状材料Sのカット部分を
介して(また、シート状材料Sが空気透過性のものなら
ばシート状材料自身を介して)下方へ引かれ、ブリスト
ルベッド62に至る。
【0032】従って、孔72から空気を排出すること
と、シート状材料Sを介して排出空気をブリストルベッ
ド62へ引き込むことは、協働重畳的に作用する。即
ち、これら2つのことにより、シート状材料Sをカッテ
ィングテーブル11の支持面にしっかりと押しつけ、シ
ート状材料Sを所定位置に保持するという共働重畳的作
用効果が発揮される。この共働的作用効果により、ベッ
ドに接続される真空装置のサイズを小さくすることがで
きる。真空装置のサイズが小さくなれば、装置全体の価
格を下げることができると共に、各カッティング工程に
おいて空気透過性の上敷きを不要にできる可能性も高め
られる。
【0033】図4は圧力プレート66の底面側を示して
おり、圧力プレート66の中央においてカッティングブ
レード28の回りに孔72が集中的に多数設けられた圧
力プレート66の一形態を明確に示している。図3及び
図4に示されているカッティングブレード28は、ブレ
ードガイド80を通って延びている。ブレードガイド8
0としては、例えば米国特許第4,091,701 号に開示され
ているタイプのものが採用される。ブレードガイド80
は圧力プレート66の中央開口部に取り付けられ、カッ
ティングブレード28が圧力プレート66に対して往復
運動及び回転運動できるようにしている。図3に示され
ているように、カッティングブレード28がシェル64
の中央を通過する部分に、同様なベアリングアッセンブ
リ82がシールと共に設けられている。このシールは必
須の部材ではないが、コンパートメント60から漏れる
圧縮空気の量を最小限に抑える。
【0034】図1及び図2に示されるように、コンパー
トメント60は一対の支持ロッド84と圧力制御アクチ
ュエータ86によりY方向キャリッジ24から吊るされ
ている。このアクチュエータ86は例えば、液圧式、空
気式あるいは電気式のアクチュエータであり、コンパー
トメント60を上昇あるいは下降させると共に、排出空
気によりシート状材料Sに作用する所望の圧力または力
に対応した下向きの力をコンパートメント60に付与す
るものである。このようにはせずに、スプリングその他
の弾性部材を上記アクチュエータ86の代わりに設けて
もよい。この場合、シート状材料Sに付与される力は圧
力プレート66から排出される空気の圧力のみによりコ
ントロールされる。
【0035】本発明の一形態にあっては、図2に示され
る空気供給源70は、コンパートメント60に供給され
る空気の圧力を制御するために、また、圧力プレート6
6を通って排出される空気の圧力を制御するために調節
される。低圧空気ポンプ90からの空気または工場コン
プレッサからの高圧空気が空気供給源70に移送され、
空気供給源70から移送される空気の圧力は制御ユニッ
ト92からの信号に基づいて調整される。制御ユニット
92を図1のメイン制御コンピュータ16に接続して、
コンパートメント60により生成される圧力が、シート
状材料Sのカッティングを支配決定する条件に相関する
(対応する)ようにしてもよい。空気供給源70からの
圧力を調整すると、空気コンパートメント60によって
生成される空気圧力が影響されると共にシート状材料に
作用する力も影響されるので、制御ユニット92は圧力
制御アクチュエータ86にも接続され、アクチュエータ
により付与される力と排出空気により発生する押付力と
の間の整合性・調和・一致を維持・保証する。
【0036】空気圧力の調整は、空気供給源70の出力
における所望空気圧力に基づいてオープンループ制御に
より行うことができる。しかし、シート状材料押付力に
対する正確な制御は、シート状材料への圧力を検知し、
検知圧力に基づいて制御ユニット92により空気供給源
と圧力制御アクチュエータ86を調整することにより得
られる。このため、圧力センサ94が圧力プレート66
の周部の孔96に取り付けられて、シート状材料Sに作
用する空気圧力を検知する。この空気圧力はプレートの
中央に近い孔72を通ってシート状材料Sに排出される
空気により生ずる圧力である。
【0037】図4に示されるような孔72の分散配置に
より、圧力プレート66を通って排出される空気の一部
はシート状材料Sを通って下方に引かれてブリストルベ
ッド62に至る。また、上記空気の他の部分はシート状
材料Sの上面を水平に流れてプレート66の周部に向か
う。もし空気の水平方向の流れが大きければ、空気はプ
レート66の周部から漏れて、コンパートメント60近
傍に載置されているパターン片のカットエッヂを持ち上
げてしまう。シート状材料Sのこのような持ち上がり及
び乱れは望ましくない。理想的には、排出空気により十
分な圧力がシート状材料Sに対して発生して、カッティ
ングブレード28を囲む孔72の区域においてシート状
材料をベッド62に押付け保持するべきである。また、
理想的には、空気の水平方向の流れは、コンパートメン
トの周部に至る前に可能な限り消散されるべきである。
これら2つの理想的な状態・作用は、プレート66下の
水平空気流が径方向に拡散されること及び真空ベッド6
2により空気が吸収されることにより促進される。この
ような状況下においては、大気圧に近い圧力が圧力セン
サ94近傍に広がっており(センサ近傍の圧力はほぼ大
気圧であり)、このセンサはセンサ信号を制御ユニット
92に送出して、空気供給源70から移送される空気の
流れを所定の圧力レベルに維持する。所定の圧力レベル
とは、圧力プレートの周部またはこれの近傍において大
気圧が維持されるようにする圧力レベルである。当然の
ことながら、材料の違いや圧力プレート66の下に形成
されるカットの数により、周部における所望圧力や流れ
の条件を決定する空気供給源70の出力部における圧力
が影響を受ける。
【0038】シート状材料Sの上面と圧力プレート66
との間の空気流を制御すると、さらなる効果・利点が生
ずる。さらなる利点とは、カッティングブレード28を
囲む(囲んで)空気コンパートメント60の下に空気ベ
アリングが形成されることである。空気がプレートの周
部に至る前に、孔72において排出される空気の圧力が
大気圧に降下しない限り、圧力生成コンパートメント6
0は少なくともプレート66の下に最低限のエアークッ
ションを形成する。
【0039】押付力を所望レベルに制御するために、圧
力センサ94の位置を、圧力プレート66周部以外のプ
レート66下圧力を検知できるような位置にしてもよ
い。
【0040】圧力プレート66の周部において水平方向
に排出される空気流(空気の量)は、ベント(vent:通
気孔)として作用する複数の孔96により減少する。も
し排出空気が周部に至るまでに大気圧に到達しなけれ
ば、孔96は空気を上方に排出してシート状材料Sから
遠ざけ、近傍の既にカットされた材料片が空気により乱
されないようにする。
【0041】空気供給システムはセンサ94を用いるこ
となくオープンループ方式で幾つかのモードを設定して
操作・運転することができる。装置のオペレータが熟練
者であり、空気圧及び押付力が特定のカッティング工程
のためにどのようにあるべきかを知っているならば、オ
ペレータは手動で制御コンピュータ16に所望空気圧及
び力(押付力)を直接入力してもよい。この場合、制御
コンピュータ16は所望空気圧力信号を制御ユニット9
2に供給すると共に所望押付力信号をアクチュエータ8
6(図2)に供給する。このようにはせずに、種々のカ
ッティング条件及びパラメータの下に一連のテストを行
い、それぞれの場合においてシート状材料に付与される
べき最適な空気圧及びこれに対応する押付力を決定して
もよい。変化する条件には、カットされる材料のタイプ
(種類)、支持面62上の材料の層の深さ(高さ)また
は数(材料を幾重に重ねるか)、真空システムが駆動さ
れるか否か、使用される圧力のレベルに影響を及ぼし且
つこの圧力に対応して空気コンパートメント60により
シート状材料に付与される力に影響を及ぼすその他の条
件が含まれる。最適な圧力及びこれに対応するカッティ
ング条件はその後、図2に示されるように制御コンピュ
ータ16に接続されたルックアップテーブル100のデ
ータとして保存される。このことにより、非熟練者であ
っても、カッティング動作・工程を決定する種々のパラ
メータを制御コンピュータ16にロードする(入力す
る)だけでよい。このパラメータローディングにより、
制御コンピュータ16はルックアップテーブル100を
利用して、空気供給源70により発生される空気圧とア
クチュエータ86により生成される下向きの力を自動的
に設定する。
【0042】上記において本発明は色々な実施形態によ
り説明されてきたが、本発明の精神・技術思想から離れ
ることなく多数の変形、変更及び置換が可能であること
は理解できよう。例えば、上記空気供給システムは調整
された空気供給源70と圧力センサ94を備え、これと
共に使用されるカッティングテーブル11は空気の一部
を空気透過ベッド62内に下方引き込みするための真空
装置を備えているが、空気供給システムは、真空装置を
備えないその他のタイプのカッティングテーブルと共に
使用されてもよい。上記されたカッティングテーブルは
コンベヤテーブルであるが、本発明は、動かないベッド
を有する静止(固定)式のカッティングテーブルを用い
ても実施することができる。上記空気供給システムは、
シート状材料Sを加工・処理するためのその他のタイプ
の工具と共に用いてもよい。圧力センサ以外のセンサを
利用してコンパートメント60の周部の空気流(流量)
を検知してもよい。また、コンパートメント自身も色々
な形状を取り得る(例えば、米国特許第3,848,327 号に
開示されているもの)。従って、本発明は上記において
限定の意図をもって説明されたのではなく、理解を容易
にするために好適な実施形態により説明されたにすぎな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】1層のシート状材料から所定パターン(形状)
のシート片をカットする本発明に係るカッティング装置
の斜視図である。
【図2】カッティング装置の部分斜視図であり、カッテ
ィングヘッドと、空気を放出して空気透過ベッドの支持
面にシート状材料を押付けるコンパートメントと、シー
ト状材料を上記ベッド上に保持する真空装置とを示して
いる。
【図3】図2の3−3線に沿って切りとった場合のコン
パートメント、ベッド及び真空装置の断面図である。
【図4】図2に示したコンパートメントの底面図であ
る。
【符号の簡単な説明】
10 カッティング装置 11 カッティングテーブル 12 シート状材料ローディングコンベヤ 14 アンローディングコンベヤ 16 制御コンピュータ 18 マーカーデータ 20 基部 22 X方向移動キャリッジ 24 Y方向キャリッジ 28 カッティングブレード 30、32 固定レール 34 X方向駆動モータ 36、38 一対の駆動ベルト 40 サーボモータ 42 駆動ベルト 44 サーボモータ 48 駆動スプロケット 50 真空ポンプ 52 マニホールド 60 コンパートメント 62 ブリストルベッド 64 上部シェル 66 有孔プレート 68 可撓ホース 70 空気供給源 72 孔 74 スラット 80 ブレードガイド 82 ベアリングアッセンブリ 84 支持ロッド 86 圧力制御アクチュエータ 90 低圧空気ポンプ 92 制御ユニット 94 圧力センサ 96 孔 100 ルックアップテーブル S シート状材料 P パターン片

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1層のシート状材料を広げた
    状態で支持するための水平支持面を形成する手段と、 上記支持面により支持された上記シート状材料を加工す
    るための工具であって、上記支持面に平行な面内の加工
    経路に沿って上記支持面に対して移動できる工具と、 上記シート状材料に空気を排出して、少なくとも上記工
    具の近傍において上記シート状材料を上記支持面上に押
    付保持するための送気手段とを備える、シート状材料を
    加工するための装置であって、 上記送気手段に接続される制御手段であって、決定され
    た加工条件に基づいて上記シート状材料に排出される空
    気の圧力を設定する制御手段が設けられたことを特徴と
    するシート状材料を加工するための装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも上記工具の近傍の上記支持面
    の近くに真空を形成するための手段が設けられることに
    より、上記送気手段により排出される上記空気が上記シ
    ート状材料に対して水平に流れるのではなく上記シート
    状材料を通って下方に流れる傾向を強めるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載のシート状材料を加工する
    ための装置。
  3. 【請求項3】 上記送気手段により上記シート状材料を
    上記支持面に押付る押付力を検知するためのセンサ手段
    がさらに設けられ、 上記制御手段が上記センサ手段に接続されて、検知され
    た力に応じて上記押付力を制御するようにしたことを特
    徴とする請求項1記載のシート状材料を加工するための
    装置。
  4. 【請求項4】 上記送気手段が、上記工具近傍の上記支
    持面の所定域をカバーする空気排出構造を有し、上記空
    気排出構造が周部を有し、 上記空気排出構造は、上記周部の内側に設けられて空気
    を下方に排出し上記シート状材料の露出上面に送気する
    手段を備え、 上記周部の少なくとも一部に沿う上記空気排出構造に
    は、下方に向けられた水平面が形成され、上記手段から
    排出された空気が水平に流れることにより、上記下方向
    きの水平面と上記シート状材料の上面との間から漏れる
    ことができるようにし、 上記センサ手段が、上記下方向きの水平面と上記シート
    状材料の上面と間に存在する空気の圧力を検知し、 上記制御手段が、上記センサ手段に反応して上記排出空
    気の圧力を制御し、上記検知された圧力と上記圧力によ
    り発生する上記押付力をそれぞれ所定値に維持すること
    を特徴とする請求項3記載のシート状材料を加工するた
    めの装置。
  5. 【請求項5】 上記センサ手段が上記空気排出構造の周
    部の近くに設けられ、上記排出された空気の圧力を制御
    する上記制御手段が上記周部の近くの空気圧を大気圧に
    ほぼ等しいレベルに維持することを特徴とする請求項4
    記載のシート状材料を加工するための装置。
  6. 【請求項6】 下向きの力を付与する手段が調節可能な
    力により上記空気排出構造を下方に押して上記支持面の
    方へ強制し、 上記センサが上記下方向きの水平面と上記シート状材料
    の上面と間に存在する空気の圧力に応答反応し、 上記制御手段が上記下向きの力を付与する手段に接続さ
    れ、上記センサ手段に応答して、上記下向きの力を付与
    する手段により上記空気排出構造を上記支持面に向かっ
    て下方に強制する力の量を変化させることを特徴とする
    請求項4記載のシート状材料を加工するための装置。
  7. 【請求項7】 上記送気手段の上記空気排出構造が、上
    記工具により上記シート状材料を加工できるようにする
    ための中央孔と、空気を上記シート状材料に対して排出
    するための複数の排気孔とを有する有孔プレートを備
    え、上記排出孔が上記中央孔の回りに集中して設けられ
    たことを特徴とする請求項4記載のシート状材料を加工
    するための装置。
  8. 【請求項8】 上記制御手段が、種々の加工条件とこれ
    に対応する排出空気用圧力とに関するルックアップテー
    ブルを有し、 決定された加工条件に応じて、排出空気圧力について上
    記ルックアップテーブルを照合する手段が設けられたこ
    とを特徴とする請求項1記載のシート状材料を加工する
    ための装置。
  9. 【請求項9】 上記制御手段が、上記送気手段により排
    出される空気の圧力を手動で設定するための手段を備え
    たことを特徴とする請求項1記載のシート状材料を加工
    するための装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも1層のシート状材料を広げ
    た状態で支持するための支持面を形成するステップと、 上記シート状材料が上記支持面上に広げられている間、
    上記シート状材料に対して加工用工具を加工位置に位置
    させるステップと、 上記加工用工具が上記シート状材料に対して加工位置に
    ある間、圧縮空気を上記支持面上の上記シート状材料に
    排出して上記シート状材料を所定の位置に保持するステ
    ップと、 上記シート状材料への上記圧縮空気の圧力を、決定され
    た加工条件に応じて所定レベルに設定するステップと、
    からなるシート状材料を加工するための方法。
  11. 【請求項11】 色々な加工条件の下で工具を用いて色
    々なタイプのシート状材料を加工することにより一連の
    テストを行い、それぞれの加工条件において上記シート
    状材料を保持するのに最適な空気圧を決定するステップ
    と、 上記一連のテストにより決定された最適空気圧とこれに
    対応する加工条件とに関するテーブルを作成するステッ
    プとをさらに有し、 上記圧縮空気の圧力を設定するステップが、上記テーブ
    ルを用いて、最適圧力とこれに対応する加工条件を照合
    することを含む請求項10記載のシート状材料を加工す
    るための方法。
  12. 【請求項12】 上記設定ステップが手動で行われる請
    求項10記載のシート状材料を加工するための方法。
  13. 【請求項13】 上記設定ステップが、 上記排出空気により上記シート状材料を上記支持面上に
    保持する押付力を検知することと、 上記検知された押付力に応じて、上記シート状材料へ排
    出される空気により発生される押付力を制御することを
    含む請求項10記載のシート状材料を加工するための方
    法。
  14. 【請求項14】 上記シート状材料に空気を排出する上
    記ステップが、空気供給源からの空気流という形で空気
    を上記シート状材料に移送することを含み、 上記押付力を制御する上記ステップが、上記シート状材
    料への空気流を調節することを含む請求項13記載のシ
    ート状材料を加工するための方法。
JP8347857A 1995-12-27 1996-12-26 シート状材料を加工するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP2887119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/579,336 US5836224A (en) 1995-12-27 1995-12-27 Method and apparatus for working on sheet material
US08/579,336 1995-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279473A true JPH09279473A (ja) 1997-10-28
JP2887119B2 JP2887119B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=24316490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8347857A Expired - Lifetime JP2887119B2 (ja) 1995-12-27 1996-12-26 シート状材料を加工するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5836224A (ja)
JP (1) JP2887119B2 (ja)
DE (1) DE19654228C2 (ja)
FR (1) FR2743016B1 (ja)
GB (1) GB2308681B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT404570B (de) * 1996-07-23 1998-12-28 Berndorf Band Gmbh Vorrichtung zum ausschneiden und einschweissen von blechronden in ein blech
US6520057B1 (en) * 1997-09-30 2003-02-18 Eastman Machine Company Continuous system and method for cutting sheet material
US6192777B1 (en) * 1998-04-17 2001-02-27 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for pattern matching with active visual feedback
DE19822230C1 (de) * 1998-05-18 1999-08-19 Bruder Bearbeitungstisch für flächige, biegeschlaffe Körper aus Leder, Textilien oder dergleichen
US6945151B1 (en) * 1998-10-20 2005-09-20 Micron Technology, Inc. Integrated circuit package separators
US6277671B1 (en) * 1998-10-20 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuit packages
US6199686B1 (en) * 1999-08-13 2001-03-13 Gerber Technology, Inc. Side seal assembly for a conveyorized work supporting table with vacuum holddown
US6371430B1 (en) 1999-11-22 2002-04-16 Mania Barco N.V. Automatically adapting vacuum holder
US6352194B1 (en) * 1999-12-13 2002-03-05 Sandvik Aktiebolag Method and apparatus for cutting pieces from, and welding pieces into, sheet metal
IT1317442B1 (it) * 2000-05-02 2003-07-09 Comelz Spa Gruppo di taglio per elementi lastriformi in genere ed in particolarepelli e simili.
CA2370242A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-07 Dieter H. Hilker Water jet edge cutter with integral trim chute
KR100414890B1 (ko) * 2001-05-10 2004-01-13 삼성전자주식회사 웨이퍼 절삭 장치
US6732854B2 (en) * 2001-11-15 2004-05-11 Gerber Technology, Inc. Bristle bed cleaner and method
JP3832440B2 (ja) * 2003-02-27 2006-10-11 富士ゼロックス株式会社 用紙処理装置
US20050034576A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Ray Theodore M. Bun slicer
JP4778684B2 (ja) * 2004-01-30 2011-09-21 株式会社島精機製作所 裁断機の吸引調整方法および装置
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
US20090000437A1 (en) * 2005-07-14 2009-01-01 Provo Craft And Novelty, Inc. Methods for Cutting
US20070012146A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic paper cutting apparatus and method
HK1083422A2 (en) * 2006-01-09 2006-06-30 Artrain Ind Ltd Foam board cutting machine
CA2561465A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-25 David Crowther Vacuum pressure work piece holding device for a saw
DE102006046624A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Brötje-Automation GmbH Verfahren und Transportvorrichtung zum Transportieren von Gegenständen
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
DE102010056576B8 (de) * 2010-12-30 2015-05-07 Paprima Industries Inc. Papierherstellungsmaschine und Verfahren zum Herstellen von Papier
RU2494180C1 (ru) * 2012-02-17 2013-09-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет технологий и управления" им. К.Г. Разумовского Агрегат для автоматизированного выполнения подготовительно-раскройных операций
US20150150269A1 (en) * 2012-08-01 2015-06-04 Frito-Lay North America, Inc. Continuous process and apparatus for making a pita chip
US9358727B2 (en) * 2012-11-06 2016-06-07 Miller Weldmaster Corporation Dual roll fabric welding machine and method of operation
ES2540377B1 (es) * 2013-12-05 2016-04-21 Tkt Brainpower Engineering, S.L. Dispositivo de corte para material flexible
US9260337B2 (en) 2014-01-09 2016-02-16 Corning Incorporated Methods and apparatus for free-shape cutting of flexible thin glass
NL2015103B1 (nl) * 2015-07-07 2017-01-31 Securo B V Inrichting en werkwijze voor het bewerken van een flexibel vel.
CN106695946A (zh) * 2017-02-20 2017-05-24 李欣 一种建筑装饰板切割装置
US11446772B2 (en) * 2017-05-02 2022-09-20 Ipco Sweden Ab Apparatus for repairing a metal sheet method of operating the same, and method of repairing a metal sheet
GB2569960A (en) * 2018-01-03 2019-07-10 Blackman & White Ltd Cutting machine and method
US10765133B1 (en) 2019-05-23 2020-09-08 Veritas Food Company LLC Systems and methods for cutting and cooking a substance
CN112522900A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 广东元一科技实业有限公司 一种片材固定方法
CN113463366B (zh) * 2021-02-09 2022-06-07 常州市如发机械有限公司 包边料带斜切机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346954A (en) * 1966-05-02 1967-10-17 Eastman Machine Co Cloth spreading means for cutting machines
US3848327A (en) * 1970-12-09 1974-11-19 Gerber Garment Technology Inc Apparatus for working on sheet material
US3750507A (en) * 1970-12-09 1973-08-07 Gerber Garment Technology Inc Method and apparatus for holding sheet material
US3808672A (en) * 1971-09-27 1974-05-07 R Castro Method of material holding and smoke removal for a laser cutter
US3841187A (en) * 1972-08-21 1974-10-15 Gerber Garment Technology Inc Method and apparatus for holding sheet material
US3877334A (en) * 1973-11-23 1975-04-15 Gerber Garment Technology Inc Method and apparatus for cutting sheet material with a fluid jet
US4091701A (en) * 1976-11-01 1978-05-30 Gerber Garment Technology, Inc. Cutting machine having roller blade guide
US4200015A (en) * 1977-04-22 1980-04-29 Gerber Garment Technology, Inc. Closed loop method and apparatus for cutting sheet material
US4140037A (en) * 1977-04-22 1979-02-20 Gerber Garment Technology, Inc. Method of cutting sheet material with scheduled supplementation
ES8600997A1 (es) * 1983-08-16 1985-10-16 Gerber Garment Technology Inc Un aparato para cortar material laminar flexible
US4685363A (en) * 1985-05-22 1987-08-11 Gerber Scientific, Inc. Apparatus and method for supporting and working on sheet material
US4646911A (en) * 1985-09-05 1987-03-03 Gerber Garment Technology, Inc. Conveyorized vacuum table for feeding sheet material
US5189936A (en) * 1991-04-05 1993-03-02 Gerber Garment Technology, Inc. Conveyor for supporting and advancing sheet material and cutting machine including such conveyor
JPH0790506B2 (ja) * 1991-08-26 1995-10-04 株式会社島精機製作所 裁断機における被裁断材の異常検出装置
FR2695057B1 (fr) * 1992-09-01 1994-11-18 Lectra Systemes Sa Dispositif d'aspiration pour machine de coupe automatique et procédé de découpe mettant en Óoeuvre ledit dispositif.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887119B2 (ja) 1999-04-26
DE19654228C2 (de) 2003-04-10
FR2743016B1 (fr) 1999-02-19
GB2308681B (en) 1997-11-26
DE19654228A1 (de) 1997-07-03
FR2743016A1 (fr) 1997-07-04
US5836224A (en) 1998-11-17
GB9626766D0 (en) 1997-02-12
GB2308681A (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09279473A (ja) シート状材料を加工するための方法及び装置
US3877334A (en) Method and apparatus for cutting sheet material with a fluid jet
US5806390A (en) Method for cutting sheet material
US3777604A (en) Apparatus for supporting a stack of sheet material being cut or otherwise worked on
US4476756A (en) Apparatus for working limp sheet material on a conveyor
US5699707A (en) High speed sheet material cutter and method of using same
JPS6048319B2 (ja) しなやかなシ−ト材を加工中保持する装置及び方法
US3495492A (en) Apparatus for working on sheet material
US4749314A (en) Sheet material drilling apparatus
USRE43736E1 (en) Perforated vacuum hold down surface
US4452113A (en) Method and apparatus for sealing cut sheet material
US3790154A (en) Apparatus for holding sheet material and other objects during working
US4434691A (en) Method and apparatus for sealing cut sheet material
JPH07214496A (ja) 裁断機への生地被覆シート供給装置および方法
US4544824A (en) Equipment for handling sheet material in a pattern cutting machine
US4444078A (en) Apparatus for cutting sheet material
US3750507A (en) Method and apparatus for holding sheet material
US5062334A (en) Apparatus for cleaning cutting table support surface
GB2146461A (en) Vacuum holddown system
US6344256B1 (en) System and method for perforating sheet material
JP4046806B2 (ja) シート加工装置及び衣服の製造方法
JP2961645B2 (ja) 裁断機での原反生地の裁断方法
JPH08173664A (ja) 布帛製品における周縁部処理装置
US11821123B2 (en) Fabric sheet loading and unloading machine for a computer controlled pattern forming machine
JP2006088259A (ja) 通気性シート材の裁断加工方法