JPH09278751A - ピペラジン誘導体 - Google Patents

ピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPH09278751A
JPH09278751A JP8090737A JP9073796A JPH09278751A JP H09278751 A JPH09278751 A JP H09278751A JP 8090737 A JP8090737 A JP 8090737A JP 9073796 A JP9073796 A JP 9073796A JP H09278751 A JPH09278751 A JP H09278751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
benzhydrylpiperazino
ethyl
compound
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8090737A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Taguchi
稔 田口
Taketoshi Okubo
武利 大久保
Yuichi Hatada
祐一 畑田
Tomoki Ota
知己 太田
Kazuyuki Tomizawa
一雪 冨沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP8090737A priority Critical patent/JPH09278751A/ja
Publication of JPH09278751A publication Critical patent/JPH09278751A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ムスカリン受容体サブタイプm3を選択的に
遮断することにより、平滑筋収縮抑制作用などを有し、
なおかつ副作用の低減した化合物を提供することにあ
る。 【構成】式 【化1】 (式中、Rはピリジル基、チエニル基、フリル基、フェ
ニル基、アセチルフェニル基、「1〜3個のメトキシ基
で置換されてもよいフェニル基」、メチレンジオキシフ
ェニル基、ベンゾジオキサン−6−イル基、インドール
−5−イル基またはベンズイミダゾール−5−イル基を
示す。)で表わされるピペラジン誘導体及びその薬学的
に許容される酸付加塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ムスカリン受容体遮断
作用を有するピペラジン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】ムスカリン受容体遮断薬は、生体内に広
範に存在するムスカリン受容体において拮抗し、平滑筋
収縮抑制作用、分泌抑制作用および散瞳作用を示す。そ
のため、それらは数多くの疾患の治療薬として用いられ
ており、例えば神経因性膀胱障害、不安定膀胱、過敏性
腸症候群、痙性大腸炎、高血圧症、喘息および消化性潰
瘍などの治療薬として、あるいは散瞳薬として処方され
ている。このようなムスカリン受容体遮断薬としては、
アトロピン、ピレンゼピン、オキシブチニン、プロピベ
リンなどが知られている。
【0003】しかしながら、従来のムスカリン受容体遮
断薬は広範な作用を有することから、目的とする疾患の
治療以外の作用も発現し副作用となるため臨床上好まし
くない場合がある。
【0004】ムスカリン受容体サブタイプとしてm1、
m2、m3、m4及びm5が知られており、生体内の各
組織間でサブタイプ分布比が異なることが確認されてい
る。さらに、各受容体サブタイプ作働により発現する現
象についても種々の可能性が示唆されており、特にm
1、m2、m3に関して多くの報告がある。例えば、m
1は主に中枢神経系に分布し記憶、学習に関与するこ
と、m2は心臓において陰性変時作用に関与し、m3は
膀胱、回腸、気管支の平滑筋収縮及び分泌に関与するこ
となどが示唆されている。このようなことから、目的と
する受容体サブタイプを選択的に阻害することにより、
他の受容体サブタイプ阻害に由来する副作用を軽減でき
ると考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ムス
カリン受容体サブタイプm3を選択的に遮断することに
より、平滑筋収縮抑制作用を有し、なおかつ副作用の低
減した化合物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
達成するために鋭意研究を進めた結果、ある種のピペラ
ジン誘導体がムスカリン受容体を遮断すること、並びに
ムスカリン受容体サブタイプm3に選択性が高いことを
見い出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は式(I)
【0008】
【化2】
【0009】(式中、Rはピリジル基、チエニル基、フ
リル基、フェニル基、4−アセチルフェニル基、「1〜
3個のメトキシ基で置換されたフェニル基」、3,4−
メチレンジオキシフェニル基、ベンゾジオキサン−6−
イル基、インドール−5−イル基またはベンズイミダゾ
ール−5−イル基を示す。)で表わされるピペラジン誘
導体及びその薬学的に許容される酸付加塩である。
【0010】式(I)の化合物の酸付加塩とは、無機酸
又は有機酸が付加した塩を示し、例えば塩酸、臭化水素
酸、硫酸、燐酸、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、グリコー
ル酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、アスコルビン酸、
サリチル酸、乳酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、パラ
トルエンスルホン酸を挙げることができる。本発明にお
いては、式(I)で表される化合物のすべての光学異性
体、水和物を含む。また、好ましい化合物は2−(4−
ベンズヒドリルピペラジノ)エチルニコチネート[式
(I)においてRが3−ピリジル基である化合物]であ
る。
【0011】本発明の化合物は、例えば下記に示す方法
に従って製造することができる。すなわち、1−(ベン
ズヒドリル)ピペラジンと式
【0012】
【化3】
【0013】(式中、Xは塩素、臭素またはヨウ素など
のハロゲン原子を示す。)で表される化合物を溶媒中反
応させることにより、2−(4−ベンズヒドリルピペラ
ジノ)エタノールを得る。ここで、溶媒としては、ベン
ゼン系溶媒(トルエン、ベンゼン)、ジメチルホルムア
ミドまたはアセトニトリルなどを用いることができる。
反応温度は0〜150℃であり、反応時間は10分間〜
48時間である。なお本反応では、塩基(例えば、炭酸
カリウム、トリエチルアミンなど)を用いることもでき
る。
【0014】次に、上記で得た2−(4−ベンズヒドリ
ルピペラジノ)エタノールと式 RCOOH で表されるカルボン酸または式 RCOX (式中、R及びXは前記と同意義である。)で表される
化合物を溶媒中反応させることにより式(I)で表され
る化合物を得ることができる。ここで溶媒としては塩化
メチレン、クロロホルムなどのハロゲン系溶媒、ベンゼ
ン、トルエンなどのベンゼン系溶媒、ジメチルホルムア
ミド、アセトニトリルなどを用いることができる。反応
温度は0℃〜100℃であり、反応時間は10分間〜4
8時間である。なお当反応では、塩基(例えば、トリエ
チルアミン、4−ジメチルアミノピリジンなど)と必要
に応じて縮合剤(例えば、1−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(ED
C)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)、1,1’−カルボニルジイミダゾールなど)を用
いることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の化合物は、後記試験例より明ら
かなように、ムスカリン受容体サブタイプm3に選択性
が高く、m1およびm2阻害に由来する副作用が軽減さ
れることから、平滑筋収縮抑制作用に伴う疾患、例えば
頻尿治療薬、過敏性腸症候群の治療薬として有用であ
る。
【0016】この目的のため、本発明の化合物は、通常
の製剤技術により各種剤型の製剤に調製して経口的にま
たは非経口的に(例えば静脈内に)投与することができ
る。ここで、経口投与製剤の剤型としては、錠剤、顆粒
剤、カプセル剤などの固形製剤または液剤、脂肪乳剤、
リポソーム製剤などの液体製剤を用いることができる。
また、静脈内投与の剤型としては、水性液剤、乳化剤、
リポソーム製剤、懸濁剤などの液体製剤または使用直前
に溶解して使用する固形製剤などを用いることができ
る。投与量は、患者の症状、病気の種類、患者の年齢ま
たは体重などにより異なるが、通常1日あたり0.1〜
100mgであり、これを1日1回または数回に分けて
投与する。
【0017】
【実施例】以下、実施例及び試験例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。 (実施例1)2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル ニコチ
ネート (化合物1) 1−(ベンズヒドリル)ピペラジン10.0gをアセト
ニトリル100mlに溶解し、エチレン ブロモヒドリ
ン3.4mlとトリエチルアミン8.3mlを加え、3
時間加熱還流した。反応溶液を酢酸エチルに注ぎ、飽和
重曹水と飽和食塩水で順次洗浄した。硫酸マグネシウム
で乾燥後、濾過し減圧下溶媒留去し、2−(4−ベンズ
ヒドリルピペラジノ)エタノール11.9gを得た。次
に上記で得た2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
タノール1.62gを塩化メチレン30mlに溶解し、
EDC1.16gとジメチルアミノピリジン0.13g
を加え、室温で2時間撹拌した。次に飽和重曹水で反応
を終了し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水
で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマト(展開溶媒:ヘキ
サン:酢酸エチル=4:1)に付し、標記化合物1.8
5gを得た。
【0018】1H−NMR(CDCl3) δppm;
2.33〜2.68(8H,m)、2.80(2H,
t,J=6Hz)、4.21(1H,s)、4.48
(2H,t,J=6Hz)、7.12〜7.45(11
H,m)、8.27(1H,ddd,J=2,2,7H
z)、8.76(1H,dd,J=2,5Hz)、9.
21(1H,dd,J=1,2Hz)。
【0019】同様にして以下の化合物を合成した。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル ピコリ
ネート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.40〜2.
88(8H,m)、2.95(2H,t,J=6H
z)、4.24(1H,s)、4.59(2H,t,J
=6Hz)、7.10〜7.53(11H,m)、7.
78〜7.90(1H,m)、8.06〜8.16(1
H,m)、8.72〜8.81(1H,m)。
【0020】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル イソニコチネート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.29〜2.
68(8H,m)、2.78(2H,t,J=6H
z)、4.21(1H,s)、4.48(2H,t,J
=6Hz)、7.10〜7.47(10H,m)、7.
76〜7.86(2H,m)、8.71〜8.83(2
H,m)。
【0021】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 2−チオフェンカルボキシレート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.33〜2.
67(8H,m)、2.76(2H,t,J=6H
z)、4.20(1H,s)、4.41(2H,t,J
=6Hz)、7.08(1H,dd,J=4,5H
z)、7.10〜7.48(10H,m)、7.54
(1H,dd,J=1,5Hz)、7.77(1H,d
d,J=1,4Hz)。
【0022】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 3−チオフェンカルボキシレート m.p. 94.5〜95.5℃1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.33〜2.
68(8H,m)、2.76(2H,t,J=7H
z)、4.22(1H,s)、4.40(2H,t,J
=7Hz)、7.11〜7.54(12H,m)、8.
08(1H,m)。
【0023】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 2−フロエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.33〜2.
72(8H,m)、2.80(2H,t,J=6H
z)、4.22(1H,s)、4.44(2H,t,J
=6Hz)、6.47〜6.52(1H,m)、7.0
8〜7.49(11H,m)、7.52〜7.60(1
H,m)。
【0024】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 3−フロエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.33〜2.
66(8H,m)、2.73(2H,t,J=6H
z)、4.21(1H,s)、4.36(2H,t,J
=6Hz)、6.68〜6.73(1H,m)、7.0
9〜7.45(11H,m)、7.95〜8.00(1
H,m)。
【0025】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル ベンゾエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.31〜2.
72(8H,m)、2.79(2H,t,J=6H
z)、4.22(1H,s)、4.45(2H,t,J
=6Hz)、7.10〜7.60(13H,m)、7.
95〜8.07(2H,m)。
【0026】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 3−メトキシベンゾエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.33〜2.
69(8H,m)、2.78(2H,t,J=6H
z)、3.84(3H,s)、4.21(1H,s)、
4.44(2H,t,J=6Hz)、7.05〜7.6
5(14H,m)。
【0027】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 4−メトキシベンゾエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.35〜2.
72(8H,m)、2.80(2H,t,J=6H
z)、3.84(3H,s)、4.21(1H,s)、
4.41(2H,t,J=6Hz)、6.83〜6.9
5(2H,m)、7.10〜7.33(6H,m),
7.35〜7.46(4H,m)、7.90〜8.01
(2H,m)。
【0028】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 3,4−ジメトキシベンゾエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.38〜2.
53(4H,m)、2.60〜2.73(4H,m)、
2.83(2H,t,J=6Hz)、3.90(3H,
s)、3.92(3H,s)、4.23(1H,s)、
4.45(2H,t,J=6Hz)、6.84(1H,
d,J=7Hz)、7.10〜7.34(8H,m)、
7.35〜7.46(2H,m),7.51(1H,
d,J=2Hz)、7.63(1H,dd,J=2,7
Hz)。
【0029】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 3,4,5−トリメトキシベンゾエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.35〜2.
67(8H,m)、2.78(2H,t,J=6H
z)、3.86(6H,s)、3.89(3H,s)、
4.22(1H,s)、4.43(2H,t,J=6H
z)、7.11〜7.46(12H,m)。
【0030】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 4−アセチルベンゾエート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.33〜2.
68(8H,m)、2.63(3H,s)、2.79
(2H,t,J=6Hz)、4.21(1H,s)、
4.46(2H,t,J=6Hz)、7.10〜7.4
8(10H,m)、7.92〜8.14(4H,m)。
【0031】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 3,4−メチレンジオキシベンゾエート m.p. 114〜117℃1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.32〜2.
68(8H,m)、2.78(2H,t,J=6H
z)、4.22(1H,s)、4.40(2H,t,J
=6Hz)、6.03(2H,s)、6.82(1H,
d,J=8Hz)、7.11〜7.46(11H,
m)、7.63(1H,dd,J=2,8Hz)。
【0032】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 6−ベンゾジオキサンカルボキシレート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.32〜2.
67(8H,m)、2.75(2H,t,J=6H
z)、4.13〜4.32(4H,m)、4.21(1
H,s)、4.40(2H,t,J=6Hz)、6.8
6(1H,d,J=8Hz)、7.07〜7.58(1
2H,m)。
【0033】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 5−インドールカルボキシレート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.31〜2.
72(8H,m)、2.82(2H,t,J=6H
z)、4.20(1H,s)、4.47(2H,t,J
=6Hz)、6.55〜6.63(1H,m)、7.0
8〜7.47(12H,m)、7.84(1H,dd,
J=2,8Hz)、8.32〜8.37(1H,m)、
8.54〜8.70(1H,br)。
【0034】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 5−ベンズイミダゾールカルボキシレート1 H−NMR(CDCl3) δppm;2.33〜2.
76(8H,m)、2.84(2H,t,J=6H
z)、4.20(1H,s)、4.49(2H,t,J
=6Hz)、7.08〜7.45(12H,m)、7.
87(1H,dd,J=2,8Hz)、8.12(1
H,s)。
【0035】(実施例2)2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル ニコチ
ネート 3塩酸塩 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル ニコチ
ネート1.25gのメタノール溶液10mlに、4規定
塩酸/酢酸エチル溶液6mlを加え、析出物を濾取後、
メタノールで再結晶し、標記化合物1.01gを得た。 m.p. 254〜255℃。
【0036】同様にして以下の化合物を合成した。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル イソニ
コチネート 3塩酸塩 m.p. 252.5〜253℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル 2−チ
オフェンカルボキシレート 2塩酸塩 m.p. 215〜216℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル 2−フ
ロエート 2塩酸塩 m.p. 245.5〜246.5℃。
【0037】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 3−フロエート 2塩酸塩 m.p. 229〜230℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル ベンゾ
エート 2塩酸塩 m.p. 226〜227℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル 3−メ
トキシベンゾエート2塩酸塩 m.p. 216〜217℃。
【0038】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 4−メトキシベンゾエート2塩酸塩 m.p. 218〜219℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル 3,4
−ジメトキシベンゾエート 2塩酸塩 m.p. 158〜159℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル 3,
4,5−トリメトキシベンゾエート 2塩酸塩 m.p. 184.5〜185℃。
【0039】2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エ
チル 6−ベンゾジオキサンカルボキシレート 2塩酸
塩 m.p. 232〜234℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル 5−イ
ンドールカルボキシレート 2塩酸塩 m.p. 194〜197℃。 2−(4−ベンズヒドリルピペラジノ)エチル 5−ベ
ンズイミダゾールカルボキシレート 3塩酸塩 m.p. 198.5〜199℃。
【0040】(試験例)[ムスカリン受容体結合試験] リコンビナントヒトムスカリン受容体結合反応は、Wall
ら[J.Pharmacol.Exp.Ther., vol40,783(1991)],Pepi
toniら[Biochem.Biophs.Res.Commun., vol.176,453(19
91)]等の方法に準じて行った。RBI社から購入した
リコンビナントヒトムスカリン受容体サブタイプm1,
m2,m3それぞれ0.5mlを24.5mlのincubation b
uffer(50mMトリス-塩酸緩衝液(10mM MgCl2および1m
M EDTAを含む、pH 7.4))に希釈し、各サブタイプの膜
標品とした。
【0041】各受容体膜標品0.5mlに0.2nM[3H]
NMSおよび種々の濃度の検体を添加し、27℃で60分間
反応させた。反応終了後、ガラスフィルター(Whatman
GF/C)で吸引濾過し、フィルターは3mlのincubation b
ufferで3回洗浄した。フィルター上の放射活性は、液
体シンチレーションカウンターにより測定した。検体を
添加しないときの放射活性から、1μMのアトロピン存
在下に得られる放射活性を差し引き、これをコントロー
ルの特異的結合とした。検体添加時に得られる放射活性
からコントロールに対する割合を求め、検体濃度に対し
てプロットしたコンピュータによるカーブフィッティン
グから各検体の各サブタイプにおける50%阻害濃度
(IC50値)を求め、サブタイプ選択性を検討した。結
果を表1に示す。
【0042】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/495 ACV A61K 31/495 ACV AED AED C07D 213/79 C07D 213/79 213/80 213/80 235/04 235/04 295/08 295/08 A 307/68 307/68 317/68 317/68 319/18 319/18 333/38 333/38 (72)発明者 太田 知己 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 冨沢 一雪 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中、Rはピリジル基、チエニル基、フリル基、フェ
    ニル基、4−アセチルフェニル基、「1〜3個のメトキ
    シ基で置換されたフェニル基」、3,4−メチレンジオ
    キシフェニル基、ベンゾジオキサン−6−イル基、イン
    ドール−5−イル基またはベンズイミダゾール−5−イ
    ル基を示す。)で表わされるピペラジン誘導体及びその
    薬学的に許容される酸付加塩。
JP8090737A 1996-04-12 1996-04-12 ピペラジン誘導体 Withdrawn JPH09278751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090737A JPH09278751A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 ピペラジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090737A JPH09278751A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 ピペラジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278751A true JPH09278751A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14006901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8090737A Withdrawn JPH09278751A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 ピペラジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040070A1 (fr) * 1998-02-04 1999-08-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'amine n-acyle cyclique
JP2006503111A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 田辺製薬株式会社 高コンダクタンス型カルシウム感受性kチャネル開口薬

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040070A1 (fr) * 1998-02-04 1999-08-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'amine n-acyle cyclique
US6140333A (en) * 1998-02-04 2000-10-31 Banyu Pharmaceutical Co Ltd N-acyl cyclic amine derivatives
JP2006503111A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 田辺製薬株式会社 高コンダクタンス型カルシウム感受性kチャネル開口薬
JP4657917B2 (ja) * 2002-10-15 2011-03-23 田辺三菱製薬株式会社 高コンダクタンス型カルシウム感受性kチャネル開口薬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01316363A (ja) ピペラジン誘導体およびその塩
DE69937307T2 (de) Imidazol verbindungen und ihre medizinische verwendung
JP2009504637A (ja) 治療薬
JPS6289679A (ja) ピペリジン誘導体
JPH08169884A (ja) シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
DE3200304A1 (de) 3-aminopropoxyaryl-derivate, ihre herstellung und sie enthaltende arzneimittel
JP2008501732A (ja) Ccr5拮抗剤としての化合物
NO155490B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktivt 4-)1"-hydroksy-2"-(n-imidazolyl)etyl)bibenzyl.
US5670522A (en) Dopamine receptor subtype ligands
JP2002500663A (ja) 新規な経口用で活性な鉄(iii)キレート化剤
JP2005232179A (ja) 3−フェニルスルホニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1]ノナン−化合物を含有する抗不整脈剤
JPH0428269B2 (ja)
JP2009504638A (ja) 治療薬
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
CS249545B2 (en) Method of phenylbenzo(b)thiophenic derivatives production
CA2727669A1 (fr) Nouveaux derives de (piperazinyl ponte)-1-alcanone et leur utilisation comme inhibiteurs de p75
JPH09278751A (ja) ピペラジン誘導体
DE2337068A1 (de) 1-benzylindenylsaeuren
DE19618999A1 (de) Neue Benzothiazolinone
IE912491A1 (en) 1,4-disubstituted piperazines
JP2009051731A (ja) 新規アスコクロリン誘導体化合物及びそれを含有する医薬組成物
JPH03173885A (ja) ピリミジンジオン誘導体化合物、該化合物の製造法および該化合物を含む抗不整脈剤
JPS59184162A (ja) キノリン誘導体、その製造法及び該化合物を含有する、5―ヒドロキシトリプタミン桔抗質として使用する医薬組成物
US5700802A (en) Furopyridine derivatives
CS228942B2 (en) Method of preparing new 1-furyl-3,4-dihydroisoquinolines

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061121