JPH09278539A - 不定形耐火物 - Google Patents

不定形耐火物

Info

Publication number
JPH09278539A
JPH09278539A JP8114404A JP11440496A JPH09278539A JP H09278539 A JPH09278539 A JP H09278539A JP 8114404 A JP8114404 A JP 8114404A JP 11440496 A JP11440496 A JP 11440496A JP H09278539 A JPH09278539 A JP H09278539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
metal alkoxide
slag
powder
infiltration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8114404A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuo Taira
初雄 平
Katsumi Uchinokura
克己 内之倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8114404A priority Critical patent/JPH09278539A/ja
Publication of JPH09278539A publication Critical patent/JPH09278539A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不定形耐火物に金属アルコキシドを含有させ
ることにより、不定形耐火物のスラグ浸潤及びそれに起
因する変質層の生成と剥離現象を抑制する。 【解決手段】 不定形耐火物原料100重量部に、金属
アルコキシド粉末の1種または2種以上を3〜10重量
部添加して得られる不定形耐火物であり、金属アルコキ
シドとして、Zr(OCH3)4、Al(OC37)3を用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融金属用容器、
精錬用ランス等に利用される不定形耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融金属精錬容器の内張り材として使用
される耐火物は、耐スラグ侵食性、耐スポーリング性、
耐摩耗性に優れていることが必要であり、この条件を満
たすために、最近ではカーボンを含有した耐火性骨材を
主成分とする耐火物が主流となっている。例えば、転炉
内張り用耐火物としてマグネシア−カーボン質耐火物が
広く使用されている。一方、不定形耐火物で施工される
取鍋では、主としてアルミナ−スピネル質不定形耐火
物、アルミナ−マグネシア質不定形耐火物等が使用され
ている。これらの不定形耐火物は、アルミナ、マグネシ
ア、スピネル等の金属酸化物を主体とするクリンカーか
ら構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、取鍋用
不定形耐火物における共通の問題として、上記の金属酸
化物へのスラグ浸透による変質層生成と、この変質層に
起因する剥落現象がある。その対策として、スラグ浸透
を抑制するためにはスラグに濡れ難い黒鉛の活用が有効
であり、例えば、特公平4−12064号公報には、黒
鉛固有の性質である疎水性を防止する目的として黒鉛の
表面処理技術が開示されている。
【0004】しかし、このような表面処理を施した黒鉛
を使用しても、黒鉛と酸化物クリンカーの比重差に起因
する分離現象が完全におさえられることはなく、直径が
約3〜5mにも及ぶような大型取鍋では、分離現象に起
因する異常損耗が発生する。
【0005】また、本質的にスラグ浸透を防止するに
は、このスラグ浸透経路となる不定形耐火物のマトリッ
クス部全体に黒鉛を均一に配置させればよいが、そのた
めには黒鉛を微細化する必要があるため、逆に上記に述
べたように施工時に黒鉛と酸化物クリンカーとの分離現
象が著しくなり、実使用ができない。本発明は、上記の
問題を解消し、不定形耐火物のスラグ浸潤及びそれに起
因する変質層の生成と剥離現象を抑制することを主な目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の従来技
術の問題点に鑑み、鋭意研究を重ねたところ、不定形耐
火物に金属アルコキシドを含有させることにより、不定
形耐火物のスラグ浸潤及びそれに起因する変質層の生成
と剥離現象を抑制できることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0007】即ち、本発明の不定形耐火物は、不定形耐
火物原料100重量部に、金属アルコキシド粉末の1種
または2種以上を3〜10重量部添加して得られること
を特徴とし、金属アルコキシドとしては、Zr(OC
3)4、Al(OC37)3 であることを特徴とする不定
形耐火物。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。金属アルコキシドは、一般に化学式M(OR)n
表される。ここでMはSi、Al、Mg、Ti、Hf等
の金属、Rはアルキル基で、Rがメチル基であればCH
3、エチル基であればC25、ブチル基であればC49
となる。
【0009】本発明に用いる金属アルコキシドの機能
は、操業時の高温下に曝されることにより、不定形耐火
物の組織内に微細な金属酸化物とカーボンを生成し、ス
ラグ浸潤を抑制することにある。すなわち、金属アルコ
キシドから生成した金属酸化物は焼結による気孔の微細
化に寄与し、不定形耐火物に存在する気孔へのスラグ浸
透を抑制する。また生成したカーボンは不定形耐火物を
構成している金属酸化物骨材の表面に蒸着膜として形成
され、スラグとの表面張力を高めることに寄与し、スラ
グとの濡れ性を弱める働きがある。
【0010】金属アルコキシドの形態には粉末状のも
の、水もしくはアルコールで溶解させた液状のものがあ
るが、本発明では粉末状のものを使用し、かつ不定形耐
火物の混練時に水に溶解しないものを使用する。金属ア
ルコキシドを水もしくはアルコールで溶解させたもの、
もしくは水に溶解するものを不定形耐火物に使用した場
合、混練物の粘性が上昇し、流動性が悪化するため好ま
しくない。すなわち、本発明では、Zr(OCH3)4、A
l(OC37)3 の金属アルコキシドを使用する。これら
金属アルコキシドの粉末の粒径は1〜300μmが好適
である。
【0011】本発明に用いる金属アルコキシドの含有量
は、1種又は2種以上のものを全体で3〜10重量部が
のぞましい。金属アルコキシドが3重量部未満では、ス
ラグ浸潤の抑制効果が認められず、10重量部を越えて
添加すると金属アルコキシドが燃焼反応する際に発生す
るCO、CO2やH2Oガスによる爆裂現象を誘発し、耐
スポーリング性の低下の弊害がある。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明する。アルミナが85重量部、スピネル(MgO
・Al23)が10重量部、アルミナセメント5重量部
からなる取鍋に使用されている不定形耐火物を基本材と
した。金属アルコキシドとしては平均粒径20μmのZ
r(OCH3)4(ジルコニウムメトキシド)、Al(OC3
7)3(アルミニウムプロポキシド)を単独もしくは併
用して用いた。尚、このジルコニウムメトキシドは、8
00℃以上で酸素と反応し融点が2600℃のZrO2
を生成する。アルミニウムプロポキシドは、融点が20
00℃のAl23を生成する。
【0013】上記の基本材とジルコニウムメトキシド、
アルミニウムプロポキシドを所定量比で混合し、これら
混合物に外掛けで5.5重量部の水を加え、ミキサーで
混練し、所定形状に施工し、養生後、大気中150℃で
24時間乾燥し、試験片とした。得られた試験片を基
に、高周波誘導炉に内張りすることで耐食性及び耐スラ
グ浸潤性試験を行い、最大溶損部及び最大スラグ浸潤部
の厚みを測定することで、指数化して評価した。指数が
小さいもの程特性が良好であるとした。鋼として電解鉄
を用い、スラグ組成としては、CaO/SiO2 =3.
5、FeO=18重量%の条件とし、溶鋼温度としては
1680℃まで昇温し、5時間保持した。
【0014】耐熱衝撃性の評価は、40×40×230
mmの形状に施工した試験片を1600℃の溶銑中に9
0秒間浸漬後、室温中で3分間放冷を10回繰り返し、
剥落に至る回数を調査した。剥落に至る回数が大きいも
のほど耐スポーリング性に優れるとした。表1に、試験
結果を示す。比較例1は、現在工程的に使用している不
定形耐火物である。比較例2〜7に示すように、ジルコ
ニウムメトキシド単独使用、アルミニウムプロポキシド
単独使用、これらの金属アルコキシドの併用ともに含有
量が3重量部未満ではスラグ浸潤性の改善効果が認めら
れない。
【0015】また10重量部を超えると、爆裂起因の耐
スポーリング性が低下する問題がある。これに対して、
実施例1〜8に示すように、金属アルコキシドの含有量
が3〜10重量部では耐スラグ浸潤性、さらに耐食性が
大幅に向上している。またスラグ浸潤による変質層の剥
離もなかった。
【0016】
【表1A】 *1 耐酸化性は指数が小さい程特性が良好であることを意味する。 *2 耐食性は指数が小さい程特性が良好であることを意味する。 *3 亀裂が発生した加熱冷却の繰り返し回数
【0017】
【表1B】 *1 耐酸化性は指数が小さい程特性が良好であることを意味する。 *2 耐食性は指数が小さい程特性が良好であることを意味する。 *3 亀裂が発生した加熱冷却の繰り返し回数
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、不定形耐火物に金属ア
ルコキシドを含有させることにより、使用時のスラグ浸
潤及びそれに起因する変質層の生成と剥離現象を抑制す
ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不定形耐火物原料100重量部に、金属
    アルコキシド粉末の1種または2種以上を3〜10重量
    部添加して得られることを特徴とする不定形耐火物。
  2. 【請求項2】 金属アルコキシドがZr(OCH3)4、A
    l(OC37)3 であることを特徴とする請求項1記載の
    不定形耐火物。
JP8114404A 1996-04-12 1996-04-12 不定形耐火物 Withdrawn JPH09278539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8114404A JPH09278539A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8114404A JPH09278539A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 不定形耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278539A true JPH09278539A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14636844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8114404A Withdrawn JPH09278539A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278539A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101722041B1 (ko) 내화물 및 주조용 노즐
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
JP6978404B2 (ja) 鋼の鋳造用耐火物,及びスライディングノズル装置用のプレート
JP2002241182A (ja) 不定形耐火組成物
JPH09202667A (ja) スライドゲート用キャスタブル耐火物
WO2022215727A1 (ja) キャスタブル耐火物
JP2022161032A (ja) キャスタブル耐火物および溶鋼鍋
JPH08259340A (ja) マグネシア−カーボン質キャスタブル耐火物
JPH09278539A (ja) 不定形耐火物
JPH06144939A (ja) 塩基性不定形耐火物
JP2004106014A (ja) 連続鋳造用耐火物
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JP2000335980A (ja) 黒鉛含有不定形耐火物
JP2872670B2 (ja) 溶融金属容器ライニング用不定形耐火物
JP3176836B2 (ja) 不定形耐火物
JP2022158501A (ja) 真空脱ガス装置用マグネシア-スピネル煉瓦及び真空脱ガス装置
JPH07242470A (ja) アルミナ・マグネシア質流込材
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
RU2130440C1 (ru) Шпинельсодержащий огнеупор на углеродистой связке
JPH07291748A (ja) 不定形耐火物の施工方法
JPH10158072A (ja) マグネシア−炭素質キャスタブル耐火物およびその施工体
JP2552980B2 (ja) アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物
JPH03205347A (ja) マグネシア・カーボンれんが
KR19990059266A (ko) 고내용성 마그네시아-카본질 내화물
JPH05319898A (ja) 炭素含有耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701