JP2552980B2 - アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物 - Google Patents

アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物

Info

Publication number
JP2552980B2
JP2552980B2 JP4075769A JP7576992A JP2552980B2 JP 2552980 B2 JP2552980 B2 JP 2552980B2 JP 4075769 A JP4075769 A JP 4075769A JP 7576992 A JP7576992 A JP 7576992A JP 2552980 B2 JP2552980 B2 JP 2552980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
alumina
resistance
particle size
cast refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4075769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05238839A (ja
Inventor
弘之 今井
清弘 細川
浩一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARIMA SERAMITSUKU KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
HARIMA SERAMITSUKU KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARIMA SERAMITSUKU KK, Nippon Steel Corp filed Critical HARIMA SERAMITSUKU KK
Priority to JP4075769A priority Critical patent/JP2552980B2/ja
Publication of JPH05238839A publication Critical patent/JPH05238839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552980B2 publication Critical patent/JP2552980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、耐用性に優れたアル
ミナ−マグネシア質流し込み耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】取鍋、真空脱ガス炉などの内張りあるい
は溶鋼処理ランスなどの保護耐火物として、アルミナを
主成分にした流し込み耐火物が使用されている。この耐
火物の損傷は、溶鋼・スラグによる溶損と、スラグ浸透
で組織変化した部位が加熱冷却を受けてスポーリング剥
離することで進行する。
【0003】そこで、このアルミナ質流し込み耐火物に
おいて、さらにマグネシアやスピネルを添加し、その材
質改善を図ることが提案されている。例えば特開昭64
−87577号公報の、アルミナ50〜90wt%、粒
径1mm以下のスピネル5〜40wt%、アルミナセメ
ント3〜25wt%よりなる材質、特開昭63−218
586号公報の、マトリックス部にマグネシア微粉とア
ルミナ超微粉を配合する材質である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の改善においても1600℃以上の高温雰囲気での使用
は稼働表面が焼結やスラグの浸透によってガラス化し、
十分な耐食性および耐スポーリング性が得られない。こ
の発明は、従来のアルミナ質流し込み耐火物の耐食性お
よび耐スポーリング性をさらに向上させることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、アルミナ
質の流し込み耐火物に添加するマグネシアの粒度が耐ス
ラグ浸透性、耐食性、耐スポーリング性に与える影響に
ついて調査研究を重ねた。その結果、特定の組成と粒度
を有するマグネシアの使用が流し込み耐火物の材質改善
に効果があることを見出し、本発明を完成するに至った
ものである。
【0006】本発明の特徴とするところは、MgO純度
97%wt以上で粒径0.15mm以下のマグネシア2
〜10wt%、MgO純度90wt%以上で粒径0.3
mm以上のマグネシア1〜30wt%、残部がアルミナ
を主材としたアルミナ−マグネシア質流し込み耐火物で
ある。
【0007】本発明で使用するアルミナは、電融品、焼
結品のいずれでもよく、またそれらの併用でもよい。ア
ルミナの成分は不純物の少ないものがよく、Al23
有量97%以上のものが好ましい。
【0008】マグネシアについても、電融品、焼結品の
いずれでもよく、またそれらの併用でもよい。その粒度
について、本発明では、粒径が0.15mm以下のもの
と0.3mm以上のものを使用する。
【0009】0.15mm以下のマグネシアは、マトリ
ックス部を構成する。このマグネシアのMgO純度は9
7wt%以上のものとする。不純物は主としてSi
2、CaO、Fe23である。MgO純度を97wt
%以上にする理由は、このマグネシアは粒径が小さく、
マトリックス部に存在するために、不純物が多いと耐火
物の耐火性が急激に低下するためである。
【0010】また、この粒径0.15mm以下のマグネ
シアは、微粉であることで比較的低温でアルミナと反応
し、スピネルを生成して、FeOを含有するスラグの浸
透を防止する。さらにこのスピネルを生成する際に体積
膨張し、収縮亀裂の防止に効果がある。この粒度が0.
15mmを超える場合は低温域ではスピネルが生成せ
ず、しかもスピネル生成速度が遅くなる結果、前記した
スラグ浸透および収縮亀裂を防止する効果が低下する。
その添加量は、2wt%未満ではスピネル生成量が少な
くなってスラグ浸透防止効果がなく、10%wtを超え
ると耐食性が低下する。
【0011】このように、粒径0.15mm以下の微粉
のマグネシアは耐食性、耐スラグ浸透性に効果がある
が、反面、焼結性の促進による耐スポーリング性低下の
現象がが見られた。この改善手段として、本発明ではさ
らに粒径0.3mm以上のマグネシアを配合する。この
粗粒のマグネシアはアルミナと反応して外周にスピネル
を生成する。スピネルの生成の際の体積膨張で粗粒のマ
グネシアの周囲には微亀裂が発生し、これが加熱冷却時
の熱衝撃を分散吸収し、大きな亀裂の発生を抑制して耐
スポーリング性の低下を防止する。
【0012】この粗粒のマグネシアについて、粒径が
0.3mm未満では反応性が高くなって耐スポーリング
性の効果がない。MgO純度は90wt%未満では反応
が早く、焼結が促進されて耐スポーリング性の効果がな
く、しかも低融物の生成で耐食性が低下する。また、そ
の割合は、1wt%未満では前記の効果がなく、30w
t%を超えると耐食性が低下して好ましくない。
【0013】図1は、重量比でアルミナ:マグネシア=
75:25のアルミナ−マグネシア質流し込み耐火物に
おいて、マグネシアの粒度と処理温度によるスピネルの
生成度を示したものである。微粉のマグネシアは比較的
低い温度でアルミナと反応してスピネルを生成する。粒
度の粗いマグネシアは生成速度が遅い。本発明はこのよ
うなマグネシアの粒度によるアルミナとの反応速度の差
を利用して材質の耐用改善を成したものである。すなわ
ち、前記でも示したように、微粉のマグネシアはスラグ
の浸透防止の効果を発揮し、粗粒のマグネシアは耐スポ
ーリング性の改善の役割を果たす。
【0014】図2は、粒径0.15mm以下の微粉のマ
グネシアを配合したアルミナ−マグネシア質流し込み耐
火物において、マグネシア量と流し込み耐火物の耐食
性、耐スラグ浸透性の関係を示したグラフである。マグ
ネシアは2〜10wt%で耐スラグ浸透性・耐食性に効
果的であることがわかる。
【0015】図3は、粒径0.15mm以下の微粉のマ
グネシアを配合したアルミナ−マグネシア質流し込み耐
火物において、マグネシアを6wt%配合したときのマ
グネシアのMgO純度と流し込み耐火物の耐食性・耐ス
ラグ浸透性の関係を示したグラフである。マグネシアの
MgO純度が97%未満になると耐食性の低下が大きい
ことがわかる。
【0016】図4は、粒径0.15mm以下の微粉のマ
グネシアと粒径0.3mm以上の粗粒のマグネシアとを
配合したアルミナ−マグネシア質流し込み耐火物におい
て、粒径0.3mm以上の粗粒のマグネシアの配合割合
と流し込み耐火物の耐食性および耐スポーリング性の関
係を示したものである。このグラフから、粒径0.3m
m以上のマグネシアが1〜30wt%の範囲において、
耐食性を低下させずに耐スポーリング性が改善されるこ
とが確認される。なお、図1〜4で示す耐スラグ浸透
性、耐食性、耐スポーリング性の試験は、後述の実施例
の欄で示した試験方法と同様に測定した。
【0017】結合剤は従来の流し込み耐火物と同様のも
のを使用できる。たとえば、アルミナセメント、軽焼マ
グネシアなどの水和で硬化するもの、珪酸ソーダー、シ
リカゾル系などのゲル化で結合されるものなどである。
また、施工時の流動性を促進するための分散剤、解こう
剤など添加してもよいことも従来材質と同様である。さ
らに、本発明の効果を阻害しない範囲内で、ファイバー
類、金属粉、シリカ超微粉、アルミナ超微粉などを添加
してもよい。
【0018】施工は常法どおり、外掛けで4〜8wt%
程度の水分を添加し、型枠を用いて流し込み施工され
る。施工の際には充填性を向上させるため、一般には型
枠にバイブレーターを取付けるか、あるいは耐火物中
棒状バイブレーターを挿入する。
【0019】
【実施例】表1は、本発明実施例、比較例、従来例およ
びそれらの試験結果を示したものありる。各例は、いず
れも適量の施工水分を添加し、型枠内に振動鋳込み成形
し、200℃×24hrで乾燥後、試験した。
【0020】本発明実施例は、従来例および比較例と比
べて回転侵食試験における耐スラグ浸透性に優れ、ま
た、耐スポーリング性の改善にも有効である。
【0021】試験方法は次のとおりである。 見掛比重・かさ比重・気孔率;JIS−R2205に準
じる。 線変化率;JIS−R2553に準じる。 耐スポーリング性;1600℃の溶鋼中に5分間浸漬し
た後、大気中で空冷し、これをくり返し、剥落するまで
の耐用回数を求めた。 回転侵食試験;鋼片:転炉スラグ=60:40(重量
比)を侵食剤とし、1700℃×5時間の回転侵食試験
を行った。耐食性は、回転侵食後の溶損寸法を測定し
た。耐スラグ浸透性は、回転侵食後のスラグ浸透寸法を
測定した。
【0022】RH式真空脱ガス装置の浸漬管の耐火物と
して、従来は従来例2の材質を使用して70チャージの
寿命を得ていたが、本発明実施例2の材質に換えること
で、130チャージの寿命に延長した。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】このように、本発明のアルミナ−マグネ
シア質流し込み耐火物は、耐スラグ浸透性、耐食性およ
び耐スポーリング性に優れ、その結果、この耐火物が施
工される溶融金属容器や溶鋼処理装置の寿命延長に大き
く貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物におい
て、マグネシアの粒度と処理温度によるスピネルの生成
度を示したグラフ。
【図2】粒径0.15mm以下の微粉のマグネシアを配
合したアルミナ−マグネシア質流し込み耐火物におい
て、マグネシア量と流し込み耐火物の耐食性、耐スラグ
浸透性の関係を示したグラフ。
【図3】粒径0.15mm以下の微粉のマグネシアを配
合したアルミナ−マグネシア質流し込み耐火物におい
て、マグネシアを6wt%配合したときのマグネシアの
MgO純度と流し込み耐火物の耐食性・耐スラグ浸透性
の関係を示したグラフ。
【図4】粒径0.15mm以下の微粉のマグネシアと粒
径0.3mm以上の粗粒のマグネシアとを配合したアル
ミナ−マグネシア質流し込み耐火物において、粒径0.
3mm以上の粗粒のマグネシアの配合割合と流し込み耐
火物の耐食性および耐スポーリング性の関係を示したグ
ラフ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MgO純度97wt%以上で粒径0.1
    5mm以下のマグネシア2〜10wt%、MgO純度9
    0wt%以上で粒径0.3mm以上のマグネシア1〜3
    0wt%、残部がアルミナを主材としたアルミナ−マグ
    ネシア質流し込み耐火物。
JP4075769A 1992-02-28 1992-02-28 アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物 Expired - Lifetime JP2552980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4075769A JP2552980B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4075769A JP2552980B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238839A JPH05238839A (ja) 1993-09-17
JP2552980B2 true JP2552980B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=13585751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4075769A Expired - Lifetime JP2552980B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552980B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720268A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Kouzou Kayama Method of beautifying skin by rubbing
JPS5950081A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 ハリマセラミック株式会社 キヤスタブル耐火物
JPS63218586A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 日本鋼管株式会社 不定形耐火物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720268A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Kouzou Kayama Method of beautifying skin by rubbing
JPS5950081A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 ハリマセラミック株式会社 キヤスタブル耐火物
JPS63218586A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 日本鋼管株式会社 不定形耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05238839A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737344B2 (ja) 塩基性質不定形耐火物
JP4094353B2 (ja) 希土類金属含有不定形耐火物と施工体およびこれらで内張りされた窯炉
JP3514393B2 (ja) 溶融金属処理に使用される浸漬管またはランスパイプの外張り用キャスタブル耐火物
JP2874831B2 (ja) 流し込み施工用耐火物
WO2022215727A1 (ja) キャスタブル耐火物
JP2002020177A (ja) 高炭化珪素含有不定形耐火物
JP2552980B2 (ja) アルミナ−マグネシア質流し込み耐火物
JPH08259340A (ja) マグネシア−カーボン質キャスタブル耐火物
JP2604310B2 (ja) 流し込み施工耐火物
JPH0633179B2 (ja) 流し込み用不定形耐火物
JP3212856B2 (ja) 不定形流し込み耐火物及びその成形体
JPH0952169A (ja) 溶鋼容器羽口用耐火物
JPH1017373A (ja) 溶銑予備処理用ランス不定形耐火物
JP3604301B2 (ja) 不定形耐火物原料、原料混練物及び不定形耐火物
JP3014545B2 (ja) 流し込み施工用不定形耐火物
JP2766624B2 (ja) アルミナ・スピネル質不定形耐火物
JP2872670B2 (ja) 溶融金属容器ライニング用不定形耐火物
JPH07291748A (ja) 不定形耐火物の施工方法
JP2736261B2 (ja) 流し込み用不定形耐火物
JP3426024B2 (ja) 不定形耐火物施工体の施工方法
JPH07242470A (ja) アルミナ・マグネシア質流込材
JP3238592B2 (ja) 不定形流し込み耐火物成形体
JP4070033B2 (ja) 流し込み施工用不定形耐火物およびこれを内張りした溶鋼容器
JP3297308B2 (ja) 精練用不定形耐火物
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 16