JPH09278503A - セメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維 - Google Patents

セメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維

Info

Publication number
JPH09278503A
JPH09278503A JP8083667A JP8366796A JPH09278503A JP H09278503 A JPH09278503 A JP H09278503A JP 8083667 A JP8083667 A JP 8083667A JP 8366796 A JP8366796 A JP 8366796A JP H09278503 A JPH09278503 A JP H09278503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
reinforcing fiber
sizing agent
polyvinyl alcohol
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8083667A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishiguchi
宏 西口
Toshio Watanabe
敏雄 渡辺
Akira Kitada
明 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP8083667A priority Critical patent/JPH09278503A/ja
Publication of JPH09278503A publication Critical patent/JPH09278503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • C04B20/1033Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繊維の集束性および分散性に優れ、大きな機
械的強度を与え得るセメント補強繊維用集束剤を提供す
る。 【解決手段】 カルボキシル基などのアニオン性基を有
する変性ポリビニルアルコールを含有するセメント補強
繊維用集束剤であり、ポリビニルアルコールにアクリル
アミドをマイケル付加した後加水分解することにより得
られる変性ポリビニルアルコールを、セメント補強繊維
用集束剤として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメント補強繊維
用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維に関
し、詳しくは、コンクリート、モルタル等のセメント組
成物に対する補強繊維として用いられるビニロン繊維、
アクリル繊維、アラミド繊維、炭素繊維等の繊維の集束
剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】コンクリ
ート等のセメント組成物の建造物、成形品は、圧縮強
度、耐久性等が良好で、安価であることから、土木・建
築分野で大量に使用されている。
【0003】しかしながら、これらは耐屈曲性、耐衝撃
性が低く、亀裂を生じやすい欠点を有している。これら
を解決する目的で、石綿に代表される無機繊維を補強材
として用いる方法があるが、石綿は発がん性物質である
ため、製造及び使用が規制されている。
【0004】これら無機繊維に代わるものとして、ビニ
ロン繊維、アクリル繊維、アラミド繊維、炭素繊維等が
用いられるが、これらの補強繊維は通常、数百本以上の
細い単繊維の集合体からなるため、そのままでは取扱い
が困難であるばかりでなく、セメント組成物の撹拌中に
添加した場合において均一に分散せず、塊状になり、結
果として補強繊維としての役割を果たさないという問題
があった。
【0005】そこで、取扱いを容易にし、且つ塊状にな
るのを防止する目的で、デンプン、ポリビニルアルコー
ル(以下、「PVA」という)に代表される集束剤を用
いてサイジングした繊維を使用する提案がなされた。
【0006】通常、上記した繊維は、一定の長さにカッ
トしたチップ状にて使用されるが、当該繊維は、前述し
たようにサイジングされているため、なるほど取扱いが
容易で、セメント組成物の撹拌中に添加しても塊状にな
ることはなかった。
【0007】しかしながら、これらは集束繊維の単位で
は均一に分散するが、単繊維のレベルで見ると、均一に
分散しているとは言えず、十分な強度を付与することは
できなかった。
【0008】[発明の目的]本発明は上記の実情に鑑み
てなされたものであり、その目的は、繊維の集束性およ
び分散性に優れ(集束繊維の単位はもちろんのこと、単
繊維のレベルでの分散性にも優れ)、大きな機械的強度
を与え得るセメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布
したセメント補強用繊維を提供するところにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、アニオン性基を有する変性PVAを含有してなる
集束剤により集束された補強繊維が、良好な集束性とハ
ンドリング性を示し、かつセメント組成物の撹拌中に添
加した場合において、低温でも速やかに集束剤が繊維か
ら脱離(セメント組成物中に溶解)し、単繊維のレベル
で均一分散し、コンクリート等のセメント組成物に優れ
た耐屈曲性、耐衝撃性を付与することを見出した。
【0010】請求項1記載のセメント補強繊維用集束剤
は、アニオン性基を有する変性PVAを含有してなるも
のである。
【0011】請求項2記載のセメント補強繊維用集束剤
は、前記の変性PVAが、PVAにビニル化合物をマイ
ケル付加するか、あるいはそのあと加水分解することに
より得られるものであることを特徴とする。
【0012】請求項3記載のセメント補強繊維用集束剤
は、前記変性PVAが、PVAにアクリロニトリルある
いはアクリルアミドをマイケル付加した後加水分解する
ことにより得られるものであることを特徴とする。
【0013】請求項4記載のセメント補強用繊維は、請
求項1〜3のいずれか1項記載のセメント補強繊維用集
束剤を塗布してなるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるアニオン変性
PVAの重合度に特に限定はないが、200〜8,00
0であることが好ましくは、300〜4,000である
ことがさらに好ましい。重合度が200未満であれば、
良好な集束性が得られない場合があり、8,000を超
えるとセメント組成物への溶解速度が遅くなり、単繊維
のレベルでの均一分散が困難となる場合がある。
【0015】アニオン性基の変性率としては2.0〜4
0モル%が好ましく、4.0〜30モル%がさらに好ま
しい。2.0モル%未満だとセメント組成物への溶解速
度が遅くなる。一方、40モル%を超えるものは、製造
が困難であるばかりでなく、コスト高を招く。
【0016】また、アニオン性基の種類としては、カル
ボキシル基、スルホン基、燐酸基等が挙げられるが、経
済性、製造のしやすさの点でカルボキシル基、スルホン
基が望ましい。
【0017】カルボキシル基含有変性PVAとしては、
例えば、酢酸ビニルとイタコン酸あるいはマレイン酸等
を共重合した後けん化して得られる、いわゆる共重合変
性PVAや、PVAに直接カルボキシル基を導入する、
いわゆる後変性PVA等が挙げられる。
【0018】後変性でPVAにカルボキシル基を導入す
る方法としては、PVAを無水マレイン酸等で片エステ
ル化する方法、PVAにモノクロロ酢酸等を置換反応さ
せる方法、アクリル酸等をPVAにマイケル付加反応さ
せる方法、同じくアクリロニトリル、アクリルアミド等
をマイケル付加反応させた後加水分解させる方法等があ
る。このうち反応率が高く、且つ高変性率のものが得ら
れるという点で、アクリロニトリルあるいはアクリルア
ミドをマイケル付加させた後加水分解する方法が望まし
い。
【0019】一方、PVAにスルホン基を導入する方法
としては、例えば、酢酸ビニルとビニルスルホン酸、ス
チレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスル
ホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
ホン酸(以下、「AMPS」という)等を共重合した後
けん化する方法、ビニルスルホン酸もしくはその塩、A
MPSもしくはその塩等をPVAにマイケル付加させる
方法等がある。このうち、反応率が高く、高変性のもの
が得られるという点で、AMPSもしくはその塩をPV
Aにマイケル付加させる方法が望ましい。
【0020】これら集束剤の補強繊維に対する塗布量
は、繊維に対し0.05〜8.0重量%の範囲が望まし
い。0.05%未満だと満足できる集束性が得られにく
く、また、8.0%を超えるとコストが高くつくばかり
でなく、セメント組成物への溶解速度が遅くなる場合が
ある。
【0021】本発明の集束剤は、前記の変性PVAを必
須成分(主成分)とすることから、セメント組成物への
溶解性に優れ、また、皮膜形成能が大きく、バインダー
効果、製繊時の毛羽伏せ効果、平滑性、帯電防止性等も
良好である。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。なお、文中、部または%とあるものについては、
特に断りのない限り重量基準である。
【0023】製造例1 酢酸ビニル75部、メタノール500部、イタコン酸
4.85部、NaOHが1.10部、アゾビスイソブチ
ロニトリル0.3部をセパラブルフラスコに仕込み、7
0℃で9時間重合した。この時の重合率は81%であっ
た。未反応の酢酸ビニルを除去した後、理論量の1/1
0のNaOHを加え、40℃で5時間けん化した。得ら
れたカルボキシ変性PVAの重合度は1,200、けん
化度96.3モル%であった。また、NMRで分析した
ところ、カルボキシル変性率は3.3モル%であった。
【0024】製造例2 PVA(重合度1,700、けん化度99.1モル%)
40部、無水マレイン酸15部、炭酸水素ナトリウム4
部、トルエン350部をセパラブルフラスコに仕込み、
70℃で5時間撹拌した。得られた生成物を濾過した
後、メタノール、アセトンで数回精製した。なお、この
もののコロイド当量値より求めたカルボキシル変性率は
7.3モル%であった。
【0025】製造例3 4リットル容の横形ブレンダーにPVA(重合度50
0、けん化度88.2モル%)490部、NaOH20
0部、50%−モノクロロ酢酸水溶液420部、イソプ
ロピルアルコール200部を加え、60℃で8時間撹拌
した。得られた生成物をメタノールで精製した後乾燥
し、コロイド滴定で分析したところ、カルボキシ変性率
は16.2モル%であった。
【0026】製造例4 4リットル容の横形ブレンダーにPVA(重合度2,5
00、けん化度98.8モル%)440部、30%−N
aOH水溶液200部、及び50%−アクリルアミド水
溶液484部を加え、60℃で8時間撹拌した。次いで
50%−NaOH100部を加え、90℃で1時間加水
分解を行った。得られた粉末をNMRで分析したとこ
ろ、カルボキシル変性率は29.3モル%であった。
【0027】製造例5 50%−アクリルアミド水溶液484部の代わりに、ア
クリロニトリル250部を用いた以外は、全て製造例4
と同様の方法で行った。得られた粉末をNMRで分析し
たところ、カルボキシル変性率は37.6モル%であっ
た。
【0028】製造例6 4リットル容の横形ブレンダーにPVA(重合度1,7
00、けん化度98.5モル%)440部、50%−N
aOH水溶液280部、及び50%−AMPS水溶液8
28部を加え、80℃で7時間撹拌した。得られた粉末
をNMRで分析したところ、スルホン基変性率は14.
3モル%であった。
【0029】製造例7 4リットル容の横形ブレンダーにPVA(重合度5,0
00、けん化度98.2モル%)440部、30%−N
aOH水溶液70部、及び50%−アクリルアミド水溶
液284部を加え、60℃で4時間撹拌した。次いで5
0%−NaOH125部を加え、70℃で1時間加水分
解を行った。次いで、50%−AMPSナトリウム塩水
溶液460部を加え、80℃で4時間撹拌した。得られ
た粉末をNMRで分析したところ、カルボキシル変性率
は17.3モル%、スルホン基変性率は6.5モル%で
あった。
【0030】製造例8 4リットル容の横形ブレンダーにPVA(重合度1,6
00、けん化度99.2モル%)440部、30%−N
aOH水溶液7部、及び50%−アクリルアミド水溶液
28部を加え、60℃で2時間撹拌した。次いで50%
−NaOH12部を加え、70℃で1時間加水分解を行
った。得られた粉末をNMRで分析したところ、カルボ
キシル変性率は1.6モル%であった。
【0031】実施例1〜8、及び比較例1,2 (集束性の評価)製造例1〜8で得られた変性PVAを
種々の濃度のポリマー水溶液に調製し、サイジングマシ
ーンにて、補強繊維のサイジングを行った。補強繊維と
しては、ビニロン繊維、アクリル繊維、アラミド繊維を
それぞれ使用した。
【0032】このうち、集束剤の付着量(塗布量)が繊
維に対し、4.5〜5.5%(固型分)となったものに
つき、平滑性、毛羽伏せ性等の集束性を総合評価すると
ともに、このものを以後の試験に供した。集束性につい
ては、次の基準に従って評価した。
【0033】 ◎ 平滑性、毛羽伏せ性とも非常に良好 ○ 平滑性が良好で、毛羽立ちもほとんどない △ 平滑性、毛羽伏せ性のどちらか一方が悪い × 平滑性がなく、毛羽立ちも多い。
【0034】(分散性の評価、及び曲げ強度の測定) [1]セメント組成物の調製
【表1】 上記[表1]に示したセメント組成物の処方において、
水以外の各成分をミキサーに入れ、1,000rpmで
5分間混合撹拌した。次いで、これに水を加え、更に1
分間混合撹拌した後、混練機(オーガー式押し出し混練
機)で十分に混練した。
【0035】[2]成形体の調製 上記[1]で得られた混練物を、平板金型(長さ500
mm×幅250mm×厚さ15mm)が取り付けられた
真空押出機にて押出成形を行ない、成形体を得た。この
成形体を水中で4週間養生した後、幅25mm、長さ2
40mm、厚さ15mmに切断後乾燥し、試験サンプル
とした。
【0036】試験サンプルの曲げ強度をオートグラフに
て測定するとともに、破断面における補強繊維の分散性
を目視で次の基準に従って評価した。
【0037】 ◎ 単繊維レベルで均一に分散 ○ 単繊維レベルでほとんど均一に分散 △ 分散しているが、単繊維レベルでは分散性不良 × 分散性不良。
【0038】上記した補強繊維の集束性、セメント組成
物への分散性、及び得られた成形体の曲げ強度の試験結
果を[表2]に記載した。
【0039】また、比較対照のため、変性PVAを使用
する代わりに未変性PVAを用いた例(比較例1)、集
束剤を使用しなかった例(比較例2)の結果を[表2]
に併記する。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】本発明の補強繊維用集束剤は、アニオン
基変性PVAを必須成分とすることから、 1.皮膜形成性が良好であり、高湿度下でも簡単に皮膜
が得られ、フィラメント同士の摩擦を防ぐことができ、
毛羽立ちの発生を抑えるとともに、平滑性を良好にす
る。
【0042】2.集束された繊維は、ハンドリング性が
良く、セメント組成物に添加しても塊状にならずに均一
分散が可能となる。
【0043】3.更に、セメント組成物の中で本集束剤
は速やかに溶解除去されることから、単繊維のレベルで
の補強繊維の均一分散が可能となり、コンクリートなど
に元来不足している耐屈曲性、耐衝撃性を向上させるこ
とができる。
【0044】等の特徴を有している。
【0045】したがって、本発明の補強繊維用集束剤
は、ビニロン繊維、アクリル繊維等の補強繊維のサイジ
ングにおいて、平滑性や毛羽伏せ性の良好な集束性を示
し、コンクリート等に添加する場合において、ハンドリ
ング性が良く、かつ添加後単繊維レベルで速やかに均一
分散し、コンクリート等のセメント組成物の耐屈曲性、
耐衝撃性を向上させることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アニオン性基を有する変性ポリビニルアル
    コールを含有してなるセメント補強繊維用集束剤。
  2. 【請求項2】前記の変性ポリビニルアルコールが、ポリ
    ビニルアルコールにビニル化合物をマイケル付加する
    か、あるいはそのあと加水分解することにより得られる
    ものであることを特徴とする請求項1記載のセメント補
    強繊維用集束剤。
  3. 【請求項3】前記変性ポリビニルアルコールが、ポリビ
    ニルアルコールにアクリロニトリルあるいはアクリルア
    ミドをマイケル付加した後加水分解することにより得ら
    れるものであることを特徴とする請求項1記載のセメン
    ト補強繊維用集束剤。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項記載のセメン
    ト補強繊維用集束剤を塗布してなるセメント補強用繊
    維。
JP8083667A 1996-04-05 1996-04-05 セメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維 Pending JPH09278503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083667A JPH09278503A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 セメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083667A JPH09278503A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 セメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278503A true JPH09278503A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13808828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083667A Pending JPH09278503A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 セメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278503A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780367B2 (en) 2000-06-28 2004-08-24 Dow Global Technologies Inc. Method for preparing a concrete article having reinforcing fibers frayed at their ends
JP2008223183A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Japan Exlan Co Ltd 水分散性に優れた補強用アクリル繊維
KR101300559B1 (ko) * 2011-01-24 2013-09-03 인하대학교 산학협력단 고풀림성과 고전도성을 가지는 탄소섬유의 사이징 방법
CN103321045A (zh) * 2013-06-08 2013-09-25 太仓市芸芸化纤有限公司 一种竹纤维织物上浆专用组合物
WO2020137466A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 株式会社クラレ 収束糸、水硬性組成物及び成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780367B2 (en) 2000-06-28 2004-08-24 Dow Global Technologies Inc. Method for preparing a concrete article having reinforcing fibers frayed at their ends
JP2008223183A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Japan Exlan Co Ltd 水分散性に優れた補強用アクリル繊維
KR101300559B1 (ko) * 2011-01-24 2013-09-03 인하대학교 산학협력단 고풀림성과 고전도성을 가지는 탄소섬유의 사이징 방법
CN103321045A (zh) * 2013-06-08 2013-09-25 太仓市芸芸化纤有限公司 一种竹纤维织物上浆专用组合物
WO2020137466A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 株式会社クラレ 収束糸、水硬性組成物及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220073B1 (en) Cementitious compositions and products
KR960001424B1 (ko) 수경 조성물 및 고강도 복합재료
US6730722B1 (en) Cross-linkable polymer powder compositions
EP4118056B1 (de) Verfahren zur herstellung von schaumbeton
CA2043252A1 (en) Thickening system for water-based building material mixes
JPH09278503A (ja) セメント補強繊維用集束剤、及びこれを塗布したセメント補強用繊維
JP2001287980A (ja) 水硬性組成物および無機質成形物の製造方法
EP1400557B1 (en) Redispersible synthetic resin powder
JP3108431B2 (ja) 成形物
JP2816433B2 (ja) セメント用炭素繊維
JPH1060207A (ja) 水溶性フィルム
JPH02243543A (ja) ガラス繊維、その製造法およびその用途
CN110078404A (zh) 一种醚类聚羧酸保塑剂及其制备方法
JP4071181B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン粉末
JP4574143B2 (ja) 水硬性物質用混和材および打継ぎ材
JPH11157894A (ja) セメント補強用繊維
EP0489946B1 (en) Process for producing molded articles
JP2001039753A (ja) 水硬性組成物及び無機質成形物の製造方法
JPH11171620A (ja) セメント質成形体用添加剤
JP3280636B2 (ja) 成形物の製造方法
JP4115620B2 (ja) 水硬性材料補強用繊維及び硬化体
JP3936014B2 (ja) セメント補強用炭素繊維束
JPH1036151A (ja) 合成繊維解繊物のマスターバッチ
JPH021102B2 (ja)
KR930009346B1 (ko) 성형물의 제조방법