JPH09278310A - 巻胴式エレベータ - Google Patents

巻胴式エレベータ

Info

Publication number
JPH09278310A
JPH09278310A JP9509096A JP9509096A JPH09278310A JP H09278310 A JPH09278310 A JP H09278310A JP 9509096 A JP9509096 A JP 9509096A JP 9509096 A JP9509096 A JP 9509096A JP H09278310 A JPH09278310 A JP H09278310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
counterweight
wire rope
hoisting machine
hung
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9509096A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Sato
英治 佐藤
Takeshi Ogasawara
剛 小笠原
Isao Nakajima
功 中島
Ichiro Nakamura
一朗 中村
Toshiteru Suzuki
利輝 鈴木
Takafumi Nakada
尚文 仲田
Masaaki Tamada
正昭 玉田
Hidekazu Sasaki
英一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9509096A priority Critical patent/JPH09278310A/ja
Publication of JPH09278310A publication Critical patent/JPH09278310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣合錘を有する巻胴式のエレベータにおい
て、昇降路寸法及び機械室の寸法を大きくしなくても済
むようにする。乗りかごに作用する回転モーメントを小
さくする。 【解決手段】 巻上機用ワイヤロープ12を掛ける頂部
吊り車7と釣合錘用ワイヤロープ11を掛ける頂部吊り
車6を設け、頂部吊り車6から垂れるワイヤロープの位
置を頂部吊り車7から垂れる位置よりも反戸袋側(内
側)となるようにする。釣合錘と巻上機用ワイヤロープ
の接触を防止できるので昇降路寸法、機械室寸法が2ド
ラム式より小さくて済む。乗りかご1をその左右で吊す
場合は、釣合錘用ワイヤロープを左右各1本とし、また
巻上機用ワイヤロープも左右各1本とし、それぞれ釣合
錘と巻上機に接続する。乗りかごに作用する左右のロー
プ張力をほぼ同じにして乗りかごに作用する回転モーメ
ントを小さくできるので、乗りかごを堅牢にする必要も
なく、ガイドレールのたわみも小さくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣合錘を有する巻
胴式エレベータに関し、特に昇降路のスペースと機械室
のスペースを小さくできる巻胴式エレベータに関する。
【0002】
【従来の技術】巻胴式のエレベータでは、乗りかごと積
載荷重の両方を巻き上げるため、巻上機の容量が増大す
る。このため、巻胴式のエレベータは搭載人員の少な
い、例えば4人程度の、比較的小型のエレベータに用い
られることが多い。巻上機の容量を小さくするために、
例えば特開昭60−26278号公報や特開平1−81
791号公報に開示されたものでは、減速機の出力軸の
両端に巻胴を設け、一方の巻胴にはワイヤロープを介し
て乗りかごを取り付け、他方の巻胴にはワイヤロープを
介して釣合錘を取付けている。釣合錘の重量を乗りかご
の重量と積載荷重の概ね半分程度にすることにより、巻
上機で巻き上げる荷重は積載荷重の概ね半分ですみ、巻
上機の容量が小さくなる。また、他の例として例えば、
実開昭59−15666号に見られるように、乗りかご
の片側面に巻上機を配置し、その反対側に釣合錘を配置
し、両側の昇降路頂部に吊り車2個を設け、吊り車の回
転軸方向が昇降路の幅方向に平行になるようにした例が
ある。この例では、釣合錘の重量を乗りかご重量より軽
くしているが、概ね乗りかご重量に等しいとすると、巻
上機で巻き上げる荷重は積載荷重のみですみ、この場合
も巻上機の容量を小さくできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】減速機の出力軸の両端
に巻胴を取り付ける方法では、巻上機が出力軸方向に長
くなり、機械室の寸法が大きくなる。この巻上機を昇降
路内に設置する場合においても、昇降路の奥行きが長く
なる。機械室の寸法が大きくならない方法として、乗り
かごの片側面に巻上機を配置し、その反対側に釣合錘を
配置する方法があるが、この方法では乗りかごの左右に
巻上機と釣合錘を配置しているので昇降路の幅が大きく
なる。また、この方法では、乗りかごの片側には釣合錘
による一定のロープ張力が作用し、反対側には巻上機に
よるロープ張力が作用する。この場合、両者の(左右
の)ロープ張力が異なり、乗りかごには回転モーメント
が作用するので、乗りかごを堅牢にする必要があるこ
と、またガイドシューやローラの耐久性を高くしなけれ
ばならないとか、ガイドレールのたわみが大きくなるた
め大きなガイドレールが必要になるといった問題があ
る。
【0004】昇降路の幅を小さくする方法として、巻上
機と釣合錘を同じ側に配置し、乗りかごと巻上機を連結
している巻上機用ワイヤロープと、乗りかごと釣合錘を
連結している釣合錘用ワイヤロープを1つの頂部吊り車
に掛ける方法が考えられる。この場合、乗りかごが下降
して釣合錘が頂部にある時、巻上機用ワイヤロープが頂
部吊り車の下部で釣合錘と接触することになり、不具合
である。
【0005】本発明の第1の目的は、釣合錘を設けた場
合に釣合錘と巻上機用ワイヤロープの接触を防止して昇
降路寸法及び機械室の寸法が大きくならないようにする
にある。また、本発明の第2の目的は、乗りかごに作用
する左右のロープ張力をほぼ同じにして乗りかごに作用
する回転モーメントを極力小さくすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】乗りかごの出入口扉が開
いたとき、開いた扉は戸袋に収納される。一般に巻胴式
エレベータでは戸袋は乗りかごの一方の側にのみ設けら
れており、乗りかごから昇降路内に向かって突出してい
る。このため、昇降路内に設置された乗りかごを見る
と、昇降路内で空きスペースが存在するのは乗りかごの
戸袋側である。昇降路をエレベータ出入口からみたとき
の左右方向の幅を小さくするには、この戸袋側空間(乗
りかごの戸袋側壁面とこの壁面に対向する昇降路壁面も
しくは機械室壁面の間の空間)に巻上機と釣合錘の両者
を配置し、戸袋側空間の頂部に、巻上機用ワイヤロープ
と釣合錘用ワイヤロープを掛けて下方に折り返す吊り車
を設けることが前提条件である。
【0007】ワイヤロープは、乗りかごと巻上機を結ぶ
ワイヤロープと、乗りかごと釣合錘を連結しているワイ
ヤロープがあるが、乗りかごと巻上機を結ぶワイヤロー
プを巻上機用ワイヤロープと称し、このワイヤロープを
掛ける頂部吊り車を巻上機用吊り車とする。また、釣合
錘と乗りかごを連結しているワイヤロープを釣合錘用ワ
イヤロープと称し、このワイヤロープを掛ける頂部吊り
車を釣合錘用吊り車とする。そして、巻上機用吊り車と
釣合錘用吊り車を別々に設ける。巻上機用ワイヤロープ
と釣合錘用ワイヤロープはそれぞれ一端が乗りかごに結
合され、他端がそれぞれの吊り車を回って折り返されて
下方に垂れ下がり、それぞれ巻上機と釣合錘に接続され
る。巻上機用吊り車の端から垂れ下がるワイヤロープの
位置を昇降路の壁側となるようにし、釣合錘用吊り車の
端から垂れ下がるワイヤロープの位置を巻上機用吊り車
の端から垂れ下がるワイヤロープの位置よりも内側(乗
りかご側)となるようにする。
【0008】釣合錘用吊り車の端から垂れ下がるワイヤ
ロープの位置を内側にする具体的手段として、2つの方
法がある。1つは、巻上機用吊り車の直径と釣合錘用吊
り車の直径が同じでかつ両方の吊り車の軸心がエレベー
タ出入口扉の開閉方向に対して垂直な場合であり、この
時は釣合錘用吊り車の軸心を内側に配置する。もう1つ
は、釣合錘用吊り車の直径を巻上機用吊り車の直径より
も小さくし、両者の軸心の昇降路幅方向の位置を同じに
する方法である。この時、両吊り車の半径の差分だけ釣
合錘用吊り車の端から垂れ下がる釣合錘用ワイヤロープ
の位置は内側になる。上記2つの方法を組み合わせると
釣合錘用ワイヤロープの位置を一層内側にできる。
【0009】巻上機用ワイヤロープと釣合錘用ワイヤロ
ープの乗りかごの吊り点が、巻上機用ワイヤロープと釣
合錘用ワイヤロープともに、エレベータ出入口側から見
て乗りかご左右方向のほぼ中央にある場合、乗りかごに
作用する回転モーメントは小さい。しかし、乗りかごの
吊り点を左右に分ける場合には巻上機用ワイヤロープを
2本1組とし、これを左右に分けて乗りかごを吊す。同
様に釣り合い錘用ワイヤロープも2本1組とし、これを
左右に分けて乗りかごを吊す。左右に分けた2本のワイ
ヤロープで乗りかごを吊るすと、この2本のワイヤロー
プの張力はほぼ同じになるので、乗りかごに回転モーメ
ントは作用しない。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に本発明の第1の実施例であ
る巻胴式エレベータを示す。図2は図1の昇降路及び機
械室の平面図である。本実施例では機械室と昇降路が別
になっている。図示の巻胴式エレベータは、それぞれ昇
降路左右の壁面にガイドレール用ブラケット4,5で固
定され上下方向に延びるガイドレール2,3と、ガイド
レール2,3の上部に、両者を連結して固定されたプー
リブラケット8と、ガイドレール2,3に沿って昇降す
る乗りかご1と、プーリブラケット8に水平に支持され
た軸心を乗りかご1の出入口扉開閉方向に垂直にして配
置された釣合錘用吊り車6,巻上機用吊り車7と、一端
を前記乗りかご1にシンブルロッド10を介して結合さ
れ他端が巻上機用吊り車7を経て下方に折り返され前記
乗りかご1の戸袋側側面の昇降路空間18に導かれた巻
上機用ワイヤロープ12と、前記巻上機用吊り車7下方
かつ乗りかご1の戸袋側に配置され前記巻上機用ワイヤ
ロープ12を巻き込む巻上機14と、前記乗りかご1の
戸袋側側面の昇降路空間に配置され一端が前記乗りかご
1にシンブルロッド9を介して結合され他端が前記釣合
錘用吊り車6を経て戸袋側側面の昇降路空間18に垂れ
下がる釣合錘用ワイヤロープ11と、釣合錘用ワイヤロ
ープ11に接続されて乗りかご1の重量をある程度釣り
合わせる釣合錘13と、昇降路底部に配置された乗りか
ご用緩衝器16、及び釣合錘用緩衝器17と、を含んで
構成されている。
【0011】乗りかご1は、エレベータ出入口から見て
左右(以下、同じ)に設けられたガイドローラアセンブ
リ19,20(図2参照)を介して左右に配置されたガ
イドレール2,3水平方向の動きを拘束されている。ガ
イドレール2,3はガイドレール用ブラケット4,5に
より昇降路に設置されている。ガイドレール用ブラケッ
ト4,5の手前側は乗り場の床に取り付けられ(図2参
照)、ガイドレールはその側面に取り付けられている。
ガイドレール2,3の上部にはプーリブラケット8に取
り付けられており、このプーリブラケット8に釣合錘用
吊り車6及び巻上機用吊り車7が設置されている。釣合
錘用吊り車6と巻上機用吊り車7は、軸心を水平にし、
かつ軸心をエレベータ扉開閉方向に垂直にして配置され
ている。プーリブラケット8には釣合錘用吊り車6及び
巻上機用吊り車7を介して垂直荷重が作用し、ガイドレ
ール2,3には垂直荷重と曲げモーメントが作用する。
ガイドレール2,3に作用する曲げモーメントを小さく
するため、プーリブラケット8の一部分が昇降路周壁に
固定されている。また、プーリブラケット8の位置を極
力乗り場側(図2の図上下方)となるようにしている。
【0012】乗りかご1にはシンブルロッド9,10が
取り付けられ、シンブルロッド9,10には釣合錘用ワ
イヤロープ11,巻上機用ワイヤロープ12が取り付け
られている。釣合錘用ワイヤロープ11は釣合錘用吊り
車6を介して円柱状の釣合錘13に接続されている。巻
上機用ワイヤロープ12は巻上機用吊り車7を介して巻
上機14のドラム15に巻き付けられている。釣合錘1
3は昇降路内の戸袋側空間18に配置されている。巻上
機用ワイヤロープ12は通常2本で1組(シンプルロッ
ドも2個)になっており、釣合錘用ワイヤロープ11も
2本で1組になっている。(図2参照)1組2本とする
ことにより、1本が切断しても安全上問題ないようにし
てある。また、2本のロープの張力は、シンブルロッド
で調整され、均一化される。
【0013】釣合錘用吊り車6及び巻上機用吊り車7に
はそれぞれ2本のロープ溝が形成されている。釣合錘1
3の重量は、乗りかご1の重量よりも軽くしてある。こ
れにより巻上機用ワイヤロープ12には乗りかご1が空
のときにもある程度の張力が確保され、巻上機用ワイヤ
ロープ12が巻上機用吊り車7やドラム15から外れな
いようになっている。巻上機14に作用する荷重は、釣
合錘分だけ少なくなるので巻上機の容量を小さくでき
る。
【0014】巻上機14で巻上機用ワイヤロープ12を
巻戻すと乗りかご1は下降し、釣合錘13は上昇する。
釣合錘13が最上部にあるとき、釣合錘13と巻上機用
ワイヤロープ12が接触する可能性があるが、本実施例
のようにすると、これを回避できる。その様子を図2に
より説明する。釣合錘用ワイヤロープ11は11a,1
1bの2本から成り、釣合錘用吊り車6に掛けられてい
る。同様に巻上機用ワイヤロープ12も12c,12d
の2本から成り、巻上機用吊り車7に掛けられている。
釣合錘用吊り車6の回転軸21は、プーリブラケット8
に水平に、かつエレベータ出入口扉開閉方向にたいして
垂直に取り付けられている。また、巻上機用吊り車7の
回転軸22も、同様に、プーリブラケット8に水平に、
かつエレベータ出入口扉開閉方向にたいして垂直に取り
付けられている。回転軸21は回転軸22に対して反戸
袋側(乗りかごの左右方向中心側)にgだけずれてい
る。また、釣合錘用吊り車6の直径は、巻上機用吊り車
7よりも小さくなっている。
【0015】この結果、釣合錘用ワイヤロープ11a,
11bの釣合錘13に結合される側が垂れ下がる位置
は、巻上機用ワイヤロープ12c,12dの巻上機14
に結合される側が垂れ下がる位置よりも、hだけ反戸袋
側(乗りかごの左右方向中心側)にずれている。図2か
らわかるように、釣合錘用ワイヤロープ11の釣合錘1
3に結合される側が垂れ下がる位置が、巻上機用ワイヤ
ロープ12の巻上機14に結合される側が垂れ下がる位
置よりも、乗りかごの左右方向中心側にhだけずれるの
で、釣合錘13が一番上の位置に上昇した場合でも、釣
合錘13と巻上機用ワイヤロープ12が接触することは
ない。もちろんh寸法は、釣合錘13の平面投影大きさ
を考慮して設定する必要がある。
【0016】このようにすることにより、釣合錘を戸袋
側空間に配置できることから、昇降路の寸法を拡大する
必要がない。また、巻上機の巻胴は1個のままなので、
巻上機を設置する機械室の寸法も拡大する必要がない。
【0017】なお、上記第1の実施例では、釣合錘13
は図示されているように円柱状であるが、回転軸21に
平行な平板状のものとすれば、h寸法を小さくすること
ができる。また、その場合は釣合錘13の水平方向の動
きを拘束するための、下記第2の実施例に述べられてい
るような釣合錘用ガイドレールを設けることが望まし
い。
【0018】図3に本発明の第2の実施例を示す。本実
施例は、昇降路内に巻上機を設置すると共に乗りかごを
左右から吊した場合の例である。図4は図3の昇降路平
面図である。
【0019】図示の巻胴式エレベータは、それぞれ昇降
路左右の壁面にガイドレール用ブラケット4,5で固定
され上下方向に延びるガイドレール2,3と、ガイドレ
ール2,3の上部に、両者を連結して固定されたプーリ
ブラケット8と、ガイドレール2,3に沿って昇降する
乗りかご1と、プーリブラケット8の右側(戸袋側)寄
りに水平に支持された軸心を乗りかご1の出入口扉開閉
方向に垂直にして配置された釣合錘用吊り車26,巻上
機用吊り車27と、プーリブラケット8の左側(反戸袋
側)寄りに水平に支持された軸心を乗りかご1の出入口
扉開閉方向に垂直にして配置された釣合錘兼巻上機用吊
り車25と、一端を前記乗りかご1のガイドレール2側
に結合され他端が釣合錘兼巻上機用吊り車25と巻上機
用吊り車27を経て下方に折り返され前記乗りかご1の
戸袋側側面の昇降路空間18に導かれた巻上機用ワイヤ
ロープ23bと、一端を前記乗りかご1のガイドレール
3側に結合され他端が巻上機用吊り車27を経て下方に
折り返され前記乗りかご1の戸袋側側面の昇降路空間1
8に導かれた巻上機用ワイヤロープ24dと、前記巻上
機用吊り車27下方かつ乗りかご1の戸袋側に配置され
前記巻上機用ワイヤロープ23a及び24dを巻き込む
巻上機14と、一端を前記乗りかご1のガイドレール2
側に結合され他端が釣合錘兼巻上機用吊り車25と釣合
錘用吊り車26を経て下方に折り返され前記乗りかご1
の戸袋側側面の昇降路空間18に導かれた釣合錘用ワイ
ヤロープ23aと、一端を前記乗りかご1のガイドレー
ル3側に結合され他端が釣合錘用吊り車26を経て下方
に折り返され前記乗りかご1の戸袋側側面の昇降路空間
18に導かれた釣合錘用ワイヤロープ24cと、戸袋側
側面の昇降路空間18に上下方向に配置され前記ガイド
レール用ブラケット5で支持されたH形断面の釣合錘用
レール28と、釣合錘用ワイヤロープ23a,24cに
結合され釣合錘用レール28に沿って昇降する釣合錘1
3と、巻上機14の上方に設置されたベース30と、ベ
ース30の上に設置された釣合錘用緩衝器17と、昇降
路底部に配置された乗りかご用緩衝器16と、を含んで
構成されている。
【0020】釣合錘13には、釣合錘用レール28を挟
む摺動部材29が取り付けられ、この摺動部材29によ
り釣合錘13の水平方向の動きが拘束されている。釣合
錘13は角状になっており、その吊り点は釣合錘13の
重心上になるように設定してある。こうすることによ
り、釣合錘用ガイドレール28と摺動部材29の接触力
を極力小さくしている。釣合錘13の下に釣合錘用緩衝
器17を設けている。この釣合錘用緩衝器17は巻上機
の上方に設けられたベース30の上に設置されている。
【0021】次に図4により、巻上機用ワイヤロープ2
3b,24d、釣合錘用ワイヤロープ23a,24cの
配置及び釣合錘兼巻上機用吊り車25,釣合錘用吊り車
26,巻上機用吊り車27の配置について説明する。釣
合錘用ワイヤロープ23aは釣合錘兼巻上機用吊り車2
5,釣合錘用吊り車26に掛けられ下方に折り返されて
釣合錘13に接続されている。巻上機用ワイヤロープ2
3bは釣合錘兼巻上機用吊り車25,巻上機用吊り車2
7に掛けられ下方に折り返されて巻上機14の巻胴(ド
ラム)15に巻かれている。釣合錘用ワイヤロープ24
cは釣合錘用吊り車26に掛けられ下方に折り返されて
釣合錘13に接続されている。巻上機用ワイヤロープ2
4dは巻上機用吊り車27に掛けられ下方に折り返され
て巻胴(ドラム)15に巻かれている。
【0022】釣合錘用吊り車26の回転軸21は、軸心
をほぼ水平にし、かつエレベータ扉開閉方向に垂直にし
てプーリブラケット8に取り付けられている。巻上機用
吊り車27の回転軸22も、軸心をほぼ水平にし、かつ
エレベータ扉開閉方向に垂直にしてプーリブラケット8
に取り付けられている。回転軸21は回転軸22に対し
て反戸袋側(乗りかご中心側)に、図4に示すように、
寸法gだけずらして取り付けられている。釣合錘用吊り
車26の直径は巻上機用吊り車27の直径よりも小さく
なっている。釣合錘用ワイヤロープ23a,24cが釣
合錘13側に垂れ下がる位置は、巻上機用ワイヤロープ
23b,24dが巻上機14側に垂れ下がる位置よりも
hだけ反戸袋側(乗りかご中心側)にずれている。この
hは、釣合錘の幅の半分よりも大きくなるように設定し
てある。したがって、釣合錘13の戸袋側端面(乗りか
ごから遠い側の面)は、巻上機用ワイヤロープ23b,
24dが垂れ下がる位置よりも反戸袋側(乗りかご中心
側)になるので、巻上機用ワイヤロープ23b,24d
と釣合錘13が接触することがない。
【0023】次に乗りかご1に作用する回転モーメント
について説明する。乗りかご1の反戸袋側の下から吊り
上げている釣合錘用ワイヤロープ23aと戸袋側の下か
ら吊り上げている釣合錘用ワイヤロープ24cを1組と
し、これが釣合錘13に接続されている。したがって、
釣合錘13の荷重は釣合錘用ワイヤロープ23aと釣合
錘用ワイヤロープ24cで等分されることになる。この
ようにすることにより釣合錘の荷重によって乗りかごに
回転モーメントが作用するのが避けられる。同様に、巻
上機用ワイヤロープ23b,24dを1組とし、巻胴1
5に結合してある。この巻上機用ワイヤロープ23b,
24dには乗りかご1の自重プラス積載重量から釣合錘
13の重量を引いた大きさの張力が作用する。この張力
も巻上機用ワイヤロープ23bと24dで等分されるの
で、巻上機用ワイヤロープ23b,24dによって乗り
かごに回転モーメントが作用するのが避けられる。この
ように釣合錘用ワイヤロープ23a,24cの張力が等
しく、また巻上機用ワイヤロープ23b,24dの張力
も等しいので、乗りかごには巻上機用ワイヤロープや釣
合錘用ワイヤロープに起因する回転モーメントは作用し
ない。
【0024】こうすることにより、ガイドレール2,3
には前後方向の回転モーメントが作用するだけなので、
この方向についてガイドレール2,3及びそのブラケッ
ト4,5の剛性を大きくすればよく、左右方向の剛性は
大きくしなくても済む。その結果、ガイドレールのたわ
みを抑えるために大きなガイドレールを用いなくても済
む。
【0025】なお、上記第2の実施例においては、巻上
機用ワイヤロープと釣合錘用ワイヤロープの両方を乗り
かごの左右に分けて配置したが、巻上機用ワイヤロープ
と釣合錘用ワイヤロープのいずれか一方だけを乗りかご
の左右に分けて配置し、他方のロープは2本まとめて乗
りかごの重心の上方で乗りかごに結合するようにしても
よい。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、巻胴式のエレベータに
おいて、釣合錘と巻上機をともに乗りかごの戸袋側に配
置し、かつ、釣合錘と巻上機用ワイヤロープの接触を防
止できるので、昇降路の幅寸法及び機械室の寸法を大き
くしなくても済む。また、乗りかごに作用する左右のロ
ープ張力をほぼ同じにして乗りかごに作用する回転モー
メントを小さくできるので、乗りかごを堅牢にする必要
もなく、大きなガイドレールを用いなくてもガイドレー
ルのたわみを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である巻胴式エレベータ
を示す斜視図である。
【図2】図1に示す実施例の平面図である。
【図3】本発明の第2の実施例である巻胴式エレベータ
を示す斜視図である。
【図4】図3に示す実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 乗りかご 2,3 ガ
イドレール 4,5 ガイドレール用ブラケット 6 釣合錘
用吊り車 7 巻上機用吊り車 8 プーリ
ブラケット 9,10 シンブルロッド 11 釣合
錘用ワイヤロープ 12 巻上機用ワイヤロープ 13 釣合
錘 14 巻上機 15 巻胴
(ドラム) 16 乗りかご用緩衝器 17 釣合
錘用緩衝器 18 戸袋側の昇降路空間 19 ガイ
ドローラアセンブリ 20 ガイドローラアセンブリ 21,22
回転軸 23a 釣合錘用ワイヤロープ 23b 巻
上機用ワイヤロープ 24c 釣合錘用ワイヤロープ 24d 巻
上機用ワイヤロープ 25 釣合錘兼巻上機用吊り車 26 釣合
錘用吊り車 27 巻上機用吊り車 28 釣合
錘用レール 29 摺動部材 30 ベー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 一朗 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 (72)発明者 鈴木 利輝 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 (72)発明者 仲田 尚文 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 (72)発明者 玉田 正昭 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 (72)発明者 佐々木 英一 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路内に設置されたガイドレールに沿
    って昇降する乗りかごと、昇降路の上部に配置された頂
    部吊り車と、一端を前記乗りかごに結合され他端が頂部
    吊り車を経て下方に折り返され前記乗りかごの戸袋側側
    面の昇降路空間に導かれた巻上機用ワイヤロープと、前
    記頂部吊り車下方かつ乗りかごの戸袋側に配置され前記
    巻上機用ワイヤロープを巻き込む巻上機と、前記乗りか
    ごの戸袋側側面の昇降路空間に配置され一端が前記乗り
    かごに結合され他端が前記頂部吊り車を経て垂れ下がる
    釣合錘用ワイヤロープに接続されて乗りかごの重量をあ
    る程度釣り合わせる釣合錘と、を備えてなる巻胴式エレ
    ベータにおいて、巻上機用ワイヤロープを掛ける頂部吊
    り車と釣合錘用ワイヤロープを掛ける頂部吊り車を別々
    に設け、釣合錘用ワイヤロープを掛ける頂部吊り車から
    釣合錘側に垂れるワイヤロープの位置を巻上機用ワイヤ
    ロープを掛ける頂部吊り車から巻上機側に垂れるワイヤ
    ロープの位置より乗りかごに近い位置としたことを特徴
    とする巻胴式エレベータ。
  2. 【請求項2】 釣合錘用ワイヤロープを掛ける頂部吊り
    車の直径を、巻上機用ワイヤロープを掛ける頂部吊り車
    の直径よりも小さくしたことを特徴とする請求項1に記
    載の巻胴式エレベータ。
  3. 【請求項3】 釣合錘用ワイヤロープを掛ける頂部吊り
    車の軸心の位置が巻上機用ワイヤロープを掛ける頂部吊
    り車の軸心の位置よりも乗りかご中心側にあることを特
    徴とする請求項1または2に記載の巻胴式エレベータ。
  4. 【請求項4】 巻上機用ワイヤロープと釣合錘用ワイヤ
    ロープをそれぞれ2本設けたことを特徴とする請求項1
    乃至3のうちのいずれかに記載の巻胴式エレベータ。
  5. 【請求項5】 2本のワイヤロープのうちの一方が乗り
    かごの巻上機に近い方の側を、他方が乗りかごの巻上機
    に遠い方の側を、それぞれ吊るすように構成されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の巻胴式エレベータ。
  6. 【請求項6】 巻上機用ワイヤロープは2本とも乗りか
    ごのほぼ中央部を吊るし、釣合錘用ワイヤロープのうち
    の一方が乗りかごの巻上機に近い方の側を、他方が乗り
    かごの巻上機に遠い方の側を、それぞれ吊るすように構
    成されていることを特徴とする請求項4に記載の巻胴式
    エレベータ。
JP9509096A 1996-04-17 1996-04-17 巻胴式エレベータ Pending JPH09278310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9509096A JPH09278310A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 巻胴式エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9509096A JPH09278310A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 巻胴式エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278310A true JPH09278310A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14128225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9509096A Pending JPH09278310A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 巻胴式エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278310A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382360B2 (en) * 1998-04-28 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Traction type elevator apparatus
JP2003176086A (ja) * 2002-12-27 2003-06-24 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置
US7178636B2 (en) 2003-03-25 2007-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator system
CN102372216A (zh) * 2011-09-30 2012-03-14 快意电梯有限公司 一种无机房观光电梯的布置结构
CN102556804A (zh) * 2010-12-23 2012-07-11 上海德圣米高电梯有限公司 一种侧置式船用电梯
CN104326343A (zh) * 2014-10-30 2015-02-04 康力电梯股份有限公司 一种主机导轨固定式驱动装置
CN104386551A (zh) * 2014-10-13 2015-03-04 苏州美罗升降机械有限公司 一种升降货柜
WO2018016042A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 三菱電機株式会社 エレベーターの改修方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382360B2 (en) * 1998-04-28 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Traction type elevator apparatus
JP2003176086A (ja) * 2002-12-27 2003-06-24 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置
US7178636B2 (en) 2003-03-25 2007-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator system
CN102556804A (zh) * 2010-12-23 2012-07-11 上海德圣米高电梯有限公司 一种侧置式船用电梯
CN102372216A (zh) * 2011-09-30 2012-03-14 快意电梯有限公司 一种无机房观光电梯的布置结构
CN104386551A (zh) * 2014-10-13 2015-03-04 苏州美罗升降机械有限公司 一种升降货柜
CN104326343A (zh) * 2014-10-30 2015-02-04 康力电梯股份有限公司 一种主机导轨固定式驱动装置
WO2018016042A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 三菱電機株式会社 エレベーターの改修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100618467B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP4771586B2 (ja) エレベータ
JP2002167137A (ja) エレベータ
JP2018002480A (ja) エレベータ
JP4262796B2 (ja) エレベータのかご吊り構造
WO2015025396A1 (ja) エレベータ装置
JP2001039645A (ja) マシンルームレスエレベータ
JP4270642B2 (ja) エレベーター装置
JPH09278310A (ja) 巻胴式エレベータ
JPH11106159A (ja) エレベーター
JPH0780660B2 (ja) 低層階用小形エレベータ
JP4934941B2 (ja) エレベータ装置
JP4135262B2 (ja) 自走式エレベータ装置
CN101128384A (zh) 具有不对称的导轨的升降机
JP4726295B2 (ja) エレベータ
JP2012056773A (ja) 機械室レスエレベータ
JP2001063935A (ja) エレベータ装置
JP4742606B2 (ja) 機械室レスエレベータ装置
JP4107863B2 (ja) エレベータ装置
JP2000255941A (ja) エレベータの釣合おもり
JP4311590B2 (ja) エレベータ
EP1512652A1 (en) Elevator
JPWO2018198232A1 (ja) エレベータ装置
JP4172451B2 (ja) エレベーター装置
JPWO2006018868A1 (ja) エレベータ装置