JPH09278059A - 注出具付き液体容器 - Google Patents

注出具付き液体容器

Info

Publication number
JPH09278059A
JPH09278059A JP8088582A JP8858296A JPH09278059A JP H09278059 A JPH09278059 A JP H09278059A JP 8088582 A JP8088582 A JP 8088582A JP 8858296 A JP8858296 A JP 8858296A JP H09278059 A JPH09278059 A JP H09278059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
synthetic resin
opening
heat
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8088582A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hattori
哲也 服部
Takashi Inaba
隆 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8088582A priority Critical patent/JPH09278059A/ja
Publication of JPH09278059A publication Critical patent/JPH09278059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • B65D5/747Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall
    • B65D5/748Spouts formed separately from the container with means for piercing or cutting the container wall or a membrane connected to said wall a major part of the container wall or membrane being left inside the container after the opening

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内容液の劣化を防止することができる注出具
付き液体容器を提供する。 【解決手段】 容器の肩部は、アルミニウム積層板4か
ら形成されており、この積層板4は、アルミニウム合金
板4bと合成樹脂層4a,4cとから形成されている。
合成樹脂層4aの容器開栓部49には、スコア加工によ
り溝5が円形状に形成されている。この溝5と同軸とな
るように、注出具1が合成樹脂層4aにヒートシールさ
れていると共に、紐3を介して注筒50aの内面に連結
された円柱状押込片2が合成樹脂層4aにヒートシール
されている。円柱状押込片2を容器の内部方向に押し込
むと、アルミニウム積層板4は、溝5を起点として破断
し、容器は開栓される。注出具1が容器の外面に設置さ
れているため、開栓前に内容液がヒートシール部54d
に接触することがないと共に、アルミニウム積層板4の
アルミニウム合金板4bに接触することがないため、劣
化が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば日本酒、ワ
イン、焼酎、ウイスキー、醤油、ソース、ドレッシング
及びジュース等の食品用容器と、例えばシャンプー、リ
ンス、入浴剤、洗剤及び化学薬品等の非食品用容器とに
使用される注出具付き液体容器に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の一般的な注出具付き角筒容
器40を示す斜視図である。この容器40は1枚の薄板
素材を折り畳んで組み立てられたものであり、側壁41
と、底部42と、この底部42の合わせ部をシールする
底部シール部43と、側壁41の合わせ部をシールする
側壁シール部44と、頭部の肩部46と、頭部の折り込
み部45と、頭部のシール部47と、頭部の肩部46に
設けられた開栓部49と、この開栓部49を密封する開
口栓(キャップ)48とを有する。この開口栓48はね
じ式になっており、開口栓48を回して取り外すことに
より、開栓部49が開き、内容液を注出することができ
る。なお、薄板素材は、通常、6又は7層の多層板から
なり、例えば6層板の場合は、角筒容器40の外側から
内側に向かって、ポリエチレン(PE)層、紙層、PE
層、アルミニウム箔、PET(ポリエチレンテレフタレ
ート)層及びPE層が順次積層されて形成されている。
【0003】図3(a)は、容器開栓部49に取り付け
られた第1従来技術の注出具50を示す断面図であり、
(b)は注出具50の接合部を拡大して示す断面図であ
る。図3(a)に示すように、円筒状の注筒50aの下
部には、環状の注筒取付面50bが形成されており、注
筒50aの軸と注筒取付面50bの軸とは同軸上に存在
する。注筒50aの外面には、おねじ52が形成されて
おり、図2に示す開口栓48が螺合するようになってい
る。注筒取付面50bの下面には、密封用のシート53
がヒートシールされて、第1ヒートシール部54aが形
成されており、容器内の内容液が注筒50a内に入り込
むことを防止している。注筒取付面50bの上面と頭部
の肩部46の下面とはヒートシールによって接合され、
第2ヒートシール部54bが形成されている。これによ
り、注出具50と容器開栓部49との間の隙間から内容
液が容器の外部へ漏洩することが防止されると共に、こ
の隙間から外気が容器内に入り込むことが防止されてい
る。
【0004】このように構成された注出具50を開栓す
る場合は、先ず注筒50aに嵌められた開口栓(図示せ
ず。図2に示す)をゆるめて取り外す。次に、人手又は
所定の部材により、シート53を破る。これにより、注
出具50は開栓され、容器内の内容液は注筒50a内を
通過後、外部へ流出する。
【0005】また、近時、開口栓として、ねじ式に回す
ことにより、取り外すものではなく、開栓のしやすさに
工夫を凝らしたものが提案されている。図4は、容器開
栓部に取り付けられた第2従来技術の注出具を示す断面
図である(特開昭57−77455号公報)。図4に示
すように、容器23の開口部28には屈曲部23bが形
成されており、開口部28の先端部23aは容器の内側
方向に向かっている。この先端部23aが注出具20と
係合することにより、注出具20は開口部28に固定さ
れている。この注出具20は合成樹脂からなり、大きく
分けて管状体22と栓状体21とから構成されている。
【0006】管状体22は円筒状の部材であるが、開口
部28に注出具20を固定するために、その下部外面に
爪部22aが形成されていると共に、上部外面に環状の
フランジ22bが形成されている。この爪部22aが前
述の開口部28の先端部23aに当接していると共に、
フランジ22bの下面に前述の屈曲部23bが当接して
いる。このため、爪部22aと開口部28の先端部23
aとの間及びフランジ22bの下面と屈曲部23bとの
間に弾性力が発生して、管状体22は開口部28に固定
されている。また、爪部22aの下端内面側には、凹部
22cが形成されており、この凹部に後述する円板が配
置される。
【0007】管状体22の内側には、管状体22と同軸
上となるように柱状体21が配置されている。柱状体2
1は桶状の部材であり、その底面はベース21cにより
塞がれている。ベース21cの周縁部の下部には凸部2
1aが設けられており、この凸部21aは下方に突出し
ている。この凸部21aは後述する円板を破るための部
材である。柱状体21の上部には、環状のフランジ21
bが形成されている。フランジ21bの外径と管状体2
2のフランジ22bの外径は略同一であり、フランジ2
1bの周縁の一部とフランジ22bの周縁の一部とが固
定されて、支点29が形成されている。フランジ21b
の周縁のうち、この支点29と反対側には掴み部材25
が取り付けられている。また、フランジ21bの上面に
は、開栓時に柱状体21の変形の起点となる溝27が形
成されている。柱状体21のフランジ21bの下面と管
状体22の上部内面とは互いに接合され、リング状の接
合部26が形成されている。これにより、掴み部材25
を持ち上げると、柱状体21は支点29を支軸として上
昇し、接合部26が切断され、柱状体21は管状体22
から離隔するようになっている。また、溝27が形成さ
れているため、掴み部材25を持ち上げた際に、柱状体
21が溝27を起点として変形し、柱状体21の凸部2
1aが後述する円板を押圧して破断させるようになって
いる。
【0008】前述のように、管状体22の爪部22aに
は凹部22cが形成されており、凹部22cには、凹部
22cの内面半径と略同一半径の円板24が配置されて
いる。また、凹部22cの上下方向の深さと、円板24
の厚さは略同一となっている。このため、円板24は、
水平方向及び上下方向のいずれについても、はみ出すこ
とがなく、凹部22cに嵌め込まれている。円板24は
アルミニウム箔24aの両面に合成樹脂膜24bを被覆
して形成されたものであり、合成樹脂膜24bを高周波
誘導加熱することによって、この円板24は柱状体21
の凸部21a及び管状体22の凹部22cに接合されて
いる。また、円板24の下面周縁部と管状体22の爪部
22aとの両者を覆うように、プラスチックフィルム3
1が配置されており、このフィルム31により、円板2
4の下面と爪部22aとが接合されている。これによ
り、柱状体21の凸部21aに円板24が押圧された場
合に、円板24が爪部22aから離隔することが防止さ
れている。
【0009】このように構成された注出具は、以下のよ
うにして開栓される。先ず、掴み部材25を握持して、
上方へ持ち上げる。そうすると、柱状体21は溝27を
中心として折れ曲がり、接合部26を介して柱状体21
と管状体22との間に引張力が作用する。この引張力に
より、接合部26は破断し、柱状体21は支点29を支
軸として回動自在な状態となる。これと同時に、凸部2
1aが円板24を押圧して、円板24が破断する。これ
により、柱状体21を支点29を支軸として回動上昇さ
せれば、容器内の内容液が、円板24の破断部及び管状
体22内を通過して外部に流出する。なお、柱状体21
と管状体22との接合部は破断したものの、柱状体21
は支点29を介して管状体22に接合されたままとなっ
ているため、柱状体21を支点29を支軸として回動下
降させることにより、柱状体21を再度管状体22に嵌
めることができる。これにより、保存時に容器内の内容
液が劣化するのを防止することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術には、以下に示す問題点がある。先ず、第1従
来技術においては、注筒取付面50bと頭部の肩部46
との間のヒートシールが不十分な場合に、図3(b)に
示すように、第2ヒートシール部54bから外気が進入
し、内容液が変質しやすいという問題点がある。
【0011】この問題点を回避するために、ヒートシー
ルを実施する場合に、加熱時間を長くして、注筒取付面
50bと頭部の肩部46とを更に一層強固に接合するこ
とが考えられる。しかし、長時間の加熱は、生産性の低
下を招来すると共に、角筒容器内面のPE層が変質し
て、臭気が発生するという難点がある。
【0012】また、第1及び第2ヒートシール部が、内
容液に接触するため、特に長期間保存した場合に、各ヒ
ートシール部の臭いが内容液に移るという欠点がある。
【0013】更に、開口時に破断したシート53が容器
内に落下しやすいという難点がある。
【0014】一方、第2従来技術においては、管状体2
2の爪部の凹部22cの内面半径と円板24の半径とは
略同一となっているものの、円板24を凹部22cに嵌
めるためには、円板24の半径は凹部22cの内面半径
に比して若干小さくなっている。このため、凹部22c
と円板24との間には間隙32が存在する。この間隙3
2はプラスチックフィルム31に覆われているものの、
フィルム31と円板24の下面及び爪部22aとの接合
が不十分な場合に、内容液とアルミニウム箔24aとが
接触してしまい、内容液が劣化するという問題点があ
る。
【0015】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、内容液の劣化を防止することができる注出
具付き液体容器を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る注出具付き
液体容器は、合成樹脂層で挟まれた金属板により頭部及
び底部を有する角筒状に成形された容器本体と、この容
器本体の頭部にスコア加工により成形された開栓部と、
前記開栓部における容器本体の外面に設けられた注筒
と、この注筒内に設けられ前記開栓部に接合された押込
片と、この押込片と前記注筒とを連結する連結部材とを
有し、前記押込片を押し込むことより、前記開栓部を破
って開口することを特徴とする。
【0017】前記注筒の前記容器本体の外面に対する接
合部は合成樹脂から形成されていることが好ましい。こ
の場合に、前記容器本体の頭部の融点をT1℃とし、前
記注筒の前記容器本体の外面に対する接合部の融点をT
2℃とすると、T1とT2との差は絶対値で40℃以内で
あることが好ましい。
【0018】本発明に係る注出具付き液体容器において
は、押込片を容器本体に向かって押し込むことにより、
開栓部が破れ、これにより、注筒を介して、内容液が容
器外へ注出される。本発明では、注筒が容器本体の外面
に設けられているため、注筒と容器本体との接合が不完
全であっても、開栓部を開栓するまでは、外気が容器内
に入り込むことがない。このため、内容液が外気混入に
よって劣化することがない。
【0019】また、本発明においては、容器本体の内面
は合成樹脂層で被覆されているため、開栓前に内容液は
金属板に接触することがなく、合成樹脂層に接触してい
る。同様に、開栓前に内容液が注筒と容器本体との接合
部に接触することがない。このため、接合部及び金属板
の臭気等が内容液に移って、風味等が損なわれるといっ
たことがなく、内容液の劣化を防止することができる。
【0020】更に、開栓部が押込片に接合されており、
この押込片が連結部材により注筒に連結されているた
め、開栓部が破れて破片が形成された場合でも、この破
片は押込片及び連結部材を介して注筒に連結されたまま
となるため、破片が内容液に落下することがなく、破片
による内容液の劣化を防止することができる。
【0021】なお、容器本体に対する注筒の接合方法に
特に制限はなく、例えば、ヒートシールにより、注筒を
容器本体に接合することができる。この場合は、ヒート
シール性を良好とするために、注筒の容器本体の外面に
対する接合部は合成樹脂から形成されていることが好ま
しい。これにより、注筒の容器本体の外面に対する接合
部と容器本体の合成樹脂層とは、略同一の加熱温度で軟
化するため、良好に接合される。このように接合性を良
好なものとするために、容器本体の頭部の融点T1℃と
注筒の容器本体の外面に対する接合部の融点T2℃との
温度差は、絶対値で40℃以内とすることが好ましい。
【0022】T1とT2と温度差が40℃以内である場合
は、容器本体及び注筒の接合部のいずれについても変質
が発生することがなく、シールの密着性が高くなる。一
方、T1又はT2のいずれかの温度が低温であるため、T
1とT2と温度差が40℃を超える場合は、シールが不良
となり、T1又はT2のいずれかの温度が高温であるた
め、T1とT2と温度差が40℃を超える場合は、低温側
の樹脂が変質してしまう。従って、T1とT2との温度差
は、絶対値で40℃以内とすることが好ましい。
【0023】また、本発明においては、アルミニウム板
等の金属板を樹脂層で被覆した素材で容器本体を形成し
ているので、リサイクルすることが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について、
添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明
の実施例に係る注出具付き液体容器を示す断面図であ
る。図1において図3と同一物には同一符号を付してそ
の詳細な説明は省略する。図1に示すように、容器の頭
部は、アルミニウム積層板4から形成されており、この
積層板4は、アルミニウム合金板4bとこのアルミニウ
ム合金板4bの内面及び外面に、夫々、接合された合成
樹脂層4a,4cとから形成されている。合成樹脂層4
aの容器開栓部49には、スコア加工により溝5が形成
されており、この溝5は、軸が合成樹脂層4aに垂直な
円に沿って形成されている。この溝5と同軸となるよう
に、注出具1が合成樹脂層4aに固着されている。注出
具1は合成樹脂から形成されており、注出具1の注筒5
0aの内径は溝5の外径より大きなものとなっている。
注出具1の注筒取付面50bの下面と合成樹脂層4aと
はヒートシールされており、外部ヒートシール部54c
が形成されている。また、溝5と同軸となるように、円
柱状押込片2が合成樹脂層4aにヒートシールされてお
り、内部ヒートシール部54dが形成されている。円柱
状押込片2の上部はヒンジ(連結部材)3を介して注筒
50aの内面に連結されている。なお、本実施例では押
込片を円柱状のものとしたが、押込片の形状に特に制限
はない。また、連結部材はヒンジ以外のものであっても
よい。
【0025】このように構成された注出具付き液体容器
においては、最初、注筒50aのおねじ52に開口栓
(図示せず。図2に示す)が螺合している。この開口栓
をゆるめて注筒50aから取り外した後、人手又は所定
の部材により、円柱状押込片2を容器の内部方向に押し
込む。そうすると、アルミニウム積層板4に、溝5を起
点として亀裂が発生する。更に円柱状押込片2を押し込
むと、溝5に倣って破断して、図1(b)に示すよう
に、円形破片6が形成され、円形破片6は容器内部に向
かって落下する。但し、円形破片6は内部ヒートシール
部54dを介して円柱状押込片2に接合されており、こ
の円柱状押込片2がヒンジ3を介して注筒50aに連結
されているため、円形破片6が容器内の内容液まで達す
ることはない。このように、円形破片6がアルミニウム
積層板4から離隔することにより、容器は開栓され、容
器内の内容液は注筒50aを通過して外部へ流出する。
【0026】本発明の実施例に係る注出具付き液体容器
においては、注出具1が容器の外面に設置されているた
め、ヒートシールが不完全であっても、開栓前に外部ヒ
ートシール部54cから外気が容器内に入りこむことが
ない。このため、外気混入によって内容液が劣化する虞
れがない。また、開栓前に内容液が内部ヒートシール部
54dに接触することがないと共に、アルミニウム積層
板4のアルミニウム合金板4bに接触することがない。
このため、ヒートシール部及びアルミニウム合金板の臭
いが内容液に移ることがなく、内容液の劣化を防止する
ことができる。また、円形破片6がヒンジ3で連結され
ているため、内容液に落下することがなく、円形破片6
により内容液が劣化することを防止することができる。
【0027】なお、ヒートシールにより注出具1をアル
ミニウム積層板4に接合する場合は、アルミニウム積層
板4の合成樹脂層4cの融点をT1とし、注出具1の注
筒取付面(合成樹脂)50bの融点をT2とすると、T1
及びT2は、下記数式1を満たすように設定する。
【0028】
【数1】|T1−T2|≦40℃
【0029】|T1−T2|が40℃以内である場合は、
合成樹脂層4c及び注筒取付面50bのいずれについて
も変質が発生することがなく、両者の密着性が高くな
る。一方、|T1−T2|が40℃を超えると、T1又は
2のいずれかの温度が低温である場合は、合成樹脂層
4cと注筒取付面50との間の密着性が不十分となり、
1又はT2のいずれかの温度が高温である場合は、低温
側の樹脂が変質する。従って、T1及びT2は上記数式1
を満たすように設定することが好ましい。
【0030】なお、上述のアルミニウム積層板4のアル
ミニウム板4bには、例えば、JIS 1100、30
03、3004及び5052に規定されるものを使用す
ることができる。また、合成樹脂層4a,4cは、PE
(ポリエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレー
ト)又はPP(ポリプロピレン)等から形成することが
できる。
【0031】また、注出具1及び円柱状押込片2の材質
に特に制限はないものの、注出具1の注筒取付面50b
のヒートシール性を向上させると共に、注出具1及び円
柱状押込片2の臭気が内容液に移ることを防止するた
め、合成樹脂により形成することが好ましい。特に、注
出具1の注筒取付面50bを合成樹脂により形成するこ
とにより、注筒取付面50bとアルミニウム積層板4の
合成樹脂層4aとの間の接合性を良好なものとすること
ができる。
【0032】
【実施例】以下、図1に示すアルミニウム積層板4の合
成樹脂層4cの融点T1と、注出具1の注筒取付面(合
成樹脂)50bの融点T2との間の温度差が40℃以内
である実施例について、T1とT2との間の温度差が40
℃を超えるものと比較して説明する。
【0033】実施例1〜6において、各注出具(フラン
ジ付蓋)1は下記表1に示すポリエチレン(PE)樹脂
から形成されている。この注出具1の直径は31mmで
ある。また、アルミニウム積層板4として、下記表1に
示すPEフィルムが両面に貼り付けられたものを用意し
た。PEフィルムの片面当たりの厚さは50μmであ
り、アルミニウム積層板4の合成樹脂層4aと合成樹脂
層4cとは同一の樹脂から形成した。
【0034】各アルミニウム積層板4に注出具1を超音
波溶着(ヒートシール)により取り付けた後、注出具1
をアルミニウム積層板4から引き剥がし、注出具1の剥
離面(図1の外部ヒートシール部54c)を目視にて観
察した。均一である場合を○、剥離状態にムラがある場
合を×として評価した。得られた結果を下記表2に示
す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】上記表2に示すように、実施例1〜4で
は、|T1−T2|が40℃以内であるため、剥離面がい
ずれも均一であり、密着性が良好であった。一方、実施
例5,6では、|T1−T2|が45℃といずれも40℃
を超えているため、剥離面にムラが発生し、密着性が不
良であった。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
注筒が容器本体の外面に設けられており、開栓前に容器
内の内容液が外気、注筒と容器本体との接合部及び容器
本体を構成する金属板に接触することがないので、内容
液が劣化することを防止することができる。また、開栓
時に形成される破片が内容液に落下することがないの
で、この破片による内容液の劣化を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る注出具付き液体容器を示
す断面図である。
【図2】従来の一般的な注出具付き角筒容器を示す斜視
図である。
【図3】容器開栓部に取り付けられた第1従来技術の注
出具を示す断面図である。
【図4】容器開栓部に取り付けられた第2従来技術の注
出具を示す断面図である。
【符号の説明】
1,20,50;注出具 2;円柱状押込片 3;ヒンジ 4;アルミニウム積層板 4a,4c;合成樹脂層 4b;アルミニウム合金板 5;溝 6;円形破片 21;栓状体 21b,22b;フランジ 21c;ベース 22;管状体 22a;爪部 22c,30;凹部 23a;先端部 23b;屈曲部 24;金属円板 24a;アルミニウム箔 24b;合成樹脂膜 25;開栓リング 26;接合部 27;溝 28;開口部 29;支点 31;プラスチックフィルム 32;間隙 40;容器 41;側壁 42;底部 43;底部シール部 44;側壁シール部 45;頭部の折り込み部 46;頭部の肩部 47;頭部のシール部 48;開口栓 49;開栓部 50a;注筒 50b;注筒取付面 52;おねじ 53;シート 54a;第1ヒートシール部 54b;第2ヒートシール部 54c;外部ヒートシール部 54d;内部ヒートシール部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂層で挟まれた金属板により頭部
    及び底部を有する角筒状に成形された容器本体と、この
    容器本体の頭部にスコア加工により成形された開栓部
    と、前記開栓部における容器本体の外面に設けられた注
    筒と、この注筒内に設けられ前記開栓部に接合された押
    込片と、この押込片と前記注筒とを連結する連結部材と
    を有し、前記押込片を押し込むことより、前記開栓部を
    破って開口することを特徴とする注出具付き液体容器。
  2. 【請求項2】 前記注筒の前記容器本体の外面に対する
    接合部は合成樹脂から形成されていることを特徴とする
    請求項2に記載の注出具付き液体容器。
  3. 【請求項3】 前記容器本体の頭部の融点をT1℃と
    し、前記注筒の前記容器本体の外面に対する接合部の融
    点をT2℃とすると、T1とT2との差は絶対値で40℃
    以内であることを特徴とする請求項3に記載の注出具付
    き液体容器。
JP8088582A 1996-04-10 1996-04-10 注出具付き液体容器 Pending JPH09278059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088582A JPH09278059A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 注出具付き液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088582A JPH09278059A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 注出具付き液体容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278059A true JPH09278059A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13946847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088582A Pending JPH09278059A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 注出具付き液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008048077A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Park, Jeong-Oog Container cap
JP2014234185A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社吉野工業所 詰め替え容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008048077A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Park, Jeong-Oog Container cap
JP2014234185A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社吉野工業所 詰め替え容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909434A (en) Moisture impervious carton having one-piece pouring spout sealed to innermost and outermost surfaces
US5125886A (en) One piece pouring spout sealed to innermost and outermost surfaces of moisture impervious carton
US4399924A (en) Cap
RU2468976C2 (ru) Укупорочное средство для герметичной емкости с текучим пищевым продуктом и способ его изготовления
JPH07257543A (ja) 中空容器の製造方法及び中空容器
US11414242B2 (en) Spout assembly and packaging container having the spout assembly
JP2010528947A (ja) 注出可能な食品の密封容器のための閉塞部材及び当該閉塞部材の製造方法
JP4888938B2 (ja) キャップによりリシール可能な缶容器
JPH09278059A (ja) 注出具付き液体容器
JPH04215976A (ja) 剥離しうる蓋シール
US8431201B2 (en) Plastic cap and container
JP2001253459A (ja) 液体用紙容器の口栓
JP2000191021A (ja) インナ―シ―ル
EP3666678B1 (en) Spout stopper and packaging container provided with spout stopper
JP3220531B2 (ja) 容器の蓋体
JPH1029656A (ja) 注出具付き液体容器
JP2001240107A (ja) 液体用紙容器の口栓
JPS6217420Y2 (ja)
JP2004051101A (ja) フィルムインサート注出口付容器及び注出口取付方法
JPH09255022A (ja) 注出具付き液体容器
JP6710899B2 (ja) 液体用紙容器の口栓
JP2001240104A (ja) 液体用紙容器の口栓
JPS6311098Y2 (ja)
JP2001240105A (ja) 液体用紙容器の口栓
JP2001240106A (ja) 液体用紙容器の口栓