JPH09276850A - 揮発性有機化合物による汚染水の浄化方法 - Google Patents

揮発性有機化合物による汚染水の浄化方法

Info

Publication number
JPH09276850A
JPH09276850A JP8095665A JP9566596A JPH09276850A JP H09276850 A JPH09276850 A JP H09276850A JP 8095665 A JP8095665 A JP 8095665A JP 9566596 A JP9566596 A JP 9566596A JP H09276850 A JPH09276850 A JP H09276850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contaminated water
volatile organic
tower
treated
organic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095665A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Asada
素之 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP8095665A priority Critical patent/JPH09276850A/ja
Publication of JPH09276850A publication Critical patent/JPH09276850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】揮発性有機化合物含有汚染水の浄化を、地盤沈
下や周辺の井戸涸れを防止しつつ、簡単かつ低コストで
実現する方法を提供する。 【解決手段】揮発性有機化合物を含有する汚染水を充填
曝気塔へ投入して処理し、処理水及び排ガスを得、つい
で該排ガスを溶媒が循環する吸収塔へ導入して吸収す
る。吸収処理済溶媒は焼却してよい。また、揮発性有機
化合物を含有する汚染水を充填曝気塔へ投入して処理
し、ついで、ここで得られた処理汚染水は濾過膜に供給
して濾過し、さらにこの濾過水はリチャージ井戸へ導入
すると共に、前記充填曝気塔で得られた排ガスは活性炭
吸着塔へ導入するようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、揮発性有機化合物含
有汚染水の浄化方法に関し、更に詳しくはリチャージ技
術を用いることにより地盤沈下や周辺の井戸涸れを防ぐ
ことができるばかりでなく、また吸収塔を用いることに
より活性炭処理を必要としない、処理が簡単でコストを
低減し得る揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、揮発性有機化合物(Volati
le Organic Compounds;VOCs
と略す)、例えばトリクロロエチレン等の揮発性有機塩
素化合物により汚染された地下水の処理は、通常、充填
曝気塔を用いて行われており、具体的には図3及び図4
に示されるように、従来の汚染水処理システムは、充填
曝気塔1と活性炭吸着層2からなり、ます汚染水を充填
曝気塔1に導入し曝気処理すると、VOCsを含む曝気
処理排ガスが発生するので、それを上部より排出させ、
活性炭吸着層2に導入する。ここで活性炭により処理さ
れ、VOCsは吸着され、浄化されたガスが排出され
る。一方、処理水は下部から流出する。また図4には、
汚染水は揚水井戸3から汲み上げることが示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示されるような汚染水処理システムで、VOCsを環境
基準以下にまで処理するには、充填曝気塔1で処理した
排ガスは、活性炭により吸着されるが、活性炭は経時に
より水蒸気の吸着等により吸着率が低下するので、必要
に応じて再生処理して使用する必要があり、処理するV
OCs量が増大すると再生処理コストが嵩み、したがっ
て地下水処理工程全体の費用を押し上げているという問
題が生じる。また充填曝気塔1での処理に際し、地下汚
染水は、大量の空気と接触するために、特に地下汚染水
では、この中に含まれる鉄分のような酸化され易い物質
が酸化されてコロイドを形成し、井戸のスクリーンの目
詰まりを引き起こし、リチャージ能力を低下させるとい
う問題がある。
【0004】そこで、本願発明者は、上記問題点を踏ま
え更なる研究を重ねた結果、前記汚染水処理システムに
おいて、特に活性炭吸着塔を用いる代わりに吸収塔を用
いることにより、処理が簡単でコストを低減させること
を見出し、また活性炭吸着塔はそのまま使用し、揚水井
戸とリチャージ井戸を使用して汚染地下水浄化の際の下
水道料金等の運転コストを低減し得ることを見出し、こ
れらの知見に基づいて本願発明の新規な汚染水処理方法
を完成した。したがって、本願発明が解決しようとする
第1の課題は、活性炭吸着塔に代えて溶媒による吸収塔
を用いて処理が簡単でコストの低減を図った揮発性有機
化合物含有汚染水の浄化方法を提供することにある。ま
た本願発明が解決しようとする第2の課題は、揚水井戸
とリチャージ井戸との組合せによりコスト低減や地下水
汲み上げによる地盤沈下並びに周辺の井戸涸れを防止す
ることができる揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明が解決しようと
する前記課題は、以下の各発明によってそれぞれ達成さ
れる。
【0006】(1)揮発性有機化合物を含有する汚染水
を充填曝気塔へ投入して処理し、処理水及び排ガスを
得、ついで該排ガスを溶媒が循環する吸収塔へ導入して
吸収することを特徴とする揮発性有機化合物含有汚染水
の浄化方法。 (2)吸収処理済溶媒は焼却されることを特徴とする前
記第1項に記載の揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方
法。 (3)揮発性有機化合物を含有する汚染水を充填曝気塔
へ投入して処理し、ついで、ここで得られた処理汚染水
は濾過膜に供給して濾過し、さらにこの濾過水はリチャ
ージ井戸へ導入すると共に、前記充填曝気塔で得られた
排ガスは活性炭吸着塔へ導入することを特徴とする揮発
性有機化合物含有汚染水の浄化方法。 (4)汚染水は揚水井戸から供給されることを特徴とす
る前記第3項に記載の揮発性有機化合物含有汚染水の浄
化方法。 (5)濾過膜が限外濾過膜あるいは精密濾過膜から選択
されるいずれかであることを特徴とする前記第3項又は
第4項に記載の揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方
法。 (6)活性炭吸着塔に代えて溶媒が循環する吸収塔を用
いることを特徴とする前記第3項ないし第5項のいずれ
かに記載の揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方法。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本願発明を更に具体的に説
明すると、本願発明は、揮発性有機化合物を含有する汚
染水を充填曝気塔へ投入して処理し、処理水及び排ガス
を得、ついで該排ガスを溶媒が循環する吸収塔へ注入し
て吸収することを特徴とするものであり、これにより活
性炭吸着塔を使用しないので、処理が簡単となり処理費
用の低減が図られるという顕著な効果を奏するものであ
る。また本願発明は、吸収処理済溶媒は焼却されること
によりVOCsを簡単かつ安価に処理することができ
る。
【0008】一方、本願発明では、活性炭吸着塔と揚水
井戸及びリチャージ井戸との組合せる方法、即ち揮発性
有機化合物を含有する汚染水を充填曝気塔へ投入して処
理し、ついで、ここで得られた処理汚染水は濾過膜に供
給して濾過し、さらにこの濾過水はリチャージ井戸へ導
入すると共に、前記充填曝気塔で得られた排ガスは活性
炭吸着塔へ導入することを特徴とする揮発性有機化合物
含有汚染水の浄化方法により、運転コストを低減するこ
とができるばかりでなく、地下汲み上げによる地盤沈下
や、周辺の井戸涸れを防止することができるという格別
顕著な効果を奏するものである。
【0009】また特に本願発明では、汚染水は揚水井戸
から供給されると共に処理水はリチャージ井戸へ注入さ
れることにより、地下汲み上げによる地盤沈下や周辺の
井戸涸れを防止することができる。さらに本願発明は、
濾過膜として限外濾過膜あるいは精密濾過膜のいずれか
を選択することによって充填曝気塔で処理した結果得ら
れる懸濁物質を濾過し、この懸濁物質による目詰まりを
防止することができ、したがって処理能力を向上させる
ことができると共に、経時により処理能力が低下した場
合には、直ちに逆洗を行うことによってその能力を回復
することができ、長期間の浄化装置の運転が可能とな
る。なお、リチャージ井戸への導入は、注入でも圧入で
も何れの手段も用いることができる。
【0010】さらに、本願発明では、前記第3項から第
5項の発明において、活性炭吸着塔に代えて溶媒が循環
する吸収塔を用いることによって地下汲み上げによる地
盤沈下や周辺の井戸涸れを防止することができると共に
大幅にコスト低減を図ることができるという優れた効果
を奏するものである。
【0011】以下、さらに本願発明について、図面を参
照にしながら、詳しく説明すると、図1は、揮発性有機
化合物含有汚染水の浄化方法を実施するためのフローチ
ャートであり、まずVOCsによる汚染水は、充填曝気
塔1の上部から投入され、曝気処理された後、処理水は
下段から排出される。一方、処理の結果得られたVOC
s含有排ガスは吸収塔7へ導入され、ここで排ガス中の
VOCsは循環する溶媒に吸収される。吸収塔7で循環
使用する溶媒としては、VOCsを溶解するようなもの
であれば特に限定されないが、好ましくは灯油、アセト
ン、2,2,4−トリメチルペンタン等の比較的人体に
安全な有機溶媒を用いることができる。これらの溶媒は
バッチ式でも使用できるが、吸収溶媒層8を設置して循
環使用することが好ましい。なお、この発明では、前記
汚染水は揚水井戸から汲み上げたものを使用したが、V
OCsで汚染された水であれば、特に限定されない。こ
のように吸収塔7を用いることによりVOCsを効率的
に吸収することができ、低コスト化を図ることができ
る。更には吸収塔で使用した廃有機溶媒を焼却すること
によってVOCsを安価に処理することができる。
【0012】図2は、本願発明の他の実施態様であり、
活性炭吸着塔は使用するものの揚水井戸とリチャージ井
戸との組合せを使用することにより運転コスト並びに地
盤沈下や周辺の井戸涸れを防止し得る揮発性有機化合物
含有汚染水の浄化方法のフローチャートである。図2に
おいて、揚水井戸3から汲み上げられたVOCsによる
汚染水は、充填曝気塔1の上部から投入され、曝気処理
された後、処理水は下段から排出される。この処理水
は、曝気処理により懸濁物質を含んでおり、これはリチ
ャージ井戸のスクリーンの目を詰まらせる原因となるの
で、さらに濾過器5を通して生成した懸濁物質が濾過さ
れる。この濾過には限外濾過膜又は精密濾過膜が使用さ
れる。これらのいずれを使用しても十分な濾過が可能で
あるが、好ましくは精密濾過膜がよい。ついで濾過によ
り浄化された処理水はリチャージ井戸6に注入される。
注入された処理水は、帯水層4を再浸透して揚水井戸3
付近に到達して帯水層4でバランスするので、地盤沈下
や周辺の井戸涸れが起こらず自然環境が保護される。一
方、充填曝気塔1で処理され上部から排出される処理ガ
スは活性炭吸着塔2に導入されて吸着される。経時によ
り活性炭の吸着能力が低下した時は、賦活化を行うこと
により簡単に吸着能力を回復させることができる。な
お、この活性炭吸着塔2に代えて図1に示される吸収塔
7を用いることもできる。
【0013】
【発明の効果】本願発明によれば、従来の汚染水処理シ
ステムで使用している如き活性炭処理の必要がなく、簡
単でコストの低減を図ることができる。また本願発明で
は、廃吸収溶媒(廃有機溶媒)を焼却することができ、
VOCsを安価に処理することができる。さらに本願発
明は、前記第3項から第4項の構成を有することによ
り、運転コストを低減することができるばかりでなく地
下汲み上げによる地盤沈下や周辺の井戸涸れを防止する
ことができるという格別顕著な効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の揮発性有機化合物含有汚染水の浄化
方法を示すフローチャートである。
【図2】本願発明の揮発性有機化合物含有汚染水の浄化
方法の別の例を示すフローチャートである。
【図3】従来の汚染水処理システムを示すフローチャー
トである。
【図4】従来の汚染水処理システムの別の例を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 充填曝気塔 2 活性炭吸着塔 3 揚水井戸 4 帯水層 5 濾過膜 6 リチャージ井戸 7 吸収塔 8 吸収溶媒層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】揮発性有機化合物を含有する汚染水を充填
    曝気塔へ投入して処理し、処理水及び排ガスを得、つい
    で該排ガスを溶媒が循環する吸収塔へ導入して吸収する
    ことを特徴とする揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方
    法。
  2. 【請求項2】吸収処理済溶媒は焼却されることを特徴と
    する請求項1に記載の揮発性有機化合物含有汚染水の浄
    化方法。
  3. 【請求項3】揮発性有機化合物を含有する汚染水を充填
    曝気塔へ投入して処理し、ついで、ここで得られた処理
    汚染水は濾過膜に供給して濾過し、さらにこの濾過水は
    リチャージ井戸へ導入すると共に、前記充填曝気塔で得
    られた排ガスは活性炭吸着塔へ導入することを特徴とす
    る揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方法。
  4. 【請求項4】汚染水は揚水井戸から供給されることを特
    徴とする請求項3に記載の揮発性有機化合物含有汚染水
    の浄化方法。
  5. 【請求項5】濾過膜が限外濾過膜あるいは精密濾過膜か
    ら選択されるいずれかであることを特徴とする請求項3
    又は請求項4に記載の揮発性有機化合物含有汚染水の浄
    化方法。
  6. 【請求項6】活性炭吸着塔に代えて溶媒が循環する吸収
    塔を用いることを特徴とする請求項3ないし請求項5の
    いずれかに記載の揮発性有機化合物含有汚染水の浄化方
    法。
JP8095665A 1996-04-17 1996-04-17 揮発性有機化合物による汚染水の浄化方法 Pending JPH09276850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095665A JPH09276850A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 揮発性有機化合物による汚染水の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095665A JPH09276850A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 揮発性有機化合物による汚染水の浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09276850A true JPH09276850A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14143799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095665A Pending JPH09276850A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 揮発性有機化合物による汚染水の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09276850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047952A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Azuma Engineering:Kk 地下水浄化装置及び地下水浄化方法
CN111424801A (zh) * 2020-04-26 2020-07-17 广东天濠建设工程有限公司 一种用于市政污水收集的排水装置
CN112900597A (zh) * 2021-01-25 2021-06-04 黄山学院 一种海绵城市建设地下水回灌井

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047952A (ja) * 2001-08-07 2003-02-18 Azuma Engineering:Kk 地下水浄化装置及び地下水浄化方法
CN111424801A (zh) * 2020-04-26 2020-07-17 广东天濠建设工程有限公司 一种用于市政污水收集的排水装置
CN111424801B (zh) * 2020-04-26 2020-12-15 广东天濠建设工程有限公司 一种用于市政污水收集的排水装置
CN112900597A (zh) * 2021-01-25 2021-06-04 黄山学院 一种海绵城市建设地下水回灌井
CN112900597B (zh) * 2021-01-25 2022-07-12 黄山学院 一种海绵城市建设地下水回灌井

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0275397A (ja) 揮発性化合物で汚染された廃水の処理方法
JPH09276850A (ja) 揮発性有機化合物による汚染水の浄化方法
JP4147703B2 (ja) ごみ埋立地浸出水の処理方法及びその装置
JP3516327B2 (ja) ダイオキシン類を含有する有機廃水の処理方法及び装置
JP4834366B2 (ja) 水処理方法
JPH10277531A (ja) 地下水循環による汚染土壌の清浄化方法
JPH08257570A (ja) 汚染地下水の浄化方法
JP2002192184A (ja) 粉末活性炭添加膜分離活性汚泥法
JP3466083B2 (ja) 埋立浸出水中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解方法
JP3356928B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置を用いた水処理設備の運転方法
JP2002119977A (ja) 汚染地下水の浄化方法及び装置
JP3060130B2 (ja) 排水処理機能を有する地中排ガス処理装置
JP2003266090A (ja) 排水処理方法
JP2011156455A (ja) 汚染地下水の原位置浄化処理方法
JP4055076B2 (ja) 汚染土壌浄化装置
JP2004105870A (ja) 土壌や地下水等の浄化方法および装置
JP3963533B2 (ja) 水処理方法
JP2002273406A (ja) 汚染土壌改良方法及び装置
JP3529318B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2005254136A (ja) 有機物含有水のオゾン処理装置
JP2000210663A (ja) 排水中のダイオキシン類の除去方法
JP2923494B1 (ja) ダイオキシン含有排水の処理方法
JP2007260611A (ja) 汚染土壌の浄化方法
JPH07961A (ja) 水処理装置
JP3387823B2 (ja) 汚泥中のダイオキシン類の抽出方法