JPH09276617A - フィルター装置 - Google Patents

フィルター装置

Info

Publication number
JPH09276617A
JPH09276617A JP8092558A JP9255896A JPH09276617A JP H09276617 A JPH09276617 A JP H09276617A JP 8092558 A JP8092558 A JP 8092558A JP 9255896 A JP9255896 A JP 9255896A JP H09276617 A JPH09276617 A JP H09276617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
float
processing
filter
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8092558A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Kimura
康人 木村
Yoshihiko Nakajima
義彦 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP8092558A priority Critical patent/JPH09276617A/ja
Publication of JPH09276617A publication Critical patent/JPH09276617A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液面確認手段の取付けスペースが不要となっ
て処理槽を小型化することができ、しかも、処理槽内を
覗き込んで処理液の液面を直接見なくても処理液の液面
位置を確認することができるフィルター装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 フィルター部の上部にはフロート保持部
を備えており、このフロート保持部の外面には処理液入
出口が設けられる共に、フロート保持部の内部にフロー
トが昇降自在に支持されており、処理液の液面位置の変
動に伴うフロートの昇降により液面位置を確認すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、写真自動現像装置の
現像処理槽内の処理液をろ過するフィルタ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】写真自動現像装置は、感光材料を順次浸
漬して現像処理を行うために現像、漂白、定着、安定等
の各種処理液が収容された各種処理槽を備えている。各
処理槽には処理液の不純物をろ過するためのフィルター
が装着される一方、各処理槽51内には、図5に示すよ
うに処理液の液面の高さ位置を確認するための液面確認
板52が固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来の
写真自動現像装置では、フィルターを装着するためのス
ペースと液面確認板52を固定するためのスペースを処
理槽51内に確保する必要があるために、処理槽51が
大型化するという問題があった。また、液面確認板52
は、図5に示すように処理槽51内を覗き込まなければ
見ることができないので、処理液の液面位置を確認する
際には、処理槽51の上から処理槽51内を覗き込んで
液面確認板52と処理液の液面との位置関係を見なけれ
ばならず、液面位置の確認作業が面倒であった。
【0004】本発明は上記課題を解決するために、液面
確認手段の取付けスペースが不要となって処理槽を小型
化することができ、しかも、処理槽内を覗き込んで処理
液の液面位置を直接見なくても処理液の液面を確認する
ことができるフィルター装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のフィルター装置
は、外面に処理液入出口を設ける共に、内部にフロート
を昇降自在に支持したフロート保持部をフィルター部の
上部に備えたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1はフィルムの自動現像処理装
置Aを示す斜視図を示しており、この自動現像処理装置
Aの上面には処理槽A2が設けられた現像部を開閉する
ための扉A1が配設されている。
【0007】処理槽A2は、図3に示すように、メイン
タンクA3とサブタンクA4から成り、サブタンクA4
にはフィルター装置1が取付けられるようになってお
り、そのためにサブタンクA4の上蓋A5には、図3及
び図4に示すように、取付け孔A6が形成され、また、
取付け孔A6の孔縁には、後述するフィルター装置1の
係止突起4b(後述する。)に対応して切り欠きA61
が形成されている。
【0008】処理槽A2内に収容される処理液A8は循
環手段A7によって強制的に循環され、また、循環手段
A7は循環ポンプA71と循環パイプA72から成り、
循環パイプA72の先端はメインタンクA3の底部に配
管され、循環パイプA72の基端はサブタンクA4の底
部に配管している。
【0009】フィルター装置1は、処理槽A2のサブタ
ンクA4にフィルター11を装着するものであって、図
2に示すように、本体部2の下端にフィルター部3を取
り付けて構成されている。
【0010】本体部2は、フロートガイド4と取手5か
ら成る。フロートガイド4は、上端が閉塞し、かつ下端
が開口した円筒体にて形成されており、フロート6の上
下動をガイドするものである。このフロートガイド4の
閉塞部7の中央にはピン突出孔8が設けられ、このピン
突出孔8の孔縁から上方に向けて小径筒状の取手5が延
設されている。また、フロートガイド4には処理液A8
が流入・流出するための処理液入出口4aが設けられて
いる。
【0011】フロートガイド4の下端部には、図2に示
すように、フィルター部3と嵌合する嵌合部41が形成
されており、この嵌合部41の外周面には係止突起41
aが形成されている。一方、フロートガイド4の上端部
の外周面には係合突起4b及び係止用外鍔4cが形成さ
れており、また、係止突起4bはフロートガイド4の周
方向に一定間隔で複数突設されており、係止用外鍔4c
と係止突起4bとは処理液A8の上蓋A5の取付け孔A
6の孔縁の厚み分だけ離間して配設されている。
【0012】フロートガイド4内には処理槽A2の液面
を測るためのフロート6が収容されている。10は液面
表示ピンであって、この液面表示ピン10の外径はフロ
ートガイド4のピン突出孔8及び取手5のそれぞれの内
径よりも小さく、液面表示ピン10の下端はフロート6
に取付けられている。
【0013】液面表示ピン10はフロートガイド4のピ
ン突出孔8及び取手5内に遊嵌されており、液面表示ピ
ン10の突出部10aは取手5の上端から突出してい
る。また、液面表示ピン10の突出部10a外周には、
液面位置を表示するための表示部(図示省略)が付けら
れており、液面表示ピン10の突出長によって液面位置
が確認できるようになっている。
【0014】フィルター部3は、コア部12に多孔質で
円筒状のフィルター11を取り付けて構成されている。
コア部12は、多数の孔13aを有する円筒状のコア本
体13の上端部にフロートガイド4の嵌合部41と嵌合
するコア嵌合部14を設けており、このコア嵌合部14
の内径はフロートガイド4の嵌合部41の内径と略同じ
大きさに形成されている。
【0015】コア部12のコア嵌合部14の内周面には
係止溝14aが形成されており、また、コア嵌合部14
とコア本体13と境目部の内側に隔壁部16にて仕切ら
れている。また、コア本体13の下端には循環パイプA
72に差し込むための小径部15を設けて形成されてい
る。
【0016】なお、コア本体13の上端外周にはフィル
ター11の上端を係止する係止部17が形成され、コア
部12の下端外周にはフィルター11の下端を係止する
ための係止部18が形成されている。
【0017】そして、本体部2のフロートガイド4の嵌
合部41をフィルター部3のコア部12のコア嵌合部1
4内に嵌め込むと共に、係止突起41aを係止溝14a
に係止させることにより、本体部2とフィルター部3を
一体化させる。
【0018】フィルター装置1を処理槽A2のサブタン
クA4の上蓋A5に取付ける場合には、まず、フィルタ
ー装置1の取手5を持ち、フィルター装置1の係止突起
4bと上蓋A5の取付け孔A6の切り欠きA61とを合
致させた状態で、フィルター部3及び本体部2を上蓋A
5の取付け孔A6からサブタンクA4内に挿入し、上蓋
A5の切り欠きA61内にフィルター装置1の係止突起
4bを通し、フィルター装置1の係止用外鍔4cを上蓋
A5の取付け孔A6の孔縁部に係当させると共にフィル
ター装置1の係止突起4bを上蓋A5の裏側に位置させ
る。次に、フィルター装置1を上蓋A5の取付け孔A6
内で回転させて上蓋A5の切り欠きA61とフィルター
装置1の係合突起4bとの位置をずらせてフィルター装
置1の抜け止めを行う。
【0019】図3は、フィルター装置1を処理槽A2の
サブタンクA4の上蓋A5に取付けてフィルター装置1
のフィルター11をサブタンクA4にセットした状態を
示しており、フィルター部3の小径部15はサブタンク
A4の底面に配管した循環パイプA72内に差し込まれ
ている。そして、循環ポンプA71の作動によってメイ
ンタンクA3内の処理液A8がサブタンクA4内に流れ
込むと、フィルター11に浸透してろ過された処理液A
8はコア部12の孔13aを通ってコア部12内に吸い
込まれ、コア部12の小径部15に接続された循環パイ
プA72を通って再びメインタンクA3内に流れ込ん
で、処理液A8の循環が行われる。
【0020】また、フロートガイド4にも処理液入出口
4aから処理液A8が流れ込んでフロート6は処理液A
8の液面のレベルまで上昇する。それと共に、液面表示
ピン10が上昇し、取手5の上端を指標として突出部1
0aの表示部によって液面位置が表示される。一方、処
理液A8の液面が下がると、フロートガイド4内の処理
液A8の液面も下がってフロート6は降下し、液面表示
ピン10の突出部10aの突出長が短くなる。
【0021】このように本発明のフィルター装置1によ
れば、処理槽A2内の処理液A8の液面の上がり下がり
を処理槽A2の外からも液面表示ピン10を介して間接
的に確認することができるので、処理液A8の液面の確
認作業が容易となる。また、フィルター装置1にフロー
ト装置を形成したので、液面確認手段をフィルター装置
1と別個に設置するためのスペースが不要となる。
【0022】
【発明の効果】上記説明からも明らかなように、本発明
のフィルター装置によると、フロート装置を一体的に形
成することにより、液面確認手段の取付けスペースが不
要となって処理槽を小型化することができる。しかも、
処理液の液面のレベルをフロートの昇降によって確認す
ることができるので、液面位置の確認作業が容易とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動現像処理装置の斜視図
【図2】本発明のフィルター装置の実施例を示す断面図
【図3】同実施例のフィルター装置を自動現像処理装置
の処理槽に取付けた状態を示す断面図
【図4】同実施例のフィルター装置の自動現像処理装置
の処理槽への取付け動作を示す斜視図
【図5】従来例を示す斜視図
【符号の説明】
1 フィルター装置 2 本体部 3 フィルター部 4 フロートガイド(フロート保持部) 4a 処理液入出口 5 取手 6 フロート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面に処理液入出口を設ける共に、内部
    にフロートを昇降自在に支持したフロート保持部をフィ
    ルター部の上部に備えたことを特徴とするフィルター装
    置。
JP8092558A 1996-04-15 1996-04-15 フィルター装置 Withdrawn JPH09276617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092558A JPH09276617A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 フィルター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8092558A JPH09276617A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 フィルター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09276617A true JPH09276617A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14057757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8092558A Withdrawn JPH09276617A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 フィルター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09276617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033773A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Asahi Kasei E-Materials Corp 現像液処理装置、印刷版の製造装置、現像液吸引装置、現像液の処理方法及び印刷版の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033773A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Asahi Kasei E-Materials Corp 現像液処理装置、印刷版の製造装置、現像液吸引装置、現像液の処理方法及び印刷版の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1466056B1 (en) A toilet cleaning dispenser system with removable cartridge
JPH09276617A (ja) フィルター装置
US4054902A (en) Apparatus for developing photographic prints
US4456359A (en) Flat photographic sheet processing cassette
JPH09281681A (ja) フィルター装置
US4104671A (en) Photographic printing and developing tray
JP2833541B2 (ja) 自動現像処理装置における処理液カートリッジ収納装置
KR200191265Y1 (ko) 엑스-레이 필름 현상장치
JP2988342B2 (ja) 自動現像処理装置における処理液カートリッジ収納装置
JP2980013B2 (ja) 自動現像処理装置における処理液カートリッジ収納装置
JP2833542B2 (ja) 自動現像処理装置における処理液カートリッジ収納装置
JP2861909B2 (ja) 自動現像処理装置における処理液カートリッジ収納装置
JPH08285295A (ja) 給水タンク
US5640639A (en) Photographic processing apparatus
US4552452A (en) Daylight enlarger
JP3259466B2 (ja) 写真感光材料の自動現像機におけるエアレーション装置
JP3331044B2 (ja) オーバーフロー部構造
JP3615313B2 (ja) 現像処理装置
JPH08229292A (ja) 液体洗剤供給装置
JPH0125948Y2 (ja)
JP2000019706A (ja) 感光材料処理装置および処理方法
JP2004071524A (ja) フロートスイッチ及び歯科用x線フィルム自動現像機
JP3903486B2 (ja) 現像処理装置及び搬送ラック
JPH01296158A (ja) 内部液自動補給式複合電極
JP2001051399A (ja) 写真処理装置の処理液の補充タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701