JPH09272954A - リニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼 - Google Patents

リニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼

Info

Publication number
JPH09272954A
JPH09272954A JP11014196A JP11014196A JPH09272954A JP H09272954 A JPH09272954 A JP H09272954A JP 11014196 A JP11014196 A JP 11014196A JP 11014196 A JP11014196 A JP 11014196A JP H09272954 A JPH09272954 A JP H09272954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
strength
steel
working
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11014196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249389B2 (ja
Inventor
Yasushi Haruna
靖志 春名
Tatsuro Isomoto
辰郎 磯本
Koji Kishimoto
耕司 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP11014196A priority Critical patent/JP3249389B2/ja
Publication of JPH09272954A publication Critical patent/JPH09272954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249389B2 publication Critical patent/JP3249389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 0.2%耐力:650N/mm2 以上、引張
強さ:800N/mm2以上、耐食性:塩水噴霧試験で
100時間経過後の発錆のない、透磁率:1.05以下
の耐食高強度非磁性鋼部品を提供する。 【解決手段】 重量%で、Mn:5.0〜8.5%、N
i:4.0〜9.0%、Cr:16.0〜21.0%、
Cu:1.0〜4.0%、B:0.0015〜0.00
40%を含有し、さらにC+N:0.20〜0.35%
の関係を有し、かつ条件式:530−410[C]−3
50[N]−10[Mn]−15[Cr]−30[Ni
+Cu]−10[Mo]≦−80を満足するステンレス
鋼を、10〜20%の加工率の冷間加工し、60〜15
0℃ので冷間鍛造又はヘッダー加工し、300〜550
℃で15分以上保持してなる図1に示す透磁率を1.0
5以下のリニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度
非磁性鋼。条件式の[ ]内は各元素の重量%を意味す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リニアモーターカ
ーの浮上用や推進用に用いられる超伝導コイルの締結部
品用に見られる、強磁場中で使用される構造物締結に使
用される非磁性鋼に関するものであり、特に当該部品の
非磁性を確保し、同時に耐食性と強度を向上させる製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リニアモーターカーや核磁気共鳴機器等
のように、強磁場中に晒される構造物の素材は誘導によ
る発熱やそれに伴う特性の劣化を阻止するために非磁性
であることが要求される。特に耐食性が必要とされるも
のについては、SUS304やSUS316などに代表
されるオーステナイト系ステンレス鋼が使用され、成形
した後溶体化処理を行って非磁性鋼部品を製造する方法
が一般的に行われている。また、特に強度が要求される
構造物の素材としては、Nを添加することでオーステナ
イト相を安定化した高Mn非磁性鋼が使用されている。
【0003】近年、上述のような用途に使用される構造
用部品において、素材への信頼性としてSUS304並
のオーステナイト系ステンレス鋼に匹敵する耐食性と、
調質を施された機械構造用鋼並の強度レベルが要求され
ると同時に、製造コストが重要な要素となっている。こ
のような場合には、特開平7ー243001や特開平7
−102318のような高価なNi量を低減した高Mn
高N非磁性鋼が提案されている。しかし、これらの非磁
性鋼は冷間加工性が悪く、通常は、特開平7−2430
01の場合のように熱間鍛造後、固溶化状態で使用され
たり、特開平7−102318のように最終加工は温間
鍛造で成形されるため、脱スケール等の後処理や冷間加
工に比べ寸法制度が悪く機械加工による最終仕上げが必
要であり、冷間加工による最終成形に比べて工程増、コ
スト高となる問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来使用されている素
材は、一般のオーステナイト系ステンレス鋼では、固溶
化処理により透磁率は、1.1以下となり比較的良好な
非磁性と耐食性を有するが、高い強度を保証することは
不可能である。また高い強度レベルと耐食性を併せ持つ
素材として、SUS631のような析出硬化型ステンレ
ス鋼がある。しかし、この材料は析出物の組成や量、マ
トリクス相のコントロールが難しく、非磁性を安定して
保証することが困難である。
【0005】しかし、本発明が目的とする締結用非磁性
鋼に要求される特性を具体的に表すと以下のようにな
る。 0.2%耐力:650N/mm2 以上 引張強さ :800N/mm2 以上 耐食性 :塩水噴霧試験(JIS Z 2371)
で100時間経過後も発錆しないこと 透磁率 :1.05以下 その他 :低廉であること
【0006】これらの要求特性のうち、0.2%耐力お
よび引張強さに関しては、締結材としての静的強度およ
び疲労強度を確保する上で重要な特性である。
【0007】また、低コストは使用される合金成分のみ
ならず製造工程費用が大きな割合を占めるものである。
【0008】しかし、従来の材料ではこれらすべてを満
足することができず、すべての特性を兼ね備えた非磁性
鋼を実現する必要があった。本発明では、成分的に特性
はもとより化学成分に適正なものを選び、なおかつすべ
ての部材成形において冷間加工、冷間成形を用いること
で、熱間や温間での加工に比べて工程費用の低減を目的
としたものである。そこで、本発明では、上述の目的に
対応可能な、冷間加工性が良好で高強度化でき、なおか
つ耐食性、非磁性ともに良好な材料として弊社特公平7
−70701のような成分バランスを持つMn、Ni、
Cu、Nを含有するステンレス鋼を使用することとし
た。よって本発明は、特公平7−70701を基に、上
記の強度特性、耐食性、非磁性をいずれも満足し得る製
造工程を研究・開発し、耐食高強度非磁性鋼部品を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として本発明は、請求項1の発明では、化学成分
が重量%で、C:0.12%以下、Si:0.05〜
1.00%、Mn:5.0〜8.5%、P:0.045
%以下、S:0.015%以下、Ni:4.0〜9.0
%、Cr:16.0〜21.0%、Cu:1.0〜4.
0%、N:0.15〜0.30%、O:0.0040%
以下、B:0.0015〜0.0040%を含有し、さ
らにC+N:0.20〜0.35%の関係を有し残部が
Feおよび不可避の不純物からなり、かつ条件式:53
0−410[C]−350[N]−10[Mn]−15
[Cr]−30[Ni+Cu]−10[Mo]≦−80
を満足するステンレス鋼を、10〜20%の加工率で冷
間加工を施した後、60〜150℃の温度範囲で冷間鍛
造またはヘッダー加工を行い、さらに300〜550℃
の範囲で15分以上保持することにより、0.2%耐力
が650N/mm2 以上、引張強さが800N/mm2
以上で、かつ透磁率を1.05以下となるリニアモータ
ーカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼である。な
お、条件式の[]内は各元素の重量%を意味する。
【0010】また請求項2の発明では、請求項1の手段
の化学成分において、さらに、Nb:0.05〜0.2
0%もしくはV:0.05〜0.50%の1種または2
種以上を加えたことを特徴とする請求項1の手段におけ
るリニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性
鋼である。
【0011】本発明は、上述の如く適切な化学成分組成
による鋼と適切な製造条件を組み合わせることにより構
成され、これにより目的とする特性の高強度非磁性鋼部
品が得られることを見いだした。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を示すに当た
り、以下にまず要件となる鋼の成分限定理由について述
べるが、詳細は弊社特公平7−70701の記載によ
り、ここでは主要なものについて説明する。なお以下の
各元素はすべて重量%である。
【0013】C+N:0.2〜0.35%について、C
とNはC+Nの形で総合的に固溶強化元素として高強度
を得るために必要であるが、その合計量が0.20%未
満では、当該鋼として使用される強度不足になるため、
下限を0.02%とした。しかし、0.35%を超える
と熱間加工性や冷間加工性を損なうので、上限を0.3
5%とした。
【0014】Mn:5.0〜8.5%について、Mnは
脱酸財およびオーステナイト形成元素として非常に有効
であり、冷間加工時のマルテンサイト相の生成を抑制す
る高価なNiの代替となりうる元素である。また、Nの
オーステナイト相への溶解度を増加させるために耐食性
を阻害するクロム窒化物の生成をも妨げる。5.0%未
満ではこれら効果は小さいため下限を5.0%とした。
また8.5%を超えると固溶Mnによる耐食性の劣化と
冷間および熱間加工性の劣化を招くので上限を8.5%
とした。
【0015】Ni:4.0〜9.0%について、Ni
は、オーステナイト系ステンレス鋼における基本元素で
あり、強力なオーステナイト形成元素であり、耐食性向
上および冷間加工後のマルテンサイト発生を抑制する元
素である。しかし、Niは高価であるため、これらの性
能が確保できる範囲でMn、Cu、N等で代替し極力低
減させることが望ましい。すなわち、4.0%未満では
性能確保が困難であり、9.0%を超えて添加しても当
該鋼の用途で重要視される耐食性において向上の効果は
ほとんどないことから4.0〜9.0%とした。
【0016】Cr:16.0〜21.0%について、C
rは、Niと共にオーステナイト系ステンレス鋼におけ
る基本元素であり、耐食性を与える。16.0%以上で
十分な耐候性が得られるが、21.0%を超えるとフェ
ライト相が発生しやすくなるため16.0〜21.0%
とした。
【0017】Cu:1.0〜4.0%について、Cu
は、オーステナイト形成元素であり、オーステナイト相
を安定化させる。またNiと同様に加工によるマルテン
サイト相の生成を抑制する。特にCuはマトリックスの
加工硬化指数を下げるため冷間加工時の延性を維持させ
ることができるので割れの発生を抑制する効果がある。
その効果を発揮させるには1.0%以上必要であるの
で、下限を1.0%とした。しかし4.0%を超えて含
有させると熱間加工性を著しく劣化させるため、上限を
4.0%とした。
【0018】B:0.0015〜0.0040%につい
て、Bは、熱間加工性を向上させる元素であるが、0.
0015%未満ではその効果は小さいので、下限を0.
0015%とした。また0.0040%を超えるとB化
合物が生成し、逆に熱間加工性を悪化させるので、上限
を0.0040%とした。
【0019】Nb:0.05〜0.20%について、N
bは、これを含有させて析出硬化熱処理を施すと炭窒化
物が形成され、結晶粒が微細化し、強度上昇とともに冷
間加工後の延性が上昇する。本発明において、特に冷間
加工後の延性が必要な場合はこれを添加する。その場
合、0.05%未満ではその効果が得られないので、下
限を0.05%とした。また0.20%を超えて含有す
ると冷間加工性を損なうので上限を0.20%とした。
【0020】V:0.05〜0.50%について、V
は、Nbと同様にこれを含有した場合に析出硬化熱処理
を施すと炭窒化物が形成され、同様の効果を与える。
0.05%未満ではその効果が得られないので、下限を
0.05%とした。また0.50%を超えて含有すると
冷間加工性を劣化させるので上限を0.50%とした。 条件式:530−410[C]−350[N]−10
[Mn]−15[Cr]−30[Ni+Cu]−10
[Mo]≦−80について、本発明に用いる鋼の基本的
な化学成分組成は上述のとおりであり、残部Feおよび
不可避不純物からなるものであるが、さらに上記の条件
式を満足させる必要がある。なお、条件式の[ ]内は
各元素の重量%を意味する。上記の条件式は、冷間加工
時の加工誘起マルテンサイトの生成に関係するものであ
り、条件式の値と50%冷間加工後の透磁率との関係を
示す図1から、本条件式は冷間加工後の透磁率を予測で
きうるものであることが判る。当該鋼は最終形状にもよ
るが通常部分的には40%以上の冷間加工率が付加され
るため、非磁性を確保するには本条件式において適正な
成分バランスを設定する必要がある。条件式の値が−8
0を超えると透磁率が1.05を超え非磁性を保つこと
ができないため、上限を−80とした。また、−80以
下であれば加工に対するオーステナイトの安定性は十分
なため特に下限は設けないこととした。
【0021】次に本発明の加工過程について説明する。
上記に規定した成分限定範囲の鋼を熱間鍛造あるいは直
接切削加工により、ボルト等の部品に成形しても、耐食
性および非磁性は満足するが、要求強度である0.2%
耐力:650N/mm2 以上、引張強さ:800N/m
2 以上の強度を得ることは不可能である。また、部品
全体を冷間鍛造やヘッダーなどの冷間成形のみでは、部
位による加工度に差があり、形状によってはすべての部
位において上記の強度を満足することは困難である。
【0022】そこで本発明では、冷間加工による強度上
昇と次工程での冷間鍛造やヘッダーのような冷間成形加
工性との関係について研究し、冷間成形前に成形加工を
行いその後ある温度範囲で冷間成形加工することによ
り、冷間加工により向上した強度特性を劣化させること
なく冷間成形加工が可能となることを見出した。
【0023】10〜20%の加工率での冷間加工につい
て、冷間加工率は、初期強度を決定する重要な要因であ
るが、本発明で化学成分範囲の鋼では、10%以下の少
ない加工率では強度特性を満足しないため、下限を10
%とした。本来、加工率の上限は強度の面からは特に限
定されるものではないが、ここでの加工率が高すぎると
次工程の冷間鍛造やヘッダーのような冷間成形時の変形
抵抗が高く、潤滑切れ、焼付き、ダイス割れ等の問題が
発生するため、上限を20%とした。図2に適正な冷間
加工度範囲とその限定要因を示す。
【0024】60〜150℃の温度範囲での冷間鍛造ま
たはヘッダー加工について、冷間加工した鋼は高強度と
なっており常温での通常の方法では成形が困難である。
そこで成形加工時の温度と変形抵抗との関係について研
究を行い、冷間成形後の強度に影響を及ぼさずかつ冷間
成形が十分に可能となる温度範囲を見いだした。図3
に、冷間成形時の温度と変形抵抗の変化を示す。その結
果より、冷間成形時の温度が60℃以上であれば、変形
抵抗は常温に比べ大幅に減少し成形加工が可能となる。
しかし、温度が150℃以上になると大幅に軟化しはじ
め冷間成形後の強度が低下するため、冷間成形時の温度
範囲を60〜150℃に限定した。
【0025】300〜550℃の範囲で15分以上保持
について、通常の冷間成形加工には、金型との潤滑のた
めに二硫化モリブデン等の潤滑材が使用されるが、潤滑
皮膜が残存すると耐食性が劣化するため、製品とするに
はこの潤滑皮膜を除去する必要がある。この種の潤滑皮
膜除去には、一般的にアルカリ系溶液と酸溶液の組み合
わせで常温付近において除去処理が行われているが、除
去条件を研究の結果、塩浴を用いた処理で皮膜除去がで
きることを見いだし、また塩浴による皮膜除去処理時の
温度を適切に制御することにより、耐食性や非磁性は損
なわず高強度化が行えることも見いだした。塩浴処理時
の温度が約300℃以下では高強度化の効果がなく、図
4に示すように、300℃〜550℃の温度範囲で強度
とくに耐力が大きく上昇する。しかしそれ以上の温度で
は軟化が始まる。そこで所定の強度を保証するために、
温度範囲は300〜550℃の範囲とした。処理時間は
10分程度で高強度化の効果があらわれるが、皮膜除去
を達成するために15分以上とした。なお、成形加工後
に外面仕上げ切削・研削や研磨が施されるため、潤滑皮
膜除去処理が省略される場合は、加熱炉や恒温槽などの
装置により上述の温度範囲で処理してもよい。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前、後述の趣旨に徹して設計変更することはい
ずれも本発明の技術範囲に含まれるものである。
【0027】さて、実施例を述べるが、判断基準とする
目標性能は次のように設定した。すなわち、 0.2%耐力:650N/mm2 以上 引張強さ :800N/mm2 以上 耐食性 :塩水噴霧試験(JIS Z 2371)
で100時間経過後も発錆しないこと 透磁率 :1.05以下 の各特性値である。
【0028】
【表1】
【0029】表1は、本発明の実施に当たり使用した鋼
の化学成分例である。これらの化学成分の鋼を真空誘導
炉にて溶解し、この後熱間圧延にて外径35mmの棒鋼と
した。この棒鋼を1050℃×20分保持後水冷により
固溶化処理を行った後、機械加工により、外径34.5
mm、32.5mmおよび31mmとし、冷間引抜きに
より外径30mmまで冷間加工を行った。この時の加工
度(減面率)はそれぞれ24.4%、14.8%および
6.4%となる。これらの冷間引抜き後の棒鋼を用い
て、加工温度を常温、100℃および200℃で各々1
00個のボルトを冷間成形し冷間成形性の評価を行っ
た。評価は、焼付きやかじりの有無、素材の割れの有
無、ダイス・金型の亀裂、破損の有無等の不具合の発生
状況により行い、これら不具合の発生したものは冷間成
形不可能と判断した。冷間成形が可能であったものにつ
いて、それぞれ100℃、450℃、620℃で熱処理
を行ったのち引張試験による強度評価、低透磁率計によ
る透磁率測定および塩水噴霧試験による耐食性評価を行
った。
【0030】
【表2】
【0031】表2に本発明の特性評価結果を、また、表
3に比較鋼の特性評価結果を示す。本発明鋼においては
いずれの冷間加工度でも冷間成形温度が常温の場合は変
形抵抗が高く、焼付きや素材での割れが発生し成形不可
能であったのに対し、また200℃の成形は、全ての冷
間加工率において成形可能であったが、軟化しているた
め後の熱処理での強度上昇効果がなく、いずれも強度不
足であった。
【0032】
【表3】
【0033】100℃での成形は、冷間加工度が6.4
%と14.8%の場合に可能であった。ただし、冷間加
工度が6.4%では、あまり硬化しておらず後熱処理を
行っても強度は満足できなかった。すなわち、本発明工
程範囲に当たる冷間加工度:14.8%、冷間成形温
度:100℃、熱処理温度:450℃の場合のみが目標
性能とする強度を満足することができた。なお、発明鋼
で冷間成形が可能であったものは全て透磁率、耐食性と
もに目標性能を満足している。
【0034】また表3に示すように、一般に広く使用さ
れるSUS304系では、冷間加工率が低い場合は冷間
成形が可能であるが、マルテンサイト変態により非磁性
が満足されないかもしくは非磁性が満足される場合は強
度不足となる。また、冷間加工度が例えば24.4%ま
で大きくなるとマルテンサイト変態により硬化とともに
冷間加工性が悪化し冷間成形が不可能となる。
【0035】以上のように、当該鋼を製造するに当たっ
ては、本発明に示すように、適切な成分コントロールに
より製造された鋼と、適切に制御された冷間加工度、冷
間成形温度およびその後の熱処理に組合せによってのみ
可能となることがわかる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明により、従来
のオーステナイト系ステンレス鋼や析出硬化型ステンレ
ス鋼では満足できなかった、全ての成形加工に冷間加工
の適用を可能とすると同時に、耐食性に優れると共に十
分な強度を有し、かつ良好な非磁性を有する比較的安価
なリニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性
鋼を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の条件式による計算値と50%冷間加工
後の透磁率との関係を示す図である。
【図2】冷間加工度範囲とその限定要因を示す図であ
る。
【図3】冷間成形時の温度と変形抵抗の変化を示す図で
ある。
【図4】冷間加工後の熱処理による機械的性質の変化を
示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学成分が重量%で、C:0.12%以
    下、Si:0.05〜1.00%、Mn:5.0〜8.
    5%、P:0.045%以下、S:0.015%以下、
    Ni:4.0〜9.0%、Cr:16.0〜21.0
    %、Cu:1.0〜4.0%、N:0.15〜0.30
    %、O:0.0040%以下、B:0.0015〜0.
    0040%を含有し、さらにC+N:0.20〜0.3
    5%の関係を有し残部がFeおよび不可避の不純物から
    なり、かつ条件式:530−410[C]−350
    [N]−10[Mn]−15[Cr]−30[Ni+C
    u]−10[Mo]≦−80を満足するステンレス鋼
    を、10〜20%の加工率で冷間加工を施した後、60
    〜150℃の温度範囲で冷間鍛造またはヘッダー加工を
    行い、さらに300〜550℃の範囲で15分以上保持
    することにより、0.2%耐力が650N/mm2
    上、引張強さが800N/mm2 以上で、かつ透磁率を
    1.05以下となるリニアモーターカー超伝導コイル締
    結用高強度非磁性鋼。なお、条件式の[ ]内は各元素
    の重量%を意味する。
  2. 【請求項2】 請求項1の化学成分において、さらに、
    Nb:0.05〜0.20%もしくはV:0.05〜
    0.50%の1種または2種以上を加えたことを特徴と
    する請求項1に記載のリニアモーターカー超伝導コイル
    締結用高強度非磁性鋼。
JP11014196A 1996-04-05 1996-04-05 リニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼 Expired - Fee Related JP3249389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014196A JP3249389B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 リニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014196A JP3249389B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 リニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272954A true JPH09272954A (ja) 1997-10-21
JP3249389B2 JP3249389B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=14528082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11014196A Expired - Fee Related JP3249389B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 リニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249389B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117746A (zh) * 2019-02-01 2019-08-13 上海加宁新材料科技有限公司 一种高性能无磁不锈钢的制造方法
CN114855053A (zh) * 2022-05-09 2022-08-05 西安必盛激光科技有限公司 一种液压支架油缸内壁修复用合金粉末及激光熔覆方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117746A (zh) * 2019-02-01 2019-08-13 上海加宁新材料科技有限公司 一种高性能无磁不锈钢的制造方法
CN114855053A (zh) * 2022-05-09 2022-08-05 西安必盛激光科技有限公司 一种液压支架油缸内壁修复用合金粉末及激光熔覆方法
CN114855053B (zh) * 2022-05-09 2023-02-14 西安必盛激光科技有限公司 一种液压支架油缸内壁修复用合金粉末及激光熔覆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249389B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385554B2 (ja) 熱処理用鋼
US9611523B2 (en) Cold formable spring steel wire excellent in cold cutting capability and fatigue properties and manufacturing process thereof
JP5171197B2 (ja) 冷間鍛造性に優れた高強度・高耐食ボルト用2相ステンレス鋼線材、鋼線およびボルト並びにその製造方法
CN107835865B (zh) 铁素体系不锈钢热轧钢板和热轧退火板以及它们的制造方法
JP2019178405A (ja) 鋼線材の製造方法
JPH11350066A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造鋼部品の製造方法及びその部品並びにそれに用いる熱間圧延鋼材
JP3738004B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JPH10121202A (ja) 耐硫化物応力割れ性を必要とする環境で使用される高強度鋼材およびその製造方法
JP4368308B2 (ja) 素材製造性と耐食性に優れた軸受鋼およびその製造方法ならびに軸受部品およびその製造方法
JP3141735B2 (ja) プラスチック成形金型用鋼
US20140150934A1 (en) Wire rod having superior hydrogen delayed fracture resistance, method for manufacturing same, high strength bolt using same and method for manufacturing bolt
JP5050515B2 (ja) クランクシャフト用v含有非調質鋼
JPH11293405A (ja) 高硬度高耐食ステンレス鋼
JP2002167651A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP4178670B2 (ja) マンガン合金鋼と軸、ネジ部材
JP2841468B2 (ja) 冷間加工用軸受鋼
JP2019218584A (ja) ボルト
JP3249389B2 (ja) リニアモーターカー超伝導コイル締結用高強度非磁性鋼
JP3900690B2 (ja) 時効硬化型高強度ベイナイト鋼およびその製造方法
KR102010684B1 (ko) 열간 압연 봉선재, 부품 및 열간 압연 봉선재의 제조 방법
JP2017186652A (ja) 非調質ボルト用線材、非調質ボルト用鋼線およびそれらの製造方法、ならびに非調質ボルト
KR20180117129A (ko) 압연 선재
JPH06212358A (ja) 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JP3075139B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼および強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
JP7555080B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法および鋼製部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees