JPH09272594A - 容器のキャッピング方法及び装置 - Google Patents

容器のキャッピング方法及び装置

Info

Publication number
JPH09272594A
JPH09272594A JP10482096A JP10482096A JPH09272594A JP H09272594 A JPH09272594 A JP H09272594A JP 10482096 A JP10482096 A JP 10482096A JP 10482096 A JP10482096 A JP 10482096A JP H09272594 A JPH09272594 A JP H09272594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
chuck
nozzle
nozzle head
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10482096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740856B2 (ja
Inventor
Tadao Abe
忠夫 阿部
Akihiro Koshi
明広 越
Hiroyuki Kamiya
裕行 神谷
Susumu Hagiwara
進 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10482096A priority Critical patent/JP2740856B2/ja
Publication of JPH09272594A publication Critical patent/JPH09272594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740856B2 publication Critical patent/JP2740856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトな構成により、ノズルヘッドをキ
ャップにより容器本体に挟圧し、かつノズルヘッドを容
器本体に対する所定のノズル方向に位置付けて取付可能
とすること。 【解決手段】 キャッピング装置50において、キャッ
プ12とノズルヘッド13を中間締付位置(中間締付ト
ルクT1 )まで同時に回転させ、ノズルヘッド13のみ
を所定のノズル方向からキャップ12の最終回転角θだ
け手前に位置付けるように回転させ、その後、キャップ
12とノズルヘッド13を最終締付位置(最終締付トル
クT2 )まで同時に最終回転角θだけ回転させるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器のキャッピング
方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トリガー式吐出容器(実開平7-37
44号公報)或いはポンプ式吐出容器(実開平6-30065 号
公報)における如く、容器本体の開口部に螺合締付けら
れるキャップにより、ノズルヘッドを容器本体の開口部
に挟圧して取付けるものがある。
【0003】これらのノズルヘッドを備える容器にあっ
ては、容器本体に液体を充填した後にキャップとノズル
ヘッドを容器本体の開口部に取付けるものであるが、こ
の取付後の容器本体に対するノズルヘッドの取付方向が
不規則になると、ノズルが邪魔になり、容器の製造ライ
ンでの取扱い、物流段階での保管性等を損なうことがあ
る。
【0004】そこで従来、ノズルヘッドを容器本体に対
する所定のノズル方向に取付けるキャッピング方法とし
て、特開昭61-127485 号公報に記載のものが提案されて
いる。この従来技術は、「ノズルヘッドの取付方向を所
定の方向に保持するようにノズルヘッドを挟持する一対
の開閉式クランプフィンガーをノズルヘッドの両側に備
えるとともに、キャップを回転させて容器本体の開口部
に螺合締付けるようにキャップの外周複数位置に設けら
れる弾接ローラを備えるもの」である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では、ノズルヘッドの両側に一対の開閉式クランプフィ
ンガーとその駆動部を配置するとともに、キャップの周
囲複数位置に弾接ローラとその駆動部を配置する必要が
あり、装置構成が大型になる。
【0006】本発明の課題は、コンパクトな構成によ
り、ノズルヘッドをキャップにより容器本体に挟圧し、
かつノズルヘッドを容器本体に対する所定のノズル方向
に位置付けて取付可能とすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、容器本体の開口部に螺合締付けられるキャップによ
り、ノズルヘッドを該容器本体の開口部に挟圧し、該ノ
ズルヘッドを容器本体に対する所定のノズル方向に位置
付けて取付ける容器のキャッピング方法において、キャ
ップの中間締付位置での中間締付トルクT1 と最終締付
位置での最終締付トルクT2 と、上記中間締付位置から
上記最終締付位置までの最終回転角θとを予め定め、キ
ャップとノズルヘッドを容器本体の開口部に仮り取付け
し、キャップチャックによりキャップをチャックすると
ともに、ノズルチャックによりノズルヘッドをチャック
し、キャップチャックとノズルチャックの同時回転によ
り、キャップの締付トルクが上記T1 に達する中間締付
位置までキャップとノズルヘッドを同時に回転させ、キ
ャップチャックによるキャップのチャックを解除してキ
ャップを回転させず、ノズルチャックの回転によりノズ
ルヘッドのみを容器本体に対する所定のノズル方向から
上記最終回転角θだけ手前に位置付けるように回転さ
せ、キャップチャックにより再びキャップをチャック
し、キャップチャックとノズルチャックの同時回転によ
り、キャップとノズルヘッドを同時に最終回転角θだけ
回転させてノズルヘッドを容器本体に対する所定のノズ
ル方向に位置付けるとともに、キャップの締付トルクが
上記T2 に達したことを検出し、キャップとノズルヘッ
ドの取付けを終了するようにしたものである。
【0008】請求項2に記載の本発明は、容器本体の開
口部に螺合締付けられるキャップにより、ノズルヘッド
を該容器本体の開口部に挟圧し、該ノズルヘッドを容器
本体に対する所定のノズル方向に位置付けて取付ける容
器のキャッピング装置において、モータ駆動されるスピ
ンドルと、スピンドルの下部に設けられてキャップをチ
ャックできるとともに、チャック解除もできるキャップ
チャックと、スピンドルの下部に設けられてノズルヘッ
ドをチャックするノズルチャックと、キャップの締付ト
ルクを検出するトルク検出器と、スピンドルの回転角を
検出する回転角検出器と、トルク検出器と回転角検出器
の検出結果を得て、スピンドルの回転とキャップチャッ
クのチャック動作とを制御し、請求項1に記載のキャッ
ピング方法を実行可能とするようにしたものである。
【0009】請求項1、2に記載の本発明によれば下記
、の作用がある。 キャップとノズルヘッドを中間締付位置(中間締付ト
ルクT1 )まで同時に回転させ、ノズルヘッドのみを所
定のノズル方向からキャップの最終回転角θだけ手前に
位置付けるように回転させ、その後、キャップとノズル
ヘッドを最終締付位置(最終締付トルクT2 )まで同時
に最終回転角θだけ回転させるので、キャップを所定の
最終締付トルクにて締付完了すると同時に、ノズルヘッ
ドのノズル方向を所定方向に位置付けて取付けることが
できる。このとき、キャップに加える締付トルクをトル
ク検出器により検出し、ノズルヘッドの回転角位置を回
転角検出器により検出するので、キャップの締付けとノ
ズルヘッドの方向規制を確実化できる。
【0010】スピンドルの下部に、ノズルチャックと
キャップチャックを併せ配置し、キャップチャックのチ
ャック解除もできるようにしたから、装置構成をコンパ
クトにできる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はキャッピング装置を示す模
式図、図2はキャッピング装置を分解して示す模式図、
図3はキャッピング装置のキャッピング手順を示す流れ
図、図4はキャッピング装置による締付トルクの推移を
示す線図、図5はキャッピング装置のキャッピング工程
を示す模式図、図6はトリガー式吐出容器を示す模式
図、図7はポンプ式吐出容器を示す模式図である。
【0012】本発明のキャッピング装置の説明に先立
ち、本発明が用いられる容器として、トリガー式吐出容
器とポンプ式吐出容器について説明する。 (A) トリガー式吐出容器(図6) トリガー式吐出容器10は、例えば実開平7-3744号公報
に記載の如く、容器本体11の開口部11Aに締付けら
れるキャップ12により、ノズルヘッド13を挟圧し、
ノズルヘッド13を容器本体11に対する所定のノズル
方向に位置付けて取付け可能としている。キャップ12
は、通液体15のフランジ部15Aをパッキン23とと
もに容器本体11の開口部11Aに挟圧することとして
いる。
【0013】トリガー式吐出容器10は、製造ラインで
の取扱い、物流段階での保管性等のために、容器本体1
1に内容物を充填した後のキャッピング時に、前述の如
く、容器本体11に対するノズルヘッド13の取付方向
を所定の方向に位置付けることとしている。
【0014】(B) ポンプ式吐出容器(図7) ポンプ式吐出容器30は、例えば実開平6-30065 号公報
に記載の如く、容器本体31の開口部31Aに締付けら
れるキャップ32により、ノズルヘッド33が物流段階
で螺着固定される固定リング34と一体の通液体35を
挟圧し、ノズルヘッド33を容器本体31に対する所定
のノズル方向に位置付けて取付可能としている。キャッ
プ32は、通液体35のフランジ部35Aをパッキン4
3とともに容器本体31の開口部31Aに挟圧すること
としている。
【0015】ポンプ式吐出容器30は、製造ラインでの
取扱い、物流段階での保管性等のために、容器本体11
に内容物を充填した後のキャッピング時に、前述の如く
容器本体31に対するノズルヘッド33の取付け方向を
所定の方向に位置付けることとしている。
【0016】以下、容器10、30のためのキャッピン
グ装置50について説明する(図1、図2) キャッピング装置50は、図1、図2に示す如く、スピ
ンドル51と、サーボモータ52と、キャップチャック
53と、ノズルチャック54と、エアシリンダ等からな
る昇降装置55と、トルク検出器56と、回転角検出器
57と、コントローラ58とを有して構成される。
【0017】スピンドル51は、サーボモータ52によ
り駆動される。モータ52は、減速機52Aを伴う。モ
ータ52は、コントローラ58により速度及びトルク制
御せしめられる。
【0018】キャップチャック53は、スピンドル51
の下部に設けられてキャップ12、32をチャックでき
るとともに、チャック解除できる。キャップチャック5
3は、スピンドル51の下部に設けられるエアアクチュ
エータ61の左右一対の開閉アーム62、62に固定さ
れるハンド63、63を有し、エアアクチュエータ61
の作動によるハンド63、63の閉じ動作によりキャッ
プ12、32をチャックし、開き動作によりキャップ1
2、32をチャック解除できる。ハンド63は弾性パッ
ド63Aを交換可能に着脱される。エアアクチュエータ
61の作動エアは、スピンドル51に穿設されるエア通
路から供給される。
【0019】ノズルチャック54は、スピンドル51の
下部に設けられてノズルヘッド13、33をチャックす
る。ノズルチャック54は、スピンドル51の下部の上
述したエアアクチュエータ61の下面に固定される。ノ
ズルチャック54は、ノズルヘッド13用のノズルチャ
ック54Aと、ノズルヘッド33用のノズルチャック5
4Bとが用意され、トリガー式吐出容器10のキャッピ
ング時にはノズルチャック54Aが、ポンプ式吐出容器
30のキャッピング時にはノズルチャック54Bが交換
取付けされて使用される(図2)。
【0020】昇降装置55は、スピンドル51を昇降
し、キャップチャック53及びノズルチャック54を待
機位置とチャック作業位置とに切換設定できる。また、
昇降装置55は、キャップチャック53及びノズルチャ
ック54をチャック作業位置に位置付けたキャッピング
動作時に、スピンドル51を下方に押圧し続け、キャッ
プチャック53により締付けられて下方に螺旋移動する
キャップ12、32の移動にキャップチャック53及び
ノズルチャック54を追随移動せしめ得るようにしてい
る。
【0021】トルク検出器56は、スピンドル51に設
けられ、キャップ12、32の締付トルクを検出する。
【0022】回転角検出器57は、エンコーダからな
り、サーボモータ52に設けられ、スピンドル51の回
転角を検出する。
【0023】コントローラ58は、キャップ12、32
の中間締付位置での中間締付トルクT1 と、最終締付位
置での最終締付トルクT2 と、上記中間締付位置から上
記最終締付位置までの最終回転角θとを予め定めてあ
る。そして、コントローラ58は、トルク検出器56と
回転角検出器57の検出結果を得て、サーボモータ52
(スピンドル51)の回転とエアアクチュエータ61
(キャップチャック53)のチャック動作を制御し、キ
ャッピング装置50による下記(1) 〜(4) のキャッピン
グ動作を実行する。
【0024】以下、キャッピング装置50のキャッピン
グ手順について説明する(図3〜図5)。 (1) 初期位置決定(図5(A)) キャッピング装置50に導入される容器10、30につ
いて、キャップ12、32とノズルヘッド13、33を
容器本体11、31の開口部11A、31Aに仮り取付
けする。このとき、ノズルヘッド13、33はそれらの
ノズル方向を初期設定方向に定められる。
【0025】他方、キャッピング装置50の側では、回
転角検出器57の検出結果に基づき、ノズルチャック5
4のチャック方向をノズルヘッド13、33の上記初期
設定方向に合致する初期設定方向に設定される。
【0026】(2) 昇降装置55によりキャップチャック
53及びノズルチャック54をチャック作業位置に設定
し、ノズルチャック54によりノズルヘッド13、33
をチャックするとともに、キャップチャック53のエア
アクチュエータ61によりハンド63、63を閉じてキ
ャップ12、32をチャックする。
【0027】そして、サーボモータ52によりスピンド
ル51を回転し、キャップチャック53とノズルチャッ
ク54の同時回転により、キャップ12、32の締付ト
ルクが前述の中間締付トルクT1 (トルク検出器56に
より検出)に達する中間締付位置までキャップ12、3
2とノズルヘッド13、33を同時に回転させる(図5
(B))。
【0028】(3) キャップチャック53によるキャップ
12、32の締付トルクが上記T1に達したとき、キャ
ップチャック53のエアアクチュエータ61によりハン
ド63、63を開いてキャップチャック53によるキャ
ップ12、32のチャックを解除する(図5(C))。
【0029】そして、キャップ12、32は回転させ
ず、サーボモータ52によりスピンドル51を回転し、
ノズルキャップ54の回転によりノズルヘッド13、3
3のみを容器本体11、31に対する所定のノズル方向
(最終設定方向)から前述の最終回転角θだけ手前(回
転角検出器57により検出)に位置付けるように回転さ
せる。
【0030】(4) キャップチャック53のエアアクチュ
エータ61によりハンド63、63を閉じてキャップ1
2、32を再びチャックする。
【0031】そして、サーボモータ52によりスピンド
ル51を回転し、キャップチャック53とノズルチャッ
ク54の同時回転により、キャップ12、32とノズル
ヘッド13、33を同時に最終回転角θ(回転角検出器
57により検出)だけ回転させてノズルヘッド13、3
3を容器本体11、31に対する所定のノズル方向に位
置付ける(図5(D))。このとき、トルク検出器56
によりキャップ12、32の締付トルクが前述の最終締
付トルクT2 に達したことを検出し、キャップ12、3
2とノズルヘッド13、33の取付けを終了する。
【0032】尚、図4は、上記(1) 〜(4) において、コ
ントローラ58がサーボモータ52に出力する指令トル
ク(実線)と、トルク検出器56の検出トルク(破線)
とを示す線図である。
【0033】以下、本実施形態の作用について説明す
る。 キャップ12、32とノズルヘッド13、33を中間
締付位置(中間締付トルクT1 )まで同時に回転させ、
ノズルヘッド13、33のみを所定のノズル方向からキ
ャップ12、32の最終回転角θだけ手前に位置付ける
ように回転させ、その後、キャップ12、32とノズル
ヘッド13、33を最終締付位置(最終締付トルクT2
)まで同時に最終回転角θだけ回転させるので、キャ
ップ12、32を所定の最終締付トルクにて締付完了す
ると同時に、ノズルヘッド13、33のノズル方向を所
定方向に位置付けて取付けることができる。このとき、
キャップ12、32に加える締付トルクをトルク検出器
56により検出し、ノズルヘッド13、33の回転角位
置を回転角検出器57により検出するので、キャップ1
2、32の締付けとノズルヘッド12、33の方向規制
を確実化できる。
【0034】スピンドル51の下部に、ノズルチャッ
ク54とキャップチャック53を併せ配置し、キャップ
チャック53のチャック解除もできるようにしたから、
装置構成をコンパクトにできる。
【0035】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、コンパク
トな構成により、ノズルヘッドをキャップにより容器本
体に挟圧し、かつノズルヘッドを容器本体に対する所定
のノズル方向に位置付けて取付可能とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はキャッピング装置を示す模式図である。
【図2】図2はキャッピング装置を分解して示す模式図
である。
【図3】図3はキャッピング装置のキャッピング手順を
示す流れ図である。
【図4】図4はキャッピング装置による締付トルクの推
移を示す線図である。
【図5】図5はキャッピング装置のキャッピング工程を
示す模式図である。
【図6】図6はトリガー式吐出容器を示す模式図であ
る。
【図7】図7はポンプ式吐出容器を示す模式図である。
【符号の説明】
10、30 容器 11、31 容器本体 11A、31A 開口部 12、32 キャップ 13、33 ノズルヘッド 50 キャッピング装置 51 スピンドル 52 サーボモータ 53 キャップチャック 54 ノズルチャック 56 トルク検出器 57 回転角検出器 58 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 萩原 進 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体の開口部に螺合締付けられるキ
    ャップにより、ノズルヘッドを該容器本体の開口部に挟
    圧し、該ノズルヘッドを容器本体に対する所定のノズル
    方向に位置付けて取付ける容器のキャッピング方法にお
    いて、 キャップの中間締付位置での中間締付トルクT1 と最終
    締付位置での最終締付トルクT2 と、上記中間締付位置
    から上記最終締付位置までの最終回転角θとを予め定
    め、 キャップとノズルヘッドを容器本体の開口部に仮り取付
    けし、 キャップチャックによりキャップをチャックするととも
    に、ノズルチャックによりノズルヘッドをチャックし、
    キャップチャックとノズルチャックの同時回転により、
    キャップの締付トルクが上記T1 に達する中間締付位置
    までキャップとノズルヘッドを同時に回転させ、 キャップチャックによるキャップのチャックを解除して
    キャップを回転させず、ノズルチャックの回転によりノ
    ズルヘッドのみを容器本体に対する所定のノズル方向か
    ら上記最終回転角θだけ手前に位置付けるように回転さ
    せ、 キャップチャックにより再びキャップをチャックし、キ
    ャップチャックとノズルチャックの同時回転により、キ
    ャップとノズルヘッドを同時に最終回転角θだけ回転さ
    せてノズルヘッドを容器本体に対する所定のノズル方向
    に位置付けるとともに、キャップの締付トルクが上記T
    2 に達したことを検出し、キャップとノズルヘッドの取
    付けを終了することを特徴とする容器のキャッピング方
    法。
  2. 【請求項2】 容器本体の開口部に螺合締付けられるキ
    ャップにより、ノズルヘッドを該容器本体の開口部に挟
    圧し、該ノズルヘッドを容器本体に対する所定のノズル
    方向に位置付けて取付ける容器のキャッピング装置にお
    いて、 モータ駆動されるスピンドルと、 スピンドルの下部に設けられてキャップをチャックでき
    るとともに、チャック解除もできるキャップチャック
    と、 スピンドルの下部に設けられてノズルヘッドをチャック
    するノズルチャックと、 キャップの締付トルクを検出するトルク検出器と、 スピンドルの回転角を検出する回転角検出器と、 トルク検出器と回転角検出器の検出結果を得て、スピン
    ドルの回転とキャップチャックのチャック動作とを制御
    し、請求項1に記載のキャッピング方法を実行可能とす
    ることを特徴とする容器のキャッピング装置。
JP10482096A 1996-04-03 1996-04-03 容器のキャッピング方法及び装置 Expired - Fee Related JP2740856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10482096A JP2740856B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 容器のキャッピング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10482096A JP2740856B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 容器のキャッピング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272594A true JPH09272594A (ja) 1997-10-21
JP2740856B2 JP2740856B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=14391045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10482096A Expired - Fee Related JP2740856B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 容器のキャッピング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740856B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100186349A1 (en) * 2007-08-02 2010-07-29 Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Gripping apparatus for capping assemblies in container packaging machines
WO2011102417A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 花王株式会社 キャップ締付装置
WO2014034883A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 花王株式会社 ポンプキャップのキャップ締め装置
EP3900893A4 (en) * 2018-12-21 2022-10-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha ENDEFFECTOR AND ROBOT WITH IT

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100186349A1 (en) * 2007-08-02 2010-07-29 Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Gripping apparatus for capping assemblies in container packaging machines
US8375682B2 (en) * 2007-08-02 2013-02-19 Azionaria Costruzioni Macchine Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Gripping apparatus for capping assemblies in container packaging machines
WO2011102417A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 花王株式会社 キャップ締付装置
JP2011168332A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Kao Corp キャップ締付装置
WO2014034883A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 花王株式会社 ポンプキャップのキャップ締め装置
CN104619629A (zh) * 2012-09-03 2015-05-13 花王株式会社 泵盖的盖锁紧装置
CN104619629B (zh) * 2012-09-03 2016-06-29 花王株式会社 泵盖的盖锁紧装置
EP3900893A4 (en) * 2018-12-21 2022-10-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha ENDEFFECTOR AND ROBOT WITH IT

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740856B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1236674B1 (en) Screw capper
US4637519A (en) Two part closure
US5321935A (en) Slewing device for screw caps and method for putting screw caps on containers
JP2006347548A (ja) キャップ巻締め装置
EP1132331B1 (en) Capping method and apparatus
US7204151B2 (en) Seal load inspection apparatus
JP2007014982A (ja) Ncサーボシーマー
JP2740856B2 (ja) 容器のキャッピング方法及び装置
WO2008128057A1 (en) Capping torque head and method of cap application
JPH11124196A (ja) ねじの締付方法及び装置
US6510675B1 (en) Fastening of a cap on a container
US4682463A (en) Apparatus for forming and attaching a flexible foil sealing disk
JPH11124197A (ja) 容器のキャッピング方法及び装置
JP2856541B2 (ja) サーボ式キャッパ
KR20150095306A (ko) 실리콘패드 콜렛척과 서브모터 및 토르크를 적용한 캡핑기
JP7153914B2 (ja) 増締め装置並びに増締め方法
JPS6059140B2 (ja) 可撓性シ−ト状タイヤ構成材料の巻付方法およびその装置
JPH11227884A (ja) キャップ締め装置
JPH09249293A (ja) キャッパ
JPH08290359A (ja) 産業用ロボットにおける研削工具の砥石交換装置
JPH0691450A (ja) ねじ締め装置
JP2004299696A (ja) スクリューキャッパ
JPH11165796A (ja) キャッパ
JPH11105984A (ja) キャップ締め装置におけるキャッパー
JPH07300191A (ja) キャッパーにおける施蓋方法およびキャッパー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees