JPH09271168A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH09271168A
JPH09271168A JP8076796A JP7679696A JPH09271168A JP H09271168 A JPH09271168 A JP H09271168A JP 8076796 A JP8076796 A JP 8076796A JP 7679696 A JP7679696 A JP 7679696A JP H09271168 A JPH09271168 A JP H09271168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
switching
supply voltage
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8076796A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ichihashi
純一 市橋
Yoshio Fujimura
芳夫 藤村
Kazunari Osumi
一成 大角
Akira Sakurai
章 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8076796A priority Critical patent/JPH09271168A/ja
Publication of JPH09271168A publication Critical patent/JPH09271168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2種類の電源電圧を生成する2系統の電源回
路の改善に関する。 【解決手段】 オン/オフ動作して電圧を制御する第1
のスイッチング素子を有し、第1の電源電圧Vo1を生
成する自励式のスイッチング電源である第1の電源電圧
生成部CH1と、オン/オフ動作して電圧を制御する第
2のスイッチング素子を有し、第2の電源電圧Vo2を
生成する他励式のスイッチング電源である第2の電源電
圧生成部CH2とを有し、第1のスイッチング素子のス
イッチング周波数と、第2のスイッチング素子のスイッ
チング周波数が同一であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電源回路に関し、更
に詳しくいえば、2種類の電源電圧を生成する2系統の
電源回路の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、カラーテレビなどでブラウン管用
の電源、その他の制御回路用の電源と二系統の電源が必
要な場合に、この各々に別系統の電源を設けるのではな
く、これらの各々に対応する2種類の電源電圧を生成す
る1つの電源回路(以下で2系統の電源回路と称する)
が提案されてきている。
【0003】以下で、このような2系統の電源回路につ
いて図3を参照しながら説明する。この回路は、カラー
テレビの電源に用いられる回路であって、図3に示すよ
うに2種類の電源電圧(Vo1,Vo2)を生成する回
路である。この電源電圧のうち、Vo1は100V程度
の高電圧であってブラウン管などの電源電圧として用い
られ、Vo2は20V程度であって制御回路用の電源と
して用いられる。
【0004】図3に示すようにこの回路は、第1の電源
電圧(Vo1)を生成する第1の電源電圧生成部(CH
1)と、第2の電源電圧(Vo2)を生成する第2の電
源電圧生成部(CH2)と、2種類の電源電圧生成回路
(CH2)を有する。これらはいずれも他励式のスイッ
チング電源である。上記回路によれば、ブリッジ回路
(1)によって交流電圧(AC)が整流された後に1次
スイッチング回路(2),1次スイッチング回路(7)
に入力される。これらの1次スイッチング回路(2,
7)は何れもスイッチング素子を内蔵しているPWM変
調回路であって、このスイッチング素子のON/OFF
のデューティ比によって整流された交流電圧を降圧して
所定の直流電圧を生成する回路である。
【0005】これらのスイッチング素子のON/OFF
のスイッチング周波数は何れも発振器(6)によって規
定される。従って、1次スイッチング回路(2,7)の
スイッチング素子は同じスイッチング周波数でON/O
FFする。こうして各々の1次スイッチング回路(2,
7)で生成された直流電圧がトランス(3,8)内部の
不図示の1次側コイルにそれぞれ出力され、不図示の2
次側コイルに伝達される。
【0006】その後、2次側コイルに伝達された電圧が
2次整流回路(4,9)にそれぞれ出力された後に整流
されて、直流の第1,第2の電源電圧(Vo1,Vo
2)が生成されることになる。上記回路においてスタン
バイ時(ブラウン管側の電源は切断されているが、制御
回路は動作している状態)には、第1の電源電圧生成回
路(CH1)のON/OFF回路(5)が、1次スイッ
チング回路(2)の動作を強制的に停止させ、第1の電
源電圧(Vo1)の生成を停止する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
回路では、第1,第2の電源電圧生成部(CH1,CH
2)が何れも他励式の回路であるため、 1 他励式回路では発振器の周波数に合せて強制的にス
イッチング素子をON/OFFさせるため、スイッチン
グノイズが大きくなる 2 他励式回路では出力の電圧と電流の位相が合致しな
い場合が多いので、電圧と電流の積(スイッチング損
失)による消費電力が大きく、効率が低下する 3 ハイブリッドICに当該回路を適用した場合に他励
式回路では主にコントロールICを用いることが多い
が、このIC分だけ製造コストが高くなる などといった問題が生じていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の欠点
に鑑み成されたもので、図1に示すように、オン/オフ
動作して電圧を制御する第1のスイッチング素子を有
し、第1の電源電圧を生成する自励式のスイッチング電
源である第1の電源電圧生成部と、オン/オフ動作して
電圧を制御する第2のスイッチング素子を有し、第2の
電源電圧を生成する他励式のスイッチング電源である第
2の電源電圧生成部とを有し、前記第1のスイッチング
素子のスイッチング周波数と、前記第2のスイッチング
素子のスイッチング周波数が同一であることを特徴とす
る電源回路や、前記第1の電源電圧生成部は、第1の電
源電圧の電圧と電流との位相を合致させる位相調整回路
を備えた自励式のスイッチング電源であって、前記第2
のスイッチング素子のスイッチング周波数は、前記第1
のスイッチング素子の周波数に追従することを特徴とす
る本発明に係る電源回路や、前記第2の電源電圧生成部
は、固定周波数の信号を生成する発振器と、前記第1の
電源電圧生成部の動作が停止した時に、前記発振器を選
択して前記第2のスイッチング素子を前記固定周波数で
オン/オフ動作させる選択切替回路を有することを特徴
とする本発明に係る電源回路や、前記第2の電源電圧生
成部は、固定周波数の信号を生成する発振器を有し、前
記第2のスイッチング素子は前記固定周波数でオン/オ
フ動作するものであって、かつ前記第1の電源電圧生成
部は、前記固定周波数に追従するようなスイッチング周
波数で前記第1のスイッチング素子をオン/オフ動作さ
せるものであることを特徴とする本発明に係る電源回路
により、上記課題を解決するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下で、本発明の実施形態に係る
電源回路について図面を参照しながら説明する。 (1)第1の実施形態 図1に、本発明の第1の実施形態に係る電源回路を示
す。この回路は、カラーテレビの電源に用いられる回路
であって、2種類の電源電圧(Vo1,Vo2)を生成
する回路である。この電源電圧のうち、Vo1は100
V程度の高電圧であってブラウン管などの電源電圧とし
て用いられ、Vo2は20V程度であって制御回路用の
電源として用いられる。
【0010】以下でこの回路の構成を説明する。この回
路は図1に示すようにブリッジ回路(10),第1の電
源電圧生成部(CH1),第2の電源電圧生成部(CH
2)を有する。ブリッジ回路(10)は、交流電圧(A
C)を整流して第1,第2の電源電圧生成部(CH1,
CH2)に供給する回路である。
【0011】第1の電源電圧生成部(CH1)は、1次
スイッチング擬似共振回路(11),トランス(1
2),2次整流回路(13),タイミング回路(14)
及びON/OFF回路(15)を有し、第1の電源電圧
(Vo1)を生成する自励式の回路である。この回路の
各部の構成について以下で説明する。1次スイッチング
擬似共振回路(11)は、不図示の第1のスイッチング
素子を有するPWM(Pulse WidthModulation)変調回
路を内蔵したスイッチング電源回路であって、整流され
た交流電圧を第1のスイッチング素子のON/OFFの
デューティ比で調整して、トランス(12)に出力する
回路である。
【0012】トランス(12)は、1次スイッチング擬
似共振回路(11)の出力を不図示の1次側コイルに入
力し、不図示の2次側のコイルに伝達して2次整流回路
(13)に出力する回路である。2次整流回路(13)
は、トランス(12)の出力を整流して第1の電源電圧
(Vo1)として出力する回路である。
【0013】タイミング回路(14)は、位相調整回路
の一例であって、トランス(12)の1次側コイルに印
加される電圧と、流れる電流との位相を合致させて、ス
イッチング損失を抑止するための回路である。ON/O
FF回路(15)は、スタンバイ状態などにおいて、1
次スイッチング擬似共振回路(11)の動作を強制的に
停止させ、第1の電源電圧(Vo1)の生成を停止させ
る回路である。
【0014】上記回路において、1次スイッチング擬似
共振回路(11)→トランス(12)→タイミング回路
(14)→1次スイッチング擬似共振回路(11)とい
うループが形成されており、これらの回路で自励発振式
のスイッチング回路を構成している。第2の電源電圧生
成部(CH2)は、発振器(16),1次スイッチング
回路(17),トランス(18),2次整流回路(1
9),発振器(16)及び選択切替回路(SW1)を備
え、第2の電源電圧(Vo2)を生成する他励式の回路
である。
【0015】この回路の各部の構成について以下で説明
する。1次スイッチング回路(17)は、不図示の第2
のスイッチング素子を有するPWM変調回路を内蔵した
スイッチング電源回路であって、整流された交流電圧を
第2のスイッチング素子のON/OFFのデューティ比
で調整して、トランス(18)に出力する他励式の回路
である。
【0016】この第2のスイッチング素子のスイッチン
グ周波数は、後述の選択切替回路(16)の出力信号の
周波数に依存する。トランス(18)は、1次スイッチ
ング擬似共振回路(17)の出力を不図示の1次側コイ
ルに入力し、不図示の2次側のコイルに伝達して2次整
流回路(19)に出力する回路である。
【0017】2次整流回路(19)は、トランス(1
8)の出力を整流して第2の電源電圧(Vo2)として
出力する回路である。発振器(16)は、固定周波数の
信号を生成して選択切替回路(SW1)に出力する回路
である。本実施形態ではこの固定周波数は20kHz とし
ている。選択切替回路(SW1)は、タイミング回路
(14)の出力信号と発振器(16)の出力信号のう
ち、何れかを選択して1次スイッチング回路(17)に
出力する回路であって、通常動作時にはタイミング回路
(14)の出力信号を選択して1次スイッチング回路
(17)に供給し、スタンバイ時には発振器(16)の
出力信号を選択して1次スイッチング回路(17)に供
給する。
【0018】以下で上記回路の動作について説明する。
当該回路によれば、ブリッジ回路(10)によって交流
電圧(AC)が整流された後に1次スイッチング擬似共
振回路(11),1次スイッチング回路(17)にそれ
ぞれ入力される。すると、まず1次スイッチング擬似共
振回路(11)内の不図示の第1のスイッチング素子が
ONし、このデューティ比によって整流された交流電圧
が調整されてトランス(12)の不図示の1次側コイル
に出力される。このトランス(12)の1次側コイルに
流れる電流と電圧とがタイミング回路(14)によって
検出され電流と電圧との位相が合致するように遅延され
たパルス信号(PS)が生成され、1次スイッチング擬
似共振回路(11)に出力される。
【0019】このパルス信号(PS)に基づいて、自励
発振により1次スイッチング擬似共振回路内の不図示の
第1のスイッチング素子がON/OFF動作を繰り返す
ことになり、このON/OFFのデューティ比によっ
て、整流された交流電圧(AC′)が調整された後にト
ランス(12)の不図示の2次側コイルに伝達される。
その後、トランス(12)の2次側コイルの出力電圧
が、2次整流回路(13)によって整流され、第1の電
源電圧(Vo1)として不図示のブラウン管に供給され
ることになる。
【0020】一方、第2の電源電圧生成部(CH2)で
は、通常動作時において選択切替回路(SW1)は上述
のタイミング回路(14)を選択しており、タイミング
回路(14)からのパルス信号(PS)が選択切替回路
(SW1)を介して1次スイッチング回路(17)に供
給される。この1次スイッチング回路(17)内の不図
示の第2のスイッチング素子は、パルス信号(PS)の
周波数に同期してON/OFF動作する。従って、通常
動作時においては上述の第1のスイッチング素子と第2
のスイッチング素子とのスイッチング周波数は全く同一
になる。
【0021】このため、第1のスイッチング素子と第2
のスイッチング素子のスイッチング周波数が異なること
によりビート(うなり)が生じ、このビートが原因でテ
レビの表示画像がちらつくなどの問題を抑止することが
可能になる。その後、この第2のスイッチング素子のO
N/OFFのデューティ比によって整流された交流電圧
(AC′)が調整された後にトランス(18)の不図示
の2次側コイルに伝達される。
【0022】次いで、トランス(18)の2次側コイル
の出力電圧が、2次整流回路(19)によって整流さ
れ、第2の電源電圧(Vo2)として不図示の制御回路
に供給される。上記回路のスタンバイ時の動作について
以下で説明する。第1の電源電圧生成部(CH1)で
は、スタンバイ時になるとON/OFF回路(15)に
よって1次スイッチング擬似共振回路(11)の動作が
強制的に停止されるので、第1の電源電圧(Vo1)は
生成されなくなる。
【0023】第2の電源電圧生成部(CH2)では、ス
タンバイ時になると選択切替回路(SW1)が切り替わ
って発振器(16)を選択し、発振器(16)の生成す
る固定周波数(20kHz )の信号(PS′)を1次スイ
ッチング回路(17)に供給するので、1次スイッチン
グ回路(17)内の第2のスイッチング素子はこの固定
周波数でON/OFF動作をし、このデューティ比で規
定される電圧を生成してトランス(18)の1次側コイ
ルに出力する。その後は上と同様の動作で、第2の電源
電圧(Vo2)が生成されて不図示の制御回路に供給さ
れることになる。
【0024】このため、スタンバイ時に第1の電源電圧
生成部(CH1)の動作が停止しても、このときには発
振器(16)の生成する信号の周波数で1次スイッチン
グ回路(17)が動作することができる。仮に発振器
(16)や選択切替回路(SW1)がないとすると、上
記回路は第1の電源電圧生成部(CH1)の動作が停止
すると、パルス信号(PS)が出力されなくなるので他
励式の第2の電源電圧生成部(CH2)は動作を停止し
てしまい、スタンバイ状態を得ることができなくなる
が、本実施形態の回路では発振器(16),選択切替回
路(SW1)を有し、スタンバイ時には発振器(16)
の出力信号(PS′)で他励発振することができるの
で、スタンバイ状態を実現することが可能になる。
【0025】以上説明したように、本実施形態に係る電
源回路によれば、第1の電源電圧生成部(CH1)の1
次スイッチング擬似共振回路(11)内の第1のスイッ
チング素子のスイッチング周波数が、第2の電源電圧生
成部(CH2)の1次スイッチング回路(17)内の第
2のスイッチング素子のスイッチング周波数と同じにな
っているので、これらがずれることで生じるビートによ
る悪影響を極力抑止することが可能となる。
【0026】また、第1の電源電圧生成部(CH1)は
自励式の回路なので、周波数に合せて強制的にスイッチ
ング素子をON/OFFさせるためスイッチングノイズ
が大きくなる他励式の回路で両方の回路を構成した従来
に比して、スイッチングノイズの低減が可能となる。さ
らに、タイミング回路(14)で出力電圧と出力電流の
位相を合致させているので、これらの電圧と電流の積
(スイッチング損失)による消費電力のロスが低減でき
るので、効率の向上が可能となる。
【0027】また、ハイブリッドICに当該回路を適用
した場合に他励式回路では主にコントロールICを用い
ることが多いが、自励式回路は部品点数が少なく、簡単
な回路構成で実現することができるので、製造コストの
低減が可能となる。さらに、上述のように消費電力のロ
スが低減できるので、ハイブリッドICに適用した場合
に放熱板の小型化が可能になる。
【0028】なお、本実施形態では上記電源をカラーテ
レビの電源として用いたが、本発明はこれに限らず、2
系統の電源電圧が必要な機器、例えばコンピュータのデ
ィスプレイなどにおいても、同様の効果を奏する。 (2)第2の実施形態 以下で本発明の第2の実施形態について図2を参照しな
がら説明する。
【0029】図2に、本発明の第2の実施形態に係る電
源回路を示す。この回路は、第1の実施形態と同様に、
カラーテレビの電源に用いられる回路であって、2種類
の電源電圧(Vo1,Vo2)を生成する回路である。
この電源電圧のうち、Vo1は100V程度の高電圧で
あってブラウン管などの電源電圧として用いられ、Vo
2は20V程度であって制御回路用の電源として用いら
れる。
【0030】この回路は、図2に示すように、第1のス
イッチング電源(CH11)と、第2のスイッチング電
源(CH12)とを有する。第1のスイッチング電源
(CH11)は、第1の電源電圧(Vo1)を生成する
自励発振の回路であって、第2のスイッチング電源(C
H12)は第2の電源電圧(Vo2)を生成する他励発
振の回路である。
【0031】以下で上記回路の構成について説明する。
第1のスイッチング電源(CH11)は、第1のスイッ
チングトランジスタ(TR1),NPNトランジスタ
(Q1),PNPトランジスタ(Q2),抵抗(R1)
及びコンデンサ(C1)からなる矩形波生成回路,トラ
ンス(T1),フォトカプラ(PC1)及びダイオード
(d1),コンデンサ(Cs)からなる整流回路を有す
る。
【0032】第1のスイッチングトランジスタ(TR
1)はON/OFF動作して、整流された交流電圧(V
in)をON/OFFのデューティ比で調整してトラン
ス(T1)の1次側コイル(L11)に出力するもので
ある。抵抗(R1)及びコンデンサ(C1)からなる矩
形波生成回路は、1次側コイル(L1)と同心のコイル
(L13)に誘起される起電力から、スイッチングトラ
ンジスタ(TR1)のゲートに印加されるべき矩形波を
生成する回路である。
【0033】フォトカプラ(PC1)は、第1の電源電
圧(Vo1)の出力電圧を常時検出し、その状態を1次
側の回路に伝達する素子である。具体的には、フォトカ
プラ(PC1)の1次側のフォトトランジスタのコレク
タ電流が、フォトカプラ(PC1)の2次側のフォトダ
イオードの発光量に応じて変動し、スイッチングトラン
ジスタ(TR1)のゲートに接続されたPNPトランジ
スタ(Q2)のコレクタ電流を調整して電圧の制御をし
ている。
【0034】トランス(T1)は、1次側コイル(L1
1)から入力される電圧を2次側コイル(L12)に伝
達するものである。ダイオード(d1),コンデンサ
(Cs)からなる整流回路は、2次側コイル(L12)
から出力される電圧を整流して第1の電源電圧(Vo
1)として出力する回路である。
【0035】第2のスイッチング電源(CH12)は、
第2のスイッチングトランジスタ(TR2),発振器
(OSC)を内蔵したコントロールIC(IC1),ト
ランス(T2),フォトカプラ(PC2),ダイオード
(d2)及びコンデンサ(Cs)からなる整流回路を有
する。スイッチングトランジスタ(TR2)はON/O
FF動作して、整流された交流電圧(Vin)をON/
OFFのデューティ比で調整してトランス(T2)の1
次側コイル(L21)に出力するものである。
【0036】コントロールIC(IC1)は、内部に固
定周波数の信号を生成する発振器(OSC)を有し、ス
イッチングトランジスタ(TR2)をON/OFF動作
させるものである。このスイッチングトランジスタ(T
R2)のスイッチング周波数は、発振器(OSC)で生
成される固定周波数になる。フォトカプラ(PC2)
は、第1の電源電圧(Vo1)の出力電圧を常時検出
し、その状態を1次側の回路に伝達する素子である。具
体的には、フォトカプラ(PC2)の1次側のフォトト
ランジスタのコレクタ電流が、フォトカプラ(PC1)
の2次側のフォトダイオードの発光光量に応じて変動
し、このコレクタ電流の変動に応じてコントロールIC
(IC1)がスイッチングトランジスタ(TR2)のO
N/OFF状態を制御している。
【0037】トランス(T2)は、1次側コイル(L2
1)から入力される電圧を2次側コイル(L12)に伝
達するものである。ダイオード(d2),コンデンサ
(Cs)からなる整流回路は、2次側コイル(L12)
から出力される電圧を整流して第2の電源電圧(Vo
2)として出力する回路である。
【0038】以下で上記回路の動作について説明する。
まず、電源が投入され、不図示の整流回路で整流された
交流電圧(Vin)が第1,第2のスイッチング電源
(CH11,CH12)に印加される。すると、第2の
スイッチング電源(CH12)ではコントロールIC
(IC1)が動作を開始し、内蔵の発振器(OSC)が
固定周波数のパルス信号を生成する。コントロールIC
(IC1)は、スイッチングトランジスタ(TR2)の
スイッチング周波数をパルス信号の固定周波数に合うよ
うに調整しつつこれをON/OFF動作させる。
【0039】このパルス信号は同時に図2のc点から第
1のスイッチング電源(CH11)に入力される。第1
のスイッチング電源(CH1)は、電源投入後に自励発
振を開始し、第1のスイッチングトランジスタ(TR
1)もON/OFF動作を開始するが、図2のc点から
パルス信号が入力されるので、第1のスイッチングトラ
ンジスタ(TR1)のスイッチング周波数は、このパル
ス信号の固定周波数と同じ周波数になる。
【0040】このため、第1のスイッチングトランジス
タ(TR1)のスイッチング周波数と第2のスイッチン
グトランジスタ(TR2)のスイッチング周波数が異な
ることにより、ビートが生じて、これがテレビの画像表
示に影響を及ぼすことを極力抑止することが可能にな
る。その後、第1のスイッチング電源(CH11)では
第1のスイッチングトランジスタ(TR1)のON/O
FF動作によって調整された電圧がトランス(T1)に
出力され、トランス(T1)の2次側のコイル(L1
2)から整流回路に出力され、ダイオード(d1)とコ
ンデンサ(Cs)からなる整流回路によって整流されて
第1の電源電圧(Vo1)として不図示のブラウン管に
出力される。
【0041】この第1の電源電圧(Vo1)の電圧はフ
ォトカプラ(PC1)によってトランス(T1)の1次
側に帰還され、それに応じて第1の電源電圧(Vo1)
の調整がなされる。すなわち、フォトカプラ(PC1)
の1次側のフォトトランジスタのコレクタ電流が、フォ
トカプラ(PC1)の2次側のフォトダイオードの発光
光量に応じて変動し、スイッチングトランジスタ(TR
1)のゲートに接続されたPNPトランジスタ(Q2)
のコレクタ電流を調整して電圧の制御がなされる。
【0042】また、第2のスイッチング電源(CH1
2)でも同様にして、第2のスイッチングトランジスタ
(TR2)のON/OFF動作によって調整された電圧
がトランス(T2)に出力され、トランス(T1)の2
次側のコイル(L22)から整流回路に出力され、ダイ
オード(d2)とコンデンサ(Cs)からなる整流回路
によって整流されて第2の電源電圧(Vo2)として不
図示の制御回路に出力される。
【0043】この第2の電源電圧(Vo2)の電圧はフ
ォトカプラ(PC1)によってトランス(T1)の1次
側に帰還され、それに応じてコントロールIC(IC
1)によって第2の電源電圧(Vo2)の調整がなされ
る。本実施形態に係る電源回路によれば、第1のスイッ
チング電源(CH11)は自励式のスイッチング電源で
あって、第2のスイッチング電源(CH12)は他励式
のスイッチング電源であって、かつ第2のスイッチング
トランジスタ(TR2)のスイッチング周波数に第1の
スイッチングトランジスタ(TR1)のスイッチング周
波数が追従するように動作しているので、これらのスイ
ッチング周波数がずれることで生じるビートによる悪影
響を回避することが可能になる。
【0044】また、第1の実施形態と同様に第1のスイ
ッチング電源(CH11)に自励式の回路を用いている
ので、周波数に合せて強制的にスイッチング素子をON
/OFFさせるためスイッチングノイズが大きくなる他
励式の回路で両方の回路を構成した従来に比して、スイ
ッチングノイズの低減が可能となる。さらに、ハイブリ
ッドICに当該回路を適用した場合に他励式回路では主
にコントロールICを用いることが多いが、自励式回路
は部品点数が少なく、簡単な回路構成で実現することが
できるので、製造コストの低減が可能となる。
【0045】また、上述のように消費電力のロスが低減
できるので、ハイブリッドICに適用した場合に放熱板
の小型化が可能になる。なお、本実施形態では上記電源
をカラーテレビの電源として用いたが、本発明はこれに
限らず、2系統の電源電圧が必要な機器、例えばコンピ
ュータのディスプレイなどにおいても、同様の効果を奏
する。
【0046】また、本実施形態では図2に示すように発
振器(OSC)から出力されるパルス信号を同図のc点
から第1のスイッチング電源(CH11)に入力させて
いるが、本発明はこれに限らず、同図のa点やb点から
入力させても、ほぼ同様の効果を奏する。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電源
回路によれば、第1の電源電圧生成部と、第2の電源電
圧生成部とを有し、第1のスイッチング素子のスイッチ
ング周波数と、第2のスイッチング素子のスイッチング
周波数が同一であるので、これらのスイッチング周波数
がずれることで生じるビートによる悪影響を回避するこ
とが可能になる。
【0048】また、第1の電源電圧生成部に自励式の回
路を用いているので、周波数に合せて強制的にスイッチ
ング素子をON/OFFさせるためスイッチングノイズ
が大きくなる他励式の回路で両方の回路を構成した従来
に比して、スイッチングノイズの低減が可能となる。さ
らに、ハイブリッドICに当該回路を適用した場合に他
励式回路では主にコントロールICを用いることが多い
が、自励式回路は部品点数が少なく、簡単な回路構成で
実現することができるので、製造コストの低減が可能と
なる。
【0049】また、上述のように消費電力のロスが低減
できるので、ハイブリッドICに適用した場合に放熱板
の小型化が可能になる。なお、本発明において、第1の
電源電圧生成部は、第1の電源電圧の電圧と電流との位
相を合致させる位相調整回路を備えているので、これら
の位相がずれることで生じるスイッチング損失の発生を
極力抑止することが可能となる。
【0050】さらに、本発明において、第2の電源電圧
生成部は、固定周波数の信号を生成する発振器と、第1
の電源電圧生成部の動作が停止した時に、発振器を選択
して第2のスイッチング素子を固定周波数でオン/オフ
動作させる選択切替回路を有する。このため、スタンバ
イ時に第1の電源電圧生成部の動作が停止しても、この
ときには発振器の生成する信号の周波数で第2のスイッ
チング素子がON/OFFすることができる。
【0051】また、本発明において第2の電源電圧生成
部は、固定周波数の信号を生成する発振器を有し、第2
のスイッチング素子は固定周波数でオン/オフ動作する
ものであって、かつ第1の電源電圧生成部は、固定周波
数に追従するようなスイッチング周波数で第1のスイッ
チング素子をオン/オフ動作させるものであるため、周
波数に合せて強制的にスイッチング素子をON/OFF
させるためスイッチングノイズが大きくなる他励式の回
路で両方の回路を構成した従来に比して、スイッチング
ノイズの低減が可能となる。
【0052】さらに、ハイブリッドICに当該回路を適
用した場合に他励式回路では主にコントロールICを用
いることが多いが、自励式回路は部品点数が少なく、簡
単な回路構成で実現することができるので、製造コスト
の低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る電源回路の回路
図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る電源回路の回路
図である。
【図3】従来例に係る電源回路の回路図である。
【符号の説明】
(10) ブリッジ回路 (11) 1次スイッチング擬似共振回路 (12) トランス (13) 2次整流回路 (14) タイミング回路 (15) ON/OFF回路 (16) 発振器 (17) 1次スイッチング回路 (18) トランス (19) 2次整流回路 (Vo1) 第1の電源電圧 (Vo2) 第2の電源電圧 (CH1) 第1の電源電圧生成部 (CH2) 第2の電源電圧生成部 (SW1) 選択切替回路 (CH11) 第1のスイッチング電源 (CH12) 第2のスイッチング電源 (PC1) フォトカプラ (PC2) フォトカプラ (IC1) コントロールIC (T1) トランス (T2) トランス (TR1) 第1のスイッチングトランジスタ (TR2) 第2のスイッチングトランジスタ (OSC) 発振器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫻井 章 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オン/オフ動作して電圧を制御する第1
    のスイッチング素子を有し、第1の電源電圧を生成する
    自励式のスイッチング電源である第1の電源電圧生成部
    と、 オン/オフ動作して電圧を制御する第2のスイッチング
    素子を有し、第2の電源電圧を生成する他励式のスイッ
    チング電源である第2の電源電圧生成部とを有し、 前記第1のスイッチング素子のスイッチング周波数と、
    前記第2のスイッチング素子のスイッチング周波数が同
    一であることを特徴とする電源回路。
  2. 【請求項2】 前記第1の電源電圧生成部は、第1の電
    源電圧の電圧と電流との位相を合致させる位相調整回路
    を備えた自励式のスイッチング電源であって、 前記第2のスイッチング素子のスイッチング周波数は、
    前記第1のスイッチング素子のスイッチング周波数に追
    従することを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  3. 【請求項3】 前記第2の電源電圧生成部は、 固定周波数の信号を生成する発振器と、 前記第1の電源電圧生成部の動作が停止した時に、前記
    発振器を選択して前記第2のスイッチング素子を前記固
    定周波数でオン/オフ動作させる選択切替回路を有する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電源回
    路。
  4. 【請求項4】 前記第2の電源電圧生成部は、固定周波
    数の信号を生成する発振器を有し、前記第2のスイッチ
    ング素子は前記固定周波数でオン/オフ動作するもので
    あって、 かつ前記第1の電源電圧生成部は、前記固定周波数に追
    従するようなスイッチング周波数で前記第1のスイッチ
    ング素子をオン/オフ動作させるものであることを特徴
    とする請求項1記載の電源回路。
JP8076796A 1996-03-29 1996-03-29 電源回路 Pending JPH09271168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076796A JPH09271168A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076796A JPH09271168A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271168A true JPH09271168A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13615616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076796A Pending JPH09271168A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301786B2 (en) 2005-03-10 2007-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Quasi resonant type switching power supply apparatus with overcurrent limiting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301786B2 (en) 2005-03-10 2007-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Quasi resonant type switching power supply apparatus with overcurrent limiting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0055064B2 (en) DC-DC converter
EP0240312B1 (en) Stabilized electric power apparatus for generating direct and alternating current simultaneously in one transformer
US20060138973A1 (en) Switching power supply device and method of controlling the switching device
EP0647011B1 (en) High voltage power supply circuit
US7251146B2 (en) Direct-current converter having active clamp circuit
EP1128537A2 (en) Switching power supply apparatus
KR960011731B1 (ko) 텔레비젼 장치용 전원 공급 장치
JP5042881B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH1155949A (ja) 電源装置
JPH09271168A (ja) 電源回路
JPH08126314A (ja) 多出力制御電源装置
GB2327286A (en) Power factor correcting circuit with feedback
JP4386384B2 (ja) スイッチング電源
JPH05242962A (ja) 電子レンジ用高周波電源装置
US20020117979A1 (en) Apparatus for supplying deflection power for use in a display and control method thereof
JP2000217280A (ja) Lc共振回路を用いた電源装置
JP2004328837A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP2885265B2 (ja) 電源装置
JP2643163B2 (ja) 電源装置
JP2613238B2 (ja) 電源装置
JP2643164B2 (ja) 電源装置
JPH08266041A (ja) 直流電圧変換装置
JP4204090B2 (ja) 放電灯用点灯装置
JP2001190071A (ja) 交流高圧電源
JP2002247844A (ja) スイッチング電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Effective date: 20060911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250