JPH09268130A - オイルアジュバントワクチンおよびその調製方法 - Google Patents

オイルアジュバントワクチンおよびその調製方法

Info

Publication number
JPH09268130A
JPH09268130A JP32177796A JP32177796A JPH09268130A JP H09268130 A JPH09268130 A JP H09268130A JP 32177796 A JP32177796 A JP 32177796A JP 32177796 A JP32177796 A JP 32177796A JP H09268130 A JPH09268130 A JP H09268130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
weight
water
vaccine
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32177796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104186B2 (ja
Inventor
Tokuji Miyahara
徳治 宮原
Kozo Takase
公三 高瀬
Koichi Saito
晃一 齋藤
Yoko Kishimoto
洋子 岸本
Satoru Tokuyama
悟 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
NOF Corp
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken, NOF Corp filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP32177796A priority Critical patent/JP4104186B2/ja
Publication of JPH09268130A publication Critical patent/JPH09268130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104186B2 publication Critical patent/JP4104186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物レクチンのような免疫刺激物質を処方中
に使用しなくても、高い抗体産生力を長期間維持するこ
とができ、生体に安全で、かつ製剤安定性にすぐれたオ
イルアジュバントワクチンを提供すること。 【解決手段】 A)常温で液状を示す油相20〜90重
量%、B)3個以上の水酸基を有する多価アルコールと
脂肪酸との部分エステルで、40℃で液状を呈する非イ
オン系界面活性剤と、C)ヒドロキシ脂肪酸トリグリセ
ライドのエチレンオキサイド20〜60モル付加物との
混合物である乳化剤0.5〜30重量%、およびD)生
物学的に許容される有効量の抗原を含む水相5〜75重
量%を含有する油中水型オイルアジュバントワクチン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オイルアジュバン
トワクチンおよびその調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オイルアジュバントワクチンは、古くか
ら効率よく免疫を強化するワクチンとしてよく知られて
いる。とくに、不活化した抗原を用いる場合には、非常
に有効な免疫増強効果を発揮することから、実験室レベ
ルでは依然として古典的なオイルアジュバントワクチン
であるFreundのアジュバントが利用されている。しか
し、Freundのアジュバントに代表される鉱物油を主成分
とするオイルアジュバントは、確かに高い免疫増強効果
が認められる反面、接種反応も著しく、接種部位周辺に
無菌化膿巣や肉芽腫の形成を引き起こし、外面的には浮
腫、腫脹、硬結、壊死が観察されることや残留性が懸念
されることなどから、ワクチンへの応用が大きく阻まれ
てきた。家畜における局所反応の残留は、その肉を消費
に適さないものにすることから、可能な限り軽減するこ
とが望まれる。それゆえ鉱物油を主成分とするオイルア
ジュバントを用いたワクチンは、接種部位などで制限を
受ける場合がある。
【0003】ワクチンの有効性と持続性を高いレベルで
保持させることは、疾病の予防というワクチン本来の目
的を果たす上で不可欠な要素であるが、その対象が生体
であることを考慮すると、有効性や持続性だけでなく、
ワクチン自体の安全性がきわめて重要となってくる。
【0004】そこで、これらの問題を解決することを目
的として、これまで多くの検討が行われてきている。た
とえば、特公平6−81731号公報には、界面活性剤
として無水マンニトール・オレイン酸エステルを、油分
として流動パラフィンを用いた油中水滴型の油性アジュ
バントが示されている。WO91/00107号(特表
平4−506521号)公報には、油分として植物油な
どの代謝可能な油と鉱物油などの代謝不可能な油を混合
して用いた低粘度の油中水型の油性アジュバントが示さ
れている。また、特開平6−172216号公報には、
油分に植物油を、界面活性剤としてソルビタン脂肪酸エ
ステルとポリオキシエチレングリコールソルビタンアル
キルエステルを用いたオイルアジュバントワクチンが示
されており、特公平6−39386号公報には、生免疫
原材料と、鉱物油を使用した水中油型乳剤とを混合した
アジュバント生ワクチンが示されている。
【0005】しかるに、上記の方法によるオイルアジュ
バントワクチンはいずれも、注射局所反応や生体内残留
性などの面に加え、ワクチンとしての製剤安定性の面で
も満足できるものではなかった。ワクチンは、接種対象
があくまでも生体であることから、有効でかつ可能な限
り安全なものが求められるのは当然のことであるが、医
薬品であることを考慮すると、できる限り安定なものが
求められる。
【0006】しかし、オイルアジュバントワクチンの場
合は、エマルションのタイプや使用する油分および界面
活性剤の種類等によって、免疫増強作用だけでなく、製
剤としての安定性に大きな差が生じることが知られてお
り、とくに不活化ワクチンの場合、十分な感染防御力を
長期間、しかも再現性よく発現させるワクチンを調製す
ることが困難であった。また、従来の油中水型オイルア
ジュバントワクチンの短所である注射局所反応や生体内
残留性を改善させることを目的として、水中油中水型の
オイルアジュバントワクチンなどが提案されているが、
従来の手段では、製剤としての長期安定性の面で多くの
問題が残されており、実用化させることが困難であっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来、局所
反応や残留性、製剤安定性のために利用が制限されてい
たオイルアジュバントワクチンに関し、それらの問題点
を解決するものであり、その目的とするところは、免疫
刺激物質を処方中に使用しなくても、高い抗体産生力を
長期間維持することができ、生体に安全で、かつ製剤安
定性にすぐれたオイルアジュバントワクチンを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するため、鋭意検討した結果、常温で液状を示
す油分と、親油性である特定の非イオン系界面活性剤と
ヒドロキシ脂肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイ
ド付加物との混合物である乳化剤と、生物学的に許容さ
れる有効量の抗原成分を含有する水相とで構成される油
中水型オイルアジュバントワクチン、およびこの油中水
型エマルション(上記油中水型オイルアジュバント)で
構成される相と、特定の乳化剤を含む外水相からなる水
中油中水型オイルアジュバントワクチンが、生体に接種
した際の局所安全性にすぐれ、すぐれた抗体産生力を長
期間発揮するものであることを見出すと共に、この油中
水型オイルアジュバントワクチンを調製する際、まず常
温で液状を示す油分に、親油性である特定の非イオン系
界面活性剤と、ヒドロキシ脂肪酸トリグリセライドのエ
チレンオキサイド付加物と、さらに親油性である特定の
非イオン系界面活性剤とアミノ酸またはその塩および特
定の糖または糖アルコールを含有する水溶液との混合物
を加えたのち、抗原を含有する水相を加えて乳化する方
法をとることにより、非常に低粘度な領域においても高
い安定性を示し、かつ抗体産生力およびその維持能にす
ぐれた油中水型オイルアジュバントワクチンを調製でき
ること、また、この方法に従い油中水型オイルアジュバ
ントワクチンを調製した後、さらにこれを特定の乳化剤
を含む水相に添加し、乳化することにより、安全性並び
に安定性に優れ、かつ従来の同タイプのものに比べすぐ
れた抗体産生力を長期間発揮する水中油中水型オイルア
ジュバントワクチンを調製できることを見い出し、本発
明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の第一は、A)常温で液
状を示す油相20〜90重量%、B)3個以上の水酸基
を有する多価アルコールと脂肪酸との部分エステルで、
40℃で液状を示す非イオン系界面活性剤と、C)ヒド
ロキシ脂肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイド2
0〜60モル付加物との混合物である乳化剤0.5〜3
0重量%、およびD)生物学的に許容される有効量の抗
原を含む水相5〜75重量%を含有するオイルアジュバ
ントワクチンに関するものである。
【0010】また本発明の第二は、A)常温で液状を示
す油相30〜90重量%、B)3個以上の水酸基を有す
る多価アルコールと脂肪酸との部分エステルで、40℃で
液状を示す非イオン系界面活性剤と、C)ヒドロキシ脂
肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイド20〜60
モル付加物との混合物である乳化剤0.5〜30重量
%、およびD)生物学的に許容される有効量の抗原を含
む水相5〜65重量%を含有する油中水型オイルアジュ
バント相、およびF)非イオン系界面活性剤を含み、か
つ全体のHLBが10以上である乳化剤0.2〜20重
量%を含有する外水相からなる水中油中水型オイルアジ
ュバントワクチンに関するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のオイルアジュバントワク
チンを構成するA成分は、常温で液状を示す油分であ
る。この明細書において「常温」とは、15〜25℃の
範囲内の温度を意味する。常温で液状を呈する油分とし
ては、従来より一般的に食品や医薬品、化粧品などに用
いられているエステル系油性基剤、あるいは非エステル
系油性基剤のうち、常温で液状を示すものから種々選
択、使用することができる。常温で液状を示す非エステ
ル系油性基剤としては、軽質流動パラフィンやスクアレ
ン、スクアラン、ポリブテンなどが挙げられる。また、
常温で液状を示すエステル系油性基剤としては、カプリ
ル酸やカプリン酸などの中鎖の飽和脂肪酸や、オレイン
酸やリノール酸などの長鎖の不飽和脂肪酸とアルコール
から誘導される種々のエステル系誘導体の他、天然由来
の脂肪酸エステルであるピーナツ油、オリーブ油、ヒマ
ワリ油、サフラワー油、ホホバ油などの液状の植物油、
あるいは動物由来の液状油であるオレンジラフィー油な
どが挙げられ、これらのうちから、目的に応じて1種、
あるいは、2種以上の混合物として用いればよい。その
中でも、オレイン酸のエステル系誘導体や植物油といっ
た油は、酸化安定性が比較的高いことに加え、生体に対
する親和性が高く、局所刺激性や残留性を低減できると
いう長所を有しているため、油分としては、これらの代
謝性油のみから、1種、あるいは、2種以上の混合物を
選択、使用する方が好ましい。とくに好ましくは、シス
−Δ9−オクタデセン酸を85重量%以上含有し、かつ
シス−Δ9−不飽和脂肪酸を90重量%以上含有する脂
肪酸と、たとえば、グリセロール、ジグリセロール、プ
ロピレングリコール、エチルアルコール、デシルアルコ
ール、あるいはシス−Δ9−オクタデセノールを85重
量%以上含有し、かつシス−Δ9−不飽和脂肪族アルコ
ールを90重量%以上含有するオレイルアルコールなど
とのエステル化物からなるエステル系油性基剤を用いる
のがよい。また、本発明においては、上記のエステル系
油性基剤とスクアレンとを混合して用いることもでき
る。
【0012】本発明において、オイルアジュバントワク
チンを構成する乳化剤の一つであるB成分は、3個以上
の水酸基を有する多価アルコールと脂肪酸との部分エス
テルで、40℃で液状を示す親油性の非イオン系界面活
性剤である。上記の部分エステルは、多価アルコールの
種類によって異なるが、たとえば、水酸基が3個のグリ
セロールの場合、主にモノエステルとジエステルと少量
のトリエステルとの混合物であり、水酸基が4個のジグ
リセロールやソルビタンの場合、モノエステル、ジエス
テルと少量のトリエステルおよびテトラエステルとの混
合物である。これら部分エステルまたはそれらの混合物
のうち、40℃で液状を示し、かつ親油性であるものが
選択、使用される。
【0013】部分エステルを構成する3個以上の水酸基
を有する多価アルコールとしては、たとえば、グリセロ
ール、ジグリセロール、トリグリセロール、テトラグリ
セロール、ヘキサグリセロール、オクタグリセロール、
デカグリセロール、キシリトール、ソルビトール、マン
ニトール、ソルビタンなどが挙げられる。部分エステル
を構成する脂肪酸としては、たとえば、カプリル酸、カ
プリン酸、ラウリン酸、オレイン酸、リノール酸など、
上記の多価アルコールとの部分エステルが40℃で液状
を呈するものである限り、公知の種々の脂肪酸を使用す
ることができる。これらの脂肪酸の中でも、とくにシス
−Δ9−オクタデセン酸を85重量%以上含有し、かつ
シス−Δ9−不飽和脂肪酸を90重量%以上含有する脂
肪酸が好ましい。
【0014】B成分の部分エステルとして、とく特に好
適なものは、上記のシス−Δ9−オクタデセン酸を85
重量%以上含有し、かつシス−Δ9−不飽和脂肪酸を9
0重量%以上含有する脂肪酸から誘導される、グリセロ
ールモノオレート、ソルビタンモノオレート、ソルビタ
ンジオレート、ジグリセロールモノオレート、ジグリセ
ロールジオレートなどである。これらの部分エステル
は、アシル基として高純度に精製されたオレイン酸が導
入されているため、乳化剤としての酸化安定性にすぐ
れ、また界面活性剤分子間の配向性が高まる結果、乳化
安定性などの機能性にすぐれるといった特徴があり、現
在、一般に市販されているオレイン酸誘導体と比べて、
最終的に調製されるオイルアジュバントワクチンの安定
性が改善されるとともに、生体に接種した際の安全性が
大きく向上するという効果を有している。
【0015】本発明のオイルアジュバントワクチンを構
成するC成分であるヒドロキシ脂肪酸トリグリセライド
のエチレンオキサイド20〜60モル付加物において、
ヒドロキシ脂肪酸のトリグリセライドとしては、ヒマシ
油や硬化ヒマシ油などがある。この場合、エチレンオキ
サイドの平均付加モル数が20モル未満では、低粘度な
領域で安定なエマルションを形成させることができず、
結果として、良好なオイルアジュバントワクチンを調製
することができなくなる。また、エチレンオキサイドの
平均付加モル数が60を越えると、エマルションが転相
しやすくなり、やはり、最終的に良好なオイルアジュバ
ントワクチンを調製することができなくなる。このトリ
グリセライドのエチレンオキサイド付加物の使用量は、
全処方中(油中水型オイルアジュバントワクチンの全体
量中)、0.5〜10重量%程度とするのがよい。0.
5重量%未満では、ワクチンの乳化安定性が低下する恐
れがある。また、10重量%を越えると、エマルション
が転相しやすくなり、やはりワクチンの安定性が低下す
る恐れがある。
【0016】本発明で用いるE成分は、アミノ酸または
その塩と、分子内に少なくとも5個の水酸基を有する非
還元性の糖または糖アルコールである。本発明において
は、オイルアジュバントワクチン中にアミノ酸またはそ
の塩と分子内に少なくとも5個の水酸基を有する非還元
性の糖または糖アルコールを含有させることにより、ワ
クチンの乳化安定性をさらに高めることができる。アミ
ノ酸またはその塩としては、食品や日本薬局方医薬品あ
るいは日本薬局方外医薬品として一般的に用いられてい
るものの中から選択使用できる。アミノ酸には、グリシ
ン、アラニン、アルギニン塩酸塩、アスパラギン、アス
パラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、
ロイシン、イソロイシン、プロリン、ハイドロキシプロ
リン、セリン、スレオニン、パリン、フェニルアラニン
などがあり、これらの中でも中性のアミノ酸が好まし
い。また、アミノ酸の塩には、ナトリウム塩やカリウム
塩などの1価の金属塩、カルシウム塩やマグネシウム塩
などの2価の金属塩がある。これらのアミノ酸またはそ
の塩のうち、とくにアスパラギン酸ナトリウム1水和
物、アスパラギン酸カリウム2水和物、グルタミン酸ナ
トリウム1水和物、グルタミン酸カリウム1水和物など
が好ましく用いられる。これらのアミノ酸は、通常L−
体であるが、その異性体であるD−体、またそれらの混
合物であるDL−体であっても同様に使用できる。
【0017】また、上記の非還元性の糖または糖アルコ
ールとしては、食品や日本薬局方医薬品あるいは日本薬
局方外医薬品として一般的に用いられているものの中か
ら選択使用でき、とくにトレハロース、キシリトール、
ソルビトール、マンニトール、マルチトール、ラクチト
ールなとが好ましく用いられる。本発明で用いられるア
ミノ酸またはその塩および分子内に少なくとも5個の水
酸基を有する非還元性の糖または糖アルコールの使用量
は、それぞれ全処方中(オイルアジュバントワクチンの
全体量中)、0.01〜10重量%とするのがよい。オ
イルアジュバントワクチンにおいて、A成分の油分およ
びD成分の抗原を含有する水相の比率は、アジュバント
の用途目的あるいは選択する抗原種に応じて、適宜選択
される。とくに、本発明の油中水型オイルアジュバント
ワクチンは、特定の油分と特定の乳化剤が組み合わされ
ていることにより、高い安定性が維持されるので、これ
に応じて油分および抗原を含有する水相の比率も広い範
囲で選択することができる。一般的には、油分:水相が
重量比で90:5から20:75、好ましくは、80:
15から30:65となるようにするのがよい。
【0018】また、このアジュバントの調製に際し、前
記B成分の非イオン系界面活性剤とC成分のヒドロキシ
脂肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイド20〜6
0モル付加物との添加量は、両者を合わせて、全処方
中、0.5〜30重量%、好ましくは3〜20重量%の
割合とするのが望ましい。0.5重量%未満では安定な
乳化系を得ることができず、30重量%を越えると、注
射局所での反応性が高まり、本発明の目的とする安全性
の高いオイルアジュバントワクチンが得られなくなる。
【0019】本発明のオイルアジュバントワクチンの第
一は、上記の油分、乳化剤および抗原を含有する水相に
より構成される油中水型オイルアジュバントワクチンで
あり、このオイルアジュバントワクチンは、たとえばつ
ぎのような方法で調製することができる。まず、A成分
の油分に、B成分の40℃で液状を呈する非イオン系界
面活性剤と、C成分のヒドロキシ脂肪酸トリグリセライ
ドのエチレンオキサイド20〜60モル付加物とを加え
て撹拌混合し、しかるのちにD成分の生物学的に許容さ
れる有効量の抗原を含有する水相を加えて撹拌混合して
乳化させるというものであり、この方法により、良好な
乳化状態を有する油中水型オイルアジュバントワクチン
を調製することができる。
【0020】本発明ではその際、A成分の常温で液状を
呈する油分に、B成分の3個以上の水酸基を有する多価
アルコールと脂肪酸との部分エステルで40℃で液状を
示す親油性の非イオン系界面活性剤と、C成分のヒドロ
キシ脂肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイド20
〜60モル付加物と、さらにB成分の非イオン系界面活
性剤とE成分の水溶液とを前者:後者が重量比で1:1
から1:20となるように混合し、これを強固なゲル状
の組成物となるまで攪拌したものを加えて、混合、分散
させ、しかるのちにD成分の生物学的に許容される有効
量の抗原を含有する水相を加えて攪拌混合して乳化させ
ることにより、安全性が損なわれることなく、低粘度で
あって、しかも低温保存下においても非常に高い安定性
を有する油中水型オイルアジュバントワクチンを調製す
ることができる。その際、上記のB成分の3個以上の水
酸基を有する多価アルコールと脂肪酸との部分エステル
で40℃で液状を示す親油性の非イオン系界面活性剤と
E成分の水溶液からなる強固なゲル状の組成物を調製す
る時に、攪拌機によって高温になる場合には、常温以下
に保つために冷却しながら攪拌を行うようにすればよ
い。
【0021】なお、B成分とE成分の水溶液との混合比
率は、E成分の水溶液中のアミノ酸またはその塩および
非還元性の糖または糖アルコールの種類とその濃度に応
じて、適宜最適な比率が選ばれる。たとえば、E成分の
水溶液がL−グルタミン酸ナトリウム1水和物5重量%
およびラクチトール5重量%の水溶液の場合、B成分:
E成分の水溶液の重量比が1:2〜1:10の範囲とな
るようにするのがよい。また、L−グルタミン酸ナトリ
ウム1水和物30重量%およびラクチトール20重量%
の水溶液の場合、B成分:E成分の水溶液の重量比が
1:2〜1:15の範囲となるようにするのがよい。そ
の際、E成分の水溶液中の濃度は、使用するアミノ酸ま
たはその塩および非還元性の糖または糖アルコールの溶
解度の範囲内において、できるだけ高い方が望ましい。
【0022】本発明におけるオイルアジュバントワクチ
ンの第二は、前記の油中水型のオイルアジュバントから
なる内相と、非イオン系界面活性剤から選択される少な
くとも一種を含み、かつ全体のHLB(親水親油バラン
ス)が10以上である乳化剤を含有する外水相とで構成
される水中油中水型オイルアジュバントワクチンであ
る。なお、この明細書において「HLB」(親水親油バ
ランス)は、W.C.Griffinによって提唱された式(W.C.G
riffin, J. Soc. Cosmetic Chemists, 1, 311(1949)参
照)に従って求めている。
【0023】本発明の水中油中水型オイルアジュバント
ワクチンを構成する外水相に用いられる、全体のHLB
が10以上の乳化剤は、全体のHLBが10以上であれ
ば、単品、もしくは二種以上の混合物から選択使用する
ことができる。単品でHLB10以上の非イオン系界面
活性剤としては、一般に医薬品用途などで用いられてい
るものの中から選択すればよく、たとえば、ヒドロキシ
脂肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイド付加物、
ソルビタン脂肪酸エステルのエチレンオキサイド付加
物、ポリオキシエチレンアルキル(アルケニル)エーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコー
ルなどから、HLBが10以上となるものを選択して使
用すればよい。
【0024】このうち、HLBが10以上であるヒドロ
キシ脂肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイド付加
物としては、上記のオイルアジュバントワクチンを構成
するものと同様のもの、つまり、ヒマシ油や硬化ヒマシ
油などからなるヒドロキシ脂肪酸トリグリセライドのエ
チレンオキサイド付加物の中から、エチレンオキサイド
の平均付加モル数が20以上のもの、好ましくは20〜
60モル付加物を用いることができる。この場合、エチ
レンオキサイドの平均付加モル数が20未満では、内相
となる油中水型オイルアジュバントを外水相中に安定に
分散させることができず、結果として、良好な水中油中
水型オイルアジュバントワクチンを調製することができ
なくなる。また、エチレンオキサイドの平均付加モル数
が60を越えると、内相の油中水型オイルアジュバント
ワクチンが転相しやすくなり、やはり、最終的に良好な
水中油中水型オイルアジュバントワクチンを調製するこ
とができなくなる。
【0025】また、HLBが10以上のソルビタン脂肪
酸エステルのエチレンオキサイド付加物としては、脂肪
酸部分が不飽和であるソルビタンオレイン酸エステルの
他、ソルビタンラウリン酸エステルやソルビタンカプリ
ル酸エステルなどの飽和脂肪酸からなるソルビタンエス
テルのエチレンオキサイド付加物の中から、エチレンオ
キサイドの平均付加モル数が10以上のものが挙げられ
る。その中でも、とくにシス−Δ9−オクタデセン酸を
85重量%以上含有し、かつシス−Δ9−不飽和脂肪酸
を90重量%以上含有する脂肪酸からなるソルビタンオ
レイン酸エステルのエチレンオキサイド付加物であるポ
リオキシエチレンソルビタンオレートのエチレンオキサ
イドの平均付加モル数が10〜40であるものを用いる
のが好ましい。この場合、エチレンオキサイドの平均付
加モル数が10未満では、内相となる油中水型オイルア
ジュバントを外水相中に安定に分散させることができ
ず、結果として、良好な水中油中水型オイルアジュバン
トワクチンを調製することができなくなる。また、エチ
レンオキサイドの平均付加モル数が40を越えると、内
相の油中水型オイルアジュバントが転相しやすくなり、
やはり、最終的に良好な水中油中水型オイルアジュバン
トワクチンを調製することができなくなる。
【0026】ポリオキシエチレンアルキル(アルケニ
ル)エーテルとしては、たとえば、ポリオキシエチレン
ラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル
などの高級飽和アルコールのエチレンオキサイド付加物
やポリオキシエチレンオレイルエーテルなどの高級不飽
和アルコールのエチレンオキサイド付加物など、一般的
に知られているアルキル(アルケニル)エーテル系界面
活性剤が挙げられ、その中でも、上記のアルキル(アル
ケニル)基の炭素数が12〜18であり、エチレンオキ
サイドの平均付加モル数が10以上のもの、好ましくは
10〜40のものを用いるのがよい。その中でも、とく
にシス−Δ9−オクタデセノールを85重量%以上含有
し、かつシス−Δ9−不飽和脂肪族アルコールを90重
量%以上含有するオレイルアルコールのエチレンオキサ
イド10〜40モル付加物であるポリオキシエチレンオ
レイルエーテルを用いるのが好ましい。この場合、アル
キル(アルケニル)基の炭素数が12未満では、内相の
油中水型オイルアジュバントが転相しやすくなり、結果
として、良好な水中油中水型オイルアジュバントワクチ
ンを調製することができなくなり、炭素数が18を越え
ると、内相となる油中水型オイルアジュバントを外水相
中に安定に分散させることができず、やはり、最終的に
良好な水中油中水型オイルアジュバントワクチンを調製
することができなくなる。さらに、エチレンオキサイド
の平均付加モル数が10未満では、内相となる油中水型
オイルアジュバントワクチンを外水相中に安定に分散さ
せることができず、結果として、良好な水中油中水型オ
イルアジュバントワクチンを調製することができなくな
る。また、エチレンオキサイドの平均付加モル数が40
を越えると、内相の油中水型オイルアジュバントワクチ
ンが転相しやすくなり、やはり、最終的に良好な水中油
中水型オイルアジュバントワクチンを調製することがで
きなくなる。
【0027】ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
グリコールとしては、一般的に医薬品や化粧品に用いら
れているものの中から、HLBが10以上であるものを
選択して使用することができる。その中でもエチレンオ
キサイドのモル数(平均重合度)が50〜200、プロ
ピレンオキサイドのモル数(平均重合度)が5〜80で
あり、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのモ
ル数(平均重合度)の比が2:1以上であるものを用い
るのが好ましい。この場合、エチレンオキサイドとプロ
ピレンオキサイドのモル数(平均重合度)の比が2:1
より低くなると、内相となる油中水型オイルアジュバン
トを外水相中に安定に分散させることができず、結果と
して、良好な水中油中水型オイルアジュバントワクチン
を調製することができなくなる恐れがある。
【0028】本発明の水中油中水型オイルアジュバント
ワクチンを構成する外水相に用いる乳化剤は、上記のよ
うな単独でHLB10以上を示すものの他、上記のよう
に、一種以上の高HLBの非イオン系界面活性剤と一種
以上の低HLBの非イオン系界面活性剤を混合して、全
体のHLBを10以上に調整したものでもよい。その際
に用いる低HLBの非イオン系界面活性剤としては、た
とえば、ソルビタンモノオレート、ソルビタンセスキオ
レート、グリセロールモノオレートなど、一般に医薬品
等に広く用いられるものの中から選択使用することがで
きる。高HLBの非イオン系界面活性剤と低HLBの非
イオン系界面活性剤を混合して用いる例としては、例え
ば、HLB15.0のポリオキシエチレンソルビタンモ
ノオレートと、HLB3.7のソルビタンセスキオレー
トの場合であれば、それぞれを重量比2:1で混合する
ことにより、全体のHLBが約11.2である乳化剤を
得ることができる。
【0029】本発明においては、外水相を構成する乳化
剤として、上記のような全体のHLBが10以上である
乳化剤と、グリセロリン脂質とを混合して使用すること
により、目的とする水中油中水型オイルアジュバントワ
クチンの安定性をさらに高めることができる。
【0030】上記の全体のHLBが10以上である乳化
剤と混合して用いるグリセロリン脂質としては、大豆由
来のリン脂質(大豆レシチン、大豆水添レシチンなど)
や卵黄由来のリン脂質(卵黄リン脂質、卵黄水添リン脂
質など)など、天然由来のものの他、高度に精製された
種々の高純度リン脂質(ホスファチジルコリンやホスフ
ァチジルエタノールアミンなど)やリゾリン脂質などの
中から種々選択して使用することができ、これらは単独
で使用しても、2種以上を選択混合して使用してもよ
い。
【0031】上記のHLB10以上の非イオン系界面活
性剤とグリセロリン脂質を混合して用いる際、それらの
混合比は、非イオン系界面活性剤:グリセロリン脂質が
重量比で20:1〜1:2となるようにすればよい。
【0032】なお、本発明の水中油中水型オイルアジュ
バントワクチンを構成する外水相に用いる乳化剤の使用
量は、外水相中0.2〜20重量%、とくに好ましくは
0.5〜10重量%とするのがよい。この場合、0.2
重量%未満では良好な水中油中水型を維持することがで
きず、また、20重量%を越えると、オイルアジュバン
トワクチンの粘度が高まり接種に適さなくなると共に、
生体に接種した際の安全性が低下する場合がある。ま
た、本発明の水中油中水型オイルアジュバントワクチン
において、内相を構成する油中水型オイルアジュバント
相と外水相の混合比は、目的に応じて、油中水型オイル
アジュバント相:外水相が重量比で2:1から1:10
になるようにすればよい。
【0033】このようにして調製される水中油中水型オ
イルアジュバントワクチンは、あらかじめ抗原を含有す
る水相を用いて、油中水型オイルアジュバントワクチン
を調製した後、これを内相として、特定の乳化剤を含む
水相に加えて乳化するという二段階乳化法により、内水
相中に抗原を効率よく内包することができる。本発明の
水中油中水型オイルアジュバントワクチンは、例えば、
以下の方法により調製することができる。その方法は、
あらかじめ抗原を含有した油中水型のオイルアジュバン
トワクチンを本発明にしたがって調製した後、これをさ
らに非イオン系界面活性剤から選択される少なくとも一
種を含み、かつ全体のHLBが10以上である乳化剤、
あるいは非イオン系界面活性剤から選択される少なくと
も一種を含み、かつ全体のHLBが10以上である乳化
剤と、グリセロリン脂質とを含有した水相に添加し、再
乳化するというものである。本発明においては、この二
段階乳化法をとることにより、水中油中水型としての安
定性にすぐれ、かつ安全性の高い水中油中水型オイルア
ジュバントワクチンを調製することができる。
【0034】本発明ではその際、まず、常温で液状を呈
する油分に、B成分の3個以上の水酸基を有する多価ア
ルコールと脂肪酸との部分エステルで40℃で液状を示
す親油性の非イオン系界面活性剤と、C成分のヒドロキ
シ脂肪酸トリグリセライドのエチレンオキサイド20〜
60モル付加物と、B成分の非イオン系界面活性剤とE
成分の水溶液とを前者:後者が重量比で1:1から1:
20となるように混合し、これを強固なゲル状の組成物
となるまで攪拌したものを加えて、混合、分散させ、し
かるのちにD成分の生物学的に許容される有効量の抗原
を含有する水相を加えて攪拌混合して乳化させて、高い
安定性を示す油中水型のオイルアジュバントワクチンを
調製した後、これをさらにF成分の非イオン系界面活性
剤から選択される少なくとも一種を含み、かつ全体のH
LBが10以上である乳化剤、あるいは非イオン系界面
活性剤から選択される少なくとも一種を含み、かつ全体
のHLBが10以上である乳化剤と、グリセロリン脂質
とを含有した水相に添加し、再乳化するという方法をと
ることにより、安全性が損なわれることなく、かつさら
に高い安定性を有する水中油中水型のオイルアジュバン
トワクチンを調製することができる。本発明の油中水型
オイルアジュバントワクチンの水相、水中油中水型オイ
ルアジュバントワクチンの内水相、または水中油中水型
オイルアジュバントワクチンの外水相に用いる水分は、
リン酸緩衝水溶液や生理食塩水、あるいはリン酸緩衝生
理食塩水など、ワクチン一般に用いられるものから選
択、使用することができる。
【0035】なお、本発明において、水中油中水型オイ
ルアジュバントワクチンは、その調製条件などによっ
て、抗原が内相である油中水型エマルション中の内水相
のみに内包される場合と、その一部が外水相に漏出し
て、内水相と外水相の両水相に存在する場合があるが、
いずれの場合にも、本発明に係るオイルアジュバントワ
クチンの効果が損なわれるものではない。
【0036】本発明において、オイルアジュバントワク
チンを構成する油相、内水相、および水中油中水型オイ
ルアジュバントワクチンを構成する外水相等には、それ
ぞれ医薬品として当然のことながら、緩衝化剤や安定化
剤、浸透圧調整成分など、アジュバント活性には直接関
与しない種々の成分を含有させることができる。また、
本発明におけるオイルアジュバントワクチンの調製に際
しては、ホモミキサーやホモジナイザー、CLEARM
IX(エム・テクニック(株)製)などの一般的な乳化
装置の他、多孔質膜を利用した膜乳化装置など、一般的
に乳化が可能な手段であればどのような装置でも使用す
ることができる。
【0037】本発明のオイルアジュバントワクチンを構
成する水相に含有させる抗原としては、一般的に用いら
れている不活化菌体や不活化ウイルス粒子の他、サブユ
ニットワクチンで用いられる、アタッチメントプロテイ
ンやエンベロープ抗原といった病原体の感染防御因子な
ど、数多くの種類や形態が挙げられるが、本発明に記載
のオイルアジュバントワクチンは、特定の油分と特定の
乳化剤の組み合わせにより、非常に安定な乳化状態が得
られるため、抗原の形態や大きさにかかわらず、生物学
的に許容される有効量であれば目的とするものを広く選
択することができる。さらに、本発明のオイルアジュバ
ントワクチンにおいては、エマルション内に抗生物質な
どのような抗原以外の薬効成分を配合することも当然可
能である。
【0038】以上のように、本発明のオイルアジュバン
トワクチンは、配合する成分を種々選択することによ
り、さまざまなタイプの生体に投与可能な医薬用組成物
を形成することができる。たとえば、動物用ワクチンの
場合であれば、一般的に広く用いられている皮下注射や
筋肉内注射の他に、経口投与や直腸投与、鼻腔内投与な
どによる免疫賦活が考えられるが、その投与経路につい
ては目的に応じて種々選択すればよい。
【0039】このように、本発明により調製されるオイ
ルアジュバントワクチンは、非常に安定でかつ良好なエ
マルションを形成するために、ワクチンとしての安定性
にすぐれるとともに、安全性も高いといった特徴を有し
ており、さまざまな生物に対して、有効性と安全性の両
面にすぐれた、有用なワクチンとして使用することがで
きる。
【0040】次に、本発明を、実施例によりさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定さ
れるものではない。「部」は他に明記しない限り「重量
部」である。
【実施例】
[オイルアジュバントワクチンの調製]以下の各実施例
で使用したオイルアジュバントワクチンは、いずれも、
次に示す方法で調製した。なお、処方中に記載された成
分は、いずれも、加熱滅菌か、濾過滅菌のうち、各々に
適した方法により、滅菌処理済みのものを使用した。ま
た、撹拌、乳化などの各操作は、すべてクリーンベンチ
内で、無菌環境下にて行った。
【0041】《実施例1:ワクチンa》A成分として、
エチルオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE
EO−90」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン
酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:9
4重量%]12部を用い、この油分に、ソルビタンセス
キオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE SO
−992」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸
含量:99重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:99
重量%]1.6部と、50℃に加温したポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油[エチレンオキサイド平均付加モル数
40]0.4部とを加えて十分に撹拌した後、これに抗
原を含有する水相(リン酸緩衝生理食塩水)6部を撹拌
しながら徐々に加え、常温にて、CLEARMIX C
LM−0.8S[エム・テクニック(株)製]を用い
て、8,000回転で10分間撹拌混合して、油中水型
オイルアジュバントワクチンaを調製した。
【0042】《実施例2:ワクチンb》A成分として、
精製ヒマワリ油6部と、スクアレン6部とを用い、これ
らの油分に、ソルビタンセスキオレート[日本油脂
(株)製「NOFABLE SO−902」、アシル基
組成:シス−9−オクタデセン酸含量:88重量%、シ
ス−9−不飽和脂肪酸含量:94重量%]1.6部と、
50℃に加温したポリオキシエチレン硬化ヒマシ油[エ
チレンオキサイド平均付加モル数40]0.4部を加え
て十分に撹拌した後、撹拌しながら抗原を含有する水相
(リン酸緩衝生理食塩水)8部を徐々に加え、以下、実
施例1と同様の方法により撹拌混合して、油中水型オイ
ルアジュバントワクチンbを調製した。
【0043】《実施例3:ワクチンc》A成分として、
オレイルオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE
OO−9080」、アシル基組成:シス−9−オクタ
デセン酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含
量:94重量%]12部を用い、これらの油分に、ソル
ビタンセスキオレート[日本油脂(株)製「NOFAB
LE SO−902」、アシル基組成:シス−9−オク
タデセン酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸
含量:94重量%]0.8部と、グリセロールモノオレ
ート[日本油脂(株)製「NOFABLE GO−90
1」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:
88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重量
%]0.7部と、50℃に加温したポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油[エチレンオキサイド平均付加モル数4
0]0.5部を加えて十分に撹拌した後、これに撹拌し
ながら、抗原を含有する水相(リン酸緩衝生理食塩水)
8部を徐々に加え、以下実施例1と同様に撹拌混合し
て、油中水型オイルアジュバントワクチンcを調製し
た。
【0044】《実施例4:ワクチンX1》まずB成分と
して、グリセロールモノオレート[日本油脂(株)製
「NOFABLE GO−901」、アシル基組成:シ
ス−9−オクタデセン酸含量:88重量%、シス−9−
不飽和脂肪酸含量:94重量%]5部を用い、またE成
分として、L−グルタミン酸ナトリウム1水和物3部お
よびマンニトール1部を精製水6部に溶解させた水溶液
を用い、このB成分とE成分の水溶液を、常温にて、C
LEARMIX CLM−0.8S[エム・テクニック
(株)製]を用いて、10,000回転/分で10分間
攪拌混合してゲル状物質を得た。次にA成分の油とし
て、オレイルオレート[日本油脂(株)製「NOFAB
LE OO−9080」、アシル基組成:シス−9−オ
クタデセン酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪
酸含量:94重量%]6部を用い、スクアレン6部とを
用い、これらの油分に、B成分としてソルビタンセスキ
オレート[日本油脂(株)製「NOFABLE SO−
902」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含
量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重
量%]1.6部と、C成分として50℃に加温したポリ
オキシエチレン硬化ヒマシ油〔エチレンオキサイド平均
付加モル数40〕0.4部を加えて十分に攪拌し、これ
に前記ゲル状物質1部を混合して、油相中に分散させた
のち、攪拌しながら、抗原を含有する、リン酸緩衝生理
食塩水からなる水相8部を徐々に加え、常温にて、CL
EARMIX CLM−0.8S[エム・テクニック
(株)製]を用いて、8,000回転/分で10分攪拌
混合して、油中水型オイルアジュバントワクチンX1を
調製した。
【0045】《実施例5:ワクチンX2》まずB成分と
して、ジグリセロールモノオレート[日本油脂(株)製
「NOFABLE PGO−9021L」、アシル基組
成:シス−9−オクタデセン酸含量:88重量%、シス
−9−不飽和脂肪酸含量:94重量%]6部を用い、ま
たE成分として、L−グルタミン酸ナトリウム1水和物
4部およびラクチトール1部を精製水7部に溶解させた
水溶液を用い、このB成分およびE成分の水溶液を、実
施例4と同様に攪拌混合して、ゲル状物質を得た。次に
油分として、精製ヒマワリ油6部と、エチルオレート
[日本油脂(株)製「NOFABLE EO−90」、
アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:88重
量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重量%]6部
とを用い、この油分に、ソルビタンセスキオレート[日
本油脂(株)製「ノニオン OP−83RAT」、アシ
ル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:55重量
%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:78重量%]1.6
部と、50℃に加温したポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油〔エチレンオキサイド平均付加モル数40〕0.4部
を加えて十分に攪拌し、これに前記ゲル状物質1部を混
合して、油相中に分散させたのち、攪拌しながら、抗原
を含有する、リン酸緩衝生理食塩水からなる水相8部を
徐々に加え、以下実施例4と同様に攪拌混合して、油中
水型オイルアジュバントワクチンX2を調製した。
【0046】《実施例6:ワクチンX3》まずB成分と
して、グリセロールモノオレート[日本油脂(株)製
「NOFABLE GO−991P」、アシル基組成:
シス−9−オクタデセン酸含量:99重量%、シス−9
−不飽和脂肪酸含量:99重量%]4部と、グリセロー
ルジオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE G
O−902P」、アシル基組成:シス−9−オクタデセ
ン酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:
94重量%]4部を、またE成分として、L−アスパラ
ギン酸ナトリウム1水和物4部およびトレハロース1部
を精製水11部に溶解させた水溶液を用い、このB成分お
よびE成分を、実施例4と同様に攪拌混合して、ゲル状
物質を得た。次に油分として、デシルオレート[日本油
脂(株)製「NOFABLE DO−99」、アシル基
組成:シス−9−オクタデセン酸含量:99重量%、シ
ス−9−不飽和脂肪酸含量:99重量%]8部と、スク
アレン4部とを用い、これらの油分に、ソルビタンセス
キオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE SO
−992」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸
含量:99重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:99
重量%]0.8部と、グリセロールモノオレート[日本
油脂(株)製「NOFABLE GO991」、アシル
基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:99重量%、
シス−9−不飽和脂肪酸含量:99重量%]1.2部
と、50℃に加温したポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
〔エチレンオキサイド平均付加モル数40〕0.4部を
加えて十分に攪拌し、これに前記ゲル状物質1部を混合
して、油相中に分散させたのち、攪拌しながら、抗原を
含有する、リン酸緩衝生理食塩水からなる水相10部を
徐々に加え、以下実施例4と同様に攪拌混合して、油中
水型オイルアジュバントワクチンX3を調製した。
【0047】《実施例7:ワクチンd》A成分として、
エチルオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE
EO−99」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン
酸含量:99重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:9
9重量%]12部を用い、この油分に、ソルビタンセス
キオレート〔日本油脂(株)製「NOFABLE SO
−902」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸
含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94
重量%〕1.7部と、50℃に加温したポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油[エチレンオキサイド平均付加モル数
40]0.3部とを加えて十分に撹拌した後、これに抗
原を含有する水相(リン酸緩衝生理食塩水)8部を撹拌
しながら徐々に加え、以下、実施例1と同様に撹拌混合
して、油中水型オイルアジュバントワクチンを調製し
た。次に界面活性剤として、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレングリコール[エチレンオキサイド平均重
合度160、プロピレンオキサイド平均重合度30、H
LB=16.0]0.4部をリン酸緩衝生理食塩水10
部に加えて均一に分散させた後、これを撹拌しながら、
上記の油中水型オイルアジュバント10部を徐々に加
え、常温にて、CLEARMIX CLM−0.8S
[エム・テクニック(株)製]を用いて、8,000回
転で5分間撹拌混合して、水中油中水型オイルアジュバ
ントワクチンdを調製した。
【0048】《実施例8:ワクチンe》A成分として、
精製ホホバ油6部と、スクアレン6部とを用い、これら
の油分に、ソルビタンセスキオレート[日本油脂(株)
製「ノニオン OP−83RAT」、アシル基組成:シ
ス−9−オクタデセン酸含量:55重量%、シス−9−
不飽和脂肪酸含量:78重量%]1.6部と、50℃に
加温したポリオキシエチレン硬化ヒマシ油[エチレンオ
キサイド平均付加モル数40]0.4部を加えて十分に
撹拌した後、撹拌しながら抗原を含有する水相(リン酸
緩衝生理食塩水)8部を徐々に加え、以下、実施例1と
同様の方法により撹拌混合して、油中水型オイルアジュ
バントワクチンを調製した。次に界面活性剤として、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノオレート[日本油脂
(株)製「ノニオン OT−221」、アシル基組成:
シス−9−オクタデセン酸含量:55重量%、シス−9
−不飽和脂肪酸含量:78重量%、エチレンオキサイド
平均付加モル数20、HLB=15.8]0.2部をリ
ン酸緩衝生理食塩水10部に加えて均一に分散させた
後、これを撹拌しながら、上記の油中水型オイルアジュ
バント10部を徐々に加え、以下実施例7と同様に撹拌
混合して、水中油中水型オイルアジュバントワクチンe
を調製した。
【0049】《実施例9:ワクチンf》A成分として、
オレイルオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE
OO−9080」、アシル基組成:シス−9−オクタ
デセン酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含
量:94重量%]6部と、グリセロールトリオレート
〔日本油脂(株)製「NOFABLE GO−99
3」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:
99重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:99重量
%〕6部とを用い、これらの油分に、ソルビタンセスキ
オレート[日本油脂(株)製「NOFABLE SO−
902」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含
量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重
量%]0.9部と、グリセロールモノオレート[日本油
脂(株)製「NOFABLE GO−991」、アシル
基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:99重量%、
シス−9−不飽和脂肪酸含量:99重量%]0.8部
と、50℃に加温したポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
[エチレンオキサイド平均付加モル数40]0.3部を
加えて十分に撹拌した後、これに撹拌しながら、抗原を
含有する水相(リン酸緩衝生理食塩水)8部を徐々に加
え、以下、実施例1と同様に撹拌混合して、油中水型オ
イルアジュバントワクチンを調製した。次に界面活性剤
として、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油[エチレンオ
キサイド平均付加モル数60、HLB=14.8]0.
14部と、大豆水添レシチン[日本油脂(株)製、コー
トソームNC−21]0.06部とをリン酸緩衝生理食
塩水10部に加えて均一に分散させた後、これを撹拌し
ながら、上記の油中水型オイルアジュバント10部を徐
々に加え、以下、実施例7と同様に撹拌混合して、水中
油中水型オイルアジュバントワクチンfを調製した。
【0050】《実施例10:ワクチンX4》まずB成分
として、グリセロールモノオレート[日本油脂(株)製
「NOFABLE GO−901」、アシル基組成:シ
ス−9−オクタデセン酸含量:88重量%、シス−9−
不飽和脂肪酸含量:94重量%]5部を、またE成分と
して、L−グルタミン酸ナトリウム1水和物3部および
マンニトール1部を精製水6部に溶解させた水溶液を用
い、このB成分およびE成分を、実施例4と同様に攪拌
混合して、ゲル状物質を得た。次に油分として、エチル
オレート[日本油脂(株)製「NOFABLE EO−
90」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含
量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重
量%]12部を用い、この油分に、ソルビタンセスキオ
レート[日本油脂(株)製「NOFABLE SO−9
02」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含
量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重
量%]1.7部と、50℃に加温したポリオキシエチレ
ン硬化ヒマシ油[エチレンオキサイド平均付加モル数4
0]0.3部とを加えて十分に撹拌し、これに前記ゲル
状物質1部を混合して、油相中に分散させたのち、これ
に抗原を含有する、リン酸緩衝生理食塩水からなる水相
8部を攪拌しながら徐々に加え、以下、実施例4と同様
に攪拌混合して、油中水型オイルアジュバントワクチン
を調製した。次に界面活性剤として、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレングリコール[エチレンオキサイ
ド平均重合度160、プロピレンオキサイド平均重合度
30、HLB16.0]0.4部をリン酸緩衝生理食塩
水10部に加えて均一に分散させた後、これを攪拌しな
がら、前記の油中水型オイルアジュバントワクチン10
部を徐々に加え、常温にて、CLEARMIX CLM
−0.8S[エム・テクニック(株)製]を用いて、
8,000回転/分で5分間攪拌混合して、水中油中水
型オイルアジュバントワクチンX4を調製した。
【0051】《実施例11:ワクチンX5》まずB成分
として、ソルビタンモノオレート[日本油脂(株)製
「NOFABLE SO−901」、アシル基組成:シ
ス−9−オクタデセン酸含量:88重量%、シス−9−
不飽和脂肪酸含量:94重量%]6部を、またE成分と
して、L−グルタミン酸ナトリウム1水和物4部および
ラクチトール1部を精製水7部に溶解させた水溶液を用
い、このB成分およびE成分を、実施例4と同様に攪拌
混合して、ゲル状物質を得た。次に油分として、精製ヒ
マワリ油10部と、スクアラン2部とを用い、これらの
油分に、ソルビタンセスキオレート[日本油脂(株)製
「NOFABLE SO−902」、アシル基組成:シ
ス−9−オクタデセン酸含量:88重量%、シス−9−
不飽和脂肪酸含量:94重量%]1.7部と、50℃に
加温したポリオキシエチレン硬化ヒマシ油[エチレンオ
キサイド平均付加モル数40]0.3部を加えて十分に
撹拌し、これに前記ゲル状物質1部を混合して、油相中
に分散させたのち、これを攪拌しながら抗原を含有す
る、リン酸緩衝生理食塩水からなる水相8部を攪拌しな
がら徐々に加え、以下、実施例4と同様の方法により攪
拌混合して、油中水型オイルアジュバントワクチンを調
製した。次に界面活性剤として、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノオレート[日本油脂(株)製、「ノニオン
OT−221」、シス−9−オクタデセン酸含量55
重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量78重量%、エチ
レンオキサイド平均付加モル数20、HLB15.8]
0.14部と、大豆水添レシチン[日本油脂(株)製、
コートソームNC−21]0.06部とをリン酸緩衝生
理食塩水10部に加えて均一に分散させた後、これを攪
拌しながら、上記の油中水型オイルアジュバントワクチ
ン10部を徐々に加え、以下実施例7と同様に攪拌混合
して、水中油中水型オイルアジュバントワクチンX5を
調製した。
【0052】《比較例1:ワクチンg》油分として、軽
質流動パラフィン[エッソ(株)製「クリストール5
2」]6部を用い、これにソルビタンセスキオレート
[日本油脂(株)製「ノニオンOP−83RAT」、ア
シル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:55重量
%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:83重量%]0.8
部と、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート[日
本油脂(株)製「ノニオンOT−221」、アシル基組
成:シス−9−オクタデセン酸含量:55重量%、シス
−9−不飽和脂肪酸含量:78重量%、エチレンオキサ
イド平均付加モル数20]0.2部とを加えて十分に撹
拌しながら、抗原を含有する水相(リン酸緩衝生理食塩
水)3部を徐々に加え、以下、実施例1と同様に撹拌混
合して、比較オイルアジュバントワクチンg(油中水
型)を調製した。
【0053】《比較例2:ワクチンh》A成分として、
オレイルオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE
OO−9080」、アシル基組成:シス−9−オクタ
デセン酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含
量:94重量%]6部と、スクアラン6部とを用い、こ
れらの油分に、ソルビタンセスキオレート[日本油脂
(株)製「ノニオン OP−83RAT」、アシル基組
成:シス−9−オクタデセン酸含量:55重量%、シス
−9−不飽和脂肪酸含量:78重量%]1.6部と、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノオレート[日本油脂
(株)製、「ノニオン OT−221」、アシル基組
成:シス−9−オクタデセン酸含量:55重量%、シス
−9−不飽和脂肪酸含量:78重量%、エチレンオキサ
イド平均付加モル数20]0.4部を加えて十分に撹拌
した後、撹拌しながら抗原を含有する水相(リン酸緩衝
生理食塩水)8部を徐々に加え、以下、実施例1と同様
の方法により撹拌混合して、比較オイルアジュバントワ
クチンh(油中水型)を調製した。
【0054】《比較例3:ワクチンi》A成分として、
オレイルオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE
OO−9080」、アシル基組成:シス−9−オクタ
デセン酸含量:88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含
量:94重量%]6部と、スクアラン6部とを用い、こ
れらの油分に、ソルビタンセスキオレート[日本油脂
(株)製「ノニオン OP−83RAT」、アシル基組
成:シス−9−オクタデセン酸含量:55重量%、シス
−9−不飽和脂肪酸含量:78重量%]1.6部と、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノオレート[日本油脂
(株)製「ノニオン OT−221」、アシル基組成:
シス−9−オクタデセン酸含量:55重量%、シス−9
−不飽和脂肪酸含量:78重量%、エチレンオキサイド
平均付加モル数20]0.4部を加えて十分に撹拌した
後、撹拌しながら抗原を含有する水相(リン酸緩衝生理
食塩水)8部を徐々に加え、以下、実施例1と同様の方
法により撹拌混合して、油中水型オイルアジュバントワ
クチンを調製した。次に界面活性剤として、ポリオキシ
エチレン硬化ヒマシ油[エチレンオキサイド平均付加モ
ル数60、HLB14.8]0.14部と、大豆水添レ
シチン[日本油脂(株)製、コートソームNC−21]
0.06部とをリン酸緩衝生理食塩水10部に加えて均
一に分散させた後、これを撹拌しながら、上記の油中水
型オイルアジュバントワクチン10部を徐々に加え、以
下、実施例7と同様に撹拌混合して、比較オイルアジュ
バントワクチンi(水中油中水型)を調製した。
【0055】《比較例4:ワクチンY1》ソルビタンモ
ノオレート[日本油脂(株)製「NOFABLE SO
−901」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸
含量88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量94重量
%]5部と、ラクチトール4部を精製水6部に溶解させ
た水溶液とを、実施例4と同様に撹拌溶解して、ゲル状
物質を得た。次に油分として、グリセロールトリオレー
ト[日本油脂(株)製「NOFABLE GO−90
3」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:
88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重量
%]12部を用い、この油分に、ソルビタンセスキオレ
ート[日本油脂(株)製「NOFABLE SO−90
2」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:
88重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:94重量
%]1部と、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレー
ト〔日本油脂(株)製「ノニオン OT−221」、シ
ス−9−オクタデセン酸含量55重量%、シス−9−不
飽和脂肪酸含量78重量%、エチレンオキサイド平均付
加モル数20〕0.5部とを加えて十分に撹拌し、これに
前記ゲル状物質1部を混合して、油相中に分散させたの
ち、撹拌しながら、抗原を含有する、リン酸緩衝生理食
塩水からなる水相6部を徐々に加え、以下実施例4と同
様に撹拌混合して、比較オイルアジュバントワクチンY
1(油中水型)を調製した。
【0056】《比較例5:ワクチンY2》油分として、
軽質流動パラフィン[エッソ(株)製「クリストール5
2」]6部を用い、この油分に、ソルビタンセスキオレ
ート〔日本油脂(株)製「ノニオンOP−83RA
T」、アシル基組成:シス−9−オクタデセン酸含量:
55重量%、シス−9−不飽和脂肪酸含量:78重量
%]0.8部と、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレ
ート[日本油脂(株)製「ノニオン OT−221」、
シス−9−オクタデセン酸含量55重量%、シス−9−
不飽和脂肪酸含量78重量%、エチレンオキサイド平均
付加モル数20]0.2部とを加えて十分に撹拌しなが
ら、抗原を含有する、リン酸緩衝生理食塩水からなる水
相3部を徐々に加え、以下実施例1と同様に撹拌混合し
て、油中水型オイルアジュバントワクチンを調製した。
次に界面活性剤として、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油[エチレンオキサイド平均付加モル数60、HLB1
4.8]0.2部をリン酸緩衝生理食塩水10部に加えて均
一に分散させた後、これを撹拌しながら、前記の油中水
型オイルアジュバントワクチン10部を徐々に加え、以
下実施例10と同様に撹拌混合して、比較オイルアジュ
バントワクチンY2(水中油中水型)を調製した。
【0057】[免疫試験]次に実際に種々の抗原を含有
するオイルアジュバントワクチンについて、免疫試験を
行った。各試験例中で用いているワクチンの記号は、そ
のワクチンが、前記実施例および比較例の各々の記号に
対応した処方に基づいて調製されたものであることを示
している。
【0058】《試験例1:豚アクチノバシラス感染症
(App)不活化ワクチン》Actinobacillus pleuropneumon
iae NG-22 株(血清型2型)を液体培地に接種し、37℃
で通気撹拌培養した菌液をホルマリンで不活化し、遠心
分離により集菌・洗浄したものを抗原とした。この抗原
をリン酸緩衝生理食塩水を用いて、不活化前生菌数が1
10個/ドーズとなるよう調製したものを水相として用
いた。免疫群は4週齢SPF(Specific Pathogen Free)
ブタ各5頭に1頭当たりワクチンa、c、X2の1ml、
ワクチンd、f、X4の2mlを4週間間隔で2回筋肉内
に注射した。比較免疫群は4週齢SPFブタ各5頭に1
頭当たりワクチンg、hの1ml、ワクチンi、Y2の2
mlを4週間間隔で2回筋肉内に注射した。また、5頭の
非免疫同居対照群をおいた。各回注射後2週間について
注射局所を含む臨床症状の観察、および試験期間中経時
的に血清を採取し、その血清について補体結合反応(C
F)抗体価を測定し、推移を観察した。初回注射後16
週に注射局所の剖検を行い、結節の大きさ・分布により
病変スコア(無;0〜重;3)をつけ、各群5頭の平均
を求めた。
【0059】安全性の結果については、表1に示した。
免疫群に発熱、臨床症状の異常はみられなかった。比較
免疫群では、初回及び追加免疫直後に一過性の体温の上
昇および元気の消失が認められた。初回免疫後16週の
剖検において、免疫群では病変はとくに認められなかっ
たが、比較免疫群では注射物によると思われる結節が認
められた。
【0060】
【表1】 表1 (豚アクチノバシラス感染症不活化ワクチンの安全性) ─────────────────────────────────── 試験群 ワクチン 初回免疫後 追加免疫後 病変 臨床症状 体温 臨床症状 体温 スコア 免疫群 ワクチンa 0/51) 0/51) 0/5 0/5 0 ワクチンc 0/5 0/5 0/5 0/5 0 ワクチンd 0/5 0/5 0/5 0/5 0 ワクチンf 0/5 0/5 0/5 0/5 0 ワクチンX2 0/5 0/5 0/5 0/5 0 ワクチンX4 0/5 0/5 0/5 0/5 0 比較免疫群 ワクチンg 5/5 5/5 5/5 5/5 3 ワクチンh 3/5 3/5 3/5 3/5 2 ワクチンi 5/5 5/5 4/5 5/5 1 ワクチンY2 5/5 5/5 5/5 5/5 2 対照群 − 0/5 0/5 0/5 0/5 0 1) 異常を認めた個体数/試験頭数
【0061】有効性の結果については、表2−1および
表2−2に示した。免疫群のなかでワクチンa、cおよ
びX2注射群は注射後4週よりCF抗体価が上昇し、注
射後8週においては128〜256倍の良好な抗体応答
を認め、対照となる比較免疫群のワクチンg注射群とほ
ぼ同等、またワクチンh注射群より明らかに高い抗体応
答を示した。本発明の水中油中水型エマルションタイプ
のオイルアジュバントワクチンであるワクチンd,fお
よびX4は、良好かつ安定な乳化状態を実現し、先述の
油中水型エマルションタイプのオイルアジュバントワク
チンとほぼ同等の良好な抗体応答を示した。対照となる
比較免疫群のワクチンiおよびY2は調製したワクチン
の乳化状態が極めて不安定であり、その注射群はワクチ
ンd、fと比較して明らかに低い抗体応答を示した。以
上の成績は、本発明のオイルアジュバントワクチンが代
謝性油のみで構成されている場合でも、非代謝性の鉱物
油系ワクチンとほぼ同等の免疫賦活効果を示すととも
に、局所反応性においては、鉱物油系アジュバントワク
チンと比較して優れていることを証明するものである。
また、本発明の方法により調製されたオイルアジュバン
トワクチンが、代謝性油のみで構成されている場合にお
いても、高い安定性を有すると共に、非代謝性の鉱物油
のみによる従来のオイルアジュバントワクチンとほぼ同
等の免疫効果を長期間にわたって示すこと、および局所
反応性においては、鉱物油のみによる従来のワクチンと
比較して優れていることを証明するものである。
【0062】
【表2】 表2−1(豚アクチノバシラス感染症不活化ワクチンの有効性) ──────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注 射 後 週 数 0 4 6 8 免疫群 ワクチンa <4 1) 14 56 147 ワクチンc <4 18 111 169 ワクチンd <4 12 42 84 ワクチンf <4 11 37 74 比較免疫群 ワクチンg <4 37 97 111 ワクチンh <4 <4 4 4 ワクチンi <4 <4 4 <4 対照群 − <4 <4 <4 <4 1)幾何平均App(2型)CF抗体価
【0063】
【表3】 表2−2(豚アクチノバシラス感染症不活化ワクチンの有効性) ──────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注 射 後 週 数 0 4 6 8 12 16 免疫群 ワクチンX2 <4 1) 24 147 169 147 74 ワクチンX4 <4 32 111 97 97 42 比較免疫群 ワクチンg <4 37 97 111 128 84 ワクチンY2 <4 <4 4 4 <4 <4 対照群 − <4 <4 <4 <4 <4 <4 1)幾何平均App(2型)CF抗体価
【0064】《試験例2:日本脳炎不活化ワクチン》日
本脳炎ウイルス(JEV)中山株をマウスの脳内に接種
して培養し、ウイルスの最も増殖した時期に脳を採取し
た。採取した脳から脳乳剤を作製し、その乳剤を遠心
し、上清をホルマリンで不活化したものを抗原として用
いた。なお、ホルマリンを添加したリン酸緩衝生理食塩
水を用いて、不活化前ウイルス量が10 6.0 LD50/ド
ーズとなるよう調整したものを水相として用いた。免疫
群は10週齢SPFブタ各5頭に1頭当たりワクチンb
の1ml、ワクチンeの2mlを筋肉内に注射した。比較免
疫群は10週齢SPFブタ5頭に1頭当たりワクチンg
の1mlを筋肉内に注射した。また、5頭の非免疫同居対
照群をおいた。注射後2週間について注射局所を含む臨
床症状の観察、および試験期間中経時的に血清を採取
し、その血清について赤血球凝集抑制(HI)抗体価を
測定し推移を観察した。注射後16週に注射局所の剖検
を行い、結節の大きさ・分布により病変スコア(無;0
〜重;3)をつけ、各群5頭の平均を求めた。
【0065】安全性の結果については、表3に示した通
りである。免疫群、比較免疫群ともに発熱、臨床症状の
異常はみられなかった。しかし、注射後16週の剖検で
は、免疫群では病変は認められなかったが、比較免疫群
では注射物によると思われる結節が認められた。
【0066】
【表4】 表3 (日本脳炎不活化ワクチンの安全性) ───────────────────────────── 試験群 ワクチン 成 績 病変 臨床症状 体温 スコア 免疫群 ワクチンb 0/51) 0/51) ワクチンe 0/5 0/5 0 比較免疫群 ワクチンg 0/5 0/5 2.6 対照群 − 0/5 0/5 0 1)異常を認めた個体数/試験頭数
【0067】有効性については、表4に示したように、
免疫群であるワクチンb注射群は注射後4週にはHI抗
体価の上昇が認められ、注射後8週においては80〜1
60倍の良好な抗体応答を示し、対照となる比較免疫群
のワクチンg注射群と同等の抗体応答が認められた。本
発明の水中油中水型エマルションタイプのオイルアジュ
バントワクチンであるワクチンeは、良好かつ安定な乳
化状態を実現し、1回の注射によりHI抗体価の上昇を
認め、先述の油中水型エマルションタイプのオイルアジ
ュバントワクチンと同等の良好な抗体応答を示した。
【0068】
【表5】 表4 (日本脳炎不活化ワクチンの有効性) ──────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注 射 後 週 数 0 4 6 8 免疫群 ワクチンb <101) 61 80 139 ワクチンe <10 92 92 92比較免疫群 ワクチンg <10 70 92 92 対照群 − <10 <10 <10 <10 1) 幾何平均JEV−HI抗体価
【0069】以上の成績は、本発明のオイルアジュバン
トワクチンが、抗原にJEVを用いた場合においても非
代謝性油と同等の免疫効果を示すとともに、局所反応性
においては優れていることを証明するものである。
【0070】《試験例3:鶏ニューカッスル病(ND)
不活化ワクチン》ニューカッスル病ウイルス石井株を1
0日齢発育鶏卵の尿膜腔内に105.0EID 50/egg接種し、
37℃で4日間培養後、感染尿膜腔液を採取した。これ
をホルマリン水溶液を用いて不活化したものを抗原とし
て用いた。なお、ホルマリンを添加したリン酸緩衝生理
食塩水を用い、不活化前ウイルス含有量として108.5E
ID 50/ドーズとなるように調整したものを水相として用
いた。まず、免疫群として、SPF鶏群由来5週齢鶏各
10羽に1羽当たりワクチンa、bの0.5 ml、ワクチン
d、eの1mlを筋肉内に注射し、さらに、各20羽に1
羽当たりワクチンX1、X2の0.5 ml、ワクチンX5の
1.5 mlを筋肉内に注射した。比較免疫群としては、SP
F鶏群由来5週齢鶏各10羽に1羽当たりワクチンgの
0.5 ml、ワクチンiの1mlを筋肉内に注射し、さらに、
各20羽に1羽当りワクチンY2の0.5 mlを筋肉内に注
射した。また、それぞれに対して10羽および20羽の
非免疫同居対照群をおいた。ワクチンa、b、d、eに
ついては、注射後10週間注射局所を含む臨床症状を観
察すると共に、経時的に血清を採取し、その血清につい
て赤血球凝集抑制(HI)抗体価を測定し推移を観察し
た。注射後10週目に各群5羽について注射局所の剖検
を行い、残留物の程度・分布により病変スコア(無;0
〜重;3)をつけ、各群の平均を求めた。他の5羽につ
いてはNDウイルス佐藤株の104 鶏致死量/羽を筋肉
内に注射し攻撃を行い、攻撃後2週間臨床症状を観察す
ると同時に、攻撃時及び攻撃後2週間目に採血し、得ら
れた血清についてHI抗体価を測定し、感染の有無を判
定した。
【0071】また、ワクチンX1、X2、X5、Y2に
ついては、注射後20週間注射局所を含む臨床症状を観
察すると共に、経時的に血清を採取し、その血清につい
て赤血球凝集抑制(HI)抗体価を測定し推移を観察し
た。注射後10週目に各群10羽について注射局所の剖
検を行い、残留物の程度・分布により病変スコア(無;
0〜重;3)をつけ、各群の平均を求めた。さらに10
羽については注射後20週目にNDウイルス佐藤株の1
4 鶏致死量/羽を筋肉内に注射し攻撃を行い、攻撃後
2週間臨床症状を観察すると同時に、攻撃時及び攻撃後
2週間目に採血し、得られた血清についてHI抗体価を
測定し感染の有無を判定した。
【0072】安全性の結果については、表5−1および
表5−2に示した通りである。比較免疫群であるワクチ
ンg、i、Y2注射群では、注射直後に一過性の跛行を
認めた。それに対し、免疫群では全てのワクチン注射群
において、試験期間中異常を認めなかった。注射後10
週における剖検では、免疫群ではワクチンb注射群の5
羽中2羽、またワクチンX2注射群の10羽中6羽に少
量の油状物が認められたが、他の注射群では病変を認め
なかった。比較免疫群ではワクチンg、i、Y2ともに
中度から重度のワクチン残留物が認められた。
【0073】
【表6】 表5−1(鶏ニューカッスル病不活化ワクチンの安全性) ────────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注 射 後 週 数 病変 0 2 3 4 6 10 スコア 免疫群 ワクチンa O/101)O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 0 ワクチンb O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 0.4 ワクチンd O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 0 ワクチンe O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 0 比較免疫群 ワクチンg 6/10 O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 2.2 ワクチンi 4/10 O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 1.8 対照群 − O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 O/10 0 1) 異常を認めた羽数/供試羽数
【0074】
【表7】 表5−2(鶏ニューカッスル病不活化ワクチンの安全性) ─────────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注 射 後 週 数 病変 0 2 3 4 6 8 12 16 20 スコア 免疫群 ワクチンX1 O/201)O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/10 O/10 O/10 0 ワクチンX2 O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/10 O/10 O/10 0.6ワクチンX5 O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/10 O/10 O/10 0 比較 ワクチンY2 9/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/10 O/10 O/10 1.8免疫群 対照群 − O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/20 O/10 O/10 O/10 0 1) 異常を認めた羽数/供試羽数
【0075】有効性についての成績は、表6−1および
表6−2にまとめた通りである。油中水型オイルアジュ
バントワクチンである免疫群のワクチンa、b、X1、
X2と比較免疫群のワクチンgの成績を比較するとき、
両者間に差はみられず同等と考えられた。水中油中水型
オイルアジュバントワクチンである免疫群のワクチン
d、e、X5と比較免疫群のワクチンi、Y2の成績を
比較するとき、後者のHI抗体価が明らかに低い値を示
した。以上の成績は、本発明のオイルアジュバントワク
チンが、代謝性油のみで構成されている場合において
も、非代謝性の鉱物油とほぼ同等の免疫効果を示すとと
もに、局所反応性においては、鉱物油系オイルアジュバ
ントワクチンの場合よりはるかに優れていることを証明
するものである。また、本発明の方法により調製された
オイルアジュバントワクチンが、高い安定性を有し、非
代謝性の鉱物油のみによる従来のオイルアジュバントワ
クチンとほぼ同等の免疫効果を示すとともに、局所反応
性においては、鉱物油のみによる従来のオイルアジュバ
ントワクチンと比較して優れていること、また、本発明
により調製された水中油中水型アジュバントワクチンに
ついても、同様に高い安定性を有し、長期にわたり良好
な有効性を発揮しながら、局所安定性の面では優れてい
ることを証明するものである。
【0076】
【表8】 表6−1(鶏ニューカッスル病不活化ワクチンの有効性) ────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注射後週数 耐過率2) 0 10 (%) 免疫群 ワクチンa <5 1) 520 100 ワクチンb <5 453 100 ワクチンd <5 422 100 ワクチンe <5 394 100 比較免疫群 ワクチンg <5 597 100 ワクチンi <5 171 100 対照群 − <5 <5 0 1)幾何平均ND−HI抗体価 2)無症状耐過羽数/供試羽数
【0077】
【表9】 表6−2(鶏ニューカッスル病不活化ワクチンの有効性) ────────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注射後週数 耐過率2) 0 10 15 20 (%) 免疫群 ワクチンX1 <5 1) 557 520 453 100 ワクチンX2 <5 640 485 520 100 ワクチンX5 <5 597 422 368 100 比較免疫群 ワクチンY2 <5 171 8 <5 100 対照群 − <5 <5 <5 <5 0 1) 幾何平均ND−HI抗体価2) 無症状耐過羽数/供試羽数
【0078】《試験例4:牛流行熱不活化ワクチン》牛
流行熱(BEF)ウイルスYHL株を、単層細胞層を形
成させたHmLu−1細胞にMOI(Multiplicity of I
njection) 0.01になるように接種し、37℃で60分間
吸着させた後、34℃で3日間培養した上清をホルマリ
ン水溶液を用いて不活化したものを抗原として用いた。
なお、ホルマリンを添加したリン酸緩衝生理食塩水を用
い、不活化前ウイルス含有量として106.0TCID50 /ド
ーズとなるように調整したものを水相として用いた。免
疫群は体重約150kgのウシ各2頭に、1頭当たりワ
クチンa、X1、X3の1ml、ワクチンdの3mlを筋肉
内に注射した。比較免疫群は体重約150kgのウシ各
2頭に、1頭当たりワクチンg、Y1の1mlを筋肉内に
注射した。また、2頭の非免疫同居対照群をおいた。注
射後2週間注射局所を含む臨床症状の観察、および体温
測定を行った。また、注射後経時的に血清を採取し、得
られた血清について中和抗体価を測定した。注射後20
週には注射局所の剖検を実施した。
【0079】安全性の結果は、表7にまとめた通りであ
る。免疫群、比較免疫群ともに臨床症状、体温に異常は
認められなかったが、注射局所の剖検においては、比較
免疫群は免疫群に比べてワクチンの残留が重度であっ
た。
【0080】
【表10】 表7 (牛流行熱不活化ワクチンの安全性) ───────────────────────────── 試験群 ワクチン 成 績 病変 臨床症状 体温 スコア 免疫群 ワクチンa 0/21) 0/21) 0 ワクチンd 0/2 0/2 0 ワクチンX1 0/2 0/2 0 ワクチンX3 0/2 0/2 0 比較免疫群 ワクチンg 0/2 0/2 1 ワクチンY1 0/2 0/2 0 対照群 − 0/2 0/2 0 1)異常を認めた個体数/試験頭数
【0081】また、有効性の結果については、表8−1
および表8−2にまとめた通りである。免疫群は注射後
4週より抗体の上昇を認め、比較免疫群と同様の抗体価
の推移を示し、さらに免疫群X1およびX3は、比較免
疫群のワクチンY1を上回る抗体価の推移を示し、その
傾向は注射後20週まで維持されていた。
【0082】
【表11】 表8−1(牛流行熱不活化ワクチンの有効性) ─────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注 射 後 週 数 0 4 6 8 免疫群 ワクチンa <2 1) 16 32 32 <2 32 64 64 ワクチンd <2 32 32 32 <2 64 32 32 比較免疫群 ワクチンg <2 32 64 32 <2 32 64 64 対照群 <2 <2 <2 <2 − <2 <2 <2 <2 1) BEF中和抗体価
【0083】
【表12】 表8−2(牛流行熱不活化ワクチンの有効性) ────────────────────────────────── 試験群 ワクチン 注 射 後 週 数 0 4 6 8 12 16 20 免疫群 ワクチンX1 <2 1) 8 16 32 32 32 32 <2 32 32 64 64 64 64 ワクチンX3 <2 32 32 32 32 32 32 <2 32 64 64 64 32 32 比較免疫群 ワクチンY1 <2 8 8 4 4 4 4 <2 16 8 8 8 8 8 対照群 <2 <2 <2 <2 <2 <2 <2 − <2 <2 <2 <2 <2 <2 <2 1) BEF中和抗体価
【0084】以上の成績は、本発明のオイルアジュバン
トワクチンが、代謝性油のみで構成されている場合にお
いても、非代謝性の鉱物油とほぼ同等の免疫効果を示す
とともに、局所反応性においては、鉱物油系アジュバン
トワクチンよりはるかに優れていることを証明するもの
である。また、本発明の方法により調製されたオイルア
ジュバントワクチンが、高い安定性を有し、かつ長期に
わたる免疫効果を示すとともに、局所反応性の面でも優
れていることを示すものである。
【0085】〔安定性〕次に、前述の実施例4〜6、7
〜11および比較例4〜5で調製した各オイルアジュバ
ントワクチンについて、その調製後、速やかに下記の要
領にて、安定性の評価を行った。これらの結果は、後記
の表9に示される通りであった。
【0086】《試験例5:油中水型オイルアジュバント
ワクチン》油中水型オイルアジュバントワクチン5ml
を、15mlのふた付きのポリプロピレン製スピッツ管
(滅菌済)に入れ、各温度での安定性の評価を行った。
調製1日後、3ケ月後、12ケ月後に肉眼判定の後、位
相差顕微鏡(1000倍)を用いて、各サンプルについ
てそれぞれ5視野ずつの観察を行い、その結果を以下の
基準で評価した。 ◎:相の分離がほとんど見られず、かつ乳化状態と粒子
径にほとんど変化がないもの ○:油相がわずかに分離しているか、油中水型の状態に
変化は認められないが、粒子径に若干の変化が認められ
るもの △:水相の分離が認められるか、あるいは、油中水型を
保持しているが、粒子の合一が明らかに認められるもの ×:油相、水相共に分離が認められるか、あるいは、エ
マルション粒子が大きな液滴となり、良好な油中水型が
認められないもの ××:内相の抗原がほとんど保持されておらず、明らか
に相分離が認められるもの
【0087】《試験例6:水中油中水型オイルアジュバ
ントワクチン》水中油中水型オイルアジュバントワクチ
ン10mlを、20mlのふた付きのガラス製スクリュー管
(滅菌済)に入れ、各温度での安定性の評価を行った。
調製1日後、3ケ月後、12ケ月後に肉眼判定の後、位
相差顕微鏡(1000倍)を用いて、各サンプルについ
てそれぞれ5視野ずつの観察を行い、以下の基準で評価
した。 ◎:乳化状態と粒子径にほとんど変化が認められないも
の ○:水中油中水型の状態には変化が認められないが、粒
子径に若干の変化が認められるもの △:水中油中水型を保持しているが、粒子の合一が明ら
かに認められるもの ×:エマルション粒子が大きな液滴となり、良好な水中
油中水型が一切認められないもの ××:水中油中水型がほとんど保持されておらず、明ら
かに相分離が認められるもの
【0088】
【表13】 表9 オイルアジュバントワクチンの安定性 ─────────────────────────────────── ワクチン 4℃保存 常温保存 No. 1日後 3ケ月後 12ケ月後 1日後 3ケ月後 12ケ月後 X1 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ X2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ X3 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ X4 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ X5 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ Y1 ◎ ○ △ ◎ ○ × Y2 ○ × ×× ○ × ××
【0089】前述の表1〜表8および表9の結果から明
らかなように、本発明により、安全性および抗体産生能
ともにすぐれたオイルアジュバントワクチンが得られる
こと、また油分に、ヒドロキシ脂肪酸トリグリセライド
のエチレンオキサイド付加物と、本発明のB成分とE成
分の水溶液からなるゲル状物質を加えて混合したのち、
生物学的に許容される有効量の抗原を含有する水相を加
えて乳化させる方法により、低粘度であって、かつ長期
安定性および抗体産生持続能ともにすぐれたオイルアジ
ュバントワクチンを調製できること、そしてこの方法に
より調製した油中水型オイルアジュバントワクチンをさ
らに本発明の乳化剤を含有した水相に添加し、再乳化さ
せる方法により、安全性および抗体産生能ともにすぐれ
た水中油中水型オイルアジュバントワクチンを調製でき
ることがわかる。
【発明の効果】本発明により、植物由来のレクチンのよ
うな免疫刺激物質を処方中に全く使用しなくても、高い
抗体産生力を長期間発揮すると共に、医薬品としての製
剤安定性や局所反応性にすぐれた、有用なオイルアジュ
バントワクチンを調製することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 晃一 兵庫県尼崎市西昆陽1丁目31−20 (72)発明者 岸本 洋子 兵庫県明石市魚住町錦が丘1丁目7−8 (72)発明者 徳山 悟 兵庫県西宮市池開町9−2−304

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)常温で液状を示す油相20〜90重
    量%、B)3個以上の水酸基を有する多価アルコールと
    脂肪酸との部分エステルで、40℃で液状を呈する非イ
    オン系界面活性剤と、C)ヒドロキシ脂肪酸トリグリセ
    ライドのエチレンオキサイド20〜60モル付加物との
    混合物である乳化剤0.5〜30重量%、およびD)生
    物学的に許容される有効量の抗原を含む水相5〜75重
    量%を含有する油中水型オイルアジュバントワクチン。
  2. 【請求項2】 A)常温で液状を示す油相20〜90重
    量%、B)3個以上の水酸基を有する多価アルコールと
    脂肪酸との部分エステルで、40℃で液状を呈する非イ
    オン系界面活性剤と、C)ヒドロキシ脂肪酸トリグリセ
    ライドのエチレンオキサイド20〜60モル付加物との
    混合物である乳化剤0.5〜30重量%、E)アミノ酸
    またはその塩0.01〜10重量%および分子内に少な
    くとも5個の水酸基を有する非還元性の糖または糖アル
    コール0.01〜10重量%、およびD)生物学的に許
    容される有効量の抗原を含む水相5〜75重量%を含有
    する油中水型オイルアジュバントワクチン。
  3. 【請求項3】 A)常温で液状を示す油相30〜90重
    量%、B)3個以上の水酸基を有する多価アルコールと
    脂肪酸との部分エステルで、40℃で液状を呈する非イ
    オン系界面活性剤と、C)ヒドロキシ脂肪酸トリグリセ
    ライドのエチレンオキサイド20〜60モル付加物との
    混合物である乳化剤0.5〜30重量%、およびD)生
    物学的に許容される有効量の抗原を含む水相5〜65重
    量%を含有する油中水型オイルアジュバント相と、F)
    非イオン系界面活性剤を含み、かつ全体のHLBが10
    以上である乳化剤0.2〜20重量%を含有する外水相
    からなる水中油中水型オイルアジュバントワクチン。
  4. 【請求項4】 A)常温で液状を示す油相30〜90重
    量%、B)3個以上の水酸基を有する多価アルコールと
    脂肪酸との部分エステルで、40℃で液状を呈する非イ
    オン系界面活性剤と、C)ヒドロキシ脂肪酸トリグリセ
    ライドのエチレンオキサイド20〜60モル付加物との
    混合物である乳化剤0.5〜30重量%、E)アミノ酸
    またはその塩0.01〜10重量%および分子内に少な
    くとも5個の水酸基を有する非還元性の糖または糖アル
    コール0.01〜10重量%、およびD)生物学的に許
    容される有効量の抗原を含む水相5〜65重量%を含有
    する油中水型オイルアジュバント相と、F)非イオン系
    界面活性剤を含み、かつ全体のHLBが10以上である
    乳化剤0.2〜20重量%を含有する外水相からなる水
    中油中水型オイルアジュバントワクチン。
  5. 【請求項5】 A)常温で液状を示す油相が脂肪酸エス
    テルである請求項1〜4のいずれか1項に記載のオイル
    アジュバントワクチン。
  6. 【請求項6】 A)常温で液状を示す油相が脂肪酸エス
    テルとスクアレンとの混合物である請求項1〜4のいず
    れか1項に記載のオイルアジュバントワクチン。
  7. 【請求項7】 A)常温で液状を示す油相が、シス−Δ
    9−オクタデセン酸を85重量%以上含有し、かつシス
    −Δ9−不飽和脂肪酸を90重量%以上含有する脂肪酸
    とアルコールとのエステル化物である請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載のオイルアジュバントワクチン。
  8. 【請求項8】 B成分の非イオン系界面活性剤を構成す
    る脂肪酸が、シス−Δ9−オクタデセン酸を85重量%
    以上含有し、かつシス−Δ9−不飽和脂肪酸を90重量
    %以上含有する脂肪酸である請求項1〜4のいずれか1
    項に記載のオイルアジュバントワクチン。
  9. 【請求項9】 F)の外水相が、非イオン系界面活性剤
    を含み、かつ全体のHLBが10以上である乳化剤とグ
    リセロリン脂質との混合物0.2〜20重量%を含有す
    る外水相である請求項3または4に記載の水中油中水型
    オイルアジュバントワクチン。
  10. 【請求項10】 A)常温で液状を呈する油相に、B)
    3個以上の水酸基を有する多価アルコールと脂肪酸との
    部分エステルで、40℃で液状を呈する非イオン系界面
    活性剤と、C)ヒドロキシ脂肪酸トリグリセライドのエ
    チレンオキサイド20〜60モル付加物と、B成分の非
    イオン系界面活性剤とE)アミノ酸またはその塩および
    分子内に少なくとも5個の水酸基を有する非還元性の糖
    または糖アルコールを含有する水溶液とを、B成分の非
    イオン系界面活性剤:E成分の水溶液が重量比で1:1
    から1:20となるように混合、攪拌したものとを加え
    たのち、D)生物学的に許容される有効量の抗原を含有
    する水相を加えて乳化させることを特徴とする請求項2
    に記載の油中水型オイルアジュバントワクチンの調製方
    法。
  11. 【請求項11】 A)常温で液状を呈する油相に、B)
    3個以上の水酸基を有する多価アルコールと脂肪酸との
    部分エステルで、40℃で液状を呈する非イオン系界面
    活性剤と、C)ヒドロキシ脂肪酸トリグリセライドのエ
    チレンオキサイド20〜60モル付加物と、B成分の非
    イオン系界面活性剤とE)アミノ酸またはその塩および
    分子内に少なくとも5個の水酸基を有する非還元性の糖
    または糖アルコールを含有する水溶液とを、B成分の非
    イオン系界面活性剤:E成分の水溶液が重量比で1:1
    から1:20となるように混合、攪拌したものとを加え
    たのち、D)生物学的に許容される有効量の抗原を含有
    する水相を加えて調製した油中水型オイルアジュバント
    ワクチンを、さらにF)非イオン系界面活性剤を含み、
    かつ全体のHLBが10以上である乳化剤0.2〜20
    重量%を含有する水相中に添加し、乳化することを特徴
    とする請求項4に記載の水中油中水型オイルアジュバン
    トワクチンの調製方法。
JP32177796A 1995-11-30 1996-12-02 オイルアジュバントワクチンおよびその調製方法 Expired - Fee Related JP4104186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32177796A JP4104186B2 (ja) 1995-11-30 1996-12-02 オイルアジュバントワクチンおよびその調製方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31196495 1995-11-30
JP7-311965 1995-11-30
JP31196595 1995-11-30
JP7-311964 1995-11-30
JP32177796A JP4104186B2 (ja) 1995-11-30 1996-12-02 オイルアジュバントワクチンおよびその調製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09268130A true JPH09268130A (ja) 1997-10-14
JP4104186B2 JP4104186B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=27339214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32177796A Expired - Fee Related JP4104186B2 (ja) 1995-11-30 1996-12-02 オイルアジュバントワクチンおよびその調製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104186B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006078059A1 (ja) 2005-01-19 2006-07-27 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 希釈用乳化組成物および癌ワクチン組成物
WO2006114680A2 (en) 2005-04-25 2006-11-02 Bakulesh Mafatlal Khamar Vaccine adjuvants
JP2008521865A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ソシエテ アノニム ベトキノール ワクチンに有用な新規医薬組成物
JP2011500772A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピック 少なくとも一つの抗原及び少なくとも一つのアジュバントを含有するワクチン組成物の製造方法
CN112213438A (zh) * 2020-10-12 2021-01-12 青岛易邦生物工程有限公司 一种灭活疫苗佐剂白油检验方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521865A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ソシエテ アノニム ベトキノール ワクチンに有用な新規医薬組成物
WO2006078059A1 (ja) 2005-01-19 2006-07-27 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 希釈用乳化組成物および癌ワクチン組成物
AU2006206973B2 (en) * 2005-01-19 2010-09-30 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Emulsified composition for dilution and cancer vaccine composition
US8178102B2 (en) 2005-01-19 2012-05-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Emulsified composition for dilution and cancer vaccine composition
AU2006206973C1 (en) * 2005-01-19 2012-06-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Emulsified composition for dilution and cancer vaccine composition
EP2687203A1 (en) 2005-01-19 2014-01-22 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Emulsified composition for dilution and cancer vaccine composition
WO2006114680A2 (en) 2005-04-25 2006-11-02 Bakulesh Mafatlal Khamar Vaccine adjuvants
JP2011500772A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 ソシエテ・デクスプロワタシオン・デ・プロデュイ・プール・レ・アンデュストリー・シミック・セピック 少なくとも一つの抗原及び少なくとも一つのアジュバントを含有するワクチン組成物の製造方法
CN112213438A (zh) * 2020-10-12 2021-01-12 青岛易邦生物工程有限公司 一种灭活疫苗佐剂白油检验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4104186B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814321A (en) Oil adjuvant vaccine and method for preparing same
JP3007142B2 (ja) 代謝可能な油を含有する液体ワクチンおよび活性成分担体
JP2851422B2 (ja) 注射可能な多層乳剤
ES2199734T3 (es) Vacuna con adyuvante de aceite.
US6274149B1 (en) Therapeutic composition comprising an antigen or an in vivo generator of a compound comprising an amino acid sequence
US6235282B1 (en) Vaccinal fluid water-in-oil emulsions containing a metabolizable oil
JP3814290B2 (ja) 抗原用のアジュバントおよびその製法ならびに用途
HU206989B (en) Process for producing vaccines comprising tocols as adjuvant
CN112843227B (zh) 一种w/o/w佐剂组合物、制备的疫苗组合物及其制备方法
EP0918541B1 (en) Immunstimulating lipid formulation
JP4104186B2 (ja) オイルアジュバントワクチンおよびその調製方法
JP6995756B2 (ja) レチノイン酸を含む水中油型エマルジョン
JP3329471B2 (ja) アジュバント、とりわけ三価の金属陽イオンを含有するエマルジョン形態のアジュバント、及びこれを具備するワクチン組成物
JPH11106351A (ja) オイルアジュバントワクチンおよびその製造方法
US6689370B1 (en) Therapeutic composition comprising an antigen or an in vivo generator of a compound comprising an amino acid sequence
JPH11269093A (ja) 油性アジュバントワクチン製剤
FR2702374A1 (fr) Emulsions vaccinales fluides eau-dans-l'huile contenant une huile métabolisable.
WO2005072679A2 (es) Formulación adyuvante conteniendo una emulsión oleosa con aceite de jojoba

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees