JPH09267217A - 回転シャンク工具 - Google Patents

回転シャンク工具

Info

Publication number
JPH09267217A
JPH09267217A JP8311858A JP31185896A JPH09267217A JP H09267217 A JPH09267217 A JP H09267217A JP 8311858 A JP8311858 A JP 8311858A JP 31185896 A JP31185896 A JP 31185896A JP H09267217 A JPH09267217 A JP H09267217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioning means
shank tool
tool according
rotary shank
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8311858A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Weber
ヴェーバー ディーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AUGUST BEKU GmbH and CO
August Beck GmbH and Co KG
Original Assignee
AUGUST BEKU GmbH and CO
August Beck GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AUGUST BEKU GmbH and CO, August Beck GmbH and Co KG filed Critical AUGUST BEKU GmbH and CO
Publication of JPH09267217A publication Critical patent/JPH09267217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D77/00Reaming tools
    • B23D77/02Reamers with inserted cutting edges
    • B23D77/04Reamers with inserted cutting edges with cutting edges adjustable to different diameters along the whole cutting length
    • B23D77/042Reamers with inserted cutting edges with cutting edges adjustable to different diameters along the whole cutting length by means of oblique planes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D77/00Reaming tools
    • B23D77/02Reamers with inserted cutting edges
    • B23D77/04Reamers with inserted cutting edges with cutting edges adjustable to different diameters along the whole cutting length
    • B23D77/048Reamers with inserted cutting edges with cutting edges adjustable to different diameters along the whole cutting length by means of conical screw threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D2277/00Reaming tools
    • B23D2277/08Adjustment mechanisms
    • B23D2277/081Adjustment mechanisms for axial adjustment of the cutting edge, cutting insert or cutting bit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D2277/00Reaming tools
    • B23D2277/12Reaming tools comprising balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/907Tool or Tool with support including detailed shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9098Having peripherally spaced cutting edges with means to retain Tool to support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 案内溝の長手方向で刃の微妙な精密調整と調
整範囲の拡大とが可能になる回転シャンク工具を提供す
る。 【解決手段】 ボデー12とボデー12内の案内溝17
と案内溝17の出口に配置可能な軸方向調整部26とを
有し、案内溝17内に1つの縦長刃18が配置可能であ
り、前記軸方向調整部26によって刃18が案内溝17
内で軸方向で調整可能となった回転シャンク工具におい
て、刃18を軸方向で動かすことのできる少なくとも1
つの緊張手段32が刃18の端面33に対して配置可能
であり、この緊張手段32が、その緊張手段32の運動
方向から外れた他の緊張手段36でもって調整可能とな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前提部
分に記載された回転シャンク工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】チャッキングリーマとして構成されたこ
のような回転シャンク工具がドイツ公開特許公報第42
43586号により公知である。このチャッキングリー
マでは、一端をボルト状軸方向調整部で支えられる刃が
ボデーの案内溝内で案内されている。軸方向調整部は中
空円筒形止めボルトからなり、その溝付ボルト頭部は皿
頭ねじによって半径方向で拡張することができ、これに
より、そこで支えられた刃はボルト軸線に対して半径方
向に微妙に摺動される。これにより、精密な軸方向調整
を可能とすることができる。
【0003】しかしこのような軸方向調整部は皿頭ねじ
の皿頭の円錐形フランクに基づいて半径方向拡張が、従
って軸方向調整が、比較的小さな調整行程に制限されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、案内溝の長手方向で刃の微妙な精密調整と調整範囲
の拡大とを可能とする類概念に係わる種類の回転シャン
ク工具を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題が、本発明によ
れば、請求項1の特徴部分の特徴によって解決される。
【0006】請求項1に係る発明は、ボデーとボデー内
の案内溝と案内溝の出口に配置可能な軸方向調整部とを
有し、前記案内溝内に少なくとも1つの縦長刃が配置可
能であり、前記軸方向調整部によって刃が案内溝内で軸
方向で調整可能となった回転シャンク工具において、刃
を軸方向で動かすことのできる少なくとも1つの第1緊
張手段が、刃の端面に対して、冠状に設けられる少なく
とも1つの作用面でもって案内部内で位置決め可能であ
り、この緊張手段が、緊張手段の運動方向から外れた少
なくとも1つの他の緊張手段でもって調整可能であるこ
とを特徴とする。
【0007】少なくとも冠状に構成される作用面を有し
て刃の端面に作用する少なくとも1つの緊張手段は、外
部から難なく接近可能な他の緊張手段で調整可能として
おくことができ、案内溝に隣接する案内部内に第1緊張
手段を配置することによって、本質的に拡大した調整範
囲が実現される。作用面を冠状にしておくことによって
限定的な点状の当接状態が実現され、これにより、専ら
軸方向分力を有する限定された力伝達比で軸方向摺動を
行わせることができる。軸方向調整部を操作する間、刃
は僅かに締付けられて案内溝内に留まることができ、調
整中、刃の位置は測定プローブで直接に点検することが
できる。
【0008】更に、本発明による配置の利点として、他
の緊張手段の運動方向が第1緊張手段から外れているこ
とによって、外部から容易に接近可能な調整を可能とす
る用途固有の配置をシャンク工具用に創出することがで
きる。
【0009】本発明の有利な1構成によれば、第1緊張
手段が球形に構成されている。これにより、ごく僅かな
摩擦損が発生し得るだけであり、これにより、動きの円
滑な微調整可能な軸方向調整部を実現しておくことがで
きる。
【0010】更に、第1緊張手段を球形に構成して配置
した利点として、調整範囲の大きさが球形構成体の大き
さによって与えられる。最大の軸方向調整時に球形緊張
手段がそのガイド内で保持され得るのを確保するため
に、軸方向調整範囲は球形緊張手段の直径よりも僅かに
小さいだけである。
【0011】本発明の他の有利な1構成によれば、第1
緊張手段は刃の端面に向けて配置される冠状作用面を有
するピン状緊張要素として設けられている。これによ
り、調整範囲の大きさが一層拡大される。
【0012】本発明の他の有利な1構成によれば、緊張
手段と他の緊張手段との間で1°〜90°の範囲内で力
の導入がなされるようになっている。その際好ましくは
45°以下の範囲が設けられている。これにより、他の
緊張手段の軸方向送りを同じ割合で刃の軸方向調整に伝
達することのできる好ましい伝達比を実現することがで
きる。更にこの特別な構成では、有利には、軸方向緊張
手段は球形緊張手段の実質的に軸方向の調整方向に対し
て実質的に直角に設けられている。これにより、他の緊
張手段は半径方向外方に案内して、外部から良好に接近
可能とすることができる。ボデーの直径に基づいて他の
緊張手段はその長さを適合することができ、外部から容
易に接近可能な簡単な軸方向調整部を維持することがで
きる。
【0013】本発明の他の有利な1構成によれば、回転
軸線に対して僅かに内側に傾いたガイド内に緊張手段が
設けられている。これにより、案内溝内で軽く締付けら
れた刃を半径方向外方に移動させることなく、軸方向調
整時に刃が案内溝内で軸方向にのみ調整されることを達
成することができる。
【0014】本発明の他の有利な1構成によれば、刃の
端面が案内溝の底に対して90°未満の角度を有する。
これにより、刃が軽く締付けられて案内溝内に留まる軸
方向調整時に半径方向外方への移動を防止することはや
はり−案内溝を内側に傾けて配置することによるのと同
様に−達成することができる。選択的に、案内溝の底に
対して90°未満の角度で配置される刃端面に球形緊張
手段の内方傾斜ガイドが作用するようになった2つの有
利な実施態様を設けておくこともできる。
【0015】本発明の有利な諸構成及び諸展開は、その
他の請求項に明示されている。
【0016】
【発明の実施の形態】好ましい実施例が図面に示されて
おり、以下詳しく説明される。段付リーマとして構成さ
れる図1の回転シャンク工具10は、周知の如くに、幾
何学的長手軸線(回転軸線に一致する)11を基準にほ
ぼ同軸な円筒形ボデー12を有し、このボデーは左側に
止めカラー13とクランプシャンク14とを有する。止
めカラー13がシャンク側環状端面15を有し、この環
状端面は機械中ぐりヘッドを基準に限定された軸方向位
置で前記リーマ、すなわち回転シャンク工具10を心合
せするのに役立つ。
【0017】ボデー12内に案内溝17が回転軸線11
と平行に設けられて右側端面16に達しており、この案
内溝17の中で縦長板状刃18が案内されるようになっ
ており、しかも、その縦長板状刃18は押え駒19によ
って固定されるようになっている。この構成はそれ自体
周知であり、詳しく説明する必要はない。この実施形態
では、同一種類の第2刃21がボデー12の中央領域内
で同じ形態で支承されている。
【0018】両方の刃18,21の軸方向調整がどのよ
うな意味を有するのかを具体的に示す。刃21の右側切
刃22は環状端面15から所定の距離23を有し、且つ
刃18の右側切刃25から他の所定の距離24を有す
る。これらの距離23,24は厳密に守られねばならな
い。このため、両方の刃18,21用に軸方向調整部2
6,27が必要である。
【0019】1枚の刃21が設けられているだけの場合
でも、リーマが止めカラー13によって限定的位置で数
値制御加工機械に装着されるとき、この刃21は距離2
3の調整を必要とする。かかる位置調整機構のないチャ
ッキングリーマでは、結局、特に刃が再研削される場
合、案内縁板28又は29の端面側末端に対して切刃2
2又は25を調整することが不可欠となることがある。
【0020】軸方向調整部26,27の詳細は、軸方向
調整部26を例に図2〜図4に図示され、又選択案に関
しては図5に図示されている。
【0021】案内溝17の出口でボデー12内に軸方向
案内部31が設けられており、この案内部17が球形の
第1緊張手段32を受容する。この球形の第1緊張手段
32は、例えば玉軸受内で使用されるような鋼球であ
る。この球32は案内部31内で軸方向に移動可能であ
り、刃18の端面33に当接する。案内部31に対して
直角に設けられる第2案内部34が半径方向外方にボデ
ーの外被面に至るまで延びている。この案内部34内に
他の緊張手段36が設けられている。他の緊張手段36
は、ねじピンでなる調整手段(調整ねじ)37によって
構成され、その調整手段37がその軸方向に摺動可能に
配置されている。この調整手段37はくぼみを有し、そ
のくぼみ内に回転用工具を嵌めて回転させることが可能
であり、そのような回転によって調整手段37の位置調
整が可能である。案内部34は、調整手段37がねじ合
わされる細目ねじ38を、前記ボデー12の半径方向外
側領域に有する穴として構成されている。そして、これ
に続く穴部分が円筒形壁を有し、この穴部分内で緊張手
段36が前記ボデー12の半径方向に移動可能である。
傾くのを防止することができるように、又このような軸
方向調整部26,27の容易な調整を可能にするため
に、穴33と緊張手段36との間に比較的狭い公差が確
保されている。緊張手段36は球32の方を向くくさび
面39若しくは傾斜面を末端に有し、これが球32に作
用する。調整手段37の送りによって緊張手段36が球
32の方に移動し、くさび面39と球32との間に形成
されるくさび伝動装置によって球32は軸方向で刃18
の端面33の方に移動する。球32への力の導入が、緊
張手段36の移動方向に対して約45°の角度で行われ
るようになっている。くさび面39と球32との間、案
内部31と球32との間、及び端面33と球32との間
の点状接触によって、軸方向調整部26,27は、最小
の摩擦力を克服するだけでその作用が発揮される。調整
手段37の送りによって刃18はボデー12の端面16
に向かう方向で軸平行に微妙に且つ正確に移動する。
【0022】軸方向調整部26,27による調整精度は
百分の1mmオーダである。そのために、有利には、細
目ねじを有してねじピンとして構成される調整手段37
が設けられている。これにより、緊張手段32,36を
介して直接に伝達することのできるごく微細な送りが実
現される。
【0023】案内部31を簡単に製造するために、フラ
イスを用いてボデー12内に半径方向に案内部31の一
部を切削し、引き続き施蓋板41が着脱可能なねじ継手
42により取り付けられて案内部31とされる。施蓋板
41は有利には端面16の方向の端部にU形凹部43を
有し、この凹部43は案内溝17の出口で刃18を少な
くとも一部把持する。このようにしておくことにより、
軸方向調整範囲の大きさが拡大される。更に、最大の軸
方向調整時に球でなる第1緊張手段32が案内部31内
で保持され得る。
【0024】施蓋板41は半径方向内向きカラー44を
有し、このカラー44が、ボデー12の凹部46内で施
蓋板41を位置決めするのに役立ち、且つ軸方向調整部
26,27の軸方向及び半径方向で作用する力を確実に
吸収し得るようになる。施蓋板41の第1緊張手段32
の方を向く案内面47は有利には円弧形に構成されて、
第1緊張手段32の球径に適合されている。
【0025】案内縁板28は適用事例に応じて刃18よ
りも長く構成しておくことができる。1つの球形の第1
緊張手段32のみが装着される図2に図示された方式に
軸方向調整部26,27を構成するために、図4によれ
ば有利には、案内縁板28が所要の長さに構成されて案
内部34の横を案内され得るように、半径方向外方に延
びる案内部34が角度αで設けられている。
【0026】選択的に、案内部31を縦長に構成してお
くこともでき、その場合複数の第1緊張手段32が相前
後に配置可能であり、半径方向外方に延びる案内部34
は、案内縁板28内の推移を制限することなく、任意の
角度で半径方向外方に延ばすことができる。
【0027】案内部31の図示しない有利な実施態様
は、案内部31の長手軸線が回転軸線11に対して内側
に傾いていることによって実現しておくことができる。
これにより第1緊張手段32は外から内へと刃18の端
面33に働きかけることができ、案内溝17内で軽く締
付けられた刃18は軸方向調整時に軸方向にのみ移動
し、半径方向外側への移動は防止することができる。
【0028】選択的に、一点鎖線で図示したように端面
33を斜めに配置しておくこともできる。
【0029】図2に示された刃18は端面33がU形凹
部43の底に当接することになる端位置にある。調整手
段37を送るとき緊張手段36は半径方向で球32の方
に移動し、これにより半径方向送り運動は、くさび面2
9を介して、ボデー12の端面16方向への球32の軸
方向運動に変換される。緊張手段36のくさび面39が
接線方向で球32に当接するとき、最大の軸方向位置が
与えられている。軸方向調整が区間Aの範囲で行われた
ときの中間位置49が一点鎖線で図示されている。
【0030】軸方向調整時に考慮すべき点として、最大
調整行程を利用することができるように、緊張手段36
のくさび面39は少なくとも球形の第1緊張手段32の
直径に一致した長さを有する。更に、案内部34の所要
寸法によってボデー12が弱化することのないようにす
るために、緊張手段36のくさび面39は過寸法に設計
されてはならない。
【0031】選択的に、第1緊張手段32に作用する案
内部31内に第1緊張手段32を個々に又は複数個ごと
に配置しておくこともできる。その場合、ピン40は刃
18の端面33の方を向く末端に冠状又は半円形作用面
35を有する。
【0032】軸方向調整部26,27の選択的実施態様
が図5に図示されている。案内部31は回転軸線11と
軸平行な穴として構成されている。球形の第1緊張手段
32は環状端面15の方から案内部31内に挿入するこ
とができ、好ましくはねじによって構成された閉鎖要素
56でこの案内部31が閉鎖される。閉鎖要素56は、
意図しない緩みを防止することができるように、有利に
は案内部31に接合される。工具によって接着継手を剥
がすことができ且つ閉鎖要素56を案内部31から外す
ことができるように、この接着継手が設けられている。
閉鎖要素56は軸方向調整部26,27の方を向くピン
状部分57を有し、この部分が半径方向案内部34内に
少なくとも一部突き出る。緊張手段32,36の回転軸
線が相互にずらして配置されて、球として構成される第
1緊張手段32の力の導入を89°〜1°の角度で行う
ことができる程度に、ピン状部分57が案内部34内に
突出している。
【0033】この実施例では案内部31が縦長に構成さ
れており、例えば3個の球32を受容する。縦長案内部
31,34の場合、やはり、両方の緊張手段32,36
からなる組合せ体が1つの案内部31,34内に設けら
れているようにすることができる。ピン状緊張手段36
は、案内部31,34の好適な直径又は横断面を変更す
ることなく、案内部31,34の長さに簡単に適合可能
とすることができる。これにより、この実施態様の場
合、図4に示したように横断面で見て案内部34を斜め
に配置する必要がなくなる。軸方向調整は、図2〜図4
で述べた軸方向調整26,27と同様に行われる。
【0034】選択的に、軸方向調整時に案内部34は案
内部31に対して90°とは異なる角度で設けておくこ
とができる。更に、幅広の段部が加工される段付工具1
0においてこの軸方向調整部26,27を設けておくこ
とができ、これにより刃はドリル軸線に対して垂直に心
合せすることができる。これによりこの軸方向調整部は
ドリル半径を調整する半径方向調整用として利用するこ
とができる。
【0035】すべての実施態様に共通する点として、調
整手段37は外部から自由に操作可能である。更に、こ
のような軸方向調整部26,27は1枚刃リーマ、段付
工具、精密中ぐり工具において、又、刃18をカセット
内に受容するシャンク工具においても、設けておくこと
ができる。
【0036】本発明の他の好ましい実施形態を以下に列
挙する。
【0037】(a)請求項1に記載の回転シャンク工具
において、緊張手段(32)と他の緊張手段(36)と
の間で50°以下の角度で力の導入がなされるようにな
っている回転シャンク工具。
【0038】(b)請求項1、請求項2、請求項3、請
求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請
求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項
13、請求項14、請求項15、請求項16のいずれか
に記載の回転シャンク工具において、刃(18)の端面
(33)が回転軸線(11)に対して直角に外方に延ば
して設けられている回転シャンク工具。
【0039】(c)請求項1、請求項2、請求項3、請
求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請
求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項
13、請求項14、請求項15のいずれかに記載の回転
シャンク工具において、刃(18)の端面(33)が刃
(18)の案内溝(17)に対して90°未満の角度で
設けられている回転シャンク工具。
【0040】(d)請求項1、請求項2、請求項3、請
求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請
求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項
13、請求項14、請求項15、請求項16、請求項1
7、請求項18、請求項19、請求項20のいずれかに
記載の回転シャンク工具において、軸方向調整部(2
6,27)の調整範囲の最大寸法が緊張手段(32)の
直径によって決定可能である回転シャンク工具。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、案内溝の長手方向で刃
の微妙な精密調整と調整範囲の拡大とが可能になる回転
シャンク工具を提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による段付リーマの前側領域の略示側面
図である。
【図2】図1の領域2の拡大図である。
【図3】領域2を図1の矢印3方向に見た平面図であ
る。
【図4】図2のIV−IV線に沿った略示断面図であ
る。
【図5】本発明による選択的実施態様の段付リーマの前
側領域の略示部分断面図である。
【符号の説明】
10 回転シャンク工具 11 回転軸線 12 ボデー 17 案内溝 18 縦長刃 26,27 軸方向調整部 28 案内縁板 31 案内部 32 第1緊張手段 33 刃の端面 34 案内部 35 冠状作用面 36 他の緊張手段(第2緊張手段) 37 調整手段 39 くさび面 40 ピン 41 施蓋要素 46 凹部

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボデー(12)とボデー(12)内の案
    内溝(17)と案内溝(17)の出口に配置可能な軸方
    向調整部(26,27)とを有し、前記案内溝(17)
    内に少なくとも1つの縦長刃(18)が配置可能であ
    り、前記軸方向調整部(26,27)によって刃(1
    8)が案内溝(17)内で軸方向で調整可能となった回
    転シャンク工具において、刃(18)を軸方向で動かす
    ことのできる少なくとも1つの第1緊張手段(32)
    が、刃(18)の端面(33)に対して、冠状に設けら
    れる少なくとも1つの作用面(35)でもって案内部
    (31)内で位置決め可能であり、この緊張手段(3
    2)が、緊張手段(32)の運動方向から外れた少なく
    とも1つの他の緊張手段(36)でもって調整可能であ
    ることを特徴とする、回転シャンク工具。
  2. 【請求項2】 第1緊張手段(32)が球形に構成され
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の回転シャン
    ク工具。
  3. 【請求項3】 第1緊張手段(32)が、刃(18)の
    端面(33)に向けて配置される冠状作用面(35)を
    有するピン状緊張要素として設けられていることを特徴
    とする、請求項1に記載の回転シャンク工具。
  4. 【請求項4】 緊張手段(32)と他の緊張手段(3
    6)との間で1°〜89°の角度で力の導入がなされる
    ようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の
    回転シャンク工具。
  5. 【請求項5】 緊張手段(32)と他の緊張手段(3
    6)との間で50°以下の角度で力の導入がなされるよ
    うになっていることを特徴とする、請求項1に記載の回
    転シャンク工具。
  6. 【請求項6】 緊張手段(32)と他の緊張手段(3
    6)との間で約45°で力の導入がなされるようになっ
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の回転シャン
    ク工具。
  7. 【請求項7】 緊張手段(32)が、回転軸線(11)
    と軸平行な案内部(31)内に配置されていることを特
    徴とする、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、
    請求項5、請求項6のいずれかに記載の回転シャンク工
    具。
  8. 【請求項8】 回転軸線(11)に対して少なくとも僅
    かに内側に傾いた案内部(31)内に少なくとも1つの
    緊張手段(32)が配置されていることを特徴とする、
    請求項1、請求項2、請求項3、請求項4のいずれかに
    記載の回転シャンク工具。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの緊張手段(32)を受
    容する案内部(31)が穴として構成されていることを
    特徴とする、請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8のいずれ
    かに記載の回転シャンク工具。
  10. 【請求項10】 ボデー(12)が、案内溝(17)の
    出口内に縁の開口した凹部(46)を有し、この凹部が
    施蓋要素(41)によって閉鎖可能であり且つ案内部
    (31)を形成することを特徴とする、請求項1、請求
    項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求
    項7、請求項8、請求項9のいずれかに記載の回転シャ
    ンク工具。
  11. 【請求項11】 緊張手段(32)が鋼球として構成さ
    れていることを特徴とする、請求項1、請求項2、請求
    項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求
    項8、請求項9、請求項10のいずれかに記載の回転シ
    ャンク工具。
  12. 【請求項12】 軸方向調整部に対して実質的に半径方
    向に延びる案内部(34)内に前記他の緊張手段(3
    6)が配置可能であることを特徴とする、請求項1、請
    求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請
    求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11
    のいずれかに記載の回転シャンク工具。
  13. 【請求項13】 前記他の緊張手段(36)が、軸方向
    で案内部(34)内を移動可能なピン(40)として構
    成されており、このピンが、案内部(31)の方を向く
    くさび面(39)を有することを特徴とする、請求項
    1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項
    6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求
    項11、請求項12のいずれかに記載の回転シャンク工
    具。
  14. 【請求項14】 前記他の緊張手段(36)が鋼球とし
    て構成されていることを特徴とする、請求項1、請求項
    2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項
    7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11のい
    ずれかに記載の回転シャンク工具。
  15. 【請求項15】 案内部(34)内に配置可能な調整手
    段(37)が設けられており、この調整手段によって緊
    張手段(36)が軸方向で案内部(34)内を摺動可能
    であることを特徴とする、請求項1、請求項2、請求項
    3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項
    8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項12、
    請求項13、請求項14のいずれかに記載の回転シャン
    ク工具。
  16. 【請求項16】 調整手段(37)がねじピンとして構
    成されていることを特徴とする、請求項14に記載の回
    転シャンク工具。
  17. 【請求項17】 刃(18)の端面(33)が回転軸線
    (11)に対して直角に外方に延ばして設けられている
    ことを特徴とする、請求項1、請求項2、請求項3、請
    求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請
    求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項
    13、請求項14、請求項15、請求項16のいずれか
    に記載の回転シャンク工具。
  18. 【請求項18】 刃(18)の端面(33)が刃(1
    8)の案内溝(17)に対して90°未満の角度で設け
    られていることを特徴とする、請求項1、請求項2、請
    求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請
    求項8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項1
    2、請求項13、請求項14、請求項15のいずれかに
    記載の回転シャンク工具。
  19. 【請求項19】 案内部(31)内に相前後して複数の
    緊張手段(32)が配置可能であることを特徴とする、
    請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、
    請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項1
    0、請求項11、請求項12、請求項13、請求項1
    4、請求項15、請求項16、請求項17、請求項18
    のいずれかに記載の回転シャンク工具。
  20. 【請求項20】 案内部(36)内に相前後して複数の
    緊張手段(32)が配置可能であることを特徴とする、
    請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、
    請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項1
    0、請求項11、請求項12、請求項13、請求項1
    4、請求項15、請求項16、請求項17、請求項1
    8、請求項19のいずれかに記載の回転シャンク工具。
  21. 【請求項21】 軸方向調整部(26,27)の調整範
    囲の最大寸法が緊張手段(32)の直径によって決定可
    能であることを特徴とする、請求項1、請求項2、請求
    項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求
    項8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項1
    2、請求項13、請求項14、請求項15、請求項1
    6、請求項17、請求項18、請求項19、請求項20
    のいずれかに記載の回転シャンク工具。
  22. 【請求項22】 案内部(34)が案内縁板(28)の
    間の領域内で半径方向外方に案内可能であることを特徴
    とする、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請
    求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請
    求項10、請求項11、請求項12、請求項13、請求
    項14、請求項15、請求項16、請求項17、請求項
    18、請求項19、請求項20、請求項21のいずれか
    に記載の回転シャンク工具。
JP8311858A 1995-11-29 1996-11-22 回転シャンク工具 Pending JPH09267217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544378.0 1995-11-29
DE19544378A DE19544378A1 (de) 1995-11-29 1995-11-29 Rotierendes Schaftwerkzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09267217A true JPH09267217A (ja) 1997-10-14

Family

ID=7778630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8311858A Pending JPH09267217A (ja) 1995-11-29 1996-11-22 回転シャンク工具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5820313A (ja)
EP (1) EP0776723B1 (ja)
JP (1) JPH09267217A (ja)
KR (1) KR970025811A (ja)
AT (1) ATE194094T1 (ja)
DE (2) DE19544378A1 (ja)
DK (1) DK0776723T3 (ja)
ES (1) ES2149416T3 (ja)
HK (1) HK1019006A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10103827B4 (de) * 2001-01-29 2005-12-29 Rieter Automatik Gmbh Messeranordnung für einen Granulator zum Granulieren von Kunststoffsträngen
SE526387C2 (sv) * 2003-05-08 2005-09-06 Seco Tools Ab Borr för spånavskiljande bearbetning med alla delar utförda i ett material samt med innesluten spolkanal
US7357607B2 (en) * 2003-08-07 2008-04-15 Pv Engineering & Mfg., Inc. Tool holder
US8556550B2 (en) 2007-06-29 2013-10-15 Allied Machine & Engineering Corp. Ejector drill system
DE102013210355B4 (de) * 2013-06-04 2022-11-17 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Zerspanungswerkzeug
DE102014207510B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
DE102014207507B4 (de) * 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1713646A (en) * 1926-09-04 1929-05-21 George H Deyo Boring head
US3024674A (en) * 1959-09-17 1962-03-13 Webster Mfg Inc Multiple tool boring head with adjustable tool bits
DE1427182B2 (de) * 1962-12-22 1971-02-11 Mapal Fabrik fur Präzis ions werk zeuge Dr. Kress KG, 7080 Aalen Maschmenreibahle
US3313186A (en) * 1964-07-02 1967-04-11 Utd Corp Method of affixing a tube to a tool body
CH546614A (de) * 1973-01-26 1974-03-15 Altenrhein Flug Fahrzeug Bohrkopf fuer langlochbohren.
FR2388624A1 (fr) * 1977-04-25 1978-11-24 Cri Dan Dispositif d'alesage de tubes avec injection de liquide refrigerant
DE2948250A1 (de) * 1979-11-30 1981-07-23 August Beck GmbH & Co, 7472 Winterlingen Reibahle mit einer flachrechteckfoermigen wendeschneidplatte
US4640652A (en) * 1986-06-30 1987-02-03 Scully-Jones Corp. Coolant delivery system
IL85515A (en) * 1988-02-19 1992-12-01 Etm Eng Tool Mfg Co Ltd Spring collets
JPH0247139U (ja) * 1988-09-22 1990-03-30
US5217333A (en) * 1990-05-11 1993-06-08 Valenite Inc. Adjustable reamer
US5328307A (en) * 1990-08-25 1994-07-12 Mapal Fabrik Fur Prazisionswerkzeuge Dr. Kress Kg Cutting tool for working the interior and exterior contours of workpieces
GB9020120D0 (en) * 1990-09-14 1990-10-24 Cridland John V Dust collecting vacuum attachment for power drills
US5116172A (en) * 1991-05-28 1992-05-26 Precision Twist Drill Co. Composite rotary cutting tool and adaptor and method of making same
US5199508A (en) * 1991-08-01 1993-04-06 Kabushiki Kaisha Miyanaga Rotary hammer drill
DE4243586A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Beck August Gmbh Co Maschinenreibahle
JP3423028B2 (ja) * 1993-04-30 2003-07-07 大昭和精機株式会社 ホルダ装置
US5544985A (en) * 1994-09-15 1996-08-13 Autodie International Deep bore drilling apparatus with rotatable single tube system
US5601386A (en) * 1995-01-18 1997-02-11 Mcdonnell Douglas Corporation Cutter body including cutting fluid gland
JP2943667B2 (ja) * 1995-01-27 1999-08-30 トヨタ自動車株式会社 工具ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2149416T3 (es) 2000-11-01
DE59605494D1 (de) 2000-08-03
US5820313A (en) 1998-10-13
KR970025811A (ko) 1997-06-24
ATE194094T1 (de) 2000-07-15
EP0776723A1 (de) 1997-06-04
DE19544378A1 (de) 1997-06-05
HK1019006A1 (en) 2000-01-14
DK0776723T3 (da) 2000-11-06
EP0776723B1 (de) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101151465B1 (ko) 밀링 커터
KR100746521B1 (ko) 슬롯 드릴링 절삭 공구
KR101184951B1 (ko) 칩 제거 기계가공용 회전 공구
US8770899B2 (en) Counterbalanced boring tool with clamping device
US5909986A (en) Boring head with simultaneous clamping
EP0997216B1 (en) Milling tool
US5957176A (en) Profiled inserted-blade cutter
US5188490A (en) Tool with adjustable interchangeable cartridge
CN110325306A (zh) 孔加工工具和用于孔加工工具的引导垫调节机构
SE523755C2 (sv) Skärverktyg och hållare
US5853271A (en) Rotating shaft tool
IL153536A (en) Drilling tool
JPH09267217A (ja) 回転シャンク工具
US4714390A (en) Boring tool
US7260877B2 (en) Boring and turning mill
US3656859A (en) Reamer with reversible blade
KR100994914B1 (ko) 각도조절이 이루어지는 공구대
KR920007960B1 (ko) 정밀 가공 공구
US4826366A (en) Cutting tool
US11583946B2 (en) Machine reaming tool, cutting insert and base body for receiving cutting inserts
JPH06320318A (ja) 切削工具
CN116604056B (zh) 一种复合套镗铰刀
JPS5839603B2 (ja) 穴明け工具
JP2002160124A (ja) スローアウェイ式リーマ
US20020067961A1 (en) Cutting tool

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212