JPH09267028A - 排ガス中の窒素酸化物の除去方法 - Google Patents

排ガス中の窒素酸化物の除去方法

Info

Publication number
JPH09267028A
JPH09267028A JP8078520A JP7852096A JPH09267028A JP H09267028 A JPH09267028 A JP H09267028A JP 8078520 A JP8078520 A JP 8078520A JP 7852096 A JP7852096 A JP 7852096A JP H09267028 A JPH09267028 A JP H09267028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst layer
exhaust gas
reducing agent
temperature range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8078520A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Obayashi
良昭 尾林
Kozo Iida
耕三 飯田
Akira Shirohana
城鼻  明
Osamu Naito
内藤  治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8078520A priority Critical patent/JPH09267028A/ja
Publication of JPH09267028A publication Critical patent/JPH09267028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排ガスの温度の変動域が大きい場合において
も、排ガス中のNOxを経済的に効率よく除去できる方
法を提供すること。 【解決手段】 排ガス中の窒素酸化物を還元剤の存在下
で接触還元して除去する方法において、触媒層を2分割
し、排ガス流の上流側に中高温度域で高い脱硝性能を有
する触媒層を、その下流に低中温度域で高い脱硝性能を
有する触媒層を配列し、上流側の触媒層の上流側又はそ
れぞれの触媒層の上流側に還元剤を注入することを特徴
とする排ガス中の窒素酸化物の除去方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排ガス中の窒素酸化
物(NOx)を温度の変動域が大きい場合においても経
済的に効率よく除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】重油焚きボイラや石炭焚きボイラ、各種
化学装置に付設する燃焼炉、製鉄プラント、ディーゼル
エンジンやガスタービンのような内燃機関からの排ガス
中のNOxの無害化処理方法として、現在排ガス中に還
元剤(アンモニア、尿素など)を添加し、触媒の存在下
で無害な窒素にする乾式接触還元法が主流となってい
る。これら還元剤による接触還元法に用いられる触媒
は、酸化チタンを主成分としたものが優れており、活性
金属成分としてバナジウム、タングステンなどを含んだ
ものが知られ、主にTiO2 −WO3 系触媒及びTiO
2 −V2 5 −WO3系触媒が実用化されている。
【0003】実プラントでのNOx除去はその発生源に
よって温度条件等の処理条件が異なるため、それに適し
た触媒が用いられ、200℃から400℃の低中温度域
ではTiO2 −V2 5 −WO3 系触媒が、また、40
0℃から600℃の中高温度域ではTiO2 −WO3
触媒が一般的に用いられている。この理由は、400℃
以下の温度条件下ではTiO2 −V2 5 −WO3 系触
媒はTiO2 −WO3 系触媒に比べ高いNOx除去性能
を有しているものの、500℃以上の温度域でTiO2
−V2 5 −WO3 系触媒を用いると還元剤として注入
したアンモニア(NH3 )の大部分が下記反応式
(1)、(2)のように、触媒上で自己分解しN2 ある
いはNOに酸化されるため、NH3 の注入量を増加して
もNOx除去率は上昇せずに逆にNOx除去率が低下す
るのに対し、TiO2 −WO3 系触媒は500℃以上の
温度条件下でも触媒上でのNH3 の自己分解の程度はT
iO2 −V2 5 −WO3 系触媒に比べて非常に小さ
く、高いNOx除去性能を有するためである。
【0004】
【化1】 4NH3 +3O2 →2N2 +6H2 O (1) 4NH3 +5O2 →4NO+6H2 O (2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ガスタービン排ガスの
ように温度が200℃から600℃まで変動する排ガス
中のNOxを除去する場合、TiO2 −V2 5 −WO
3 系触媒のみを用いると、500℃以上の高温下ではN
Oxの還元剤として注入したNH3 が触媒上で自己分解
し、多量のNH3 が必要になるとともにNH3 の自己分
解で副生するNOの割合が増大し、いくらNH3 を注入
してもまたいくら触媒量を増加しても高いNOx除去率
を得ることは困難になる。
【0006】このため、現在実用化されているガスター
ビン用NOx除去装置にはTiO2−WO3 系触媒が用
いられており、400℃以上の中高温度域では何ら問題
ないものの、300℃以下の低温度域ではNOx除去能
力がTiO2 −V2 5 −WO3 系触媒の1/2〜1/
3程度と低いため、多量の触媒が必要となり、NOx除
去費用が高くなるという問題がある。また、ガスタービ
ン起動時、排ガス温度が200℃に到達した時点からN
3 を注入してNOx除去を開始しているものの、20
0℃程度の低温では触媒のNH3 吸着剤容量が大きいこ
とからNH3 を注入してもNOx除去装置出口のNOx
濃度がなかなか下がらないという問題も起こっている。
【0007】本発明は上記技術水準に鑑み、排ガスの温
度の変動域が大きい場合においても、排ガス中のNOx
を経済的に効率よく除去できる方法を提供しようとする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)排ガス中
の窒素酸化物を還元剤の存在下で接触還元して除去する
方法において、触媒層を2分割し、排ガス流の上流側に
中高温度域で高い脱硝性能を有する触媒層を、その下流
に低中温度域で高い脱硝性能を有する触媒層を配列し、
触媒層の上流側に還元剤を注入することを特徴とする排
ガス中の窒素酸化物の除去方法、(2)排ガス中の窒素
酸化物を還元剤の存在下で接触還元して除去する方法に
おいて、触媒層を2分割し、排ガス流の上流側に中高温
度域で高い脱硝性能を有する触媒層を、その下流に低中
温度域で高い脱硝性能を有する触媒層を配列し、かつそ
れぞれの触媒層の上流側に還元剤注入口を設け、上流側
の触媒層と下流側の触媒層へ注入する還元剤の量を排ガ
ス温度及び要求される脱硝率に応じて制御することを特
徴とする排ガス中の窒素酸化物の除去方法及び(3)中
高温度域で高い脱硝性能を有する触媒層がTiO2 −W
3 系触媒で、低中温度域で高い脱硝性能を有する触媒
層がTiO2 −V2 5 −WO3 系触媒で構成されてい
ることを特徴とする前記(1)又は(2)の排ガス中の
窒素酸化物の除去方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の方法において中高温度域
で高い脱硝性能を有する触媒としては、350℃から6
00℃で高活性を有するTiO2 −WO3 系触媒が好ま
しく、低中温度域で高い脱硝性能を有する触媒としては
200℃から450℃で高活性を有するTiO2 −V2
5 −WO3 系触媒が好ましい。TiO2 −WO3 系触
媒としてはWO3 が8〜25wt%で残部がTiO2
あるものが特に好ましく、また、TiO2 −V2 5
WO3 系触媒としてはV2 5 が0.05〜0.5wt
%、WO3 が8〜25wt%で残部がTiO2 であるも
のが特に好ましい。
【0010】また、還元剤としてはNH3 が一般的であ
るが、使用条件によっては尿素などの還元剤を使用する
こともできる。
【0011】以下、中高温度域で高い脱硝性能を有する
触媒としてTiO2 −WO3 系触媒を、低中温度域で高
い脱硝性能を有する触媒としてTiO2 −V2 5 −W
3系触媒を使用する態様を例にとって、本発明の方法
を説明する。
【0012】本発明の方法においては、ガスタービン排
ガスのように200℃から600℃の広範囲で温度が変
動する排ガス中のNOxを経済的に効率よく除去するた
め、触媒層を2分割し、上流側には350℃から600
℃の中高温度域で高活性なTiO2 −WO3 系触媒から
なる触媒層を、下流側には200℃から450℃の低中
温度域で高活性なTiO2 −V2 5 −WO3 系触媒か
らなる触媒層を配置する。これにより、従来のTiO2
−WO3 系触媒のみを用いた場合に比べ200℃から3
00℃の低温度域でのNOx除去率が飛躍的に向上する
と共に、500℃から600℃の高温度域ではNOx除
去率には大差はないが、リークNH3 量が減少する効果
がある。
【0013】しかしながら本発明者らの実験によれば、
200℃から300℃の低温度域では、前記のとおりT
iO2 −WO3 系触媒のみの場合に比較してNOx除去
率は飛躍的に向上するものの、NH3 を注入してもNO
x除去率が定常値に達するまでにかなりの時間を要する
ことがわっかた。これは低温度域では触媒のNH3 吸着
量が多いため、注入初期にはガス流れ上流側の触媒に大
部分のNH3 が吸着され、下流側の触媒への供給量が不
十分になるためである。
【0014】このような不都合を解消するため、触媒層
を2分割し、上流側には350℃から600℃の中高温
度域で高活性なTiO2 −WO3 系触媒からなる触媒層
を、下流側には200℃から450℃の低中温度域で高
活性なTiO2 −V2 5 −WO3 系触媒からなる触媒
層を配列し、かつそれぞれの触媒層の上流側にNH3
入口を設ける。
【0015】このような構成とすれば、例えばガスター
ビン起動時排ガス温度が200℃に到達した時点で、上
流側及び下流側の両方のNH3 注入口からNH3 を注入
することにより、200℃から300℃の低温度域にお
いても、脱硝装置出口のNOx濃度の低下が速く、短時
間で定常値に達し、高いNOx除去効率を得ることがで
きる。この時、下流側にも上流側と同じTiO2 −WO
3 系触媒を用いてもNOx除去装置出口のNOx濃度の
低下は、従来のNH3 注入口1ケ所の場合よりも速くな
るという効果はあるものの、到達するNOx除去効率に
変化はない。
【0016】次に排ガス温度がTiO2 −V2 5 −W
3 系触媒上でのNH3 分解が無視できなくなる400
℃付近に到達した時点で下流側のNH3 注入口からのN
3注入を停止し、上流側のNH3 注入口からのみNH
3 を注入することで、NH3の触媒上での自己分解によ
る無駄な消費をなくし、高いNOx除去効率を得ると同
時にTiO2 −V2 5 −WO3 系触媒のNH3 分解作
用により過剰のNH3が分解され、NOx除去装置出口
の未反応のNH3 濃度(リークNH3 濃度)を低減する
ことが可能となった。
【0017】
【実施例】以下実施例により本発明の方法をさらに具体
的に説明する。 (実施例1)中高温度域触媒及び低中温度域触媒とし
て、触媒原料を図1に示すハニカム格子状に押出し成形
後、乾燥、焼成して得た触媒1を用いてNOx除去試験
を行った。中高温度域触媒としてはTiO2 75wt
%、WO3 15wt%、成形助剤10wt%からなる触
媒原料を、目ピッチP=4.2mm、長さL=370m
mのハニカム格子状に押出し成形後、乾燥、焼成した。
また、低中温度域触媒はTiO2 75wt%、V2 5
0.2wt%、WO3 15wt%、成形助剤9.8wt
%からなる触媒原料を中高温度域触媒と同じ形状に押出
し成形後、乾燥、焼成して得た。
【0018】これらの触媒を使用し、図2に示すガス上
流側にTiO2 −WO3 触媒からなる中高温度域触媒層
3を、その下流にTiO2 −V2 5 −WO3 触媒から
なる低中温度域触媒層4を形成させた触媒反応器5を使
用して、表1に示す試験条件で排ガスを処理し、200
℃から600℃までのNOx除去率を測定した。結果を
表2に示す。
【0019】(比較例1)ガス流れ下流の触媒をガス流
れ上流側と同じ中高温度域用TiO2 −WO3 触媒を充
填した以外は実施例1と同じ方法でNOx除去率を測定
した。結果を表2に示す。表2の結果から、実施例1で
は比較例1に比べ400℃以上ではNOx除去率にほと
んど差はなく、550℃以上の高温域でややNOx除去
率が低いものの、400℃以下、特に300℃以下にお
いてはNOx除去率が著しく高いことがわかる。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】(実施例2)500℃以上の高温域でのN
Ox除去率と未反応のNH3 濃度を測定するため、NH
3 /NOxモル比を1.5に変更した以外は全て実施例
1と同じ方法でNOxの除去試験を行った。結果を表3
に示した。
【0023】(比較例2)NH3 /NOxモル比を1.
5に変更した以外は全て比較例1と同じ方法でNOxの
除去試験を実施した。結果を表3に示した。表3の結果
から、実施例2では比較例2に比べ、550℃以上にお
けるNOx除去率はほぼ同じであるが、未反応NH3
が少ないことがわかる。
【0024】
【表3】
【0025】(実施例3)図3に示す構成のパイロット
プラントにより、ガスタービン排ガスのNOx除去試験
を行った。NOx除去装置7には、ガス流れ上流側にT
iO2 −WO3 触媒からなる中高温度域触媒層8、その
下流にTiO2 −V2 5 −WO3 触媒からなる低中温
度域触媒層9が形成され、それぞれの触媒層の上流側に
NH3 注入口10、11が設けてある。ガスタービン6
が起動し、排ガス13の温度が200℃に到達した時点
で2か所のNH3 注入口10、11から同じ量のNH3
の注入を開始し、400℃に到達した時点からは下流の
NH3 注入口11は閉め、上流側のNH3 注入口10か
らの注入量を2倍にしてNH3 を注入し、600℃に到
達するまでNOx除去装置7出口の処理ガス14のNO
x濃度を連続測定し、経過時間とNOx除去率との関係
を調べた。なお、処理ガス14は煙突12から大気中に
放出した。処理条件は表4のとおりであり、測定結果は
図4のとおりである。
【0026】(比較例3)触媒としてTiO2 −WO3
のみを使用し、かつNH3 注入口を上流側の触媒の上流
側の1か所とした以外は実施例3と同じ方法でNOx除
去装置7出口の処理ガス14のNOx濃度を連続測定し
た。その結果は図4に示すように実施例3では、比較例
3に比べNH3 注入開始からNOx濃度の低下が速く、
低中温度域の200℃から400℃の範囲のNOx除去
率が高いことがわかる。
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】本発明は触媒層を中高温度域触媒と低中
温度域触媒に2分割し、それぞれの触媒としてTiO2
−WO3 触媒及びTiO2 −V2 5 −WO3 触媒を用
いることにより、低中温度域200〜400℃のNOx
除去効率が向上し、高温度域においては未反応NH3
低減できる。また、NH3 注入口をそれぞれの触媒層の
上流側に設けることにより、NH3注入開始から従来よ
り速くNOxを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で使用した触媒の形状を示す斜視図。
【図2】実施例1及び2に係る触媒のNOx除去率測定
装置の系統図。
【図3】実施例3に係るパイロットプラント実験装置の
系統図。
【図4】実施例及び比較例の実験結果のNOx除去率を
示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 治 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎造船所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガス中の窒素酸化物を還元剤の存在下
    で接触還元して除去する方法において、触媒層を2分割
    し、排ガス流の上流側に中高温度域で高い脱硝性能を有
    する触媒層を、その下流に低中温度域で高い脱硝性能を
    有する触媒層を配列し、触媒層の上流側に還元剤を注入
    することを特徴とする排ガス中の窒素酸化物の除去方
    法。
  2. 【請求項2】 排ガス中の窒素酸化物を還元剤の存在下
    で接触還元して除去する方法において、触媒層を2分割
    し、排ガス流の上流側に中高温度域で高い脱硝性能を有
    する触媒層を、その下流に低中温度域で高い脱硝性能を
    有する触媒層を配列し、かつそれぞれの触媒層の上流側
    に還元剤注入口を設け、上流側の触媒層と下流側の触媒
    層へ注入する還元剤の量を排ガス温度及び要求される脱
    硝率に応じて制御することを特徴とする排ガス中の窒素
    酸化物の除去方法。
  3. 【請求項3】 中高温度域で高い脱硝性能を有する触媒
    層がTiO2 −WO 3 系触媒で、低中温度域で高い脱硝
    性能を有する触媒層がTiO2 −V2 5 −WO3 系触
    媒で構成されていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の排ガス中の窒素酸化物の除去方法。
JP8078520A 1996-04-01 1996-04-01 排ガス中の窒素酸化物の除去方法 Pending JPH09267028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078520A JPH09267028A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 排ガス中の窒素酸化物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078520A JPH09267028A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 排ガス中の窒素酸化物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09267028A true JPH09267028A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13664216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8078520A Pending JPH09267028A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 排ガス中の窒素酸化物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09267028A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478368B2 (ja) 排気ガスの処理
EP1633959B1 (en) Methods of controlling reductant addition
US20080112871A1 (en) Catalyst for nitrogen oxide removal and exhaust gas treatment method
US20170198653A1 (en) Method and apparatus for improved lightoff performance of aftertreatment catalysts
JP2006289211A (ja) アンモニア酸化触媒
US5505919A (en) Method for the denitration of exhaust gas
JP4508584B2 (ja) 高温排ガス用脱硝触媒
JP2004188388A (ja) ディーゼル排ガス浄化用フィルタおよびその製造方法
JP2005087815A (ja) 排ガス処理方法
JP2003236343A (ja) 排気ガスの浄化方法および低温脱硝装置
JP2004138022A (ja) ディーゼル排ガスの処理方法および装置
JPH09267028A (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP2006150223A (ja) 排ガス浄化フィルタ、該フィルタの製造方法および排ガス浄化装置
JP5875562B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP6339729B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理用触媒の製造方法
KR102364271B1 (ko) 복합 촉매 필터를 포함한 배기가스 정화장치 및 이의 제어방법
JP2000262852A (ja) 低温脱硝方法
JP2005226458A (ja) ディーゼル排ガスの処理方法および装置
JP6182036B2 (ja) 排ガス処理用触媒及び排ガス処理装置、並びに排ガス処理用触媒の製造方法
JPH0531327A (ja) デイーゼルエンジン排気ガス処理方法
EP3815787A1 (en) Low temperature regeneration method of sulfate-deactivated scr catalysts using no2 injection
US9708949B2 (en) Exhaust aftertreatment system for a compression-ignition engine
JPH09150039A (ja) 排ガス浄化装置と方法
JP5476770B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JPH0714460B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物と一酸化炭素の同時処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040611

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070821