JPH09265929A - 蛍光表示管用メッシュグリッド - Google Patents

蛍光表示管用メッシュグリッド

Info

Publication number
JPH09265929A
JPH09265929A JP8072528A JP7252896A JPH09265929A JP H09265929 A JPH09265929 A JP H09265929A JP 8072528 A JP8072528 A JP 8072528A JP 7252896 A JP7252896 A JP 7252896A JP H09265929 A JPH09265929 A JP H09265929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
anode
mesh grid
grid
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8072528A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kuwamoto
典夫 桑本
Teruo Yamaguchi
照夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP8072528A priority Critical patent/JPH09265929A/ja
Priority to US08/825,160 priority patent/US6091193A/en
Priority to TW086103822A priority patent/TW423015B/zh
Priority to KR1019970010733A priority patent/KR100325656B1/ko
Publication of JPH09265929A publication Critical patent/JPH09265929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】陽極表示部の表示を妨げずに、変形したメッシ
ュと蛍光体の接触を防止する。 【解決手段】メッシュグリッド1は陽極基板の上に接着
剤で取り付けられる。メッシュグリッド1のメッシュ
は、複数の陽極セグメントからなる陽極表示部の上方に
配設される。メッシュは六角形のパターンである。メッ
シュには、陽極表示部側に向いた突出部2が形成されて
いる。突出部2は、陽極表示部と相対する位置であっ
て、陽極セグメントの各々には相対しない位置に設けら
れる。突出部2は、メッシュの六角形のパターンにおけ
る細線の交点を中心とし、該メッシュをパンチで陽極表
示部側にプレスして形成する。メッシュグリッド1が熱
等で陽極基板側に変形した場合、突出部2は陽極基板に
当接し、突出部2のない部分のメッシュ1が蛍光体に接
触するのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発熱・振動等によ
る変形によってメッシュに蛍光体が付着することを防止
した蛍光表示管用メッシュグリッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な構成の蛍光表示管は、高真空状
態に保持された外囲器の内部に各種の電極類等を有して
いる。例えば、外囲器の一部を構成する陽極基板の内面
の上には、蛍光体が被着された通常複数個の陽極セグメ
ントからなる陽極表示部が形成されている。外囲器の内
部において、前記陽極表示部の上方には、電子を制御す
るグリッドが設けられ、さらにグリッドの上方には電子
源としての陰極が設けられている。
【0003】前記グリッドとしては、いわゆるスペーサ
フレーム方式によるグリッドや、いわゆるメッシュグリ
ッド等が知られている。スペーサフレーム方式によるグ
リッドは、枠体の内部に該枠体とは別体のメッシュを後
付けで取り付けたものである。スペーサフレーム方式の
場合、前記枠体及びメッシュや他の電極類等が取り付け
られているスペーサフレームと称する枠部材を陽極基板
に対して位置決めし、前記電極類等を陽極基板の上面の
所定位置に配置する。そして、その上から箱形の容器部
を陽極基板の上面側に封着し、スペーサフレームと枠体
を連結しているリードを外囲器の封着部分で固定する方
法がとられる。
【0004】また前記グリッドとしては、図7に示すい
わゆるメッシュグリッド100も知られている。これ
は、一枚の金属材料から例えばエッチング等の手法によ
って枠に相当する縁部101とメッシュ部102を一体
に形成したものである。このメッシュグリッド100を
外囲器内に取り付ける場合には、いわゆる中付け構造が
取られている。ここでは、メッシュ部102を陽極基板
103の陽極表示部104の上に配置し、メッシュグリ
ッド100の縁部101に成形した脚部105を、陽極
基板103上に接着材によって直接固定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年蛍光表示管は車載
用に広く用いられるようになったが、車載用の蛍光表示
管には、高密度な表示パターンに対応して比較的自由な
形状や配置が可能な前記メッシュグリッドが採用される
場合が多い。メッシュグリッドは、前記スペーサフレー
ム方式のように枠体に後付けしたグリッドよりも変形し
やすい。このため走行時の車の振動や点灯時に発生する
熱の影響により、図8に示すように陽極基板103側に
変形して陽極表示部104の蛍光体に接触してしまうこ
とがあった。車載用の蛍光表示管は、昼間の強い外光下
での視認性を確保するため、メッシュグリッドと陽極表
示部との間隔が比較的狭く設定されており、これが前述
した陽極表示部との接触が生じやすい一つの原因にもな
っている。
【0006】メッシュグリッドが蛍光体に接触すると、
メッシュ部の裏側に蛍光体が付着し、メッシュグリッド
に付着した蛍光体が駆動時に発光して表示の妨げになっ
てしまう。前述したように、車載用の蛍光表示管は、昼
間の強い外光下での視認性を確保する必要があるため、
昼間は陽極電圧を大きくして発光輝度を大きくしている
ので、この不要な発光は昼間はさほど目立たない。とこ
ろが、昼間用の発光は夜間には運転者の目に強すぎるの
で、車載用の蛍光表示管ではヘッドライトの点灯等に連
動して夜間は表示パネルの蛍光表示管の陽極電圧を落と
し、陽極表示部の発光輝度を小さくするデミング発光と
よばれる手法を採用している。このため、車載用の蛍光
表示管のメッシュグリッドに蛍光体が付着すると、特に
夜間にその不要な発光が目立ち、表示パネルの視認の妨
げになるという問題があった。
【0007】前述したメッシュグリッドの変形を防ぐた
めの提案が実公平1−41154号(実開昭63−14
6952号)においてなされている。これは、図9に示
すように、メッシュグリッドの周縁部や内方にメッシュ
加工しない部分を残しておき、その部分にプレス加工に
よって爪状の補助タブを打ち抜き成形し、メッシュグリ
ッドが陽極基板側に変形した際の支えにしようとするも
のである。
【0008】ところが、このような支持構造は小さなメ
ッシュグリッドの中で広い面積を必要とするため、特に
車載用のような高表示密度の蛍光表示管には適用するこ
とが困難であり、陽極表示部のセグメントの形状によっ
ては設けることができなかった。
【0009】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、蛍光表示管用メッシュグリッドにお
いて、陽極表示部の表示を妨げることなく、かつ陽極表
示部のセグメントパターンに煩わされることなく、変形
したメッシュと蛍光体の接触を効果的に防止できるよう
にすることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された蛍
光表示管用メッシュグリッドは、蛍光表示管の外囲器内
において陽極セグメントからなる陽極表示部の上方に配
設される蛍光表示管用メッシュグリッドにおいて、前記
陽極セグメント以外の前記陽極表示部と相対する位置
に、前記陽極表示部に向いた突出部を形成したことを特
徴とする。
【0011】請求項2に記載された蛍光表示管用メッシ
ュグリッドは、請求項1記載の蛍光表示管用メッシュグ
リッドにおいて、前記蛍光表示管の非点灯時には、前記
突出部が前記陽極セグメント以外の前記陽極表示部に接
触しないようにしたことを特徴としている。
【0012】請求項3に記載された蛍光表示管用メッシ
ュグリッドは、請求項1又は2記載の蛍光表示管用メッ
シュグリッドにおいて、前記蛍光表示管用メッシュグリ
ッドを構成するメッシュの細線の交点を中心として該メ
ッシュをプレスによって加工することにより前記突起部
を形成したことを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の例を図1〜
図6を参照して説明する。図1は、本例の蛍光表示管用
メッシュグリッド1(以下、メッシュグリッド1と呼
ぶ)の平面図である。メッシュグリッド1は前述した中
付け方式によって陽極基板の上に取り付けられる。メッ
シュグリッド1のメッシュは、複数の陽極セグメントか
らなる陽極表示部の上方に配設される。図2は、図1の
メッシュグリッド1のメッシュを拡大した図である。こ
のメッシュグリッド1のメッシュは六角形のパターンに
形成された細線からなる。
【0014】図3は、図2中に示した切断線における断
面図である。このメッシュグリッド1のメッシュには、
図示しない陽極表示部に向いた略半球形状の突出部2が
形成されている。突出部2は、メッシュの六角形のパタ
ーンにおける細線の交点を中心として、該メッシュをパ
ンチ3によってプレスすることにより形成される。本例
で使用するパンチ3は、丸棒形で先端が半球形状であ
る。
【0015】図3に示すように、本例の突出部2は、直
径が略500〜600μmであり、高さが200〜30
0μmである。陽極表示部が形成される陽極基板の表面
とメッシュグリッド1の間隔を約500μm、陽極基板
上に形成される陽極セグメントの厚さを約100μmと
すれば、陽極セグメントの表面の蛍光体と前記突出部2
の先端との距離は、100〜200μmとなる。突出部
2の形状及び寸法は、加工に使用するパンチ3の寸法、
メッシュのどの位置を加工するか、そしてプレス力等の
加工条件によって任意に設定できる。
【0016】前記突出部2は、陽極表示部と相対する位
置であって、陽極表示部内に配置された複数の陽極セグ
メントの各々に相対しない位置に設けられている。例え
ば、図6は日字形に配置された7つの陽極セグメント4
によって文字・数字表示を行う陽極表示部5である。そ
の上方には本例のメッシュグリッド1が配置されてい
る。このメッシュグリッド1には、陽極表示部5を通常
観察する方向から見て、各陽極セグメント4と重ならな
い位置に前述した突出部2が形成・配置されている。
【0017】本例において、メッシュグリッド1の突出
部2は、非発光時に突出部2と陽極基板に接触すること
はない。発光時、メッシュグリッド1が熱等によって陽
極基板側に変形した場合、前記突出部2は陽極セグメン
ト4に相対しない位置にあるので、陽極セグメント4の
蛍光体に接触することはない。先に例示した寸法の場
合、メッシュグリッド1が陽極基板側に100〜200
μm変形すると前記突出部2は陽極基板に当接し、突出
部2のない部分のメッシュ1が蛍光体に接触するのを防
止する。
【0018】図2中に破線で示すように、本例における
前記円柱状のパンチ3の半径は、メッシュを構成する細
線の交点間の長さに相当する。パンチ3の中心を、メッ
シュの細線の交点に合致させてプレスを行うには、加工
位置の設定が正確に行えるNCプレス機を利用するとよ
い。
【0019】本例によれば、スペーサフレーム方式のグ
リッドに比べて変形しやすいメッシュグリッド1におい
て、メッシュに突出部2を設けたので、メッシュが変形
して陽極セグメントの蛍光体に接触するのを未然に防止
することができる。特に、陽極セグメントとグリッドの
間隔が小さく、振動の影響があり、しかもグリッドに蛍
光体が付着した場合にはデミング発光のために不要な発
光が特に夜間に目立つ車積用の蛍光表示管においては、
本例のような突出部2を備えたメッシュグリッド1は、
高密度表示に対応しながらこれらの問題を解消できるの
で、きわめて有効である。
【0020】また、本例の突出部2は、グリッドが変形
した場合の支持部としては、従来の前記補助タブに比べ
て小さく、表示密度の高い車積用の蛍光表示管において
も、表示スペースを犠牲にすることなく設けることがで
きる。また、元来メッシュは陽極表示部のを観察に支障
のないような細かさで形成されたものであるから、その
メッシュに突出部2を設けても、表示の妨げになること
もない。
【0021】また、メッシュグリッド1のメッシュにプ
レス加工で突出部2を形成する構成なので、メッシュグ
リッド1のみを先に設計・制作しておき、蛍光表示管の
種類に応じ、陽極セグメントの配置パターンに対応し
て、後工程で突出部2を形成することができる。この
点、従来の前記補助タブは設計時から補助タブの位置を
決めてグリッド自体の製造と共に補助タブも形成しなけ
ればならず、本発明に比べて汎用性がなく不利である。
【0022】図4は、本発明のメッシュグリッドの実施
の形態の他の態様を示す。前記メッシュグリッド1は六
角形のパターンであったが、ここでは格子状である。こ
のメッシュグリッド11の場合にも、格子を構成する細
線の交点を中心として陽極側に向けてプレスを行えば、
前記突出部2と同様な機能を有する突出部12を形成で
きる。
【0023】図5は、本発明のメッシュグリッドの実施
の形態の他の態様を示す。このメッシュグリッド21の
突出部22は、プレス成形の結果、突出した先端の部分
においてメッシュを構成する細線が切れている。切断さ
れた細線は片持ち梁状になり、ばねのような弾性が得ら
れるので、メッシュグリッド21が変形して陽極基板と
接触した場合に接触の衝撃を吸収することができる。メ
ッシュグリッド21を構成する細線の材質等を考慮して
プレス力を設定すれば、切断した細線が適当な弾性を有
するような係る突出部2を形成することができる。
【0024】以上説明した例では、メッシュグリッドに
突出部を形成したが、前述したスペーサフレーム方式の
グリッドにおいてメッシュの部分に前述した突出部を設
けてもよい。スペーサフレーム方式のグリッドは、メッ
シュがメッシュとは別体の枠体に溶接されているので、
前記メッシュグリッド1,11,21よりも振動・熱等
による変形のおそれは少ないが、メッシュに突出部を設
ければ変形した場合にメッシュに蛍光体が付着する危険
性をさらに減少させることができる。
【0025】以上説明した例では、突出部を半球形状と
したが、パンチの形状を円錐形状、角錐形状、円錐台形
状、角錐台形状、凸条形状等、適当な形状に定めること
によって他の任意の形状の突出部を形成できる。
【0026】メッシュグリッドの中には、特定の陽極表
示部に合わせて設計された形状ではなく、多様な表示パ
ターンの陽極表示部に対応して使用できる形式のものも
ある。これは、幅の狭い矩形状の単位メッシュグリッド
を幅方向に多数個密に並べて共通のフレームに形成した
汎用メッシュグリッドである。使用する際には、このメ
ッシュグリッドを適用しようとする蛍光表示管の横方向
の陽極表示部の長さに応じて、前記フレームから必要な
数の単位メッシュグリッドを一体の状態で取り外し、陽
極基板上に中付けする。従って、この汎用メッシュグリ
ッドは、横方向の陽極表示部の長さに係わりなく、多種
類の蛍光表示管に対して使用できる。このように、前記
汎用メッシュグリッドは、種々の表示パターンの陽極表
示部に適用されるものであるから、表示パターンに対応
して後工程で突出部をプレス成形できる本発明の対象と
して効果が高い。
【0027】
【発明の効果】本発明の蛍光表示管用メッシュグリッド
は、メッシュの陽極セグメントに相対しない位置に陽極
基板に向いた突出部を形成したので、次のような効果が
得られる。
【0028】(1)振動や熱によってメッシュグリッド
が変形した場合にも、メッシュグリッド1が陽極セグメ
ントの蛍光体に接触するのを防ぎ、メッシュグリッドに
付着した蛍光体が不要に発光する不都合な現象の発生を
防止することができる。車積用の蛍光表示管に特に有効
である。
【0029】(2)突出部は例えば直径0.5〜0.6
mmと微小に形成できるため、表示パターンの密集した
部分においても、陽極セグメントの間隙部に支障なく設
けることができる。そして、突出部は小さいため外観上
ほとんど目立たず、従来の補助タブのように表示の障害
にならない。
【0030】(3)メッシュグリッドの中で、陽極セグ
メントに対応しない任意の位置に突出部2を形成すれば
よいので、突出部の存在がメッシュグリッドを設計する
際の制約にならない。
【0031】(4)従って、先にメッシュグリッドを製
作しておき、後工程で適用すべき蛍光表示管の陽極表示
部の表示パターンに対応して突出部を形成することがで
きる。さらに、形成した突出部による接触防止の効果を
確認し、突出部の位置をより効果の高い位置に変更する
ことも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例であるメッシュグリ
ッドの平面図である。
【図2】図1に示すメッシュグリッドのメッシュの拡大
平面図である。
【図3】図3の切断線における拡大断面図である。
【図4】本発明の実施の形態の一例であるメッシュグリ
ッドの他の形態を示す平面図である。
【図5】本発明の実施の形態の一例であるメッシュグリ
ッドの他の形態を示す拡大断面図である。
【図6】本発明の実施の形態の一例であるメッシュグリ
ッドと陽極表示部の平面図である。
【図7】(a)は中付け構造の従来のメッシュグリッド
の平面図、(b)は同側面図である。
【図8】中付け構造の従来のメッシュグリッドが陽極基
板の側に変形した状態を示す側面図である。
【図9】補助タブを有する従来のメッシュグリッドの平
面図である。
【符号の説明】
4 陽極セグメント 5 陽極表示部 1,11,21 蛍光表示管用メッシュグリッド(メッ
シュグリッド) 2,12,22 突出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光表示管の外囲器内において陽極セグ
    メントからなる陽極表示部の上方に配設される蛍光表示
    管用メッシュグリッドにおいて、 前記陽極セグメント以外の前記陽極表示部と相対する位
    置に、前記陽極表示部に向いた突出部を形成したことを
    特徴とする蛍光表示管用メッシュグリッド。
  2. 【請求項2】 前記蛍光表示管の非点灯時には、前記突
    出部が前記陽極セグメント以外の前記陽極表示部に接触
    しない請求項1記載の蛍光表示管用メッシュグリッド。
  3. 【請求項3】 前記蛍光表示管用メッシュグリッドを構
    成するメッシュの細線の交点を中心として該メッシュを
    プレスによって加工することにより前記突起部を形成し
    た請求項1又は2記載の蛍光表示管用メッシュグリッ
    ド。
JP8072528A 1996-03-27 1996-03-27 蛍光表示管用メッシュグリッド Pending JPH09265929A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072528A JPH09265929A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 蛍光表示管用メッシュグリッド
US08/825,160 US6091193A (en) 1996-03-27 1997-03-26 Mesh grid with protruding portion
TW086103822A TW423015B (en) 1996-03-27 1997-03-26 Mesh grid for a fluorescent display tube
KR1019970010733A KR100325656B1 (ko) 1996-03-27 1997-03-27 형광표시관용메시그리드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072528A JPH09265929A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 蛍光表示管用メッシュグリッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265929A true JPH09265929A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13491937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072528A Pending JPH09265929A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 蛍光表示管用メッシュグリッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6091193A (ja)
JP (1) JPH09265929A (ja)
KR (1) KR100325656B1 (ja)
TW (1) TW423015B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849694A (en) * 1972-01-14 1974-11-19 Burroughs Corp Multiple position display panel having spurious glow suppressor
JPS50151060A (ja) * 1974-05-23 1975-12-04
JPS5411661A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ten Ltd Fluorescent display tube
JPS5755727Y2 (ja) * 1977-11-11 1982-12-01
JPS5620932Y2 (ja) * 1978-11-28 1981-05-18
US4472658A (en) * 1980-05-13 1984-09-18 Futaba Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Fluorescent display device
JPS60163334A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Nec Corp 螢光表示管の組立方法
JPS63146952A (ja) * 1986-12-11 1988-06-18 Maruzen Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH053005A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Ise Electronics Corp 発光素子
US5568012A (en) * 1994-08-22 1996-10-22 Noritake Co., Limited Fluorescent display tube wherein grid electrodes are formed on ribs contacting fluorescent segments, and process of manufacturing the display tube

Also Published As

Publication number Publication date
KR100325656B1 (ko) 2002-05-10
US6091193A (en) 2000-07-18
TW423015B (en) 2001-02-21
KR970067446A (ko) 1997-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09265929A (ja) 蛍光表示管用メッシュグリッド
US7262549B2 (en) Vacuum fluorescent display
JP3651461B2 (ja) 蛍光表示管及び蛍光表示管用陰極支持体
JP2738250B2 (ja) 蛍光表示管
JP3058824B2 (ja) 蛍光表示管のアンカ
JP3063525B2 (ja) 蛍光表示管
KR100338186B1 (ko) 양면 발광형 형광 표시관
US5604397A (en) Improved terminal lead structure for a flourescent display device
JP2570140Y2 (ja) 蛍光発光管
JP2934114B2 (ja) 蛍光表示管用グリッド
JP3140914B2 (ja) けい光表示管におけるグリッドとリードピンとの接続方法
JPH0454678Y2 (ja)
JP2578863Y2 (ja) 両面発光形蛍光表示管
JPH09320481A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク
JPH0141154Y2 (ja)
JP2653318B2 (ja) カラー陰極線管
JPH0765735A (ja) カラー陰極線管用色選択グリッド電極
JP3111235B2 (ja) けい光表示管の電極構造
KR100194371B1 (ko) 구동부 내장형 형광표시관
JP2833912B2 (ja) グラフィック用蛍光表示パネル
JPH0474818B2 (ja)
JPH0982234A (ja) カラー陰極線管
KR200228374Y1 (ko) 형광표시관용 그리드
JPH0218518Y2 (ja)
JP2968652B2 (ja) 駆動用半導体素子内蔵型蛍光表示パネル