JPH09265282A - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム

Info

Publication number
JPH09265282A
JPH09265282A JP8072218A JP7221896A JPH09265282A JP H09265282 A JPH09265282 A JP H09265282A JP 8072218 A JP8072218 A JP 8072218A JP 7221896 A JP7221896 A JP 7221896A JP H09265282 A JPH09265282 A JP H09265282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
memories
frequency
read
sets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8072218A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shiramatsu
直樹 白松
Naoko Iwasaki
直子 岩崎
Hochi Nakamura
芳知 中村
Shuji Iwata
修司 岩田
Masaki Yamakawa
正樹 山川
Takeshi Sato
佐藤  岳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8072218A priority Critical patent/JPH09265282A/ja
Publication of JPH09265282A publication Critical patent/JPH09265282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像表示システムにおけるフィールド表示周
波数の増加を低減し、ハードウェア性能の負担の増加を
避ける。また、画像表示輝度を増加する。 【解決手段】 3色の入力画像信号を1フィールド期間
に並列に3組のフィールドメモリ2に書き込み、この3
組のフィールドメモリ2の画像情報データを書き込み時
の周波数fW:6の3倍の読み出し周波数fR:7で各色に
つき1フィールド期間の1/3の期間に順次に読み出
し、読み出し周波数fR:7と同一の書き込み周波数fW
L: 8でN組のラインメモリ4に順次に巡回形式で書き
込み、N個のラインメモリ4の画像情報データをライン
メモリ4への書き込み周波数fWL: 8の1/Nの読み出
し周波数fRL: 9で並列に繰り返し読み出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラーディスプレイ
の表示制御に関するものであり、特にフィールド順次方
式と呼ばれる、1フレーム期間中に3色の画像を順次に
表示してフルカラー表示を行う方式における画像表示の
制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1フレーム期間中に3色の画像を順次に
表示してフルカラー表示を行うフィールド順次方式の画
像表示システムの例として、特公平4−49928号公
報に掲載されたものを示す。図3は上記従来例のシステ
ム構成を示す図であり、32は白色のCRT、12,1
4,16はカラーフィルタ、36,38は可変光学リタ
ーデーション手段、40は制御回路を示す。
【0003】可変光学リターデーション手段36,38
は表示光の偏光面を回転制御し、カラーフィルタ12,
14,16を透過する光の色を特定する。制御回路40
は可変光学リターデーション手段36,38への印加電
圧を制御して前記の透過光の色を選択制御すると共に、
CRT32の表示画面を透過光の色に対応するものに制
御する。
【0004】この様な表示方式においては、3色の画像
を同時には表示できないので、各色の画像に1フレーム
期間の1/3ずつの時間を割り当て、順次に表示するこ
とが必要となる。この様な表示スケジュールは通常のカ
ラービデオ信号の表示スケジュールと異なるので、バッ
ファメモリを用いた画像情報制御が必要となる。この様
な表示スケジュール制御に使用できる変換回路の例を図
4に示す。図4において、1はアナログビデオ信号をデ
ジタル画像情報に変換するA/D変換器、2は2個のメ
モリ2A,2Bからなり、それぞれ1フィールド分のデ
ジタル画像情報を記憶するフィールドメモリ、3はデジ
タル画像情報をアナログビデオ信号に変換するD/A変
換器である。以上の構成はR,G,Bの3色のそれぞれ
に対応して設けられている。
【0005】A/D変換器1はR,G,Bの3色のビデ
オフィールド信号を1フレーム期間に並列に受取り、こ
れを書き込み周波数fW のサンプリングクロックでデジ
タル画像情報に変換する。このデジタル画像情報は、同
じ書き込み周波数fW でフィールドメモリ2に書き込ま
れる。フィールドメモリ2は2個のメモリ2A,2Bを
持ち、それぞれ書き込みと読み出しに交互に使われる
が、ここではメモリ2Aに書き込まれるとする。この
時、メモリ2Bには前回のフレーム期間に書き込まれた
画像情報が記憶されている。メモリ2Bの画像情報はD
/A変換器3に送られ、アナログビデオ信号に変換され
る。変換されたビデオ信号は、1フレーム期間内にR,
G,Bの3色の画像信号を順次に出力する必要があるた
め、読み出し周波数fR は書き込み周波数fW の3倍の
周波数となる。R,G,Bの3色の画像信号は、スイッ
チS5により1フレーム期間内に順次に選択されて出力
される。
【0006】この様にして、1フレーム期間内に並列に
入力されるR,G,Bの3色の画像信号が、1フレーム
期間内に順次出力されるR,G,Bの3色の画像信号に
変換される。1フレーム期間の信号処理が終了すると、
スイッチS1〜S4が切り替わり、メモリ2A,2Bが
交代した状態で、次のフレーム期間の信号処理が行われ
る。図5は以上の信号処理のタイミング関係を示したも
のである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のフィールド順次
方式のカラー画像表示では、1フレーム期間内に3色の
画像信号を順次に出力するため、各色の画像信号は1フ
レーム期間の1/3の時間内に出力されることになり、
そのためCRTの偏向周波数およびビデオ信号の周波数
帯域が通常の並列方式に比べて3倍となる。これらの周
波数の増加は、CRTのビーム偏向機構、偏向信号発生
回路およびビデオ信号回路に大きな負担を与えることに
なる。1フレームのライン数を1000、フレーム周期
を毎秒60とすると、水平偏向周期は約5μsとなり、
ビデオ信号帯域も100MHz程度が必要となる。これ
らの要求は著しいコストの増加と消費電力の増大を招く
という問題点があった。
【0008】本発明の目的は、従来のフィールド順次方
式のカラー表示システムにおけるフィールド表示周波数
の増加を低減することにある。本発明の他の目的は、画
像表示輝度を増加することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の構成によ
る画像表示システムは、3色に対応する3組のフィール
ドメモリと、出力ライン数に対応するN組のラインメモ
リとを備え、3色の入力画像信号を1フィールド期間に
並列に前記3組のフィールドメモリに書き込み、前記3
組のフィールドメモリの画像情報データを前記書き込み
時の周波数の3倍の読み出し周波数で各色につき1フィ
ールド期間の1/3の期間に順次に読み出し、前記読み
出し信号を前記読み出し周波数と同一の書き込み周波数
で前記N組のラインメモリに順次に巡回形式で書き込
み、前記N個のラインメモリの画像情報データを前記ラ
インメモリへの書き込み周波数の1/Nの読み出し周波
数で並列に繰り返し読み出すようにしたものである。
【0010】また、本発明の第2の構成による画像表示
システムは、第1の構成において、3組のフィールドメ
モリおよびN組のラインメモリを、それぞれ2個のメモ
リで構成し、2個のメモリの一方に書き込みが行われて
いる期間に、他方のメモリから読み出すようにしたもの
である。
【0011】また、本発明の第3の構成による画像表示
システムは、第1の構成において、3組のフィールドメ
モリおよびN組のラインメモリを、それぞれ1個のメモ
リで構成し、書き込みアドレスと読み出しアドレスが一
致する時点で、書き込み動作を優先し、読み出しには代
替信号を使用するようにしたものである。
【0012】また、本発明の第4の構成による画像表示
システムは、第1の構成において、入力画像信号に偶数
フィールドと奇数フィールドを有するインターレース方
式画像入力信号に対して、出力信号の対応フィールドの
偶奇を判定し、偶数フィールドと奇数フィールドの水平
偏向信号のタイミング差として、原入力信号の該タイミ
ング差の1/Nのタイミング差を与えるようにしたもの
である。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1の構成を示
す図である。図において、1はアナログビデオ信号をデ
ジタル画像情報に変換するA/D変換器、2は2個のメ
モリ2A,2Bからなり、それぞれ1フィールド分のデ
ジタル画像情報を記憶するフィールドメモリ、4は2個
のメモリ4A,4Bからなり、それぞれ1ライン分のデ
ジタル画像情報を記憶するラインメモリ、5はデジタル
画像情報をアナログビデオ信号に変換するD/A変換器
である。A/D変換器1とフィールドメモリ2はR,
G,Bの3色のそれぞれに対応して3組設けられ、ライ
ンメモリ4,D/A変換器5はN組(Nは複数であり、
ここでは3組)設けられている。
【0014】次に動作について説明する。A/D変換器
1はR,G,Bの3色のビデオフィールド信号を1フレ
ーム期間に並列に受け取り、これを書き込み周波数fW:
6のサンプリングクロックでデジタル画像情報に変換す
る。このデジタル画像情報は、同じ書き込み周波数fW:
6でフィールドメモリ2に書き込まれる。フィールドメ
モリ2は2個のメモリ2A,2Bを持ち、それぞれ書き
込みと読み出しに交互に使われるが、ここではメモリ2
Aに書き込まれるとする。この時、メモリ2Bには前回
のフレーム期間中に書き込まれた画像情報が記憶されて
いる。
【0015】メモリ2Bの画像情報は、スイッチS5を
通じてラインメモリ4に送られる。この伝送は、1フレ
ーム期間中にR,G,Bの3色の画像情報を送るので、
スイッチS5は1フレーム期間の1/3の時間をR,
G,Bの各色に割り当てて切り替わる。R,G,Bの各
色の画像信号はそれぞれ1/3フレーム期間に伝送され
るため、その読み出し周波数fR:7は書き込み周波数f
W:6の3倍となる。
【0016】図2は信号処理のタイミングを示すタイミ
ングチャートであるが、上記のフィールドメモリの書き
込みと読み出しのタイミングは図中の信号(a),
(b)に示されている。1フレーム期間(3色)の信号
処理が終了すると、スイッチS1〜S4が切り替わり、
メモリ2A,2Bが交替した状態で次のフレーム期間の
信号処理が行われる。
【0017】ラインメモリ4は、フィールドメモリ2か
らの読み出し信号をスイッチS5を通じて受け取り、読
み出し周波数fR:7と同じ周波数の書き込み信号fWL1:
8-1,fWL2:8-2,fWL3:8-3によって画像情報を1ラ
インずつ書き込まれる。書き込み信号は、図2(c)の
ように1ラインずつ時分割の巡回形式で与えられる。ラ
インメモリ4は2個のメモリ4A,4Bを持ち、それぞ
れ書き込みと読み出しに交互に使われるが、ここではメ
モリ4Aに書き込まれるとする。メモリ4は3本のライ
ンに対応して同じものが3組設けられている。書き込み
信号fWL1:8-1,fWL2:8-2,fWL3:8-3はメモリ4A
の3つのラインメモリに1ラインずつ順次に画像情報を
書き込む。
【0018】メモリ4Aと4Bは書き込みと読み出しに
交互に用いられているので、メモリ4Aに書き込んでい
る期間に、メモリ4Bでは前回の3ラインの書き込み期
間に書き込まれた画像情報を読み出す。この読み出し
は、メモリ4Aの3つのラインメモリに順次書き込みが
行われている期間に、メモリ4Bの3つのラインの画像
情報を並列に読み出す。従って、メモリ4Bの読み出し
周波数fRL: 9はメモリ4Aの書き込み周波数fWL: 8
の1/3でよい。メモリ4A,4Bの書き込み、読み出
しのタイミングは、図2の信号(b),(c)に示され
ている。メモリ4Aの書き込みとメモリ4Bの読み出し
が終了すると、スイッチS6〜S9が切り替わり、メモ
リ4A,4Bが交替した状態で、次の3ライン分の信号
処理が行われる。
【0019】この様にして、3ライン分ずつ順次に書き
込まれた画像情報は、3ラインの並列データとして書き
込み周波数fWL: 8の1/3の読み出し周波数fRL: 9
で読み出される。ここで、フィールドメモリ2に書き込
み周波数fW:6で書き込まれた画像情報は、その3倍の
読み出し周波数fR:7で読み出され、それと同じ書き込
み周波数fWL: 8でラインメモリ4に書き込まれた後、
その1/3の読み出し周波数fRL: 9で読み出される。
この読み出し周波数fRL: 9は最初にフィールドメモリ
2に書き込まれた周波数fW:6と同じであることがわか
る。
【0020】上記の信号処理を繰り返し、R,G,Bの
一つの色のフィールドの信号処理が終了すると、スイッ
チS5が切り替わり、次の色のフィールドの信号処理が
行われる。3ラインの並列データの読み出し周波数は、
フィールドメモリ4の書き込み周波数と同じであるが、
3ラインずつ並列に進行するため1フィールド(1色)
分の信号処理は1フレーム期間の1/3で終了し、1フ
レーム期間にR,G,Bの3色のフィールドを順次に出
力することができる。従って、3ライン並列出力信号の
水平偏向周波数は入力信号と同じであるが、垂直偏向周
波数は入力信号の3倍となる。
【0021】3つのラインメモリ4から読み出されたラ
イン画像情報はそれぞれ3つのD/A変換器5に送ら
れ、3ライン並列のアナログビデオ信号として出力端子
L1 ,L2 ,L3 から出力される。
【0022】3ライン並列のアナログビデオ信号は、電
子銃を3個持つ白色表示のCRTに輝度信号として送ら
れ、3ラインずつまとめて表示されるフィールド順次信
号として使用される。このCRT表示は図3に示すフィ
ールド順次カラー表示システムの白色CRTに置き替え
て使用することにより、フルカラー表示が可能となる。
また、3ラインを並列に同時に表示するので、画像表示
輝度が増加する。
【0023】実施の形態2.実施の形態1においては、
フィールドメモリ2およびラインメモリ4を書き込み用
と読み出し用にそれぞれ2個ずつ用いていたが、本実施
の形態は、これを共用してそれぞれ1個とするものであ
る。この場合、1つのメモリにおいて、書き込みと読み
出しが同時に進行するため、読み出しと書き込みのメモ
リ上のアドレスが一致する場合が生じる。この不都合を
避けるため、上記のアドレス競合時には、そのアドレス
について書き込みを優先し、読み出しには代替信号を読
み出す。代替信号としては、例えば近接ラインまたは近
接ピクセルを読み出す。この様に構成すると、1画面中
に新旧のフィールド画面の混在を許容することになる
が、これによって、フィールドメモリ2およびラインメ
モリ4をそれぞれ1つに削減することができる。
【0024】実施の形態3.本実施の形態は、実施の形
態1の3ライン並列フィールド順次方式を、インターレ
ース方式の入力信号に適用するものである。インターレ
ース方式においては、偶数フィールドと奇数フィールド
の水平偏向信号のタイミングが、垂直偏向信号に対して
水平偏向周期の1/2だけ異なるように構成され、その
結果、偶数フィールドと奇数フィールドの走査線位置が
走査線間隔の1/2だけずれて表示される。この様な入
力信号に対して、実施の形態1の書き込みおよび読み出
し信号を同期させると、入力のフィールド並列信号に対
して出力のフィールド並列信号の垂直偏向周波数が3倍
になっているため、偶,奇フィールドの走査線のずれ
は、走査線間隔の1/2とはならず3/2となる。この
不都合を避けるため、実施の形態1のフィールド順次方
式をインターレース方式に適用する場合は、SYNC信
号から偶数フィールドと奇数フィールドを区別し、偶,
奇フィールド間の水平偏向タイミングのずれとして新た
に1/3(一般には1/N)に縮小したタイミングを3
ライン並列読み出し信号fRL: 9に与える。このように
構成することによって、偶,奇フィールドの走査線のず
れが走査線間隔の1/2となり、正常なインターレース
が行える。
【0025】実施の形態4.本実施の形態は、実施の形
態1の3ライン並列フィールド順次方式をインターレー
ス方式の入力信号に適用した場合の飛越し走査の不都合
を解消する他の方法である。本実施の形態では実施の形
態2における出力信号の読み出しタイミングの変更の替
わりに、ラインメモリ4へのデータの書き込み順序の変
更によって解決している。
【0026】その方法は、入力画像信号の奇数フィール
ドに対して、偶数フィールドの場合のラインメモリ4へ
の最初の書き込みを第2メモリから開始するものであ
る。これによって、偶,奇フィールドの走査線位置が走
査線間隔の3/2本分となっても、表示画像のずれは1
/2本分となり、正常なインターレースが行われる。こ
こでは並列ビーム数Nを3本として説明したが、一般的
にはNを奇数に選び、(N+1)/2番目のラインメモ
リから書き込みを開始すればよい。これは奇数個のライ
ンメモリの中央から書き込みを開始することに相当す
る。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1の構成によ
れば、3色に対応する3組のフィールドメモリと、出力
ライン数に対応するN組のラインメモリとを備え、3色
の入力画像信号を1フィールド期間に並列に前記3組の
フィールドメモリに書き込み、前記3組のフィールドメ
モリの画像情報データを前記書き込み時の周波数の3倍
の読み出し周波数で各色につき1フィールド期間の1/
3の期間に順次に読み出し、前記読み出し信号を前記読
み出し周波数と同一の書き込み周波数で前記N組のライ
ンメモリに順次に巡回形式で書き込み、前記N個のライ
ンメモリの画像情報データを前記ラインメモリへの書き
込み周波数の1/Nの読み出し周波数で並列に繰り返し
読み出すようにしたので、フィールド順次カラー画像表
示システムにおいて、偏向周波数およびビデオ信号周波
数帯域が3倍にならずにすみ、周波数が3倍になること
によるハードウェア性能の負担の増加が避けられる効果
がある。また、N本のラインを同時に表示するので、画
像表示輝度を増加できる。
【0028】また、本発明の第2の構成による画像表示
システムは、第1の構成において、3組のフィールドメ
モリおよびN組のラインメモリを、それぞれ2個のメモ
リで構成し、2個のメモリの一方に書き込みが行われて
いる期間に、他方のメモリから読み出すようにしたの
で、第1の構成による効果に加え、メモリへの書き込み
とメモリからの読み出しを独立して行うことができる画
像表示システムが得られる効果がある。
【0029】また、本発明の第3の構成による画像表示
システムは、第1の構成において、3組のフィールドメ
モリおよびN組のラインメモリを、それぞれ1個のメモ
リで構成し、書き込みアドレスと読み出しアドレスが一
致する時点で、書き込み動作を優先し、読み出しには代
替信号を使用するようにしたので、第1の構成による効
果に加え、メモリの数を削減できる画像表示システムが
得られる効果がある。
【0030】また、本発明の第4の構成による画像表示
システムは、第1の構成において、入力画像信号に偶数
フィールドと奇数フィールドを有するインターレース方
式画像入力信号に対して、出力信号の対応フィールドの
偶奇を判定し、偶数フィールドと奇数フィールドの水平
偏向信号のタイミング差として、原入力信号の該タイミ
ング差の1/Nのタイミング差を与えるようにしたの
で、インターレース方式画像表示システムにおいても正
常なインターレースが可能となり、偏向周波数およびビ
デオ信号周波数帯域が3倍にならずにすみ、周波数が3
倍になることによるハードウェア性能の負担の増加が避
けられる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による画像表示システ
ムを示す構成図である。
【図2】 実施の形態1に係る信号処理のタイミング関
係を示す説明図である。
【図3】 従来の画像表示システムを示す構成図であ
る。
【図4】 従来の表示スケジュール制御に使用される変
換回路図である。
【図5】 従来の信号処理のタイミング関係を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 A/D変換器、2 フィールドメモリ、4 ライン
メモリ、5 D/A変換器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩田 修司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 山川 正樹 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 岳 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1フレーム期間中に3色の画像を順次に
    表示してフルカラー表示を行うフィールド順次カラー画
    像表示システムにおいて、3色に対応する3組のフィー
    ルドメモリと、出力ライン数に対応するN組のラインメ
    モリとを備え、3色の入力画像信号を1フィールド期間
    に並列に前記3組のフィールドメモリに書き込み、前記
    3組のフィールドメモリの画像情報データを前記書き込
    み時の周波数の3倍の読み出し周波数で各色につき1フ
    ィールド期間の1/3の期間に順次に読み出し、前記読
    み出し信号を前記読み出し周波数と同一の書き込み周波
    数で前記N組のラインメモリに順次に巡回形式で書き込
    み、前記N個のラインメモリの画像情報データを前記ラ
    インメモリへの書き込み周波数の1/Nの読み出し周波
    数で並列に繰り返し読み出すことを特徴とする画像表示
    システム。
  2. 【請求項2】 前記3組のフィールドメモリおよびN組
    のラインメモリは、それぞれ2個のメモリから成り、前
    記2個のメモリの一方に書き込みが行われている期間
    に、他方のメモリから読み出すことを特徴とする請求項
    1記載の画像表示システム。
  3. 【請求項3】 前記3組のフィールドメモリおよびN組
    のラインメモリは、それぞれ1個のメモリから成り、書
    き込みアドレスと読み出しアドレスが一致する時点で、
    書き込み動作を優先し、読み出しには代替信号を使用す
    ることを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  4. 【請求項4】 入力画像信号に偶数フィールドと奇数フ
    ィールドを有するインターレース方式画像入力信号に対
    して、出力信号の対応フィールドの偶奇を判定し、偶数
    フィールドと奇数フィールドの水平偏向信号のタイミン
    グ差として、原入力信号の該タイミング差の1/Nのタ
    イミング差を与えることを特徴とする請求項1記載の画
    像表示システム。
JP8072218A 1996-03-27 1996-03-27 画像表示システム Pending JPH09265282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072218A JPH09265282A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072218A JPH09265282A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 画像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265282A true JPH09265282A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13482897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072218A Pending JPH09265282A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335728B1 (en) Display panel driving apparatus
US5726715A (en) Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously
US5541665A (en) Image processing apparatus with change over of clock signals
JP2584138B2 (ja) テレビジョン方式変換装置
JPH09265282A (ja) 画像表示システム
JPH04326323A (ja) 表示制御装置
JP3258773B2 (ja) 多方式対応液晶表示装置
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JPH05236435A (ja) 表示装置
JP3804893B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0515349B2 (ja)
JPS61208981A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
KR100206845B1 (ko) 2주사선 동시주사 방식의 영상신호 처리장치
JP2000221931A (ja) 画像表示方法
KR100280848B1 (ko) 비디오 주사방식 변환회로
JP3712287B2 (ja) ビデオ画像表示方式
JPH029757B2 (ja)
JP2600463B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0370288A (ja) スキャンコンバータ
JPH11122561A (ja) マトリクス型映像表示装置およびその駆動方法
JPH08317344A (ja) ディスプレイ装置
JPS6051889A (ja) 画像表示装置
JPH04103280A (ja) 高品位テレビジョン受像装置
JPH10276383A (ja) 映像信号処理装置
JPH0614217A (ja) モアレキャンセル回路