JPH09264234A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH09264234A
JPH09264234A JP8076693A JP7669396A JPH09264234A JP H09264234 A JPH09264234 A JP H09264234A JP 8076693 A JP8076693 A JP 8076693A JP 7669396 A JP7669396 A JP 7669396A JP H09264234 A JPH09264234 A JP H09264234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
engine
timing
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8076693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586963B2 (ja
Inventor
Ichiji Kataoka
一司 片岡
Naoyuki Yamagata
直之 山形
Michihiko Tabata
道彦 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP07669396A priority Critical patent/JP3586963B2/ja
Publication of JPH09264234A publication Critical patent/JPH09264234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586963B2 publication Critical patent/JP3586963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タンブル流の生成により燃焼性の向上を図り
ながら、良好な混合気の成層化も実現する。 【解決手段】 吸気ポート8,9の開口部の周辺でかつ
ボア周縁側の部分に、燃焼室に導入される吸気の流通を
制限するマスク26を設け、この流通の制限によって燃
焼室内にタンブル流を生成する。そして、上記マスク2
6により吸気の流通が制限される側の位置に向けて燃料
を噴射するように燃料噴射弁23を配置するとともに、
吸気弁12,13の開弁初期にその弁傘部まで燃料が到
達するように上記燃料噴射のタイミングを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの吸気装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンの燃焼性を向上させ、燃
費を改善する有力な手段の一つとして、燃焼室内にタン
ブル流を生成することが行われている(例えば、特開平
5−321678号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジンの特定運転領
域(一般には低負荷運転領域)では、リーンバーンによ
る燃費向上を図るため、点火プラグの周囲に混合気の層
を生成する、いわゆる混合気の成層化を行うのが、好ま
しい。ところが、上記のようなタンブル流を生成するエ
ンジンでは、インジェクタから噴射された燃料全体が上
記タンブル流によって燃焼室内に広く拡散されてしま
い、その成層化が非常に困難となるおそれがある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑み、タンブ
ル流の生成により燃焼性の向上を図りながら、良好な混
合気の成層化も実現できるエンジンの吸気装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明は、燃焼室に開口する吸気ポート
の当該開口部が吸気弁により開閉され、かつ、この吸気
ポート開口部の周辺でかつボア周縁側の部分に、燃焼室
に導入される吸気の流通を制限して燃焼室内にタンブル
流を生成するマスクが設けられたエンジンの吸気装置で
あって、上記吸気ポートにおいて上記マスクにより吸気
の流通が制限される側の位置に向けて燃料を噴射するよ
うにインジェクタを配置するとともに、上記吸気弁の開
弁初期に上記吸気弁の弁傘部まで燃料が到達するように
上記インジェクタによる燃料噴射のタイミングを設定し
たものである。
【0006】この装置では、吸気ポート開口部の周辺に
設けられたマスクによって吸気の流通が局所的に制限さ
れることにより、吸気の流れが偏向し、これにより燃焼
室内でのタンブル流の生成が促される。しかも、上記イ
ンジェクタからは、吸気ポートにおいて上記マスクによ
り吸気の流通が制限される側の位置に燃料が噴射され、
かつ、この燃料が吸気弁の開弁初期にこの吸気弁の弁傘
部に到達するタイミングで燃料が噴射されるため、この
燃料全体が上記タンブル流によって拡散されてしまうこ
とが回避され、良好な混合気の成層化が可能になる。
【0007】ここで、上記吸気弁の開弁時期は、ピスト
ン上死点よりも遅い時期であって筒内圧力が吸気ポート
内圧力以下である時期まで遅らせるのが好ましい。この
時期では、筒内圧力が吸気ポート内圧力以下であり、ま
たピストン下降速度も十分立ち上がっているので、この
時期に上記弁傘部に燃料が到達するタイミングで燃料を
噴射することにより、この燃料はすばやく燃焼室内に導
入されることとなり、その微粒化が促進される。
【0008】ただし、比較的負荷の高い運転領域では、
上記のような混合気の成層化はさほど要求されず、高い
吸気充填効率の確保に重点をおくのが好ましい。従っ
て、より好ましくは、上記吸気弁の開弁時期を変化させ
る開弁時期可変手段と、低負荷運転領域では上記吸気弁
の開弁時期を筒内圧力が吸気ポート内圧力以下である時
期とし、この領域よりも負荷の高い運転領域では上記吸
気弁の開弁時期を上記低負荷運転領域よりも早い時期と
するように上記開弁時期可変手段を作動させる開弁時期
制御手段とを備えるのがよい。
【0009】さらに、上記燃料噴射が開始されるクラン
ク角を、上記低負荷運転領域における上記吸気弁の開弁
初期に上記吸気弁の弁傘部まで燃料が到達するタイミン
グに相当するクランク角に固定すれば、上記低負荷運転
領域よりも負荷の高い運転領域においては、吸気弁の開
弁時期が早められている分、この開弁時期からかなり時
間が経過した時点で燃料が噴射されることになり、この
燃料は良好に気流に乗って拡散され易くなる。従って、
空気利用率が高くなる。
【0010】さらに、上記低負荷運転領域より負荷の高
い運転領域でも特に負荷の高い高負荷運転領域では、上
記燃料噴射が開始されるタイミングを吸気弁の開弁時期
よりも早い時期に設定することにより、予め燃料を吸気
と混合した状態で燃焼室内に導入するいわゆる予混合燃
焼ができ、これにより燃料の拡散化はさらに進められ
る。
【0011】上記吸気ポートは単数でもよいが、2つの
吸気ポートを略水平方向に並ぶ位置に設け、上記マスク
をその中央部が両吸気ポート同士の間で燃焼室内壁から
燃焼室の中心に向けて突出する形状にするとともに、こ
の突出部分に向けて燃料を噴射するように上記インジェ
クタを配置するようにすれば、燃料をマスクよりの位置
に向けて噴射しながら、混合気を燃焼室内の中央に近い
位置に供給でき、より良好な成層化ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0013】図1及び図2に示すエンジン本体1は、シ
リンダブロック2、シリンダヘッド3、シリンダヘッド
カバー4等で構成されている。このエンジン本体1の各
気筒5内にはピストン6が装填され、このピストン6の
上方に燃焼室7が形成されている。
【0014】上記シリンダヘッド3内には、2つの吸気
ポート8,9と、2つの排気ポート10,11とが形成
され、これらのポート8〜11は燃焼室7内に開口して
いる。吸気ポート8,9は、燃焼室7の上方において一
方の側に横方向に並設され、排気ポート8,9は他方の
側に横方向に並設されている。そして、両吸気ポート
8,9を通じて吸気マニホールド12からの流入空気が
燃焼室7内に導入され、両排気ポート10,11を通じ
て燃焼室7内のガスが排出されるようになっている。
【0015】上記両吸気ポート8,9は、タンブル流生
成用ポートとされている。すなわち、これらの吸気ポー
ト8,9から吸入された空気が燃焼室7内でいわゆる縦
スワールとしてのタンブル流を形成するようになってい
る。
【0016】両吸気ポート8,9には吸気弁12,13
が各々設けられ、両排気ポート10,11には排気弁1
4,15が設けられている。これらの弁12〜15は動
弁機構16によって駆動され、各ポート8〜11の開口
部を開閉するように構成されている。
【0017】また、燃焼室7の頂部(略中央位置)に
は、着火手段である点火プラグ22が設けられている。
【0018】動弁機構16は、動弁用カム17を有する
カムシャフト18と、このカムシャフト18に駆動力を
伝達するカムプーリ19とを備えている。さらに、吸気
側の動弁機構16には、上記カムプーリ19に対するカ
ムシャフト18の回転位相を変化させるバルブタイミン
グ可変機構20が設けられ、この回転位相の変化によっ
て吸気弁12,13の開閉タイミングが変更可能とされ
ている。
【0019】上記シリンダヘッド3には、両吸気ポート
8,9に共用される燃料噴射弁(インジェクタ)23が
設けられている。この燃料噴射弁23は、両吸気ポート
8,9同士の間の位置であって、両吸気ポート8,9よ
りも上側の位置に設けられている。
【0020】この燃料噴射弁23は、先端部に2つの噴
口を有している。一方の噴口は、シリンダヘッド3に形
成された噴射路(図示せず)を介して一方の吸気ポート
8内に臨み、他方の噴口は、シリンダヘッド3に形成さ
れた噴射路24を介して他方の吸気ポート9内に臨んで
いる。両噴口は比較的長く、かつ比較的細く絞られてお
り、図5に示すように、各噴口からは2方向に向けて速
度エネルギーの高い棒状の噴流(噴霧角が実質上0°の
噴流)25が射出されるようになっている。
【0021】上記燃焼室7の上部には、図3及び図4に
示すようなマスク26が形成されている。このマスク2
6は、両吸気ポート8,9の周辺においてボア周縁側の
位置に設けられ、かつ、両吸気ポート8,9の間におい
て上記ボア周縁から燃焼室中央に向かう方向に突出する
突出部26aを有している。図4に示すように、マスク
26全体は、燃焼室7の天井面(吸気弁8,9の弁傘部
27の周縁と接触するバルブシート28が形成されてい
る面)から吸気弁12,13の弁軸と平行な方向に突出
しており、この燃焼室7に導入される吸気の流量を制限
する形状に形成されている。そして、このマスク26に
より吸気流量が制限される側の位置、この実施の形態で
は前記突出部26aの両側面の近傍位置(図3では点P
1,P2の位置)に向けて燃料が噴射されるように、上
記燃料噴射弁23が配置されている。
【0022】この燃料噴射弁23及び前記バルブタイミ
ング可変機構20の作動は、ECU(コントロールユニ
ット:開弁時期制御手段)21によって制御されるよう
になっている。具体的に、このECU21は、図7に示
す運転領域に応じて次のような吸気弁開弁時期制御及び
燃料噴射時期制御を行うように構成されている。
【0023】低回転低負荷領域A1:吸気弁開弁時期を
図6の曲線C1に示すような時期、すなわち、ピストン
上死点から所定のクランク角度(図例では約20°)を
過ぎた時点で開弁し、ピストン下死点を過ぎてから所定
のクランク角度を過ぎた時点で閉弁する時期にする。ま
た、燃料噴射時期は、噴射された燃料がちょうど吸気弁
開弁時期D(図6)に吸気弁12,13の弁傘部27に
到達する時期、すなわち、上記時期Dよりも前の時期で
あって、ピストン上死点近傍から所定クランク角が経過
するまでの時期Eに設定する。
【0024】中回転中負荷領域A2:吸気弁開弁時期を
図6の曲線C2に示すような時期、すなわち、ピストン
上死点よりも少し前の時点から開弁し、ピストン下死点
を過ぎた直後に閉弁する時期にする。燃料噴射時期は、
前記時期Eのままとする。
【0025】高回転高負荷領域A3:吸気弁開弁時期は
上記曲線C2に示される時期にする。燃料噴射時期は、
ピストン上死点よりも十分早い時期に設定する。
【0026】次に、この装置の作用を説明する。
【0027】まず、低回転低負荷領域A1では、吸気弁
開弁時期が図6の曲線C1に示される時期まで遅延さ
れ、ピストン上死点から所定クランク角度が過ぎた時点
で吸気弁12,13が開弁される。ここで、吸気ポート
8,9の開口部においてマスク26が設けられている側
では、吸気流量が制限されるため、これと反対側に吸気
流量が偏る。このような吸気の偏流によって燃焼室7内
でのタンブル流の生成が促進され(図1の矢印)、燃焼
性の向上ひいては燃費の改善が果たされる。
【0028】しかも、燃料噴射弁23による燃料噴射時
期Eは、この噴射された燃料が上記吸気弁12,13の
開弁初期Dに弁傘部に到達する時期とされており、しか
も、この燃料は上記マスク26により吸気流量が制限さ
れている側、すなわち、吸気流量が偏っている側と反対
の側に噴射されるため、この噴射された燃料全体がいき
なり上記タンブル流に巻き込まれて燃焼室7内に拡散さ
れてしまうのを回避でき、良好な混合気の成層化を果た
すことができる。すなわち、上記タンブル流を生成しな
がらも良好なリーンバーン運転ができる。
【0029】さらに、この吸気弁開弁時期は、ピストン
上死点から所定のクランク角度が過ぎた時点であって、
筒内圧力が吸気ポート圧力以下の時点であり、またピス
トン下降速度も十分に立ち上がっている時点であるの
で、図1に示すように、燃料Fは比較的高い流速ですば
やく燃焼室7内に導入され、その分燃料Fの微粒化が促
進される。
【0030】一方、中回転中負荷領域A2では、吸気弁
12,13の開弁時期が図6の曲線C1で示した時期か
ら同図曲線C2で示した時期(ノーマルな時期)まで早
められるため、吸気充填効率が高まり、要求出力を満足
させることができる。しかも、燃料噴射を行うクランク
角は低回転低負荷領域A1から変更せず、上記吸気弁開
弁時期のみを早めているので、燃料は吸気弁12,13
が十分開いた段階で燃焼室7内に導入されることにな
り、これにより燃焼室7内への燃料の拡散化が促進され
る。従って、エンジン負荷に見合った空気利用率を確保
できる。
【0031】さらに、高回転高負荷領域A3では、ピス
トン上死点よりも十分早い時点、すなわち、吸気弁1
2,13がまだ開いていない時点から燃料が噴射される
ため、この燃料とエアを予め混合してから燃焼室7内に
導入するいわゆる予混合燃焼が行われ、燃料の拡散化は
さらに促進される。
【0032】なお、この予混合燃焼は省略し、例えば高
回転高負荷領域A3でも中回転中負荷領域A2と同じ条
件で燃料噴射及び吸気弁の開閉を行うようにしてもよ
い。
【0033】また、本発明では吸気ポートの個数を問わ
ず、例えば単数の吸気ポートをもつエンジンにも適用が
可能である。この場合も、マスクにより吸気の流通が制
限される側の位置(一般にはボア周縁の位置)に向けて
燃料を噴射することにより、この燃料がいきなりタンブ
ル流に乗るのを防いで良好な混合気の成層化が果たせ
る。ただし、図3に示すように2つの吸気ポート8,9
を横方向に並設し、その間でボア周縁から燃焼室中央に
向かって突出する突出部26aをマスク26に形成した
上で、この突出部26aの近傍位置に燃料を噴射するよ
うにすれば、この燃料をマスク26の近傍位置でありな
がら点火プラグ22に近接した位置で燃焼室7内に導入
することが可能となり、この点火プラグ22回りでの混
合気の成層化をより容易にできる利点がある。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、吸気ポートにお
いて上記マスクにより吸気の流通が制限される側の位置
に向けて燃料を噴射するようにインジェクタを配置する
とともに、上記吸気弁の開弁初期に上記吸気弁の弁傘部
まで燃料が到達するように上記インジェクタによる燃料
噴射のタイミングを設定したものであるので、上記マス
クの配設によりタンブル流を生成して燃焼性の向上を図
りながら、このタンブル流によって燃料全体が拡散され
てしまうのを回避し、良好な混合気の成層化を実現する
ことができ、これにより空燃比のリーン化を可能にして
燃費を改善できる効果がある。
【0035】ここで、上記吸気弁の開弁時期を、ピスト
ン上死点よりも遅い時期であって筒内圧力が吸気ポート
内圧力以下である時期に設定すれば、この時期に上記弁
傘部に燃料が到達するタイミングで燃料を噴射すること
により、この燃料をすばやく燃焼室内に導入でき、その
微粒化を促進できる効果が得られる。
【0036】また、上記吸気弁の開弁時期を変化させる
開弁時期可変手段と、低負荷運転領域では上記吸気弁の
開弁時期を筒内圧力が吸気ポート内圧力以下である時期
とし、この領域よりも負荷の高い運転領域では上記吸気
弁の開弁時期を上記低負荷運転領域よりも早い時期とす
るように上記開弁時期可変手段を作動させる開弁時期制
御手段とを備えれば、低負荷運転領域ほど混合気の成層
化がさほど要求されない比較的高負荷の運転領域では、
開弁時期を早めて吸気充填効率を高めることにより、要
求出力を満足させることができる。
【0037】さらに、上記燃料噴射が開始されるクラン
ク角を、上記低負荷運転領域における上記吸気弁の開弁
初期に上記吸気弁の弁傘部まで燃料が到達するタイミン
グに相当するクランク角に固定すれば、上記低負荷運転
領域よりも負荷の高い運転領域においては、吸気弁が十
分開いた状態で燃料を燃焼室内に導入でき、その拡散を
促進して高い空気利用率を確保できる効果が得られる。
【0038】さらに、上記低負荷運転領域より負荷の高
い運転領域でも特に負荷の高い高負荷運転領域では、上
記燃料噴射が開始されるタイミングを吸気弁の開弁時期
よりも早い時期に設定することにより、予め燃料を吸気
と混合した状態で燃焼室内に導入するいわゆる予混合燃
焼ができ、これにより燃料の拡散をさらに促進できる。
【0039】また、2つの吸気ポートを略水平方向に並
ぶ位置に設け、上記マスクをその中央部が両吸気ポート
同士の間で燃焼室内壁から燃焼室の中心に向けて突出す
る形状にするとともに、この突出部分に向けて燃料を噴
射するように上記インジェクタを配置するようにすれ
ば、燃料をマスクよりの位置に向けて噴射しながら、混
合気を燃焼室内の中央に近い位置に供給でき、燃焼室内
でより良好な混合気の成層化ができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる吸気装置を備えたエンジンの本
体を示す一部断面正面図である。
【図2】上記エンジンの要部を示す平面図である。
【図3】上記エンジンに設けられるマスクの配置を示す
断面平面図である。
【図4】上記マスクと吸気弁との位置関係を示す断面正
面図である。
【図5】上記エンジンに設けられる燃料噴射弁の平面図
である。
【図6】上記エンジンにおいて設定される吸気弁の開弁
時期を示すグラフである。
【図7】上記エンジンにおいて区画される各運転領域を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 エンジン本体 8,9 吸気ポート 12,13 吸気弁 20 バルブタイミング可変機構(開弁時期可変手段) 21 ECU(開弁時期制御手段) 23 燃料噴射弁(インジェクタ) 26 マスク 26a 突出部 27 弁傘部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 41/34 9523−3G F02D 41/34 F F02M 69/00 360 F02M 69/00 360B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室に開口する吸気ポートの当該開口
    部が吸気弁により開閉され、かつ、この吸気ポート開口
    部の周辺でかつボア周縁側の部分に、燃焼室に導入され
    る吸気の流通を制限して燃焼室内にタンブル流を生成す
    るマスクが設けられたエンジンの吸気装置であって、上
    記吸気ポートにおいて上記マスクにより吸気の流通が制
    限される側の位置に向けて燃料を噴射するようにインジ
    ェクタを配置するとともに、上記吸気弁の開弁初期に上
    記吸気弁の弁傘部まで燃料が到達するように上記インジ
    ェクタによる燃料噴射のタイミングを設定したことを特
    徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエンジンの吸気装置にお
    いて、上記吸気弁の開弁時期をピストン上死点よりも遅
    い時期であって筒内圧力が吸気ポート内圧力以下である
    時期に設定したことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のエンジンの吸気装置にお
    いて、上記吸気弁の開弁時期を変化させる開弁時期可変
    手段と、低負荷運転領域では上記吸気弁の開弁時期を筒
    内圧力が吸気ポート内圧力以下である時期とし、この領
    域よりも負荷の高い運転領域では上記吸気弁の開弁時期
    を上記低負荷運転領域よりも早い時期とするように上記
    開弁時期可変手段を作動させる開弁時期制御手段とを備
    えたことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のエンジンの吸気装置にお
    いて、上記燃料噴射が開始されるクランク角を、上記低
    負荷運転領域における上記吸気弁の開弁初期に上記吸気
    弁の弁傘部まで燃料が到達するタイミングに相当するク
    ランク角に固定したことを特徴とするエンジンの吸気装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のエンジンの吸気装置にお
    いて、中負荷運転領域及び上記低負荷運転領域では、上
    記燃料噴射が開始されるクランク角を、上記低負荷運転
    領域における上記吸気弁の開弁初期に上記吸気弁の弁傘
    部まで燃料が到達するタイミングに相当するクランク角
    に固定し、上記中負荷運転領域よりも負荷の高い高負荷
    運転領域では、上記燃料噴射が開始されるタイミングを
    吸気弁の開弁時期よりも早い時期に設定したことを特徴
    とするエンジンの吸気装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のエンジ
    ンの吸気装置において、2つの吸気ポートを略水平方向
    に並ぶ位置に設け、上記マスクをその中央部が両吸気ポ
    ート同士の間で燃焼室内壁から燃焼室の中心に向けて突
    出する形状にするとともに、この突出部分の近傍に向け
    て燃料を噴射するように上記インジェクタを配置したこ
    とを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP07669396A 1996-03-29 1996-03-29 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP3586963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07669396A JP3586963B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07669396A JP3586963B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09264234A true JPH09264234A (ja) 1997-10-07
JP3586963B2 JP3586963B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=13612568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07669396A Expired - Fee Related JP3586963B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586963B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239749A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2007239582A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2012154209A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置及び内燃機関
CN110080873A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 丰田自动车株式会社 内燃机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239749A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2007239582A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2012154209A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置及び内燃機関
CN110080873A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 丰田自动车株式会社 内燃机
CN110080873B (zh) * 2018-01-25 2021-03-19 丰田自动车株式会社 内燃机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586963B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852363B2 (ja) エンジンの制御装置
US6502541B2 (en) Control system for direct fuel injection engine
KR100471202B1 (ko) 가솔린 직접 분사식 엔진
KR20030022040A (ko) 불꽃 점화식 직접 분사 엔진의 제어 장치
JP2002188448A (ja) 筒内噴射ガソリンエンジン
JPH0586992A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンのegr制御装置
JPH10317975A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP2003322037A (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JPH09264234A (ja) エンジンの吸気装置
JPH10252477A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JP4316719B2 (ja) 筒内噴射制御装置
JP2004353463A (ja) 内燃機関の制御装置
KR20040041308A (ko) 가솔린 직접 분사식 엔진의 연소실 구조
JP2003106158A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH1054246A (ja) 筒内噴射型エンジン
JPH0670368B2 (ja) 火花点火式エンジン
JP2007270670A (ja) 予混合圧縮自己着火型のガソリン内燃機関
JP3724045B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0791322A (ja) 渦流式内燃機関
JPH05321795A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2004218646A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP3794051B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPH10212965A (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JPH11101143A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP2001271649A (ja) 筒内噴射エンジンおよびそのピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees