JPH09263991A - 電気錫めっき鋼帯の冷却装置 - Google Patents

電気錫めっき鋼帯の冷却装置

Info

Publication number
JPH09263991A
JPH09263991A JP7734696A JP7734696A JPH09263991A JP H09263991 A JPH09263991 A JP H09263991A JP 7734696 A JP7734696 A JP 7734696A JP 7734696 A JP7734696 A JP 7734696A JP H09263991 A JPH09263991 A JP H09263991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
cooling
cooling water
tank
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7734696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343021B2 (ja
Inventor
Yoshihide Yamamoto
嘉秀 山本
Katsuto Kawamura
勝人 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP07734696A priority Critical patent/JP3343021B2/ja
Publication of JPH09263991A publication Critical patent/JPH09263991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343021B2 publication Critical patent/JP3343021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 錫付着量、ライン速度など製造条件変更時の
クエンチステインの発生の防止。 【解決手段】 鋼帯冷却用タンク内の冷却水中に鋼帯の
表面、裏面それぞれと相対向する一対の冷却水のスプレ
ーノズルを有し、さらに、鋼帯の表面、裏面それぞれと
相対向し、好ましくは、それぞれの上端が、前記鋼帯冷
却用タンクの液面レベルより上方に突出している一対の
仕切り板を、鋼帯冷却用タンクの鋼帯侵入部からスプレ
ーノズル下方まで設け、仕切り板と鋼帯の表面、裏面そ
れぞれの間に前記スプレーノズルのそれぞれを配設し、
さらに好ましくは、スプレーノズルの冷却水温度と冷却
用タンクの水温を別個に制御する温度制御装置を有し、
スプレーノズルの冷却水温度制御装置が、冷却水昇温用
の間接熱交換器を備えている電気錫めっき鋼帯の冷却装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気錫めっき鋼帯
の溶融光輝化処理における鋼帯(以下ストリップと記
す)の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】錫めっき鋼板は、錫をめっきした後、表
面に光沢を与えるために、ストリップを錫の融点温度以
上まで加熱して表面の錫を溶融するリフロー処理を行
い、次いでこれを冷却凝固する処理が行われている。し
かしながら、この冷却凝固処理において鋼板表面に等高
線状、あるいは霜降り状に白濁したクエンチステインと
呼ばれる外観欠陥を生ずることがある。
【0003】クエンチステインの発生を防止する技術と
して、例えば特公昭43-26977号公報に記載の方法が挙げ
られる。この方法は、鋼帯冷却用タンクの水面を安定化
させるとともに、水流をストリップに対して平行に送る
ことにより、ストリップが鋼帯冷却用タンクに侵入した
際に表面に発生する気泡を除去しようというものであ
る。
【0004】また、特公昭54-36976号公報によれば、鋼
帯冷却用タンク侵入前に、スリット状ノズルによりスト
リップの全幅にわたって均一に冷却水を噴射し、必要に
応じて鋼帯冷却用タンク内で液中スプレーを行うことに
より、クエンチステインを防止する方法が開示されてい
る。一方、近年、錫めっき鋼板の品種は多様化が進み、
錫付着量、Sn−Fe合金量、ストリップサイズ、およびそ
れらに対応して変化するライン速度などの条件も様々で
あり、これらの各々に対して適正な冷却条件を設定する
必要がある。
【0005】この場合、最も影響が大きい因子は水温で
ある。特公昭54-36976号公報において開示された方法
は、前記した錫付着量、ライン速度などの製造条件がほ
ぼ一定の条件において、クエンチステイン防止効果はあ
るが、連続ラインにおいて製造条件の変更に伴い冷却条
件を変更する場合は、その追従性に問題が残されてい
た。
【0006】鋼帯冷却用タンク侵入直前の板温を測定
し、それが一定となるように鋼帯冷却用タンク前でスト
リップに高圧大容量の冷却ガスを吹付ける方法もあるが
(特開平4-285195号公報)、板厚やライン速度によって
鋼帯冷却用タンク内の水温を変化させる必要があり、上
記技術と同様にその追従性に問題が残されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題点を解決するためになされたものであって、特
に、錫付着量、ライン速度など製造条件変更時のクエン
チステインの発生を防止することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気錫めっき
ラインにおける錫めっき溶融処理後の錫めっき鋼帯の冷
却装置であって、該冷却装置が、鋼帯冷却用タンク内の
冷却水中に鋼帯の表面、裏面それぞれと相対向する一対
の冷却水のスプレーノズルを有し、さらに、鋼帯の表
面、裏面それぞれと相対向する一対の仕切り板を、前記
冷却用タンクの鋼帯侵入部から前記スプレーノズル下方
まで設け、前記仕切り板と鋼帯の表面、裏面それぞれの
間に前記スプレーノズルのそれぞれを配設したことを特
徴とする電気錫めっき鋼帯の冷却装置である。
【0009】前記本発明においては、前記一対の仕切り
板それぞれの上端が、前記冷却用タンクの液面レベルよ
り上方に突出していることが好ましい。前記本発明にお
いては、前記一対の仕切り板それぞれの下端が、前記一
対のスプレーノズルそれぞれの噴出口より下部に配置さ
れ、かつ前記冷却用タンク水中のシンクロールにおける
ストリップとシンクロールの接触開始点より上方に配置
されることが好ましい。
【0010】また、前記本発明においては、前記相対す
る一対の仕切り板の両側に、鋼帯進入部への水の流れ込
みを防止するための側壁を設けることが好ましい。ま
た、前記本発明においては、前記スプレーノズルの冷却
水温度と前記冷却用タンクの水温を別個に制御する温度
制御装置を有していることが好ましい。さらに、前記本
発明においては、前記スプレーノズルの冷却水温度制御
装置が冷却水昇温用の間接熱交換器を備えていることが
好ましい。
【0011】なお、前記本発明においては、前記一対の
スプレーノズルが、それぞれ、上下方向および/または
ストリップの板幅方向に複数個のスプレーノズルを備え
たスプレーノズルであってもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明者らは、鋼板の冷却曲線に着目し、錫付着
量、ライン速度、板厚、鋼帯冷却用タンク(以下クエン
チタンクと記す)へ侵入する際のストリップの板温を変
化させて、鋼板の冷却曲線のシミュレーションを行い、
鋼板表面の錫の凝固が終了する水深の範囲を見い出し
た。
【0013】その結果、クエンチタンクのストリップ侵
入部からスプレーノズル下方までを仕切り板で仕切り、
さらに好ましい態様として、仕切り板の上端が、クエン
チタンクの液面レベルより上方に突出しているように構
成し、スプレーノズルとストリップの間の水温が周囲の
温度の影響を実質的に受けないように構成した。また、
冷却用タンク鋼帯進入部の水温と冷却用タンク全体の水
温とを別々に制御し、さらに、少なくとも、冷却用タン
ク鋼帯進入部の水温を、好ましくは、両者の温度を、板
厚、ライン速度、錫付着量、Sn−Fe合金量、冷却用タン
ク進入前の板温に基づきプロセスコンピュータが設定し
た水温となるように制御する方式とした。
【0014】この結果、少なくとも、鋼板表面の錫の凝
固に寄与する部分の水温を短時間で変更することが可能
となり、後記の実施例で示されるように、錫付着量、ラ
イン速度など製造条件変更に伴う冷却条件変更時のクエ
ンチステインの発生を大幅に防止することが可能となっ
た。なお、本発明に係わる温度制御装置においては、ス
トリップ板厚と冷却用タンクにおける通板速度(ライン
速度)との積の値に基づき、冷却用タンク鋼帯進入部の
水温を、さらには、加えて前記冷却用タンクの水温を制
御することが好ましい。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。図1に、本発明の電気錫めっき鋼帯の冷却装置
の一例を側面図で示す。図1において、1は錫めっき鋼
帯、2はリフロー処理用マッフル炉、3は鋼帯冷却用タ
ンク(クエンチタンク)、4は通板方向変更用シンクロ
ール、5は冷却水のスプレーノズル、6は仕切り板、7
はスプレーノズル冷却水昇温用の間接熱交換器、8は蒸
気、8Va、8Vb は蒸気バルブ、9は冷却水、9Va 、9Vb
は冷却水バルブ、10a 、10b はスプレーノズル用バル
ブ、11は温度指示計、12はポンプ、Fは通板方向、fは
スプレーノズル冷却水流れ方向を示す。
【0016】なお、冷却水9は、通常の常温の水、冷却
した水などを用いることができる。また、20a は、測温
器21a 、熱交換器7、制御装置22a などから構成される
スプレーノズル5の冷却水の温度制御装置、20b は、測
温器21b 、制御装置22b などから構成されるクエンチタ
ンク3の水温を制御する温度制御装置を示し、温度制御
装置20a 、20b は、プロセスコンピュータ23によって各
々独立に制御される。
【0017】錫めっき鋼帯1は、リフロー処理用マッフ
ル炉2において、表面の錫が溶融された後、クエンチタ
ンク3の水中で冷却された後、通板方向Fへ通板され
る。図1に示されるように、クエンチタンク3の錫めっ
き鋼帯1進入部近傍に設けられた仕切り板6は、錫めっ
き鋼帯1の表面、裏面と各々相対向するように配置さ
れ、周囲の水の回り込みを防止するため、各々の仕切り
板6の上端6T が、クエンチタンク3の水面Lより上方
に突出し、さらに下端6B が、スプレーノズル5の下方
に位置するように構成されている。
【0018】なお、本実施例においては、仕切り板6の
深さ、すなわち水面Lから仕切り板6の下端6B までの
距離を200mm とし、仕切り板6の材質としては、電食を
せず、熱による変形量の少ない耐熱性の樹脂を用いた。
クエンチタンク3の冷却水中に配設したスプレーノズル
5は、冷却効果が板幅方向で均一となるように、スリッ
トタイプを用い、上向き、下向き任意に噴出角度が変更
可能である。
【0019】また、スプレーノズル5は、ストリップの
表側、裏側に別々に設けられたバルブ10a 、10b によ
り、別々に流量をコントロールすることが可能となって
いる。さらに、スプレーノズル5のヘッダー圧力を、極
力一定に保つため、スプレーノズル冷却水の水温制御、
特に昇温については、図1に示すように、間接熱交換器
7を用いた。
【0020】以上が、本発明の電気錫めっき鋼帯の冷却
装置を構成する主な装置であるが、これらの装置は、下
記のように制御される。すなわち、図1において、鋼帯
冷却用タンク3鋼帯進入部の水温は、スプレーノズル5
の冷却水の温度制御装置20a により制御される。この場
合、鋼帯冷却用タンク3鋼帯進入部の水温が設定値を上
回る場合は、冷却水バルブ9Va を開とし、冷却水9を給
水し、設定値を下回る場合は、冷却水バルブ9Va を閉、
蒸気バルブ8Va を開とし、間接熱交換器7に蒸気8を導
入する。
【0021】また、鋼帯冷却用タンク3の水温は、温度
制御装置20b で制御される。この場合、鋼帯冷却用タン
ク3の水温の設定値を上回る場合は、冷却水バルブ9Vb
を開とし、冷却水9を給水し、設定値を下回る場合は、
冷却水バルブ9Vb を閉、蒸気バルブ8Vb を開とし、蒸気
8を導入する。なお、温度制御装置20a 、20b において
は、蒸気8に代えて温水を導入してもよく、加熱媒体は
特に制限されない。
【0022】また、図1に示した電気錫めっき鋼帯の冷
却装置においては、測温器21a 、21b で測定した水温
と、プロセスコンピュータ23の設定水温の両者により、
制御装置22a 、22b が各々独立に、蒸気バルブ8Va 、8V
b および冷却水バルブ9Va 、9Vb の開閉を命令する構成
となっている。図2に、プロセスコンピュータ23が設定
水温を決定する際に使用される指標の1例を示す。
【0023】図2は、錫めっきのSn−Fe合金量が 0.6g/
m2の場合の指標を示し、板厚、ライン速度が変更になっ
た場合、対応する鋼帯冷却用タンク3鋼帯進入部の水温
設定値に基づき、スプレーノズルの冷却水温度が制御さ
れる。なお、図2の指標は、実操業または操業実験か
ら、クエンチステインの発生しない鋼帯冷却用タンク3
鋼帯進入部の水温の実績値より決定することができる。
【0024】以上述べた本発明の構成の特徴は、下記の
とおりである。 :クエンチタンクのストリップ侵入部からスプレーノ
ズル下方までを仕切り板で仕切り、さらに好ましい態様
として、仕切り板の上端が、クエンチタンクの液面レベ
ルより上方に突出しているように構成し、スプレーノズ
ルとストリップの間の水温が周囲の温度の影響を実質的
に受けないように構成した。
【0025】:上記と共に、スプレーノズルの冷却
水温度と冷却用タンクの水温を別個に制御することによ
り、製造条件変更時に、クエンチタンクのストリップ侵
入部からスプレーノズル下方までの領域の水温を迅速に
制御可能な構成とした。 :スプレーノズル5のヘッダー圧力を一定に保ち、ラ
イン速度低下時、錫付着量設定値の増加時など、鋼帯冷
却用タンク3鋼帯進入部の水温の設定値の上昇が必要な
時点における、スプレーノズル冷却水流量の変動を極力
防止するために、スプレーノズル冷却水昇温用の装置と
して、間接熱交換器を用いた。
【0026】以上の本発明の構成により、冷却用タンク
の錫めっき鋼帯進入部から仕切り板の下端までの領域に
おいて、錫めっき鋼帯の鋼板表面の錫の冷却、凝固は完
了し、錫付着量、ライン速度など製造条件変更に伴う冷
却条件変更時のクエンチステインの発生が大幅に防止可
能となった。 (実施例)内容積が 5.7m3のクエンチタンク3を付設し
た図1に示す冷却装置を使用し、電気錫めっきラインに
おける錫めっき溶融処理後の錫めっき鋼帯の冷却試験を
行った。
【0027】本試験においては、錫付着量が、#75およ
び#50の錫めっき鋼帯についてリフロー処理を行い、錫
付着量が#75から#50への変更試験、錫付着量が#50か
ら#75への変更試験の両者において、クエンチタンク3
の錫めっき鋼帯1進入部近傍の水温の時間的推移、およ
びクエンチステインの発生状況を調査した。なお、水温
の時間的推移は、図1に示す温度指示計11を用いて測定
した。
【0028】試験結果を、仕切り板6が設けられていな
い従来の冷却装置を使用して得られた結果と対比して、
表1に示す。表1に示されるように、本発明の冷却装置
を使用することにより、製造条件変更に伴う水温調節に
要する時間が大幅に短縮され、製造条件変更時に発生す
るクエンチステインを大幅に防止することが可能となっ
た。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、錫めっき鋼板の製造条
件変更時に発生するクエンチステインを大幅に防止する
ことが可能となった。また、従来は、冷却条件変更時
に、ライン速度を低下させて対応していたが、本発明の
冷却装置は、連続電気錫めっき設備の能力を最大限に引
き出せるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気錫めっき鋼帯の冷却装置の一例を
示す側面図である。
【図2】プロセスコンピュータが設定水温を決定する際
に使用される指標の1例を示すグラフである。
【符号の説明】
1 錫めっき鋼帯 2 リフロー処理用マッフル炉 3 鋼帯冷却用タンク(クエンチタンク) 5 スプレーノズル 6 仕切り板 7 間接熱交換器 8 蒸気 9 冷却水 11 温度指示計 20a 、20b 温度制御装置 21a 、21b 測温器 22a 、22b 制御装置 23 プロセスコンピュータ F 通板方向 f スプレーノズル冷却水流れ方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気錫めっきラインにおける錫めっき溶
    融処理後の錫めっき鋼帯の冷却装置であって、該冷却装
    置が、鋼帯冷却用タンク内の冷却水中に鋼帯の表面、裏
    面それぞれと相対向する一対の冷却水のスプレーノズル
    を有し、さらに、鋼帯の表面、裏面それぞれと相対向す
    る一対の仕切り板を、前記冷却用タンクの鋼帯侵入部か
    ら前記スプレーノズル下方まで設け、前記仕切り板と鋼
    帯の表面、裏面それぞれの間に前記スプレーノズルのそ
    れぞれを配設したことを特徴とする電気錫めっき鋼帯の
    冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記一対の仕切り板それぞれの上端が、
    前記冷却用タンクの液面レベルより上方に突出している
    請求項1記載の電気錫めっき鋼帯の冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記スプレーノズルの冷却水温度と前記
    冷却用タンクの水温を別個に制御する温度制御装置を有
    している請求項1または2記載の電気錫めっき鋼帯の冷
    却装置。
  4. 【請求項4】 前記スプレーノズルの冷却水温度制御装
    置が冷却水昇温用の間接熱交換器を備えている請求項1
    〜3いずれかに記載の電気錫めっき鋼帯の冷却装置。
JP07734696A 1996-03-29 1996-03-29 電気錫めっき鋼帯の冷却装置 Expired - Fee Related JP3343021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07734696A JP3343021B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 電気錫めっき鋼帯の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07734696A JP3343021B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 電気錫めっき鋼帯の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09263991A true JPH09263991A (ja) 1997-10-07
JP3343021B2 JP3343021B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=13631366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07734696A Expired - Fee Related JP3343021B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 電気錫めっき鋼帯の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343021B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083878A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 Jfeスチール株式会社 電気錫めっき鋼板の製造方法
JP2011190467A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Nippon Steel Engineering Co Ltd 電気めっき鋼板設備のクエンチタンクの温度制御方法
US20140100096A1 (en) * 2012-10-06 2014-04-10 Shanghai Honghao Enterprise Development Co., Ltd. Thermal expansive aluminum guide roller and production method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083878A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 Jfeスチール株式会社 電気錫めっき鋼板の製造方法
JP2011140703A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Jfe Steel Corp 電気錫めっき鋼板の製造方法
CN102695820A (zh) * 2010-01-08 2012-09-26 杰富意钢铁株式会社 电镀锡钢板的制造方法
JP2011190467A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Nippon Steel Engineering Co Ltd 電気めっき鋼板設備のクエンチタンクの温度制御方法
US20140100096A1 (en) * 2012-10-06 2014-04-10 Shanghai Honghao Enterprise Development Co., Ltd. Thermal expansive aluminum guide roller and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343021B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4296145A (en) Method for coating one side only of steel strip with molten coating metal
KR910004610B1 (ko) 용융도금에 의한 비 시효 아연도금 강철 스트립의 제조방법
US2357126A (en) Alloying and fusing process
EP0308435B1 (en) A method for controlling the thickness of an intermetallic layer on a continuous steel product in a continuous hot-dip galvanizing process
KR20040044964A (ko) 길다란 금속 제품의 표면을 코팅하는 방법 및 장치
US4971842A (en) Method for controlling the thickness of an intermetallic layer on a continuous steel product in a continuous hot-dip galvanizing process
JPH09263991A (ja) 電気錫めっき鋼帯の冷却装置
US4052234A (en) Method for continuously quenching electrolytic tin-plated steel strip
CA1133365A (en) Method and apparatus for cooling steel strips to effect continuous annealing
JPH03188250A (ja) 連続溶融金属めっきに用いられるめっき浴槽
KR100526135B1 (ko) 용융아연도금 강판의 표면품질 향상방법
KR101568506B1 (ko) 도금 장치
JP3915615B2 (ja) 電気錫めっき鋼板リフロー処理冷却用ノズル、冷却装置および冷却方法
KR100388236B1 (ko) 전기주석도금설비의주석용융처리공정에있어서강대의균일급속냉각을위한냉각장치
CN102695820B (zh) 电镀锡钢板的制造方法
JP4239354B2 (ja) 電気錫めっき鋼板のラミナーフローノズル、冷却装置および冷却方法
JP5690434B1 (ja) 電気錫めっき鋼板のリフロー処理設備における冷却装置および冷却方法
JPH0718491A (ja) 鋼ストリップの電解方法
JPH09157890A (ja) 錫めっき鋼板の冷却装置
KR100273102B1 (ko) 연속용융도금출측라인의스킨패스밀교환방법
JPH09157889A (ja) 錫めっき鋼板の冷却装置
JPS6129727Y2 (ja)
JP2004197210A (ja) 電気ブリキの製造方法及び製造装置
JPH08176888A (ja) めっき鋼板の冷却方法および装置
JPS6033309A (ja) 鋼材の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees