JPH0926216A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH0926216A
JPH0926216A JP17182195A JP17182195A JPH0926216A JP H0926216 A JPH0926216 A JP H0926216A JP 17182195 A JP17182195 A JP 17182195A JP 17182195 A JP17182195 A JP 17182195A JP H0926216 A JPH0926216 A JP H0926216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
capillary tube
refrigeration cycle
suction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17182195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takaichi
健二 高市
Masanori Hirota
正宣 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP17182195A priority Critical patent/JPH0926216A/ja
Publication of JPH0926216A publication Critical patent/JPH0926216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は可燃性のハイドロカーボン冷媒を使
用した冷却装置に関して、装置部品破損によってハイド
ロカーボン冷媒が漏洩した時の発火の可能性を少なくす
ることを目的とする。 【構成】 本発明の冷却装置は、圧縮機9と、凝縮器1
0と、キャピラリーチューブ11と、蒸発器8と、サク
ションパイプ12を順次環状に接続して成る冷凍サイク
ルにおいて、その冷凍サイクルに封入されたハイドロカ
ーボン冷媒に二酸化炭素等の低沸点不燃物質を混合した
ことから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷媒について、特に可燃
性の冷媒を使用した場合の冷却装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、クロロフルオロカーボン(以下C
FCと称する)の影響によるオゾン層破壊及び地球温暖
化等の環境問題が注目されている。このような観点よ
り、冷媒であるCFCの全廃が極めて重要なテーマとな
っている。現在CFCをハイドロクロロフルオロカーボ
ン(以下HCFCと称する)やハイドロフルオロカーボ
ン(以下HFCと称する)に転換していく一方で可燃性
はあるが地球温暖化への影響が極めて少ないハイドロカ
ーボン(以下HCと称する)への展開も図られている。
【0003】例えば1993年2月にベルギーで行われ
たIIR−IIFのコミッションB1/2の予稿集のP
281〜P291には家庭用冷却装置の一つである冷蔵
庫にHCであるプロパン(R290)やイソブタン(R
600a)が適用できることが示されている。
【0004】以下、図面を参照しながらこの様な冷却装
置の一つであるHC冷却装置の一つである冷蔵庫につい
て説明する。
【0005】図3は、従来のHC冷却装置の一つである
冷蔵庫の断面図である。図3において、1は冷却装置の
一つである冷蔵庫の本体、2は断熱箱体で、外箱3、内
箱4、断熱材5とで構成されている。
【0006】6は扉で断熱箱体2に設置されている。本
体1の背面下部には機械室7が設置されている。8は蒸
発器で前記内箱4内の背面側に設置される。
【0007】また、前記機械室7に圧縮機9が設置さ
れ、凝縮器10、キャピラリチューブ11、前記蒸発部
8、サクションパイプ12と順次環状に接続し、冷凍サ
イクルを構成する。前記キャピラリチューブ11とサク
ションパイプ12は、互いに熱交換的に、たとえばハン
ダ付け等により密接し設置している。
【0008】そして、この冷凍サイクルにはHC冷媒1
3が封入されている。この冷媒13はメチルメルカプタ
ンを主成分とする着臭剤で着臭されていることが多い。
【0009】また、前記冷凍機油はパラフィン系やナフ
テン系の鉱油でもよいし、アルキルベンゼンやアルファ
オレフィンのような合成油でもよい。
【0010】さらに、溶解粘度が低下し過ぎる場合には
エステルやグリコールやカルボネートのような分子構造
に酸素を含むような合成油でもよい。また、これらを混
合して使用できることは言うまでもない。
【0011】前記内箱4内には、内箱4の温度を圧縮機
9の運転停止により制御する庫内温度調節手段14が設
置される。15は庫内灯、16はドアースイッチで庫内
灯15の点滅を行う。
【0012】次に、上記構成の動作について図3を参考
に説明する。圧縮機9を運転すると圧縮機9から吐出さ
れた高温高圧のHC冷媒13は、凝縮器10で、外気と
熱交換して凝縮液化し、キャピラリチューブ11に流入
する。
【0013】キャピラリチューブ11でHC冷媒13は
減圧され、蒸発器8で蒸発し、内箱4内の空気と熱交換
を行う。
【0014】ここで、蒸発気化したHC冷媒13は、そ
のまま、サクションパイプ12を通り、圧縮機9へと戻
る。このとき、キャピラリチューブ11とサクションパ
イプ12は、熱交換的に配設されているため、サクショ
ンパイプ12内の気化した温度の低いガス体のHC冷媒
13と、キャピラリチューブ11内の液化した温度の高
い液体のHC冷媒13は、熱交換を行い、液体のHC冷
媒13は過冷却方向へ、ガス体のHC冷媒13は過熱方
向へとそれぞれエンタルピが減少、増加する。
【0015】これにより冷凍効果が大きくなり、冷凍サ
イクルの冷凍能力は向上する。そして内箱4内の背面側
に設置した蒸発器8が冷却されるので内箱4内も冷却さ
れる。
【0016】また、庫内4の温度が所定の温度となった
とき、庫内温度制御手段14は、圧縮機9を停止し、冷
却を停止する。そして、内箱4の温度が、上昇し、第2
の所定の温度となったとき、庫内温度制御手段14は、
圧縮機9を再び運転し、冷却を開始する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、冷却用冷媒として可燃性のHC冷媒を使
用していると、冷媒回路や蒸発器とサクションパイプ、
キャピラリーチューブとの溶接部が破損したとき可燃性
のHC冷媒が冷却装置の一つである冷蔵庫の外側に漏れ
ることがあった。。
【0018】また、着臭剤として添加されたメチルメル
カプタンは反応性が高く、分解物質が腐食性を持ち、い
やな臭いがした。。
【0019】本発明は従来の課題を解決するもので、可
燃性のHC冷媒が漏洩した場合にも発火の可能性を少な
くすることを目的とする。
【0020】また、本発明の他の目的は、従来の着臭物
質で生じる分解物質が腐食性を持つことを解消する物質
を提供するものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】圧縮機と、凝縮器と、キ
ャピラリチューブと、蒸発器と、サクションパイプとを
順次環状に接続してなる冷凍サイクルにおいて、その冷
凍サイクルに封入されたハイドロカーボン冷媒に二酸化
炭素等の低沸点不燃性物質を混合したものから構成され
ている。
【0022】また、圧縮機と、凝縮器と、キャピラリチ
ューブと、蒸発器と、サクションパイプとを順次環状に
接続してなる冷凍サイクルにおいて、その冷凍サイクル
に封入されたハイドロカーボン冷媒にテトラヒドロチオ
フェンから成る有機物質を混合したものから構成されて
いる。
【0023】
【作用】本発明は上記した構成によって、冷媒回路や蒸
発器とサクションパイプ、キャピラリーチューブとの溶
接部が破損したときに可燃性のHC冷媒が冷却装置の一
つである冷蔵庫の外側に漏れたとしても、そのHC冷媒
は不燃性の二酸化炭素等を多く含む組成で漏れるため、
可燃性が少なくなる。
【0024】また、冷媒回路や蒸発器とサクションパイ
プ、キャピラリーチューブとの溶接部が破損したときに
可燃性のHC冷媒が冷却装置の一つである冷蔵庫の外側
に漏れたとしても、テトラヒドロチオフェンから成る有
機物質を混合したり二酸化炭素等の低沸点不燃性物質を
混合しているため、容易に漏れたことが検知できる。
【0025】さらに、メチルメルカプタンでは、高温で
の熱安定性を損なう点に関しても反応性の少ないテトラ
ヒドロチオフェンに入れ替えることによって改善するこ
とができる。
【0026】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に参考に説明する
が、従来例と同一構成については、その詳細な説明を省
略し、同一符号を付す。
【0027】図1は、本発明の第1の実施例による冷却
装置の一つである冷蔵庫の断面図である。
【0028】17は二酸化炭素等の低沸点不燃性物質を
混合したHC冷媒であり、冷凍サイクルに封入されてい
る。
【0029】次に、上記構成の動作について図1を参考
に説明する。圧縮機9を運転すると圧縮機9から吐出さ
れた高温高圧のHC冷媒17は、凝縮器10で、外気と
熱交換して凝縮液化し、キャピラリチューブ11に流入
する。キャピラリチューブ11でHC冷媒17は減圧さ
れ、蒸発器8で蒸発し、内箱4内の空気と熱交換を行
う。
【0030】ここで、蒸発気化したHC冷媒17は、サ
クションパイプ12を通り、圧縮機9へと戻る。
【0031】このとき、サクションパイプ12内の気化
した温度の低いガス体のHC冷媒17と、キャピラリチ
ューブ11内の液化した温度の高い液体のHC冷媒17
は、熱交換を行い、液体のHC冷媒17は過冷却方向
へ、ガス体のHC冷媒17は過熱方向へとそれぞれエン
タルピが減少、増加する。これにより冷凍効果が大きく
なり、冷凍サイクルの冷凍能力は向上する。そして内箱
4内の背面側に設置した蒸発器8が冷却されるので内箱
4内も冷却される。
【0032】また、庫内4の温度が所定の温度となった
とき、庫内温度制御手段14は、圧縮機9を停止し、冷
却を停止する。そして、内箱4の温度が、上昇し、第2
の所定の温度となったとき、庫内温度制御手段14は、
圧縮機9を再び運転し、冷却を開始する。
【0033】二酸化炭素は不燃性を有し他の可燃性ガス
の燃焼性を抑制する効果があることはよく知られてい
る。また、本発明の様な冷却装置によく使われるプロパ
ンやイソブタン等のHC冷媒と比較すると、沸点が19
4.Kと低い。
【0034】また、これらの混合物質は共沸にならな
く、混合された液体は比較的沸点の低い物質を多く含ん
だ組成で漏洩する。
【0035】よって、上記冷凍サイクルから冷媒17が
漏洩したとしても、初期には不燃性の二酸化炭素を多く
含んだHC冷媒17が漏洩することになるため、HC冷
媒が発火しにくくなる。
【0036】図2は、本発明の第2の実施例による冷却
装置の一つである冷蔵庫の断面図である。以下本発明の
実施例を図面に参考に説明するが、従来例と同一構成に
ついては、その詳細な説明を省略し、同一符号を付す。
【0037】図2は、本発明の第2の実施例による冷却
装置の一つである冷蔵庫の断面図である。
【0038】18はテトラヒドロチオフェンから成る有
機物質を混合したHC冷媒であり、冷凍サイクルに封入
されている。
【0039】次に、上記構成の動作について図1を参考
に説明する。圧縮機9を運転すると圧縮機9から吐出さ
れた高温高圧のHC冷媒18は、凝縮器10で、外気と
熱交換して凝縮液化し、キャピラリチューブ11に流入
する。
【0040】キャピラリチューブ11でHC冷媒18は
減圧され、蒸発器8で蒸発し、内箱4内の空気と熱交換
を行う。ここで、蒸発気化したHC冷媒18は、そのま
ま、サクションパイプ12を通り、圧縮機9へと戻る。
【0041】このとき、サクションパイプ12内の気化
した温度の低いガス体のHC冷媒17と、キャピラリチ
ューブ11内の液化した温度の高い液体のHC冷媒17
は、熱交換を行い、液体のHC冷媒17は過冷却方向
へ、ガス体のHC冷媒17は過熱方向へとそれぞれエン
タルピが減少、増加する。これにより冷凍効果が大きく
なり、冷凍サイクルの冷凍能力は向上する。そして内箱
4内の背面側に設置した蒸発器8が冷却されるので内箱
4内も冷却される。
【0042】また、庫内4の温度が所定の温度となった
とき、庫内温度制御手段14は、圧縮機9を停止し、冷
却を停止する。そして、内箱4の温度が、上昇し、第2
の所定の温度となったとき、庫内温度制御手段14は、
圧縮機9を再び運転し、冷却を開始する。
【0043】テトラヒドロチオフェンのしきい値(人間
が感知できる物質の濃度)は約3ppbとかなり小さ
い。すなわち、テトラヒドロチオフェンから成る有機物
質は少量でも臭気を有するため、上記冷凍サイクルから
微量しか漏れなっかたとしても、容易にHC冷媒18が
漏洩したことを検知でき、HC冷媒が発火しにくくな
る。
【0044】また安定性に関しても、銅板に対する腐食
がメチルメルカプタンを主成分とする着臭剤では僅かに
観察されたが、本発明のテトラヒドロチオフェンで着臭
したHC冷媒18では全く腐食がなかった。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明の冷却装置は、圧縮
機と、凝縮器と、キャピラリチューブと、蒸発器と、サ
クションパイプとを順次環状に接続してなる冷凍サイク
ルにおいて、その冷凍サイクルに封入されたハイドロカ
ーボン冷媒に二酸化炭素等の低沸点不燃性物質を混合し
することによって、冷媒回路や蒸発器とサクションパイ
プ、キャピラリーチューブとの溶接部等が破損したとき
に可燃性のHC冷媒が冷蔵庫の外側に漏れたとしても、
二酸化炭素等の低沸点不燃性物質を多く含んだ混合物が
先に漏洩する。
【0046】その結果、冷蔵庫の外側にはあるガスこん
ろや石油ストーブ等の燃焼機器による着火が避けられH
C冷媒が発火し、爆発するという重大事故を避けること
ができる。
【0047】また、本発明の別な冷却装置は、圧縮機
と、凝縮器と、キャピラリチューブと、蒸発器と、サク
ションパイプとを順次環状に接続してなる冷凍サイクル
において、その冷凍サイクルに封入されたハイドロカー
ボン冷媒にテトラヒドロチオフェンから成る有機物質を
混合することにより、冷媒回路や蒸発器とサクションパ
イプ、キャピラリーチューブとの溶接部等が破損したと
きに可燃性のHC冷媒が冷蔵庫の外側に漏れたとして
も、テトラヒドロチオフェンから成る有機物質を混合し
ているため、容易に漏れたことが検知でき、冷蔵庫の外
側にはあるガスこんろや石油ストーブ等の燃焼機器によ
る着火が避けられHC冷媒が発火しにくくなる。さら
に、腐食性も改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の冷却装置の断面図
【図2】本発明の第2実施例の冷却装置の断面図
【図3】従来の冷蔵庫の断面図
【符号の説明】
8 蒸発器 9 圧縮機 10 凝縮器 11 キャピラリチューブ 12 サクションパイプ 17 不燃性物質混合HC冷媒 18 含テトラヒドロチオフェンHC冷媒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、凝縮器と、キャピラリチュー
    ブと、蒸発器と、サクションパイプとを順次環状に接続
    してなる冷凍サイクルにおいて、その冷凍サイクルに封
    入されたハイドロカーボン冷媒に二酸化炭素等の低沸点
    不燃性物質を混合したことを特徴とする冷却装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機と、凝縮器と、キャピラリチュー
    ブと、蒸発器と、サクションパイプとを順次環状に接続
    してなる冷凍サイクルにおいて、その冷凍サイクルに封
    入されたハイドロカーボン冷媒にテトラヒドロチオフェ
    ンから成る有機物質を混合したことを特徴とする冷却装
    置。
JP17182195A 1995-07-07 1995-07-07 冷却装置 Pending JPH0926216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17182195A JPH0926216A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17182195A JPH0926216A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0926216A true JPH0926216A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15930371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17182195A Pending JPH0926216A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0926216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283110A (ja) * 2005-03-16 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283110A (ja) * 2005-03-16 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10308853B2 (en) Heat-transfer fluids having reduced flammability
RU2090588C1 (ru) Невоспламеняющаяся охлаждающая композиция для холодильных устройств
US6085531A (en) Air conditioner
KR100652080B1 (ko) 냉동 장치
JP2007107858A (ja) 冷凍装置
JP2002235072A (ja) 混合作動流体とそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2022087163A (ja) 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム
JP2001019944A (ja) 低温作動流体とそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH0959612A (ja) トリフルオロイオドメタンを含む混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH0959609A (ja) トリフルオロイオドメタンを含む混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH11228947A (ja) 混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH0926216A (ja) 冷却装置
JPH0814675A (ja) 冷凍装置
JPH08285437A (ja) 小型冷却装置
JPH109737A (ja) 冷蔵庫
JPH09111230A (ja) トリフルオロイオドメタンを含む混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH09229522A (ja) 冷蔵庫
JP2017053625A (ja) 冷媒回収装置および冷媒回収方法
JP2002277117A (ja) 冷凍空調装置
JPH08296909A (ja) 冷凍装置
JPH11228946A (ja) 混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP6067255B2 (ja) 冷媒回収装置および冷媒回収方法
JP4238383B2 (ja) 冷媒用ガス
Devotta et al. Comparative assessment of some flammable refrigerants as alternatives to CFC12
JP2004198062A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02