JPH09261975A - 静電フィルムアクチュエータ - Google Patents

静電フィルムアクチュエータ

Info

Publication number
JPH09261975A
JPH09261975A JP6770296A JP6770296A JPH09261975A JP H09261975 A JPH09261975 A JP H09261975A JP 6770296 A JP6770296 A JP 6770296A JP 6770296 A JP6770296 A JP 6770296A JP H09261975 A JPH09261975 A JP H09261975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
phase
electrodes
film
electrostatic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6770296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545876B2 (ja
Inventor
Toshiro Higuchi
俊郎 樋口
Akio Yamamoto
晃生 山本
Toshiki Shinno
俊樹 新野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Academy of Science and Technology
Original Assignee
Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Academy of Science and Technology filed Critical Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority to JP06770296A priority Critical patent/JP3545876B2/ja
Publication of JPH09261975A publication Critical patent/JPH09261975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545876B2 publication Critical patent/JP3545876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電フィルムアクチュエータの駆動に用いら
れる電極の配置を工夫することにより、移動子・固定子
として用いられる電極部材の絶縁耐電圧を向上し、ま
た、製造コストの低減化及びフィルムの薄型化、電極配
置間隔の微細化を図り得る静電フィルムアクチュエータ
を提供する。 【解決手段】 第1部材と第2部材とも絶縁部材中に所
定ピッチの複数相の電極を埋め込んで構成される静電フ
ィルムアクチュエータにおいて、少なくとも一方の前記
部材20に各相ごとに一つの平行帯状電極群22,2
3,24を形成し、この電極群22,23,24を所定
の間隔Dをもって分散して配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄型のフィルムを
利用した静電フィルムアクチュエータに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の先行技術として
は、例えば、以下に示すようなものがあった。静電フィ
ルムアクチュエータは、図6に示すように、第1部材と
第2部材と呼ばれる3相構造の電極を、各相が交互に並
ぶように配置された等ピッチの平行帯状電極を埋め込ん
だ絶縁部材のフィルム1からなり、それをそれぞれの帯
状電極が平行になるように重ね合わせることにより構成
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の静電フィルムアクチュエータは、以下のような
問題点があった。 (1)従来の静電フィルムアクチュエータの発生力の上
限は、その電極サイズ及び形状が一定であるならば、第
1部材及び第2部材の絶縁耐電圧によって定まる。しか
し、図6に示すような、従来の3相の電極が互いに交互
に並ぶように配置する電極構造では、第1部材及び第2
部材内の平行帯状電極において、隣接する電極が異なる
相の電極であるため、隣接電極間に高い電位差が生じ、
これらの場所において絶縁破壊を起こし易い。そのため
に、フィルムの絶縁耐電圧を高くすることが難しく、静
電フィルムアクチュエータの性能向上の妨げとなってい
る。
【0004】(2)3相以上の複数相の電極を各相が交
互に並ぶように配置する場合、例えば、図6に示すよう
に、フィルム1にα相、β相、γ相を有する場合、電極
の立体配線部2が生じる。つまり、平面的な配線では全
ての相を配線することは不可能である。そのため、例え
ば、電極の立体配線部2は、図7に示すように、フィル
ム1上の電極Bは電極の立体配線部2でスルーホール3
を介して、裏面配線を行う必要がある。このように、こ
れらの電極構造の生成のためにはスルーホール3等を用
いた立体的な配線が不可欠となり、電極フィルムの製造
コストを増加させることになる。
【0005】(3)従来の静電フィルムアクチュエータ
は、第1部材及び第2部材を薄型のフィルムを用いて製
作し、それらを多数積層することにより、大きな力・体
積比を実現し易いという特長を持つが、この利点を有効
に生かすためには、フィルムの厚みはできるだけ薄いこ
とが望ましい。しかし、立体配線により、上記のような
3相構造の電極を製造した場合、フィルムの電極構造を
複層構造とせざるを得ず、フィルムの厚みを抑制するこ
とが難しい。
【0006】(4)また、平行帯状電極内における各電
極の配置ピッチも静電フィルムアクチュエータの性能に
影響を及ぼし、一般に電極配置ピッチを微細化した方が
静電フィルムアクチュエータの性能は向上する。しか
し、スルーホールを用いて配線を行う場合、スルーホー
ルの存在がネックとなり、電極の配置ピッチを微細化す
ることが難しい。
【0007】本発明は、静電フィルムアクチュエータの
駆動に用いられる電極の配置を工夫することにより、移
動子・固定子として用いられる電極部材の絶縁耐電圧を
向上し、また、製造コストの低減化及びフィルムの薄型
化、電極配置間隔の微細化を図り得る静電フィルムアク
チュエータを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
〔1〕第1部材と第2部材とも絶縁部材中に所定ピッチ
の複数相の電極を埋め込んで構成される静電フィルムア
クチュエータにおいて、少なくとも一方の前記部材に、
各相ごとに一つの平行帯状電極群を形成し、この電極群
を所定の間隔をもって分散して配置するようにしたもの
である。
【0009】このように、第1部材と第2部材とを具備
し、それらの第1部材と第2部材は、絶縁部材中に所定
ピッチで配置された電極を埋め込んだ静電フィルムアク
チュエータにおいて、第1部材及び第2部材において配
置された各電極を、少なくとも一方の前記部材に同一相
ごとに一つの平行帯状電極群として集合させ、複数の電
極群を所定の十分な間隔をもって配置することにより、
第1部材及び第2部材内部における絶縁破壊を抑制し、
また、フィルムの製造の簡易化を図ることができる。
【0010】したがって、電極の製造における立体配線
の必要性はなくなり、平面的な配線のみで電極の製造が
可能となり、フィルムの製造コストの低減、電極の微細
化、フィルムの薄型化を図ることができる。また、各相
の電極群内において、隣接電極間には全て等しい電圧が
印加されるため絶縁破壊の恐れはなくなる。唯一、電極
群同士が隣接する場所において、高い電位差が生じるた
め絶縁破壊を起こす可能性があるが、各電極群の配置間
隔を十分に広くとることで、これらの場所における絶縁
破壊を抑制することができる。これにより、第1部材及
び第2部材の絶縁耐電圧を高めることが可能である。
【0011】〔2〕上記〔1〕記載の静電フィルムアク
チュエータにおいて、前記第2部材に各相ごとに一つの
平行帯状電極群を形成し、この電極群に3相交流を印加
し、前記第1部材に所定ピッチの平行帯状電極を形成
し、この電極に前記3相交流の3倍の周波数を有する単
相交流を印加するようにしたものである。したがって、
より電気的な耐久性が向上した高性能の多相静電フィル
ムアクチュエータを得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例
を示す静電フィルムアクチュエータの電極構造を示す平
面図、図2はその静電フィルムアクチュエータの第1部
材と第2部材の平面図であり、図2(a)はその第1部
材の平面図、図2(b)はその第2部材の平面図であ
る。また、図3はその静電フィルムアクチュエータの斜
視図、図4はその静電フィルムアクチュエータへの電圧
印加例を示す図、図5はその静電フィルムアクチュエー
タへの印加電圧パターン例を示す図であり、図5(a)
はその第2部材への印加電圧、図5(b)はその第1部
材への印加電圧を示している。
【0013】これらの図に示すように、第1部材10
は、絶縁性フィルム11内に所定のピッチpで形成され
た平行帯状電極12が埋め込まれている。ここで、ピッ
チpは、例えば450μmである。第2部材20は、絶
縁性のフィルム21内に、α相電極22、β相電極2
3、γ相電極24の各相毎に一つの平行帯状電極群が埋
め込まれている。α相電極22、β相電極23、γ相電
極24はそれぞれ所定のピッチpで配置されており、各
相電極間は、〔m+(1/3)〕pの間隔Dを有してい
る。ここで、mは任意の正の整数であるが、電極内にお
ける絶縁破壊を防ぐために、ある程度大きい値をとるこ
とが望ましい。例えば、mは15、間隔Dは6900μ
mである。
【0014】このように、各相ごとに一つの電極群を形
成し、その電極群を所定の間隔Dをもって分散して配置
するようにしている。そこで、図4および図5に示すよ
うに、第1部材10の平行帯状電極12にはV0 sin
(3ωt)を印加し、第2部材20のα相電極22には
0 sin(ωt)、β相電極23にはV0 sin〔ω
t+(2/3)π〕、γ相電極24にはV0 sin〔ω
t+(4/3)π〕を印加するようにしている。
【0015】つまり、第1部材10と第2部材20を図
3に示すように重ね合わせ、第2部材20の3個の平行
帯状電極群22,23,24に対しては、図5(a)に
示すような3相交流を、第1部材10の平行帯状電極1
2に対しては、図5(b)に示すような図5(a)の3
倍の周波数を持つ交流電圧を印加することにより、両者
間に発生する静電吸引力により、第1部材10もしくは
第2部材20が図3中に矢印で示す方向にリニアに駆動
される。
【0016】従来例で示したような、3相の電極が交互
に並ぶように配置された電極構造においては、隣接する
電極は異なる相の電極であるため、駆動時には隣接電極
間に高い電位差が生じ、隣接電極間で絶縁破壊を起こし
易い。そのために、フィルム全体の絶縁耐電圧も高くす
ることが難しい。本発明によれば、複数相の電極を各相
ごとに集合させ、集合させた各相の電極を互いに十分な
間隔Dをもって配置することにより、集合させた各相の
電極群内では、隣接電極間には等しい電圧が印加される
ため絶縁破壊の恐れはなく、それぞれの電極群を十分に
離して配置することで、移動子・固定子の各電極フィル
ムの絶縁耐電圧を高めることが容易である。
【0017】また、従来の電極構造は電極の製造に立体
的な配線を要し、通常は、複数層の構造を有するフィル
ム状基板とスルーホールとを用いて電極の配線が行われ
た。このような配線においては、スルーホールの存在が
ネックとなり、電極の微細化が図り難く、また、フィル
ム内の電極も複数層の構造を有するため、フィルムの厚
みも大きなものとなる。これらは、静電フィルムアクチ
ュエータの出力向上を図る上で、非常に大きな問題とな
る。
【0018】本発明の電極配置によれば、平面的な配線
のみで電極を製造することが可能なため、スルーホール
を必要とせず、また、単層構造の電極を有するフィルム
基板により電極の製造を行うことが可能となるため、電
極の微細化やフィルムの薄型化が容易に行える。また、
同時に、フィルムの製造コストの低減も図ることができ
る。
【0019】なお、上記実施例では、平行帯状電極を平
板状のフィルムに配置した場合を示したが、静電フィル
ムアクチュエータとして、公知(例えば、本願発明者等
による特開平6−78566号、特開平7−19414
7号、特開平7−274540号参照)の円盤状の絶縁
体中に放射状に電極を配置する場合に適用することがで
きることは言うまでもない。
【0020】また、円筒状の絶縁体中に巻回状に電極を
配置する場合に適用することができることは言うまでも
ない。なお、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であ
り、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、フィルム状の移動子・
固定子を有する静電アクチュエータの多くの特長を保持
しつつ、さらに、次のような効果を得ることができる。 (1)請求項1記載の発明によれば、移動子・固定子と
なる第1部材及び第2部材の絶縁耐圧を、従来より大幅
に向上させ、静電フィルムアクチュエータの発生力の向
上や、電気的な耐久性の向上を図ることができる。
【0022】また、第1部材及び第2部材の電極の製造
において、スルーホール等の機構を必要とせず、平面的
な配線により電極を形成することができるため、部材の
簡素化・薄型化、構成電極の配置ピッチの微細化、電極
フィルムの製造コストの低減化を図ることができる。 (2)請求項2記載の発明によれば、電気的な耐久性が
向上した高性能の多相静電フィルムアクチュエータを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す静電フィルムアクチュエ
ータの電極構造を示す平面図である。
【図2】本発明の実施例を示す静電フィルムアクチュエ
ータの第1部材と第2部材の平面図である。
【図3】本発明の実施例を示す静電フィルムアクチュエ
ータの斜視図である。
【図4】本発明の実施例を示す静電フィルムアクチュエ
ータへの電圧印加例を示す図である。
【図5】本発明の実施例を示す静電フィルムアクチュエ
ータへの印加電圧パターン例を示す図である。
【図6】従来の静電フィルムアクチュエータの3相電極
の電極構造を示す平面図である。
【図7】従来の静電フィルムアクチュエータの電極の立
体配線部を示す断面図である。
【符号の説明】
10 第1部材 11,21 絶縁性フィルム 12 平行帯状電極 20 第2部材 22 α相電極 23 β相電極 24 γ相電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1部材と第2部材とも絶縁部材中に所
    定ピッチの複数相の電極を埋め込んで構成される静電フ
    ィルムアクチュエータにおいて、 少なくとも一方の前記部材に、各相ごとに一つの平行帯
    状電極群を形成し、該電極群を所定の間隔をもって分散
    して配置することを特徴とする静電フィルムアクチュエ
    ータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の静電フィルムアクチュエ
    ータにおいて、前記第2部材に各相ごとに一つの平行帯
    状電極群を形成し、該電極群に3相交流を印加し、前記
    第1部材に所定ピッチの平行帯状電極を形成し、該電極
    に前記3相交流の3倍の周波数を有する単相交流を印加
    することを特徴とする静電フィルムアクチュエータ。
JP06770296A 1996-03-25 1996-03-25 静電フィルムアクチュエータ Expired - Fee Related JP3545876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06770296A JP3545876B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 静電フィルムアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06770296A JP3545876B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 静電フィルムアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09261975A true JPH09261975A (ja) 1997-10-03
JP3545876B2 JP3545876B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=13352561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06770296A Expired - Fee Related JP3545876B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 静電フィルムアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545876B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809848B2 (en) * 2001-06-01 2004-10-26 Agere Systems Inc. MEMS device
US7239065B2 (en) * 2003-07-08 2007-07-03 Tibion Corporation Electrostatic actuator with fault tolerant electrode structure
US9131873B2 (en) 2009-02-09 2015-09-15 Alterg, Inc. Foot pad device and method of obtaining weight data
US9474673B2 (en) 2007-02-14 2016-10-25 Alterg, Inc. Methods and devices for deep vein thrombosis prevention
US9889058B2 (en) 2013-03-15 2018-02-13 Alterg, Inc. Orthotic device drive system and method
US10179078B2 (en) 2008-06-05 2019-01-15 Alterg, Inc. Therapeutic method and device for rehabilitation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809848B2 (en) * 2001-06-01 2004-10-26 Agere Systems Inc. MEMS device
US7239065B2 (en) * 2003-07-08 2007-07-03 Tibion Corporation Electrostatic actuator with fault tolerant electrode structure
US9474673B2 (en) 2007-02-14 2016-10-25 Alterg, Inc. Methods and devices for deep vein thrombosis prevention
US10179078B2 (en) 2008-06-05 2019-01-15 Alterg, Inc. Therapeutic method and device for rehabilitation
US9131873B2 (en) 2009-02-09 2015-09-15 Alterg, Inc. Foot pad device and method of obtaining weight data
US9889058B2 (en) 2013-03-15 2018-02-13 Alterg, Inc. Orthotic device drive system and method
US11007105B2 (en) 2013-03-15 2021-05-18 Alterg, Inc. Orthotic device drive system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545876B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239065B2 (en) Electrostatic actuator with fault tolerant electrode structure
US11063488B2 (en) Stator for electric rotating machine
US7230364B2 (en) Electrostatic motor utilizing static electricity as a drive force
JPH09261975A (ja) 静電フィルムアクチュエータ
US20240195252A1 (en) Coil substrate, motor coil substrate, and motor
US11195984B2 (en) Piezoelectric transformer
KR100311900B1 (ko) 전동기 또는 발전기의 박막코일
US20040183406A1 (en) Piezoelectrical bending converter
JP4343649B2 (ja) インバータ装置
JP2923974B2 (ja) 静電アクチュエータ
JP5856498B2 (ja) ステータ及びセグメントコイル
JPH11187677A (ja) 振動装置、振動型駆動装置およびこれを用いた装置
JP2979569B2 (ja) 静電アクチュエータ
JPH07274540A (ja) 積層型静電モータ及びその電極の製造方法
US20230275488A1 (en) Stator assembly and method of assembling stator assembly
JPS5836660A (ja) 多相電界カ−テン装置
JP3414467B2 (ja) 静電モータ
KR101373719B1 (ko) 동축 형태의 교류전용 케이블 제조방법
JPS6258885A (ja) 超音波モ−タ
SU1123079A1 (ru) Статор высоковольтной электрической машины
JP4173300B2 (ja) 電気機器コイルの絶縁材
JP2002125339A (ja) 高圧回転電機のコイル
JPS59149753A (ja) 固定子コイル
JP3278018B2 (ja) 静電アクチュエータ
JPH05335644A (ja) 積層型電歪/圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees