JP4173300B2 - 電気機器コイルの絶縁材 - Google Patents

電気機器コイルの絶縁材 Download PDF

Info

Publication number
JP4173300B2
JP4173300B2 JP2001299926A JP2001299926A JP4173300B2 JP 4173300 B2 JP4173300 B2 JP 4173300B2 JP 2001299926 A JP2001299926 A JP 2001299926A JP 2001299926 A JP2001299926 A JP 2001299926A JP 4173300 B2 JP4173300 B2 JP 4173300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
sheet
peeled
laminated
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001299926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003109815A (ja
JP2003109815A5 (ja
Inventor
義彦 和田
正道 小出
彰 小椋
真右 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001299926A priority Critical patent/JP4173300B2/ja
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to EP08168747A priority patent/EP2031734B1/en
Priority to PCT/JP2002/009877 priority patent/WO2003030334A1/ja
Priority to KR1020047003097A priority patent/KR100799234B1/ko
Priority to EP02768065A priority patent/EP1432100B1/en
Priority to US10/363,725 priority patent/US7015396B2/en
Priority to CNB028161882A priority patent/CN1302600C/zh
Priority to TW091122305A priority patent/TW569251B/zh
Publication of JP2003109815A publication Critical patent/JP2003109815A/ja
Publication of JP2003109815A5 publication Critical patent/JP2003109815A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173300B2 publication Critical patent/JP4173300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気機器のコイルに用いられる絶縁材に関するものであり、特に電動機のコアのスロット内に配置され、コアとコイル導線の間の絶縁を行うスロットライナの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気機器のコイルは、このコイルのコアとの間の絶縁を確保するために、これらの間に絶縁材を設けている。電気機器に属する電動機や発電機などの回転電機は、配列された複数の歯を有するコアを有し、この歯と歯の間の空間、すなわちスロットにコイル導線を納めて構成されている。コイル導線とコアとの間の絶縁を確保するために、これらの間にスロットライナと呼ばれるシート状の絶縁材が配置されている。
【0003】
高温環境下で用いられる回転電機について、前記絶縁材についても十分な耐熱性が必要となる。このような絶縁材として、マイカを使用したものが知られている。マイカを使用した絶縁材は、細かいフレーク状のマイカを樹脂で固めた集成マイカと、雲母の石から薄片を剥がして数枚を張り合わせた剥がしマイカがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述の集成マイカを用いた絶縁材は、マイカの細片をつないでいる樹脂の耐熱性が十分でない場合がある。また、材料がもろいため、製作時に孔が明いていたり、回転電機の使用による振動などにより孔が明き絶縁破壊を起こす可能性がある。一方、剥がしマイカを用いた絶縁材は、曲げに弱く、スロット内に納めるときなどに折れて、絶縁破壊を起こす可能性がある。また、高価である。
【0005】
本発明は、前述の問題点を考慮してなされたものであり、電気機器のコイルの絶縁材において、耐熱性、強度などを向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するために、本発明の、電気機器のコアとコイルの間に配置される絶縁材は、剥がしマイカを基材とする剥がしマイカ絶縁シートと、集成マイカを基材とする集成マイカ絶縁シートとが少なくとも1枚ずつ積層され、形成されている。
【0007】
剥がしマイカと集成マイカの絶縁シートのそれぞれの欠点を互いに補うようにして、絶縁性能が向上される。
【0008】
また、本発明の他の態様として、回転電機のコアのスロット内に配置され、前記スロット内に納められるコイル導線と、前記コアとを絶縁するスロットライナについて、剥がしマイカを基材とする剥がしマイカ絶縁シートと、集成マイカを基材とする集成マイカ絶縁シートとが少なくとも1枚ずつ積層され、形成されるものとすることができる。
【0009】
さらに、1枚の剥がしマイカ絶縁シートを2枚の集成マイカ絶縁シートで挟むようにして積層することもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)を、図面に従って説明する。図1は、電気機器の一例としての回転電機のステータの断面図である。ステータのコア10は、概ね円筒形を有し、その内周、すなわちロータに対向する面には、周方向に所定の間隔で歯12が配列されている。歯12の間の空間である各スロット14内にはコイルを形成する導線16が納められるように配置されている。
【0011】
図2は、一つのスロット14を拡大して示した図である。コイルの導線16と、コア10の間には、スロット内周に沿うように、絶縁材としてのスロットライナ18が配置されている。スロットライナ18は、3層から構成され、以降、内側から内層20、中層22、外層24と呼ぶ。内層20および外層24は、集成マイカを基材とした集成マイカ絶縁シートからなり、中層22は、剥がしマイカを基材とした剥がしマイカ絶縁シートからなる。なお、図2おいて、スロットライナ18は、その構成を明確に示すために、実際の寸法より厚みを強調してして示している。スロット14の開口部分にはウエッジ25が配置されている。
【0012】
集成マイカ絶縁シートは、図3(a)に示すようにフレーク状のマイカを樹脂によりつなぎ固めた基材シート26と、ガラス繊維を織ったガラスクロスシート28を積層して形成されている。また、図3(b)に示すように、前記の集成マイカを含む基材シート26を2枚のガラスクロスシートで挟持し、積層して形成されるものとすることもできる。内層20と外層24に挟持される中層22は、剥がしマイカを基材とする剥がしマイカ基材絶縁シートからなる。剥がしマイカ絶縁シートも、図3(a)または図3(b)のように、剥がしマイカを含む基材シートとガラスクロスシートからなる2層または3層の層構造を有している。
【0013】
集成マイカ絶縁シートは、柔軟性があり、工作性良好である。一方、耐電圧値が比較的低い。剥がしマイカ絶縁シートは、耐電圧値は高い反面、曲げる際に折れやすい。また、価格的には、剥がしマイカ絶縁シートの方が高価である。本実施形態においては、剥がしマイカ絶縁シートを、集成マイカ絶縁シート2枚で挟持して、3層構造とすることにより、スロット内に、これをスロットライナとして挿入する際の工作性を向上させている。すなわち、折れやすい剥がしマイカ絶縁シートを比較的機械的強度の高い集成マイカ絶縁シートで挟んだことにより、これらの絶縁シートを曲げる際に、集成マイカ絶縁シートが剥がしマイカ絶縁シートを支えるようにして応力の集中を防止し、折れを防止する。また、剥がしマイカ絶縁シートを3枚用いるよりも、2枚を集成マイカ絶縁シートとすることで、安価となる。
【0014】
このように、剥がしマイカ絶縁シートと集成マイカ絶縁シートの双方の良好な特性を合わせ持つ絶縁材、スロットライナを構成することができる。また、集成マイカ絶縁シートは、ワニスの含浸性がよく、この面からも絶縁性の向上が図れる。
【0015】
本実施形態のスロットライナは、特に高温環境下、例えば高温の流体を取り扱うキャンドモータポンプの電動機のステータなどに用いることが好適であるが、他のコイルに関連する電気機器に用いることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電気機器の一例としての電動機のステータの構成を示す図である。
【図2】 スロット内でのスロットライナの配置を示す図である。
【図3】 スロットライナを構成する絶縁シートの断面構成の例を示す図である。
【符号の説明】
10 コア、12 歯、14 スロット、16 導線、18 スロットライナ、20 内層(集成マイカ絶縁シート)、22 中層(剥がしマイカ絶縁シート)、24 外層(集成マイカ絶縁シート)。

Claims (3)

  1. 電気機器のコアとコイルの間に配置され、これらを絶縁する絶縁材であって、
    剥がしマイカを基材とする剥がしマイカ絶縁シートと、集成マイカを基材とする集成マイカ絶縁シートとが積層され形成され
    前記剥がしマイカ絶縁シートは、剥がしマイカを含む基材シートと、ガラス繊維を織ったガラスクロスシートを積層して形成され、
    前記集成マイカ絶縁シートは、集成マイカを含む基材シートを、ガラス繊維を織ったガラスクロスシートで挟むようにして積層して形成され、
    1枚の前記剥がしマイカ絶縁シートを2枚の前記集成マイカ絶縁シートで挟んでいる、
    絶縁材。
  2. 回転電機のコアのスロット内に配置され、前記スロット内に納められるコイル導線と、前記コアとを絶縁するスロットライナであって、
    剥がしマイカを基材とする剥がしマイカ絶縁シートと、集成マイカを基材とする集成マイカ絶縁シートとが少なくとも1枚ずつ積層され形成され
    前記剥がしマイカ絶縁シートは、剥がしマイカを含む基材シートと、ガラス繊維を織ったガラスクロスシートを積層して形成され、
    前記集成マイカ絶縁シートは、集成マイカを含む基材シートを、ガラス繊維を織ったガラスクロスシートで挟むようにして積層して形成されている、
    1枚の前記剥がしマイカ絶縁シートを2枚の前記集成マイカ絶縁シートで挟んでいる、
    スロットライナ。
  3. 請求項2に記載のスロットライナを用いた回転電機。
JP2001299926A 2001-09-28 2001-09-28 電気機器コイルの絶縁材 Expired - Lifetime JP4173300B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299926A JP4173300B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電気機器コイルの絶縁材
PCT/JP2002/009877 WO2003030334A1 (fr) 2001-09-28 2002-09-25 Materiau isolant pour bobinage de dispositif electrique et caniveau d'encoche de machine electrique tournante
KR1020047003097A KR100799234B1 (ko) 2001-09-28 2002-09-25 전기기기 코일의 절연재 및 회전전기의 슬롯 라이너
EP02768065A EP1432100B1 (en) 2001-09-28 2002-09-25 Insulating member for electric machine coil and use thereof as a slot liner of rotating electric machine
EP08168747A EP2031734B1 (en) 2001-09-28 2002-09-25 Rotary electrical machine with a coil insulation member
US10/363,725 US7015396B2 (en) 2001-09-28 2002-09-25 Insulation material for electrical machines
CNB028161882A CN1302600C (zh) 2001-09-28 2002-09-25 电气设备线圈的绝缘件和旋转电机的槽内衬
TW091122305A TW569251B (en) 2001-09-28 2002-09-27 Insulation-material in the coils of an electrical machine and the slot-shaped pad of an electrical rotation machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299926A JP4173300B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電気機器コイルの絶縁材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003109815A JP2003109815A (ja) 2003-04-11
JP2003109815A5 JP2003109815A5 (ja) 2006-08-03
JP4173300B2 true JP4173300B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=19120589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299926A Expired - Lifetime JP4173300B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電気機器コイルの絶縁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4173300B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7022254B1 (ja) * 2021-11-25 2022-02-17 日機装株式会社 スロットライナおよび回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003109815A (ja) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100799234B1 (ko) 전기기기 코일의 절연재 및 회전전기의 슬롯 라이너
JP4913551B2 (ja) 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材
US9590460B2 (en) Electric machine with a slot liner
JPH02184234A (ja) 電気機械の高電圧絶縁機構
CN104753219B (zh) 用于驱动电动机的绝缘单元
CN110168868B (zh) 旋转电机的定子
JP2000510316A (ja) 大型電気機械の導体巻線構造
JP2016135060A (ja) 回転電機ステータ
JP6186235B2 (ja) 回転電機
EP1267472B1 (en) Electrical isolation layer for generator stator strand assembly and other uses
JP4173300B2 (ja) 電気機器コイルの絶縁材
EP2810358B1 (en) High voltage stator coil with reduced power tip-up
JP2007336725A (ja) 回転電機の固定子
WO1986003351A1 (en) Disc-shaped stator of ac motor and method of producing the same
JP4688729B2 (ja) 回転電機の固定子
US20130257214A1 (en) Glass fiber composite material for electrical insulation
JP2008228551A (ja) 集成マイカテープと多層集成マイカテープの組み合わせを用いた回転電機用コイル
JP2004146093A (ja) 絶縁紙
EP4044405A1 (en) Stator for an electric machine
JPH10210694A (ja) 回転電機の絶縁線輪
KR101705526B1 (ko) 발전기 회전자용 슬롯 아모아 제조 방법 및 이에 의해 제조된 슬롯 아모아
JP4089049B2 (ja) 絶縁紙
JP2005086852A (ja) 回転機の固定子
JPH04207940A (ja) 回転子コイルの絶縁処理方法
JP2001196241A (ja) 油入電気機器用絶縁コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4173300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140822

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250