JPH09261479A - 画像再生方法および装置 - Google Patents

画像再生方法および装置

Info

Publication number
JPH09261479A
JPH09261479A JP8173780A JP17378096A JPH09261479A JP H09261479 A JPH09261479 A JP H09261479A JP 8173780 A JP8173780 A JP 8173780A JP 17378096 A JP17378096 A JP 17378096A JP H09261479 A JPH09261479 A JP H09261479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
reproducing
processing condition
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8173780A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Takeo
英哉 武尾
Eiji Ogawa
英二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8173780A priority Critical patent/JPH09261479A/ja
Priority to US08/783,851 priority patent/US6231246B1/en
Publication of JPH09261479A publication Critical patent/JPH09261479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CRT、液晶ディスプレイ等の画像表示手段
に画像を表示し、かつフイルム等の記録媒体に画像を記
録する画像再生方法および装置において、画像表示手段
およびフイルム双方に最適な画像処理が施された画像を
表示する。 【解決手段】 画像表示手段の一例としてのCRT3に
画像を表示するのに最適な表示画像処理条件と、フイル
ムに画像を記録するのに最適な記録画像処理条件との対
応付けを記憶手段5に記憶する。入力手段2から表示画
像処理条件が入力され、この条件により画像処理手段1
において画像信号Sに対して画像処理が施され、CRT
3に画像が表示される。画像処理手段1は記憶手段5か
ら入力された表示画像処理条件に対応する記録画像処理
条件を読み出して、この記録画像処理条件により画像信
号Sに対して画像処理を施して、LP4において処理が
なされた画像信号Sをフイルムに可視像として記録す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は所定の画像再生手段
により画像を再生するとともに、この画像再生手段と同
種類または異種類の他の画像再生手段により画像を再生
する画像再生方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、CRT、液晶ディスプレイ等
の画像表示手段により画像を表示する場合、画像表示手
段の階調特性(画像信号値と画像表示手段上の輝度等の
対数値との関係)を線形にする階調変換テーブルを備
え、この階調変換テーブルにしたがって画像信号に画像
処理を施した上で画像を表示するようにしている。ま
た、放射線画像等を表示するためのシステムにおいて
は、画像を表す画像信号を画像表示手段に一旦表示し、
この画像表示手段に表示された画像を観察して画像信号
に施すべき最終的な画像処理条件を決定し、この決定さ
れた画像処理条件により画像信号に対して画像処理を施
して、レーザプリンタ等の記録手段においてフイルム等
の記録媒体にこの画像信号を可視像として記録するよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像表
示手段の階調と記録手段の階調とは完全には一致してお
らず、また画像を表現する能力が画像表示手段と記録媒
体とでは根本的に異なっているため、画像表示手段に表
示される画像に最適な画像処理条件を決定しても、記録
媒体に記録される画像においては、必ずしも最適な画像
処理条件とはいえない場合がある。このような場合、画
像表示手段に表示された画像に対して施された画像処理
条件に基づいて記録媒体に画像を記録すると、所望とす
る階調が得られず、記録媒体に記録された画像がかえっ
て見にくいものとなってしまう。
【0004】また、このような画像表示手段と記録手段
を用いた記録媒体とでは、表現される画像の鮮鋭度につ
いても、上記階調と同様の相違が生じることが考えられ
る。
【0005】すなわち、画像表示手段と記録手段との間
に解像力に差があるときは、それぞれの手段により再生
される画像間にはこの解像力の差に応じた鮮鋭度の差異
が認められる。したがって画像の鮮鋭度においても、画
像表示手段に表示される画像に最適な画像処理条件と、
記録手段が記録媒体に記録する画像に最適な画像処理条
件とは、必ずしも一致しない場合がある。
【0006】さらに上述の問題は、画像表示手段と記録
手段という相異なる2種類の画像再生手段の間でのみ生
じる事象ではなく、2つの画像再生手段が同種類のもの
であっても生じ得る。すなわち、2つの画像再生手段が
いずれもCRT等の画像表示手段である場合であって
も、両者の走査線数が異なる場合、一方が新品のもので
あり、他方が経年劣化による蛍光面の発光効率が低下し
たものあるいは電子ビームのビームスポットに変化が生
じたものである場合等においては、同一の画像処理条件
により処理された処理済画像信号に基づいて、2つの画
像表示手段が同一階調、同一鮮鋭度の画像を再生できる
とは限らない。
【0007】同様に2つの画像再生手段がいずれもレー
ザープリンタ等の画像記録手段である場合であっても、
両者の走査線数の差異等によって表現し得る画像の画質
に差異が生じる場合がある。
【0008】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、第1の画像再生手段と第2の画像再生手段との双
方に最適な画像処理を施して、画像を再生することがで
きる画像再生方法および装置を提供することを目的とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像再生方法
は、画像を表す画像信号に対して所定の画像処理を施
し、該画像処理が施された処理済画像信号を第1の画像
再生手段により可視像として再生するとともに、該第1
の画像再生手段とは画像再生の階調特性および/または
鮮鋭度特性が異なる第2の画像再生手段により再生する
画像再生方法において、前記第1の画像再生手段により
前記画像を再生する際に該画像が所望の階調および/ま
たは鮮鋭度となる第1の再生画像処理条件と、前記第2
の画像再生手段により前記画像を再生する際に該画像が
所望の階調および/または鮮鋭度となる第2の再生画像
処理条件とを予め対応付けておき、前記第1の再生画像
処理条件に基づいて前記第1の画像再生手段により前記
画像が再生されるとき、該第1の再生画像処理条件に対
応する前記第2の再生画像処理条件に基づいて前記画像
信号に画像処理を施して該画像信号を前記第2の画像再
生手段により可視像として再生することを特徴とするも
のである。
【0010】ここで、上記第1および第2の画像再生手
段としてそれぞれ可視像を表示する画像表示手段または
記録媒体に可視像を記録する画像記録手段を適用するこ
ともできる。すなわち第1および第2の画像再生手段を
いずれも画像表示手段とした場合、第1および第2の画
像再生手段をいずれも画像記録手段とした場合、並びに
第1または第2の画像再生手段のうちの一方を画像表示
手段とし他方を画像記録手段した場合にそれぞれ適用す
ることができる。
【0011】なお画像表示手段には、CRTをはじめと
する発光表示手段、液晶ディスプレイ等の各種表示手段
を含むものであり、画像記録手段にはレーザープリンタ
等の各種記録手段を含み、記録媒体にはフイルムをはじ
めとする感光材料等の各種記録媒体を含むものである。
【0012】また上記画像再生方法においては、前記第
1の再生画像処理条件と前記第2の再生画像処理条件と
を、前記画像に含まれる被写体の部位毎に対応付けてお
くことが好ましい。以下の発明においても同様である。
【0013】本発明の画像再生装置は、画像を表す画像
信号に対して所定の画像処理を施す画像処理手段と、前
記画像処理が施された処理済画像信号を可視像として再
生する第1の画像再生手段と、前記画像信号を可視像と
して再生する画像再生手段であって前記第1の画像再生
手段とは画像再生の階調特性および/または鮮鋭度特性
が異なる第2の画像再生手段とを備えた画像再生装置に
おいて、前記第1の画像再生手段により前記画像を再生
する際に該画像が所望の階調および/または鮮鋭度とな
る第1の再生画像処理条件と、前記第2の画像再生手段
により前記画像を再生する際に該画像が所望の階調およ
び/または鮮鋭度となる第2の再生画像処理条件とを予
め対応付けて記憶する記憶手段を備え、前記画像処理手
段が、前記第1の再生画像処理条件に基づいて前記第1
の画像再生手段により前記画像が再生されるとき、該第
1の再生画像処理条件に対応する前記第2の再生画像処
理条件を前記記憶手段から読み出し、該読み出された第
2の再生画像処理条件により前記画像信号に画像処理を
施す手段であることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の効果】本発明による画像再生方法および装置
は、第1の画像再生手段により画像を再生する際に最適
な第1の再生画像処理条件と、第2の画像再生手段によ
り画像を再生する際に最適な第2の再生画像処理条件と
を予め対応付けておき、最適な第1の再生画像処理条件
に基づいて画像処理が施された画像信号を第1の画像再
生手段により可視像として再生するとともに、この最適
な第1の再生画像処理条件に対応する第2の再生画像処
理条件に基づいて画像信号に対して画像処理を施して第
2の画像再生手段により画像信号を可視像として再生す
るようにしたものである。このため両画像再生手段のい
ずれにおいても、最適な画像処理が施された画像が再生
されることとなるため、両画像再生手段において常に見
やすい画像を得ることができることとなる。
【0015】また、両再生画像処理条件を対応付けてお
いても、画像に含まれる被写体の部位が異なると、必ず
しもこの対応関係が成立しないことがある。例えば、比
較的濃度が高い部位が含まれる画像を第1の画像再生手
段により最適な可視像として再生するための第1の再生
画像処理条件と、比較的濃度が低い部位が含まれる画像
を第1の画像再生手段により最適な可視像として再生す
るための第1の再生画像処理条件とが同一であっても、
両画像(比較的濃度が高い部位が含まれる画像と比較的
濃度が低い部位が含まれる画像)を第2の画像再生手段
によりそれぞれ最適な可視像として再生するための2つ
の第2の再生画像処理条件が同一であるとは限らず、両
第2の再生画像処理条件が異なることがある。したがっ
て、画像に含まれる被写体の部位毎に両再生画像処理条
件の対応付けをしておくことにより、画像に含まれる被
写体の部位に応じて常に最適な画像処理が施された画像
を各画像再生手段により再生することができることがで
きる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。
【0017】図1は本発明による画像再生装置の一実施
の形態を表すブロック図である。図示の再生装置は、医
用画像を再生する再生装置であり、画像信号Sに対して
画像処理を施す画像処理手段1と、画像処理手段1にお
いて画像信号Sに施す画像処理条件を入力するためのキ
ーボード等の入力手段2と、画像処理手段1において画
像処理が施された画像信号Sを可視像として再生するた
めの第1の画像再生手段の一例としての発光表示手段で
あるCRT3と、画像処理が施された画像信号Sを可視
像として再生するための第2の画像再生手段の一例とし
ての画像記録手段である、フイルムに可視像を記録する
レーザプリンタ(LP)4と、画像信号SをCRT3に
より可視像として表示する際の第1の再生画像処理条件
としての表示画像処理条件と、画像信号SをLP4によ
りフイルムに可視像として記録する際の第2の再生画像
処理条件としての記録画像処理条件との対応関係を記憶
する記憶手段5とからなる。
【0018】そして、画像処理手段1は入力手段2から
入力される表示画像処理条件に基づいて、この表示画像
処理条件に対応する記録画像処理条件を記憶手段5から
読み出し、この表示画像処理条件により画像信号Sに対
して画像処理を施してCRT3に表示するとともに、記
録画像処理条件により画像信号Sに対して画像処理を施
してLP4においてフイルムに記録するものである。な
お、記憶手段5には画像に含まれる被写体の部位毎に表
示画像処理条件と記録画像処理条件との対応付けが記憶
されるものである。
【0019】次いで、本発明による画像再生装置の作用
について説明する。
【0020】まず、表示画像処理条件と記録画像処理条
件との対応付けについて説明する。図2はフイルムの基
本階調特性、図3はCRTの基本階調特性を表すグラフ
である。CRT3はフイルムと比較して、外光下におけ
るダイナミックレンジが狭く、図3に示すように外光が
強いほど高濃度(低輝度)部の階調の傾きが小さくなっ
ていくものである。したがって、画像中の観察したい領
域が高濃度部にある場合(例えばマンモの画像等)、C
RT3の階調は傾斜を大きくしないと高濃度部を観察す
ることができない。
【0021】一方、CRT3と同様の階調によりフイル
ムに画像を記録するとコントラストが大き過ぎてしま
う。そこで、本実施形態の再生装置においては、観察し
たい領域が高濃度部にある場合、表示画像処理条件と記
録画像処理条件とを、下記の表1のように対応付けて記
憶手段5に記憶しておく。
【0022】 表1においてGAは階調の強調度すなわち階調の傾き、
GTは階調曲線のタイプをそれぞれ表し、本実施の形態
におけるAタイプは直線階調を表す。GCは階調の傾き
を変化させる際の回転中心、GSは階調曲線のシフト量
を表す。ここで、CRT3の表示画像処理条件におい
て、GSを負の値としているのは、GAを大きくするだ
けでは、高濃度部の値が大きくなり過ぎて、CRT3に
表示される画像がかえって見にくくなることを防止する
ためである。
【0023】なお、この対応付けは以下のようにして行
う。図4は表示画像処理条件と記録画像処理条件との対
応付けを説明するための図である。まず図4(a)に示
すように、CRT3に画像を表示する際に最適な(go
od)画像処理条件により画像信号に画像処理を施し、
この画像処理が施された画像信号SをCRT3に表示す
る。ここで、この画像処理条件はフイルムに画像を記録
する際には最適ではない(bad)ものである。次い
で、図4(b)に示すように、フイルムに画像を記録す
る際に最適な(good)画像処理条件により画像信号
に画像処理を施し、この画像処理が施された画像信号S
をLP4によりフイルムに記録する。
【0024】ここで、この画像処理条件はCRT3に画
像を表示する際には最適ではない(bad)ものであ
る。そして、図4(c)に示すように、CRT3に画像
を表示する場合の最適な画像処理条件(表示画像処理条
件)と、フイルムに画像を記録する場合の最適な画像処
理条件(記録画像処理条件)との対応関係を記憶手段5
に記憶し、入力手段2から表示画像処理条件が入力され
たときに、この表示画像処理条件に対応する記録画像処
理条件が記憶手段5から読み出されるようにするもので
ある。
【0025】以上のような表示画像処理条件と記録画像
処理条件との対応付けを記憶手段5に記憶しておき、画
像信号SをCRT3により表示する際に、表1に示す表
示画像処理条件を入力手段2から入力し、画像処理手段
1においてこの表示画像処理条件により画像信号Sに対
して画像処理を施してCRT3に表示する。一方、画像
処理手段1は、入力手段2から入力された表示画像処理
条件に基づいて記憶手段5を参照して表1に示す記録画
像処理条件を読み出す。そして、LP4により画像信号
Sを可視像としてフイルムに記録する際に、この読み出
された記録画像処理条件により画像信号Sに対して画像
処理を施すものである。
【0026】このように、本発明による画像再生方法お
よび装置は、CRT3に画像を表示する際に最適な表示
画像処理条件と、フイルムに画像を記録する際に最適な
記録画像処理条件とを予め対応付けて記憶手段5に記憶
しておき、最適な表示画像処理条件により画像処理が施
された画像信号SがCRT3に可視像として表示される
際に、この最適な表示画像処理条件に対応する記録画像
処理条件により画像信号Sに対して画像処理を施して、
フイルムに記録するようにしたため、CRT3とLP4
との双方において、最適な画像処理が施された画像が表
示、記録されることとなるため、CRT3とLP4との
双方において常に見やすい画像を得ることができること
となる。
【0027】なお、上述した実施の形態においては、画
像中の観察したい領域が高濃度部にある場合(例えばマ
ンモの画像等)について説明したが、画像中の観察した
い領域が中濃度部にある場合(例えば胸部の画像等)、
画像信号SをCRT3に表示するための表示画像処理条
件、画像信号Sをフイルムに記録するための記録画像処
理条件は下記の表2に示すものとなる。
【0028】 一方、CRT等の発光表示手段(画像表示手段)の管面
の劣化、あるいは発光表示を行うための電子銃の劣化に
より、CRT3の輝度が劣化してしまうことがある。す
なわち、図5に示すように画像信号対輝度の関係を表す
輝度特性において、劣化後の輝度特性では、劣化前と同
じ電圧を加えても同じ輝度を表現することができなくな
ってしまう。このように発光表示手段の輝度が劣化する
と、高濃度部(低輝度部)Hが潰れてしまい、低濃度部
から中濃度部にかけての階調の傾きが大きくなってしま
う。このように輝度が劣化すると、高濃度部Hのコント
ラストが再現されなくなってしまって画像情報が損失
し、さらには画像の見え方が変わってしまう等の不都合
が生じる。
【0029】そこで、このような場合には、図5に示す
高濃度部Aの画像情報の損失を防止するために、表示画
像処理条件と記録画像処理条件との対応付けを、下記の
表3にようにすることが好ましい。
【0030】 表3に示すように、表示画像処理条件において、GAを
小さくし、GSを負の値としている。このような表示画
像処理条件を設定することにより、高濃度部の潰れがな
く、コントラストが大き過ぎることもない正確な画像を
CRT3に表示することが可能となる。
【0031】一方、図5に示す中濃度部Bの画像情報の
損失を防止するための表示画像処理条件と記録画像処理
条件との対応付けを下記の表4に示す。
【0032】 表4に示すように、表示画像処理条件において、GAを
小さくし、GSを負の値としている。このような表示画
像処理条件を設定することにより、中濃度部の潰れがな
く、コントラストが大き過ぎることもない正確な画像を
CRT3に表示することが可能となる。
【0033】ここで上記各実施形態においては、第1お
よび第2の再生画像処理条件としてそれぞれ、LPによ
るフイルムに記録される可視像の階調特性を変化させる
条件、CRTにより表示される可視像の階調特性を変化
させる条件を適用したが、本発明の画像再生方法および
画像再生装置における第1および第2の再生画像処理条
件はこれに限るものではなく、この階調特性を変化させ
る条件に代えて再生される可視像の鮮鋭度(空間周波数
特性)を変化させる条件を適用することもでき、さらに
は上記階調特性および鮮鋭度をそれぞれ変化させる各条
件を同時に適用するようにしてもよい。
【0034】鮮鋭度を変化させる条件としては例えば、
もとの画像の非鮮鋭マスク(ボケマスク)の大きさを決
定する条件であるRN、強調曲線・直線を示すテーブル
のタイプを示すRT、強調度合を変化させるREのそれ
ぞれ、またはこれらの組合せを適用することができる。
なお、画像の鮮鋭度については上記階調の場合と異な
り、CRTとフイルムとの間で根本的な表現上の差異は
なく、両者の解像度の差異に応じた差異であるため、一
般的には上記鮮鋭度を変化させる条件RN、RT、RE
のうち、RNおよびRTについては画像再生手段ごとに
変化させる必要はなく、強調度合REだけを変化させれ
ばよい。
【0035】例えばマンモ(乳房)の画像について、表
示画像処理条件と記録画像処理条件とを、下記の表5の
ように対応付けて記憶手段5に記憶しておくことによ
り、LP4によりフイルムには最適な鮮鋭度の可視像が
記録されるとともに、記憶手段5からフイルムに最適な
鮮鋭度の可視像を記録するための記録画像処理条件に対
応する、CRT3に最適な鮮鋭度の可視像を表示するた
めの表示画像処理条件が読み出され、画像処理手段1に
よりこの表示画像処理条件にしたがった画像処理がなさ
れてこの処理された画像信号がCRT3に出力され、C
RT3にも最適な鮮鋭度の可視像を表示することができ
る。
【0036】 また表6は、記録画像処理条件と表示画像処理条件とし
て、階調特性を変化させる条件(GA,GT,GC,G
S)および鮮鋭度を変化させる条件(RN,RT,R
E)を同時に対応付けて記憶手段5に記憶させたもので
あり、このように両条件を同時に適用することもでき
る。
【0037】 なお、本発明の画像再生方法および装置においては、C
RTによる最適な画像表示のための表示画像処理条件が
先に決められ、この決められた表示画像処理条件に対応
する、LPによるフイルムへの最適な画像記録のための
記録画像処理条件が後から決められるものであってもよ
いし、反対に、LPによるフイルムへの最適な画像記録
のための記録画像処理条件が先に決められ、この決めら
れた記録画像処理条件に対応する、CRTによる最適な
画像表示のための表示画像処理条件が後から決められる
ものであってもよい。
【0038】さらに上記各実施形態においては、第1の
画像再生手段の一例としてCRT、第2の画像再生手段
の一例としてLP4を適用したが、本発明の画像再生方
法および装置は、両画像再生手段がこの実施形態のよう
に再生の形態が相異なる2つの種類の再生手段であるも
のに限るものではなく、例えば図6(A)に示すよう
に、第1の画像再生手段の一例としてCRT3、第2の
画像再生手段の一例として同じくCRT3′を適用して
もよい。
【0039】すなわち1つの画像を2つのCRT3,
3′にそれぞれ最適な階調および/または鮮鋭度で表示
させたい場合において、両CRT3,3′の走査線数が
相異なる場合や、一方のCRT3が新品のものであり、
他方のCRT3′が経年劣化による蛍光面の発光効率が
低下したものあるいは電子ビームのビームスポットに変
化が生じたものである場合には、同一の表示画像処理条
件により処理した処理済画像信号に基づいてそれぞれの
CRT3,3′に可視像を表示させても、両CRT3,
3′に同一階調、同一鮮鋭度の可視像を表示できるとは
限らない。
【0040】このような場合には、一方のCRT3によ
り可視像を表示する際にこの可視像が所望の階調および
/または鮮鋭度となる第1の表示画像処理条件と、他方
のCRT3′により前記可視像を表示する際にこの可視
像が所望の階調および/または鮮鋭度となる第2の表示
画像処理条件とを、表7に示すように記憶手段5に予め
対応付けて記憶させておくことによって、画像処理手段
1によって第1の表示画像処理条件に基づく画像処理が
施された画像信号がCRT3により最適な階調および/
または鮮鋭度の可視像として再生されるとき、画像処理
手段1がこの第1の表示画像処理条件に対応する第2の
表示画像処理条件を記憶手段5から読み出し、この第2
の表示画像処理条件に基づいて前記画像信号に画像処理
を施し、画像処理が施された画像信号がCRT3′に最
適な階調および/または鮮鋭度の可視像として表示され
る。
【0041】 これと同様に、図6(B)に示すように、第1の画像再
生手段の一例としてLP4を適用するとともに、第2の
画像再生手段としてLP4′を適用することもでき、こ
のような場合には、一方のLP4により可視像をフイル
ムに記録する際にこの可視像が所望の階調および/また
は鮮鋭度となる第1の記録画像処理条件と、他方のLP
4′により前記可視像をフイルムに記録する際にこの可
視像が所望の階調および/または鮮鋭度となる第2の記
録画像処理条件とを対応付けて、記憶手段5に予め記憶
させておくことによって、画像処理手段1によって第1
の記録画像処理条件に基づく画像処理が施された画像信
号がLP4によりフイルムに最適な階調および/または
鮮鋭度の可視像として再生されるとき、画像処理手段1
がこの第1の記録画像処理条件に対応する第2の記録画
像処理条件を記憶手段5から読み出し、この第2の記録
画像処理条件に基づいて前記画像信号に画像処理を施
し、画像処理が施された画像信号がLP4′によりフイ
ルムに最適な階調および/または鮮鋭度の可視像として
表示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像再生装置の実施の形態を示す
ブロック図
【図2】フイルムの階調特性を表すグラフ
【図3】CRTの階調特性を表すグラフ
【図4】表示画像処理条件と記録画像処理条件との対応
付けを説明するための図
【図5】輝度劣化したCRTの階調とフイルムの階調と
の対応付けを表すグラフ
【図6】(A)2つの画像再生手段を共に画像表示手段
(CRT)とした実施形態を示すブロック図、(B)2
つの画像再生手段を共に画像記録手段(LP)とした実
施形態を示すブロック図
【符号の説明】
1 画像処理手段 2 入力手段 3,3′ 画像表示手段(CRT) 4,4′ 画像記録手段(レーザプリンタ;LP) 5 記憶手段 S 画像信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表す画像信号に対して所定の画像
    処理を施し、該画像処理が施された処理済画像信号を第
    1の画像再生手段により可視像として再生するととも
    に、該第1の画像再生手段とは画像再生の階調特性およ
    び/または鮮鋭度特性が異なる第2の画像再生手段によ
    り再生する画像再生方法において、 前記第1の画像再生手段により前記画像を再生する際に
    該画像が所望の階調および/または鮮鋭度となる第1の
    再生画像処理条件と、前記第2の画像再生手段により前
    記画像を再生する際に該画像が所望の階調および/また
    は鮮鋭度となる第2の再生画像処理条件とを予め対応付
    けておき、 前記第1の再生画像処理条件に基づいて前記第1の画像
    再生手段により前記画像が再生されるとき、該第1の再
    生画像処理条件に対応する前記第2の再生画像処理条件
    に基づいて前記画像信号に画像処理を施して該画像信号
    を前記第2の画像再生手段により可視像として再生する
    ことを特徴とする画像再生方法。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の画像再生手段をそ
    れぞれ可視像を表示する画像表示手段または記録媒体に
    可視像を記録する画像記録手段としたことを特徴とする
    請求項1記載の画像再生方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の再生画像処理条件と前記第2
    の再生画像処理条件とを、前記画像に含まれる被写体の
    部位毎に対応付けておくことを特徴とする請求項1また
    は2記載の画像再生方法。
  4. 【請求項4】 画像を表す画像信号に対して所定の画像
    処理を施す画像処理手段と、前記画像処理が施された処
    理済画像信号を可視像として再生する第1の画像再生手
    段と、前記画像信号を可視像として再生する画像再生手
    段であって前記第1の画像再生手段とは画像再生の階調
    特性および/または鮮鋭度特性が異なる第2の画像再生
    手段とを備えた画像再生装置において、 前記第1の画像再生手段により前記画像を再生する際に
    該画像が所望の階調および/または鮮鋭度となる第1の
    再生画像処理条件と、前記第2の画像再生手段により前
    記画像を再生する際に該画像が所望の階調および/また
    は鮮鋭度となる第2の再生画像処理条件とを予め対応付
    けて記憶する記憶手段を備え、 前記画像処理手段が、前記第1の再生画像処理条件に基
    づいて前記第1の画像再生手段により前記画像が再生さ
    れるとき、該第1の再生画像処理条件に対応する前記第
    2の再生画像処理条件を前記記憶手段から読み出し、該
    読み出された第2の再生画像処理条件により前記画像信
    号に画像処理を施す手段であることを特徴とする画像再
    生装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の画像再生手段がそ
    れぞれ可視像を表示する画像表示手段または記録媒体に
    可視像を記録する画像記録手段であることを特徴とする
    請求項4記載の画像再生装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段が、前記第1の再生画像処
    理条件と前記第2の再生画像処理条件とを、前記画像に
    含まれる被写体の部位毎に対応付けて記憶する手段であ
    ることを特徴とする請求項4または5記載の画像再生装
    置。
JP8173780A 1996-01-17 1996-07-03 画像再生方法および装置 Pending JPH09261479A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173780A JPH09261479A (ja) 1996-01-17 1996-07-03 画像再生方法および装置
US08/783,851 US6231246B1 (en) 1996-01-17 1997-01-16 Method and apparatus for reproducing an image via two image reproducing devices wherein gradation and/or sharpness correction is performed for both image reproducing devices

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-5868 1996-01-17
JP586896 1996-01-17
JP8173780A JPH09261479A (ja) 1996-01-17 1996-07-03 画像再生方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261479A true JPH09261479A (ja) 1997-10-03

Family

ID=26339885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173780A Pending JPH09261479A (ja) 1996-01-17 1996-07-03 画像再生方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6231246B1 (ja)
JP (1) JPH09261479A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437876B1 (en) * 1998-09-29 2002-08-20 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for image scaling during printing
US6584461B1 (en) * 1999-12-28 2003-06-24 General Electric Company Default operator preference processing for a picture archiving and communication system
US6947581B1 (en) * 1999-12-28 2005-09-20 General Electric Company Integrated data conversion and viewing station for medical images
US6963673B1 (en) * 1999-12-28 2005-11-08 General Electric Company Imaging system adapted to partially preprocess image data
JP2003219176A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846341A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
US4769696A (en) * 1986-05-01 1988-09-06 Toppan Printing Co., Ltd. Scanner set-up simulation apparatus
JPH065932B2 (ja) * 1986-05-28 1994-01-19 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
EP0310829A3 (en) * 1987-09-14 1990-02-28 Toppan Printing Co., Ltd. Pre-print simulation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6231246B1 (en) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11282937A (ja) メディカルネットワークシステム
JPH0670274A (ja) ビデオ画像再生システム
JPH09212144A (ja) 画像表示方法および装置
US6124841A (en) Image size enlarging and reducing method and apparatus
US6697519B1 (en) Color management system for converting computer graphic images to film images
JPH09261479A (ja) 画像再生方法および装置
JP2004159986A (ja) 液晶表示装置
US20130194492A1 (en) Method and System for Producing Archiving on Film
JPH09190170A (ja) 画像表示方法および装置
KR100510144B1 (ko) 디스플레이 기기의 번인으로 인한 화질차이를 보상하는방법 및 그 장치
JPS6361579A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2000244810A (ja) 画像編成装置および画像編成方法および画像記録装置および画像再生装置および画像記録再生装置および撮像装置並びにデータが記録されたコンピュータが読み取り可能な記録媒体
JP4840047B2 (ja) 画像表示装置及びプロジェクタ
JPH10134166A (ja) 診断用画像情報の保管方法および装置
JPH01261787A (ja) 放射線画像処理装置
JP2002366952A (ja) 医用画像表示方法、医用画像表示装置、医用画像表示プログラムおよび記録媒体
JPH10187947A (ja) 画像表示装置
JPH04209457A (ja) 画像表示を行う分析装置
JP2005311632A (ja) 表示調整装置及び方法、プログラム並びに画像表示印刷システム
JPH10186552A (ja) 画像表示方法および装置
JPH01223888A (ja) 画像処理方法
JP2019161305A (ja) 映像表示装置
JPH04682A (ja) 画像表示装置および画像記録装置
JPH1155522A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置に対する制御手順を記憶する記憶媒体
JPS6361578A (ja) 画像処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128