JPH09261426A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09261426A
JPH09261426A JP8062407A JP6240796A JPH09261426A JP H09261426 A JPH09261426 A JP H09261426A JP 8062407 A JP8062407 A JP 8062407A JP 6240796 A JP6240796 A JP 6240796A JP H09261426 A JPH09261426 A JP H09261426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control unit
image data
storage
storage time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8062407A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Nunokawa
典子 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8062407A priority Critical patent/JPH09261426A/ja
Publication of JPH09261426A publication Critical patent/JPH09261426A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポーリング蓄積した文書に対するきめ細かな
メンテナンスが可能なファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 制御部9は読取部1から入力したポーリ
ング蓄積文書を記憶部2に格納する。このとき、ポーリ
ング蓄積文書に付加される保存時間をタイマ制御部3に
セットしておき、保存時間の経過完了時に制御部9に通
知させる。制御部9は、保存時間の経過完了通知を受け
ると、通信制御部7に対して当該ポーリング蓄積文書に
付加されている電話番号に発呼させ、音声合成部4に音
声ROM5を用いてポーリング蓄積文書の保存時間経過
完了を通知する音声メッセージを発生させ、ポーリング
蓄積文書の削除や保存時間延長等のポーリング蓄積文書
に対する処理選択を促す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポーリング蓄積文書
に保存時間情報を付加して管理するファクシミリ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置に関する技術を
開示する文献として、(1)特開平4−332233号
公報「送信データ監視装置」(以下、先行技術1と記
す)、(2)特開平4−20067号公報「ファクシミ
リ装置」(以下、先行技術2と記す)、(3)特開平3
−94849号公報「ファクシミリ装置」(以下、先行
技術3と記す)があげられる。
【0003】先行技術1に開示される送信データ監視装
置は、受信要求のある端末へ送信する送信データを保持
する送信データ記録部と、送信データ毎の識別情報と記
録保持有効時間情報を保持する送信データテーブルと、
送信データの記録保持有効時間対応に該時間の経過を計
数し、該計数が完了するとその旨通知を行うタイマ処理
部と、タイマ処理部からの通知を受けて、通知のあった
記録保持有効時間情報を持つ送信データを送信データテ
ーブルから検索し、当該時刻を有する送信データを送信
データ記録部から削除するデータ監視処理部とを有す
る。
【0004】すなわち、上記構成による送信データ監視
装置では、原稿を読み取り、送信データ記録部に格納す
る。読み取ったデータの入力が終わると、オペレータに
送信データ識別情報と該送信データの記録保持有効時間
情報の入力を促す。入力後、送信データテーブルを生成
すると共にタイマをセットする。
【0005】ポーリングがあると、所定の通信制御手順
で取り交わすコードから相手端末を識別し、識別した端
末情報をキーにして、送信データテーブルに登録済みの
ポーリング送信すべきデータを識別情報を用いて検索
し、該送信データテーブルに登録されている相手先端末
情報へ送信すべき送信データを決定し、該送信データを
送信データ記録部から読み出して送信する。
【0006】このようにして、ポーリングに対するデー
タの送信が、予約された全ての端末について完了する
と、送信データ記録部のデータを削除し、合わせて送信
データテーブルから該データの関連情報を全て削除す
る。
【0007】一方、ポーリング待機中に、送信データの
記録保持有効時間の計数を完了すると、該データを送信
データ記録部から削除する。
【0008】先行技術2に開示されるファクシミリ装置
は、画像信号が蓄積される画像メモリと、この画像メモ
リに蓄積される一連の原稿の画像信号について入力時刻
から所要時間蓄積されたことを検出し、前記所要時間が
経過した場合には該当の画像信号を消去する画像信号管
理部とを備える。
【0009】すなわち、上記構成によるファクシミリ装
置では、原稿を読み取って画像メモリに蓄積する。この
とき、操作部からサービス種別と蓄積時間を入力する。
この蓄積時間が経過すると、当該画像信号の消去を指示
すると共に、この画像信号の入力時刻、消去時刻、原稿
枚数の管理情報を記録制御部へ送出する。
【0010】当該一連の原稿の、例えば第1頁目の画像
信号を読み出して記録制御部へ送り、画像メモリ内の該
当画像信号を消去する。記録制御部は与えられた管理情
報からパターンデータを得て、予め与えられているフォ
ーマット情報に基づき、消去に係る第1頁目の原稿の画
像信号と合成編集して記録部へ送り、消去リストを出力
する。
【0011】先行技術3に開示されるファクシミリ装置
は、原稿の受信画像情報を蓄積し、配信命令や他のファ
クシミリ装置からの要求により蓄積原稿の画像情報を転
送するようにした装置であって、有効時間情報を付加し
た画像情報を受けるとこの受信画像情報を有効時間情報
を含めて蓄積するための記憶部と、時間情報を発生する
時計部と、この時計部の時間情報を得て前記記憶部の蓄
積画像情報の有効時間情報を比較し、該有効時間情報が
現在時刻を経過したときはその有効時間情報を付加した
蓄積画像情報を前記記憶部より削除する制御部とを備え
る。
【0012】すなわち、上記構成によるファクシミリ装
置では、ファクシミリ端末より原稿を送るとき、有効時
間情報を付加する。記録情報にはこの有効時間情報を含
めて当該原稿の受信画像情報として蓄積する。制御部
は、時計部により現在の時間情報を得て、これと前記記
憶部の蓄積画像情報の有効無効を比較し、該有効時間情
報が現在経過すると、その有効時間情報を付加した蓄積
画像情報を記憶部より削除する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記先
行技術1、2、3に代表される従来のファクシミリ装置
では、いずれも蓄積文書に蓄積有効時間情報を付加して
管理することにより、該有効時間を経過した時点で蓄積
文書を自動的に削除してしまう。このため、該有効時間
が経過完了した時点で、ポーリング引出し処理が未だな
されていない等の事由により蓄積文書を残して置くべき
状態が発生した場合に、自動的削除を回避する手段がな
い。
【0014】本発明は、上記の問題を解決し、ポーリン
グ引出し処理が未だなされていない等の事由により蓄積
文書を残して置くべき状態が発生した場合に、自動的削
除を回避することができ、ポーリング蓄積した文書に対
するきめ細かなメンテナンスが可能なファクシミリ装置
を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、端末からのポーリング要求によりデータ送
信を行う機能を有するファクシミリ装置において、原稿
画像を読み取ってデータ化する読取部と、送信操作、登
録操作により前記読取部で得られた画像データに対する
保存時間、通知先電話番号の情報を入力する操作部と、
前記読取部で得られた画像データを蓄積すると共に、前
記操作部からの蓄積画像データの保存時間及び通知先電
話番号の情報を記憶する記憶部と、前記保存時間がセッ
トされ、起動後、セットされた保存時間の経過を計測す
るタイマ制御部と、前記記憶部から読み出される画像デ
ータを同時に読み出される通知先電話番号へ送信する通
信制御部と、前記読取部、操作部、記憶部、タイマ制御
部、通信制御部を所定の手順に従って制御する制御部と
を具備し、前記制御部は、前記読取部から入力される画
像データを、前記操作部から入力される保存時間、通知
先電話番号と共に前記記憶部に格納する手段と、前記保
存時間を画像データ毎に前記タイマ制御部にセットし、
ポーリング要求に応じて前記タイマ制御部を起動する手
段と、前記タイマ制御部からの保存時間の経過完了通知
を受けたとき、前記通信制御部に対して該当する画像デ
ータに対応する電話番号に発呼させ、前記保存時間完了
の画像データの処理選択を促す手段とを備える。
【0016】予め音声データが記憶されている音声記憶
部と、前記音声記憶部から音声データを読出して音声メ
ッセージの合成を行う音声合成部とをさらに備え、前記
制御部は、前記タイマ制御部からの保存時間の経過完了
通知を受けたとき、前記音声合成部に音声記憶部に格納
された音声データを用いて画像データの保存時間経過完
了を通知する音声メッセージを発生させる。
【0017】前記制御部は、保存時間完了後の処理選択
操作に応じて、画像データの削除、保存時間延長を選択
的に行う手段を備える。
【0018】印字出力する出力部をさらに備え、前記制
御部は、リスト出力要求に応じて前記記憶部の記憶状況
から送信に関する履歴リストを前記出力部により印字出
力する。
【0019】前記通信制御部は、画像データの処理を示
すプッシュ回線用の信号を受信した場合に、前記制御部
に対してプッシュ回線用の信号を通知する手段を備え、
前記制御部は、前記通信制御部からのプッシュ回線用の
信号を解析し、画像データの削除を要求する信号の場
合、画像データの保存時間延長を要求する信号の場合、
画像データの送信履歴リスト出力を要求する信号の場合
に応じて対応する処理を行う。
【0020】
【作用】すなわち、画像データに保存時間情報を付加し
て管理する従来のファクシミリ装置は、該保存時間が経
過完了した時点で画像データを記憶部から自動的に削除
してしまう。このため、指定された保存時間が経過完了
した時点で、画像データを削除したくない何等かの事由
が発生していた場合も、画像データの自動的削除を回避
することはできない。
【0021】これを防ぐために、本発明によるファクシ
ミリ装置では、画像データの保存時間完了通知及び画像
データに対する処理の催促を音声メッセージ等によって
行う機能を持つ。画像データの保存時間と保存時間の経
過完了の通知を行うための電話番号は、画像データの格
納時に、画像データと対応させて管理する。
【0022】特に、画像データ毎に保存時間経過完了通
知先となる電話番号を設定することで、画像データ内容
に関して削除するか否か等、画像データに対する処理を
判断できる操作者を指定することを可能にする。
【0023】指定された保存時間が経過完了すると、画
像データに付加された電話番号に対して発呼し、保存時
間完了通知と削除処理等の蓄積文書に対する処理の催促
を行う。
【0024】ファクシミリ装置からの画像データの保存
時間完了通知に対して、受信者は電話端末からプッシュ
回線用の信号を用いて、ファクシミリ装置内に保存され
ている画像データに対して、電話端末のプッシュ回線用
の信号を用いて、ファクシミリ装置内の画像データの削
除、保存時間延長、送信履歴リスト出力を行うことがで
きる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0026】図1は本発明の一実施形態とするファクシ
ミリ装置の構成を示すものである。このファクシミリ装
置は、原稿を読み取る画像データ読取部1と、読み取っ
た画像データや図2に示すポーリング保存時間テーブル
10、図3に示すポーリング履歴テーブル11等の様々
な情報を記憶する記憶部2と、時間の経過を計測するタ
イマ制御部3と、音声の合成を行う音声合成部4と、音
声データが記憶されている音声ROM5と、リスト情報
を印刷する出力部6と、通信を制御する通信制御部7
と、利用者が本ファクシミリ装置の操作を行う操作部8
と、装置全体の制御を行う制御部9から構成される。
【0027】上記構成によるファクシミリ装置におい
て、以下に制御部9の処理手順を中心にその動作を説明
する。
【0028】(手順1)制御部9は読取部1にセットさ
れた原稿からデータを読み取り、記憶部2に格納する。
読み取ったデータの入力が終わると、操作部8から利用
者が入力するポーリング蓄積文書の識別番号情報と該蓄
積文書の保存時間情報と保存時間経過完了を通知する通
知先電話番号を読み込み、記憶部2内のポーリング保存
時間データテーブル10に格納すると共にタイマ制御部
3に識別番号毎の保存時間をセットする。
【0029】ポーリング保存時間データテーブル10に
は、図2に示すように、ポーリング送信用に蓄積した文
書の識別番号情報と、該蓄積文書の保存時間情報(年、
月、日、時、分)並びに保存時間が経過完了した際に通
知する先の電話番号が格納される。
【0030】(手順2)次に、制御部9は、タイマ制御
部3を起動し、ポーリングに待機する。ポーリングが要
求されると、通信制御手順で取り交わす信号からポーリ
ング蓄積文書の識別番号を識別し、送信すべきポーリン
グ蓄積文書を決定し、該文書データを記憶部2から読み
出して送信する。このとき、該蓄積文書がポーリングさ
れた結果情報を記憶部2内のポーリング履歴テーブル1
1へ格納する。
【0031】ポーリング履歴テーブル11には、図3に
示すように、ポーリング蓄積文書の識別番号と、引出時
間(年、月、日、時、分)、ポーリングを要求してきた
相手先情報(例えば引出者名)の他、ポーリングされた
回数、ポーリング要求時刻(年、月、日、時、分)が格
納される。
【0032】(手順3)一方、タイマ制御部3は、ポー
リング待機中にポーリング蓄積文書の保存時間の計数を
完了すると、制御部9に対し、保存時間の切れたポーリ
ング蓄積文書の識別番号を通知する。制御部9は、ポー
リング保存時間テーブル10を検索し、通知された該識
別番号に対応する通知先電話番号を獲得する。
【0033】(手順4)制御部9は、音声合成部4に対
して、通知する音声メッセージの合成を要求する。音声
合成部4は制御部9の要求に応じてポーリング蓄積文書
の保存時間完了を通知する音声メッセージを音声ROM
5を用いて合成する。そして、音声合成部4からの音声
メッセージの合成終了を受けて、通信制御部7に対して
手順3で獲得した通知先の電話番号への発呼動作を要求
する。
【0034】通信制御部7は、制御部9より要求された
電話番号に発呼し、音声合成部4で合成された音声メッ
セージを用いて受信者に対して蓄積文書の保存時間完了
通知及び処理の選択を要求する。
【0035】また、通信制御部7は蓄積文書の処理を示
すプッシュ回線用の信号を受信した場合、制御部9に対
してプッシュ回線用の信号を通知する。この通知を受け
て、制御部9は通信制御部7からのプッシュ回線用の信
号を解析する。蓄積文書の削除を要求する信号の場合は
手順5へ、蓄積文書の保存時間延長を要求する信号の場
合は手順6へ、蓄積文書のポーリング履歴リスト出力を
要求する信号の場合は手順7へそれぞれ移行する。
【0036】(手順5)制御部9は通信制御部7からの
プッシュ回線用の信号を解析し、蓄積文書の削除を要求
する信号の場合は、該蓄積文書の識別番号により削除す
べきポーリング蓄積文書を決定し、該文書の画像データ
を記憶部2から削除し、ポーリング保存時間データテー
ブル10から該文書の情報を削除し、一連の手順を終了
する。
【0037】(手順6)制御部9は通信制御部1からの
プッシュ回線用の信号を解析し、蓄積文書の保存時間延
長を要求する信号の場合は、音声合成部4に対して音声
メッセージの合成を要求する。これを受けて、音声合成
部4は、制御部9の要求に応じて、音声ROM5の音声
データを用いて蓄積文書の保存時間の入力を要求する音
声メッセージの合成を行う。
【0038】通信制御部7は音声合成部4で合成した音
声メッセージをアナウンスする。このとき、通信制御部
1は蓄積文書の保存時間を示すプッシュ回線用の信号を
受信した場合、制御部9に対してプッシュ回線用の信号
を通知する。
【0039】制御部9はポーリング保存時間テーブル1
0の該蓄積文書の保存時間を更新すると共に、タイマ制
御部3へも入力する。手順3へ戻る。
【0040】(手順7)制御部9は通信制御部1からの
プッシュ回線用の信号を解析し、蓄積文書のポーリング
履歴リスト出力を要求する信号の場合は、該蓄積文書の
識別番号をキーにしてポーリング履歴テーブル11から
データを読み出し、ポーリング履歴リストを生成する。
リスト生成完了後、出力部8よりリストを印字し、一連
の手順を終了する。
【0041】すなわち、上記構成によるファクシミリ装
置は、ポーリング蓄積文書の保存時間完了通知及び蓄積
文書に対する処理の催促を音声メッセージを用いて行う
機能を持つ。ポーリング蓄積文書の保存時間と保存時間
の経過完了の通知を行うための電話番号は、原稿を蓄積
する際に設定し、蓄積文書と対応させて管理する。
【0042】このように、蓄積文書毎に保存時間経過完
了通知先となる電話番号を設定しているので、蓄積文書
内容に関して削除するか否か等、蓄積文書に対する処理
を判断できる操作者を指定することができる。
【0043】また、指定された保存時間が経過完了する
と、蓄積文書に付加された電話番号に対して発呼し保存
時間完了通知と削除処理等の蓄積文書に対する処理の催
促を行う。このため、ファクシミリ装置からの蓄積文書
の保存時間完了通知に対して、受信者は電話端末からプ
ッシュ回線用の信号を用いて、ファクシミリ装置内に保
存されている蓄積文書に対していくつかの処理を行うこ
とができる。
【0044】また、電話端末のプッシュ回線用の信号を
用いてファクシミリ装置内の蓄積文書の削除、蓄積文書
の保存時間延長、ポーリング履歴リスト出力を行うこと
もできる。
【0045】したがって、上記構成によるファクシミリ
装置によれば、ポーリング蓄積した文書に対するきめ細
かなメンテナンスが可能となる。
【0046】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ポーリン
グ引出し処理が未だなされていない等の事由により蓄積
文書を残して置くべき状態が発生した場合に、自動的削
除を回避することができ、ポーリング蓄積した文書に対
するきめ細かなメンテナンスが可能なファクシミリ装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るファクシミリ装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態のポーリング保存時間テーブルの一
例を示す図である。
【図3】同実施形態のポーリング履歴テーブルの一例を
示す図である。
【符号の説明】
1 読取部 2 記憶部 3 タイマ制御部 4 音声合成部 5 音声ROM 6 出力部 7 通信制御部 8 操作部 9 制御部 10 ポーリング保存時間テーブル 11 ポーリング履歴テーブル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末からのポーリング要求によりデータ
    送信を行う機能を有するファクシミリ装置において、 原稿画像を読み取ってデータ化する読取部と、 送信操作、登録操作により前記読取部で得られた画像デ
    ータに対する保存時間、通知先電話番号の情報を入力す
    る操作部と、 前記読取部で得られた画像データを蓄積すると共に、前
    記操作部からの蓄積画像データの保存時間及び通知先電
    話番号の情報を記憶する記憶部と、 前記保存時間がセットされ、起動後、セットされた保存
    時間の経過を計測するタイマ制御部と、 前記記憶部から読み出される画像データを同時に読み出
    される通知先電話番号へ送信する通信制御部と、 前記読取部、操作部、記憶部、タイマ制御部、通信制御
    部を所定の手順に従って制御する制御部とを具備し、 前記制御部は、 前記読取部から入力される画像データを、前記操作部か
    ら入力される保存時間、通知先電話番号と共に前記記憶
    部に格納する手段と、 前記保存時間を画像データ毎に前記タイマ制御部にセッ
    トし、ポーリング要求に応じて前記タイマ制御部を起動
    する手段と、 前記タイマ制御部からの保存時間の経過完了通知を受け
    たとき、前記通信制御部に対して該当する画像データに
    対応する電話番号に発呼させ、前記保存時間完了の画像
    データの処理選択を促す手段とを備えることを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 予め音声データが記憶されている音声記
    憶部と、前記音声記憶部から音声データを読出して音声
    メッセージの合成を行う音声合成部とをさらに備え、 前記制御部は、前記タイマ制御部からの保存時間の経過
    完了通知を受けたとき、前記音声合成部に音声記憶部に
    格納された音声データを用いて画像データの保存時間経
    過完了を通知する音声メッセージを発生させることを特
    徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、保存時間完了後の処理選
    択操作に応じて、画像データの削除、保存時間延長を選
    択的に行う手段を備えることを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 印字出力する出力部をさらに備え、 前記制御部は、リスト出力要求に応じて前記記憶部の記
    憶状況から送信に関する履歴リストを前記出力部により
    印字出力することを特徴とする請求項1記載のファクシ
    ミリ装置。
  5. 【請求項5】 前記通信制御部は、画像データの処理を
    示すプッシュ回線用の信号を受信した場合に、前記制御
    部に対してプッシュ回線用の信号を通知する手段を備
    え、 前記制御部は、前記通信制御部からのプッシュ回線用の
    信号を解析し、画像データの削除を要求する信号の場
    合、画像データの保存時間延長を要求する信号の場合、
    画像データの送信履歴リスト出力を要求する信号の場合
    に応じて対応する処理を行うことを特徴とする請求項1
    記載のファクシミリ装置。
JP8062407A 1996-03-19 1996-03-19 ファクシミリ装置 Withdrawn JPH09261426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062407A JPH09261426A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062407A JPH09261426A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261426A true JPH09261426A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13199265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8062407A Withdrawn JPH09261426A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286254B2 (en) 2001-11-21 2007-10-23 Panasonic Communications Co., Ltd. Communication control apparatus and method of converting between facsimile and e-mail transmissions
JP2010016884A (ja) * 2009-10-14 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 画像データ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286254B2 (en) 2001-11-21 2007-10-23 Panasonic Communications Co., Ltd. Communication control apparatus and method of converting between facsimile and e-mail transmissions
JP2010016884A (ja) * 2009-10-14 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 画像データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552901A (en) Facsimile server system comprising a facsimile server and at least one remote facsimile
JP2553273B2 (ja) 受信画像を発信元に対応付ける方法及び装置
US5175760A (en) Communication apparatus having data transfer function
JPH09261426A (ja) ファクシミリ装置
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
JPH0583439A (ja) フアクシミリ装置
JPH0657036B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH0823425A (ja) 情報処理装置
JPH09107432A (ja) ファクシミリ装置
JP2969563B2 (ja) 画像情報処理装置
JPS58184870A (ja) フアクシミリ同報装置
JPH0766924A (ja) ファクシミリ装置のレポート出力方法
JPH0670116A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300344A (ja) ファクシミリ装置
JPH08167959A (ja) ファクシミリ装置
JPH08317180A (ja) ファクシミリ装置
JPH09107202A (ja) 出力装置及びファクシミリ装置
JPH06133100A (ja) メッセージ返信管理方式
JPH08340430A (ja) ファクシミリ装置
KR19980051646A (ko) 블러틴 보드 방식에 의한 폴링 송신 제어방법
JPH0670117A (ja) ファクシミリ装置
JPH0530317A (ja) フアクシミリ装置
JPH06105057A (ja) ファクシミリ装置
JPH0678087A (ja) ファクシミリ装置
JP2002325169A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603