JPH09260084A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH09260084A
JPH09260084A JP7066196A JP7066196A JPH09260084A JP H09260084 A JPH09260084 A JP H09260084A JP 7066196 A JP7066196 A JP 7066196A JP 7066196 A JP7066196 A JP 7066196A JP H09260084 A JPH09260084 A JP H09260084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
discharge lamp
output
capacitor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7066196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sugiyama
正洋 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP7066196A priority Critical patent/JPH09260084A/ja
Publication of JPH09260084A publication Critical patent/JPH09260084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電ランプの予熱、始動および点灯に合わせ
てインバータの出力可変できる放電灯点灯装置を提供す
る。 【解決手段】 フィラメントFLa ,FLb の予熱時は、ト
ランジスタQ1をコンデンサC4の容量のみによって制御
し、インバータ回路2の出力が低い状態になり、フィラ
メントFLa ,FLb を予熱する。放電ランプFLの始動時
は、電界効果トランジスタQ3がオンしてコンデンサC7を
見掛上コンデンサC4に対して並列に接続する。トランジ
スタQ1をコンデンサC4,C7の合成容量によって制御し、
インバータ回路2の出力が中程度の状態になり、放電ラ
ンプFLを始動させる。放電ランプFLの点灯時は、電界効
果トランジスタQ5がオンしてコンデンサC4,C12 の合成
容量によって制御し、インバータ回路2の出力が高い状
態になり、放電ランプFLを点灯させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、放電ランプの余熱、始動
および点灯に対応して出力するインバータ手段を有した
放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の放電灯点灯装置としては、たとえ
ば特開平2−192695号公報に記載の構成が知られ
ている。
【0003】この特開平2−192695号公報に記載
の放電灯点灯装置は、インバータ回路のスイッチング素
子であるトランジスタの発振周波数を変化させることに
より、インバータ回路の出力電圧を一定に保持させるも
のである。また、トランジスタのベースには、このトラ
ンジスタの発振周波数を設定するコンデンサおよびイン
ダクタの共振回路が接続されている。そして、トランジ
スタの発振周波数を変化させるには、トランジスタのベ
ースに接続されたコンデンサの容量を、このコンデンサ
に対して直列に接続された電界効果トランジスタのゲー
ト電圧を変化させることにより、見掛上の抵抗値を変化
させ、共振回路の共振周波数を変化させることにより、
トランジスタの発振周波数を変化させて、インバータ回
路の出力電圧を一定にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平2−192695号公報に記載の放電灯点灯装置の
場合、インバータ回路の出力電圧を、放電ランプの点灯
時の出力に合わせると、放電ランプを十分に予熱できず
に点灯を開始したり、放電ランプの予熱時の出力に合わ
せると、放電ランプを確実に点灯できなかったり、放電
ランプの寿命が短くなったりするおそれがある問題を有
している。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、放電ランプの予熱、始動および点灯に合わせてイン
バータの出力可変し、放電ランプを確実に点灯すること
ができるとともに、放電ランプの寿命を短くすることが
ない放電灯点灯装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電灯点
灯装置は、フィラメントを有する放電ランプを始動、点
灯させる出力可変のインバータ手段と、このインバータ
回路の出力を、前記放電ランプのフィラメントの予熱時
にランプ予熱電圧に制御し、前記放電ランプの始動時に
ランプ始動電圧に制御し、前記放電ランプの点灯時にラ
ンプ点灯電圧に制御する出力制御手段とを具備したもの
で、出力制御手段で、インバータ回路の出力を放電ラン
プのフィラメントの予熱時にランプ予熱電圧に、放電ラ
ンプの始動時にランプ始動電圧に、放電ランプの点灯時
にランプ点灯電圧にそれぞれ制御するため、放電ランプ
を最適状態で始動、点灯させることができ、放電ランプ
を確実に始動するとともに、放電ランプの寿命を短くす
ることもない。
【0007】請求項2記載の放電灯点灯装置は、請求項
1記載の放電灯点灯装置において、出力制御手段は、放
電ランプのフィラメントの予熱時にインバータ手段の出
力をランプ予熱電圧に制御するランプ予熱時制御手段
と、前記放電ランプの始動時に前記インバータ手段の出
力を前記ランプ予熱電圧より高いランプ始動電圧に制御
するランプ始動時制御手段と、前記放電ランプの点灯時
に前記インバータ手段の出力を前記ランプ始動電圧より
高いランプ点灯電圧に制御するランプ点灯時制御手段と
を具備したもので、ランプ予熱時制御手段で放電ランプ
のフィラメントの予熱時にインバータ手段の出力をラン
プ予熱電圧に制御し、ランプ始動時制御手段で放電ラン
プの始動時にインバータ手段の出力をランプ予熱電圧よ
り高いランプ始動電圧に制御し、ランプ点灯時制御手段
で放電ランプの点灯時にインバータ手段の出力をランプ
始動電圧より高いランプ点灯電圧に制御するため、放電
ランプの予熱、始動および点灯にそれぞれ合わせた出力
を放電ランプに供給し、最適な条件で放電ランプを予
熱、始動および点灯させる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の放電灯点灯装置の
一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0009】図1において、Eは商用交流電源で、この
商用交流電源Eに、全波整流回路1が接続されている。
この全波整流回路1の出力端子間には、平滑用のコンデ
ンサC1が接続されるとともに、インバータ手段としての
インバータ回路2が接続されている。
【0010】そして、インバータ回路2は、コンデンサ
C1に対して並列に、共振用のコンデンサC2、インダクタ
としてのインバータトランスTrの一次巻線Tr1 が接続さ
れている。
【0011】また、コンデンサC2およびインバータトラ
ンスTrの一次巻線Tr1 の並列回路に、スイッチング素子
としてのトランジスタQ1のコレクタ、エミッタの直列回
路が接続され、トランジスタQ1のベースには全波整流回
路1の正極に接続された起動用の抵抗R1が接続されてお
り、コレクタ、エミッタ間には、還流用のダイオードD1
が接続されている。
【0012】さらに、インバータトランスTrの2次巻線
Tr2 には、電流トランスCTの検知巻線CT1 を介して放電
ランプFLのフィラメントFLa ,FLb が接続され、検知巻
線CT1 に対して並列に抵抗R2が接続されている。さら
に、これらフィラメントFLa ,FLb には、始動用のコン
デンサC3が接続される。
【0013】そして、この電流トランスCTの制御巻線CT
2 にはダイオードD2,D3,D4が接続され、トランジスタ
Q1のベースに接続されるとともに、トランジスタQ1のベ
ース、エミッタ間にはダイオードD6および抵抗R2の直列
回路が接続されている。
【0014】また、制御巻線CT2 を介したトランジスタ
Q1のベース、エミッタ間には、出力制御手段としての出
力制御回路3が接続されている。この出力制御回路3
は、ランプ予熱時制御手段としてのコンデンサC4、ラン
プ始動時制御手段としてのランプ始動時制御回路4およ
びランプ点灯時制御手段としてのランプ点灯時制御回路
5を有している。
【0015】そして、ランプ始動時制御回路4は、全波
整流回路1の出力端子間に、抵抗R3、抵抗R4およびコン
デンサC5の直列回路が接続され、これら抵抗R4およびコ
ンデンサC5の直列回路に対して並列にコンデンサC6が接
続され、抵抗R4およびコンデンサC5の接続点はツェナダ
イオードZD1 を介してトランジスタQ2のベースに接続さ
れ、抵抗R4およびコンデンサC6の接続点はツェナダイオ
ードZD2 を介してトランジスタQ2のコレクタに接続さ
れ、このトランジスタQ2のエミッタは全波整流回路1の
負極に接続され、トランジスタQ2のコレクタ、エミッタ
間には抵抗R5が接続されている。また、トランジスタQ2
のコレクタは、電界効果トランジスタQ2のコレクタに接
続され、この電界効果トランジスタQ3のソース、ドレイ
ンはコンデンサC7が接続され、これら電界効果トランジ
スタQ3およびコンデンサC7の直列回路は、コンデンサC4
に対して並列に接続されている。
【0016】さらに、ランプ点灯時制御回路5は、全波
整流回路1の両端子間に、抵抗R6およびコンデンサC8の
直列回路が接続され、このコンデンサC8に対して並列に
ツェナダイオードZD3 が接続されている。また、ツェナ
ダイオードZD3 に対して並列に、抵抗R7、トランジスタ
Q4のエミッタ、コレクタ、抵抗R8および抵抗R9の直列回
路が接続され、トランジスタQ4のベースは抵抗R10 およ
び可変抵抗R11 を介して全波整流回路1の負極に接続さ
れるとともに、抵抗R12 を介してダイオードD1に対して
並列に接続されたダイオードD7およびコンデンサC9の直
列回路のダイオードD7およびコンデンサC9の接続点に接
続されている。また、抵抗R9に対して並列にコンデンサ
C11 が接続され、このコンデンサC11 は抵抗R12 を介し
て電界効果トランジスタQ5のゲートに接続され、この電
界効果トランジスタQ5のドレイン、ソースはコンデンサ
C12 が接続され、これら電界効果トランジスタQ5および
コンデンサC12 の直列回路は、コンデンサC4に対して並
列に接続されている。なお、コンデンサC7の容量より、
コンデンサC12 の容量の方が大きく設定されている。
【0017】次に、上述の図1に示す回路の動作につい
て説明する。
【0018】まず、電源が投入されると、全波整流回路
1で全波整流を行ない、コンデンサC1には脈流が印加さ
れる。そして、インバータ回路2は、コンデンサC1から
供給された直流電圧を、トランジスタQ1を高周波でスイ
ッチング制御し、インバータトランスTrの一次巻線Tr1
のインダクタンスとコンデンサC2のキャパシタンスで共
振した電圧が二次巻線Tr2 に誘起され、放電ランプFLに
供給される。そして、コンデンサC3が放電ランプFLのフ
ィラメントFLa ,FLb を予熱し、同時にコンデンサC3の
発生電圧を放電ランプFLに印加し、放電ランプFLを始
動、点灯させる。
【0019】また、電源が投入され放電ランプFLのフィ
ラメントFLa ,FLb が予熱される期間では、トランジス
タQ2がオン状態となり、電界効果トランジスタQ3がオフ
してコンデンサC7は見掛上コンデンサC4に対して並列に
接続されない。さらに、コンデンサC4もオフ状態である
ため、電界効果トランジスタQ5がオフしてコンデンサC1
2 も見掛上コンデンサC4に対して並列に接続されない。
したがって、トランジスタQ1はコンデンサC4の容量のみ
によってベース電流が制御され、トランジスタQ1の発振
周波数が高くなってインバータ回路2の出力が低い状態
になり、この低い出力で放電ランプFLのフィラメントFL
a ,FLb を予熱する。
【0020】そして、コンデンサC6の電圧が上昇してツ
ェナダイオードZD2 がオンすると、電界効果トランジス
タQ3がオンし、電界効果トランジスタQ3がオンしてコン
デンサC7が見掛上コンデンサC4に対して並列に接続され
る。したがって、トランジスタQ1はコンデンサC4および
コンデンサC7の合成容量によってベース電流が制御さ
れ、トランジスタQ1の発振周波数がやや低くなってイン
バータ回路2の出力が中程度の状態、たとえば放電ラン
プFLの二次電圧以上の電圧になり、この中程度の出力で
放電ランプFLのフィラメントFLa ,FLb 間で放電を開始
させ、放電ランプFLを始動させる。
【0021】さらに、コンデンサC8の電圧が上昇してト
ランジスタQ4がオンすることにより、電界効果トランジ
スタQ5がオンしてコンデンサC12 が見掛上コンデンサC4
に対して並列に接続される。また、同様に、コンデンサ
C5の電圧が上昇してトランジスタQ2をオフすることによ
り、電界効果トランジスタQ3がオフしてコンデンサC7が
見掛上コンデンサC4に対して並列に接続されなくなる。
したがって、トランジスタQ1はコンデンサC4およびコン
デンサC12 の合成容量によってベース電流が制御され、
トランジスタQ1の発振周波数がより低くなってインバー
タ回路2の出力が高い状態になり、この高い状態の出力
で放電ランプFLを点灯させる。また、この点灯状態のイ
ンバータ回路2の出力は、可変抵抗R11 の抵抗値を任意
に変化させることにより、所望の値に設定でき、点灯時
の出力のばらつきも抑えられる。
【0022】なお、インバータ回路としては、上述の1
石式のものに限らず、2石以上のもの、また、自励式に
限らず、他励式のものなど、任意のインバータ方式を用
いても同様の効果を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の放電灯点灯装置によれ
ば、出力制御手段で、インバータ回路の出力を放電ラン
プのフィラメントの予熱時にランプ予熱電圧に、放電ラ
ンプの始動時にランプ始動電圧に、放電ランプの点灯時
にランプ点灯電圧にそれぞれ制御するため、放電ランプ
を最適状態で始動、点灯させることができ、放電ランプ
を確実に始動できるとともに、放電ランプの寿命を短く
することも防止できる。
【0024】請求項2記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1記載の放電灯点灯装置に加え、ランプ予熱時制
御手段で放電ランプのフィラメントの予熱時にインバー
タ手段の出力をランプ予熱電圧に制御し、ランプ始動時
制御手段で放電ランプの始動時にインバータ手段の出力
をランプ予熱電圧より高いランプ始動電圧に制御し、ラ
ンプ点灯時制御手段で放電ランプの点灯時にインバータ
手段の出力をランプ始動電圧より高いランプ点灯電圧に
制御するため、放電ランプの予熱、始動および点灯にそ
れぞれ合わせた出力を放電ランプに供給し、最適な条件
で放電ランプを予熱、始動および点灯できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電灯点灯装置の一実施の形態を示す
回路図である。
【符号の説明】
2 インバータ手段としてのインバータ回路 3 出力制御手段としての出力制御回路 4 ランプ始動時制御手段としてのランプ始動時制御
回路 5 ランプ点灯時制御手段としてのランプ点灯時制御
回路 C4 ランプ予熱時制御手段としてのコンデンサ FL 放電ランプ FLa ,FLb フィラメント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィラメントを有する放電ランプを始
    動、点灯させる出力可変のインバータ手段と、 このインバータ回路の出力を、前記放電ランプのフィラ
    メントの予熱時にランプ予熱電圧に制御し、前記放電ラ
    ンプの始動時にランプ始動電圧に制御し、前記放電ラン
    プの点灯時にランプ点灯電圧に制御する出力制御手段と
    を具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 出力制御手段は、 放電ランプのフィラメントの予熱時にインバータ手段の
    出力をランプ予熱電圧に制御するランプ予熱時制御手段
    と、 前記放電ランプの始動時に前記インバータ手段の出力を
    前記ランプ予熱電圧より高いランプ始動電圧に制御する
    ランプ始動時制御手段と、 前記放電ランプの点灯時に前記インバータ手段の出力を
    前記ランプ始動電圧より高いランプ点灯電圧に制御する
    ランプ点灯時制御手段とを具備したことを特徴とする請
    求項1記載の放電灯点灯装置。
JP7066196A 1996-03-26 1996-03-26 放電灯点灯装置 Pending JPH09260084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066196A JPH09260084A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066196A JPH09260084A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09260084A true JPH09260084A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13438077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066196A Pending JPH09260084A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09260084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138234A (en) Circuit for driving a gas discharge lamp load
US5191263A (en) Ballast circuit utilizing a boost to heat lamp filaments and to strike the lamps
US6700331B2 (en) Control circuit for dimming fluorescent lamps
US5959408A (en) Symmetry control circuit for pre-heating in electronic ballasts
JP2005510834A (ja) 放電ランプ電極加熱装置
JPH09260084A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11307291A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10189275A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH05205884A (ja) 非常用点灯装置
JP3050256B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4103266B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH10340791A (ja) 放電灯点灯装置
JP2658042B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2567435B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR200308318Y1 (ko) 센싱 기능을 갖는 방전등의 전자식 안정기
JPH1041088A (ja) 放電灯点灯装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH11307289A (ja) 放電灯点灯装置
TW441225B (en) Discharge-lamp lighting device and illuminant tool
JPH0733594Y2 (ja) インバータ回路
JP2989755B2 (ja) 点灯装置
JPH04292896A (ja) 放電灯点灯回路
JPH0745389A (ja) 点灯回路及び照明装置
JPH08330086A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01248969A (ja) 電力変換装置