JPH09256375A - 土留めブロック - Google Patents

土留めブロック

Info

Publication number
JPH09256375A
JPH09256375A JP9004896A JP9004896A JPH09256375A JP H09256375 A JPH09256375 A JP H09256375A JP 9004896 A JP9004896 A JP 9004896A JP 9004896 A JP9004896 A JP 9004896A JP H09256375 A JPH09256375 A JP H09256375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth retaining
spacers
retaining block
side surfaces
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9004896A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ishii
克侑 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO CEMENT KOGYO KK
Original Assignee
TAIYO CEMENT KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO CEMENT KOGYO KK filed Critical TAIYO CEMENT KOGYO KK
Priority to JP9004896A priority Critical patent/JPH09256375A/ja
Publication of JPH09256375A publication Critical patent/JPH09256375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 花壇その他の周囲の法面を作るための
土留めブロックにおいて、保管や運搬のために積み重ね
る際は横一直線に沿って容易に配列することができ、積
み重ね後に配列が崩れ難く、しかも花壇等の法面を作る
際には直線や任意の曲線に沿って配列することを可能に
する。 【解決手段】 左右の側面15の間隔が前面13側で
広がるように上面11および底面12が互いに平行な扇
形状に形成され、底面12の後端に下向きの突起16を
備えた土留めブロック10において、上記左右の側面1
5に突起状のスペーサ17を、左右のスペーサ17の先
端距離が左右の側面15の前端部間距離と等しくなるよ
うに突設し、かつ該スペーサ17の基部にスペーサ17
を折り易くするための割り溝17aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、盛土によって花
壇を作る際、または築堤や山留めの際、周囲の斜面の崩
れ防止のために用いられる土留めブロックに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】盛土によって花壇を作る際、周囲の斜面
が崩れるのを防ぐために用いられるコンクリート製の土
留めブロックとして、図8に示すように、平面形状がほ
ぼ扇形状の土留めブロック1が知られている。この土留
めブロック1は、上面2および底面3が水平な扇形状の
平坦面に、前面4が上面2および底面3に垂直な円筒面
に、背面5が上面2および底面3に垂直な平坦面に、左
右の側面6が上面2および底面3に垂直で、背面から前
面に向かって間隔の広がる平坦面にそれぞれ形成され、
底面3の後縁に沿って突条7が突設され、この土留めブ
ロック1を積み重ねる際、下側土留めブロック1の背面
5に上側土留めブロック1の突条7を引っ掛けることに
より、前面4を所定の角度で階段状に傾斜させ、背面5
の後側に土壌を充填するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の土留めブロック
1は、前面4が背面5に対し扇形に広がる形であるた
め、この土留めブロック1を横に並べるとき、隣合うブ
ロック1同士を側面6の前端のみで接触させてブロック
1間に三角形の隙間を空け、この隙間の大きさを調節す
ることにより、多数のブロック1を横一直線に並べるこ
ともでき、また前面4を内側にした円弧状や背面5を内
側にした円弧状にも並べることもできる反面、保管や運
搬のために上記の土留めブロック1を積み重ねるとき
は、横一直線に揃え難く、また横一直線に並べても振動
等によって崩れ易く、そのため保管や運搬の際の積み重
ねが困難であった。
【0004】この発明は、花壇その他の周囲を囲む法面
を作るための土留めブロックにおいて、保管や運搬のた
めに積み重ねる際は横一直線に沿って容易に配列するこ
とができ、積み重ね後には配列が崩れ難く、しかも花壇
等の法面を作る際には直線や任意の曲線に沿って容易に
配列することを可能にするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の土留めブロッ
クは、左右の側面間隔が前面側で広がるように上面およ
び底面が互いに平行な扇形状に形成され、底面の後端に
下向きの突起を備えた土留めブロックにおいて、上記左
右の側面に突起状のスペーサを、左右のスペーサの先端
距離が左右の側面の前端部間距離と等しくなるように突
設し、該スペーサの基部にスペーサを折り易くするため
の割り溝を設けたことを特徴とする。
【0006】上記の土留めブロックは、通常の骨材入り
コンクリートや粗い骨材を用いた透水性コンクリートの
成型で製造することができ、上記のスペーサは上記成型
の際に同時に成型によって作ることができる。この土留
めブロックの製造工程における保管や運搬の際、上記の
土留めブロックは、上面を下にして配列され、積み重ね
られるが、多数の土留めブロックを横に並べるとき、隣
合うブロックを側面の前端部同士およびスペーサ同士が
同時に接するように並べることにより、多数の土留めブ
ロックが横一直線に揃って配列され、かつ配列後は隣合
う2個の土留めブロックが側面の前端部同士およびスペ
ーサ同士の2箇所で接するため、振動等による崩れが生
じ難い。そして、花壇等の周囲の法面を形成する際は、
スペーサをハンマー等で叩くと、このスペーサが割り溝
の部分から除去されるため、従来の土留めブロックと同
様に用いることができる。
【0007】上記のスペーサは、上記の要件を満たすも
のであれば、側面の任意の位置に任意の形状で設けるこ
とができる。例えば、側面の上縁や下縁に沿って、また
はその中間に三角形のフィン状に設けることができ、ま
た側面の任意位置、好ましくは後方に角形の突起状に設
けることができ、また後縁に沿った突条の形に設けるこ
とができるが、製造および取扱いの容易な点で、後縁に
沿った突条の形に設けることが好ましく、この場合の割
り溝は、該突条の形のスペーサの前面側基部に沿って全
長に設けることが好ましい。
【0008】この発明の土留めブロックは、空洞の無い
中実に成形することもできるが、その中央部を貫通する
ように縦孔を設けることが好ましい。すなわち、土留め
ブロックの前面、背面および左右の側面に沿った縁部を
除く中央部を貫通して縦孔を設けることにより、この土
留めブロックを組積みして法面を築き、法面の内側に土
壌を充填する際、上記の縦孔にも土壌を充填することに
より、土留めブロックの露出面を減少させることがで
き、また上記の縦孔に生コンクリートを注入することに
より、法面の強度を増大することができる。
【0009】上記土留めブロックの前面は、平滑な円筒
面の代わりに破砕面に形成して自然石の外観を与えるこ
とができるが、上面および底面に対して垂直で、断面が
ほぼ扇形状を形成するものであれば、正確な円筒面とす
る必要はなく、多数の平面からなる角筒面としてもよ
く、また円筒面と平面とが混在する形でもよく、また円
筒面や角筒面、円筒面と平面の混合面等の前面に多数本
の凹溝をランダムな間隔と幅で設けてもよく、上記の凹
溝を設けた場合は破砕面のような破砕工程を必要とせ
ず、成形によって容易に製造することができて生産性が
向上し、しかも自然石に近い外観が得られる。なお、上
記凹溝の配列模様は、ランダムな幅と間隔で、かつ均一
な深さで並ぶ5〜10本程度の凹溝を繰返し単位とし、
この繰返し単位の複数個で形成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施形態1 図1の土留めブロック10は、コンクリートの成型品で
あり、上面11および底面12が扇形状に、前面13が
上面11および底面12に対して垂直な円筒面に、背面
14が上面11および底面12に対して垂直な平坦面
に、左右の側面15が上面11および底面12に垂直
で、背面14側から前面13側に向かって間隔の広がる
平坦面にそれぞれ形成され、底面12の後縁に沿って突
条16が突設され、左右の側面15の後縁に沿ってスペ
ーサ17が突条の形に、かつ左右のスペーサ17の先端
距離が左右の側面15の前端距離と等しい長さになるよ
うに突設され、該スペーサ17の基部前面側に割り溝1
7aが凹設されている。
【0011】そして、上記土留めブロック10の左右の
スペーサ17を除く本体部分の中央部に扇形状の縦孔1
8が貫通状に設けられる。また、円筒面状に湾曲する前
面13には、図2に示すように、多数本の凹溝13a、
13b、13c等がランダムな間隔と幅で、かつ均一な
深さで凹設される。例えば、前面13が曲率半径204
mmの円筒面で、その幅(前面左右の端部間直線距離)が
300mmのとき、前面13の両端縁部を除くほぼ全域を
曲率中心に対して15度の角度間隔で6等分し、各単位
区域に6個の凹溝を、凹溝の幅/間隔(凹溝間の突部の
幅)が0.5度/1.5度、1度/2度、1度/1度、
2度/1度、2度/1度および1.5度/0.5度の順
に並ぶように、かつ1mmの均一な深さで設ける。
【0012】上記の土留めブロック10を保管する際
は、図3に示すように配列される。すなわち、隣合う2
個の土留めブロック10の底面12の突条16を上に向
け、スペーサ17同士および側面15の前端同士(前面
13の端部同士)がそれぞれ接するように配列される。
したがって、多数の土留めブロック10が横一直線に容
易に並べられ、かつ振動等で容易に崩れることはない。
そして、多段に重ねる際は、1段ごとに前後の向きを反
対にし、かつ突条16を避けて重ねることにより、上面
11および底面12を水平にすることができる。なお、
段数が少ないときは、突条16を避けるだけでもよい。
【0013】上記の土留めブロック10を組積みして花
壇等の法面を築く際は、上記のスペーサ17をハンマー
等で叩き、割り溝17aの部分で折って除去し、しかる
のち図4に示すように、千鳥状に組積みする。図4にお
いて、17bは、上記スペーサ17の除去跡を示す。こ
の場合、図5に示すように、下側土留めブロック10の
背面14の上端に上側土留めブロック10の下面の突条
16が引っ掛けられ、これによって前面13が一定傾斜
角度の法面を階段状に形成する。ただし、最下段の土留
めブロック10の下面突条16は地面Fに押し込められ
る。そして、上記の組積み後、法面の内側および各土留
めブロック10の縦孔18内に土壌が充填される。な
お、図4において、隣合うスペーサ17の除去跡17b
の間隔を広げたり、狭めたりすることにより、土留めブ
ロック10を曲線状に配列することができる。
【0014】実施形態2 上記実施形態1の土留めブロック10において、その円
筒面からなる前面13の中央部に、図6に示すように平
面部を形成し、この平面部を含む前面13の全域に、図
7に示すように多数の凹溝13a、13b、13c等を
ランダムな間隔と幅で、かつ均一な深さに凹設する。そ
の他の背面14、側面15、底面の突条16、スペーサ
17および縦孔18は、実施形態1と同様に形成され
る。
【0015】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、左右の側面間
隔が前面側で広がるように上面および底面が互いに平行
な扇形状に形成され、底面の後端に下向きの突起を備え
た土留めブロックにおいて、上記左右の側面に突起状の
スペーサを、左右のスペーサの先端距離が左右の側面の
前端部間距離と等しくなるように突設し、かつ該スペー
サの基部にスペーサを折り易くするための割り溝を設け
たものであるから、保管や運搬の際は、隣合うブロック
を側面の前端部同士およびスペーサ同士が互いに接する
ように並べることにより、多数の土留めブロックが横一
直線に揃えて配列することができ、かつ配列後に振動等
で崩れることがなく、花壇等の法面を形成する際は、ス
ペーサをハンマー等で叩いて割り溝の部分から除去する
ことにより、従来の土留めブロックと同様に用いること
ができる。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
土留めブロックにおいて、スペーサが左右の側面の後縁
に沿った上下方向の突条の形に設けられ、該スペーサの
前面側基部の全長に沿って割り溝が設けられたものであ
るから、製造および取扱いが容易となる。
【0017】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の土留めブロックにおいて、前面、背面および
左右の側面に沿った縁部を除く中央部を貫通して縦孔が
設けられたものであるから、軽量化されて取扱いが容易
になると共に、法面を築いた後、縦孔の部分にも土壌を
充填して土留めブロックの露出面積を狭くしたり、法面
の内側の利用面積を広げたりすることが可能になり、ま
た縦孔の部分に生コンクリートを注入、固化して法面の
強度を向上することができる。
【0018】請求項4に記載の土留めブロックは、請求
項1〜3のいずれかに記載の土留めブロックにおいて、
前面に多数本の凹溝がランダムな間隔と幅で設けられた
ものであるから、法面を築いた際、自然石に類似した外
観を呈し、しかも型を用いた成型によって作ることがで
き、前面を破砕して凹凸を形成したものに比べて製造が
容易で、生産性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の斜視図である。
【図2】図1の前面部の拡大平面図である。
【図3】図1の配列状態を示す平面図である。
【図4】図1の組積み状態を示す平面図である。
【図5】図1の組積み状態を示す断面図である。
【図6】他の実施形態の前面部の平面図である。
【図7】図6の要部の拡大平面図である。
【図8】従来の土留めブロックを示す斜視図である。
【符号の説明】
10:土留めブロック 11:上面 12:底面 13:前面 13a、13b、13c:凹溝 14:背面 15:側面 16:突条(突起) 17:スペーサ 17a:割り溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の側面間隔が前面側で広がるように
    上面および底面が互いに平行な扇形状に形成され、底面
    の後端に下向きの突起を備えた土留めブロックにおい
    て、上記左右の側面に突起状のスペーサを、左右のスペ
    ーサの先端距離が左右の側面の前端部間距離と等しくな
    るように突設し、該スペーサの基部にスペーサを折り易
    くするための割り溝を設けたことを特徴とする土留めブ
    ロック。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の土留めブロックにおい
    て、スペーサが左右の側面の後縁に沿った上下方向の突
    条の形に設けられ、該スペーサの前面側基部の全長に沿
    って割り溝が設けられた土留めブロック。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の土留めブロッ
    クにおいて、前面、背面および左右の側面に沿った縁部
    を除く中央部を貫通して縦孔が設けられた土留めブロッ
    ク。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の土留め
    ブロックにおいて、前面に多数本の凹溝がランダムな間
    隔と幅で設けられている土留めブロック。
JP9004896A 1996-03-18 1996-03-18 土留めブロック Pending JPH09256375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004896A JPH09256375A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 土留めブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004896A JPH09256375A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 土留めブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256375A true JPH09256375A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13987740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9004896A Pending JPH09256375A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 土留めブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016199977A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社トッコン 擁壁ブロックの連結部材およびそれを使用した擁壁構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289724A (ja) * 1989-01-31 1990-11-29 Stonewall Landscape Systems Inc コンクリート擁壁ブロック,擁壁,及びその構成方法
JPH0473328A (ja) * 1989-11-30 1992-03-09 Steiner Silidur Ag 壁の乾燥構築、側面傾斜安定のための壁材および構築セット
JPH07279185A (ja) * 1993-10-25 1995-10-24 Allan Block Corp 構造ブロックの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289724A (ja) * 1989-01-31 1990-11-29 Stonewall Landscape Systems Inc コンクリート擁壁ブロック,擁壁,及びその構成方法
JPH0473328A (ja) * 1989-11-30 1992-03-09 Steiner Silidur Ag 壁の乾燥構築、側面傾斜安定のための壁材および構築セット
JPH07279185A (ja) * 1993-10-25 1995-10-24 Allan Block Corp 構造ブロックの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016199977A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社トッコン 擁壁ブロックの連結部材およびそれを使用した擁壁構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960162B2 (ja) 流し込みコンクリート用のプラスチック製の型体
JP3142107B2 (ja) ブロックの製造方法
US5161918A (en) Set-back retaining wall and concrete block and offset pin therefor
AU2008312415B2 (en) Retaining wall block
US6168347B1 (en) Set of paving stones
JP5758984B2 (ja) 擁壁用ブロック
MXPA06012167A (es) Sistema de bloques para muros.
US8636261B2 (en) Brick veneer formliner with pockets having varying angles and varying depths
US5173003A (en) Interlocking slab element and ground surface cover
US20010054268A1 (en) Interlocking masonry components
JPH09256375A (ja) 土留めブロック
US20140196392A1 (en) Masonry units and structures formed therefrom
US7618218B2 (en) Interlocking retainer ties
JP2000282490A (ja) 上下嵌合ブロック
AU2278000A (en) Packing
JPS6022116Y2 (ja) 土留用擁壁
JP3124419U (ja) 舗装用ブロック
CA2318617A1 (en) Shaped brick for erecting walls, in particular dry walls
JP2913480B1 (ja) 護岸用ブロック
JP3347227B2 (ja) 側面にスペーサが設けられている舗石
RU1836531C (ru) Стеновой камень
JP3270408B2 (ja) 土留め用ブロック
JPH11247209A (ja) 外構用ブロック
JPS6332842Y2 (ja)
JPH0988045A (ja) ダム堤体等の構築方法及びそのブロック