JPH09256284A - ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH09256284A
JPH09256284A JP9005451A JP545197A JPH09256284A JP H09256284 A JPH09256284 A JP H09256284A JP 9005451 A JP9005451 A JP 9005451A JP 545197 A JP545197 A JP 545197A JP H09256284 A JPH09256284 A JP H09256284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
filaments
core
cord
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9005451A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ikehara
清 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9005451A priority Critical patent/JPH09256284A/ja
Publication of JPH09256284A publication Critical patent/JPH09256284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • D07B1/0653Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires in the core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スチールコードで補強したゴム物品におい
て、該コード周辺でのセパレーションの発生による耐久
性の低下をまねくことなしに、ゴム物品の引張剛性を高
めることが可能なスチールコードを提供し、とりわけ空
気入りタイヤにおける、耐久性と操縦安定性とを両立さ
せる。 【解決手段】 同一径dc の3本のスチールフィラメン
トによるコアのまわりに、同一径ds の5〜10本のスチ
ールフィラメントによる第1シースを巻き付け、さらに
第1シースの外側に、同一径ds の10〜17本のスチール
フィラメントによる第2シースを巻き付けたスチールコ
ードであって、該コアは、3本のスチールフィラメント
を相互に実質的平行に、かつ少なくとも1本のフィラメ
ントに所定の型付けを施して成り、さらにコアのフィラ
メント径dc とシースのフィラメント径ds との関係を
限定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りタイヤ
や工業用ベルト等のゴム物品の補強材として使用される
スチールコードおよびこのスチールコードからなるベル
トをそなえる空気入りタイヤに関し、特にゴム物品とし
ての耐久性を向上しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】ゴム物品の典型例である、空気入りタイ
ヤにおいて、その耐久性を低下させる要因として、カッ
ト傷などを介してタイヤの外部から内部のベルト等に浸
入する水分がベルトのコードを腐食し、この腐食域の拡
大によってコードとゴムが剥離して生じるセパレーショ
ンが知られている。このセパレーションを回避するに
は、コード内部へゴムを十分に浸入させてコードのフィ
ラメント間に水分が伝播する隙間を形成させない構造、
いわゆるゴムペネ構造が有効である。このゴムペネ構造
は、コードを緩く撚ることによってフィラメント間の隙
間を大きくしてゴムの浸透を実現する、いわゆるオープ
ン撚り構造や、層撚りコードにおいて、コアのフィラメ
ントに対してシースのフィラメントの本数または径を規
定して各フィラメント間に隙間を形成する構造、等が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大型ト
ラックや建設車両用のタイヤを補強するのに使用される
3層撚り構造のコードでは、十分なゴム浸透が得られる
スチールコードは知られていない。また、一般にゴムペ
ネ構造のコードは、フィラメント間に大きな隙間がある
から、この隙間のない在来のコードと比較して弾性率は
小さくなり、ゴムペネ構造のコードを適用したベルトも
当然に引張剛性が低下し、タイヤの操縦安定性を低下す
る一因となる。この引張剛性の低下の影響は、小型タイ
ヤに比較して、中型以上のタイヤ、とりわけトラック・
バス用の大型タイヤにおいて顕著である。なお、ベルト
におけるコードの打ち込み数を増加することによって、
ベルトの引張剛性を確保することが可能であるが、タイ
ヤの重量増の原因となる上、ベルトでの隣接コード間隔
が狭くなるため、ベルト幅方向端部のコード端を起点と
したゴム剥離が容易に隣接コード間に伝播して、いわゆ
るベルトエッジセパレーションをまねく。
【0004】そこで、この発明の目的は、スチールコー
ドで補強したゴム物品において、該コード周辺でのセパ
レーションの発生による耐久性の低下をまねくことなし
に、ゴム物品の引張剛性を高めることが可能な、ゴムペ
ネ構造のスチールコードを提供し、とりわけ中型以上の
空気入りタイヤにおける、耐久性と強度とを両立させよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、同一径dc
の3本のスチールフィラメントによるコアのまわりに、
同一径ds の5〜10本のスチールフィラメントによる第
1シースを巻き付け、さらに第1シースの外側に、同一
径ds の10〜17本のスチールフィラメントによる第2シ
ースを巻き付けたスチールコードであって、該コアは、
3本のスチールフィラメントを相互に実質的平行に、か
つ少なくとも1本のフィラメントに下記式(1) を満足す
るピッチPおよび下記式(2) を満足する型付け量Rに従
う型付けを施して成り、さらに第1シースのフィラメン
ト本数をnおよび第2シースのフィラメント本数をmと
したときに、コアのフィラメント径dc とシースのフィ
ラメント径ds とが、下記式(3) および(4) に従う関係
にあることを特徴とするゴム物品補強用スチールコード
である。 記 5dc ≦P≦40dc ----(1) 0.3 dc ≦R≦3dc ----(2) ds ×n≦dc ×9 ----(3) ds ×m≦dc ×15 ----(4)
【0006】また、この発明は、1対のビード部間でト
ロイド状に延びるカーカスを有し、このカーカスのタイ
ヤ径方向外側に、少なくとも1層のベルトをそなえる空
気入りタイヤであって、該ベルトに、上記のスチールコ
ードを適用して成る空気入りタイヤである。
【0007】ここで、コアのフィラメントとシースのフ
ィラメントとを同一径とすることが、コード変形時のフ
ィラメント表面歪を均一にし、コードの疲労性および生
産性を改善するのに有利であり、具体的にはコアおよび
シースのフィラメント径が0.15〜0.40mmであることが好
ましく、またコード構造は3+8+14構造が有利に適合
する。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、図1に、この発明に従っ
て、ゴム物品に適用するスチールコードの断面を、3+
8+14構造について示す。すなわち、図示のコードは、
交差斜線を引いて示した、同一径dc の3本のスチール
フィラメント1a〜1cからなるコア1のまわりに、斜線を
引いて示した、同一径ds の8本のスチールフィラメン
トからなる第1シース2を巻き付け、さらに第1シース
2の外側に、同一径ds の14本のスチールフィラメント
からなる第2シース3を巻き付けてなり、特にコア1を
構成する3本のスチールフィラメント(以下、コアフィ
ラメントと示す)1a〜1cは、相互に実質的平行にかつ少
なくとも1本のフィラメント、図示例でコアフィラメン
ト1aに上記式(1) を満足するピッチPおよび上記式(2)
を満足する型付け量Rに従う型付けを施して成ることを
特徴とする。
【0009】ここで、コアフィラメントの少なくとも1
本に施す型付けは、上記式(1) を満足するピッチPおよ
び上記式(2) を満足する型付け量Rに従うものであれ
ば、その形状はとくに問わないが、図2(a) に示す波形
および同図(b) に示す螺線形または両者を組み合わせた
形状が推奨される。
【0010】また、第1シース2および第2シース3を
構成するシースフィラメントは、図示例の8本および14
本に限らず、第1シース2は5〜10本および第2シース
3は10〜17本の範囲にて、任意の本数で各シースを構成
することが可能である。
【0011】上記コードは、そのコアフィラメントを相
互に実質的平行にかつ少なくとも1本のフィラメントに
所定の型付けを施したところから、コアフィラメントで
囲まれた閉鎖空間が形成されることがなく、しかもシー
スフィラメント間にも隙間を持たせることが可能であ
り、従ってゴムが全てのフィラメント相互間にまで容易
に浸入するため、上述したコード腐食に起因したセパレ
ーションを回避することが可能になる。
【0012】さて、図1に例示したコードは、その複数
本を互いに並行に配列してゴムシートに埋設してなるプ
ライを、タイヤのベルトに適用してカーカスの補強に供
するもので、タイヤの構造としては、在来の空気入りタ
イヤに則るものでよく、例えば、図3に示すタイヤ構造
が有利に適合する。なお、同図において、符号4がビー
ドコア、5がこのビードコア4にタイヤの内側から外側
に巻き回したカーカス、6がこのカーカス5上に配置す
る少なくとも2層構造、図示例で4層構造のベルトおよ
び7はカーカス5のクラウン部に配置するトレッドであ
る。
【0013】ここで、コードのコアを構成するフィラメ
ント本数を3本としたのは、2本以下になると、シース
フィラメント間での隙間を確保するためにシースのフィ
ラメント径や本数を規制しなくてはならず、これは当然
コード強力の低下をまねく。なお、コード強力を得るた
めにフィラメント径を太くすることが有効であるが、コ
ードの曲げ剛性が大きくなって、コード製造時の加工性
や作業性を阻害する上、タイヤの乗り心地性を損なうこ
とになるため、適当ではない。
【0014】一方、コアフィラメントが3本以上になる
と、上記のシースにおける問題は解消するが、コアの周
りのシースによる締めつけにより、コアフィラメントが
互いに接触してコア内部へのゴムの浸入が阻害されるこ
とになる。そこで、コアフィラメントの少なくとも1本
のフィラメントに所定の型付けを施すことによって、コ
アフィラメント相互においても隙間をもたせてコア内部
へのゴムの浸入を実現した。さらに、コアはフィラメン
トを撚ることなく束ねることによって、いわゆる3層撚
り構造における、撚り工程の1つを省略でき、生産性に
も有利である。
【0015】さらに、上記式(1) を満足するピッチPお
よび上記式(2) を満足する型付け量Rに従う型付けを行
うのは、ピッチPが5dc 未満または型付け量Rが3d
c をこえると、コードに引張り入力が加わった際に各フ
ィラメントへの負荷が不均一となってコード強力が不足
し、一方型付け量Rが0.3 dc 未満またはピッチPが40
c をこえると、ゴムの浸入が阻害されるからである。
同様に、ds ×n>dc ×9またはds ×m>dc ×15
であると、シースフィラメント間に隙間が形成されずに
ゴムの浸入が阻害されるため、ds ×n≦dc×9およ
びds ×m≦dc ×15とした。
【0016】なお、大型トラックまたは建設車両用のタ
イヤに適合する3層撚りコードにおいては、コアおよび
シースには、径:0.15〜0.40mm程度のフィラメントを用
いることが、生産性やコストの面で有利である。
【0017】また、第1シースのフィラメント本数を5
〜10本としたのは、11本以上になると、ゴム浸透性が低
下し、一方4本以下になると、所期したコード強力が得
にくくなるからである。
【0018】同様に、第2シースのフィラメント本数を
10〜17本としたのは、18本以上になると、ゴム浸透性が
低下し、一方9本以下になると、所期したコード強力が
得にくくなるからである。
【0019】
【実施例】種々のフィラメントを使用して、図1および
図4、さらに図5に示す構造のスチールコードを表1お
よび2に示す仕様の下に作製し、各スチールコードを同
表に示す打ち込み数にてベルトに適用し、図3に示した
構造のトラック・バス用ラジアルタイヤをサイズ12.00
R24で試作した。なお、ベルト6は、カーカス5上に、
タイヤの赤道面に対してスチールコードが左40°の角度
で傾斜する向きの第1ベルト層、同様にスチールコード
が左70°配置の第2ベルト層、スチールコードが右70°
配置の第3ベルト層およびスチールコードが左70°配置
の第4ベルト層を内側から順に配置してなる。
【0020】かくして得られたタイヤについて、適用リ
ムに装着後に規定内圧を充填し実車に装着してから、悪
路をトレッドが完全磨耗するまで走行させてから、タイ
ヤにおけるカット傷からのコードの腐食長さを調査し、
コード方向の最大値で評価した。また、上記悪路走行後
のタイヤから取り出したコードについて、引張り試験に
よって破断荷重を調査した。これらの評価および調査結
果を、表1および2に併記する。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】この発明のスチールコードによれば、ゴ
ム物品におけるコード腐食に起因したセパレーションの
発生による耐久性の低下をまねくことなしに、ゴム物品
の引張剛性を高めることができるため、このコードを特
にタイヤに適用することによって、タイヤの耐久性と操
縦安定性とを両立することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のコードを示す断面図である。
【図2】コアフィラメントの型付け形状を示す図であ
る。
【図3】この発明に好適のタイヤ構造を示す断面図であ
る。
【図4】この発明のコードを示す断面図である。
【図5】比較コードを示す断面図である。
【符号の説明】
1 コア 1a コアフィラメント 1b コアフィラメント 1c コアフィラメント 2 第1シース 3 第2シース 4 ビードコア 5 カーカス 6 ベルト 7 トレッド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一径dc の3本のスチールフィラメン
    トによるコアのまわりに、同一径ds の5〜10本のスチ
    ールフィラメントによる第1シースを巻き付け、さらに
    第1シースの外側に、同一径ds の10〜17本のスチール
    フィラメントによる第2シースを巻き付けたスチールコ
    ードであって、該コアは、3本のスチールフィラメント
    を相互に実質的平行に、かつ少なくとも1本のフィラメ
    ントに下記式(1) を満足するピッチPおよび下記式(2)
    を満足する型付け量Rに従う型付けを施して成り、さら
    に第1シースのフィラメント本数をnおよび第2シース
    のフィラメント本数をmとしたときに、コアのフィラメ
    ント径dc とシースのフィラメント径ds とが、下記式
    (3) および(4) に従う関係にあることを特徴とするゴム
    物品補強用スチールコード。 記 5dc ≦P≦40dc ----(1) 0.3 dc ≦R≦3dc ----(2) ds ×n≦dc ×9 ----(3) ds ×m≦dc ×15 ----(4)
  2. 【請求項2】 コアのフィラメントとシースのフィラメ
    ントとを同一径とした請求項1に記載のゴム物品補強用
    スチールコード。
  3. 【請求項3】 コアおよびシースのフィラメント径が、
    0.15〜0.40mmである請求項1または2に記載のゴム物品
    補強用スチールコード。
  4. 【請求項4】 コード構造が3+8+14構造である請求
    項1、2または3に記載のゴム物品補強用スチールコー
    ド。
  5. 【請求項5】 1対のビード部間でトロイド状に延びる
    カーカスを有し、このカーカスのタイヤ径方向外側に、
    少なくとも1層のベルトをそなえる空気入りタイヤであ
    って、該ベルトに、請求項1ないし4のいずれか1項に
    記載のスチールコードを適用して成る空気入りタイヤ。
JP9005451A 1996-01-16 1997-01-16 ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ Pending JPH09256284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005451A JPH09256284A (ja) 1996-01-16 1997-01-16 ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-4871 1996-01-16
JP487196 1996-01-16
JP9005451A JPH09256284A (ja) 1996-01-16 1997-01-16 ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256284A true JPH09256284A (ja) 1997-09-30

Family

ID=26338727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005451A Pending JPH09256284A (ja) 1996-01-16 1997-01-16 ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039386A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Cable d'acier de renforcement de caoutchouc et pneu radial super-resistant comportant un tel cable d'acier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039386A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Cable d'acier de renforcement de caoutchouc et pneu radial super-resistant comportant un tel cable d'acier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2065512A1 (en) Steel cord, composite of rubber and steel cord, and tire
US8146339B2 (en) Steel cord for reinforcing rubber article and pneumatic radial tire
JP4402198B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP5580559B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いたタイヤ
JPWO2005121440A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP6737349B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4205196B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3179915B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009248751A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1121774A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP3691563B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPH1161662A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ
JP3509372B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3737610B2 (ja) ゴム物品補強用スチール・コードおよび該スチール・コードを用いた空気入りラジアル・タイヤ
JP4582672B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09256284A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPH09256283A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPH07109684A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP4636597B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP3411621B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000336584A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JPH0827684A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP5455180B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0715761Y2 (ja) 重車両用偏平ラジアルタイヤ
JP2000336583A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419