JPH09256037A - 応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH09256037A
JPH09256037A JP6692196A JP6692196A JPH09256037A JP H09256037 A JPH09256037 A JP H09256037A JP 6692196 A JP6692196 A JP 6692196A JP 6692196 A JP6692196 A JP 6692196A JP H09256037 A JPH09256037 A JP H09256037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
toughness
strength
pwht
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6692196A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Saito
直樹 斉藤
Yutaka Tsuchida
豊 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6692196A priority Critical patent/JPH09256037A/ja
Publication of JPH09256037A publication Critical patent/JPH09256037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、構造用鋼、圧力容器用鋼板など5
0mm以上の厚肉鋼材に見られる、応力除去焼鈍処理後
の機械的性質の劣化を阻止できる鋼板の製造方法を提供
する。 【解決手段】 重量%で、C:0.05〜0.20%、
Si:0.02〜0.5%、Mn:0.2〜2.0%、
Al:0.005〜0.10%、さらに必要に応じてC
u、Ni、Cr、Mo、V、Nb、Ti、B、Ca、希
土類元素のうち1種または2種以上を含有し、残部が鉄
および不可避的不純物からなる鋼片を加熱後、熱間圧延
を施した後、室温まて空冷し、その後、Ac1 〜Ac3
変態点間に加熱して徐冷することを特徴とする応力除去
焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造用鋼、圧力容
器用鋼板などの50mm以上の厚肉鋼材に見られる、応
力除去焼鈍処理(以下、PWHTという)後の機械的性
質の劣化を阻止できる鋼板の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、大型圧力容器などの構造物を制作
する際、溶接後にPWHTを実施することにより残留応
力を軽減し、破壊の発生を阻止する技術が用いられてい
る。しかしながら、長時間のPWHTは、時として鋼板
の機械的性質を低下させるという問題があった。
【0003】PWHT後の材質特性は、その化学組成お
よびミクロ組織に大きく依存することから、従来より、
合金元素の最適化および鋼板製造時の加工熱処理技術の
適用などによるPWHT後の強度および靱性の優れた鋼
板の製造方法が提案されてきた。以下に、その例をいく
つか挙げる。特開昭59−232234号公報には、
C:0.03〜0.30%、Mn:0.2〜2.0%を
含有し、さらにC+Mn/9.11≧0.26%を満足
する鋼を熱間圧延後、Ar3 点以上の温度から500℃
未満250℃以上の温度まで、3〜30℃/sの冷却速
度で制御冷却することを特徴とする応力除去焼鈍用50
キロ鋼材の製造法が開示され、また特開昭62−474
30号公報には、C:0.02〜0.20%、Mn:
0.50〜2.5%などを含有する鋼片を、Ac3変態
点〜1250℃の温度に加熱する段階と、前記加熱後、
Ar3 変態点〜(Ar3 変態点+100℃)の温度で圧
下率30%以上の圧延をする段階と、前記圧延後、(α
+γ)2相域において、圧下率が5〜60%で、仕上温
度がAr3 変態点〜(Ar3 変態点−80℃)の仕上圧
延をする段階と、前記仕上圧延後、1℃/s以上の冷却
速度で600℃以下まで冷却する段階とを有してなるこ
とを特徴とする応力除去焼鈍用高張力鋼の製造方法が開
示されている。
【0004】さらに、特開昭62−93312号公報に
は、C:0.02〜0.18%、Si:0.03〜0.
60%、Mn:0.5〜2.5%、可溶性Al:0.0
05〜0.06%、Nb:0.005〜0.05%、C
u:0.05〜0.7%、Ni:0.05〜0.7%を
含有する鋼片を、Ac3 変態点〜1250℃の範囲に加
熱する段階と、前記加熱後のAr3 変態点〜(Ar3
態点+100℃)の温度範囲で圧下率が30%以上の圧
延をする段階と、前記圧延後、直ちに1〜30℃/sの
冷却速度で600℃以下の任意の温度まで冷却する段階
とを有してなることを特徴とする溶接性と低温靱性に優
れた応力除去焼鈍用高張力鋼材の製造方法が開示され、
また特開昭62−240713号公報には、C:0.0
2〜0.18%、Si:0.03〜0.60%、Mn:
0.5〜2.5%、Sol.Al:0.005〜0.0
6%、Nb:0.005〜0.03%、B:0.000
3〜0.002%、Ti:0.005〜0.02%を含
有し、かつC当量Ceq:C+Mn/6≦0.38を満
足する高張力鋼を、Ac3 温度〜1050℃の温度範囲
に加熱後、Ar3 温度〜(Ar3 温度+100℃)のオ
ーステナイト未再結晶温度域内で圧下率30%以上の圧
延を施し、直ちに1〜10℃/sの冷却速度で600℃
以下の温度まで強制冷却することを特徴とする板厚50
mm以上でベイナイトを含有する溶接性ならびに低温靱
性に優れた応力除去焼鈍に適した極厚高張力鋼板の製造
方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来技術は、
添加される合金元素および熱間圧延時の圧延温度や圧下
率、さらには圧延後の強制冷却など、加工熱処理技術を
駆使し、ミクロ組織を最適化することにより、PWHT
後の機械的性質の向上を図る技術であった。しかしなが
ら、近年の構造物のさらなる大型化にともない、最近で
は板厚がさらに増大する傾向にあって、この場合、上記
した加工熱処理技術だけでは、特に板厚中心部の熱間圧
延時の結晶粒の制御に問題が残り、PWHT後の靱性の
低下を阻止できない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、成分系を限定
した鋼材を用い、熱間圧延後、単純な熱処理を施すこと
によって、PWHT後の鋼板の機械的性質の劣化を阻止
することを目的としてなされたものであって、その要旨
とするところは下記のとおりである。 (1)重量%で、C:0.05〜0.20%、Si:
0.02〜0.5%、Mn:0.2〜2.0%、Al:
0.005〜0.10%を含有し、残部が鉄および不可
避的不純物からなる鋼片を加熱し、熱間圧延を施した
後、室温まで空冷し、次いでAc1 〜Ac3 変態点間に
加熱して徐冷することを特徴とする応力除去焼鈍処理用
の厚肉高張力鋼板の製造方法。
【0007】(2)重量%で、強度改善元素群であるC
u:0.1〜1.5%、Ni:0.1〜2.0%、C
r:0.1〜1.0%、Mo:0.05〜0.50%、
V:0.005〜0.10%、Nb:0.005〜0.
05%、Ti:0.005〜0.04%、B:0.00
05〜0.0030%のうち1種または2種以上を含有
する前項(1)記載の鋼片を用いることを特徴とする応
力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法。
【0008】(3)重量%で、介在物制御元素群である
Ca:0.001〜0.010%、希土類元素:0.0
1〜0.10%のうち1種または2種を含有する前項
(1)または(2)記載の鋼片を用いることを特徴とす
る応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法。
【0009】
【発明の実施の形態】一般に、低合金鋼がPWHTされ
ると、機械的性質が低下する。これは、長時間の熱処理
により、フェライト地が軟化して強度が低下するととも
に、炭化物の凝集粗大化により靱性が低下するためであ
る。従って、PWHT後の機械的性質の低下を阻止する
ためには、PWHTされる前に組織を微細化し、かつフ
ェライト地を強化する必要がある。
【0010】本発明者らは、大型構造物建造時に実施さ
れる残留応力を取り除くためのPWHT後の鋼材の機械
的性質の低下を阻止するために、組織の適正化の観点か
ら、簡単な熱処理をPWHT前に加えることにより、P
WHT後の機械的性質の低下を阻止できる熱処理方法を
見出した。図1、図2は、0.10%C−0.45%S
i−1.35%Mn−0.35%Cu−0.35%Ni
−0.2%Cr−0.03%V鋼を熱間圧延により板厚
80mmの鋼板とし、次いで横軸に示す温度に加熱して
1時間保持した後、室温まで空冷し、さらに625℃で
10時間のPWHT処理を実施した場合の引張強さおよ
び−45℃におけるシャルピー吸収エネルギーを示す。
図1、図2から明らかなように、Ac1 〜Ac3 変態点
間に加熱した後にPWHTを行った場合は、引張強さお
よび靱性が明らかに向上することが分かる。
【0011】図3に熱処理された後の主なミクロ組織を
示す。熱処理温度がAc3 変態点を超える900℃の場
合は典型的なフェライト−パーライト組織を呈するが、
熱処理温度がAc3 変態点以下(800℃)になると、
フェライトが細粒化するとともに、炭化物が微細に分散
するようになる。すなわち、この両者の効果により、図
1に示すようなPWHT後の機械的性質の向上が図れ
る。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、その出発材は、電気炉、転炉などで溶製され、
連続鋳造あるいは造塊・分塊工程を経て、基本的に、
C:0.05〜0.20%、Si:0.02〜0.5
%、Mn:0.2〜2.0%、Al:0.005〜0.
10%を含有する鋼片とされる。この化学組成の限定理
由について以下に述べる。
【0013】C:Cは強度を付与するのに必要な元素で
あり、本発明の対象とする板厚50mm以上で引張強度
40Mpa以上を有する鋼板を製造するためには、0.
05%以上の添加が必要である。一方、0.20%を超
えてCを添加すると炭化物が粗大化し、本発明による炭
化物の微細分散の効果が得られない。 Si:Siは製鋼上脱酸元素として必要な元素であり、
鋼中に0.02%以上添加する必要があるが、0.5%
を超えると鋼板の靱性を劣化させる。
【0014】Mn:Mnは強度および靱性の確保に必要
な元素であるが、2.0%を超えると靱性を著しく阻害
し、逆に0.2%未満では母鋼板の強度確保が困難にな
るため、その範囲を0.2〜2.0%とする。 Al:Alは脱酸材として添加されると同時に、結晶粒
径の細粒化にも効果がある元素であり、0.005%以
上の添加が必要である。一方、0.10%を超えてAl
を添加すると粗大なアルミナを生成し、靱性を阻害す
る。
【0015】なお、特に規制はしないが、Pは粒界偏析
元素として多量に添加すると母鋼板および溶接熱影響部
の靱性を阻害する。従って、その添加量は低いほどよい
が、一般的には0.04%以下であることが好ましい。
なお、本発明においては、強度および靱性を改善する元
素として、Cu、Ni、Cr、Mo、V、Nb、Ti、
Bのうち1種または2種以上の元素を添加することがで
きる。
【0016】Cu:Cuは靱性を低下させずに強度を上
昇させるのに有効な元素であるが、0.1%未満ではそ
の効果がなく、また1.5%を超えると鋼片加熱時や溶
接時に熱間での割れを生じやすくする。従って、Cuの
含有量を0.1〜1.5%とする。 Ni:Niは靱性および強度の改善に有効な元素であ
り、その効果を得るためには0.1%以上の添加が必要
であるが、2.0%を超えると溶接性が低下するため、
その範囲を0.1〜2.0%とする。
【0017】Cr:Crは析出強化による鋼の強度向上
に有効な元素であり、その効果を得るためには0.1%
以上の添加が必要である。一方、Crを多量に添加する
と、焼入れ性を上昇させ、ベイナイト組織を生じて靱性
を低下させるので、その上限を1.0%とする。 Mo:Moは焼入れ性を向上させると同時に、炭窒化物
を形成して強度を改善する元素であり、その効果を得る
ためには0.05%以上の添加が必要になるが、多量の
添加は必要以上の強化とともに、靱性の著しい低下をも
たらすため、その範囲を0.05〜0.50%とする。
【0018】V:Vは炭化物、窒化物を形成して強度の
向上に効果がある元素であるが、0.005%未満の添
加ではその効果がなく、また0.10%を超える添加で
は逆に靱性の低下を招くため、その範囲を0.005〜
0.10%とする。 Nb:Nbも炭窒化物を形成して強度の向上に効果があ
る元素であるが、0.005%未満の添加ではその効果
がなく、また0.05%を超える添加では逆に靱性の低
下を招くため、その範囲を0.005〜0.05%とす
る。
【0019】Ti:Tiは窒化物を形成して結晶粒の細
粒化に効果が期待できる元素であるが、多量の添加は炭
化物の形成による靱性の著しい低下をもたらすため、そ
の上限を0.04%にする必要がある。所定の効果を得
るためには0.005%以上の添加が必要であるので、
Tiの範囲を0.005〜0.04%にする。 B:Bは一般に固溶すると焼入れ性を増加させる元素で
ある。また、BNとしてNを固定し、固溶N量を低下さ
せ、溶接熱影響部の靱性を向上させる元素である。0.
0005%以上のB添加でその効果を利用できるが、過
剰に添加すると靱性の低下を招くため、Bの上限は0.
0030%とする。
【0020】さらに、本発明においては、介在物制御の
目的で、Caおよび希土類元素を添加することができ
る。 Caおよび希土類元素(REM):CaおよびREM
(例えば、Ce等)は、鋼中のSをCaSなどのサルフ
ァイドとして固定し、靱性を阻害するMnSの生成を抑
制することにより、圧延方向と直角な方向の靱性向上に
有効である。Caは0.001%以上、REMは0.0
1%以上の添加が必要であるが、過剰の添加は鋼中の介
在物を増加させて清浄度の低下を招くため、それぞれの
上限を、Caは0.010%、REMは0.10%とす
る。
【0021】PおよびS:本発明では、特に規定しない
が、両者は鋼の靱性に影響を与える元素であり、それぞ
れ、Pは0.04%、Sは0.03%を超えて添加する
と靱性を著しく阻害するので、これを上限とするのが好
ましい。上記の化学組成を有する鋼片を加熱し、熱間圧
延(空冷)により板厚50mm以上の鋼板に成形する。
この熱間圧延および冷却課程では、特別な配慮は不要で
あるが、制御圧延、強制冷却を施しても何ら差し支えな
い。その後、Ac1 〜Ac3 変態点間に加熱して徐冷
(空冷、気水冷却等、マルテンサイトやベイナイト組織
が生成しない手段であれば、いずれでもよい)する熱処
理を加える。
【0022】この熱処理は、本発明の主たる部分であ
り、先に述べたように、フェライト粒の細粒化および炭
化物の微細分散を図り、後に続くPWHT時の強度、靱
性の低下を最小限に抑えるものである。
【0023】
【実施例】次に、本発明の実施例について述べる。表
1、表2(表1のつづき)の化学組成を有する鋼塊を表
3、表4(表3のつづき)に示す熱間圧延後、所定の熱
処理を行って母鋼板とした。その後、PWHTを行い、
引張試験の引張強度を指標として引張強さを、さらにシ
ャルピー試験による遷移温度を指標として靱性を求め
た。その結果を、PWHT前の母鋼板の特性との差とし
て、表3、表4に示す。
【0024】符号1、3、4、5、7、8、9、10、
11、12、13は、本発明例を示す。表3、表4から
明らかなように、これらの鋼板は、PWHT後にもかか
わらず、母鋼板からの強度低下は3kgf/mm2 以下
であり、同時に靱性の低下も見られない。これに対し
て、符号2、6、14、15、16、17、18、19
は、本発明から逸脱した比較例を示す。
【0025】すなわち、符号2は、化学組成は本発明の
範囲内であるが、熱処理条件が920℃とAc3 変態点
を超えている。従って、PWHT後の引張強さおよび靱
性が母鋼板に比較して低下している。また、符号6は、
熱処理がAc1 変態点より低温で実施されたものであ
る。この場合も、引張強さおよび靱性が母鋼板より低下
している。
【0026】さらに、符号14〜19は化学組成が本発
明の範囲を逸脱している例である。符号14(鋼K)
は、Cが0.25%添加されており、本発明範囲の上限
を超えているものである。このため、引張強さと靱性が
大きく低下している。符号15(鋼L)は、Mnが本発
明範囲の上限を超えて添加された鋼であり、PWHT後
の引張強さと靱性が大きく低下している。
【0027】符号16(鋼M)は、Vが本発明範囲の上
限を超えて添加されたものである。この場合、PWHT
後の靱性が著しく低下している。符号17(鋼N)は、
Nbが本発明範囲の上限を超えて添加された例である。
この場合、PWHT後では引張強さおよび靱性が低下し
ている。符号18および符号19(鋼O)は、Alが本
発明範囲より過剰に添加された例である。これらの場合
も、やはりPWHT後の強度および靱性の低下が認めら
れる。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【発明の効果】本発明の化学組成に限定した鋼材を熱間
圧延後、所定の熱処理を加えることにより、板厚50m
m以上の厚鋼板にPWHTを施した場合に問題となる強
度、靱性の低下を防止することが可能となり、鋼板部材
を用いた構造物の信頼性が大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるPWHT前の熱処理がPWHT
後の引張試験強度に及ぼす影響を示す図である。
【図2】本発明におけるPWHT前の熱処理がPWHT
後の靱性に及ぼす影響を示す図である。
【図3】本発明におけるPWHT前の熱処理温度が鋼板
のミクロ組織に及ぼす影響を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/06 C22C 38/06 38/58 38/58

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.05〜0.20%、 Si:0.02〜0.5%、 Mn:0.2〜2.0%、 Al:0.005〜0.10%を含有し、残部が鉄およ
    び不可避的不純物からなる鋼片を加熱し、熱間圧延を施
    した後、室温まで空冷し、次いでAc1 〜Ac3 変態点
    間に加熱して徐冷することを特徴とする応力除去焼鈍処
    理用の厚肉高張力鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で、強度改善元素群であるCu:
    0.1〜1.5%、 Ni:0.1〜2.0%、 Cr:0.1〜1.0%、 Mo:0.05〜0.50%、 V:0.005〜0.10%、 Nb:0.005〜0.05%、 Ti:0.005〜0.04%、 B:0.0005〜0.0030%のうち1種または2
    種以上を含有する請求項1記載の鋼片を用いることを特
    徴とする応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 重量%で、介在物制御元素群であるC
    a:0.001〜0.010%、 希土類元素:0.01〜0.10%のうち1種または2
    種を含有する請求項1または2記載の鋼片を用いること
    を特徴とする応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製
    造方法。
JP6692196A 1996-03-22 1996-03-22 応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法 Withdrawn JPH09256037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6692196A JPH09256037A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6692196A JPH09256037A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256037A true JPH09256037A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13329936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6692196A Withdrawn JPH09256037A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256037A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770949B1 (ko) * 2006-12-08 2007-10-26 동부제강주식회사 고강도 압력가스용기용 강판 및 그 제조방법
CN100434541C (zh) * 2005-04-12 2008-11-19 万向钱潮股份有限公司 冷挤用20CrMnTi钢材的退火工艺
US7648597B2 (en) 2004-07-07 2010-01-19 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing high tensile strength steel plate
WO2011081350A2 (ko) 2009-12-28 2011-07-07 주식회사 포스코 용접 후 열처리 저항성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20160078669A (ko) 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 Pwht 후 인성이 우수한 고강도 압력용기용 강재 및 그 제조방법
WO2018004297A1 (ko) * 2016-07-01 2018-01-04 주식회사 포스코 저항복비 특성 및 저온인성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
CN110088338A (zh) * 2016-12-20 2019-08-02 株式会社Posco 对高温回火热处理和焊后热处理具有优异抗力的压力容器用钢及其制造方法
WO2020111859A1 (ko) 2018-11-29 2020-06-04 주식회사 포스코 고온강도가 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법
KR20220089497A (ko) 2020-12-21 2022-06-28 주식회사 포스코 저온 충격인성이 우수한 극후물 강재 및 그 제조방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7648597B2 (en) 2004-07-07 2010-01-19 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing high tensile strength steel plate
CN100434541C (zh) * 2005-04-12 2008-11-19 万向钱潮股份有限公司 冷挤用20CrMnTi钢材的退火工艺
KR100770949B1 (ko) * 2006-12-08 2007-10-26 동부제강주식회사 고강도 압력가스용기용 강판 및 그 제조방법
WO2011081350A2 (ko) 2009-12-28 2011-07-07 주식회사 포스코 용접 후 열처리 저항성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JP2013515861A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 ポスコ 溶接後熱処理抵抗性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
EP2520680B1 (en) 2009-12-28 2016-10-26 Posco High strength steel sheet having excellent resistance to post weld heat treatment and method for manufacturing same
KR20160078669A (ko) 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 Pwht 후 인성이 우수한 고강도 압력용기용 강재 및 그 제조방법
US10604817B2 (en) 2014-12-24 2020-03-31 Posco High-strength steel plate for pressure vessel having excellent toughness after post weld heat treatment and manufacturing method thereof
CN109328240A (zh) * 2016-07-01 2019-02-12 株式会社Posco 低屈强比特性和低温韧性优异的高强度钢板及其制造方法
WO2018004297A1 (ko) * 2016-07-01 2018-01-04 주식회사 포스코 저항복비 특성 및 저온인성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
CN109328240B (zh) * 2016-07-01 2022-05-17 株式会社Posco 低屈强比特性和低温韧性优异的高强度钢板及其制造方法
CN110088338A (zh) * 2016-12-20 2019-08-02 株式会社Posco 对高温回火热处理和焊后热处理具有优异抗力的压力容器用钢及其制造方法
WO2020111859A1 (ko) 2018-11-29 2020-06-04 주식회사 포스코 고온강도가 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법
KR20200064581A (ko) 2018-11-29 2020-06-08 주식회사 포스코 고온강도가 우수한 중고온용 강판 및 그 제조방법
KR20220089497A (ko) 2020-12-21 2022-06-28 주식회사 포스코 저온 충격인성이 우수한 극후물 강재 및 그 제조방법
WO2022139191A1 (ko) 2020-12-21 2022-06-30 주식회사 포스코 저온 충격인성이 우수한 극후물 강재 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521258A (en) Method of making wrought high tension steel having superior low temperature toughness
JP4022958B2 (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた高靱性厚鋼板およびその製造方法
CN113166883B (zh) 具有优异的低屈服比和低温韧性的结构钢及其制备方法
JPH10306316A (ja) 低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼材の製造方法
JP2913426B2 (ja) 低温靱性の優れた厚肉高張力鋼板の製造法
JPH0748621A (ja) 耐ssc,耐hic性に優れた圧力容器用鋼の製造方法
JPH07278656A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH09256037A (ja) 応力除去焼鈍処理用の厚肉高張力鋼板の製造方法
JP2776174B2 (ja) 高張力・高靱性微細ベイナイト鋼の製造法
JP3255790B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性と低温靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JP3390596B2 (ja) 靱性に優れる低降伏比高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP4133175B2 (ja) 靭性に優れた非水冷型薄手低降伏比高張力鋼およびその製造方法
JP3228986B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
KR102400036B1 (ko) 저온인성이 우수한 저항복비 강판 및 그 제조방법
JP2002363685A (ja) 低降伏比高強度冷延鋼板
JPH09256038A (ja) 厚鋼板の応力除去焼鈍処理前の熱処理方法
JP4105990B2 (ja) 大入熱溶接部hazの低温靭性に優れた高強度溶接構造用鋼とその製造方法
JP2000104116A (ja) 強度と靱性に優れた鋼材の製造法
JP3212344B2 (ja) 低温での靭性が優れた溶接用構造用厚鋼板の製造法
JPH07126797A (ja) 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JP2652538B2 (ja) 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法
JP3502809B2 (ja) 靭性の優れた鋼材の製造方法
JPH08283838A (ja) 強度、靱性および延性に優れた低降伏比高延性鋼の製造方法
JPH0717947B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH093595A (ja) 靱性の優れた低降伏比厚鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603