JPH09253880A - 溶接ワイヤ及びその製造方法 - Google Patents

溶接ワイヤ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09253880A
JPH09253880A JP6783796A JP6783796A JPH09253880A JP H09253880 A JPH09253880 A JP H09253880A JP 6783796 A JP6783796 A JP 6783796A JP 6783796 A JP6783796 A JP 6783796A JP H09253880 A JPH09253880 A JP H09253880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
welding
sulfur
slag
welding wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6783796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Nagashima
伸吾 長島
Yuuichi Maki
雄一 萬來
Seiji Mizukami
清二 水上
Ikuo Mibu
生男 壬生
Koji Ito
浩司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP6783796A priority Critical patent/JPH09253880A/ja
Publication of JPH09253880A publication Critical patent/JPH09253880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層盛アーク自動溶接において、溶接ビード
表面に膜状にスラグが被包し絶縁体として作用し、溶接
用ソリッドワイヤ(電極)の通電を遮断しアーク溶接が
中断するのを解消するため、S量を増量した特殊な溶接
用ソリッドワイヤを容易に廉価に製作する。 【解決手段】 選定した既存の溶接用ソリッドワイヤの
インゴットから伸線した原線の後加工工程において、圧
痕ローラにてワイヤ1表面に凹部3を設け、その凹部3
に硫黄源4を付着させる。この硫黄源付溶接用ソリッド
ワイヤを用いることにより、溶接ビード表面のスラグは
球状に散在することになり、通電遮断が無くなりアーク
溶接が中断するのを防止出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動MAG溶接等
を行うのに用いる溶接ワイヤ及びその製造方法に関す
る。特には、小ロットの特殊組成品種、あるいは難加工
組成の品種を手軽に製造できる溶接ワイヤ及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスパイプラインなどの鋼管の継ぎ目を
接合するための溶接には、全姿勢、高速かつ高品質の溶
接が要求され、ガスシールド自動アーク溶接による多層
盛溶接などが採用されている。このガスシールド自動ア
ーク溶接に用いる溶接用ソリッドワイヤ(以下ワイヤ)
は、一般的には線径0.8〜1.2mmのものが使用され
ている。ワイヤは、溶接時には、ワイヤ送給装置より溶
接ヘッドに取付けられた溶接トーチに送給される。これ
らのワイヤは各社より発売されており、現在は日鐡溶接
工業社製YM−60S、神戸製鋼所社製MGS−63B
などが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】大径パイプの継ぎ目溶
接は、溶接ビードを複数層盛り上げていく多層盛で行
う。多層盛溶接においては、すでに溶接した下層のスラ
グをそのままにしたまま次の層(上層)の溶接に入る
と、溶接電流遮断によるアーク停止が起る場合がしばし
ばある。これは、下層の溶接時に発生したスラグが溶接
層の表面一面に被膜として付着し、ワイヤと被溶接母材
との間に絶縁体として介在し、ワイヤと下層ビード間で
通電不能となるためである。この場合は、スラグを、や
すりやブラシなどを用い、人手で剥離した後に溶接を再
スタートする。
【0004】本発明と同様に、ワイヤ表面に何物かを付
着させたワイヤに関する特許としては次のものがある。
特公平4−147789においては、特定の化学成分を
配合したワイヤの表面にカリ化合物を付着させて短絡を
起させない方法が開示されている。また、特公昭63−
21595においては、ワイヤ表面にワイヤ長手方向に
対して横方向に亀裂を生じさせ、液状潤滑剤を塗布して
安定したワイヤ送給を行う技術が開示されている。しか
し、溶接時発生するスラグ対策に関連するものについて
は開示されていない。
【0005】上述のアーク停止の問題を解決するには、
溶接層の表面に絶縁体として介在することとなるような
膜状のスラグの形成を防止して、ワイヤと溶接層との間
の通電を常に確保する必要がある。そのためには、スラ
グの発生を少なくする方法、又は、スラグを分散させ、
溶接層の素地の面積を多く露出させる方法を講ずる必要
がある。
【0006】溶接ワイヤに含まれる硫黄量を増量するこ
とで、溶接層表面に形成させるスラグを分散させる効果
があることは文献(「アーク溶接現象に及ぼす微量元素
の影響」、第83回溶接アーク物理研究委員会研究論文)
で公知である。これによると、TIG溶接の場合、溶融
池に影響を及ぼす表面活性元素である硫黄を添加する
と、図4に示すように、溶融池27内のアノード25が
緊縮し、溶融池27内の電磁力対流(矢印)が活発にな
る。図4中において、符号20は母材、21は電極(ワ
イヤ)、23はアーク、24はプラズマ気流である。さ
らに、表面温度係数(表面張力の温度に対する係数)の
符号が反転するので(図3参照)、図5に示すように、
溶融池内の表面張力対流の方向が逆転する。
【0007】一方、上記の諸作用はMAG溶接には見ら
れないと言う指摘がある。しかし、今回、我々の研究に
より、MAG溶接においても硫黄添加により以下の効果
があることが判明した。 スラグが分散し、その分散部に集中して発生する。ま
た剥離が容易となる。 溶込みが深くなる。 止端部(溶接ビードと開先壁との境界部)の濡れがよ
くなる。 これに着目して、現在使用中のワイヤの化学成分の硫黄
量を増加することで、アーク停止の問題に対処すること
とした。
【0008】ところで、現在使用中のワイヤに含まれる
硫黄量を増量するためには、硫黄量を増量したインゴッ
トを鋳造して、そのインゴットからワイヤを伸線するの
が通常の方法である。しかし、必要とするワイヤが用途
としては特殊な場合は、使用量も限られているため、イ
ンゴット鋳造からワイヤを作ることは、採算上や納期上
及びその他の点で問題がある。
【0009】本発明は、小ロットの特殊組成品種、ある
いは難加工組成の品種を手軽に製造できる溶接ワイヤ及
びその製造方法を提供することを目的とする。また、多
層盛の自動MAG溶接時におけるアーク停止の問題に対
処するためのスラグ対策方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の溶接ワイヤは、表面にほぼ均等に分散した
凹部が形成されており、該凹部に特定の化学成分源が付
着せしめられていることを特徴とする。
【0011】また、本発明の溶接ワイヤの製造方法は、
インゴットを圧延・伸線して溶接ワイヤを製造する方法
であって;ワイヤ表面に圧痕を付ける工程と、該圧痕に
化学成分源を付着する工程と、を含むことを特徴とす
る。
【0012】
【発明の実施の形態】すなわち、容易かつ廉価に小ロッ
トの新品種溶接ワイヤを製造できる方法として、現在使
用中のワイヤのインゴットから原線(線径一例5.5m
m)を伸線し、その後工程の伸線工程の中で、圧痕加工
ローラ(図2の符号11、予め溝13に凹凸模様15を
設けてある)を通すなどして、ワイヤ表面に凹部又は凹
凸部をほゞ均等に設け、この凹部に硫黄源を付着させる
ことにより、従来のワイヤよりも硫黄量を増量したワイ
ヤを得る方法を案出した。この方法は硫黄量の増量に止
らず、任意の化学成分についても適用できる。
【0013】本発明の効果的な一態様おいては、溶接ワ
イヤが、多層盛の自動溶接(自動MAG溶接等)を行う
のに用いる鋼溶接用ワイヤであって、ワイヤの芯線重量
に対する硫黄の付着重量の割合(換算組成)が0.01
3〜0.016%である。表面活性剤である硫黄量を増
量させた硫黄付ワイヤを用いることにより、溶接層の表
面に形成されるスラグが膜状に被包することがなくな
り、スラグは分散され、主として溶接層の中央部に球状
となって散在する。このため硫黄付ワイヤの通電は遮断
されることなく、多層盛の自動アーク溶接が中断される
ことなく、連続して施工することが出来る。また硫黄量
を増加させたことにより、このほか溶込みを深くし、止
端部の濡れが向上するなどの効果がある。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は、
本発明の一実施例に係る溶接ワイヤを示す図である。
(a)は側面図、(b)は断面図である。図1の溶接ワ
イヤ1は、断面が円形のワイヤ母線2を有する。この母
線2は、電極ともなり溶着金属供給源ともなる。母線2
の表面には多数の凹部4がほぼ均一に分散されて設けら
れている。この凹部中には、硫黄源4である硫化鉄パウ
ダ(FeS)(又は硫黄パウダ)が埋め込まれている。
この硫黄源4は、溶接時に母線2とともに溶融する。
【0015】次に硫黄付ワイヤ1を製作する方法の一例
を、ワイヤ線径1.0mmφの場合について説明する。イ
ンゴットの鋳造時から硫黄量を増量するのではなく、選
定した既存のワイヤのインゴットより原線5.5mmφを
伸線し、後工程の伸線工程で硫黄源を付着させるもの
で、その後工程を下記に示す。原線径5.5mm→デスケ
ーリング→酸洗→中和→1次伸線3.2φ→焼鈍→メッ
キ前処理→Cu メッキ→湯洗→2次伸線1.2φ→圧痕
加工ローラ→硫黄源付着→巻き取り→仕上伸線1.0φ
【0016】(1)ワイヤ表面の凹凸加工:上記伸線工
程の圧痕加工ローラの工程で、図2に示すように圧痕ロ
ーラ11(予め溝部13に突起15を設けてある)間
に、母線2を通過させて、ワイヤ母線2表面に凹凸模様
を転写する。圧痕ローラ11の溝部13の凹凸模様の一
例をあげると、いわゆる梨地(不規則な円と楕円の組合
せ)であり、模様円寸法≦80μm φ、模様円深さ3〜
5μm 、ワイヤ表面積に対して凹凸模様を20〜30%
分布させる。ローラの凹凸模様は、化学エッチングによ
り形成することができる。
【0017】(2)硫黄源付着:上記伸線工程の後、硫
黄源付着工程を行う。硫黄源としては硫化鉄パウダ(F
eS) 又は硫黄パウダを溶媒に溶かした懸濁液中を通過
させて、硫黄源をワイヤ凹部に付着する。この懸濁液中
には、ワイヤに含油させて送給抵抗を減少させるための
潤滑油を混合することも好ましい。
【0018】(3)仕上伸線径1.0mm工程:最終の仕
上伸線工程では径1.0mmに伸線する。この工程では、
上記(1)の工程において、圧痕加工ローラにより形成
された凹み周辺に発生したバリがつぶされ、その際懸濁
液染み込み部を仕上げ伸線で幾分蓋をすることとなる。
【0019】以上硫黄付ワイヤ1の製作方法について述
べたが、この方法によれば溶接用ソリッドワイヤの化学
成分を、任意に容易に変更したものを製作することがで
きる。なお、上記工程におけるCuメッキは、通電性向
上及びワイヤー表面保護のためのものである。
【0020】次に、硫黄付ワイヤを使用して、パイプ円
周自動溶接装置にて大径(300A〜900A)鋼管の
継ぎ目をパルスMAG溶接する場合におけるワイヤの硫
黄量の適量について説明する。適正な硫黄量を求めるた
め、パルスMAG溶接の何種類かの条件について、スラ
グに及ぼすワイヤ硫黄量の影響を調べる実験を行った。
その結果を表1に示す。なお、シールドガスはAr−2
0%CO2 、流量25リットル/秒とした。
【0021】
【表1】
【0022】表中の「ワイヤ」の欄の「クラス」は、被
溶接材の強度レベルを示す。化学成分のS量は、ワイヤ
全体としての含有量を示す。表1中の最右欄のスラグ形
状は、図6に示されているスラグ形状(a)〜(d)に
対応する。表1の実験結果を要約すると次のとうりであ
る。 (1)サンプル1:60K(引張強さ)クラス、硫黄量
0.003%では、スラグはビード表面に全面被包して
いた。 (2)サンプル2:63Kクラス、硫黄量0.009%
では、スラグはビード両止端部に集まっていた。
【0023】(3)サンプル3:60Kクラス、硫黄量
0.006%では、スラグはビード中央に細長く付着
し、止端部への付着も見られた。 (4)サンプル4:65Kクラス、硫黄量0.016%
では、スラグはビード中央に球状に付着しており、スラ
グの剥離性は非常によかった。ビードの止端部はサンプ
ル3と比べ滑らか(濡れがよい)であった。
【0024】(5)サンプル5:50Kクラス、硫黄量
0.005%では、スラグはビード表面に全面発生する
が、スラグ量はサンプル1より少なかった。 (6)サンプル6:50Kクラス、硫黄量0.006%
では、サンプル1と同様であった。 (7)サンプル7:50Kクラス、硫黄量0.013%
では、スラグはビード両止端部に集まっていた。スラグ
の剥離性はサンプル2よりよかった。
【0025】結局、硫黄量0.013〜0.016%の
サンプル4、7で好結果を得た。以上により、この場合
は、硫黄量としては0.013〜0.016%が適量と
判断できる。なお、この範囲での硫黄量では機械的強度
や靭性値に対し影響はない。また、硫化物腐食割れの問
題については、酸性原油や粗製プロパンに溶接部をさら
して使用する場合にはその心配もない。
【0026】
【発明の効果】硫黄量の多いワイヤ(電極)を用いるこ
とにより、溶接層の表面に被膜となって形成されるスラ
グが球状に散在するようになることにより、溶接層の表
面積の大部分が溶接層の素地が露出されるようになり、
ワイヤの通電遮断による溶接中断を防止することができ
る。それとともに、溶接の溶け込みを深くし、止端部の
濡れを良くすることが出来る。
【0027】また、選定したワイヤのインゴットから伸
線した原線の後工程でワイヤの表面に凹凸部を設け、こ
の凹部に硫黄源を付着させることで、ワイヤの硫黄量を
任意かつ容易に、また廉価で増量させることが出来る。
なお、この手法によれば、硫黄源に限らずワイヤの化学
成分いずれも任意に増量することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る溶接ワイヤを示す図で
ある。(a)は側面図、(b)は断面図である。
【図2】本発明の圧痕加工用ローラの概要を示す図であ
る。
【図3】硫黄が溶融池の表面張力に及ぼす影響を示す図
である。
【図4】硫黄が溶融池に及ぼす電磁力対流の影響を示す
図である。
【図5】硫黄が溶融池に及ぼす、表面張力による対流方
向の影響を示す図である。
【図6】実施例における溶接試験のスラグ形状を示す図
である。
【符号の説明】
1 溶接ワイヤ 2 ワイヤ母線 3 凹部 4 硫黄源 11 圧痕ロール 13 溝 15 突起 20 被溶接母材 21 電極(ワイヤ) 23 アーク 24 プラズマ気流 25 アノード 27 溶融池 31 溶接ビード 33 スラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 壬生 生男 茨城県那珂郡那珂町菅谷2982−3 (72)発明者 伊藤 浩司 茨城県ひたちなか市大成町14−19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にほぼ均等に分散した凹部が形成さ
    れており、 該凹部に特定の化学成分源が付着せしめられていること
    を特徴とする溶接ワイヤ。
  2. 【請求項2】 上記溶接ワイヤが、多層盛の自動溶接
    (自動MAG溶接等)を行うのに用いる鋼溶接用ワイヤ
    であって、上記特定の化学成分が硫黄である請求項1記
    載の溶接ワイヤ。
  3. 【請求項3】 上記ワイヤの芯線重量に対する上記硫黄
    の付着重量の割合(換算組成)が0.013〜0.01
    6%である請求項2記載の溶接ワイヤ。
  4. 【請求項4】 インゴットを圧延・伸線して溶接ワイヤ
    を製造する方法であって;ワイヤ表面に圧痕を付ける工
    程と、 該圧痕に化学成分源を付着する工程と、 を含むことを特徴とする溶接ワイヤの製造方法。
  5. 【請求項5】 上記化学成分源を付着する工程の後にさ
    らに仕上伸線加工を行う請求項4記載の溶接ワイヤの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 多層盛の自動MAG溶接におけるスラグ
    対策の方法であって;溶接ワイヤの芯線重量に対して
    0.013〜0.016重量%の硫黄を該溶接ワイヤに
    含有せしめ、スラグが溶接層を被包することのないよう
    にスラグを分散させることを特徴とするMAG溶接にお
    けるスラグ対策方法。
JP6783796A 1996-03-25 1996-03-25 溶接ワイヤ及びその製造方法 Pending JPH09253880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6783796A JPH09253880A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 溶接ワイヤ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6783796A JPH09253880A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 溶接ワイヤ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09253880A true JPH09253880A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13356470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6783796A Pending JPH09253880A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 溶接ワイヤ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09253880A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146768A (en) * 1997-03-11 2000-11-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Welding wire
KR100416278B1 (ko) * 2001-04-02 2004-01-31 고려용접봉 주식회사 아크 용접용 솔리드 와이어
JP2012089609A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法
JP2012089608A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルムキャパシタ用フィルム
CN111922491A (zh) * 2020-06-21 2020-11-13 石家庄铁道大学 一种制备涂层焊丝压痕的自动控制装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146768A (en) * 1997-03-11 2000-11-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Welding wire
KR100416278B1 (ko) * 2001-04-02 2004-01-31 고려용접봉 주식회사 아크 용접용 솔리드 와이어
JP2012089609A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法
JP2012089608A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルムキャパシタ用フィルム
US8790558B2 (en) 2010-10-18 2014-07-29 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Method for manufacturing film for film capacitor
CN111922491A (zh) * 2020-06-21 2020-11-13 石家庄铁道大学 一种制备涂层焊丝压痕的自动控制装置
CN111922491B (zh) * 2020-06-21 2022-04-29 石家庄铁道大学 一种制备涂层焊丝压痕的自动控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0819893A (ja) アーク溶接用ワイヤ
US6069334A (en) Electroslag strip overlay method
US6127644A (en) Electroslag surfacing using wire electrodes
JPH09253880A (ja) 溶接ワイヤ及びその製造方法
CA2562319C (en) Electric arc welding wire
RU2583971C2 (ru) Способ дуговой сварки под флюсом для стальной пластины
JP2004098157A (ja) アーク溶接用ソリッドワイヤ
US4266110A (en) Clad welding on an inclined surface
JP2009154199A (ja) エレクトロスラグ溶接用ソリッドワイヤ
US6696170B2 (en) Copper-free wire
JP3219916B2 (ja) アーク溶接用メッキソリッドワイヤ
JP3596723B2 (ja) 2電極立向エレクトロガスアーク溶接方法
CA2932668A1 (en) Method of depositing an overlay material onto a metal surface by means of electroslag strip cladding, with flux having more than 55 wt% caf2 corresponding flux and article with such overlay
US3588443A (en) Electric arc overlay welding
JPH04284974A (ja) 高速ガスシールドアーク溶接方法
JPS61270339A (ja) 耐溝食性に優れた溶接管の製造方法
JPH11104887A (ja) 溶接ワイヤの製造方法
JP3189678B2 (ja) プラズマアーク溶接用ノズルおよびプラズマアーク溶接方法
JPH10193175A (ja) 溶接ワイヤの伸線用油性潤滑剤及びアーク溶接用鋼ワイヤ
EP4151357A1 (en) Welding electrode with functional coatings
JP2005052859A (ja) 溶接ガスノズル
JPH0732187A (ja) アーク溶接用ワイヤ
JP2005246385A (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接方法
CN2258108Y (zh) 药皮涂层连续焊接电焊条
JP2682806B2 (ja) アーク溶接用メッキワイヤ