JPH09251251A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH09251251A
JPH09251251A JP5925996A JP5925996A JPH09251251A JP H09251251 A JPH09251251 A JP H09251251A JP 5925996 A JP5925996 A JP 5925996A JP 5925996 A JP5925996 A JP 5925996A JP H09251251 A JPH09251251 A JP H09251251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
fixing device
glossy
toner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5925996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Hirai
和政 平井
Shigeo Kurotaka
重夫 黒高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5925996A priority Critical patent/JPH09251251A/ja
Publication of JPH09251251A publication Critical patent/JPH09251251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一画像面内で、光沢、非光沢の領域の形成が
できて、複雑な構成を必要とせず低コストであり、コピ
ー速度の高速化が可能な定着装置を提供する。 【解決手段】 転写材2上の非光沢と指定された領域は
通電せず、光沢と指定された領域には通電して発熱させ
て仮定着させる発熱体を有する第1定着器1を未定着画
像に対して非接触に設け、第1定着器1の直後に配置し
て、加熱加圧して未定着トナー像と仮定着トナー像を定
着させる第2定着器4を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転写材上に形成さ
れた未定着トナー像を、該転写材上に定着させる定着装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の定着装置には、特開昭59-121365
号公報に開示されて公知となっているものがあり、それ
は、図9に示すようであって、未定着画像を非接触で仮
定着する発熱体11を有する第1定着器1′と、第1定着
器1′の前方に配置され、第1定着器1′によって転写
材2の全面に仮定着された仮定着トナー像を接触させて
完全定着する第2定着器4とを設けることによって、第
2定着器4に進入時のトナー3を粉体とせず、第2定着
器4へのトナー3のオフセットを防ぐようにしたもので
ある。ところでこのようなものは、常に一画像面全体が
一定の光沢または非光沢画像を形成するものであって、
例えば、カラー画像と文字とが混在した画像を出力しよ
うとすると、どちらかの光沢条件に統一しなくてはなら
ず、カラー画像に合わせて光沢画像とすると文字が光っ
て見づらく、文字画像に合わせて非光沢画像とするとカ
ラー画像の鮮明度が失われるという不具合があった。
【0003】前記のような不具合を解消するものとし
て、(1)特開平4-157482公報に開示されて公知となって
いるものがあり、それは図10に示すようであって、光沢
画像用定着器12、非光沢画像用定着器13と2つの定着器
を設け、一画像面内で光沢・非光沢画像混在の場合は、
当初光沢画像部分の画像を選択して、その部分の現像
と、光沢を形成する定着を光沢画像用定着器12で行った
後、非光沢部分の画像の現像を行い、非光沢画像用定着
器13で定着を行うものである。なお図10において、14は
現像器である。また、(2)特開平7-129039号公報に開示
されて公知となっているものがあり、それは図11に示す
ようであって、光沢画像(グラフィック領域)用現像器
15、非光沢画像(文字領域)用現像器16の2種類の現像
器を設けて、光沢画像部分の現像と非光沢画像部分との
現像を順次行ってから定着するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記(1),(2)のような
定着装置は、定着器または現像器を複数個用いたもので
あり、像が混在の画像を1枚得るために、(1)のものは
現像、定着工程を2回、(2)のものは現像工程を2回以
上必要とするので、装置のコストが高くなり、コピー速
度の高速化が困難といった問題がある。
【0005】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来の定着装置のもつ問題を解消し、一画像面内で、光沢
領域、非光沢領域の形成ができて、複雑な構成を必要と
せず低コストであり、コピー速度の高速化が可能な定着
装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記のよう
な目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、転
写材上に形成された未定着トナー像を、該転写材に定着
させる定着装置であって、転写材上の非光沢と指定され
た領域は通電せず、光沢と指定された領域には通電して
発熱させて仮定着トナー像を形成させる発熱体を有する
第1定着器を未定着画像に対して非接触に設け、第1定
着器の直後に配置して、熱と圧力とによって前記未定着
トナー像と前記仮定着トナー像を定着させる第2定着器
を設けたことを特徴とするものである。請求項2に記載
の発明は、請求項1に記載の発明において、第1定着器
が、転写材の表面又は背面から、未定着トナー像を加熱
することを特徴とするものである。請求項3に記載の発
明は、請求項2に記載の発明において、第1定着器が、
転写材の表面又は背面から、転写材に接触して、未定着
トナー像を熱することを特徴とするものである。請求項
4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発
明において、第1定着器の温度が、指定された光沢度に
対応して制御可能としたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施形態を示す図1〜
8において、前記従来と同様の部分については同一の符
号を引用して説明を省略し、主として異なる部分につい
て説明する。この発明の第1実施形態は図1〜5に示す
ようであって、第1定着器1が、転写材2の通紙方向と
直行する方向でトナーを担持した側(表面)にあって、
第2定着器4の通紙方向の上流側に位置して設けられて
おり、第2定着器4はハロゲンヒータ5を内部に有し、
表面がシリコンゴム系またはテフロン系の材料を設けた
定着ローラ6と、定着ローラ6に圧接し、ハロゲンヒー
タ5′を内部に有するシリコンゴム系の加圧ローラ7と
から構成されている。なお、8は領域指定の指令を出力
する操作パネル、9は前記領域指定の出力が入力され、
第1定着器1を駆動する制御手段、10は転写材の搬送を
補助するガイド板である。また、トナー3はカラーもし
くはモノクロの顔料が分散したポリエステル系のもので
ある。
【0008】第1定着器1は通電によって発熱し、200d
pi相当またはそれ以上の分解能を有する素子で構成され
たサーマルヘッドであり、それは転写材2と0.5mm程度
離れた上方にあって、非接触の状態に設置されている。
【0009】このようなものにあって、操作パネル8上
で、ライトペンなどの書込手段によって、一画像面内の
光沢領域、非光沢領域の指定が行われ、ここで、一画像
面内で光沢、非光沢の区別を必要としない場合は、特に
領域を指定する必要はない。次に、図示しない帯電、露
光、現像、転写の各工程を経て未定着トナー3を担持し
た転写材2が、第1定着器1に搬送されてくる。ここ
で、図3に示したように、第1定着器1のうち光沢領域
Aが通貨する部分において、転写材2の通過と、転写材
2の通過と直交する位置に同期して制御手段9からの通
電信号により、サーマルヘッドの素子がオンとなり、80
〜120℃、好ましくは100℃程度の加熱が行われて、光沢
領域Aにある表面部のトナー3が、図4,3aに示すよ
うに、加熱溶融されて、転写材2上に仮定着される。ま
た、非光沢領域B部分のトナー3は第1定着器1を通過
時には前記サーマルヘッドに通電されていないので、そ
れが発熱せずにいて、全く溶融されず、現像されたまま
の空隙が多く残った状態(図4,3)である。
【0010】続いて、転写材2は本定着を行うために、
第2着器4に搬送される。ここで、定着ローラ6の表面
温度は130〜160℃(好ましくは140℃以下)、加圧ロー
ラ7の表面温度は140〜170℃(好ましくは160℃以下)
程度となっており、搬送されてきた転写材2上の仮定着
された光沢領域のトナー3aは、再度溶融し、表面部の
みならず内部も完全に溶融して、定着ローラ6と加圧ロ
ーラ7とのニップ部の圧力によって、表面がさらに広が
って平滑な状態になって光沢面となり(図5,3b)、
転写材2上へ完全に定着される。また、仮定着されてい
ない非光沢領域Bのトナー3は、表面部から溶融を開始
するが、溶けきらなかったトナーが完全に溶融する前に
表面に残り、また、溶けきらないトナーは弾性力が強
く、そのままの形を維持しようとするので、結果的に前
記サーマルヘッドがオフ部のトナー表面は平滑ではなく
て粗い状態で、圧力により転写材2上に定着されて(図
5,3c)、非光沢面となる。
【0011】表面が平滑であれば、一方向への光の反射
強度は強くなるので、オン部のトナーは光沢を持つ。一
方、粗い表面では光が乱反射してしまうので、オフ部の
トナーの反射強度は低くなり、非光沢となり、このよう
にして、光沢、非光沢の領域が分けられる。なお、ここ
で言う光沢とは、光沢度計の値が10%以上のものをい
い、非光沢はそれ以下のものをいう。
【0012】上記のように、未定着トナー3の像の光沢
領域Aは第1定着器1で予熱溶融され、第2定着器4で
完全定着されて光沢画像となり、非定着領域Bは第2定
着器4のみで定着されるので、一画像面内で、光沢、非
光沢の使い分けができ、複雑な構成を必要としないので
装置が低コストであり、現像、定着を繰り返し行うこと
がないので、コピーの高速処理が可能である。
【0013】第2実施形態は、図6に示すようであっ
て、他は第1実施形態と同様に構成し、第1定着器1
が、転写材2のトナー3を担持しない反対面(背面)側
に設置され、かつ、転写材と0.5mm程度の間隔をあけ
て、非接触にし、加熱温度は120℃程度に設定されてい
るものである。このようなものにあって、転写材2の搬
送時に、なんらかの原因により転写材2がたわんだりし
ても、第1定着器1にトナー3が付着することがないの
で、画像汚れを防止することができる。
【0014】第3実施形態は、図7に示すようであっ
て、他は第2実施形態と同様に構成し、第1定着器1
を、転写材2の背面と接触させて設けたものである。こ
のようなものにあって、光沢領域において、転写材2と
第1定着器1との接触面からトナー3への熱伝達効率が
向上して、トナー像が第1定着器1に接触することがな
くて画像が乱れることがなく、転写材2の界面で十分溶
融して接着がより強固となり、定着性が向上する。
【0015】第4実施形態は、第1実施形態において、
図8に示すように、操作パネル8で、非光沢領域(光沢
度10%以下)20、低光沢領域(光沢度10〜15%)21、高
光沢領域(光沢度20〜30%)22の3種類の光沢領域が指
定できるように構成したものである。制御手段9は操作
パネル8からの各光沢領域信号に対応して第1定着器1
の通電制御をして、非光沢(発熱無し)、低光沢(90℃
〜100℃)、高光沢(120℃前後)のように発熱量を可変
する。この第4実施形態は、第2,3実施形態に用いる
ことができる。
【0016】このようなものにおいて、一画像面内で、
非光沢領域、低光沢領域、高光沢領域を適宜選択して形
成することができて、所望の画質を有する画像が得られ
る。
【0017】
【発明の効果】この発明は前記のようであって、請求項
1に記載の発明は、転写材上の非光沢と指定された領域
は通電せず、光沢と指定された領域には通電して発熱さ
せて仮定着トナー像を形成させる発熱体を有する第1定
着器を未定着画像に対して非接触に設け、第1定着器の
直後に配置して、熱と圧力とによって前記未定着トナー
像と前記仮定着トナー像を定着させる第2定着器を設け
たので、一画像面内で、光沢、非光沢の領域の形成がで
きて、複雑な構成を必要とせず低コストであり、コピー
速度の高速化が可能であるという効果がある。請求項2
に記載の発明は、第1定着器が、転写材の表面又は背面
から、未定着トナー像を加熱するので、転写材の搬送時
に、なんらかの原因により転写材がたわんだりしても、
第1定着器にトナーが付着することがないので、画像汚
れを防止することができるという効果がある。請求項3
に記載の発明は、第1定着器が、転写材の表面又は背面
から、転写材に接触して、未定着トナー像を熱するの
で、光沢領域において、転写材と第1定着器との接触面
からトナーへの熱伝達効率が向上して、トナーが転写材
の界面で十分溶融して接着がより強固となり、定着性が
向上するという効果がある。請求項4に記載の発明は、
第1定着器の温度が、指定された光沢度に対応して制御
可能としたので、一画像面内で、光沢度の高い領域と、
光沢度の低い領域とを適宜選択的に形成することができ
て、所望の画質を有する画像が得られるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態の概略縦断面図であ
る。
【図2】同上の第1実施形態の転写材の光沢領域、非光
沢領域を示す平面図である。
【図3】同上の第1実施形態の第1定着器の部分をあら
わす斜視図である。
【図4】同上の第1実施形態の仮定着直後のトナーの状
態を示す縦断面図である。
【図5】同上の第1実施形態の本定着後のトナーの状態
を示す縦断面図である。
【図6】同上の第2実施形態の概略縦断面図である。
【図7】同上の第3実施形態の概略縦断面図である。
【図8】同上の第4実施形態の異なる光沢度の領域を示
す縦断面図である。
【図9】従来の仮定着器を有する定着装置の概略縦断面
図である。
【図10】従来の他の、2つの定着器を有する画像形成
装置の概略縦断面図である。
【図11】従来のさらに他の、2組の現像器を有する画
像形成装置の概略縦断面図である。
【符号の説明】
1 第1定着器 2 転写材 3 トナー 4 第2定着器 5,5′ ヒータ 6 定着ローラ 7 加圧ローラ 8 操作パネル 9 制御手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写材上に形成された未定着トナー像
    を、該転写材に定着させる定着装置であって、前記転写
    材上の非光沢と指定された領域は通電せず、光沢と指定
    された領域には通電して発熱させて仮定着トナー像を形
    成させる発熱体を有する第1定着器を未定着画像に対し
    て非接触に設け、第1定着器の直後に配置して、熱と圧
    力とによって前記未定着トナー像と前記仮定着トナー像
    を定着させる第2定着器を設けたことを特徴とする定着
    装置。
  2. 【請求項2】 第1定着器が、転写材の表面又は背面か
    ら、未定着トナー像を加熱することを特徴とする請求項
    1に記載の定着装置。
  3. 【請求項3】 第1定着器が、転写材の表面又は背面か
    ら、転写材に接触して、未定着トナー像を熱することを
    特徴とする請求項2に記載の定着装置。
  4. 【請求項4】 第1定着器の温度が、指定された光沢度
    に対応して制御可能としたことを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載の定着装置。
JP5925996A 1996-03-15 1996-03-15 定着装置 Pending JPH09251251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5925996A JPH09251251A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5925996A JPH09251251A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09251251A true JPH09251251A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13108209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5925996A Pending JPH09251251A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09251251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072022A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20110142511A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for adding gloss to image formed on recording paper
JP2012047897A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072022A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20110142511A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for adding gloss to image formed on recording paper
JP2011128312A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Canon Inc 画像形成装置
US8320812B2 (en) * 2009-12-16 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for adding gloss to image formed on recording paper
JP2012047897A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970301A (en) Device and method fixing and glossing toner images
JP2009145376A (ja) 画像形成システム
US5521688A (en) Hybrid color fuser
CN1928736B (zh) 包含多个用于加热记录薄片的加热装置的图像形成设备
JP5109410B2 (ja) 光沢付与装置および光沢付与システム
US5325164A (en) Fixing device with pulling rollers
JP2006163277A (ja) 画像形成装置
US5983063A (en) Single-pass fusing of multi-layer duplex copies
JPH10133515A (ja) 画像形成装置
JPH09251251A (ja) 定着装置
US20040161255A1 (en) Heating apparatus
JP2006313234A (ja) 画像形成装置
JP2003307964A (ja) 画像形成装置
US20110164907A1 (en) Surface treatment apparatus for recording material and image forming apparatus
JP5704861B2 (ja) 画像形成装置
CN111487853B (zh) 图像形成装置
JP3346168B2 (ja) 定着装置
JP2856448B2 (ja) 定着装置
CN108628121A (zh) 图像形成装置及图像形成系统
JP2001356536A (ja) 画像形成装置
JPH02143282A (ja) 画像形成装置の定着装置
EP0864943A1 (en) Single-pass fusing of multi-layer duplex copies
JP2011043534A (ja) 画像形成装置
JP5063222B2 (ja) 平滑化装置
US5300382A (en) Full-color image forming apparatus with two side capability and two-side full-color image forming method