JPH09250296A - つり下げ式型枠トンネル覆工装置 - Google Patents

つり下げ式型枠トンネル覆工装置

Info

Publication number
JPH09250296A
JPH09250296A JP8087422A JP8742296A JPH09250296A JP H09250296 A JPH09250296 A JP H09250296A JP 8087422 A JP8087422 A JP 8087422A JP 8742296 A JP8742296 A JP 8742296A JP H09250296 A JPH09250296 A JP H09250296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
tunnel
support member
rail
tunnel lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8087422A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shirai
信夫 白井
Mitsuharu Inoue
光治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoike Construction Co Ltd
Original Assignee
Konoike Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoike Construction Co Ltd filed Critical Konoike Construction Co Ltd
Priority to JP8087422A priority Critical patent/JPH09250296A/ja
Publication of JPH09250296A publication Critical patent/JPH09250296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネル坑内の環境の改善、掘削コストの低
減を図り、全断面を一回の施工で覆工することが可能で
サイクルタイムの短縮化が可能なつり下げ式型枠トンネ
ル覆工装置を提供する。 【解決手段】 トンネルの頂部のアンカ−金具によって
縦方向にレ−ル3を移動可能に配置し、該レ−ル3には
ア−チ状支持材5を駆動装置により走行可能に配置し、
該支持材5の周方向に配置した伸縮支持具14の上には
複数個の部分型枠を伸縮機能を有する接合部10fを介
して連結して構成した型枠10を配置する。また、型枠
10は、頂部前部が両下端部に対して前方に位置した前
傾状に形成することもある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トンネルの地山
の天井にレ−ルを設置し、型枠を支持した支持部材をこ
のレ−ルに係止させ移動させつつ掘削された地山を一次
覆工するつり下げ式型枠トンネル覆工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トンネルの一次覆工方法としては、各種
削岩機,自由断面掘削機,パワ−ショベル等により掘削
したトンネル地山面をコンクリ−ト吹付機や吹付ロボッ
ト等により急硬剤を混合したコンクリ−トを吹付け、早
期に地山に密着させて一次覆工を行うNATM工法が用
いられていた。しかしこのような吹付けコンクリ−ト工
法による一次覆工は、多大の粉塵が舞い上がり作業環境
が悪い或いはコンクリ−トロスが大きい等の理由から近
年は型枠による覆工工法が採用される例が多くなってい
る。
【0003】また、近年では型枠による覆工工法とし
て、例えばトンネル天井にロックボルトを打ち込みこの
ロックボルトにレ−ルを吊り下げてこれにア−チ状ガイ
ドフレ−ムを支持させ、該ア−チ状ガイドフレ−ムに沿
って型枠を移動させつつ地山面を覆工する工法(特公平
5−6640号)や、トンネル内の地面に設置したレ−
ル上を走行するア−チ状の支持枠外周面に空気袋とシ−
ル用空気袋を設け、これら空気袋と地山面との間に所要
の空間を形成し、該空間に覆工材料を投入してトンネル
覆工型枠装置が提案されている(特開平2−96097
号)。
【0004】
【説明が解決しようとする課題】この発明において解決
しようとする課題は大きく2つに分かれる。第1の課題
は、全断面掘削工法において、型枠覆工工法を適用する
場合のサイクルタイムの増大である。即ち、従来の型枠
覆工方法は、主として上半断面と下半断面を別々に覆工
する方法であるが、全断面掘削工法が標準工法となって
いる現在、一組の型枠を用いてトンネル全断面を覆工し
ようとすると型枠や型枠の移動・位置調整を行う装置全
体の大型化を招き、トンネル坑内での機動力の低下、他
の機材の導入スペ−スの減少、ひいてはサイクルタイム
の増大といった問題を引き起こす。このため全断面掘削
工法においては型枠覆工工法は実施に至っていない。
【0005】第2の課題は、自立性の低い地山を掘削す
る場合への対応である。即ち、NATMにおいてこのよ
うな地山を掘削する場合、通常は支保工を設け吹付けコ
ンクリ−ト工法を適用する。この時掘削面を水平面に対
して前方に傾けるように、つまりトンネル軸に対して斜
めに掘削すれば安定した掘削を行うことができるが、そ
のために支保工を切羽付近に設置することができない。
【0006】この発明は上記課題に着目してなされたも
のであり、型枠覆工工法を適用して地山の一次覆工と支
保工を同時に行うことで以上のような問題を解決し、ト
ンネル坑内の環境の改善、掘削コストの低減を図り、全
断面を一回の施工で覆工することが可能でサイクルタイ
ムの短縮化が可能な吊り下げ式型枠トンネル覆工装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は上記す
る課題を解決するために、つり下げ式型枠トンネル覆
工装置が、トンネル頂部のアンカ−金具によってトンネ
ル縦方向に移動可能なように保持されたレ−ルと、該レ
−ル上を駆動装置により走行可能に該レ−ルに係止され
たア−チ状支持材と、該支持材の外側に配設される伸縮
支持具と、該伸縮支持具の外側に配置される型枠であっ
て複数個の部分型枠を伸縮機能を有する接合部を介して
連結して構成した型枠と、を備えることを特徴とする。
【0008】また、上記の手段のア−チ状の支持材
及び該支持材の外側に配置する型枠は、頂部が両下端部
に対して前方に位置した前傾状であることを特徴とす
る。
【0009】或いは、上記及びにおける伸縮支持
具はエアバッグであることを特徴とする。
【0010】或いはまた、上記及び又はにおけ
る手段のア−チ状支持材には、駆動手段により昇降する
水平方向伸縮手段を備えた水平支持材を設けてあること
を特徴とする。
【0011】更にまた、上記及び及び又はに
おける型枠の接合部は、型枠に比べ十分薄い板に型枠側
端部を重ね、接合部の幅を可変とする補助板が一方の部
分型枠に固定されていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の態様】以下、この発明の具体的実施の態
様について図面を参照して説明する。図1はこの発明の
つり下げ式型枠トンネル覆工装置のトンネル内における
側面図、図2は図1のA−A矢視断面図である。トンネ
ルの地山天井には複数本のアンカ−ボルト1,1,・・
・が打ち込まれ、その先端部にはレ−ル保持具2,2,
・・・が取り付けられると共に該レ−ル保持具2,2,
・・・には二本のH形鋼製レ−ル3,3が例えばチェ−
ンブロック(図示省略)等により移動可能に取り付けて
ある。トンネルの床面両側にもレ−ル4,4が設置され
ている。この場合、レ−ル保持具2は、例えば断面をコ
字状に形成しコの字の開口部を下面に向け該開口部にレ
−ル3のフランジ部3aを支持する係止部を設けて該レ
−ル3を保持させる(図4参照)。
【0013】5は、ア−チ状の支持材(型枠支持フレ−
ム)であって、馬蹄形のトンネル断面形状にほぼ近似し
た形の支持材としてある。該支持材5は、3本のH形鋼
5a,5b,5cを馬蹄形に曲折し、これらの間を補強
用フレ−ム5d,5eで補強して製作してある。該支持
材5の上部には後方に延びる二本の主フレ−ム5f,5
fが設置されている。また、該主フレ−ム5fにはロ−
ラ6aの付いた走行装置6が取り付けられ且つ該ロ−ラ
6aは前記レ−ル3のフランジ部3aを走行するように
してある。前記主フレ−ム5f先端部には反力ロ−ラ8
が前記レ−ル3下面に接触し転がるように取り付けてあ
る。前記支持材5の両側下端部には補強フレ−ム5g,
5gが固定してあるが、これらの補強フレ−ム5g,5
gの下部には、伸縮支持装置(ジャッキ)20,20を
取り付けると共に、床面両側に設置した前記レ−ル4,
4上を転がるように車輪7,7が取り付けられている。
また、後述するように前記主フレ−ム5fにはレ−ル
3,3を走行する駆動装置9(図3,図4参照)が取り
付けてある。即ち、該支持材5は、天井に設置したレ−
ル3,3につり下げて係止され、且つ下側をレ−ル4,
4で支持されて前後に走行できるようになっている。
尚、前記支持材5の下端部はレ−ル4の上を車輪7で走
行させるのではなく、該支持材5の下端部にはゴムタイ
ヤ(図示省略)を取り付け、直接地面の上を走行させる
ようにしてもよい。
【0014】前記主フレ−ム5f,5fの下側には、チ
ェ−ンブロック12,12が3か所取り付けられてい
る。そして該チェ−ンブロック12,12のチェ−ン1
2a,12a端部にはそれぞれア−チ状の前記支持材5
を内側から水平方向に支持する油圧シリンダ内蔵の水平
支持材13,13が取り付けてある。これらの水平支持
材13,13は、一次覆工の際前記支持材5にかかる荷
重を支持するためであるが、支持材5に十分な剛性が有
る場合には必ずしも必要とはしない。
【0015】図3は前記主フレ−ム5fに取り付けられ
た駆動装置9の側面図であり、図4は正面図である。即
ち、該駆動装置9は、前記主フレ−ム5fに固定された
プレ−ト9aと、該プレ−ト9aに取り付けられたモ−
タ(ギヤドモ−タ)9bと、該モ−タ9bの駆動軸9c
に装着されたピニオン9dと、で構成される。そして該
ピニオン9dはレ−ル3のフランジ部3aに固定された
ラック11に噛合させてある。こうして、駆動装置9の
モ−タ9bを駆動することにより主フレ−ム5f及び該
主フレ−ム5fと一体に形成された前記支持材5は、レ
−ル3,3及び4,4に沿って前後に移動させることが
できる。
【0016】次に、前記支持材5の前側(切羽側)の外
周面には周方向一定間隔にエアコンプレッサ等によりエ
アを出し入れして膨張、収縮を制御可能としたエアバッ
グ14,14,・・が配置されている。該エアバッグ1
4は、コンクリ−ト覆工時後述する型枠10を伸縮支持
する伸縮支持具であって、3〜7Kgf/cm2 程度加圧しコ
ンクリ−ト覆工時の圧力に耐え得るものが用いられる。
また、該エアバッグ14の周囲にはエアバッグ14の変
形をある程度防止するようバッグ支持具(図示省略)が
設置される。
【0017】また、前記エアバッグ14,14,・・・
の外側には型枠10が配置されている。該型枠10は、
図5(A)及び図6(B)に示すように、5個の部分型
枠10a,10b,10c,10d,10eを伸縮機能
を有する型枠接合部(例えば弾性体式型枠ジョイント)
10fを介して連結して構成(部分型枠数は増減しても
よい)してある。該型枠10の型枠接合部(ジョイン
ト)10fの外側には、型枠に比べ十分薄い板に型枠側
端部を重ね、接合部の幅を可変とする補助板が一方の部
分型枠に固定されている。こうして、該伸縮機能を有す
る型枠接合部(ジョイント)10fの外側には鉄板を重
ねてスライドできるようにして直接コンクリ−トの圧力
が伸縮部(例えば弾性体)にかからないようにしてあ
る。更に、部分型枠10d,10eの両端部にはそれぞ
れ前記補強フレ−ム5g,5gにタ−ンバックル15,
15(図2参照)を介して補助型枠10g,10gが回
動可能に連結されている。該型枠10の端部周囲には覆
工時膨張させる妻用エアバッグ16が取り付けてある。
【0018】前記型枠10は、伸縮機能を有する型枠ジ
ョイント10fによって接合連結されているためエアバ
ッグ14,14,・・・にエアを入れて膨張させると形
状が全体的に拡大し、エアを抜くとエアバッグ14の収
縮と共に若干全体的に縮小する。該型枠10は、図1及
び図2に示すように、一次覆工時には駆動装置9(図3
及び図4参照)により支持材5と共に切羽近傍に移動さ
せてセッティングし、コンクリ−ト打設ノズル17,1
7より型枠10と地山Gとの間の空間18にコンクリ−
ト19を注入する。また、型枠10を移動させるときに
はエアバッグ14及妻用エアバッグ16のエアを抜き縮
小させてから前記支持材5と共に移動させるようにして
ある。
【0019】この発明のつり下げ式型枠トンネル覆工装
置は以上のような構成から成るが、次に掘削されたトン
ネル内の地山を一次覆工する場合の手順について説明す
る。 (1)駆動装置9を駆動して、後方に位置していた支持
材5及び型枠10を天井のレ−ル3,3及び地面両側の
レ−ル4,4上を移動させ切羽面近傍まで移動させる。 (2)チェ−ンブロック12,12を駆動してチェ−ン
12a,12a先端部に取り付けた水平支持材13,1
3を降下させ、内部のシリンダを作動させて支持材5を
内側から水平方向に反力支持する。また、伸縮支持装置
(ジャッキ)20,20を作動させて支持材5及び型枠
10全体を反力支持する。 (3)エアバッグ14,14,・・・にエアを充填して
該エアバッグ14,14,・・・を膨張させると、型枠
10は弾性体式型枠接合部(ジョイント)10f,10
f,・・が弾性的に伸びて全体的に大きくなる。そして
地山Gと該型枠10との間の空間18を適当な間隔に設
定する。また、タ−ンバックル15,15で補助型枠1
0g,10gを張りつける。 (4)妻用エアバッグ16にエアを充填して型枠10端
部周囲と地山Gとの間を密封する。そして地山Gと型枠
10との間の空間18にコンクリ−ト打設ノズル17,
17よりコンクリ−トを注入する。 (5)所要時間経過後エアバッグ14,14,・・・の
エアを抜き、型枠10をコンクリ−ト面より離し、次い
で水平支持部材13,13のシリンダを動作させて支持
材5との間の支持を解除する。 (6)駆動装置9を作動させて支持材5全体を後退させ
る。 上記(1)〜(6)の動作を順次一定のサイクルタイム
で繰り返し一次覆工を行う。
【0020】次に、図6はこの発明のつり下げ式型枠ト
ンネル覆工装置の第2の実施例であって、断面の大きな
トンネル内で使用する場合の側面図、図7は図6のB−
B矢視断面図である。この実施例においてもトンネルの
地山天井には複数本のアンカ−ボルト1,1,・・・が
打ち込まれ、その先端部にはレ−ル保持具2,2,・・
・が取り付けられると共に該レ−ル保持具2,2,・・
・にはH形鋼製レ−ル3,3が移動可能に取り付けてあ
る。また、トンネルの床面両側にもレ−ル4,4が設置
される。
【0021】前記レ−ル3,3には前記駆動装置9(図
3及び図4参照)及び該駆動装置9を介してア−チ状の
支持材25が吊り下げるように取り付けられる。該支持
材25は、トンネル断面形状のア−チ形にほぼ近似した
形の支持材である。該支持材25は、H形鋼製部材25
a,25b,25c,25d,25e,25f,25g
と、これらの部材間を連結する複数本の補強用フレ−ム
25h,25i等から構成される。特に、該支持材25
は、上部前端頂部25Pが両側の下部前端部25Qに対
して前方に位置するように形成してある。即ち、該支持
材25は側面から見た場合台形を逆さまにしたような形
に形成することにより切羽面を水平面に対して前方に傾
けるように、つまりトンネル軸に対して斜めに掘削して
上部前端頂部25P近傍を先に掘削して覆工することが
できるようにしてある。
【0022】前記支持材25の上部には後方に延びる二
本の主フレ−ム25j,25jが設置され、該主フレ−
ム25jにはロ−ラ6a(図1参照)の付いた走行装置
6が固定され且つ該ロ−ラ6aは前記レ−ル3のフラン
ジ部3aを走行可能なように接触させてある。前記主フ
レ−ム25j先端部には反力ロ−ラ8が前記レ−ル3下
面に接触し転がるように取り付けてある。前記支持材2
5の両側下端部の補強フレ−ム25k,25kの内側下
部には、支持材25を支持させるための伸縮支持装置
(ジャッキ)20,20及び床面両側に設置した前記レ
−ル4,4上を転がるように車輪7,7が取り付けられ
ている。また、前記主フレ−ム25jにも図3及び図4
に示したのと同様の前記駆動装置9が設置してありピニ
オン9dをレ−ル3のフランジ部3aに固定されたラッ
ク11に噛合させ、且つ該支持材25全体は、天井に設
置したレ−ル3,3に吊り下げ且つ下側をレ−ル4,4
で支持して前後に走行できるように構成してある。尚、
前記支持材25の下端部はレ−ル4の上を車輪7で走行
させるのではなく、該支持材25の下端部にはゴムタイ
ヤ(図示省略)を取り付け、直接地面の上を走行させる
ようにしてもよい。
【0023】前記主フレ−ム25j,25jの下側には
チェ−ンブロック12,12が2か所取り付けられ、該
チェ−ンブロック12,12のチェ−ン12a,12a
端部にはそれぞれ前記支持材25を内側から水平方向に
支持するシリンダ内蔵の水平支持部材13,13が取り
付けてある。該支持材25の前側の外周面にも周方向一
定間隔にエアコンプレッサ等によりエアを出し入れ可能
とした複数個のエアバッグ14,14,・・・が配置さ
れている。そして、これらのエアバッグ14,14,・
・・の外側には型枠30が装着されているが、該型枠3
0は、図8(A)及び図8(B)に示すように、横から
見て台形を逆さまにしたような前記支持材25の前傾部
分と一致するように、即ち、型枠30の上部前端頂部3
0Pが型枠30の下部前端部30Qに対して前方に位置
するよう前傾姿勢となるように形成されている。
【0024】また、前記型枠30は、5個の部分型枠3
0a,30b,30c,30d,30eを伸縮機能を有
する型枠接合部(例えば弾性体式型枠ジョイント)30
fで連結して構成され、更に部分型枠30d,30eの
両端部にはそれぞれ前記補強フレ−ム25k,25kに
タ−ンバックル15,15を介して補助型枠30g,3
0gが回動可能となるように連結されている。該型枠3
0の端部周囲にも覆工時膨張させる妻用エアバッグ26
が取り付けてある。
【0025】前記型枠30は、前記型枠10と同様に、
伸縮機能を有する型枠ジョイント30fによって連結さ
れているためエアバッグ14,14,・・・にエアを入
れて膨張させると形状が全体的に拡大し、エアを抜くと
エアバッグ14の収縮と共に若干全体的に縮小する。該
型枠30は、図6に示すように、一次覆工時には駆動装
置9により支持材25と共に切羽近傍に移動させてセッ
ティングし、型枠30と地山Gとの間の空間18(図6
参照)にコンクリ−ト打設ノズル17,17よりコンク
リ−ト19を注入する。また、型枠30を移動させると
きにはエアバッグ14及び妻用エアバッグ26のエアを
抜き縮小してから駆動装置9により前記支持材25と共
に移動させる。
【0026】このつり下げ式型枠トンネル覆工装置の第
2の実施例でトンネルを一次覆工する場合の操作手順は
段落番号0013で説明した場合と同様であるが、この
第2の実施例では補助ベンチ付全断面掘削工法を必要と
するような地山でも切羽面を核残しの状態で切羽先端面
を一次覆工が可能である。尚、最初に説明した実施の態
様でも変形例で示した実施の態様でも前記エアバッグ1
4の代わりにシリンダ等他の伸縮支持具を用いてもよ
い。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明のつり下
げ式型枠トンネル覆工装置によれば、全断面を一回の施
工で覆工することが可能となる。また、このトンネル覆
工装置は、型枠を天井に吊り下げる構造であるためトン
ネル内部空間に掘削機械を導入することが可能であり、
且つコンクリ−ト養生中にも掘削が可能となるためサイ
クルタイムを短縮することができる。そして長期間養生
が可能であるため貧配合のコンクリ−トを使用すること
が可能となり、施工コストを低減することができる。更
に、補助ベンチ付全断面掘削において、吹付け工法や従
来の型枠覆工工法を適用せざるを得なかった場合でも適
用することができるので作業環境を改善することができ
る。また、補助ベンチ付全断面掘削において、切羽先端
を一回で施工することが可能となるためサイクルタイム
を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のつり下げ式型枠トンネル覆工装置の
トンネル内における側面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】この発明のつり下げ式型枠トンネル覆工装置の
主フレ−ムに取り付けられた駆動装置の正面図である。
【図4】この発明のつり下げ式型枠トンネル覆工装置の
主フレ−ムに取り付けられた駆動装置の側面図である。
【図5】図5(A)はこの発明のつり下げ式型枠トンネ
ル覆工装置を構成する型枠の正面図であり、図5(B)
は側面図である。
【図6】この発明のつり下げ式型枠トンネル覆工装置の
変形実施例であって、断面の大きなトンネル内で使用す
る場合の側面図である。
【図7】図6のB−B矢視断面図である。
【図8】図8(A)はこの発明の変形実施例のつり下げ
式型枠トンネル覆工装置を構成する型枠の正面図であ
り、図8(B)は側面図である。
【符号の説明】
1 アンカ−ボルト 3、4 レ−ル 5、25 支持材 6 走行装置 7 車輪 9 駆動装置 10,30 型枠 10f,30f 伸縮機能を有する型枠ジョイント 12 チェ−ンブロック 13 水平支持材 14 エアバッグ(伸縮支持具) 15 タ−ンバックル 16、26 妻用エアバッグ 20 伸縮支持装置(ジャッキ) 25P 支持材の上部前端頂部 25Q 支持材の下部前端部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル頂部のアンカ−金具によってト
    ンネル縦方向に移動可能なように保持されたレ−ルと、
    該レ−ル上を駆動装置により走行可能に該レ−ルに係止
    されたア−チ状支持材と、該支持材の外側に配設される
    伸縮支持具と、該伸縮支持具の外側に配置される型枠で
    あって複数個の部分型枠を伸縮機能を有する接合部を介
    して連結して構成した型枠と、を備えることを特徴とす
    るつり下げ式型枠トンネル覆工装置。
  2. 【請求項2】 ア−チ状の支持材及び該支持材の外側に
    配置する型枠は、頂部が両下端部に対して前方に位置し
    た前傾状であることを特徴とする請求項1に記載のつり
    下げ式型枠トンネル覆工装置。
  3. 【請求項3】 伸縮支持具はエアバッグであることを特
    徴とする請求項1若しくは請求項2に記載のつり下げ式
    型枠トンネル覆工装置。
  4. 【請求項4】 ア−チ状支持材には、駆動手段により昇
    降する水平方向伸縮手段を備えた水平支持材を設けてあ
    ることを特徴とする請求項1若しくは請求項2又は請求
    項3に記載のつり下げ式型枠トンネル覆工装置。
  5. 【請求項5】 型枠の接合部は、型枠に比べ十分薄い板
    に型枠側端部を重ね、接合部の幅を可変とする補助板が
    一方の部分型枠に固定されていることを特徴とする請求
    項1若しくは請求項2若しくは請求項3又はは請求項4
    に記載のつり下げ式型枠トンネル覆工装置。
JP8087422A 1996-03-15 1996-03-15 つり下げ式型枠トンネル覆工装置 Pending JPH09250296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087422A JPH09250296A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 つり下げ式型枠トンネル覆工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087422A JPH09250296A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 つり下げ式型枠トンネル覆工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09250296A true JPH09250296A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13914445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8087422A Pending JPH09250296A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 つり下げ式型枠トンネル覆工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09250296A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108612A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Maeda Corp 覆工コンクリートの湿潤養生装置
JP2016142088A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 大成建設株式会社 トンネルの覆工コンクリート型枠の支持構造
EP2472057A3 (en) * 2011-01-04 2017-03-29 Peri GmbH Formwork for concreting the inner lining of tunnels
CN108756892A (zh) * 2018-04-03 2018-11-06 中南大学 作业平台及其用于隧道施工的连续作业系统和作业方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108612A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Maeda Corp 覆工コンクリートの湿潤養生装置
EP2472057A3 (en) * 2011-01-04 2017-03-29 Peri GmbH Formwork for concreting the inner lining of tunnels
JP2016142088A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 大成建設株式会社 トンネルの覆工コンクリート型枠の支持構造
CN108756892A (zh) * 2018-04-03 2018-11-06 中南大学 作业平台及其用于隧道施工的连续作业系统和作业方法
CN108756892B (zh) * 2018-04-03 2023-08-18 中南大学 作业平台及其用于隧道施工的连续作业系统和作业方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09250296A (ja) つり下げ式型枠トンネル覆工装置
CN109736859B (zh) 一种自行式多功能隧道施工车体、台车及施工方法
JP4118420B2 (ja) トンネル掘削・覆工工法およびその装置
JPH10238296A (ja) トンネル一次覆工用コンクリートの妻止め方法およびその装置並びに妻止め用エアバッグ
JP2854227B2 (ja) 型枠搭載形ガントリージャンボ
CN208473900U (zh) 一种双层轮式移动多功能隧道作业台架
JP2623197B2 (ja) トンネル覆工の施工方法
JP2000337088A (ja) トンネル掘削・覆工工法およびその装置
JP2623196B2 (ja) トンネル覆工装置
JP2573882B2 (ja) トンネル急速施工方法とその掘削装置
JPH06129181A (ja) トンネル掘削構築方法及びトンネル構築支援装置
JPH06294297A (ja) トンネルのコンクリート覆工における妻型枠の反力支持装置
JP2996096B2 (ja) 大断面トンネル掘進機
JP2623195B2 (ja) トンネル施工方法
JP2954840B2 (ja) ズリ搬出用コンベア台車
JPH10259696A (ja) 連続覆工掘削工法
JP4172330B2 (ja) 既設トンネルの拡幅装置および拡幅工法
JPH0747514Y2 (ja) 圧着型枠装置
JPH08338198A (ja) トンネルの掘削覆工装置及びトンネル内面のコンクリ−ト覆工方法
JPH06129194A (ja) 仮設支保工
JPH09228791A (ja) トンネル工事における先行覆工工法及びその装置
JPH09112188A (ja) トンネル掘削における坑壁補強方法
JP3080773B2 (ja) トンネル掘削装置
JP3153852B2 (ja) トンネル覆工装置
JP4316115B2 (ja) トンネル覆工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823