JPH09249612A - 酢酸カルシウムの製造方法 - Google Patents
酢酸カルシウムの製造方法Info
- Publication number
- JPH09249612A JPH09249612A JP8577196A JP8577196A JPH09249612A JP H09249612 A JPH09249612 A JP H09249612A JP 8577196 A JP8577196 A JP 8577196A JP 8577196 A JP8577196 A JP 8577196A JP H09249612 A JPH09249612 A JP H09249612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetic acid
- calcium acetate
- concentration
- aqueous solution
- produce
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 title claims abstract description 11
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 title claims abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 title claims abstract 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims abstract description 16
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- XQKKWWCELHKGKB-UHFFFAOYSA-L calcium acetate monohydrate Chemical compound O.[Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O XQKKWWCELHKGKB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229940067460 calcium acetate monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 所定の量比で粉末状の生石灰と所定の濃度の
酢酸水溶液を反応させることによって、簡単な製造工程
と高い生産性で安価な酢酸カルシウムを製造する。 【解決手段】 生石灰と濃度50重量%以上の酢酸水溶
液とを、モル比でCH3COOH/CaO=2.1〜3
の範囲で加えて混合することによって粉末状あるいはペ
ースト状物を生成させた後、乾燥させる酢酸カルシウム
の製造方法。
酢酸水溶液を反応させることによって、簡単な製造工程
と高い生産性で安価な酢酸カルシウムを製造する。 【解決手段】 生石灰と濃度50重量%以上の酢酸水溶
液とを、モル比でCH3COOH/CaO=2.1〜3
の範囲で加えて混合することによって粉末状あるいはペ
ースト状物を生成させた後、乾燥させる酢酸カルシウム
の製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬品原料・農薬添
剤・有機合成触媒・織物のなっ染剤などに用いられてい
る酢酸カリシウムの製造に関する。
剤・有機合成触媒・織物のなっ染剤などに用いられてい
る酢酸カリシウムの製造に関する。
【0002】
【従来の技術】水酸化カルシウムあるいは炭酸カルシウ
ムに酢酸を作用させて得られる水溶液を蒸発させて、酢
酸カルシウム一水塩あるいは二水塩を析出させる方法が
行なわれている。
ムに酢酸を作用させて得られる水溶液を蒸発させて、酢
酸カルシウム一水塩あるいは二水塩を析出させる方法が
行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は生石灰を用い
る方法により従来の蒸発・析出工程を簡略化させて、高
い生産性で安価な酢酸カルシウムを多量に製造すること
を目的とする。
る方法により従来の蒸発・析出工程を簡略化させて、高
い生産性で安価な酢酸カルシウムを多量に製造すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の酢酸カルシウム
の製造方法は、生石灰と濃度50重量%以上の酢酸水溶
液とを、モル比でCH3 COOH/CaO=2.1〜3
の範囲で加えて混合することによって粉末状あるいはペ
ースト状物を生成させた後、乾燥させることを特徴とす
る。
の製造方法は、生石灰と濃度50重量%以上の酢酸水溶
液とを、モル比でCH3 COOH/CaO=2.1〜3
の範囲で加えて混合することによって粉末状あるいはペ
ースト状物を生成させた後、乾燥させることを特徴とす
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で、生石灰と酢酸水溶液と
の反応は、例えば、次のような方法により行うことがで
きる。5mm以下に粉砕された生石灰1モルに対して酢
酸2.1〜3モルを濃度50重量%以上の酢酸水溶液で
加えて混合することよって粉末状あるいはペースト状物
を生成させる。さらに、得られたペースト状物を約11
0℃で乾燥させることで酢酸カルシウムを生成させる。
生石灰と酢酸を効率よく反応させるには、生石灰1モル
に対して酢酸2.1〜3モル加えるのが適切である。
2.1モルより少なくすると得られる酢酸カルシウム中
に未反応の生石灰あるいは水酸化カルシウムが含有され
る。このため、得られた生成物の水溶液のpH値は11
以上を示す。酢酸の濃度を85%以上にすることで粉末
状に、50〜85重量%、好ましくは70〜85重量%
にすることでペースト状に生成させることができる。酢
酸の濃度が50重量%未満の場合は水分が多くペースト
状になりにくく、製造工程や製造コストなどの面で不利
となる。本発明の製造方法は、バッチ方式でも連続方式
でもいずれもが適用できるが、より好ましいのは連続方
式である。図1は、連続方式のプロセスを示すフロー図
である。粉末状の生石灰と酢酸水溶液を所定の量比でコ
ニーダー(反応器)に供給して、粉末状あるいはペース
ト状物を生成させる。ペースト状物を目的に適した形状
に成形した後、乾燥させることによって酢酸カルシウム
が製造される。
の反応は、例えば、次のような方法により行うことがで
きる。5mm以下に粉砕された生石灰1モルに対して酢
酸2.1〜3モルを濃度50重量%以上の酢酸水溶液で
加えて混合することよって粉末状あるいはペースト状物
を生成させる。さらに、得られたペースト状物を約11
0℃で乾燥させることで酢酸カルシウムを生成させる。
生石灰と酢酸を効率よく反応させるには、生石灰1モル
に対して酢酸2.1〜3モル加えるのが適切である。
2.1モルより少なくすると得られる酢酸カルシウム中
に未反応の生石灰あるいは水酸化カルシウムが含有され
る。このため、得られた生成物の水溶液のpH値は11
以上を示す。酢酸の濃度を85%以上にすることで粉末
状に、50〜85重量%、好ましくは70〜85重量%
にすることでペースト状に生成させることができる。酢
酸の濃度が50重量%未満の場合は水分が多くペースト
状になりにくく、製造工程や製造コストなどの面で不利
となる。本発明の製造方法は、バッチ方式でも連続方式
でもいずれもが適用できるが、より好ましいのは連続方
式である。図1は、連続方式のプロセスを示すフロー図
である。粉末状の生石灰と酢酸水溶液を所定の量比でコ
ニーダー(反応器)に供給して、粉末状あるいはペース
ト状物を生成させる。ペースト状物を目的に適した形状
に成形した後、乾燥させることによって酢酸カルシウム
が製造される。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、所定の量比で粉末状の
生石灰と所定の濃度の酢酸水溶液を反応させることによ
って、簡単な製造工程と高い生産性で安価な酢酸カルシ
ウムを製造することができる。
生石灰と所定の濃度の酢酸水溶液を反応させることによ
って、簡単な製造工程と高い生産性で安価な酢酸カルシ
ウムを製造することができる。
【0007】
実施例1 5mm以下に粉砕された5.8gの生石灰と23.1g
の酢酸水溶液(濃度:70%)を30分間程度混合して
ペースト状物を生成させた。このペースト状物を電気乾
燥器を用いて約110℃で乾燥して試料No.1を得
た。図2は試料No.1のX線回折パターンで、主にC
a(CH3 COO)2 ・0.5H2 Oであることを示し
ている。X線回折の測定条件は次の通りである。(以下
の実施例ですべて共通)。 ターゲット:Cu,フィルター:Ni 電圧電流:30kV/15mA,フルスケール:400
0cpsTime Const:1sec,Scan.
Speed:2°/minChart Speed:2
0mm/min,Div.Slit:1°Rec.Sl
it:0.2mm,Scatt.Slit:1°
の酢酸水溶液(濃度:70%)を30分間程度混合して
ペースト状物を生成させた。このペースト状物を電気乾
燥器を用いて約110℃で乾燥して試料No.1を得
た。図2は試料No.1のX線回折パターンで、主にC
a(CH3 COO)2 ・0.5H2 Oであることを示し
ている。X線回折の測定条件は次の通りである。(以下
の実施例ですべて共通)。 ターゲット:Cu,フィルター:Ni 電圧電流:30kV/15mA,フルスケール:400
0cpsTime Const:1sec,Scan.
Speed:2°/minChart Speed:2
0mm/min,Div.Slit:1°Rec.Sl
it:0.2mm,Scatt.Slit:1°
【0008】実施例2 5mm以下の粉砕された5.8gの生石灰と17.3g
の酢酸水溶液(濃度:約85%)を30分間程度混合し
て粉末状物を生成させた試料No.2を得た。図3は試
料No.2のX線回折パターンで、主にCa(CH3 C
OO)2 ・0.5H2 Oであることを示している。
の酢酸水溶液(濃度:約85%)を30分間程度混合し
て粉末状物を生成させた試料No.2を得た。図3は試
料No.2のX線回折パターンで、主にCa(CH3 C
OO)2 ・0.5H2 Oであることを示している。
【図1】本発明の製造プロセス例を示すフロー図であ
る。
る。
【図2】実施例1で得られた本発明品のX線回折パター
ンである。
ンである。
【図3】実施例2で得られた本発明品のX線回折パター
ンである。
ンである。
Claims (1)
- 【請求項1】 生石灰と濃度50重量%以上の酢酸水溶
液とを、モル比でCH3 COOH/CaO=2.1〜3
の範囲で加えて混合することによって粉末状あるいはペ
ースト状物を生成させた後、乾燥させることを特徴とす
る酢酸カルシウムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8577196A JPH09249612A (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | 酢酸カルシウムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8577196A JPH09249612A (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | 酢酸カルシウムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09249612A true JPH09249612A (ja) | 1997-09-22 |
Family
ID=13868146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8577196A Pending JPH09249612A (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | 酢酸カルシウムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09249612A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10306096A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Yahashi Kogyo Kk | 酢酸カルシウム・マグネシウムの製造方法 |
CN1298691C (zh) * | 2003-08-05 | 2007-02-07 | 刘志仁 | 一种螯合钙的生产工艺 |
-
1996
- 1996-03-14 JP JP8577196A patent/JPH09249612A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10306096A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Yahashi Kogyo Kk | 酢酸カルシウム・マグネシウムの製造方法 |
CN1298691C (zh) * | 2003-08-05 | 2007-02-07 | 刘志仁 | 一种螯合钙的生产工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009124993A1 (de) | Abbindeverzögerer für hydraulisch abbindende zusammensetzungen | |
SU1091854A3 (ru) | Способ получени кальциевой соли @ -окси- @ -метилмеркаптомасл ной кислоты | |
CN117897365A (zh) | 一种磷石膏常压盐溶液法制半水石膏粉的方法和半水石膏粉 | |
US4855495A (en) | Enhanced 2-hydroxy-4-methylthiobutanoic acid composition and method of preparation | |
JPH06279750A (ja) | アルカリ土類− ナトリウム− 酢酸塩、その製法及び用途 | |
JPH09249612A (ja) | 酢酸カルシウムの製造方法 | |
JPH10306096A (ja) | 酢酸カルシウム・マグネシウムの製造方法 | |
RU99117701A (ru) | Аморфный, карбонированный и фторированный гидроксиапатит для зубных паст и способ его получения | |
JPH02175604A (ja) | 亜リン酸銅化合物の製造法 | |
JP3247896B2 (ja) | ヒドロキシアパタイトの製造方法 | |
SU776988A1 (ru) | Способ получени диоксида теллура | |
CN1038319C (zh) | 一种制备高纯磷酸四钙的方法 | |
JPH0558627A (ja) | 酸化インジウム粉末及びその製造方法 | |
JPS61295233A (ja) | α型半水石膏の製造方法 | |
EP2062482A2 (de) | Zinkhaltiges Nahrungsergänzungsmittel für Mensch und Tier | |
US721871A (en) | Process of treating lime. | |
JPH0627001B2 (ja) | リン酸三マグネシウム粉体の製造法 | |
JPH05170413A (ja) | ヒドロキシアパタイトの製造方法 | |
JPH054340B2 (ja) | ||
JPS61132555A (ja) | 高強度セラミツクス焼結体の製造方法 | |
SU1481230A1 (ru) | Способ получени цинксодержащего аммофоса | |
JPS6437409A (en) | Production of monetite | |
KR100458132B1 (ko) | 금속 아미노산 복합체의 건조 분말을 제조하는 방법 | |
SU643479A1 (ru) | Способ получени удобрени на основе гипса | |
SU600635A2 (ru) | Способ изготовлени материала дл электродов газоразр дных приборов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20051201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |