JPH09248838A - ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置 - Google Patents

ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置

Info

Publication number
JPH09248838A
JPH09248838A JP6045796A JP6045796A JPH09248838A JP H09248838 A JPH09248838 A JP H09248838A JP 6045796 A JP6045796 A JP 6045796A JP 6045796 A JP6045796 A JP 6045796A JP H09248838 A JPH09248838 A JP H09248838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pot
clamp
wrapping
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6045796A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Miyajima
文夫 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP6045796A priority Critical patent/JPH09248838A/ja
Publication of JPH09248838A publication Critical patent/JPH09248838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/462Injection of preformed charges of material
    • B29C45/463Injection of preformed charges of material using packaged or wrapped charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型締め時にポットの内壁面が内側に倒れ込む
ことを防止し、ポット内でのプランジャの作動不良を解
消する。 【解決手段】 スティック状に形成した樹脂をラッピン
グフィルムを用いて断面形状でT字状に密封して成るラ
ッピング樹脂5を、前記樹脂を収納可能に平面形状で細
長い連通ポット状に形成したポット10に供給して樹脂
モールドするラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置
において、被成形品18をクランプする上型14aまた
は下型14b の少なくとも一方のクランプ面で、前記
ポット10の開口縁から離間する部位に、前記ポット1
0の周囲を細幅状に挟圧するクランプ突起30aを設け
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラッピングフィルムによ
り樹脂を密封したラッピング樹脂をポットに供給して樹
脂モールドする樹脂モールド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】リードフレーム等の被成形品を樹脂モー
ルドするトランスファモールド装置では、図7に示すよ
うなスティック状に形成されたラッピング樹脂5をポッ
トに供給して樹脂モールドする装置が検討されている。
このラッピング樹脂5はラッピングフィルム6で樹脂7
を密封して成るもので、ラッピングフィルム6ごとポッ
トに投入して樹脂モールドするものである。図7(b) に
ラッピング樹脂5の断面図を示す。ラッピング樹脂5は
断面形状でT字状をなし、上ラッピングフィルム6aと
樹脂を収納するポケット部を設けた下ラッピングフィル
ム6bとを上部で2枚合わせにシールして成るものであ
る。
【0003】図8はラッピング樹脂5をポット10に供
給して樹脂モールドする装置を示す。この樹脂モールド
装置はリリースフィルム12を用いて樹脂モールドする
ものである。リリースフィルム12は図のように上型1
4aと下型14bの樹脂成形面を被覆し、樹脂モールド
した際にモールド樹脂15がじかにキャビティ凹部等の
金型面に付着しないようにするために使用する。同図で
中心線の左半部に樹脂モールド前の状態、中心線の右半
部にキャビティ16に樹脂を充填した後の状態を示す。
18が被成形品、20がリリースフィルム12をクラン
プ面にエア吸着するための吸着孔、22がリリースフィ
ルム12をキャビティ凹部の内底面にエア吸着するため
のキャビティ吸着孔である。ラッピング樹脂5は上ラッ
ピングフィルム6aと下ラッピングフィルム6bのシー
ル部6cをポット10の開口部からキャビティ16の端
縁位置まで延出している。
【0004】図9に上記樹脂モールド装置でのラッピン
グ樹脂5、被成形品18、リリースフィルム12、ポッ
ト10等の平面配置を示す。図は被成形品18をセット
した状態である。ポット10はスティック状に形成した
ラッピング樹脂5を投入するため平面形状で細長の矩形
孔として形成される。プランジャ24はこのポット10
の形状に合わせて細長の板状に形成される。プランジャ
24によってポット10から押し出された樹脂は図8の
中心線の右半部に示すように、ランナー部分で2枚合わ
せにシールされたラッピングフィルム6を押し広げるよ
うにして流路を形成してキャビティ16に充填される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7に示す
ようなスティック状のラッピング樹脂を使用する理由の
一つは、従来の樹脂タブレットは樹脂を粉末成形して成
ることから内部に空気や水分が混入されやすいのに対し
て、ラッピング樹脂では樹脂を押し出し成形したままの
品質のよい樹脂が使用でき、樹脂中に空気や水分が混入
することを避けることができ、ボイド等を発生させず良
好に樹脂モールドできることにある。しかしながら、こ
のラッピング樹脂では樹脂7を密封した際に、樹脂7と
ラッピングフィルム6との隙間に空気が残留することか
ら、この空気が樹脂モールド時に悪影響を与えないよう
にしなければならない。
【0006】また、ラッピング樹脂5では樹脂7を扁平
形状にし樹脂部分の厚さを薄くして用いるが、これは、
ポット10にラッピング樹脂5を供給した際にモールド
金型と樹脂7との間で効率的に熱交換がなされ、樹脂7
全体が均一に加熱されて急速に溶融できるようにするた
めである。しかしながら、このように樹脂部分を薄厚に
形成したラッピング樹脂5を投入するようにモールド金
型のポット10を設計すると、型締めした際に、ポット
10の内壁面がポット10の内側に倒れ込み、これによ
ってプランジャ22が作動不良になるという問題が生じ
る。
【0007】図9で型締め時にポット10の周囲でラッ
ピング樹脂5がクランプされる部分を斜線で示す。図の
ように、従来のモールド金型ではポット10の開口縁か
らランナー26が通過する流路部分を除いて被成形品1
8の側縁までほぼ全面的に押圧される。ランナー26は
被成形品18の下側を通ってキャビティに連絡する。図
10は従来例でポット10にラッピング樹脂5を供給し
てクランプした状態のポット10の近傍部分の断面図で
ある。リリースフィルム12とラッピングフィルム6の
圧縮性がかなり異なるが、これはリリースフィルム12
には伸び率のきわめて大きなフィルムを使用するのに対
してラッピングフィルム6には伸び率が小さいフィルム
を使用することによる。
【0008】図のように、ポット10は薄厚に成形した
ラッピング樹脂5を収納するため幅狭に形成されるとと
もに、幅寸法にくらべて長く、そして深く形成されてい
るから、クランプ時の型締め力がポット10の開口部に
作用すると弾性変形によりポット10の内壁面が内側に
倒れ込む。このポット10の内壁面の倒れ込みによって
プランジャ24の作動不良が生じる。
【0009】本発明は、以上のスティック状に形成した
ラッピング樹脂をポットに供給して樹脂モールドする際
における問題点を解消すべくなされたものであり、型締
め時におけるポット内壁面の倒れ込みを防止して、プラ
ンジャの確実な作動を確保することができ、かつラッピ
ング樹脂に残留する空気によるボイト等の発生を防止し
て品質のよい樹脂モールドを可能にする樹脂モールド装
置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、スティック状に
形成した樹脂をラッピングフィルムを用いて断面形状で
T字状に密封して成るラッピング樹脂を、前記樹脂を収
納可能に平面形状で細長い連通ポット状に形成したポッ
トに供給して樹脂モールドするラッピング樹脂を用いる
樹脂モールド装置において、被成形品をクランプする上
型または下型の少なくとも一方のクランプ面で、前記ポ
ットの開口縁から離間する部位に、前記ポットの周囲を
細幅状に挟圧するクランプ突起を設けたことを特徴とす
る。また、前記クランプ突起のクランプ面からの突出寸
法を、上型と下型でラッピングフィルムを2枚合わせに
してシールしたシール部を挟圧した際に、前記ポットの
周縁部と前記クランプ突起との中間で、ラッピング樹脂
から押し出される気体を滞留させるための空間を形成す
べく設定したことを特徴とする。また、前記クランプ突
起に、ポットから押し出された気体を排出するためのエ
アベントを設けたことを特徴とする。また、キャビティ
凹部の外側にエアベントを介してキャビティに連通する
とともに、外端部にエアベントを設けたダミーキャビテ
ィを設けたことを特徴とする。また、上型の前記ポット
に対向する部位に、ポットの開口部を上方から押さえ、
前記開口部から前記クランプ突起側に向けて、ポットに
供給されたラッピング樹脂から押し出される気体を誘導
するためのセンター突起を設けたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて説明する。図1はリリースフィルムを用いる樹脂
モールド装置で下型14bにリリースフィルム12、被
成形品18等をセットした状態の平面図である。ポット
10の形状およびポット10にセットするラッピング樹
脂5、下型14でのリリースフィルム12および被成形
品18等の配置は従来例と同様である。本実施形態では
ポット10にセットしたラッピング樹脂5をクランプす
る際に、従来例のようにポット10の開口部の周囲全体
をクランプするのではなく、ポット10の開口縁から若
干離間した部位を細幅状にクランプすることを特徴とす
る。
【0012】図1でラッピング樹脂5をクランプするク
ランプ部30を斜線で示す。この斜線部分は型締め時に
ラッピング樹脂5の上ラッピングフィルム6aと下ラッ
ピングフィルム6bのシール部6cをクランプする部位
であり、上型あるいは下型の少なくとも一方のクランプ
面からクランプ突起30aを細幅状で突出させることに
より、樹脂漏れを防止して樹脂モールドすることを可能
にしている。クランプ部30はポット10の開口縁から
若干離間させ、ランナー32が通過する部位を除いてポ
ット10の開口部を取り囲むように設ける。ランナー3
2が通過する部位ではランナー32に側壁に沿ってクラ
ンプして樹脂漏れを防止している。
【0013】図2は上型にクランプ突起30aを設けて
細幅状にラッピング樹脂をクランプできるようにした実
施形態である。図は上型でポット10に対向する部分と
キャビティを構成するキャビティ凹部16a付近を拡大
して示す。クランプ突起30aは樹脂モールド時にポッ
ト10から圧送される樹脂が漏れ出さないようにするた
めのものであるから、樹脂が押し出される部分について
はこれを囲むように設ける必要がある。したがって、図
示するようにポット10の開口部の周囲と、ランナー3
2が通過する側壁部分およびゲート34の側壁部分に沿
ってクランプ突起30aが設けられる。
【0014】なお、これらクランプ突起30aと同様に
キャビティ凹部16aの側面に沿ってクランプ突起30
bを設ける。このクランプ突起30bは上型と下型とで
被成形品18をクランプした際にキャビティから樹脂が
漏れ出ないようキャビティ凹部16aの周縁部分に確実
にクランプ力を作用させるために設けるものである。こ
のクランプ突起30bも前述したクランプ突起30aと
同様に細幅に形成しクランプ面から若干突出させて形成
する。なお、本明細書でとくに断らない場合、クランプ
突起とはポット10の周囲に設けるクランプ突起30a
とキャビティ凹部16aの周縁に設けるクランプ突起3
0bの両方を指すものとする。
【0015】本実施形態のように細幅のクランプ突起3
0a、30bを設けた場合は、型締めした際のクランプ
力がクランプ突起30a、30bの部分で有効に作用す
るから、確実なクランプが可能になる。また、クランプ
力が有効に作用することから、従来の型締め力よりも小
さな型締め力でも適切にクランプすることが可能にな
り、それによってポット10の開口部の周囲を全幅でク
ランプした場合と同等、もしくはこれ以上に確実にクラ
ンプすることが可能である。型締め力を小さくしてクラ
ンプできることは、本願で問題としている型締めした際
にポット10の内壁面が内側に倒れ込むことを防止する
上で有効である。
【0016】また、ポット10の開口部の周囲をクラン
プするクランプ部30はポット10の開口縁から外側に
離間しているから、クランプ部30での押圧力はポット
10の内壁面を積極的に内側に倒すようには作用せず、
これによってもポット10の内壁面がポット10の内側
に倒れ込むことを防止することができる。クランプ部3
0の押圧力はクランプ部30がポット10の内壁に接近
している程、ポット10の内壁面を内側に倒すように作
用するから、この倒れ込み量を小さくするにはポット1
0の内壁面からできるだけ離してクランプするのが良
い。
【0017】図3、4は樹脂モールド装置の実施形態
と、樹脂モールドの様子を示す断面図である。なお、こ
の樹脂モールド装置は上型14aにランナー32を配置
したいわゆる上ランナー方式の装置であるが、下型14
bにランナーを配置した下ランナー方式の装置について
も以下の説明は同様にあてはまる。図3、4は樹脂モー
ルドする様子を順を追って示す。図3の中心線の左半部
に型締め前の状態、右半部に被成形品18をクランプし
た状態で樹脂7が溶融する前の状態、図4の中心線の右
半部にポット10内で樹脂7が溶融した状態、左半部に
プランジャ24でポット10から樹脂7を圧送している
状態を示す。
【0018】本実施形態の金型構造で特徴とする構成
は、前述したようにポット10の開口部の周囲を細幅状
にクランプするクランプ部30を設けたことにある。図
示例は、上型側にクランプ突起30aを設けてラッピン
グ樹脂5のシール部をクランプできるようにした例であ
る。実施形態の金型ではセンターブロック40のクラン
プ面にクランプ突起30aを設けている。センターブロ
ック40は上型14aに装着し、前記クランプ突起30
aは下型14bのポット10の開口部の周囲の平坦なク
ランプ面に対向している。
【0019】このクランプ突起30aの突出寸法は上ラ
ッピングフィルム6aと下ラッピングフィルム6bの厚
さに応じて設定する。通常は型締めした際に下型14b
のクランプ面とクランプ突起30aの押圧面との間隔が
ラッピングフィルムの1枚分の厚さ程度にする。本実施
形態では30μm程度の厚さのラッピングフィルムを使
用しているから、型締め時のクランプ突起30aと下型
14bとの間隔は30μm程度に設定する。クランプ突
起30aの突出寸法はエアベントを25μm程度とする
と50〜60μm程度になる。
【0020】実施形態のセンターブロック40にはポッ
ト10の開口部に対応する中央部にセンター突起44を
設けている。このセンター突起44はポット10内でラ
ッピング樹脂5を溶融した際にラッピング樹脂5中で樹
脂7と分離した気体をポット10の上面から側方に逃が
しやすくし、ポット10の中央部付近に気体が残らない
ようにするためのものである。
【0021】すなわち、前述したクランプ突起30aは
ラッピング樹脂5のシール部を細幅でクランプすること
によって、確実にクランプできるようにするものである
が、同時にクランプ突起30aの内側範囲については、
樹脂7から分離した気体を排出する気体溜めとしての作
用も有している。このため、センターブロック40のク
ランプ突起30aとセンター突起44に挟まれた中間部
分の凹部は気体溜まりとして作用するようにその凹部寸
法を設定する。なお、この気体溜め部分には気体ととも
に樹脂が薄ばりとなって出てくる。従来の樹脂モールド
装置ではこのような薄ばりはクリーニング操作で取りに
くいため問題になることが多いが、本実施形態のように
ラッピング樹脂5を使用する樹脂モールド方法ではラッ
ピングフィルムによって金型面が保護されているからま
ったく問題にならない。
【0022】本実施形態でクランプ突起30aとセンタ
ー突起44の中間の凹部46の深さは、型締めした際に
上ラッピングフィルム6aと凹部46の内底面との間で
25μm程度の隙間ができるようにした。図3の中心線
の右半部では上ラッピングフィルム6aと凹部46の内
底面との間に隙間が形成された様子を示している。この
隙間は10μm〜30μm程度の範囲で適宜設定すれば
よい。なお、センター突起44の突出量はクランプ突起
30aの突出量よりも小さくし、実施形態では型締めし
た際にセンター突起44の押圧端面と下型14bのクラ
ンプ面との間隔が上ラッピングフィルム6aと下ラッピ
ングフィルム6bの厚さを合わせた程度に設定してあ
る。
【0023】図3に示すように、上型14aと下型14
bで被成形品18をクランプした状態で、ポット10の
周辺部分について見ると、ポット10の開口部の上方部
はセンター突起44によって押さえられ、センター突起
44の側面からクランプ突起30aとの中間部分につい
ては気体溜まりとして25μm程度の隙間が形成され、
クランプ突起30a部分で上ラッピングフィルム6aと
下ラッピングフィルム6bが下型14bとの間で挟圧さ
れている。
【0024】ポット10に供給された樹脂7が溶融する
と、図4の中心線の右半部に示すようにラッピング樹脂
5の上方にラッピング樹脂5内の気体が浮力によって上
昇し、上部に気体が集まってくる。この気体は樹脂7中
に含まれていた気体と樹脂7を密封する際に封入された
気体である。次いで、プランジャ24を押し上げ、ポッ
ト10内から溶融樹脂を押し出しする。図4の中心線の
左半部に示すようにプランジャ24によって樹脂7を押
し出しすると、ラッピング樹脂5の上部にある気体がま
ず押し出され、センター突起44とクランプ突起30a
の中間の凹部46内に溜められる。48が凹部46内に
押し出された気体である。このとき、気体とともに樹脂
も一部押し出されてくる。
【0025】このように、ラッピング樹脂5内に混入し
ていた気体をポット10からクランプ突起30aの側へ
押し出した後、さらにプランジャ24を上昇させること
によってキャビティ16に向けて樹脂を圧送し、これに
よって樹脂モールドする。キャビティ16に樹脂を圧送
する際には、気体をクランプ突起30aの側に押し出
し、気体の混入が少なくなった状態で行うから、キャビ
ティ16に気体が侵入することを防止し、ボイド等の発
生のない好適な樹脂モールドを可能にすることができ
る。
【0026】なお、実際に樹脂モールド金型を設計する
際には、ポット10から押し出された気体をクランプ突
起30aを超えてその外側に排出させるエアベント部を
設けるのがよい。すなわち、ポット10から押し出され
た気体あるいは一部の樹脂はポット10の開口部からク
ランプ突起30a側へ押し出されて滞留するが、この滞
留した気体をエアベント部からクランプ突起30aの外
側に排出させることにより、さらに好適な樹脂モールド
か可能になる。
【0027】図2のクランプ突起30aで斜線を設けた
部分がエアベント50を設けた部分である。エアベント
50はランナー32の側面部とポット10の周囲部分と
の連結部分に設けている。エアベント50はクランプ突
起30aの突出端面をその部分でのみわずかに削り、プ
ランジャ24で樹脂を圧送する際の樹脂圧により気体の
みがクランプ突起30aを通過して排出されるようにす
る。このように、エアベント50を設けることでポット
10からクランプ突起30aに向けて押し出された気体
を外部に排出することができ、気体の排出がより効果的
になされる。
【0028】図2でキャビティ凹部16aの周縁に設け
たクランプ突起30bについても同様にエアベント51
を設けるが、このエアベント51はキャビティ空間内の
エアを金型外に排出し、ボイド等が生じないようにする
ためのものである。エアベント51もクランプ突起30
aに設けたエアベント50と同様にクランプ突起30b
の突出端面をわずかに削って形成する。キャビティ凹部
16aの一つのコーナー部にはゲート34が接続するか
ら、エアベント51は残りの3つのコーナー部に設け
る。
【0029】図2に示す例はクランプ突起30bの3つ
のコーナー部に単にエアベント51を設けてキャビティ
16内のエアを外部に排出するようにしたものである
が、図5、6に示すようにエアベント51を介してキャ
ビティ16と連通してキャビティ凹部16aのコーナー
部の外側にダミーキャビティ60を設ける構成とするこ
とも高品質の樹脂モールドを可能にする上で有効であ
る。図5はキャビティ凹部16aのコーナー部に接続し
てダミーキャビティ60を設けた部分を拡大して示す平
面図、図6は被成形品18をクランプしてリリースフィ
ルム12を用いて樹脂モールドする状態を示す断面図で
ある。
【0030】図5、6に示すようにダミーキャビティ6
0は小空間を確保するとともに、キャビティ凹部16a
との接続部分をエアベント51とし、ダミーキャビティ
60の他端部にもエアベント51aを設ける。エアベン
ト51、51aはキャビティ16内のエアを外部に排出
するためのものである。エアベント51の深さは10〜
30μm程度でエアベント51aの深さは30〜50μ
m程度である。外側のエアベント51aは中間にダミー
キャビティ60があるから、内側のエアベント51より
も深く形成してエアを排出しやすくしておいてかまわな
い。
【0031】ダミーキャビティ60はエアベント51か
らエアとともに排出される樹脂を受け入れる部分で、エ
アベント51からエアとともにある程度樹脂を排出させ
ることによって、キャビティ16内でのボイドをさらに
少なくしようとするものである。すなわち、キャビティ
16から排出された樹脂をダミーキャビティ60で受け
入れることで外部に樹脂が排出されることを防止し、か
つ高品質の樹脂モールドを可能にする。
【0032】なお、上記実施形態でセンターブロック4
0に設けたセンター突起44の形状やクランプ突起30
aの形状は上記実施形態に限定されるものではない。た
とえばセンター突起44とクランプ突起30aとの間に
形成する凹部の内底面の形状をセンター突起44の突端
面からなだらかにクランプ突起30aの基部につながる
傾斜面に形成することにより、ポット10から押し出さ
れてくる気体を滞留させる容積を確保するとともに、気
体をクランプ突起30aに向けて逃しやすくするといっ
たことが可能である。
【0033】また、クランプ部30を設ける場合は、図
3、4に示したように上型14aに設けるかわりに、下
型14bにクランプ突起を設けて上型14aの対向面を
平坦面に形成してもよい。また、上型14aと下型14
bの双方にクランプ突起30aを設けてラッピング樹脂
のラッピングフィルムをクランプ突起同士で挟圧するよ
うにしてもよい。
【0034】また、上記実施形態では樹脂モールド装置
としてリリースフィルム12を用いて樹脂モールドする
場合を例に説明したが、もちろんリリースフィルム12
を使用せずに樹脂モールドする装置の場合であっても本
発明は同様に適用できるものである。
【0035】
【発明の効果】本発明に係るラッピング樹脂を用いる樹
脂モールド装置によれば、上述したように、ポットにセ
ットしたラッピング樹脂のクランプが確実にできるとと
もに、型締め力を従来装置にくらべて小さく設定できる
ことから、ポットの内壁面が内側に倒れ込むことを防止
し、ポット内におけるプランジャの作動不良を好適に防
止することが可能になる。また、ポットの開口縁からク
ランプ突起によって挟圧される部位との間を樹脂から分
離された気体あるいはラッピング樹脂に封入された気体
が押し出される際の排出空間とすることができ、キャビ
ティに充填される樹脂中に気体が混入することを防止し
て、好適な樹脂モールドを可能にする等の著効を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】上型と下型とでクランプする際におけるクラン
プ部を示す平面図である。
【図2】下型にクランプ突起を設けた実施形態を示す平
面図である。
【図3】ポットにラッピング樹脂を供給して樹脂モール
ドする状態を示す断面図である。
【図4】ポットにラッピング樹脂を供給して樹脂モール
ドする状態を示す断面図である。
【図5】ダミーキャビティを設けたキャビティ凹部の平
面図である。
【図6】ダミーキャビティを設けて樹脂モールドする状
態を示す断面図である。
【図7】ポットに供給するラッピング樹脂の構成を示す
斜視図および断面図である。
【図8】リリースフィルムを用いる樹脂モールド装置に
ラッピング樹脂を供給して樹脂モールドする状態を示す
断面図である。
【図9】従来の樹脂モールド装置での下型のポット配置
等を示す平面図である。
【図10】ポットにラッピング樹脂を供給して樹脂モー
ルドする従来例の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
5 ラッピング樹脂 6 ラッピングフィルム 6a 上ラッピングフィルム 6b 下ラッピングフィルム 7 樹脂 10 ポット 12 リリースフィルム 14a 上型 14b 下型 16 キャビティ 16a キャビティ凹部 18 被成形品 24 プランジャ 30 クランプ部 30a、30b クランプ突起 32 ランナー 34 ゲート 40 センターブロック 44 センター突起 50、51、51a エアベント 60 ダミーキャビティ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スティック状に形成した樹脂をラッピン
    グフィルムを用いて断面形状でT字状に密封して成るラ
    ッピング樹脂を、前記樹脂を収納可能に平面形状で細長
    い連通ポット状に形成したポットに供給して樹脂モール
    ドするラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置におい
    て、 被成形品をクランプする上型または下型の少なくとも一
    方のクランプ面で、前記ポットの開口縁から離間する部
    位に、前記ポットの周囲を細幅状に挟圧するクランプ突
    起を設けたことを特徴とするラッピング樹脂を用いる樹
    脂モールド装置。
  2. 【請求項2】 前記クランプ突起のクランプ面からの突
    出寸法を、上型と下型でラッピングフィルムを2枚合わ
    せにしてシールしたシール部を挟圧した際に、前記ポッ
    トの周縁部と前記クランプ突起との中間で、ラッピング
    樹脂から押し出される気体を滞留させるための空間を形
    成すべく設定したことを特徴とする請求項1記載のラッ
    ピング樹脂を用いる樹脂モールド装置。
  3. 【請求項3】 前記クランプ突起に、ポットから押し出
    された気体を排出するためのエアベントを設けたことを
    特徴とする請求項1または2記載のラッピング樹脂を用
    いる樹脂モールド装置。
  4. 【請求項4】 キャビティ凹部の外側にエアベントを介
    してキャビティに連通するとともに、外端部にエアベン
    トを設けたダミーキャビティを設けたことを特徴とする
    請求項1、2または3記載のラッピング樹脂を用いる樹
    脂モールド装置。
  5. 【請求項5】 上型の前記ポットに対向する部位に、ポ
    ットの開口部を上方から押さえ、前記開口部から前記ク
    ランプ突起側に向けて、ポットに供給されたラッピング
    樹脂から押し出される気体を誘導するためのセンター突
    起を設けたことを特徴とする請求項1、2、3または4
    記載のラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置。
JP6045796A 1996-03-18 1996-03-18 ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置 Pending JPH09248838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045796A JPH09248838A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045796A JPH09248838A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248838A true JPH09248838A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13142825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045796A Pending JPH09248838A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048144A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-23 Hitachi, Ltd. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
JP2008260306A (ja) * 2008-07-22 2008-10-30 Apic Yamada Corp トランスファ成形金型及びこれを用いた樹脂封止方法
JP2017056739A (ja) * 2016-12-15 2017-03-23 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置
US11305471B2 (en) * 2017-11-20 2022-04-19 Coexpair S.A. Resin supply systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048144A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-23 Hitachi, Ltd. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
JP2008260306A (ja) * 2008-07-22 2008-10-30 Apic Yamada Corp トランスファ成形金型及びこれを用いた樹脂封止方法
JP4637214B2 (ja) * 2008-07-22 2011-02-23 アピックヤマダ株式会社 トランスファ成形金型及びこれを用いた樹脂封止方法
JP2017056739A (ja) * 2016-12-15 2017-03-23 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置
US11305471B2 (en) * 2017-11-20 2022-04-19 Coexpair S.A. Resin supply systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6710257B2 (en) Circuit encapsulation
KR920015493A (ko) 반도체 장치의 수지 봉지 성형방법 및 장치
KR950016994A (ko) 배기핀을 이요한 주조방법
JP2000277551A (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP4416218B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP3642685B2 (ja) トランスファ成形装置
KR100230669B1 (ko) 전자부품의 수지 밀봉 성형 방법
JPH09248838A (ja) ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置
KR960043138A (ko) 캡슐 재료를 몰드 캐비티로 전달시키는 방법 및 장치
KR960019622A (ko) 모울드방법 및 장치
JP4206241B2 (ja) 樹脂モールド金型および樹脂モールド装置
JP3473231B2 (ja) ベアチップの封止方法および封止装置
JP2002506287A5 (ja)
JPH0788901A (ja) 樹脂封止用金型
JP2002059453A (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JPH05175396A (ja) リードフレーム及びモールド方法
JPH0510361Y2 (ja)
JPH06177191A (ja) 樹脂モールド装置
JP3139860B2 (ja) 樹脂モールド装置
US6302673B1 (en) Integrated circuit chip mold seal
US6302672B1 (en) Integrated circuit chip mold seal
JPH058106Y2 (ja)
JPS6298733A (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JP2001024016A (ja) 半導体パッケージのための樹脂封止装置
JPH08197569A (ja) ラッピング樹脂を用いる樹脂モールド装置