JPH09247553A - ラインセンサカメラ - Google Patents

ラインセンサカメラ

Info

Publication number
JPH09247553A
JPH09247553A JP8045128A JP4512896A JPH09247553A JP H09247553 A JPH09247553 A JP H09247553A JP 8045128 A JP8045128 A JP 8045128A JP 4512896 A JP4512896 A JP 4512896A JP H09247553 A JPH09247553 A JP H09247553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
scanning
line sensor
image
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8045128A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Ochi
圭三 越智
Takashi Kondo
尊司 近藤
Yoshiaki Hata
良彰 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8045128A priority Critical patent/JPH09247553A/ja
Priority to US08/808,687 priority patent/US6335758B1/en
Publication of JPH09247553A publication Critical patent/JPH09247553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮影の倍率が変化しても撮像面上での被写体像
のアスペクト比が変化しないラインセンサカメラの提供
を目的とする。 【解決手段】ラインセンサ11と回転走査機構とによっ
て2次元の被写体像を撮影する際にラインセンサ11に
対する被写体像の結像の倍率が以前より大きくなったと
きには副走査方向の撮影角度範囲θT,θW を狭め、倍率
が以前より小さくなったときには撮影角度範囲θT,θW
を拡げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラインセンサ(1
次元撮像デバイス)によって2次元像を撮影するライン
センサカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ラインセンサとミラー回転機構な
どの走査機構とを組み合わせて撮影を行うディジタルカ
メラが提案されている(特公平4−67836号)。こ
の種のディジタルカメラはラインセンサカメラと呼称さ
れている。ラインセンサカメラには、エリアセンサを使
用するディジタルカメラに比べて高解像度の撮影が可能
であるという利点がある。例えば、A4サイズ程度の大
きさの文書の全体を、通常の文字を判読できるように撮
影することできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ラインセンサカメラに
結像用のレンズ系としてズームユニットを組み込むこと
により、フレーミングの自由度が高まって利便性が増
す。
【0004】しかし、副走査にともなってレンズ系の光
軸が被写体に対して移動する構造のラインセンサカメ
ラ、例えば副走査のためのミラーがレンズ系の前側に配
置されたラインセンサカメラにおいて、ズーミング動作
でレンズ系の焦点距離が変わると(つまり撮影の倍率が
変わると)、ラインセンサの撮像面上での被写体像(撮
影像)のアスペクト比も変わってしまうという問題があ
った。
【0005】本発明は、撮影の倍率が変化しても撮像面
上での被写体像のアスペクト比が変化しないラインセン
サカメラの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】主走査方向(ラインセン
サの画素配列方向)の撮影範囲が焦点距離に依存するの
に対して、副走査方向の撮影範囲は撮影期間中の走査機
構の回転角度(振れ角)に依存する。したがって、焦点
距離の変化(つまり倍率の変化)に合わせて副走査の回
転角度を増減すれば、撮影面上での被写体像のアスペク
ト比を一定化することができる。
【0007】請求項1の発明のカメラは、ラインセンサ
と副走査のための回転走査機構とによって2次元の被写
体像を撮影するラインセンサカメラであって、前記ライ
ンセンサに対する被写体像の結像の倍率が以前より大き
くなったときには副走査方向の撮影角度範囲を狭め、前
記倍率が以前より小さくなったときには前記撮影角度範
囲を拡げる走査制御手段を有する。
【0008】倍率変更の形態としては、連続的又は段階
的に倍率を変更する機構を組付けるものと、標準・望遠
・接写などの各種レンズの交換によるものとがある。い
ずれであっても、走査制御手段にはその時点の倍率を示
す情報が与えられる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用したラインセ
ンサカメラ1の構成を示す図、図2は副走査の形態を示
す模式図である。
【0010】ラインセンサカメラ1はハンディタイプの
ラインセンサカメラである。ハウジング10の前面に被
写体光を内部に導くための窓56が設けられている。窓
56には保護ガラス10Aが埋め込まれている。窓56
の後方に副走査のためのミラー14が配置されており、
ミラー14で反射した被写体光が、結像のためのズーム
ユニット17を通ってラインセンサ11に入射する。こ
のようにミラー14を結像レンズ系17の前側(被写体
側)に配置することにより、ハウジング10の前後方向
の寸法を小さくすることができる。
【0011】ラインセンサ11はCCDアレイからなる
撮像デバイスで、被写体像が結像する位置に固定されて
いる。ラインセンサ11の各画素は図中縦方向に配列さ
れている。なお、ラインセンサ11としてCCDセンサ
に代えて他の撮像デバイス(例えば、MOS型撮像デバ
イス)を用いることもできる。
【0012】ミラー14はスキャンモータ15の回転軸
に取り付けられている。この回転軸はラインセンサ11
の画素配列方向(主走査方向)と平行である。ミラー1
4の回転に伴ってラインセンサ11の受光面に被写体像
が1ライン分ずつ順々に結像する。つまり、被写体像は
主走査方向と直交する方向(副走査方向)に走査され
る。スキャンモータ15には、回転角度及び回転速度を
検知するための回転センサ55が取り付けられている。
ミラー14、スキャンモータ15、及び回転センサ55
によってライン走査機構13が構成されている。図2の
ように、副走査方向の撮影範囲(画角)Hは、ミラー1
4の回転角度(回転移動量)に依存する。
【0013】ズームユニット17は内焦型であり、入射
光の一部がAF(オートフォーカシング)に利用され
る。ズームユニット17には電動ズーミングのためのア
クチュエータ18が取付けられている。アクチュエータ
18はズームレンズの位置を示すエンコーダを内蔵して
いる。ラインセンサカメラ1のファインダ19は光学式
である。
【0014】ハウジング10の上面には、レリーズスイ
ッチ63、モードスイッチ68、2つのズームスイッチ
66,67が配置されている。ユーザーがモードスイッ
チ68をオンする毎に撮影モードが循環形式で切り替わ
る。また、ユーザーがズームスイッチ66をオンすると
ワイド側へのズーミングが行われ、ズームスイッチ67
をオンするとテレ側へのズーミングが行われる。1画面
の撮影期間中におけるモードスイッチ68及びズームス
イッチ66,67の操作は無効である。
【0015】図3はラインセンサカメラ1の電気系のブ
ロック図である。電気系は、全体制御を担うCPU10
1を中心に構成されている。CPU101には、上述の
各種スイッチ及び回転センサ55の出力信号が入力され
る。CPU101は、回転センサ55の出力信号によっ
てスキャンモータ15の回転角度及び回転速度を検知
し、被写体像が所定の速度で走査されるように適切な指
示をスキャンモータ駆動回路16に与える。加えて、C
PU101は、ズーミングの状態に係わらず撮影像のア
スペクト比を一定に保つために、結像の倍率の増減に合
わせて副走査方向の撮影範囲Hを調整する処理を実行す
る。具体的には、ミラー14の角度位置がどの位置にな
ったときに撮影を開始すべきかを決め、1ラインの走査
時間(ライン周期ΔT)・ミラー14の回転速度ω・ラ
イン数Nなどの制御パラメータの値を設定する。RAM
102はCPU101によるプログラム実行のワークエ
リアであり、ズーミングによって変化する焦点距離デー
タDfの一時記憶に用いられる。
【0016】撮像制御回路12は、CPU101からの
スタート信号に呼応してラインセンサ11の制御を開始
し、CCDの積分(電荷蓄積)の終了タイミングを規定
するシフトゲート信号をラインセンサ11へ出力する。
ラインセンサ11はシフトゲート信号に従って各画素の
光電変換信号をラッチし、画素の配列順にA/D変換部
110へ出力する。この主走査は、ライン周期ΔT毎に
N回繰り返される。
【0017】A/D変換部110は、ラインセンサ11
からの光電変換信号を画素クロックに同期して所定ビッ
ト数(例えば8ビット)の撮像データD1に変換する。
撮像データD1は、ラインセンサカメラ1が撮影した実
際の被写体情報として画像バッファ111に一旦蓄積さ
れた後、画像補正部130へ転送される。画像補正部1
30は、撮像データD1に対して画質改善などの必要な
処理を加え、処理後の画像データD2を出力する。画像
補正部130から出力された画像データD2は、インタ
フェース135を介して画像メモリ140へ転送され、
1画面を構成する画像情報として格納される。そして、
適時に画像メモリ140からプリンタ150又はディス
プレイ160へ送り出され、印刷又は表示に用いられ
る。
【0018】図4は主走査方向の画角を示す図である。
主走査方向の撮影範囲はズーミングによって変わる。図
4(A)のズームユニット17の焦点距離(図示しな
い)が長いテレ状態では、画角ΘT が小さく撮影の倍率
が大きい。逆に、図4(A)のワイド状態では、画角Θ
W が大きく倍率が小さい。ミラー14の主走査方向の長
さは、ズームユニット17の焦点距離が最も短い状態で
十分な光量の被写体光をラインセンサ11に導くことの
できる長さに選定されている。
【0019】図5は副走査方向の撮影角度範囲を示す図
である。図5(A)と図5(B)との比較から明らかな
ように、1画面分の走査における光軸の回転角度である
スキャン角度θT ,θw は、ズーミングの状態に応じて
変更される。すなわちワイド状態のスキャン角度θ
w は、テレ状態のスキャン角度θT より大きい値に設定
される。
【0020】撮影角度範囲の中心方向を変えずにスキャ
ン角度θT ,θw を増減するには、走査の開始及び終了
のタイミングを適切にずらせばよい。図5(A)のよう
に、テレ状態ではミラー14の回転位置が基準位置から
の変位量が角度(撮影開始角度)αT である位置になっ
た時点で撮影を開始し、基準位置から角度(撮影終了角
度)βT だけ変位した時点で撮影を終了する。ワイド状
態では、図5(B)のようにミラー14の回転位置が基
準位置からみて角度αT より小さい角度αW だけ変位し
た時点で撮影を開始し、基準位置から角度βT より大き
い角度βW だけ変位した時点で撮影を終了する。角度α
T ,αW ,βT ,βW の間には次の関係がある。
【0021】αW <αT <βT <βW このようにスキャン角度θT ,θw を増減する場合は、
上述の3つの制御パラメータ(ライン周期ΔT、回転速
度ω、ライン数N)の内の少なくも1つを変更する必要
がある。
【0022】ラインセンサカメラ1は、表1のように制
御パラメータの設定要領の異なる3つの撮影モードを有
している。
【0023】
【表1】
【0024】図6は3つの撮影モードの動作を説明する
ためのグラフである。横軸は撮影の所要時間tの値を、
縦軸はスキャン角度θの値をそれぞれ示す。ここでは、
便宜的にテレ状態からワイド状態へのズーミング、すな
わちスキャン角度θを増大させる場合を想定してパラメ
ータ値の増減を説明する。各パラメータの添字「T 」は
テレ状態を示し、添字「W 」はワイド状態を示す。
【0025】ラインセンサ11の露出制御の上では、ラ
イン周期ΔTは長い方が望ましい。それは必要に応じて
CCDの電荷蓄積時間を十分に長く設定して露光不足を
避けることができるからである。
【0026】図6(A)のように露出制御優先モードで
は、スキャン角度のθT からθW (θT <θW )への増
大に合わせて、ライン周期をΔTT からΔTW (ΔTT
<ΔTW )へ増大させる。回転速度ω及びライン数Nは
一定である。したがって、ワイド状態のときにはテレ状
態のときよりも1画面の撮影時間(Nライン分の走査時
間)が長い。
【0027】撮影時間が長くなると、撮影中のカメラの
振れに起因する撮影像の乱れ(ブレ:blur)が生じやす
くなる。図6(B)のようにブレ防止優先モードでは、
ライン周期ΔTは変更せずに、スキャン角度θの増大に
合わせて回転速度ωをωT からωW (ωT <ωW )へ増
大させる。これにより、ズーミングに係わらず1画面の
撮影時間が一定となり、ブレの発生確率は増加しない。
【0028】図6(C)のようにライン数優先モードで
は、スキャン角度θの増大に合わせてライン数NをNT
からNW (NT <NW )へ増大させる。これにより、ズ
ーミングに係わらず副走査方向の解像度が一定になる。
ライン周期ΔT及び回転速度ωは一定であるので、ワイ
ド状態における撮影時間(=ΔT×NW )は、テレ状態
における撮影時間(=ΔT×NT )よりも長い。
【0029】図7はカメラ動作のフローチャートであ
る。バッテリーが装着されて制御電源が投入され且つメ
インスイッチがオンの状態において、CPU101はス
イッチ操作に応じた処理を行う。スームスイッチ66,
67がオンされると(#100)、アクチュエータ18
の駆動制御を行い(#101)、ズームユニット17の
可動部の最新位置に対応した焦点距離データDfを記憶
する(#102)。
【0030】レリーズスイッチ63がオンされると(#
103)、RAM102内の焦点距離データDfに基づ
いてパラメータΔT,ω,Nを設定し(#104)、そ
の後に被写体像を画像データD2に変換して画像メモリ
140に格納するレリーズ動作を行う(#105)。
【0031】モードスイッチ68がオンされると(#1
06)、上述したように循環形式で撮影モードを切り換
える(#107)。メインスイッチがオフされるまで
は、各スイッチの状態変化の有無を監視する(#10
8、#100)。
【0032】図8は図7のパラメータ設定処理のフロー
チャートである。まず、撮影像のアスペクト比を一定に
保つように焦点距離(撮影の倍率)に応じてスキャン角
度θを増減するための処理として、焦点距離データDf
を取り込んで、撮影開始角度α及び撮影終了角度βを算
出する(#201、#202)。
【0033】その後、撮影モードに応じて、焦点距離デ
ータDfに適したパラメータ値を算出する(#203〜
#207)。そして、今回の撮影のレリーズ動作に係わ
るパラメータの値を設定してメインルーチンへリターン
する(#208)。なお、焦点距離データDfに適した
パラメータ値をあらかじめROMなどに記憶させてお
き、記憶されているパラメータ値を#203〜#207
で読み出すようにしてもよい。
【0034】以上の実施形態はミラー14を回転させて
ライン走査を行うものであるが、本発明は、副走査に際
して光軸が被写体に対して移動する構造、例えば、図9
のようにレンズ系17aとラインセンサ11とを一体化
した撮像ユニット170を所定の角度範囲内で回転させ
る構造のラインセンサカメラに適用可能である。図9の
例では、レンズ系17aとラインセンサ11との間に回
転中心があるが、回転中心の位置は、レンズ系17aの
前方でもラインセンサ11の後方でもよい。
【0035】撮影開始角度α及び撮影終了角度βをそれ
ぞれ撮影開始角度α’、撮影終了角度β’にシフトさせ
ることにより、所定のスキャン角度θ(θ=β−α=
β’−α’)の撮影に際して、撮影像のアスペクト比を
一定に保ったままカメラワークのパンと同様の効果を得
ることができる。テレ状態においてスキャン角度θをワ
イド状態と同様に拡げることにより、撮影像のアスペク
ト比を一定に保ったままで撮影画面のアスペクト比を変
え、横長の画面(パノラマ)を実現することができる。
また、上述の実施形態ではズームユニット(レンズ系)
17,17aを用いた形態を説明したが、撮影レンズを
交換することにより焦点距離が変更される形態にも本発
明を適用することができる。
【0036】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、撮影の倍率に
係わらず撮像面上での被写体像のアスペクト比を一定に
保つことができ、縦横の関係が自然で倍率の異なる撮影
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したラインセンサカメラの構成を
示す図である。
【図2】副走査の形態を示す模式図である。
【図3】ラインセンサカメラの電気系のブロック図であ
る。
【図4】主走査方向の画角を示す図である。
【図5】副走査方向の撮影角度範囲を示す図である。
【図6】3つの撮影モードの動作を説明するためのグラ
フである。
【図7】カメラ動作のフローチャートである。
【図8】図7のパラメータ設定処理のフローチャートで
ある。
【図9】ライン走査機構の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 ラインセンサカメラ 11 ラインセンサ 13 ライン走査機構(回転走査機構) 101 CPU(走査制御手段) θ スキャン角度(副走査方向の撮影角度範囲)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラインセンサと副走査のための回転走査機
    構とによって2次元の被写体像を撮影するラインセンサ
    カメラであって、 前記ラインセンサに対する被写体像の結像の倍率が以前
    より大きくなったときには副走査方向の撮影角度範囲を
    狭め、前記倍率が以前より小さくなったときには前記撮
    影角度範囲を拡げる走査制御手段を有したことを特徴と
    するラインセンサカメラ。
JP8045128A 1996-03-01 1996-03-01 ラインセンサカメラ Pending JPH09247553A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045128A JPH09247553A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ラインセンサカメラ
US08/808,687 US6335758B1 (en) 1996-03-01 1997-02-28 Digital camera employing a line sensor with aspect ratio compensation mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045128A JPH09247553A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ラインセンサカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247553A true JPH09247553A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12710640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8045128A Pending JPH09247553A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ラインセンサカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6335758B1 (ja)
JP (1) JPH09247553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4187893A1 (en) * 2021-11-30 2023-05-31 Travoptics Thin-film optical system

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3410929B2 (ja) * 1996-11-19 2003-05-26 株式会社東芝 走査型撮像装置と走査型レーザ受光装置
US20010030736A1 (en) * 1999-12-23 2001-10-18 Spence Stuart T. Film conversion device with heating element
US6801260B1 (en) * 2000-02-15 2004-10-05 Accu-Sort Systems, Inc. Automatic focusing camera with moving mirror between fixed lens and fixed image sensor
WO2005022247A2 (en) * 2003-09-03 2005-03-10 Panoptes Ltd An apparatus and a method for alignment of a line sensor camera by laser
US8018489B2 (en) * 2005-02-04 2011-09-13 Mccutchen David Surveillance system
US20070164202A1 (en) * 2005-11-16 2007-07-19 Wurz David A Large depth of field line scan camera
US20070126867A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Mccutchen David High resolution surveillance camera
US8072482B2 (en) 2006-11-09 2011-12-06 Innovative Signal Anlysis Imaging system having a rotatable image-directing device
JP5074747B2 (ja) * 2006-11-22 2012-11-14 キヤノン株式会社 光学装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
US20090167853A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Crs Electronic Co., Ltd Apparatus For Converting Film Images Into Digital Data
US20090167854A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Crs Electronic Co., Ltd. Apparatus For Converting Film Images Into Digital Data
US20090257096A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Crs Electronic Co., Ltd Apparatus With Display For Converting Photographs Into Digital Data
US9430923B2 (en) 2009-11-30 2016-08-30 Innovative Signal Analysis, Inc. Moving object detection, tracking, and displaying systems
TWI497990B (zh) * 2012-01-11 2015-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Ptz攝像裝置控制系統及方法
US9020336B1 (en) * 2012-05-29 2015-04-28 Cordin Company, Inc. Digital streak camera with rotating mirror
US9042717B2 (en) * 2013-07-31 2015-05-26 Delphi Technologies, Inc. Camera system with rotating mirror
US10139819B2 (en) 2014-08-22 2018-11-27 Innovative Signal Analysis, Inc. Video enabled inspection using unmanned aerial vehicles
CN105629429B (zh) * 2014-10-31 2019-07-09 高准精密工业股份有限公司 透镜组件及取像模组
US9881235B1 (en) * 2014-11-21 2018-01-30 Mahmoud Narimanzadeh System, apparatus, and method for determining physical dimensions in digital images

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247278A (ja) 1985-08-24 1987-02-28 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラ
US4712142A (en) * 1985-08-27 1987-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with range specification of displayed image
JP2790206B2 (ja) * 1990-09-14 1998-08-27 富士写真フイルム株式会社 フイルム画像入力装置
US5610730A (en) * 1994-08-16 1997-03-11 Osipchuk; Yuri V. Low-cost high-resolution digital scanning camera
JPH08274956A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp イメージスキャナ
JPH1013639A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Asahi Optical Co Ltd 走査型画像読み取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4187893A1 (en) * 2021-11-30 2023-05-31 Travoptics Thin-film optical system

Also Published As

Publication number Publication date
US6335758B1 (en) 2002-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09247553A (ja) ラインセンサカメラ
US6233014B1 (en) Line sensor camera without distortion in photo image
JP4820460B2 (ja) フォーカスシステム、交換レンズ及び撮像装置
JP5623207B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3823921B2 (ja) 撮像装置
JPH1010405A (ja) レンズ装置及び撮像装置
EP0435319B1 (en) Camera apparatus having drift detecting unit
JPH112859A (ja) カメラ
JPH08331285A (ja) 画像入力装置
JP2012225947A (ja) レンズ鏡筒
JP5744581B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3273326B2 (ja) 撮像装置
JP3678205B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2000184259A (ja) 電子カメラ装置
JP3384237B2 (ja) ラインセンサカメラ
JP3430784B2 (ja) ラインセンサカメラ
JP4072214B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6104425B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2007116305A (ja) 撮像装置、及びズーム倍率制御方法
JPH08307761A (ja) ディジタル式カメラ
JP6347862B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2612711B2 (ja) カメラ
JPH0467836B2 (ja)
JP2003198923A (ja) 撮像装置およびその撮像方法
JP2017103576A (ja) 撮像装置