JPH09246464A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09246464A
JPH09246464A JP8051368A JP5136896A JPH09246464A JP H09246464 A JPH09246464 A JP H09246464A JP 8051368 A JP8051368 A JP 8051368A JP 5136896 A JP5136896 A JP 5136896A JP H09246464 A JPH09246464 A JP H09246464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsi chip
insulating resin
semiconductor device
resin
lsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8051368A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujimoto
博昭 藤本
Nobuitsu Takehashi
信逸 竹橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8051368A priority Critical patent/JPH09246464A/ja
Publication of JPH09246464A publication Critical patent/JPH09246464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LSI チップどうしの接合部や、LSI チップ表
面に作用する応力を低減し、信頼性の高い半導体装置を
得ることができる。 【解決手段】 ダイボンディングした第1のLSI チップ
1と、この第1のLSI チップ1にフェイスダウンボンデ
ィングした第2のLSI チップ5と、第1のLSI チップ1
と第2のLSI チップ5間に第2のLSI チップ5の側面5
aをも覆って充填した絶縁性樹脂2と、第1のLSI チッ
プ1と第2のLSI チップ5を封止した封止樹脂10とを
備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置およ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LSI の低コスト化と小型化を図る
ため、例えば異なる機能、異なるプロセスのLSI チップ
どうしを3次元実装し、1パッケージ化する方法が提案
されている。例えば、特願昭57-36430号公報には、図4
に示すように、第1のLSI チップ21と第2のLSI チッ
プ22がフェイスダウンボンディングされ、パッケージ
29に実装された例が開示されている。すなわち、第1
のLSI チップ21ならびに第2のLSI チップ22を半導
体ウェハから切り出して分割する。第1のLSI チップ2
1と第2のLSI チップ22の各表面にはそれぞれ接続用
電極23,25を形成し、さらに第1のLSI チップ21
の周辺部にはボンディングパッド24を形成する。第1
のLSI チップ21はダイパッド26に載置し、接続用電
極23,25どうしを半田等のバンプ30を介して接続
する。また、ボンディングパッド24はボンディングワ
イヤ27を介してリードフレーム28に接続し、樹脂封
止型のパッケージ29にてパッケージングする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
樹脂封止パッケージされた半導体装置においては、樹脂
封止時の硬化収縮力や封止樹脂の熱応力が、リードフレ
ーム28に固定されていない側の第2のLSI チップ22
の側面22aに作用する。例えば、図4中矢印C方向か
ら封止樹脂を注入した場合、パッケージ29の奥側Aの
封止樹脂が注入側Bの封止樹脂より先に硬化収縮し、第
2のLSI チップ22の側面22aに矢印D方向の力が作
用する。また、パッケージ29の奥側Aの封止樹脂が注
入側Bの封止樹脂より先に冷却して収縮するので、第2
のLSI チップ22の側面22aに矢印D方向の力が作用
する。その結果、第1のLSI チップ21と第2のLSI チ
ップ22の接合部にせん断力が作用してストレスを与
え、接合部を破壊し、半導体装置の信頼性が低下すると
いう問題があった。
【0004】また、第1のLSI チップ21の表面21a
にも封止樹脂の応力が作用し、アルミ配線がスライドし
て故障したり、接続用電極23ならびにバンプ30の下
のトランジスタの特性が変化するなどして、半導体装置
の信頼性が低下するという問題もあった。したがって、
この発明の目的は、LSI チップどうしの接合部や、LSI
チップ表面に作用する応力を低減し、信頼性の高い半導
体装置およびその製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の半導体装
置は、ダイボンディングした第1のLSI チップと、この
第1のLSI チップにフェイスダウンボンディングした第
2のLSI チップと、第1のLSI チップと第2のLSI チッ
プ間に第2のLSI チップの側面をも覆って充填した絶縁
性樹脂と、第1のLSI チップと第2のLSI チップを封止
した封止樹脂とを備えたものである。
【0006】請求項1記載の半導体装置によると、第1
のLSI チップと第2のLSI チップ間に充填した絶縁性樹
脂により、両LSI チップが仮固定され、樹脂封止時に第
2のLSI チップの側面に外力が作用しても、両LSI チッ
プ間の位置ずれが小さくなる。また、第2のLSI チップ
の側面が絶縁性樹脂にて覆われているので、樹脂封止時
に第2のLSI チップの側面に直接作用する外力が低減す
る。さらに、第1のLSI チップの表面の絶縁性樹脂に覆
われた部分にも、樹脂封止時の応力が直接作用しない。
【0007】請求項2の半導体装置は、請求項1におい
て、第1のLSI チップに代えて回路基板を用いたもので
ある。請求項2記載の半導体装置によると、回路基板と
LSI チップ間に充填した絶縁性樹脂により、回路基板と
LSI チップが仮固定され、樹脂封止時にLSI チップの側
面に外力が作用しても、回路基板とLSI チップ間の位置
ずれが小さくなる。また、LSI チップの側面が絶縁性樹
脂にて覆われているので、樹脂封止時にLSI チップの側
面に直接作用する外力が低減する。さらに、回路基板の
表面の絶縁性樹脂に覆われた部分にも、樹脂封止時の応
力が直接作用しない。
【0008】請求項3記載の半導体装置は、請求項1に
おいて、絶縁性樹脂が第1のLSI チップのボンディング
パッドを除く表面全体を覆っていることを特徴とするも
のである。請求項3記載の半導体装置によると、樹脂封
止時に第1のLSI チップの表面に直接応力が作用しな
い。
【0009】請求項4記載の半導体装置は、請求項2に
おいて、絶縁性樹脂が回路基板の外部電極を除く表面全
体を覆っていることを特徴とするものである。請求項4
記載の半導体装置によると、樹脂封止時に回路基板の表
面に直接応力が作用しない。請求項5記載の半導体装置
は、請求項1または請求項2または請求項3または請求
項4において、絶縁性樹脂が第2のLSI チップの側面全
体を覆っていることを特徴とするものである。
【0010】請求項5記載の半導体装置によると、第2
のLSI チップの側面全体が絶縁性樹脂にて覆われている
ので、樹脂封止時に第2のLSI チップの側面には外力が
直接作用しない。請求項6記載の半導体装置は、請求項
1または請求項2または請求項3または請求項4または
請求項5において、絶縁性樹脂の側面が傾斜面であるこ
とを特徴とするものである。
【0011】請求項6記載の半導体装置によると、第2
のLSI チップの側面を覆った絶縁性樹脂の側面が傾斜面
であるので、樹脂封止時に第2のLSI チップの側面に作
用する外力が絶縁性樹脂の傾斜面で分散する。請求項7
記載の半導体装置は、請求項1または請求項2または請
求項3または請求項4または請求項5または請求項6に
おいて、絶縁性樹脂のヤング率が封止樹脂のヤング率よ
り小さいことを特徴とするものである。
【0012】請求項7記載の半導体装置によると、絶縁
性樹脂のヤング率が封止樹脂のヤング率より小さいの
で、封止樹脂の応力は、絶縁性樹脂が変形することによ
り絶縁性樹脂内に吸収され、LSI チップに作用する応力
が大幅に減少する。請求項8記載の半導体装置の製造方
法は、絶縁性樹脂を介して第1のLSI チップと第2のLS
I チップをフェイスダウンボンディングし、第1のLSI
チップと第2のLSI チップを加圧し両LSI チップ間から
はみ出た絶縁性樹脂にて第2のLSIチップの側面を覆
い、加圧状態で絶縁性樹脂を硬化させ第1のLSI チップ
と第2のLSI チップの電極どうしを電気的に接続し、第
1のLSI チップと第2のLSI チップを樹脂封止するもの
である。
【0013】請求項8記載の半導体装置の製造方法によ
ると、第2のLSI チップの側面を覆う絶縁性樹脂は、第
1のLSI チップと第2のLSI チップ間に充填した絶縁性
樹脂のフィレットであり、別途第2のLSI チップの側面
を覆う絶縁性樹脂が不要となり、製造性に優れる。請求
項9記載の半導体装置の製造方法は、請求項8におい
て、第1のLSI チップに代えて回路基板を用いたもので
ある。
【0014】請求項9記載の半導体装置の製造方法によ
ると、LSI チップの側面を覆う絶縁性樹脂は、回路基板
とLSI チップ間に充填した絶縁性樹脂のフィレットであ
り、別途LSI チップの側面を覆う絶縁性樹脂が不要とな
り、製造性に優れる。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の一実施の形態を図1を
用いて説明する。図1は、半導体装置の製造工程の断面
図を示すものであり、1は第1のLSI チップ、2は絶縁
性樹脂、3は第1のLSI チップ1の接続用電極、4は第
1のLSIチップ1のボンディングパッド、5は第2のLSI
チップ、6は第2のLSI チップ5のバンプ、7は第2
のLSI チップ5の接続用電極、8は加圧ツール、9は紫
外線、10封止樹脂、11はリードフレーム、12はボ
ンディングワイヤ、13はダイパッドを示している。
【0016】まず、図1(a)に示すように、第1のLS
I チップ1の第2のLSI チップ5を搭載する領域に絶縁
性樹脂2を塗付する。絶縁性樹脂2は、加熱硬化,紫外
線硬化,常温硬化等により硬化するエポキシ,アクリ
ル,ポリイミド,ウレタン等の樹脂からなる。絶縁性樹
脂2の塗付方法は、ディスペンス,印刷,スタンピング
等による。なお、絶縁性樹脂2の塗布量は、第1のLSI
チップ1のボンディングパッド4を除く表面1a全体を
覆うことができる量であり、また絶縁性樹脂2のヤング
率は、封止樹脂10のヤング率より小さいものを使用す
る。
【0017】つぎに、図1(b)に示すように、第2の
LSI チップ5のバンプ6と第1のLSI チップ1の接続用
電極3を位置合わせした後、第2のLSI チップ5を第1
のLSI チップ1上に設置する。この時、第2のLSI チッ
プ5は、絶縁性樹脂2の粘性により第1のLSI チップ1
上に仮固定される。バンプ6は、Au,In,In-Sn,Pb-Sn,C
u,Ni,等の金属で、寸法は径が1μm〜100 μm、高さ
が1μm〜50μm程度である。バンプ6の形成は、Al
の接続用電極7上に無電解鍍金等によりNi/Au 等のバリ
アメタル(図示せず)を形成した後、電解鍍金,無電解
鍍金,ディッピング,転写等の方法で容易に形成するこ
とができる。
【0018】その後、加圧ツール8で、第2のLSI チッ
プ5を加圧し、第2のLSI チップ5のバンプ6を第1の
LSI チップ1の接続用電極3に接触させる。この時、第
1のLSI チップ1と第2のLSI チップ5の間から余分な
量の絶縁性樹脂がはみ出す。このはみ出た絶縁性樹脂
2′は、第2のLSI チップ5の側面5a全体と、ボンデ
ィングパッド4を除く第1のLSI チップ1の表面1a全
体を覆う。また、絶縁性樹脂2′の側面2aは傾斜面と
なっている。なお、加圧する荷重は0.1 g/バンプ〜20g/
バンプ程度の小さい荷重であり、第1のLSI チップ1の
接続用電極3およびバンプ6の下の配線やトランジスタ
の特性が変化しないようにする。
【0019】つぎに、第2のLSI チップ5を加圧した状
態で絶縁性樹脂2,2′を硬化する。絶縁性樹脂2,
2′が加熱硬化型の時は、加圧ツール8を加熱すること
により硬化させる。なお、加熱温度は70℃〜250 ℃程度
で、数秒〜数十秒間加熱する。また、絶縁性樹脂2,
2′が紫外線硬化型の場合は、紫外線9を第2のLSI チ
ップ5の周囲に照射し、絶縁性樹脂2′の周辺のみを硬
化させ、加圧を解除した後に、加熱あるいは常温により
絶縁性樹脂2,2′全体を硬化させる。なお、紫外線
は、200 mJ〜5000mJの照射量で数秒間照射する。そ
の後、加圧を解除することで、第1のLSI チップ1と第
2のLSI チップ5の接続が完了する。
【0020】つぎに、図1(c)に示すように、第1の
LSI チップ1をダイパッド13に載置し、ボンディング
パッド4とリードフレーム11をボンディングワイヤ1
2にて接続する。さらに、封止樹脂10にて封止しパッ
ケージングを完了する。このようにして、半導体装置が
形成される。このように構成された半導体装置およびそ
の製造方法によると、第1のLSI チップ1と第2のLSI
チップ間に充填した絶縁性樹脂2により、両LSI チップ
1,5が仮固定され、樹脂封止時の硬化収縮力や封止樹
脂の熱応力等により、第2のLSI チップ5の側面に外力
が作用しても、両LSI チップ1,5間の位置ずれが小さ
くなる。よって、第1のLSI チップ1と第2のLSI チッ
プ5の接合部に作用するせん断力も低下し、接合状態が
安定し、信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
【0021】また、第2のLSI チップ5の側面5a全体
が絶縁性樹脂2′にて覆われているので、樹脂封止時に
第2のLSI チップ5の側面5aには直接外力が作用しな
い。よって、第1のLSI チップ1と第2のLSI チップ5
の接合部に作用するせん断力も低下し、接合状態が安定
し、信頼性の高い半導体装置を得ることができる。ま
た、第2のLSI チップ5の側面5aを覆った絶縁性樹脂
2′の側面2aが傾斜面であるので、樹脂封止時に第2
のLSI チップ5の側面5aに作用する外力が絶縁性樹脂
2′の側面2aにて分散して低減する。よって、第1の
LSI チップ1と第2のLSI チップ5の接合部に作用する
せん断力も低下し、半導体装置の信頼性が一層向上す
る。
【0022】また、第1のLSI チップ1のボンディング
パッド4を除く表面1a全体を絶縁性樹脂2,2′にて
覆ったので、樹脂封止時に第1のLSI チップ1の表面1
aに直接応力が作用せず、第1のLSI チップ1のアルミ
配線(図示せず)がスライドして故障したり、接続用電
極3やバンプ6の下のトランジスタの特性が変化するよ
うなこともなく、信頼性の高い半導体装置を得ることが
できる。
【0023】また、第2のLSI チップ5の側面5aを覆
った絶縁性樹脂2′のヤング率が封止樹脂10のヤング
率より小さいので、封止樹脂10の応力は、絶縁性樹脂
2′の変形により吸収され、第2のLSI チップ5の側面
に作用する力が大幅に減少し、接合部の信頼性が向上す
る。しかも、第1のLSI チップ1の表面1aに作用する
応力も減少し、信頼性の高い半導体装置を得ることがで
きる。
【0024】さらに、第2のLSI チップ5の側面5aを
覆う絶縁性樹脂2′は、第1のLSIチップ1と第2のLSI
チップ5間に充填した絶縁性樹脂2のフィレットであ
り、別途第2のLSI チップ5の側面5aを覆う絶縁性樹
脂が不要となり、部材品種を削減でき、製造性に優れ
る。なお、前記実施の形態では、第2のLSI チップ5の
側面5a全体を絶縁性樹脂2′にて覆ったが、図2に示
すように、第2のLSI チップ5の側面5aの一部を覆う
ものであってもよい。また、絶縁性樹脂2,2′は、第
1のLSI チップ1のボンディングパッド4を除く表面1
a全体を覆うものでなくてもよい。
【0025】また、前記実施の形態では、第1のLSI チ
ップ1をチップ状態としたが、ウェハ状態で第2のLSI
チップ5を接続した後、ウェハを分割し第1のLSI チッ
プ1を得る方法でも構わない。また、絶縁性樹脂2の塗
付を、第1のLSI チップ1に行ったが、第2のLSI チッ
プ5側に行ってもよい。
【0026】また、絶縁性樹脂2′の側面2aは、傾斜
面でなくてもよい。また、絶縁性樹脂2,2′のヤング
率が、封止樹脂10のヤング率以上であってもよい。さ
らに、第1のLSI チップ1の代わりに回路基板を用いて
もよい。回路基板は、プリント基板上に各種電子部品や
LSI チップ等を搭載したものであって、ワイヤボンディ
ング用の外部電極を有している。
【0027】この発明の他の実施の形態を図3に示す。
なお、図1の例と同一部分は同一符号を付してその説明
を省略する。この実施の形態は、両LSI チップ1,5間
に充填した絶縁性樹脂15と、第2のLSI チップ5の側
面5aを覆った絶縁性樹脂18を別体としたものであ
る。まず、図3(a)に示すように、第1のLSI チップ
1に絶縁性樹脂15を塗布する。つぎに、図3(b)に
示すように、第2のLSI チップ5を重ね、加圧ツール8
にて加圧し、絶縁性樹脂15を硬化させる。つぎに、図
3(c)に示すように、ディスペンサー16により絶縁
性樹脂17を滴下しながら、第2のLSI チップ5の周囲
を移動させることにより、第2のLSI チップ5の側面5
aに絶縁性樹脂18を塗布する。そして、図3(d)に
示すように、絶縁性樹脂18を加熱し、紫外線照射等に
より硬化させる。絶縁性樹脂18は、第2のLSI チップ
5の側面5a全体を覆っており、かつ絶縁性樹脂18の
側面18aは傾斜面となっている。その後、封止樹脂1
0にて封止し、半導体装置を得る。
【0028】このように構成された半導体装置において
も、前記一実施の形態と同様の効果が得られる。さら
に、第1のLSI チップ1と第2のLSI チップ5間に充填
した絶縁性樹脂15と、第2のLSI チップ5の側面5a
を覆う絶縁性樹脂18を別体としたので、図3(b)に
示す加圧ツール8にて加圧して硬化する必要のある絶縁
性樹脂15の量が少なくなり、ボンディング時間を短く
することができ、安価に仕上がる。また、第2のLSI チ
ップ5の側面5aを覆う絶縁性樹脂18の硬化は、複数
の半導体装置をオーブン等で同時に行うことができ、製
造性に優れる。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の半導体装置によると、第
1のLSI チップと第2のLSI チップ間に充填した絶縁性
樹脂により、両LSI チップが仮固定され、樹脂封止時に
第2のLSI チップの側面に外力が作用しても、両LSI チ
ップ間の位置ずれが小さくなる。また、第2のLSI チッ
プの側面が絶縁性樹脂にて覆われているので、樹脂封止
時に第2のLSI チップの側面に直接作用する外力が低減
する。よって、第1のLSI チップと第2のLSI チップの
接合部に作用するせん断力も低下し、信頼性の高い半導
体装置を得ることができる。さらに、第1のLSI チップ
の表面の絶縁性樹脂に覆われた部分にも、樹脂封止時の
応力が直接作用しない。よって、第1のLSI チップ表面
の配線等に対する悪影響を回避でき、信頼性の高い半導
体装置を得ることができる。
【0030】請求項2記載の半導体装置によると、回路
基板とLSI チップ間に充填した絶縁性樹脂により、回路
基板とLSI チップが仮固定され、樹脂封止時にLSI チッ
プの側面に外力が作用しても、回路基板とLSI チップ間
の位置ずれが小さくなる。また、LSI チップの側面が絶
縁性樹脂にて覆われているので、樹脂封止時にLSI チッ
プの側面に直接作用する外力が低減する。よって、回路
基板とLSI チップの接合部に作用するせん断力も低下
し、信頼性の高い半導体装置を得ることができる。さら
に、回路基板の表面の絶縁性樹脂に覆われた部分にも、
樹脂封止時の応力が直接作用しない。よって、回路基板
表面の配線等に対する悪影響を回避でき、信頼性の高い
半導体装置を得ることができる。
【0031】請求項3記載の半導体装置によると、樹脂
封止時に第1のLSI チップの表面に直接応力が作用せ
ず、第1のLSI チップ表面の配線等に対する悪影響を回
避でき、信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
請求項4記載の半導体装置によると、樹脂封止時に回路
基板の表面に直接応力が作用せず、回路基板表面の配線
等に対する悪影響を回避でき、信頼性の高い半導体装置
を得ることができる。
【0032】請求項5記載の半導体装置によると、第2
のLSI チップの側面全体が絶縁性樹脂にて覆われている
ので、樹脂封止時に第2のLSI チップの側面には外力が
直接作用しない。よって、第1のLSI チップと第2のLS
I チップの接合部に作用するせん断力も低下し、信頼性
の高い半導体装置を得ることができる。請求項6記載の
半導体装置によると、第2のLSI チップの側面を覆った
絶縁性樹脂の側面が傾斜面であるので、樹脂封止時に第
2のLSI チップの側面に作用する外力が絶縁性樹脂の傾
斜面で分散して低減し、第1のLSI チップと第2のLSI
チップの接合部に作用するせん断力も低下し、信頼性の
高い半導体装置を得ることができる。
【0033】請求項7記載の半導体装置によると、絶縁
性樹脂のヤング率が封止樹脂のヤング率より小さいの
で、封止樹脂の応力は、絶縁性樹脂が変形することによ
り絶縁性樹脂内に吸収され、LSI チップに作用する応力
が大幅に減少し、信頼性の高い半導体装置を得ることが
できる。請求項8記載の半導体装置の製造方法による
と、第2のLSI チップの側面を覆う絶縁性樹脂は、第1
のLSI チップと第2のLSI チップ間に充填した絶縁性樹
脂のフィレットであり、別途第2のLSI チップの側面を
覆う絶縁性樹脂が不要となり、製造性に優れる。
【0034】請求項9記載の半導体装置の製造方法によ
ると、LSI チップの側面を覆う絶縁性樹脂は、回路基板
とLSI チップ間に充填した絶縁性樹脂のフィレットであ
り、別途LSI チップの側面を覆う絶縁性樹脂が不要とな
り、製造性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態における半導体装置の
製造工程図である。
【図2】この発明の一実施の形態における半導体装置の
変形例の断面図である。
【図3】この発明の他の実施の形態における半導体装置
の製造工程図である。
【図4】従来例の半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 第1のLSI チップ 1a 表面 2,2′,15,18 絶縁性樹脂 2a,18a 側面 3,7 接続用電極 4 ボンディングパッド 5 第2のLSI チップ 5a 側面 6 バンプ 8 加圧ツール 9 紫外線 10 封止樹脂 11 リードフレーム 12 ボンディングワイヤ 13 ダイパッド

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイボンディングした第1のLSI チップ
    と、この第1のLSI チップにフェイスダウンボンディン
    グした第2のLSI チップと、前記第1のLSI チップと前
    記第2のLSI チップ間に前記第2のLSI チップの側面を
    も覆って充填した絶縁性樹脂と、前記第1のLSI チップ
    と前記第2のLSI チップを封止した封止樹脂とを備えた
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1のLSI チップに代えて回路基板を用
    いた請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 絶縁性樹脂が第1のLSI チップのボンデ
    ィングパッドを除く表面全体を覆っていることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 絶縁性樹脂が回路基板の外部電極を除く
    表面全体を覆っていることを特徴とする請求項2記載の
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 絶縁性樹脂が第2のLSI チップの側面全
    体を覆っていることを特徴とする請求項1または請求項
    2または請求項3または請求項4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 絶縁性樹脂の側面が傾斜面であることを
    特徴とする請求項1または請求項2または請求項3また
    は請求項4または請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 絶縁性樹脂のヤング率が封止樹脂のヤン
    グ率より小さいことを特徴とする請求項1または請求項
    2または請求項3または請求項4または請求項5または
    請求項6記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 絶縁性樹脂を介して第1のLSI チップと
    第2のLSI チップをフェイスダウンボンディングする工
    程と、前記第1のLSI チップと前記第2のLSIチップを
    加圧し両LSI チップ間からはみ出た絶縁性樹脂にて前記
    第2のLSI チップの側面を覆う工程と、加圧状態で前記
    絶縁性樹脂を硬化させ前記第1のLSI チップと前記第2
    のLSI チップの電極どうしを電気的に接続する工程と、
    前記第1のLSI チップと前記第2のLSI チップを樹脂封
    止する工程とを含む半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 第1のLSI チップに代えて回路基板を用
    いた請求項8記載の半導体装置の製造方法。
JP8051368A 1996-03-08 1996-03-08 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH09246464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051368A JPH09246464A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051368A JPH09246464A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09246464A true JPH09246464A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12885006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051368A Pending JPH09246464A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09246464A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111878A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2003068975A (ja) * 2001-06-13 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005101673A (ja) * 2005-01-11 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7095124B2 (en) 2003-10-29 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US7259455B2 (en) 2004-03-09 2007-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2012109437A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
CN113206049A (zh) * 2020-01-31 2021-08-03 株式会社东芝 半导体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111878A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2003068975A (ja) * 2001-06-13 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7095124B2 (en) 2003-10-29 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US7259455B2 (en) 2004-03-09 2007-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
CN100409431C (zh) * 2004-03-09 2008-08-06 株式会社东芝 半导体器件和半导体组件
JP2005101673A (ja) * 2005-01-11 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2012109437A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US9466546B2 (en) 2010-11-18 2016-10-11 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor device and method of forming the same
CN113206049A (zh) * 2020-01-31 2021-08-03 株式会社东芝 半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214642B1 (en) Area array stud bump flip chip device and assembly process
KR100199962B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100743342B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US5731631A (en) Semiconductor device with tape automated bonding element
JP2546192B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置
JP3297254B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH07321248A (ja) ボールグリッドアレイ半導体装置およびその製造方法
KR19980070074A (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP3066801B2 (ja) 超高集積回路のパッケ―ジングされた半導体製品及びその製造方法
JPH09246464A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10335577A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3339881B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR20040060124A (ko) 플립-칩 세라믹 패키징 방법
US6710434B1 (en) Window-type semiconductor package and fabrication method thereof
JP3628991B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002026236A (ja) 半導体素子の実装構造およびその実装方法
KR100487135B1 (ko) 볼그리드어레이패키지
JP2005142452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3968321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3211659B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001007238A (ja) ウエハーレベルの集積回路装置のパッケージ方法
JP3147106B2 (ja) 半導体装置
JPH11260950A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000232198A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3562485B2 (ja) 半導体装置