JPH0924575A - 光学機能性膜の製造方法 - Google Patents

光学機能性膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0924575A
JPH0924575A JP7197932A JP19793295A JPH0924575A JP H0924575 A JPH0924575 A JP H0924575A JP 7197932 A JP7197932 A JP 7197932A JP 19793295 A JP19793295 A JP 19793295A JP H0924575 A JPH0924575 A JP H0924575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
acid
functional film
producing
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7197932A
Other languages
English (en)
Inventor
Yurie Oota
友里恵 太田
Mitsuru Tsuchiya
充 土屋
Norinaga Nakamura
典永 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7197932A priority Critical patent/JPH0924575A/ja
Publication of JPH0924575A publication Critical patent/JPH0924575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高機能、高品質な機能性薄膜を大量生産や設
備コスト面で有利な塗布法によって形成する方法を提供
すること。 【構成】 R Si(OR´)(R、R´は炭素数1
〜10のアルキル基を表し、m+nは4の整数である)
で表される珪素アルコキシドを加水分解して調製したS
iOゾルを、透明樹脂基材上に直接又は他の層を介し
て塗布し、形成された塗布層を上記樹脂基材の熱変形温
度以下の温度で熱処理してSiOゲル層を形成するこ
とを特徴とする光学機能性膜の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紫外線遮断効果、
熱線反射効果、反射防止効果等を有する各種光学機能性
膜の製造方法に関する。
【0002】従来、紫外線遮断効果、熱線反射効果、反
射防止効果等を有する機能性薄膜の形成方法は、一般に
気相法と溶液法とに大別され、気相法による機能性薄膜
の製造方法には、真空蒸着法、スパッタリング法等の物
理的方法と、CVD法等の化学的方法とがある。又、溶
液法には、スプレー法、浸漬法及びスクリーン印刷法、
ゾル−ゲル法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】気相法による機能性薄
膜の製造方法は、高機能且つ高品質な薄膜を得ることが
可能であるが、高真空系での精密な雰囲気の制御が必要
であり、又、特殊な加熱又はイオン発生加速装置を必要
とし、製造装置が複雑で大型化する為に、必然的に製造
コストが高くなるという問題がある。又、薄膜の大面積
化或は複雑な形状のものを製造することが困難であると
いう問題がある。
【0004】他方、塗布法による機能性薄膜の製造方法
のうち、スプレー法によるものは、塗液の利用効率が悪
く、成膜条件の制御が困難である等の問題がある。又、
浸漬法及びスクリーン印刷法等による塗布法を利用する
機能性薄膜の製造方法は、成膜原料の利用効率が良く、
大量生産や設備コスト面での有利さがあるが、塗布法に
より得られる機能性薄膜は、気相法により得られる薄膜
に比較して機能及び品質が劣ると云う問題点がある。
【0005】近年、塗布法によって優れた品質の薄膜を
得る方法として、無機又は有機超微粒子を酸性及び又は
アルカリ水溶液中に分散した分散液を、基材上に塗布
し、焼成する方法が提案されている。この製造方法によ
ると、大量生産や設備コスト面では有利であるが、製造
工程中に高温での焼成過程を必要とする為、プラスチッ
ク基材には成膜が不可能なこと、又、基材と塗布膜との
収縮度の違い等により皮膜の均一性が十分でなく、気相
法により得られる薄膜に比較した場合に、依然として性
能が劣り、又、熱処理に長時間(例えば、数十分間以
上)を要し、生産性に劣ると云う欠点を有する。従っ
て、本発明の目的は、高機能且つ高品質な機能性薄膜
を、大量生産や設備コスト面で有利な塗布法によって形
成する方法を提供することである。
【0006】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、R mSi(OR
´)n(R、R´は炭素数1〜10のアルキル基を表
し、m+nは4の整数である)で表される珪素アルコキ
シドを加水分解して調製したSiOゾルを、透明樹脂
基材上に直接又は他の層を介して塗布し、形成された塗
布層を上記樹脂基材の熱変形温度以下の温度で熱処理し
てSiOゲル層を形成することを特徴とする光学機能
性膜の製造方法である。
【0007】本発明によれば、低級珪素アルコキシドを
加水分解して、数ナノメートルの微粒子をゾル−ゲル法
によって調製し、この超微粒子が分散しているゾル溶液
を樹脂基材上に塗布後、樹脂基材の熱変形温度以下の温
度で熱処理してSiOゲル層を形成することにより、
プラスチック基材等の如く熱変形温度が低温である基材
にも光学機能性膜の形成が可能であり、又、気相法によ
り得られる薄膜の性能とほぼ同様な性能を有する薄膜が
得られる。
【0008】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明の方法は、光学機能
性膜の基材となる透明樹脂フイルムに種々の光学機能特
性を付与するものであって、例えば、ワープロ、コンピ
ューター、テレビ等の各種ディスプレイ、液晶表示素子
に用いる偏光板の表面、サングラスレンズ、度付メガネ
レンズ、カメラ用ファインダーレンズ等の光学レンズ、
各種計器のカバー、自動車、電車等の窓ガラス等に必要
な機能、例えば、反射防止機能を付与する目的に有用で
ある。
【0009】本発明で使用する透明樹脂基材としては、
例えば、アセテートブチレートセルロースフイルム、ポ
リエーテルサルホンフイルム、ポリアクリル系樹脂フイ
ルム、ポリウレタン系樹脂フイルム、ポリエステルフイ
ルム、ポリカーボネートフイルム、ポリスルホンフイル
ム、ポリエーテルフイルム、トリメチルペンテンフイル
ム、ポリエーテルケトンフイルム、(メタ)アクリロニ
トリルフイルム等が使用出来るが、特に一軸延伸ポリエ
ステルフイルムが透明性に優れ、光学的に異方性が無い
点で好適に用いられる。その厚みは、通常は8μm〜1
000μm程度のものが好適に用いられる。
【0010】本発明で使用する低級珪素アルコキシド
は、RmSi(OR´)nで表される化合物であり、ここ
でR、R´は炭素数1〜10のアルキル基を表し、m+
nは4である。更に具体的には、テトラメトキシシラ
ン、テトラエトキシシラン、テトラ−iso−プロポキ
シシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−n
−ブトキシシラン、テトラ−sec−ブトキシシラン、
テトラ−tert−ブトキシシラン、テトラペンタエト
キシシラン、テトラペンタ−iso−プロポキシシラ
ン、テトラペンタ−n−プロポキシシラン、テトラペン
タ−n−ブトキシシラン、テトラペンタ−sec−ブト
シシラン、テトラペンタ−tert−ブトシシラン、メ
チルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、
メチルトリプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラ
ン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシ
ラン、ジメチルエトキシシラン、ジメチルメトキシシラ
ン、ジメチルプロポキシシラン、ジメチルブトキシシラ
ン、メチルジメトキシシラン、メチルジエトキシシラ
ン、ヘキシルトリメトキシシラン等が挙げられる。
【0011】上記珪素アルコキシドの加水分解は、上記
珪素アルコキシドを適当な溶媒中に溶解して行う。使用
する溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、イソ
プロピルアルコール、メタノール、エタノール、メチル
イソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル等のアルコ
ール、ケトン、エステル類、ハロゲン化炭化水素、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素、或はこれらの混合
物が挙げられる。上記アルコキシドは上記溶媒中に、該
アルコキシドが100%加水分解及び縮合したとして生
じるSiO換算で0.1%以上、好ましくは0.1〜
10重量%になる様に溶解する。SiOゾルの濃度が
0.1重量%未満であると形成される機能膜が所望の特
性が充分に発揮出来ず、一方、10重量%を越えると透
明均質膜の形成が困難となる。又、本発明においては、
以上の固形分以内であるならば、有機物や無機物バイン
ダーを併用することも可能である。
【0012】この溶液に加水分解に必要な量以上の水を
加え、15〜35℃、好ましくは22〜28℃の温度
で、5〜30時間、好ましくは12〜16時間撹拌を行
う。上記加水分解においては、触媒を用いることが好ま
しく、これらの触媒としては、塩酸、硝酸、硫酸又は酢
酸等の酸が好ましく、これらの酸を約0.001〜2
0.0N、好ましくは0.005〜5.0N程度の水溶
液として加え、該水溶液中の水分を加水分解用の水分と
することが出来る。
【0013】以上の如くして得られたSiOゾルは、
無色透明な液体であり、ポットライフが約1ケ月の安定
な溶液であり、基材に対して濡れ性が良く、塗布適性に
優れている。上記ゾル溶液には、各種の添加剤を添加す
ることが出来る。最も重要な添加剤としては、成膜を促
進する硬化剤が挙げられ、これらの硬化剤としては、酢
酸ナトリウム、酢酸リチウム等の有機酸金属塩の酢酸、
ギ酸等の有機酸溶液が挙げられる。該有機溶剤溶液の濃
度は約0.01〜0.1重量%程度であり、ゾル溶液に
対する添加量は、ゾル溶液中に存在するSiO100
重量部に対して上記有機酸塩として約0.1〜1重量部
程度の範囲が好ましい。
【0014】更に最終的に得られるゲル膜を、例えば、
反射防止膜、熱線反射膜、散乱膜等に使用する場合に
は、その屈折率の調整する必要があり、例えば、屈折率
を下げる為にフッ素系有機珪素化合物、屈折率を高める
為に有機珪素化合物、屈折率を更に高める為に硼素系有
機化合物等を添加することが出来る。具体的には、テト
ラエトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラプロ
ポキシシラン、テトラブトキシシラン、アルキルトリア
ルコキシシラン、コロコート40(コルコート社製)、
MS51(三菱化学製)、スノーテックス(日産化学
製)等の有機珪素化合物、ザフロンFC−110,22
0,250(東亜合成化学製)、セクラルコートA−4
02B(セントラル硝子製)、ヘプタデカフルオロデシ
ルトリメトキシシラン、トリデカフルオロオクチルトリ
メトキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシ
ラン等のフッ素化合物、硼酸トリエチル、硼酸トリメチ
ル、硼酸トリプロピル、硼酸トリブチル等の硼素系化合
物が挙げられる。これらの添加剤はゾルの調製時に加え
てもよいし、ゾルの形成後に加えてもよい。これらの添
加剤を用いることによって、珪素アルコキシドの加水分
解時、或はその後にシラノール基と反応して更に均一で
透明なゾル溶液が得られ、且つ形成されるゲル膜の屈折
率をある程度の範囲で変化させることが出来る。
【0015】本発明の製造方法では、前記SiOゾル
を、前記透明樹脂基体の表面に対し、塗布法を用いて塗
布し、その後塗布物を活性エネルギー線照射処理するこ
とにより、SiOゲル膜を形成する。前記SiO
ルの樹脂基体への塗布方法としては、スピンコート法、
ディップ法、スプレー法、ロールコーター法、メニスカ
スコーター法、フレキソ印刷法、スクリーン印刷法、ビ
ードコーター法等が挙げられる。
【0016】上記ゾル溶液を塗布後に行う塗布層の熱処
理は、前記樹脂基材の熱変形温度以下の温度で行う。例
えば、透明樹脂基材がポリエチレンテレフタレートフイ
ルムである場合には、約80〜150℃の温度で約1分
〜1時間熱処理を行ってシリカのゲル膜を形成すること
が出来る。この様な熱処理条件は、使用する透明樹脂基
材の種類及び厚みによって異なるので、使用する透明樹
脂基材の種類に応じて決定すればよい。
【0017】上記熱処理は、空気を酸素で置換しなが
ら、或は十分な酸素雰囲気中で行うことが好ましく、酸
素雰囲気中で行うことによりSiOの生成、重合・縮
合が促進され、より均質且つ高品質のゲル層を形成する
ことが出来る。以上、本発明の光学機能性膜の製造方法
においては、用いる塗布材料の選択により所望の機能を
持つ光学機能性膜を得ることが出来る。又、本発明によ
り得られる光学機能性膜は、単層の反射防止膜として、
或は多層の反射防止膜における低屈折率層として使用す
ることが出来る。
【0018】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1 メチルトリエトキシシラン(MTEOS)が理想的にS
iO又はNeSiO1.5に加水分解及び縮合したと
仮定した時の固形分濃度が3重量%となる様に、MTE
OSを溶媒であるメチルエチルケトンに溶解し、液温が
25℃に安定するまで30分間撹拌した(A液)。A液
中に、触媒である濃度0.005Nの塩酸をMTEOS
のアルコキシド基と等モル量加え、25℃で1昼夜加水
分解を行った(B液)。このB液に、硬化剤として酢酸
ナトリウムと酢酸とを混合したものを加えた。この液を
25℃で3時間撹拌しゾル溶液を得た。
【0019】得られたゾル溶液をポリエチレンテレフタ
レートフイルム上に固形分0.1g/mの割合で塗布
し、酸素雰囲気中において約120℃で約1時間熱処理
することによって、良質なSiOゲル膜が得られた。
このSiO膜の屈折率は1.43であり、又、赤外分
光光度計により塗膜の赤外吸収スペクトルを測定したと
ころ、Si−OH基の吸収が減少していることから、熱
処理により加水分解物の脱水反応が進行し、Si−O−
Si重縮合が促進されることが示唆された。
【0020】上記のシリカゲル膜の全光線透過率は9
3.4(93.2)%、ヘイズは0.8(0.8)、ダ
イヤモンドスクラッチテストによる硬度は36.5(2
8)mN、そしてテープ剥離試験による密着性は100
(100)%であり、同一膜厚のSiO膜を蒸着法で
ポリエチレンテレフタレートフイルム上に形成したもの
物性(上記括弧内)と比べても遜色がなかった。
【0021】実施例2 MTEOSが理想的にSiO又はNeSiO1.5
加水分解及び縮合したと仮定した時の固形分濃度が3重
量%となる様に、MTEOSを溶媒であるメチルエチル
ケトンに溶解し、この溶液にフッ素系シランカップリン
グを30重量%添加後、液温が25℃に安定するまで3
0分間撹拌した(A液)。A液中に、触媒を加え、25
℃で1昼夜加水分解を行った(B液)。このB液に、硬
化剤として酢酸ナトリウムと酢酸とを混合したものを加
えた。この液を25℃で3時間撹拌しゾル溶液を得た。
【0022】以下実施例1と同様にして良質なSiO
ゲル膜が得られた。このSiO膜の屈折率は1.38
であった。上記のシリカゲル膜の全光線透過率は93.
5%、ヘイズは0.8、ダイヤモンドスクラッチテスト
による硬度は30mN、そしてテープ剥離試験による密
着性は100%であった。図1に上記膜の反射率曲線を
示す。
【0023】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、低級珪素
アルコキシド加水分解して、数ナノメートルの微粒子を
ゾル−ゲル法によって調製し、この超微粒子が分散して
いるゾル溶液を樹脂基材上に塗布後、適当な温度で熱処
理することにより、プラスチック基材等の如く熱変形温
度が低温である基材にも光学機能性膜の形成が可能であ
り、又、気相法により得られる薄膜の性能とほぼ同様な
薄膜が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1により得られる反射防止フイルムの反
射率曲線を示す図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R mSi(OR´)n(R、R´は炭素数
    1〜10のアルキル基を表し、m+nは4の整数であ
    る)で表される珪素アルコキシドを加水分解して調製し
    たSiOゾルを、透明樹脂基材上に直接又は他の層を
    介して塗布し、形成された塗布層を上記樹脂基材の熱変
    形温度以下の温度で熱処理してSiOゲル層を形成す
    ることを特徴とする光学機能性膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 SiOゾルが、珪素アルコキシドを塗
    布に適した有機溶剤に溶解し、一定量の水を添加して加
    水分解を行って調製したものである請求項1に記載の光
    学機能性膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 珪素アルコキシドの加水分解を促進させ
    る為に触媒として酸を用い、更に硬化反応を促進する為
    に硬化剤を用いる請求項1に記載の光学機能性膜の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 触媒に用いる酸が、塩酸、硝酸、硫酸又
    は酢酸であり、硬化剤が、酢酸ナトリウム、酢酸リチウ
    ム等の有機酸金属塩の酢酸、ギ酸等の有機酸溶液である
    請求項1に記載の光学機能性膜の製造方法。
  5. 【請求項5】 透明樹脂基材がポリエチレンテレフタレ
    ートフイルムであり、熱処理温度が150℃以下である
    請求項1に記載の光学機能性膜の製造方法。
  6. 【請求項6】 形成される膜の屈折率が1.38〜1.
    46である請求項1に記載の光学機能性膜の製造方法。
JP7197932A 1995-07-12 1995-07-12 光学機能性膜の製造方法 Pending JPH0924575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197932A JPH0924575A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 光学機能性膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197932A JPH0924575A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 光学機能性膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924575A true JPH0924575A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16382691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197932A Pending JPH0924575A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 光学機能性膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924575A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572973B1 (en) 1999-10-29 2003-06-03 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Low reflection member
WO2016104764A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日東電工株式会社 積層フィルムロールおよびその製造方法
US10472483B2 (en) 2014-12-26 2019-11-12 Nitto Denko Corporation Silicone porous body and method of producing the same
US10494546B2 (en) 2014-12-26 2019-12-03 Nitto Denko Corporation Coating material and method of producing the same
US11460610B2 (en) 2015-07-31 2022-10-04 Nitto Denko Corporation Optical laminate, method of producing optical laminate, optical element, and image display
US11505667B2 (en) 2014-12-26 2022-11-22 Nitto Denko Corporation Laminated film roll and method of producing the same
US11524481B2 (en) 2015-09-07 2022-12-13 Nitto Denko Corporation Low refractive index layer, laminated film, method for producing low refractive index layer, method for producing laminated film, optical element, and image display device
US11536877B2 (en) 2015-08-24 2022-12-27 Nitto Denko Corporation Laminated optical film, method of producing laminated optical film, optical element, and image display
US11618807B2 (en) 2014-12-26 2023-04-04 Nitto Denko Corporation Film with void spaces bonded through catalysis and method of producing the same
US11674004B2 (en) 2015-07-31 2023-06-13 Nitto Denko Corporation Laminated film, optical element, and image display

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572973B1 (en) 1999-10-29 2003-06-03 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Low reflection member
WO2016104764A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日東電工株式会社 積層フィルムロールおよびその製造方法
US10472483B2 (en) 2014-12-26 2019-11-12 Nitto Denko Corporation Silicone porous body and method of producing the same
US10494546B2 (en) 2014-12-26 2019-12-03 Nitto Denko Corporation Coating material and method of producing the same
US10815355B2 (en) 2014-12-26 2020-10-27 Nitto Denko Corporation Silicone porous body and method of producing the same
US11505667B2 (en) 2014-12-26 2022-11-22 Nitto Denko Corporation Laminated film roll and method of producing the same
US11618807B2 (en) 2014-12-26 2023-04-04 Nitto Denko Corporation Film with void spaces bonded through catalysis and method of producing the same
US11460610B2 (en) 2015-07-31 2022-10-04 Nitto Denko Corporation Optical laminate, method of producing optical laminate, optical element, and image display
US11674004B2 (en) 2015-07-31 2023-06-13 Nitto Denko Corporation Laminated film, optical element, and image display
US11536877B2 (en) 2015-08-24 2022-12-27 Nitto Denko Corporation Laminated optical film, method of producing laminated optical film, optical element, and image display
US11524481B2 (en) 2015-09-07 2022-12-13 Nitto Denko Corporation Low refractive index layer, laminated film, method for producing low refractive index layer, method for producing laminated film, optical element, and image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5925438A (en) Antireflection film
US6964815B2 (en) Projecting film and manufacturing method thereof
JP5279344B2 (ja) 光学素子の製造方法
JPH0924575A (ja) 光学機能性膜の製造方法
JP3776980B2 (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法
US7598595B2 (en) Fabrication of nanoporous antireflection film
US20170291392A1 (en) Article having low reflection film
JPH09222504A (ja) 反射防止フイルム
JP4297296B2 (ja) 光学機能性膜の製造方法
US5552178A (en) Method for preparing anti-reflective coating for display devices
JPH09220791A (ja) 反射防止フイルム
JP3776978B2 (ja) 反射防止フイルム及びその製造方法
JP6877866B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材及びその反射防止膜の製造方法
JP2000198964A (ja) 光学機能性膜及びその製造方法
CN109283602B (zh) 薄膜的制造方法、薄膜形成材料、光学薄膜、及光学部件
JP4889135B2 (ja) 反射防止膜フィルム
JP2006330742A (ja) 反射防止フイルム
JP3776979B2 (ja) 反射防止フイルム及びその製造方法
JP3650164B2 (ja) 光学機能性膜の製造方法
JP2000000910A (ja) 光学機能性膜及びその製造方法
JP3650171B2 (ja) 光学機能性膜の製造方法
JP3491952B2 (ja) 無機質組成物の製造方法、積層体の製造方法及びペン入力パネル用保護材料の製造方法
CN100392435C (zh) 形成突起膜的方法
JPH10230560A (ja) 光学機能性膜及びその製造方法
JPH08319109A (ja) 無機質組成物及び積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050824

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050916