JPH09245751A - 電池ケース体および電池ケース体の製造方法 - Google Patents

電池ケース体および電池ケース体の製造方法

Info

Publication number
JPH09245751A
JPH09245751A JP8053578A JP5357896A JPH09245751A JP H09245751 A JPH09245751 A JP H09245751A JP 8053578 A JP8053578 A JP 8053578A JP 5357896 A JP5357896 A JP 5357896A JP H09245751 A JPH09245751 A JP H09245751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
case body
welding
spot welding
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8053578A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Ichiki
英利 市木
Takayoshi Konishi
隆義 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8053578A priority Critical patent/JPH09245751A/ja
Publication of JPH09245751A publication Critical patent/JPH09245751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性を向上するとともに信頼性を向上した
電池ケース体を提供する。 【解決手段】 トレイ11上の安全弁6を安全弁供給装置
のアーム12の先端の押板13にてバキューム保持する。押
板13で安全弁6を蓋体3に密着して押圧し、孔5を安全
弁6で閉塞する。移載装置により電池ケース体1をスポ
ット溶接用レーザ溶接機15の所定の位置に移動させる。
押板13の挿通孔14に対応して6つのスポット溶接ナゲッ
ト7を形成して仮止めする。移載装置により電池ケース
体1をシーム溶接用レーザ溶接機16の所定の位置に移動
させ、スポット溶接ナゲット7の外側にこのスポット溶
接ナゲット7に接触させた外周に沿って、シーム溶接用
レーザ溶接機16を移動させる。6つのスポット溶接ナゲ
ット7の外側にシーム溶接ナゲット8を形成し、安全弁
6を蓋体3に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安全装置を取り付
けた電池ケース体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、たとえば偏平型のリチウム電池
は、加熱または過充電などの特殊な使用を行なうと、内
部の圧力が上昇して電池ケース体が破裂するおそれがあ
るため、電池ケース体に孔を穿け、この孔に安全装置と
してのリーク用の安全弁を取り付けている。
【0003】そして、この安全弁を電池ケース体に取り
付ける際には、安全弁が薄く破れやすいため、従来、単
体の治具により電池ケース体の孔を塞ぐように、安全弁
を押しつけて外周をシーム溶接している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、安全弁
を電池ケース体に溶接する際には、溶接の熱により安全
弁自体に歪みが出やすいので、溶接エネルギを微調整し
たり、溶接スピードを落として冷却しながら溶接してい
る。
【0005】このため、安全弁の溶接に時間がかかり、
大量生産する生産性を向上しにくいとともに、安全弁の
取付強度にもばらつきが生じ、性能を均一化しにくい問
題を有している。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、生産性を向上するとともに信頼性を向上した電池ケ
ース体およびその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電池ケース体
に形成された孔に安全装置を取り付ける電池ケース体の
製造方法において、前記孔に対応させて前記安全装置を
当接させ、前記電池ケース体に前記安全装置を複数箇所
でスポット溶接し、前記電池ケース体および前記安全装
置のスポット溶接の近傍をシーム溶接するもので、スポ
ット溶接によりシーム溶接時の安全装置に歪みなどを抑
えることができるので、短時間で安全装置を電池ケース
体に取り付ける。
【0008】また、溶接は、レーザ光溶接であるので、
高出力で短時間に溶接する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態の電
池ケース体を図面を参照して説明する。
【0010】図1および図2において、1は偏平型リチ
ウム電池の電池ケース体で、この電池ケース体1は上面
が開口し図示しない電池本体が収納された缶体2とこの
缶体2の上面の開口を閉塞する蓋体3にて形成されてい
る。
【0011】また、蓋体3には正極端子4が取り付けら
れるとともに、リーク用の孔5が開口され、この孔5に
は、たとえば加熱あるいは過充電などの特殊な使用を行
なって内部圧力が増加した場合に電池ケース体1の破裂
を防止する安全装置としての安全弁6が、複数、たとえ
ば6箇所でスポット溶接によりスポット溶接ナゲット7
が形成されるとともに、このスポット溶接ナゲット7に
接してこのスポット溶接ナゲット7の外側にシーム溶接
によりシーム溶接ナゲット8が形成されて取り付けられ
ている。
【0012】次に、上記実施の形態の製造について説明
する。
【0013】まず、図1(a)に示すように、電池本体
が収納された缶体2の上面を蓋体3で閉塞した状態で、
蓋体3の孔5に安全装置としての安全弁6を装着する。
この装着に際しては、トレイ11上に載置されている安全
弁6を図示しない安全弁供給装置のアーム12の先端の押
板13にてバキューム保持する。なお、押板13には、スポ
ット溶接用の挿通孔14が複数、たとえば6つ穿設されて
いる。
【0014】次に、図1(b)に示すように、押板13で
安全弁6を蓋体3に密着して押圧し、孔5を安全弁6で
閉塞する。そして、図示しない移載装置により電池ケー
ス体1をスポット溶接用レーザ溶接機15の所定の位置に
移動させ、押板13の挿通孔14に対応してスポット溶接用
レーザ溶接機15をX−Y方向に移動させ、スポット溶接
用レーザ溶接機15からレーザ光を照射し、図2に示すよ
うに、極力小さなスポット径、たとえば直径0.5mm
以下のスポット径で6つのスポット溶接ナゲット7を形
成して仮止めする。
【0015】そして、図1(c)に示すように、図示し
ない移載装置により電池ケース体1をシーム溶接用レー
ザ溶接機16の所定の位置に移動させ、スポット溶接ナゲ
ット7の外側にこのスポット溶接ナゲット7に接触させ
た外周に沿って、シーム溶接用レーザ溶接機16を移動さ
せ、シーム溶接用レーザ溶接機16からレーザ光を照射
し、図2に示すように、6つのスポット溶接ナゲット7
の外側にシーム溶接ナゲット8を形成し、安全弁6を蓋
体3に取り付ける。
【0016】上記実施の形態によれば、シーム溶接の際
の熱により内側へ伸びる歪みと、冷却時に外側に引っ張
られる歪みとを、スポット溶接により抑えるため、シー
ム溶接を高エネルギにより速いスピードで行なえるの
で、時間短縮および品質の安定を図れる。
【0017】なお、スポット溶接ナゲット7の外側にシ
ーム溶接ナゲット8を形成すれば、スポット溶接ナゲッ
ト7とシーム溶接ナゲット8とは離れていてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、スポット溶接によりシ
ーム溶接時の安全装置に歪みなどを抑えることができる
ので、短時間で安全装置を取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の電池安全装置の取付方
法を工程順に示す斜視図である。
【図2】同上電池ケース体の平面図である。
【符号の説明】
1 電池ケース体 2 缶体 3 蓋体 5 孔 6 安全装置としての安全弁 7 スポット溶接ナゲット 8 シーム溶接ナゲット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池本体を収納する缶体と、リーク用の
    孔を有する蓋体と、蓋体の孔に装着される安全装置とを
    有する電池ケースにおいて、 前記安全装置に複数のスポット溶接ナゲットおよびシー
    ム溶接ナゲットが形成されたことを特徴とする電池ケー
    ス体。
  2. 【請求項2】 溶接は、レーザ光溶接であることを特徴
    とする請求項1記載の電池ケース体。
  3. 【請求項3】 電池ケース体に形成された孔に安全装置
    を取り付ける電池ケース体の製造方法において、 前記孔に対応させて前記安全装置を当接させ、 前記電池ケース体に前記安全装置を複数箇所でスポット
    溶接し、 前記電池ケース体および前記安全装置のスポット溶接の
    近傍をシーム溶接することを特徴とする電池ケース体の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 溶接は、レーザ光溶接であることを特徴
    とする請求項1記載の電池ケース体の製造方法。
JP8053578A 1996-03-11 1996-03-11 電池ケース体および電池ケース体の製造方法 Pending JPH09245751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053578A JPH09245751A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 電池ケース体および電池ケース体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053578A JPH09245751A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 電池ケース体および電池ケース体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245751A true JPH09245751A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12946726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053578A Pending JPH09245751A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 電池ケース体および電池ケース体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484104B1 (ko) * 2002-09-03 2005-04-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지와, 이에 채용되는 안전변을 구비하는캡플레이트의 제조방법
JP2005332700A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 缶型電池およびその製造方法
JP2011198570A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Motors Corp バッテリケース及び電池パック
CN113794028A (zh) * 2021-09-30 2021-12-14 兰钧新能源科技有限公司 锂电池和锂电池防爆阀焊接工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484104B1 (ko) * 2002-09-03 2005-04-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지와, 이에 채용되는 안전변을 구비하는캡플레이트의 제조방법
JP2005332700A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 缶型電池およびその製造方法
JP4643176B2 (ja) * 2004-05-20 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 缶型電池およびその製造方法
JP2011198570A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Motors Corp バッテリケース及び電池パック
CN113794028A (zh) * 2021-09-30 2021-12-14 兰钧新能源科技有限公司 锂电池和锂电池防爆阀焊接工艺
CN113794028B (zh) * 2021-09-30 2024-03-19 兰钧新能源科技有限公司 锂电池和锂电池防爆阀焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184663B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法及びその製造用治具
CN108515263A (zh) 一种铝壳电池盖板的防爆片激光焊接方法
WO2011093503A1 (ja) 電池、電池の製造装置、および電池の製造方法
US20120248076A1 (en) Laser welding method and battery made by the same
CN109148806A (zh) 动力电池的电芯极耳与顶盖连接方法及连接结构
JPH09245751A (ja) 電池ケース体および電池ケース体の製造方法
US6864014B2 (en) Connecting structure of conductive connecting tab of battery
JPH08212987A (ja) 二次電池容器およびその製法
CN112259846A (zh) 一种动力电池密封结构及其焊接方法
JP3759566B2 (ja) 二次電池
JP2001126679A (ja) 密閉型電池
CN112467312A (zh) 一种方便追溯的极耳及其制作方法
CN1245770C (zh) 一种具有防爆膜的锂电池电芯盖板的制造方法
JP2003208882A (ja) 二次電池容器およびその製造方法
JP3816637B2 (ja) 防爆型密閉電池
JP2016110701A (ja) 電流遮断機構の製造方法
JP3558407B2 (ja) 角型密閉式電池の製造法
JP2001167740A (ja) 密閉型電池
JPS59224055A (ja) 電池接続装置
JPS5951392B2 (ja) レ−ザ溶接法
JP2002141099A (ja) 密閉電池
CN114583409A (zh) 一种电池转接焊方法及装置
JPH0128610Y2 (ja)
JP2000100464A (ja) 巻回体の缶挿入方法および装置
JPH05314957A (ja) 電池の封口方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070404