JPH09244738A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JPH09244738A
JPH09244738A JP5602696A JP5602696A JPH09244738A JP H09244738 A JPH09244738 A JP H09244738A JP 5602696 A JP5602696 A JP 5602696A JP 5602696 A JP5602696 A JP 5602696A JP H09244738 A JPH09244738 A JP H09244738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
takeover
database
input
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5602696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437705B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamamoto
靖雄 山本
Hideaki Asahiro
英明 朝広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5602696A priority Critical patent/JP3437705B2/ja
Publication of JPH09244738A publication Critical patent/JPH09244738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437705B2 publication Critical patent/JP3437705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交代後の運転員に引継ぎたい内容をより正確
に、且つ視覚的に伝達することを可能にする。 【解決手段】 入力装置1より画面選択指令を受けた
り、プラントより入力される各種プラント信号の状態変
化により自動表示要求を受けると画面データベース27よ
り該当する画面データを取込んでCRT3に表示し、プ
ラントを監視するプラント監視装置において、入力手段
1より引継内容登録指令を受けると画面データベース27
より引継画面を取込んでCRT3に表示させ、次いで入
力手段1より引継項目を入力すると引継画面に引継項目
を書込んで引継画面データベース26に保存する引継画面
作成手段22と、入力装置1より引継画面の表示要求を受
けると引継画面データベース26より引継画面データを取
込んでCRT3に引継画面を表示する引継画面表示処理
手段25とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、24時間連続運転
が行われる産業用プラントの運転状態をCRT等の表示
装置により監視するプラント監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば給水プラントや鉄鋼プラントのよ
うに24時間連続運転が行われる産業用プラントにおい
ては、監視途中で必ず運転員の交代が行われる。この場
合、運転員の交代時にはプラント運転の継続性を保つた
めに、交代前に運転員は自分の運転時に発生した出来事
を次の運転員に伝えるための引継ぎが行われる。
【0003】従来、運転員の交代時に行われる引継ぎの
内容は、交代前の運転員が引継事項発生時にその内容を
メモしたり、CRTに表示されている内容のハードコピ
ーを取る等して書面で伝えたり、または運転員の記憶に
頼って口頭で伝えたりしてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、引継事項の内
容をその都度メモしたりハードコピーを取る等して書面
で伝える方法は手間と時間を要して面倒であり、また運
転員の記憶に頼って口頭で伝える方法は引継事項の内容
が不十分であったり、最悪の場合には記憶違いや忘れて
しまったりすることもある。
【0005】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たもので、運転員が引継たい項目を監視装置本体に入力
するだけで、より正確な内容の引継を実現することがで
きるプロセス監視装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、次のような手段によりプロセス監視装置を
構成するものである。請求項1に対応する発明は、入力
装置より画面選択指令を受けたり、プラントより入力さ
れる各種プラント信号の状態変化により自動表示要求を
受けると画面データベースより該当する画面データを取
込んで表示装置に表示し、プラントを監視するプラント
監視装置において、前記入力手段より引継内容登録指令
を受けると前記画面データベースより引継画面を取込ん
で前記表示装置に表示させ、次いで前記入力手段より引
継項目を入力すると前記引継画面に前記引継項目を書込
んで引継画面データベースに保存する引継画面作成手段
と、前記入力装置より引継画面の表示要求を受けると前
記引継画面データベースより引継画面データを取込んで
前記表示装置に引継画面を表示する引継画面表示処理手
段とを備える。
【0007】請求項2に対応する発明は、入力装置より
画面選択指令を受けたり、プラントより入力される各種
プラント信号の状態変化により自動表示要求を受けると
画面データベースより該当する画面データを取込んで表
示装置に表示し、プラントを監視するプラント監視装置
において、前記入力手段より引継内容登録指令を受ける
と前記画面データベースより引継画面を取込んで前記表
示装置に表示させ、次いで前記入力手段より引継項目を
入力すると前記引継画面に前記引継項目を書込んで引継
画面データベースに保存する引継画面作成手段と、前記
入力手段より前記引継内容と関連する画面の登録要求を
受けると前記画面データベースから要求のあった画面番
号を呼出してそのデータを前記引継画面作成手段により
引継画面データベースに登録させる画面関連付け手段
と、前記入力装置より引継画面の表示要求を受けると前
記引継画面データベースより引継画面データを取込んで
前記表示装置に引継画面を表示し、且つ前記入力手段よ
り関連画面呼出し要求を受けると前記引継画面データベ
ースに登録された画面番号から該当する画面データを前
記画面データベースより取込んで前記表示装置に表示す
る引継画面表示処理手段とを備える。
【0008】請求項3に対応する発明は、入力装置より
画面選択指令を受けたり、プラントより入力される各種
プラント信号の状態変化により自動表示要求を受けると
画面データベースより該当する画面データを取込んで表
示装置に表示し、プラントを監視するプラント監視装置
において、前記入力手段より引継内容登録指令を受ける
と前記画面データベースより引継画面を取込んで前記表
示装置に表示させ、次いで前記入力手段より引継項目を
入力すると前記引継画面に前記引継項目を書込んで引継
画面データベースに保存する引継画面作成手段と、引継
事象発生時に前記入力手段より画面記憶要求を受けると
前記表示装置に表示されている画面データを取込んで画
面保存データベースに保存し、且つ前記入力手段より前
記引継内容と関連する画面の登録要求を受けると前記画
面保存データベースから要求のあった画面番号を呼出し
てそのデータを前記引継画面作成手段により引継画面デ
ータベースに登録させる画面保存手段と、前記入力装置
より引継画面の表示要求を受けると前記引継画面データ
ベースより要求のあった引継画面データを取込んで前記
表示装置に表示し、且つ前記入力手段より関連画面呼出
し要求を受けると前記引継画面データベースに登録され
た画面番号から該当する画面データを前記画面保存デー
タベースより呼び出して前記表示装置に表示する引継画
面表示処理手段とを備える。
【0009】従って、上記請求項1に対応する発明のプ
ラント監視装置にあっては、引継事象が発生した場合、
引継画面を表示装置に表示させ、この引継画面に引継項
目を書込んで引継画面データベースに保存しておき、交
代した運転員が引継画面の表示要求により引継画面デー
タベースより引継画面データを取込んで表示装置に引継
画面を表示することにより、自分が見た通りの、また感
じた通りの内容を正確に交代後の運転員に伝えることが
可能となる。
【0010】また、請求項2及び請求項3に対応する発
明のプラント監視装置にあっては、上記作用効果に加え
て関連図面も表示装置に表示させることができるので、
交代後の運転員の引継ぎたい内容をより正確に、かつ視
覚的に伝えることができ、円滑な運転員の交代業務を行
うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明によるプラント監視制
御装置の構成例を示すブロック図である。図1におい
て、1はキーボードまたはペン等の入力装置、2は監視
装置本体、3はCRTである。
【0012】監視装置本体2は、各種プラントを監視す
るための監視機能部Aと、引継時の申し送りメモ機能部
Bとを有している。まず、図2により通常のプラント監
視機能部Aについて説明する。
【0013】このプラント監視機能部Aは、図2に示す
ように各種プラント信号を取込むデータ収集手段43、
このデータ収集手段43で収集されたデータを格納する
データフアイル51、データ収集手段43に取込まれる
各種プラント信号を監視してその中に警報すべき情報を
抽出するアラーム監視手段44、このアラーム監視手段
44により抽出された警報情報を格納するアラーム履歴
ファイル52、入力装置1より画面表示要求があると、
画面データベース27より該当する画面データを選択す
る画面選択手段41及びこの画面選択手段41により選
択された画面データやアラーム監視手段44から自動表
示要求があると、その画面データを取込んでCRT3に
表示する画面表示処理手段42を備えている。
【0014】次に、図3により申し送りメモ機能部Bに
ついて説明する。この申し送りメモ機能部Bは、図3に
示すように入力処理手段21、引継画面作成手段22、
画面関連付け手段23、画面保存手段24、図2の画面
表示処理手段42に含まれる引継画面表示処理手段2
5、引継画面データベース26、プラント監視機能部と
共通に用いられる画面データベース27、画面保存デー
タベース28とを備えている。
【0015】入力処理手段21は、入力装置1より入力
される運転員が引継たい各種項目を処理し、その処理内
容を引継画面作成手段22、画面関連付け手段23及び
画面保存手段24にそれぞれ与える。
【0016】引継画面作成手段22は、図4に示す引継
画面31を作成するため、次のような処理を行うもので
ある。 ・運転員が入力装置1から入力した文章や絵等のデータ
を引継画面データベース26に保存する。
【0017】・画面関連付け手段23が画面データベー
ス27から選択してきた画面番号を引継画面データベー
ス26に保存する。 ・画面保存手段24が画面保存データベース28に保存
した画面番号を保存する。
【0018】・引継画面に加えて関連画面、保存画面を
選択してウィンドウ表示する。画面関連付け手段23
は、画面データベース27から画面を選択し、引継画面
作成手段22に画面番号を渡すものである。
【0019】画面保存手段24は、運転員から保存要求
があった時に表示中の画面を画面保存データベース28
に保存すると共に、引継画面作成手段22に画面保存デ
ータの番号を渡すものである。
【0020】引継画面表示処理手段25は、入力装置2
1より引継画面の表示要求を受けると引継画面データベ
ース26、画面データベース27、画面保存データベー
ス28より引継画面データとその関連図面データを取込
んでCRT3に表示出力するものである。
【0021】次に上記のように構成されたプラント監視
装置の作用を述べる。まず、通常のプラント監視機能部
Aについて図2により述べる。通常は運転員が入力装置
1から選択画面の要求指令を画面選択手段41に入力す
ると、この画面選択手段41は画面データベース27か
ら該当する画面を取込み、画面表示処理手段42にてC
RT3に表示する。
【0022】また、各種プラント信号が入力されるアラ
ーム監視手段44から自動表示要求があると、その表示
要求のあった画面をCRT3に表示する。この場合、デ
ータ収集手段43で収集されたデータも併せて表示され
る。
【0023】なお、データファイル51及びアラーム履
歴ファイル52には、各種プラントから送られてくる過
去のデータ及びアラーム情報がファイルされ、運転員の
要求により適宜画面表示処理手段42にてCRT3に表
示可能である。
【0024】次に申し送りメモ機能部Bの作用を図3と
図5及び図6に示すフローチャートにより説明する。図
5は引継事象発生時の処理フロー図である。図5に示す
ようにCRT3に表示された画面の表示内容等に引継項
目が発生すると(ST1)、運転員はその画面が必要で
あれば画面保存データベース28に格納する(ST
2)。即ち、運転員が入力装置1上の画面記憶ボタンを
押すと、入力処理手段21はその記憶要求を受付け、画
面保存手段24によりCRT3に表示されている画面デ
ータを画面保存データベース28に保存する。
【0025】次に運転員は、引継事象のポイントをわか
り易くするために、入力装置1のキーボードやペン入力
手段を使って引継内容登録ボタンを押すと、引継画面作
成手段22は図4に示すような引継画面を画面データベ
ース27より取込んでCRT3に表示する。そして、運
転員が入力装置1のキーボードやペン入力手段を使って
文章や絵等の引継メッセージを入力処理手段21に入力
すると(ST3)、引継画面作成手段22はこれらの情
報を図4の引継画面31の引継メッセージ表示エリア3
2に書込み、その内容を引継画面データベース26に保
存する。
【0026】その後、運転員は今入力した引継内容をよ
りわかり易くするために、引継内容と関連するプラント
フロー画面及びトレンド画面等の監視上の画面番号を引
継画面データベース26に登録する(ST4)。即ち、
入力装置1の画面登録ボタンを押すと、画面関連付け手
段23は次に登録させたい画面を画面データベース27
より取込んでCRT3にウイドウ表示させる。
【0027】次にその画面登録要求が入力処理手段21
により受付けられると、画面関連付け手段23は画面デ
ータベース27より要求のあった画面番号を呼出し、そ
のデータを引継画面作成手段22に渡す。この引継画面
作成手段22では、その画面番号を引継画面データベー
ス26に登録する。
【0028】また、運転員が登録させたい画面が先に画
面保存データベース28に保存した画面の場合には、画
面保存手段24により画面保存データベース28から画
面番号を取出し、そのデータを引継画面作成手段22に
渡すことにより、引継画面作成手段22はその画面番号
を引継画面データベース26に登録する。
【0029】以上で引継事象発生時の登録処理を終了す
る(ST5)。次に交代後の運転員が引継画面を呼出す
場合の処理の流れを図6により説明する。図6は引継画
面を呼出す場合の処理フロー図である。
【0030】交代後の運転員が引継内容を確認するため
(ST11)、入力装置1の引継ボタンを押すと引継画
面表示処理手段25は入力装置1からの引継画面の表示
要求により引継画面データベース26より引継画面を呼
出して(ST12)、CRT3に図2の引継画面31を
表示することにより、運転員は引継内容を確認する(S
T11)。
【0031】次に運転員が引継内容に関連する画面を表
示するため、ペン等の入力装置1により図4の引継画面
31の関連画面呼出し操作エリア33を選択すると(S
T13)、引継画面表示処理手段25は、引継画面デー
タベース26に登録された画面番号から該当する関連図
面を画面データベース27より取込んでCRT3にウイ
ンドウ表示する。
【0032】また、運転員が画面保存データベース28
に保存されている画面を表示させたいときはその関連画
面呼出し操作エリア33を選択することにより、引継画
面データベース26に登録された画面番号から該当する
図面データを画面保存データベース28より呼び出して
CRT3にウインドウ表示する。
【0033】以上の操作にて運転員は、交代前の運転員
が引継ぎたい内容を交代前の運転員が見た画面と同じ画
面を見ることによって、より正確に引継内容を受取るこ
とができる。以上で引継画面を呼出すときの処理を終了
する(ST14)。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、運転
員は監視装置本体のCRT等の表示装置上にてプラント
監視を行っているときに、引継事象が発生すると運転員
が見たままの画面を記憶することができ、且つその時の
運転員が感じたままのことを画面と一緒に監視装置本体
の記憶装置に記憶させるようにしたので、交代後の運転
員に引継ぎたい内容をより正確に、且つ視覚的に伝達す
ることが可能となり、円滑な運転員の交代業務を行うこ
とができるプラント監視装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラント監視装置全体を示す概略
構成図。
【図2】本発明のプラント監視装置の実施の形態におけ
る監視機能部を示すブロック構成図。
【図3】同実施の形態における引継時の申送り機能部を
示すブロック構成図。
【図4】同実施の形態において、CRTに表示された引
継画面の一例を示す図。
【図5】同実施の形態におおいて、引継事象発生時の処
理フロー図。
【図6】同実施の形態において、運転員が引継画面を呼
出す場合の処理フロー図。
【符号の説明】
1……入力装置 2……監視装置本体 3……CRT 21……入力処理手段 22……引継画面作成手段 23……画面関連付け手段 24……画面保存手段 25……引継画面表示処理手段 26……引継画面データベース 27……画面データベース 28……画面保存データベース 41……画面選択手段 42……画面表示処理手段 43……データ収集手段 44……アラーム監視手段 51……データファイル 52……アラーム警報手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力装置より画面選択指令を受けたり、
    プラントより入力される各種プラント信号の状態変化に
    より自動表示要求を受けると画面データベースより該当
    する画面データを取込んで表示装置に表示し、プラント
    を監視するプラント監視装置において、 前記入力手段より引継内容登録指令を受けると前記画面
    データベースより引継画面を取込んで前記表示装置に表
    示させ、次いで前記入力手段より引継項目を入力すると
    前記引継画面に前記引継項目を書込んで引継画面データ
    ベースに保存する引継画面作成手段と、 前記入力装置より引継画面の表示要求を受けると前記引
    継画面データベースより引継画面データを取込んで前記
    表示装置に引継画面を表示する引継画面表示処理手段と
    を備えたことを特徴とするプラント監視装置。
  2. 【請求項2】 入力装置より画面選択指令を受けたり、
    プラントより入力される各種プラント信号の状態変化に
    より自動表示要求を受けると画面データベースより該当
    する画面データを取込んで表示装置に表示し、プラント
    を監視するプラント監視装置において、 前記入力手段より引継内容登録指令を受けると前記画面
    データベースより引継画面を取込んで前記表示装置に表
    示させ、次いで前記入力手段より引継項目を入力すると
    前記引継画面に前記引継項目を書込んで引継画面データ
    ベースに保存する引継画面作成手段と、 前記入力手段より前記引継内容と関連する画面の登録要
    求を受けると前記画面データベースから要求のあった画
    面番号を呼出してそのデータを前記引継画面作成手段に
    より引継画面データベースに登録させる画面関連付け手
    段と、 前記入力装置より引継画面の表示要求を受けると前記引
    継画面データベースより引継画面データを取込んで前記
    表示装置に表示し、且つ前記入力手段より関連画面呼出
    し要求を受けると前記引継画面データベースに登録され
    た画面番号から該当する画面データを前記画面データベ
    ースより取込んで前記表示装置に表示する引継画面表示
    処理手段とを備えたことを特徴とするプラント監視装
    置。
  3. 【請求項3】 入力装置より画面選択指令を受けたり、
    プラントより入力される各種プラント信号の状態変化に
    より自動表示要求を受けると画面データベースより該当
    する画面データを取込んで表示装置に表示し、プラント
    を監視するプラント監視装置において、 前記入力手段より引継内容登録指令を受けると前記画面
    データベースより引継画面を取込んで前記表示装置に表
    示させ、次いで前記入力手段より引継項目を入力すると
    前記引継画面に前記引継項目を書込んで引継画面データ
    ベースに保存する引継画面作成手段と、 引継事象発生時に前記入力手段より画面記憶要求を受け
    ると前記表示装置に表示されている画面データを取込ん
    で画面保存データベースに保存し、且つ前記入力手段よ
    り前記引継内容と関連する画面の登録要求を受けると前
    記画面保存データベースから要求のあった画面番号を呼
    出してそのデータを前記引継画面作成手段により引継画
    面データベースに登録させる画面保存手段と、 前記入力装置より引継画面の表示要求を受けると前記引
    継画面データベースより要求のあった引継画面データを
    取込んで前記表示装置に表示し、且つ前記入力手段より
    関連画面呼出し要求を受けると前記引継画面データベー
    スに登録された画面番号から該当する画面データを前記
    画面保存データベースより呼び出して前記表示装置に表
    示する引継画面表示処理手段とを備えたことを特徴とす
    るプラント監視装置。
JP5602696A 1996-03-13 1996-03-13 プラント監視装置 Expired - Fee Related JP3437705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5602696A JP3437705B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5602696A JP3437705B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 プラント監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09244738A true JPH09244738A (ja) 1997-09-19
JP3437705B2 JP3437705B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=13015561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5602696A Expired - Fee Related JP3437705B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437705B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187043A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Idemitsu Kosan Co Ltd スケジュール管理装置、その方法、そのシステムおよびそのプログラム
JP2007299228A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 監視制御システム、監視制御装置及びその現場操作端末、同システムの監視方法
JP2010170551A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokogawa Electric Corp プラントのタスク情報を管理する装置および方法
WO2020004314A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 日本電信電話株式会社 管理装置、管理方法、および、管理プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187043A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Idemitsu Kosan Co Ltd スケジュール管理装置、その方法、そのシステムおよびそのプログラム
JP2007299228A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 監視制御システム、監視制御装置及びその現場操作端末、同システムの監視方法
JP2010170551A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yokogawa Electric Corp プラントのタスク情報を管理する装置および方法
JP2014225290A (ja) * 2009-01-23 2014-12-04 横河電機株式会社 プラントのタスク情報を管理する装置および方法
WO2020004314A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 日本電信電話株式会社 管理装置、管理方法、および、管理プログラム
JP2020003868A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 日本電信電話株式会社 管理装置、管理方法、および、管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437705B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09244738A (ja) プラント監視装置
JPS5952991A (ja) ボタン電話装置における運用デ−タ設定方式
JP2011003034A (ja) 電力系統監視制御装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2000194468A (ja) 操作マニュアル検索システム
JP4342014B2 (ja) オーダリングシステム
JPH09167187A (ja) 訪問看護支援システム用携帯端末
JP2944941B2 (ja) 訪問看護支援システム用携帯端末
JPH04100144A (ja) 情報処理装置の表示装置
JPH05323919A (ja) プラント監視装置
JP2898743B2 (ja) プロセス監視操作装置
JPH1091585A (ja) 携帯用情報処理装置およびその情報処理方法
JPH11305900A (ja) 情報処理装置
JPH11258383A (ja) プラント運転の情報提供方法
JPS62256006A (ja) 数値制御装置
KR100339528B1 (ko) 키폰시스템의 정보 관리 방법
JPS629408A (ja) プラントの運転監視表示装置
JP2000048090A (ja) 診療支援システム
JPH0552599A (ja) プラント監視装置
JPH0368073A (ja) 電子システムノート
JPH10116252A (ja) 情報処理システムおよびその情報転送方法
JP2001076070A (ja) 電子カルテ装置、患者情報処理装置
JPS62127923A (ja) デ−タ処理装置
JPH0766375B2 (ja) 文書処理装置及び文書表示方法
JPH08180107A (ja) スケジュール情報処理装置及びスケジュール情報管理方法
JPS62274332A (ja) 画面既定値表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees