JPH09244609A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JPH09244609A
JPH09244609A JP8048603A JP4860396A JPH09244609A JP H09244609 A JPH09244609 A JP H09244609A JP 8048603 A JP8048603 A JP 8048603A JP 4860396 A JP4860396 A JP 4860396A JP H09244609 A JPH09244609 A JP H09244609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
difference
interpolation
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8048603A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kameoka
二未王 亀岡
Taro Funamoto
太朗 船本
Takahisa Hatano
貴久 幡野
Yoshikuni Shindo
嘉邦 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8048603A priority Critical patent/JPH09244609A/ja
Priority to CN97103135A priority patent/CN1121112C/zh
Priority to KR1019970007403A priority patent/KR100304160B1/ko
Priority to US08/812,485 priority patent/US5936681A/en
Publication of JPH09244609A publication Critical patent/JPH09244609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補間処理を行う際、ドット間の輝度差が大き
い信号が入力されてもメリハリを保持し、かつランプ等
の信号が入力されても、なめらかな映像が得られる映像
表示装置を提供する事を目的とする。 【解決手段】 加算機4、加算器6により、隣り合うド
ットの輝度差と輝度差の差を検出する。絶対値検出回路
7は、前記輝度差の差の絶対値を出力する。デコーダ8
は、入力される補間係数と前記絶対値より、非線形補
間、線形補間用の信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル信号処理
で映像補間を行う映像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の映像表示装置の映像表示装置は、
文献「ディジタル信号処理の応用:電子通信学会」の示
すように、特定の補間係数を用いた補間を行っていた。
前記文献によると、補間係数は、理想的には、いわゆる
sinx/xの標本関数を用いるべきであるが、ハード
ウエアの簡単化のため常は直線補間が行われる、と記さ
れている。
【0003】以下に従来の技術について図7を用いて説
明する。図7は、従来の技術を示すブロック図である。
【0004】図7において、41、42は遅延用のDF
Fである。43は、信号値の差を求める加算器である。
44は補間係数の入力と信号の値の差より補間信号値を
求める乗算器である。45は、もとの映像信号と乗算器
出力を加算し映像信号出力として出力する加算器であ
る。
【0005】外部より入力される映像信号はDFF41
とDFF42によって、それぞれのクロック分遅延され
る。加算器43により、前記DFF41とDFF42の
出力(隣り合う信号)から信号間の差を求められる。乗
算器44により、信号間の差と外部より入力される補間
係数が掛け合わせられる。加算器5にて、もとの信号に
乗算器出力を加え映像出力信号として出力される。これ
は隣りあうピクセルの差に補間位置を示す補間係数が掛
け合わせられるので平均補間といえる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成では、文字等のようにドット間の輝度差が大きい信
号の補間を行おうとしたとき、その信号のエッジはなだ
らかになっまってしまい、映像のメリハリを失わせてし
まう。また、文字等の信号の補間に有利になるように補
間係数を決定しておけば、ランプ等なめらかな信号が入
力されたとき、ガタガタの出力信号が現れる。さらに、
周波数の高い、例えば一本置きの縦線、横線等が入力さ
れると、大きなうねりのある映像が見られる。
【0007】本発明は、上記問題点を考慮したもので、
補間処理を行う際、周波数の高い信号が入力された時の
うねりを軽減する映像表示装置を提供し、また、文字等
のドット間の輝度差が大きい信号が入力されても、メリ
ハリを保持し、かつランプ等の信号が入力されても、な
めらかな映像が得られる映像表示装置することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は入力された映像信号のドット間の映像信
号の補間を行う映像表示装置において、周波数の高い信
号、例えば一本置きの縦線、横線に特に有効な、非線形
補間(コサイン補間)を行うことを特徴としたものであ
り、また、複数間のとなり合うドット間の輝度差の差を
求め、前記差の差の大きさにより補間ピクセルの輝度の
値を変換する事を特徴としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、入力された映像信号の
ドット間の映像信号の補間を行う入力された映像信号の
ドット間の映像信号の補間を行う映像表示装置におい
て、複数間のとなり合うドット間の輝度差を検出し、補
間のためのピクセルの輝度の値を非線形に変換すること
を特徴とするものであり、さらに上記発明において、補
間のためのピクセルの輝度の値を非線形に変換するため
にコサイン関数を用いることを特徴とするものであり、
周波数の高い信号が入力された時のうねりを軽減すると
いう作用を有する。
【0010】また本発明は、入力された映像信号のドッ
ト間の映像信号の補間を行う入力された映像信号のドッ
ト間の映像信号の補間を行う映像表示装置において、複
数間のとなり合うドット間の輝度差の差を検出し、前記
差の差の大きさにより補間のためのピクセルの輝度の値
を変換する方法を切り替える事を特徴とするものであ
り、補間処理を行う際、文字等のドット間の輝度差が大
きい信号が入力されてもメリハリを保持し、かつランプ
等の隣り合うピクセルの輝度差が少ない信号が入力され
ても、なめらかな映像が得られるという作用を有する。
【0011】また本発明は、映像信号を遅延させる遅延
手段と、前記遅延手段により、信号の値の差を求める演
算手段と、信号に対して非線形な変換を行う変換手段
と、前記変換手段の出力値と前記演算手段の出力値を掛
け合わせる乗算手段と、前記乗算手段の出力信号と前記
遅延手段の出力値を加算する加算手段を備えたことを特
徴とするものであり、さらに上記発明において、信号に
対して非線形な変換を行う手段にコサイン関数を用いる
変換テーブルを設けたことを特徴とするものであり、周
波数の高い信号が入力された時のうねりを軽減するとい
う作用を有する。
【0012】また本発明は、映像信号を遅延させる第1
の遅延手段と、前記遅延手段の出力信号をさらに遅延す
る第2の遅延手段と、前記第1の遅延手段により信号の
値の差を求める第1の演算手段と、前記第1の演算手段
の出力信号をさらに遅延させる第3の遅延手段と、前記
第1の演算手段の出力信号と前記第3の遅延手段の出力
信号の差の求める第2の演算手段と、前記第2の演算手
段の出力値の絶対値を求める手段と、前記絶対値を求め
る手段の出力から補間係数を選択出力する選択手段と、
前記選択手段の出力と前記第3の遅延手段の出力を掛け
合わせる乗算手段と、前記第2の遅延手段の出力と前記
乗算手段の出力を加算する加算手段を備えたことを特徴
とするものであり、前記絶対値の値より選り合うピクセ
ル間の輝度差の小さい信号が入力されても、なめらかな
映像が得られるという作用を有するものである。
【0013】以下に本発明の実施の形態について図1か
ら図6を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明における、請求項4の
実施例を示すブロック図である。
【0014】図2は、線形補間の様子を図式化した概念
図である。図3は、非線形補間(ステップ)の様子を図
式化した概念図である。
【0015】図1において、1、2、3、5はDFFで
ある。4、6は加算器で入力値の差を検出する。7は絶
対値を求める絶対値検出回路である。8は、補間係数と
絶対値の入力より適当な値を出力するデコード回路であ
る。9は乗算器である。
【0016】以上の様に構成された映像表示装置につい
て以下にその動作を説明する。外部より入力される映像
信号は、DFF1により1クロック分遅延され、DFF
2によってもう1クロック分遅延される。DFF3は、
前記遅延された映像信号をさらにもう1クロック分遅延
させる。加算機4により、前記DFF1の出力とDFF
2の出力の輝度差が検出される。FF5は、前記輝度差
出力信号を1クロック分遅延させる。加算器6は、前記
輝度差とDFF5により遅延された輝度差の差が検出さ
れる。絶対値検出回路7により、前記輝度差の差の絶対
値が出力される。デコーダ8は、入力される補間位置に
係わる補間係数(K=0〜1)と前記絶対値より適切な
補間係数(線形補間、非線形補間:K’=0〜1)を選
択し出力する。乗算器9により、前記輝度差に前記デコ
ーダ8より出力される、適切な補間係数を掛け合わせら
れる。加算器10により、DFF3の出力に前記乗算器
9の出力を加算して出力される。
【0017】前記デコーダ8により、例えば、絶対値検
出回路7の出力が、ある設定値より大きい場合は非線形
補間(ステップ)用の信号が出力され、前記設定値より
小さい場合は線形補間用の信号が出力される。
【0018】(実施の形態2)図4は、本発明におけ
る、請求項3に対する実施例を示すブロック図である。
【0019】図5は、前記図4の中の変換テーブルを表
すグラフであり、コサイン波形となっている。
【0020】図4において、51、52はDFFであ
る。53は加算器で入力の差を検出する。54は補間係
数をコサイン関数で変換するデコーダである、55は乗
算器である。56は加算器である。
【0021】以上の様に構成された映像表示装置につい
て以下にその動作を説明する。前記DFF51、DFF
52によって遅延された信号を前記加算器53に入力
し、信号の輝度差を検出する。また、外部より入力され
る補間係数K(0から1の値)は、デコーダ54によっ
てK’(0から1の値)に変換される。変換のテーブル
は6に示す。デコーダ54の出力は、乗算器55により
前記加算器53出力の輝度差と掛け合わされる。乗算器
55出力は加算機56で遅延された映像信号に加算さ
れ、映像出力となる。
【0022】図6は、原信号に対し5/4の補間を各種
補間形式で補間したときの様子を示す概念図である。
【0023】原信号、直線補間(平均補間)、cos補
間、ステップ補間を示す。
【0024】
【発明の効果】以上の様に、本発明の適応型映像表示装
置によれば、補間処理を行う際に、文字等のドット間の
輝度差が大きい信号が入力されてもメリハリを保持し、
かつランプ等の輝度差の小さい信号が入力されても、な
めらかな映像が得られ、周波数の高い信号、例えば、1
本置きの縦線、横線などが入力れても、うねりの軽減さ
れた補間が可能な映像表示装置を提供する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における映像表示装置を示すブ
ロック構成図
【図2】線形補間の様子を図式化した概念図
【図3】非線形補間(ステップ)の様子を図式化した概
念図
【図4】本発明の実施例におけるコサイン映像表示装置
を示すブロック図
【図5】コサイン補間のテーブルを示すグラフ
【図6】一本置きの縦線(横線)を各補間形式で補間形
式で補間した時の5/4倍の例を示す図
【図7】従来の映像表示装置の実施例を示すブロック図
【符号の説明】
1,2,3,5,51,52 DFF 4,6,10,53,56 加算器 7 絶対値検出回路 8,54 デコーダ 9,55 乗算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 進藤 嘉邦 大阪府茨木市松下町1番1号 株式会社松 下エーヴィシー・テクノロジー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された映像信号のドット間の映像信
    号の補間を行う入力された映像信号のドット間の映像信
    号の補間を行う映像表示装置において、複数間のとなり
    合うドット間の輝度差を検出し、補間のためのピクセル
    の輝度の値を非線形に変換することを特徴とする映像表
    示装置。
  2. 【請求項2】 補間のためのピクセルの輝度の値を非線
    形に変換するためにコサイン関数を用いることを特徴と
    する請求項1記載の映像表示装置。
  3. 【請求項3】 入力された映像信号のドット間の映像信
    号の補間を行う入力された映像信号のドット間の映像信
    号の補間を行う映像表示装置において、複数間のとなり
    合うドット間の輝度差の差を検出し、前記差の差の大き
    さにより補間のためのピクセルの輝度の値を変換する方
    法を切り替える事を特徴とする映像表示装置。
  4. 【請求項4】 映像信号を遅延させる遅延手段と、前記
    遅延手段により、信号の値の差を求める演算手段と、信
    号に対して非線形な変換を行う変換手段と、前記変換手
    段の出力値と前記演算手段の出力値を掛け合わせる乗算
    手段と、前記乗算手段の出力信号と前記遅延手段の出力
    値を加算する加算手段を備えたことを特徴とする映像表
    示装置。
  5. 【請求項5】 信号に対して非線形な変換を行う手段に
    コサイン関数を用いる変換テーブルを設けたことを特徴
    とする請求項4記載の映像表示装置。
  6. 【請求項6】 映像信号を遅延させる第1の遅延手段
    と、前記遅延手段の出力信号をさらに遅延する第2の遅
    延手段と、前記第1の遅延手段により信号の値の差を求
    める第1の演算手段と、前記第1の演算手段の出力信号
    をさらに遅延させる第3の遅延手段と、前記第1の演算
    手段の出力信号と前記第3の遅延手段の出力信号の差の
    求める第2の演算手段と、前記第2の演算手段の出力値
    の絶対値を求める手段と、前記絶対値を求める手段の出
    力から補間係数を選択出力する選択手段と、前記選択手
    段の出力と前記第3の遅延手段の出力を掛け合わせる乗
    算手段と、前記第2の遅延手段の出力と前記乗算手段の
    出力を加算する加算手段を備えたことを特徴とする映像
    表示装置。
JP8048603A 1996-03-06 1996-03-06 映像表示装置 Pending JPH09244609A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8048603A JPH09244609A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 映像表示装置
CN97103135A CN1121112C (zh) 1996-03-06 1997-03-05 图像显示装置
KR1019970007403A KR100304160B1 (ko) 1996-03-06 1997-03-06 영상표시장치
US08/812,485 US5936681A (en) 1996-03-06 1997-03-06 Video display monitor employing image interpolation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8048603A JPH09244609A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244609A true JPH09244609A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12807994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8048603A Pending JPH09244609A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5936681A (ja)
JP (1) JPH09244609A (ja)
KR (1) KR100304160B1 (ja)
CN (1) CN1121112C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3683397B2 (ja) * 1997-07-02 2005-08-17 富士写真フイルム株式会社 カラー画像データ補間方法および装置
ES2209041T3 (es) * 1997-12-03 2004-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Procedimiento y aparato para la interpolacion de señales de imagen.
US6565084B1 (en) * 2000-06-02 2003-05-20 Milestone Entertainment Games, and methods for improved game play in games of chance and games of skill
KR100355234B1 (ko) * 2000-07-04 2002-10-11 삼성전자 주식회사 에지 향상을 위한 2차원 혼합 보간 장치 및 그 방법
US6771835B2 (en) 2000-06-12 2004-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Two-dimensional non-linear interpolation system based on edge information and two-dimensional mixing interpolation system using the same
US20040165790A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Sadafumi Kanada Image data processing apparatus
CN1301621C (zh) * 2004-09-08 2007-02-21 威盛电子股份有限公司 动态检测像素数值的方法与装置
JP2006309299A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置
CN101472113B (zh) * 2007-12-29 2012-05-30 深圳艾科创新微电子有限公司 一种数字图像亮度对比度增强装置
EP2569931A1 (en) * 2010-05-10 2013-03-20 OCE-Technologies B.V. Method to restore edges in rasterized images

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3372433D1 (en) * 1983-09-24 1987-08-13 Itt Ind Gmbh Deutsche Digital filter integrated circuit for the luminance channel of a colour television receiver
GB2170373B (en) * 1984-12-28 1989-03-15 Canon Kk Image processing apparatus
JP2589298B2 (ja) * 1987-01-28 1997-03-12 キヤノン株式会社 符号化画像データの復号化装置
JPS63292777A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Mitsubishi Electric Corp 輪郭補正装置
US4856075A (en) * 1987-10-05 1989-08-08 Eastman Kodak Company Image discrimination
US4994915A (en) * 1988-05-18 1991-02-19 Hitachi, Ltd. Aperture correction circuit
EP0415648B1 (en) * 1989-08-31 1998-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5054100A (en) * 1989-11-16 1991-10-01 Eastman Kodak Company Pixel interpolator with edge sharpening
KR930002906B1 (ko) * 1989-12-23 1993-04-15 삼성전자 주식회사 윤곽 보정회로
JPH043594A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Hitachi Ltd 信号補間装置
US5168375A (en) * 1991-09-18 1992-12-01 Polaroid Corporation Image reconstruction by use of discrete cosine and related transforms
SE9201182L (sv) * 1992-04-13 1993-06-28 Dv Sweden Ab Saett att detektera och avlaegsna fel oeverstigande en specifik kontrast i digitala videosignaler
US5703965A (en) * 1992-06-05 1997-12-30 The Regents Of The University Of California Image compression/decompression based on mathematical transform, reduction/expansion, and image sharpening
JP3442466B2 (ja) * 1993-04-12 2003-09-02 株式会社リコー 画像処理装置および画像処理方法
US5543859A (en) * 1994-04-15 1996-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Horizontal contour emphasizing signal processor
JP3599413B2 (ja) * 1995-04-14 2004-12-08 株式会社ルネサステクノロジ 解像度変換装置および解像度変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5936681A (en) 1999-08-10
CN1164792A (zh) 1997-11-12
KR970068492A (ko) 1997-10-13
CN1121112C (zh) 2003-09-10
KR100304160B1 (ko) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003153006A (ja) 画像処理装置
JPH09244609A (ja) 映像表示装置
JPH06343170A (ja) ビデオ信号のノイズ低減装置、ならびに3次元ディスクリートコサイン変換およびノイズ測定を用いた方法
JP2001008037A (ja) 画素補間方法および回路
JPH0773308A (ja) デジタル画像処理装置
US5821884A (en) Sampling rate conversion method and apparatus utilizing an area effect correlation method
JP2000056752A (ja) ディジタル形式信号の標本化中のクロック再生方法
JP4028615B2 (ja) 信号処理システムおよびイメージ処理装置、ならびに信号を変換するための回路
JPH11203467A (ja) 表示装置および表示方法
US6603888B1 (en) Interpolating apparatus and method
JP3310384B2 (ja) 色ズレ補正装置
JPH04178094A (ja) 間引きフィルタ装置
EP0863665B1 (en) Video display monitor
JP2650162B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH11196382A (ja) フィールド内内挿方法及び回路
JPS61157168A (ja) 画像処理装置
JP2002064703A (ja) 補間装置、補間方法及び補間処理手順を記録した記録媒体
JP3757873B2 (ja) ビットリダクション装置
JPH065885B2 (ja) 画像処理装置
JP3216271B2 (ja) 走査変換装置
JP2001274987A (ja) 画像処理装置
JP3027867B2 (ja) 色信号処理装置
JP2004153761A (ja) 補間装置
JPH0311477A (ja) 画素密度変換装置
JP2000032487A (ja) ディジタルビデオエンコーダ及びディジタルビデオエンコード方法