JPH09242962A - 配管接続ホース - Google Patents

配管接続ホース

Info

Publication number
JPH09242962A
JPH09242962A JP4913096A JP4913096A JPH09242962A JP H09242962 A JPH09242962 A JP H09242962A JP 4913096 A JP4913096 A JP 4913096A JP 4913096 A JP4913096 A JP 4913096A JP H09242962 A JPH09242962 A JP H09242962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
pipe
band
shape
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4913096A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Shinada
良平 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4913096A priority Critical patent/JPH09242962A/ja
Publication of JPH09242962A publication Critical patent/JPH09242962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のフレシキブルホ−ス接続構造は、
金属パイプを加工する必要があり、加工に手間がかか
り、また加工費が高いという課題があった。 【解決手段】 ホ−スの接続部分の内径表面に環状体の
突起を設けたことを特徴とする。環状体突起は1又は複
数個の円形環状突起または螺旋状突起としてもよいし、
環状突起を具備した略円筒形部材をホースの接続部分に
接着剤等で貼り付けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配管用の金属パイ
プ等にホ−スを接続するための接続構造の技術分野に属
する。
【0002】
【従来の技術】従来、装置又は器具間等を低圧(約20
〜30kg/cm2以下)の下で簡便に配管接続するに
は、ゴム製又はビニ−ル製等のフレキシブルホ−スが使
用されている。例えば、ラジエ−タホ−ス、低圧油ホ−
ス、エアインテ−クホ−ス或いは家庭用ホ−ス等には、
フレキシブルホ−スが使用されている。フレキシブルホ
−スを装置又は器具に接続するために、装置又は器具の
出入口である金属パイプ等(金属パイプ又は合成樹脂パ
イプ等、以下「金属パイプ等」という。)とフレキシブ
ルホ−スを接続する必要がある。以下従来使用されてい
る接続構造について説明する。
【0003】金属パイプ等とフレキシブルホ−スを接続
する手段として、金属パイプ等の接続部にラビリンス構
造を設けたものが使用されている。これは、図6に示す
ように、金属パイプ101の接続端部の外周に断面が短
形の溝(又は短形の突起)を帯状に複数個連続して設け
たもので、このラビリンス部102をフレキブルホ−ス
103の接続端部に挿入して接続するものである。ラビ
リンス部102の外径はフレキシブルホ−ス103の内
径よりも大きい。従って、接続するときは、フレキシブ
ルホ−ス103の接続端部が弾力的に拡ひろげられるた
め、この弾力によりフレキシブルホ−ス103はラビリ
ンス102の帯状突起部と密着し、シ−ルが行われて
る。また短形溝には、洩れた液体又は気体が滞留する
が、この圧力は、金属パイプ又はフレキシブルホ−スの
内部を流れる液体又は気体の圧力に比べて小さく、かつ
順次減少し、ラビリンス効果により効果の大きいシ−ル
が可能となる。
【0004】さらに、例えば、公開実用新案公報第昭6
0−3391号に記載されているように、金属パイプの
ホ−ス接続側端部外周に断面が鋸歯状の突起を形成した
ニップル構造を設けた接続構造も使用されている。これ
は、図7に示すように、ニップル構造体104を金属パ
イプ105に溶接したものや、金属パイプ105の接続
端部自体にニップル構造を設けたもの等がある。ニップ
ル構造体の最大外径はフレキシブルホ−ス106の内径
よりも大きい。従って、金属パイプ105にフレキシブ
ルホ−ス106を接続するときはフレキシブルホ−スの
接続部が弾力的に拡大され、その弾力によってフレキシ
ブルホ−ス接続端部内面とニップル構造体104の外面
が密着し、シ−ルが行われる。
【0005】また、前記公報にはさらに図8に示すよう
なビ−ディング構造を利用したものも開示されている。
これは図8に示すように、金属パイプの107接続端部
を断面が山形状又は三角形状になるように拡げ、該拡大
部分108の最大外径をフレキシブルホ−スの内径より
も大きくし、その最大外径部の両側に傾斜面を設けた構
造である。金属パイプ107にフレキシブルホ−ス10
9を接続するときは、フレキブルホ−ス109の接続端
部が弾力的に拡げられるため、その弾力によりビ−ティ
ング構造108の外面とフレキシブルホ−スの内面が密
着する。
【0006】以上の他に、例えば図9に示すようなホ−
スバンドを単独に使用するものや、上記した構造と併せ
て使用する場合もある。また、この他に金属パイプの接
続部外面に接着剤を塗布してフレキシブルホ−スと接続
する場合等もある。
【0007】上記したように、従来のフレキシブルホ−
スの接続構造は金属パイプ等の接続部分に接続構造を設
け、フレキシブルホ−スには特別な構造は設けられてい
なかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のフレシキブルホ−ス接続構造は、金属パイプ等に
接続構造を設けていたので、金属パイプ等の接続端部を
加工する必要があり、加工に手間がかかり、また加工費
が高いという課題があった。本発明はこの課題を解決す
るためフレキシブルホ−スの接続端部に接続構造を設け
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、請求項1記載の発明はホ−スの接続部分の
内側表面に環状の突起帯を設けたことを特徴としてい
る。内側表面に環状突起帯を設けたフレキシブルホース
の接続部を弾力的に拡大させ、該ホース内径よりも大き
な外径の金属パイプ等の接続部を嵌挿し、或いはこれを
ホースバンドで締め付けることにより、ホースの突起帯
に高圧力部を発生させてシールを行うものである。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の環状の突起帯を1又は2以上の円形環状の突起
帯から構成したことを特徴としている。複数の環状突起
帯を設けた場合は、各突起帯に高圧力部が発生すると共
に突起帯間に溝ができ、ラビリンス効果によりシール効
果が増大する。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の環状の突起帯を螺旋環状の突起帯から構成したことを
特徴としている。接着剤等を使用して接続する場合は、
突起帯に高圧力部が発生すると共に適量の接着剤が突起
帯間の溝に残留し、他は螺旋状の溝を伝わって流出する
ので接着効果とシール効果が得られる。
【0012】更に、請求項4に記載の発明は、内側表面
に環状の突起帯を設けた略円筒状の接続部材をホ−スの
接続部分の内側表面に貼付けたことを特徴としている。
ホースの接続部分を2個の部材を張り合わせて構成して
あるので、各部材の材質等を異ならせたことにより大き
なシ−ル効果を得ることもできる。
【0013】また、請求項5記載の発明は、ホ−スの全
長にわたって、ホ−スの内側表面に環状の突起帯を設け
たことを特徴としている。請求項6記載の発明は、突起
帯の形状として、断面が略半円形、略半楕円形、三角
形、短形、台形又は鋸歯形であることを特徴としてい
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本願発明の
実施の形態について説明する。 <実施形態1>図1は本願発明の実施形態の概略構造を
示す。図1において、パイプ1は図示されていない装置
又は器具から気体又は液体を入出力させるための開口端
である。パイプ1に特別な接続構造は設けられていな
い。パイプ1は金属製であっても合成樹脂製であっても
よい。ホ−ス2はゴム又はビニ−ル製等の弾性体からな
るフレキシブルホ−スである。ホ−ス2の内径表面には
一様な巾の円環状の突起帯3が複数個(図1では4固)
設けられている。なお、突起の巾は必ずしも一様である
必要性はない。突起帯の直径d3はパイプ1の外径D1
よりも小さく、ホ−スの内径d2はパイプ1の外径D1
とほぼ等しく、d2>D1であってもd2≦D1であっ
てもよいが、d2≦D1とするのが好ましい。また突起
の断面の形状は半円形(図2(A))、半情円形(図2
(B))、三角形(図2(C))、短形(図2
(D))、台形(図2(E))又は鋸歯形(図2
(F))のいずれの形状でもよい。断面形状は上記に限
られるものではなく、例えば倒立台形(図2(G))で
もよいが、しかし頂部4に比べて基部5の巾が極端に短
いものは基部5で裂傷が生じる可能性があるので好まし
くない。また、突起の高さh=(d2−d3)/2、突
起の巾t及び突起間の間隔w等はホ−スの材質、直径d
2等を考慮して、シ−ルが有効に行われるように決定す
る。
【0015】実施形態1は以上のような構造であるので
以下のように機能する。即ち、パイプ1の先端をホ−ス
2の内径に挿入し押圧すると、ホ−ス2は弾力的に拡が
りホ−ス2の内側にパイプ1の端部が挿入される。この
ときホ−ス2は弾力によりパイプ1の接触面を押し付け
る。ホ−ス2の接触面は突起帯3の表面であり、突起帯
の巾は小さいので接触圧力が集中し、押しつぶされて偏
平になるが、そこに極部的な高圧面ができる。従って、
この接触面によりシールが行われる。さらに、ラビリン
ス構造と同様な効果も期待できるのでシールが完全とな
る。この場合、さらにホ−ス2の接続部分にホ−スバン
ドをすると上記接触面は更に接触圧力が大きくなり、シ
−ルが完全に達成される。
【0016】また、ホースの内部表面に環状の突起帯を
設けたゴムホースの製造方法として、例えば以下のよう
な方法が可能である。即ち、先ず押出機でチューブ状の
ゴム材を成形し、次に、該ゴム材の突起帯を形成させた
い部分に溝を設けたマンドレル(型材)を挿入した後加
熱し、硫黄分を加硫して高度を高め、その後マンドレル
を取り外す。この様に、ホースの環状突起帯はホースの
型に溝を造ることのみで達成できるため、従来の金属製
のパイプ等に接続構造を造るよりも安価に製造できる。
実施形態1は以上のように、ホ−ス1の接続部分の内側
面に突起帯を設けるだけの構成であり、シール効果も維
持され、製造コストが安価になるという効果がある。
【0017】<実施形態2>実施形態2の概略構造を図
3に示す。実施形態2で実施形態1と同様な部分には同
一の引用番号を符して詳細な説明を省略する。図3
(A)は接続部材7を示し、図(B)はホ−ス2を示
す。なお、パイプ1は図示を省略してある。図3(B)
はホ−ス2の接続部の内側表面に接続部材7を貼付けた
状態を1点鎖線で示してある。接続部材7は図3(A)
に示すように内側表面に円環状突起帯をもった略円筒状
部材から構成されている。突起の高さh、巾t及び突起
間の間隔w並びに接続部材7の内径d2、突起部内径d
3等は実施形態1の場合と同様に決定される。接続部材
7は好ましくホ−ス2と類似材料(例えばホ−ス2は合
成ゴム製で接続部材7は天然ゴム製)で、接続部材7の
外径d4はホ−ス2の内径d5と略同一にし、接着剤で
図3(B)に示すように貼付けられる。貼付けはホ−ス
2の製造工程の最終段階で、または製造後に別工程で行
ってもよい。
【0018】実施形態2は以上のように構成されている
ので、その機能は実施形態1の場合とほぼ同一である
が、接続部材7とホ−ス2を別材料で構成できるため、
接続部材7を弾力的に優れた天然ゴム等を使用し、ホ−
ス2を弾力的に少し劣るが安価な合成ゴム等を使用すれ
ば製造コストがより安価になる。また、接続部材7を別
工程で製造し、ホ−ス2の接続部に貼付けるだけでよい
ので製造コストは安価になる。さらに接続部材7とホ−
ス2は類似材料または同一材料を使用すれば、異質材料
(例えば金属とゴム)の接着と異なり、貼付は容易に行
える。以上の説明により明らかなように、実施形態2は
シ−ルも完全にし、製造コストも安価にすることができ
るという効果がある。
【0019】<実施形態3>図4は実施形態3のホ−ス
の接続構造の概略を示す。パイプ1は図示を省略してあ
る。図4において、ホ−ス2の内側表面に螺旋状の突起
9が設けられている。突起9の高さh、巾t及び突起間
の距離w並びにホ−ス内径d2、突起の直径d3等は実
施形態1の場合とほぼ同様に決定する。即ち環状が螺旋
状をしている以外は実施形態1と同様である。
【0020】実施形態3は以上のような構成であるの
で、パイプ1との接続は以下のように行う。即ちホ−ス
2の接続部分の内側面に接着剤又はグリース等のシ−ル
用粘性剤を塗布する。接着剤等を塗布した後、図示され
ていないパイプ1をホ−ス2の接続口に当てて挿入す
る。挿入時においてホースは弾力的に拡大されるため、
ホースは突起及び接着剤等を弾力で押圧する。このた
め、突起帯と突起帯の間の溝に適量の接着剤等が残留し
て余分な接着剤等は突起帯間の溝を伝わって外部へ逃げ
出す。従って、接着剤を使用した場合は突起部分には実
施形態1の場合と同様に極部的な高圧面が確保できると
共に、突起帯と突起帯の間の溝には適量の接着剤が残留
してより完全なシ−ルと接着が可能となる。さらに図示
されていないホ−スバンドにより接続部分を締付ければ
シ−ルがより完全になる。
【0021】以上の説明から明かなように、実施形態3
は接着剤又はシ−ル用塗布剤を塗布して使用する場合に
は適量の接着剤等が残留し、余分な接着剤等は外部に流
出するため、シ−ルがより完全になるという効果があ
る。
【0022】<実施形態4>図4は実施形態4の構成概
略を示している。実施形態4ではホ−スの全長にわって
環状突起帯を設けている。従ってホ−スをどの部分で切
断しても、端部に接続構造が得られるので、使用するホ
−スの長さが定まっていない非定尺の配管接続ホ−スに
は便宜である。その他の構成機能については既に述べた
実施形態1〜3の場合と同様である。以上、この発明の
実施形態および実施例を図面により詳細に説明してきた
が、具体的な構成は以上の説明又は例示されたものに限
られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲
の設計変更等があってもこの発明に含まれる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、2記載
の発明にあたっては、ホ−スの接続部分の内側表面に環
状突起帯を設けるだけで、接続パイプには特別な接続構
造を設ける必要がないので、加工が容易となり製造コス
トが安価になるという効果がある。
【0024】請求項3記載の発明にあっては、接着剤又
はシ−ル塗布剤等を使用する場合は適量の接着剤等が残
留し、余分な接着剤等は流出するのでより完全なシ−ル
が得られるという効果がある。
【0025】請求項4記載の発明にあたっては、接続部
材とホ−スの材質を異にすることができ、接続部材にシ
−ル効果の有効な材質を使用すれば、良好なシ−ル効果
が得られると共に製造コストが安価になるという効果が
ある。
【0026】請求項5記載の発明にあっては、ホ−スの
全長にわたって接続構造が設けられているので、接続ホ
−スの長さが定められていない非定尺物として使用でき
る。従って任意長さの接続ホ−スに使用するのに便宜で
あるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の概略構造を示す図であ
る。
【図2】実施形態の突起の断面形態を示す図である。
【図3】本発明の実施形態2の概略構造を示す図であ
る。
【図4】本発明の実施形態3の概略構造を示す図であ
る。
【図5】本発明の実施形態4の概略構造を示す図であ
る。
【図6】従来技術のラビリンス構造を示す図である。
【図7】従来技術のニップル構造を示す図である。
【図8】従来技術のビ−ディング構造を示す図である。
【図9】従来のホースバンドの1例を示す図である。
【符号の簡単な説明】
1 接続パイプ 2 接続ホース 3 円環状突起 7 接続部材 9 螺旋状突起

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホ−スの接続部分の内側表面に環状の突
    起帯を設けたことを特徴とする配管接続ホ−ス。
  2. 【請求項2】 前記環状の突起帯は1又は2以上の円形
    環状の突起帯からなることを特徴とする請求項1に記載
    の配管接続ホ−ス。
  3. 【請求項3】 前記環状の突起帯は螺旋形環状の突起帯
    からなることを特徴とする請求項1に記載の配管接続ホ
    −ス。
  4. 【請求項4】 内側表面に環状の突起帯を設けた略円筒
    状の接続部材をホ−スの接続部分の内側表面に貼付けた
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    配管接続ホ−ス。
  5. 【請求項5】 ホ−スの全長にわたって、ホ−スの内側
    表面に環状の突起帯を設けたことを特徴とする配管接続
    ホ−ス。
  6. 【請求項6】 前記突起帯は断面が略半円形、略半楕円
    形、三角形、短形、台形又は鋸歯形であることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか1項に記載の配管接続ホ−
    ス。
JP4913096A 1996-03-06 1996-03-06 配管接続ホース Pending JPH09242962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4913096A JPH09242962A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 配管接続ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4913096A JPH09242962A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 配管接続ホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09242962A true JPH09242962A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12822493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4913096A Pending JPH09242962A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 配管接続ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09242962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015114A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 豊田合成株式会社 管体接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017015114A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 豊田合成株式会社 管体接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142484A (en) Composite multi-pressure gasket
JPH0611085A (ja) フレキシブルチューブの連結具及び/又はtジョイント
KR970002065A (ko) 지름이 다른 관용 이음매와 지름이 다른 관의 접속방법
US4103399A (en) Hose clamp
US20100207386A1 (en) Lubeless Pipe Gasket And Method Of Fabrication
JPH09242962A (ja) 配管接続ホース
CN216843515U (zh) 一种高密封性管接头
JP3775878B2 (ja) ガスケット
JP3247564B2 (ja) 密封装置およびその製造方法
CN206130350U (zh) 一种复合卡压式管道连接件
JP2004162731A (ja) Frp管の接続構造
JP2849640B2 (ja) 継手付波形管とその製造方法
KR970009727A (ko) 전기청소기용 호오스와 그 제조방법
KR100515135B1 (ko) 용수 연결부재에 연질수지관의 밀봉 결합구조
JPH05263942A (ja) シールパッキン
JPH0515674Y2 (ja)
KR200304136Y1 (ko) 용수 연결부재에 연질수지관의 밀봉 결합구조
KR200302177Y1 (ko) 나선관용 이음구 연결장치
CN213929421U (zh) 用于穿线管道的密封装置及穿线管道
KR200348799Y1 (ko) 관 연결용 소켓
JP2868207B2 (ja) ホース継手
KR100597262B1 (ko) 나선관용 이음구 연결장치
KR920005028Y1 (ko) 합성수지관의 연결접속장치
KR200363157Y1 (ko) 유리 섬유강화플라스틱 관체의 이음구조
JP2002089713A (ja) ゴムパッキン