JPH09242081A - 乾式作業方法及びそれに用いる作業函 - Google Patents

乾式作業方法及びそれに用いる作業函

Info

Publication number
JPH09242081A
JPH09242081A JP5587396A JP5587396A JPH09242081A JP H09242081 A JPH09242081 A JP H09242081A JP 5587396 A JP5587396 A JP 5587396A JP 5587396 A JP5587396 A JP 5587396A JP H09242081 A JPH09242081 A JP H09242081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
water
work box
guide
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5587396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3024932B2 (ja
Inventor
Toru Inada
徹 稲田
Tetsuo Furuta
哲男 古田
Akira Teramoto
昭 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP8055873A priority Critical patent/JP3024932B2/ja
Publication of JPH09242081A publication Critical patent/JPH09242081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024932B2 publication Critical patent/JP3024932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D19/00Keeping dry foundation sites or other areas in the ground
    • E02D19/02Restraining of open water
    • E02D19/04Restraining of open water by coffer-dams, e.g. made of sheet piles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 杭打ち機等を使用しなくとも簡単な方法で陸
上と同じような乾式の作業空間が狭い範囲で形成でき、
そのうえ撤去も簡単にでき、しかもどのような環境にも
対応できる乾式作業方法及びこれに使用する作業函を提
供する。 【解決手段】 水中に構築された作業対象物を囲うよう
にしてその底部に止水ガイド16を立設し、該止水ガイ
ド16に沿って作業函1を沈設して前記作業対象物の全
周を囲い、該作業函1の底部と止水ガイドとの間を止水
治具7によって止水し、前記作業函1で囲まれた内側の
水を排水して乾式の作業空間24を形成したことであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水中に構築された橋
脚等の構造物の検査、補修、防食及び補強等の作業を陸
上と同じ条件で行える乾式作業方法及びこれに使用する
作業函に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水中に鋼管又はコンクリート杭等を打設
して構築された桟橋や橋脚等は放置したままでおくとこ
れらが著しく腐食してその機能を低下させるとともに、
使用不能となることもある。特に、海中などにおいては
海水による腐食が激しいため、これらの保守、修繕が急
務となっている。
【0003】この保守、修繕作業は、図16に示すよう
に、杭打ち船30等を用いて止水矢板31を作業対象物
である橋脚32の周囲に打ち込んで、その内側の水を排
水することにより陸上を同じ乾式の作業空間33を形成
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記のような作
業方法は以下のような問題があった。 作業対象物の周囲に杭打ち船等を用いて止水矢板を
打ち込むため、大規模な土留め工事となっていた。 広範囲に作業対象物を囲った土留め工事となるた
め、河川や運河において航行船舶等の航路を狭めたり、
制限したりしていた。 増水時や洪水時における止水矢板の短期間の撤去が
困難であった。 施工場所の上部に構造物がある場合は、杭打ち機の
高さが制限されたり、或は短尺の矢板を途中で継ぎ足す
必要があった。
【0005】本発明は上記のような課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、杭打ち機等を使用しなくと
も簡単な方法で陸上と同じような乾式の作業空間が狭い
範囲で形成でき、そのうえ撤去も簡単にでき、しかもど
のような環境にも対応できる乾式作業方法及びこれに使
用する作業函を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するための手段は、乾式作業方法が、水中に構築された
作業対象物を囲うようにしてその底部に止水ガイドを立
設し、該止水ガイドに沿って作業函を沈設して前記作業
対象物の全周を囲い、該作業函の底部と止水ガイドとの
間を止水治具によって止水し、前記作業函で囲まれた内
側の水を排水して乾式の作業空間を形成したことであ
り、前記作業函は止水ガイドの内側又は外側に沿って沈
設することとし、また前記作業函は複数の組立ユニット
を組み合わせて形成したこととし、前記止水治具は膨張
及び収縮可能なチューブとしたことである。また作業函
は、複数の組立ユニットが分割自在に組み合わされて、
その内側に作業空間を備えた環状の函体が形成され、該
函体の下部外周には膨張及び収縮可能な止水治具が設け
られたこととし、前記組立ユニットにはフロートタンク
が備えられ、該フロートタンクには注排水口が設けらた
こととし、前記止水治具は膨張及び収縮可能なチューブ
であることとする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の作業
函の斜視図、図2は同断面図、図3は同組み立てる前の
平面図、図4は同組み立てた後の平面図、図5は図2の
A−A線断面図である。
【0008】本発明の作業函1は図1に示すように、一
対の半円形の組立ユニット2が蝶番3で接続され、この
蝶番3を中心に回転させて組み合わせることにより環状
に形成され、杭や橋脚等の作業対象物を囲むようにして
取り付けられる。
【0009】これらの組立ユニット2は上部にフロート
タンク4を備えて水面に浮遊でき、上部の注排水口5か
ら内部に水を注水することにより沈設できるようになっ
ている。組立ユニット2の接合面にはゴム等の止水材6
が張り付けられて、作業函1として組み立てられたとき
に接合部から内側に水が浸水するのを防いでいる。
【0010】前記フロートタンク4の下部外周にはゴム
チューブ等の止水治具7が設けられ、その注気口8には
コンプレッサ9からの送気管10が接続され、該コンプ
レッサ9からの圧縮空気で膨張するようになっている。
なお前記コンプレッサ9に代わるポンプで止水治具7に
液体を注入して膨張させることもできる。前記ゴムチュ
ーブの一端は組立ユニット2に取付ビス11で固定され
るが、他端は他方の組立ユニット2のゴムチューブの一
端にオーバラップするように延ばされている。
【0011】また図6に示すものは、ゴムチューブの止
水治具7であり、上部に取付ビス11が設けられている
とともに、膨張部12の注気口8にコンプレッサ9から
の送気管10が接続されている。
【0012】なお、前記作業函1は一対の組立ユニット
2から構成されているが、これは一対に限らず、2個以
上の組立ユニット2で構成することもできる。
【0013】次に、図10〜図15によって本発明の作
業函を利用した乾式作業方法について説明する。作業対
象物は水中に構築されたコンクリート製の橋脚13であ
り、初めに、図7に示すように、基礎フーチング13a
上の堆積土14を浚渫船15を利用して浚渫する。
【0014】そして、浚渫された基礎フーチング13a
上に橋脚13を囲むようにして止水ガイド16を環状に
構築する。これは基礎フーチング13a上に逆さまにし
て埋設したL形鋼板17の両側に型枠18を立設し、L
形鋼板17と型枠18との間にコンクリート19を打設
して上面を平に均し、該コンクリートが硬化した後は前
記型枠18を取り外す。
【0015】次、図9に示すように、一対の組立ユニッ
ト2からなる作業函1を作業船20で曳航して水面上に
浮かせた状態で橋脚13が作業函1の中心に位置するよ
うに組み立てる。
【0016】そして、図10に示すように、各組立ユニ
ット2のフロートタンク4に注排水口8からポンプ21
で注水して止水ガイド16の内側の打設コンクリート1
9上に沈設する。この止水ガイド16の内側に沈設する
と、作業函1の下部外周と止水ガイド16の内側とに適
宜間隙部22が形成されるが、止水治具7をコップレッ
サ9で膨張させて止水ガイド16の内側に押し付けて水
密性を持たせることにより、ここからの水の浸入がなく
なる。また止水治具7が均等に膨張する膨張力によって
作業函1の沈設時におけるずれを修正して橋脚13を常
時作業函1の中心位置に設置するようにする。なお、作
業函1は止水ガイド16の外側の打設コンクリート19
上に設置することもでき、この場合は止水治具7が組立
ユニットの下部内周に取り付けられている。さらに、作
業函1は止水ガイド16の内側又は外側の基礎フーチン
グ13aに設置することもできる。
【0017】次に、図12に示すように、作業函1の内
側から排水ポンプ23で水を排水することにより陸上と
同じ乾式の作業空間24が形成され、このような環境下
において橋脚13の補修又は点検等を行う。
【0018】そして、補修又は点検作業が完了したら、
図13に示すように、作業函1内に給水ポンプ25で注
水するとともに、止水治具7内から空気を抜いて収縮さ
せる。
【0019】次に、図14に示すように、フロートタン
ク4内の水を排水ポンプ23で排水して空気を注入する
ことにより作業函1を浮遊させる。
【0020】この浮遊した状態で作業函1を2つに分割
解体して橋脚13から撤去させた後、作業船20で曳航
して他の橋脚に転用する。なお、本実施の形態において
は、一対の組立ユニット2の作業函1を使用した乾式作
業方法について説明したが、2個以上の組立ユニットの
作業函の場合も同様の方法で作業するものとする。
【0021】
【発明の効果】水中に構築された作業対象物を囲うよう
にしてその底部に止水ガイドを立設し、該止水ガイドに
沿って作業函を沈設して前記作業対象物の全周を囲い、
該作業函の底部と止水ガイドとの間を止水治具によって
止水し、前記作業函で囲まれた内側の水を排水して乾式
の作業空間を形成したことにより、簡単な方法で陸上と
同様な環境下での乾式作業ができるとともに、どのよう
な形状の作業対象物であっても対応することができる。
【0022】作業函を止水ガイドの内側又は外側に沿っ
て沈設することにより、止水ガイドの両側に作業函を設
置することができる。
【0023】作業函は複数の組立ユニットを組み合わせ
て形成したことにより、大きな作業函が形成しやすくな
るとともに、作業対象物への設置および撤去が容易かつ
迅速に行える。
【0024】止水治具は膨張及び収縮可能なチューブと
したことにより、作業函への取り付けが容易にできると
ともに、作業函の沈設における設置位置のずれを修正す
ることができる。
【0025】複数の組立ユニットが分割自在に組み合わ
されて、その内側に作業空間を備えた環状の函体が形成
され、該函体の下部外周には膨張及び収縮可能な止水治
具が設けられたことにより、どのような作業対象物であ
っても対応させることができる。
【0026】組立ユニットのフロートタンクへの注水及
び排水により、作業函の運搬及び沈設が容易に行え、起
重機船等が不要となる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】作業函の斜視図である。
【図2】作業函の断面図である。
【図3】組み立てる前の作業函の平面図である。
【図4】組み立てた後の作業函の平面図である。
【図5】(1)は図2のA−A線断面図、(2)は
(1)の接合部の拡大図である。
【図6】(1)はゴムチューブの正面図、(2)は同側
面図、(3)は膨張させたゴムチューブの側面図、
(4)は同断面図である。
【図7】基礎フーチング上の浚渫を示す断面図である。
【図8】基礎フーチング上に止水ガイドを設置した断面
図である。
【図9】橋脚に作業函を曳航する断面図である。
【図10】橋脚の周囲に作業函を設置した断面図であ
る。
【図11】作業函内側の水を排水する断面図である。
【図12】作業函内側の水を排水した断面図である。
【図13】作業函内側に水を注水する断面図である。
【図14】作業函を浮遊させた断面図である。
【図15】作業函を曳航する断面図である。
【図16】(1)及び(2)は従来の乾式作業方法を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 作業函 2 組立ユニット 3 蝶番 4 フロートタンク 5 注排水口 6 止水材 7 止水治具 16 止水ガイド 24、33 作業空間

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中に構築された作業対象物を囲うよう
    にしてその底部に止水ガイドを立設し、該止水ガイドに
    沿って作業函を沈設して前記作業対象物の全周を囲い、
    該作業函の底部と止水ガイドとの間を止水治具によって
    止水し、前記作業函で囲まれた内側の水を排水して乾式
    の作業空間を形成したことを特徴とする乾式作業方法。
  2. 【請求項2】 前記作業函は止水ガイドの内側又は外側
    に沿って沈設することを特徴とする請求項1に記載の乾
    式作業方法。
  3. 【請求項3】 前記作業函は複数の組立ユニットを組み
    合わせて形成したことを特徴とする請求項1又は2に記
    載の乾式作業方法。
  4. 【請求項4】 前記止水治具は膨張及び収縮可能なチュ
    ーブであることを特徴とする請求項1、2、3のいずれ
    かに記載の乾式作業方法。
  5. 【請求項5】 複数の組立ユニットが分割自在に組み合
    わされて、その内側に作業空間を備えた環状の函体が形
    成され、該函体の下部外周には膨張及び収縮可能な止水
    治具が設けられたことを特徴とする作業函。
  6. 【請求項6】 前記組立ユニットにはフロートタンクが
    備えられ、該フロートタンクには注排水口が設けらたこ
    とを特徴とする請求項5に記載の作業函。
  7. 【請求項7】 前記止水治具は膨張及び収縮可能なチュ
    ーブであることを特徴とする請求項5又は6に記載の作
    業函。
JP8055873A 1996-03-13 1996-03-13 乾式作業方法及びそれに用いる作業函 Expired - Fee Related JP3024932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055873A JP3024932B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 乾式作業方法及びそれに用いる作業函

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055873A JP3024932B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 乾式作業方法及びそれに用いる作業函

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09242081A true JPH09242081A (ja) 1997-09-16
JP3024932B2 JP3024932B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=13011221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055873A Expired - Fee Related JP3024932B2 (ja) 1996-03-13 1996-03-13 乾式作業方法及びそれに用いる作業函

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024932B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368604B1 (ko) * 1999-11-20 2003-01-24 주식회사 다산이엔씨 교각 보수용 수밀 케이션
KR100396838B1 (ko) * 2000-07-20 2003-09-06 주식회사 제일엔지니어링 조립식 가물막이 구조
KR100413841B1 (ko) * 2001-09-20 2004-01-03 이상원 교량하부 수중구조물의 건식시공 방식공법
JP2006249771A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ohbayashi Corp 仮締切工の止水構造及びその止水方法
EP2020463A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-04 WeserWind GmbH Kofferdamm und Verfahren zur Abstimmung eines Offshore-Aufbaus gegen umgebendes Wasser unter Verwendung desselben
JP2012001927A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hitachi Zosen Corp 水中仮締切り設備の水密金物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368604B1 (ko) * 1999-11-20 2003-01-24 주식회사 다산이엔씨 교각 보수용 수밀 케이션
KR100396838B1 (ko) * 2000-07-20 2003-09-06 주식회사 제일엔지니어링 조립식 가물막이 구조
KR100413841B1 (ko) * 2001-09-20 2004-01-03 이상원 교량하부 수중구조물의 건식시공 방식공법
JP2006249771A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ohbayashi Corp 仮締切工の止水構造及びその止水方法
EP2020463A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-04 WeserWind GmbH Kofferdamm und Verfahren zur Abstimmung eines Offshore-Aufbaus gegen umgebendes Wasser unter Verwendung desselben
JP2012001927A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hitachi Zosen Corp 水中仮締切り設備の水密金物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3024932B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006249685A (ja) 水中構造物の仮締切工法及び仮締切用構造体
KR20070090733A (ko) 수밀형 오픈케이슨 조립체 및 이를 이용한 현장타설콘크리트기초공법
JP2017166314A (ja) 締切構造物
Rasmussen Concrete immersed tunnels—Forty years of experience
JP3599431B2 (ja) 仮締切の施工方法
JP3663574B2 (ja) 橋脚耐震補強の水中施工方法
JP3330018B2 (ja) 乾式作業方法及びそれに用いる作業函
JP3024932B2 (ja) 乾式作業方法及びそれに用いる作業函
JP3065927B2 (ja) 乾式作業方法及びそれに用いる作業函
JP4206165B2 (ja) 構築物の仮締切工法
JP2681503B2 (ja) 鋼製沈埋凾およびその設置方法
KR100768552B1 (ko) 강재우물통기초 시공 공법 및 그 설비
JP2000290936A (ja) 橋脚フーチングの構築方法および橋脚フーチング構築用ケーソン
JPH06146305A (ja) 水中基礎およびその据付方法
JP2003278137A (ja) 浮体式ゲート装置
JP2817466B2 (ja) 作業函
JP2004108078A (ja) 水中立坑の構築方法、水中立坑、立坑と横坑の連結方法、坑構造
JP2000265450A (ja) 通水可能な函体からなる人工地盤とその施工方法
JPH10147941A (ja) 仮締切工法
RU2465408C1 (ru) Способ строительства и ремонта водоводов и коллекторов сточных вод мелкого заложения на дне рек и водоемов
JP3310452B2 (ja) 水域中への連続壁構築方法および構築用ガイド装置
JPS6340024A (ja) 杭式ケ−ソン工法
JPH06257163A (ja) 浅水深基礎工事用渇水台船
JPH0840351A (ja) 大規模浮体ユニットの洋上接合方法
JP2581602B2 (ja) 廃棄物の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees