JPH09237948A - 配線部材の接点部構造 - Google Patents

配線部材の接点部構造

Info

Publication number
JPH09237948A
JPH09237948A JP8044472A JP4447296A JPH09237948A JP H09237948 A JPH09237948 A JP H09237948A JP 8044472 A JP8044472 A JP 8044472A JP 4447296 A JP4447296 A JP 4447296A JP H09237948 A JPH09237948 A JP H09237948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal balls
board
contact
trenches
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8044472A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kawai
河合  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP8044472A priority Critical patent/JPH09237948A/ja
Publication of JPH09237948A publication Critical patent/JPH09237948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な接点形状を有し、かつ簡易に作製する
ことができる接点部構造を提供する。 【解決手段】 基板11上に形成された配線パターン1
2にスルーホール21を形成し、そのスルーホール21
に金属球22を圧入固定して配線パターン面上に突出す
る接点バンプとする。金属球22の近傍における基板面
には、金属球22の圧入による基板11の湾曲を防止す
る溝23を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電気・電子機器等
に搭載される配線部材の接点部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の配線部材の接点部構造の一例を図
4に示す。基板11上には、それぞれ基板11の端部に
至る複数本の配線パターン12が形成されており、これ
ら配線パターン12の各端部に、めっきによって形成さ
れた接点バンプ13が配置される。図5はこの接点バン
プ13が形成された配線部材14と他の配線部材14′
との接続状態を示したものであり、接点バンプ13が相
手方の配線部材14′の対応する配線パターン12′と
接触することにより、配線パターン12と12′とが電
気的に接続される。
【0003】図6A〜Eはフォトリソグラフィ技術とめ
っき技術を使用して形成される接点バンプ13の形成プ
ロセスを工程順に示したものである。基板11の配線パ
ターン12上に感光性レジスト15を塗布し(A)、こ
のレジスト15を接点バンプ形成領域のみ光が通過する
マスク16を用いて露光する(B)。そして、光のあた
った部分17のレジスト15を溶解除去し(C)、めっ
きによって配線パターン12上に接点バンプ13を形成
する。最後に、残っているレジスト15を溶解除去し、
球面状とされた接点バンプ13の形成が完了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
においては接点バンプ13をめっきによって形成してお
り、よって多くの工程が必要となっていた。また、めっ
きによって十分な接点高さHを得るためには、長時間を
要し、極めて作業効率の悪いものとなっていた。さら
に、例えば配線パターン12のエッジ部分18(図6D
参照)はレジスト15のコーティングが不完全になりや
すく、この部分にめっきがついた場合には接点バンプ1
3の良好な形状が得られない恐れがあり、また接点バン
プ13のめっき効率に影響を与えるといった問題が生じ
ていた。
【0005】この発明の目的はこれら従来の欠点を除去
し、簡易かつ効率良く作製することができ、さらに良好
な接点バンプ形状を得ることができる配線部材の接点部
構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、基板上に形成された配線パターンにスルーホールが
形成され、そのスルーホールに金属球が圧入固定され
て、配線パターン面上に突出する接点バンプとされ、金
属球の圧入による基板の湾曲を防止する溝が、金属球の
近傍における基板面に設けられる。
【0007】請求項2の発明では請求項1の発明におい
て、金属球と配線パターンとが低融点金属により接合さ
れる。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照して実施例により説明する。図1Aはこの発明の一実
施例を示したものであり、図1Bはその断面の一部を拡
大して示したものである。基板11上に配列形成された
配線パターン12の各端部の接点バンプを形成すべき位
置にスルーホール21がそれぞれ形成され、それらスル
ーホール21に金属球22がそれぞれ配設される。金属
球22の径Dは図1Bに示したように、スルーホール2
1の内径D′より大とされ、スルーホール21に圧入さ
れて固定される。この金属球22は図1Bに示したよう
に、そのほぼ上半部が配線パターン12の面から突出さ
れて接点バンプを構成する。金属球22としては、例え
ばCu球やCu球にNi−Auメッキを施したもの、あ
るいは半田メッキを施したもの等が用いられる。
【0009】金属球22の近傍の基板11の板面には溝
23が設けられる。この例では溝23は長円形とされ
て、各金属球22の両側に基板11を貫通して形成され
ている。この溝23は金属球22の圧入によって基板1
1が変形し、湾曲するのを防止するためのもので、特に
この例のように多数の配線パターン12が配設されて多
数の金属球22が圧入される場合には、その変形が大き
くなって基板11全体が反ったり、うねったりし、接点
バンプを構成する各金属球22と相手方の配線パターン
12′との良好な接触状態が得られなくなる恐れがある
ため、この問題を防止すべく、設けられているものであ
る。
【0010】溝23の大きさ、形状、形成位置等は、圧
入後の金属球22に対して所要の固定保持力が得られる
ように選定される。なお、この例では溝23は金属球2
2の両側に設けられているが、片側にのみ位置させる構
成としてもよく、また基板11を貫通しないめくら形状
としてもよい。金属球22のスルーホール21への圧入
固定は、例えば次のようにして行われる。即ち、図2に
示したように、吸引孔24を有する治具25によって金
属球22を真空吸着して保持し、この治具25を移動さ
せてスルーホール21上に金属球22を位置させる。そ
して、治具25を降下させ、吸着を解除して金属球22
をスルーホール21の入口部分に置く。そして、さらに
治具25を降下させ、治具25によって金属球22を押
圧してスルーホール21に圧入する。なお、図2中の破
線は基板11の変形状態を誇張して示したものである。
【0011】上述のようにして、金属球22によって構
成された接点バンプの接点高さHは、金属球22の径D
と対応した高さとなり、例えば径Dが0.1mmの金属
球22を使用すれば、H=50μm程度に設定すること
ができ、従来のめっきにより形成された接点バンプ13
の一般的な接点高さH=20〜30μmに比べ、大幅に
高くすることができる。
【0012】図3は請求項2の発明の実施例を示したも
のである。この例では金属球22と配線パターン12と
は低融点の金属26によって接合され、より堅固に金属
球22が固定されたものとなっている。低融点金属26
としては、半田等が用いられ、例えば金属球22、配線
パターン12の双方に、あるいはいずれか一方に予め半
田メッキを施しておき、金属球22圧入後、半田を加熱
溶融することによって金属球22と配線パターン12と
を半田付け結合する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は金属球
22によって接点バンプを形成し、かつ基板11に溝2
3を設けて金属球22の圧入による基板11の反りの発
生を防止するようにしたものであり、よって接点高さH
が高く、良好な接点バンプ形状を有し、かつ確実な接触
状態を得ることができる接点部構造を簡易かつ効率良く
作製することができる。
【0014】さらに、請求項2の発明では、金属球22
をより堅固に基板11に固定することができ、よって信
頼性に優れた接点部構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは請求項1の発明の実施例を示す斜視図、B
はAの部分拡大断面図。
【図2】請求項1の発明の実施例の製造方法の一例を説
明するための図。
【図3】請求項2の発明の実施例を示す断面図。
【図4】従来の配線部材の接点部構造を示す斜視図。
【図5】接点バンプによる接続状態を示す断面図。
【図6】従来の配線部材の接点部構造の製造方法を説明
するための工程図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された配線パターンにスル
    ーホールが形成され、 そのスルーホールに金属球が圧入固定されて、上記配線
    パターン面上に突出する接点バンプとされ、 上記金属球の圧入による上記基板の湾曲を防止する溝
    が、上記金属球の近傍における上記基板面に設けられて
    いることを特徴とする配線部材の接点部構造。
  2. 【請求項2】 上記金属球と配線パターンとが低融点金
    属により、接合されていることを特徴とする請求項1記
    載の配線部材の接点部構造。
JP8044472A 1996-03-01 1996-03-01 配線部材の接点部構造 Pending JPH09237948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8044472A JPH09237948A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 配線部材の接点部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8044472A JPH09237948A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 配線部材の接点部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237948A true JPH09237948A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12692468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8044472A Pending JPH09237948A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 配線部材の接点部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237948A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114497A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 富士通株式会社 セラミツク多層回路基板およびその製造方法
JPH01291208A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fujitsu Ltd 球レンズの保持構造
JPH07202390A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Japan Aviation Electron Ind Ltd バンプ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114497A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 富士通株式会社 セラミツク多層回路基板およびその製造方法
JPH01291208A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fujitsu Ltd 球レンズの保持構造
JPH07202390A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Japan Aviation Electron Ind Ltd バンプ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100408948B1 (ko) 전자부품을 회로기판에 장착하는 방법
KR100577131B1 (ko) 초소형 전자 요소 접촉 구조물과 그 제조 및 사용 방법
US6202297B1 (en) Socket for engaging bump leads on a microelectronic device and methods therefor
US6232149B1 (en) Sockets for “springed” semiconductor devices
JP3058919B2 (ja) 犠牲基板を用いた相互接続部及び先端の製造
JP6162714B2 (ja) コネクタ構造、メスコネクタおよびオスコネクタ
US7484971B2 (en) Electronic component with high density, low cost attachment
JP2850901B2 (ja) ボール配列治具及びその製造方法
JP4936457B2 (ja) バンプ構造体およびその製造方法
JPH09237948A (ja) 配線部材の接点部構造
US6168976B1 (en) Socketable BGA package
JPH0685425A (ja) 電子部品搭載用基板
JP4383843B2 (ja) 電気的接触構造体及びその製造方法
JP4605031B2 (ja) 基板間接続コネクタとそれに用いる絶縁基板
JPH08222296A (ja) 表面実装型コネクタとその製造方法
JP3275413B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP2930763B2 (ja) 回路部品搭載用中間基板及びその製造法
JP3238074B2 (ja) 半導体装置用テープキャリア
JPH11121114A (ja) 基板実装用コネクタ
JP3051122B1 (ja) コンタクトシ―ト
JPH0227575Y2 (ja)
JP4145021B2 (ja) コネクタ
JPS5884492A (ja) 両面プリント基板
JPH09213744A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3367986B2 (ja) 表面実装型コネクタ用ポストコンタクトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030916