JPH09237657A - 可動接続構造 - Google Patents

可動接続構造

Info

Publication number
JPH09237657A
JPH09237657A JP8041107A JP4110796A JPH09237657A JP H09237657 A JPH09237657 A JP H09237657A JP 8041107 A JP8041107 A JP 8041107A JP 4110796 A JP4110796 A JP 4110796A JP H09237657 A JPH09237657 A JP H09237657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
connector
support
wall
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8041107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147221B2 (ja
Inventor
Isao Kameyama
勲 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP04110796A priority Critical patent/JP3147221B2/ja
Priority to US08/808,219 priority patent/US5829910A/en
Publication of JPH09237657A publication Critical patent/JPH09237657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147221B2 publication Critical patent/JP3147221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • H01R13/6215Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/30Separable-fastener or required component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45251Resilient element [e.g., with spring]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/602Biased catch or latch by separate spring
    • Y10T403/604Radially sliding catch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/606Leaf spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7005Lugged member, rotary engagement

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三次元方向の位置ずれを吸収し、且つ取付ス
ペースを減少させる。 【解決手段】 支持体2に径方向付勢の第一弾性部21
と軸方向付勢の第二弾性部23とを設け、接続体1に、
支持体を挿入する嵌合部4を設け、嵌合部に、弾性部2
1に対する係止部12を設け、弾性部21が嵌合部4の
内壁に接し、弾性部23が嵌合部に当接する。支持体2
の四方の外壁に軸方向のガイド溝20を形成し、ガイド
溝内に弾性片21を後向きに突出形成し、外壁に弾性ア
ーム23を前向きに突出形成し、ガイド溝20に挿通し
て弾性片21に係合する係止爪12を嵌合部開口11側
に形成し、嵌合部内壁9に、弾性片21と接する突条部
10を形成した。接続体が、複数のコネクタを挿着可能
なフレーム1やコネクタであり、接続体を一方のパネル
側の支持体2に嵌合し、他方のパネルに固定した相手フ
レームやコネクタ39を接続体に嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタ等の接続
に際して三次元方向の位置ずれを吸収して確実な接続を
可能とした可動接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、実開昭64−27982号公報
に記載された従来の可動コネクタを示すものである。こ
の可動コネクタ41は、合成樹脂製のコネクタハウジン
グ42の四方にループ状のばね部43と、該ばね部43
よりも低い支持フランジ44とを一体に突出形成し、車
両のパネル45のガイド溝46に該ばね部43と支持フ
ランジ44とを挿入して、該ばね部43の弾性によりハ
ウジング部42を上下左右に移動可能としたものであ
る。パネル45は上下に分割可能で、コネクタ組付時に
接合される。
【0003】このコネクタの可動性により、図示しない
相手側コネクタとの心ずれがあっても、そのずれを吸収
して、コネクタ嵌合をスムーズに行わせることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の可動コネクタ41にあっては、端子の極数が増して
コネクタが大型化するに伴い、ばね部43も大きくな
り、パネル45への取付スペースが多く必要となる。し
かし、車両の取付スペースには限りがあるため、コネク
タ41を配置するのが困難になることがあった。また、
コネクタ41の外周にばね部43を設けているため、パ
ネル45に装着する際に、ばね部43をパネル45にぶ
つけて変形や破損させてしまうことがあった。また、ル
ープ状のばね部43をガイド溝46に挿入してパネル4
5で挟まなけれなならないために、組付作業が面倒で、
多くの工数を必要とした。
【0005】本発明は、上記した点に鑑み、ばね部に起
因するコネクタ等の接続体の大型化を解消すると共に、
外部との干渉によるばね部の変形等をなくし、しかもパ
ネルへの取付を容易に行える可動接続構造を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、パネルに固定される支持体と、該支持体
に嵌合する接続体とで構成され、該支持体の前寄りに径
方向付勢の第一弾性部が設けられ、該支持体の後寄りに
軸方向付勢の第二弾性部が設けられ、該接続体に、該支
持体を挿入可能な嵌合部が設けられ、該嵌合部に、該第
一弾性部に対する係止部が設けられ、該第一弾性部が該
嵌合部の内壁に接し、該第二弾性部が該嵌合部の前端に
当接可能である構造を基本とする。前記支持体の四方の
外壁に軸方向のガイド溝が形成され、該ガイド溝内に前
記第一弾性部である弾性片が該支持体の後方に向けて突
出形成され、該外壁に前記第二弾性部である弾性アーム
が該支持体の前方に向けて突出形成され、前記嵌合部の
開口側に、該ガイド溝に挿通して該弾性片に係合可能な
前記係止部である係止爪が形成され、該嵌合部の内壁
に、該弾性片と接する突条部が形成された構造も可能で
ある。また、前記接続体が、複数のコネクタを挿着可能
なフレーム、あるいはコネクタであり、該接続体を一方
の前記パネル側の支持体に嵌合した状態で、他方のパネ
ルに固定した相手フレームないし相手コネクタを該接続
体に嵌合可能である構造も可能である。
【0007】以下に作用を説明する。一方のパネルに支
持体が固定され、他方のパネルに相手フレームないしコ
ネクタが固定される。支持体に接続体が第一弾性部で上
下左右方向可動に支持され、且つ第二弾性部で前後方向
可動に支持される。相手フレームないしコネクタを支持
体に接続するに際して、心ずれが第一弾性部で吸収さ
れ、パネル間の寸法ばらつきが第二弾性部で吸収され
る。支持体のガイド溝は接続体の係止爪を無抵抗且つス
ムーズに弾性片まで移動可能とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の具体
例を図面を用いて詳細に説明する。図1〜7は本発明に
係る可動接続構造の一実施例を示すものである。この可
動接続構造は、図1の如く合成樹脂製のコネクタ保持フ
レーム(接続体)1と、該保持フレーム1の中央部に挿
入係合される合成樹脂製の支持体2とで構成される。
【0009】該フレーム1は略矩形箱状に形成され、周
部に複数の貫通したコネクタ収容室3を有し、中央に、
支持体2を挿入させる矩形筒状の嵌合部4を有する。該
嵌合部4はフレーム1から前方(支持体側)に一体に突
出延長された矩形筒壁部5を有し、該嵌合部4の内側後
半部には、ナット6を備える基壁7が形成され、該基壁
7の前端7aから筒壁部5の前端にかけて嵌合部4内に
嵌合室8が形成されている。
【0010】該嵌合室8の各内壁9の中央にはそれぞれ
突条部10が長手方向(嵌合軸方向)に形成され、該突
条部10の前端、すなわち筒壁部5の開口11に、前記
支持体2に対する係止爪(係止部)12が突出形成され
ている。該係止爪12は前側のガイド傾斜面12aと後
側の垂直当接面12bとを有する。該基壁7にはボルト
孔13が貫設され、ボルト孔13の中央にナット6が嵌
合固定されている。また、前記コネクタ収容室3の内壁
14には、後述するコネクタに対する係止爪15が突出
形成されている。
【0011】前記支持体2は、車両のボディパネル16
(図2)に固定される矩形板状のフランジ部(基板部)
17と、該フランジ部17の中央に立設された略矩形柱
状の支柱部(挿入部)18とを備える。該支柱部18の
各外壁19の中央にはそれぞれ前記突条部10に係合可
能な長手方向のガイド溝20が形成され、ガイド溝20
の途中(支柱部18の前端寄り)に、該突条部10に接
する弾性片(第一弾性部)21がフランジ部17に向け
て突出形成されている。該弾性片21は、支柱部18の
径方向への付勢力を有しており、先端に、前記係止爪1
2に対する当接面21aを有している。ガイド溝20内
で弾性片21は支柱部の先端にかけて突条部22として
一体に続いている。該突条部22(弾性片21の延長基
部)はガイド溝20より一段高く突出している。
【0012】また、支柱部18の後端寄り(フランジ部
17寄り)において、上下の二面の外壁19′から、円
弧状に湾曲した各一対の弾性アーム(第二弾性部)23
が支柱部18の前端側に向けて突出形成されている。弾
性アーム23は嵌合軸方向の付勢力を有している。一対
の弾性アーム23,23はそれぞれ外向きに湾曲して、
外壁19′の幅よりも外側に突出し、アーム先端に円柱
状(断面円形)の先端部23aを有している。
【0013】各弾性アーム23の基部は、ガイド溝20
の両側の外壁19′から突出した耳片状の支持部24に
続いている。一対の弾性アーム23,23のなす先端開
き幅は前記矩形筒壁部5の幅とほぼ同等であり、アーム
先端23aは筒壁部5の先端に対向して位置する。また
各弾性アーム23は矩形筒壁部5の先端5aに沿って摺
動可能である。弾性片21及び弾性アーム23は支柱部
18と一体に合成樹脂で成形されている。
【0014】図2〜6は上記可動接続構造の作用を示す
ものである。図2において支持体2のフランジ部17は
ボディパネル16の例えば一対のガイド突条25にスラ
イド係合して固定される。これにより、ボディパネル1
6に孔を開ける必要がなくなる。これはフランジ部17
に従来のような弾性部を設けていないことに起因する。
フランジ部17に弾性部がないから、パネル16への取
付時に弾性部を破損させる心配がなく、取付作業も容易
である。勿論、従来例(図9)のような分割式パネルの
ガイド溝に係合させることも可能である。フレーム1は
支持体2に嵌合した状態で、インストルメントパネル
(インパネ)に固定された相手側フレーム26(図7)
と嵌合可能である。
【0015】支持体2の支柱部18の外壁19とフレー
ム1の嵌合室8の内壁9との間にはある程度の隙間Sが
設定されている。この隙間Sの範囲でフレーム1が支持
体2に対して上下左右に可動となる。内壁9の突条部1
0の間隔L1 と弾性片21の間隔L2 とはほぼ同じであ
り、突条部10の表面に弾性片21の外側端21bが接
触可能である。また、係止爪12の間隔よりもガイド溝
20内の突条部22(弾性片21の基部)の間隔の方が
若干小さく、突条部22は係止爪12に沿ってスライド
可能である。弾性片21とガイド溝20の底壁20aと
の間には撓み空間27が形成されている。
【0016】図3〜4は、フレーム1を支持体2側に移
動させ、支持体2の支柱部18をフレーム1の嵌合部4
内に挿入させる状態である。弾性片21は係止爪12に
押されてガイド溝20内で内側に撓み、図4の如く係止
爪12を乗り越えて復元し、係止爪12の後面12bに
弾性片先端の当接面21aを当接させると共に、嵌合室
8の内壁(突条部10)に接触する。それと同時に弾性
アーム23の先端23aが嵌合部4の筒状壁5の前端5
aに当接する。弾性アーム23はやや圧縮されて撓んだ
状態となっている。これにより、フレーム1が前後方向
不動に仮係止される。
【0017】図5の如く弾性片21は嵌合室8内で撓み
可能であり、支持体2に対してフレーム1が弾性片21
の撓み変位内で上下左右に移動可能である。これにより
フレーム1と相手側フレーム26(図7)との心ずれが
吸収される。弾性片21は撓んだ後、反力で復元してフ
レーム1を規定位置に求心可能である。
【0018】インパネ(図示せず)をボディパネル17
に向けて組み付けることで、両フレーム1,26が嵌合
するわけであるが、インパネとボディパネル17との間
隔にばらつきがある場合には、図6の如く弾性アーム2
3の撓み範囲内でフレーム1を前後方向に移動可能であ
る。弾性アーム23の断面円形の先端部23aは矩形筒
状壁5の前端5aから外側へずれて容易に外れ、弾性ア
ーム23の内側面23bが筒状壁前端5aに摺接して、
弾性アーム23がばね力に抗して外側に押し拡げられ
る。支持体2の前端18aはフレーム1内の基壁7に当
接して停止する。フレーム1は弾性アーム23のばね力
で後方(嵌合反対方向)に押され、前後方向のガタ付き
が阻止される。
【0019】図6の状態は、図7において相手側フレー
ム26をボルト30で嵌合させるべくフレーム1に押し
つけた際に生じるものであり、負荷を除けば、弾性アー
ム23の反力でフレーム1は原位置に復帰する。
【0020】図7はフレーム1の接続構造を示すもので
ある。雄フレーム1のコネクタ収容室3には、雄端子3
1を収容した複数の雌コネクタ32が挿着される。そし
て、雄フレーム1に対してインパネ側の雌フレーム26
が複数の雄コネクタ33を挿着した状態で嵌合される。
雄コネクタ33内には雌端子34が収容されており、フ
レーム1,26の嵌合によって雄雌両コネクタ32,3
3が嵌合する。雌フレーム26にはボルト30が回動自
在に設けられており、ボルト30を雄フレーム1のナッ
ト6に螺合させることで、両フレーム1,26の嵌合が
なされる。上記実施例は複数の端子31,34を有する
複数のコネクタ32,33を同時に嵌合可能とした多極
・分割コネクタに対応したものである。
【0021】図8は他の実施例として雄雌一対のコネク
タを上記同様の可動機構を用いて嵌合させる構造を示す
ものである。すなわち、雌端子34を収容した雄コネク
タ(接続体)36、正確には合成樹脂製の雄コネクタハ
ウジング37の中央に、支持体2に対する嵌合部5が形
成されている。そしてインパネに、雄端子38を有する
相手側雌コネクタ39が固定されている。本例によれば
雄・雌コネクタ36,39の心ずれを弾性片21で吸収
すると共に、両コネクタ36,39の前後位置ずれを弾
性アーム23で吸収して、スムーズで確実なコネクタ接
続を可能とする。
【0022】なお、上記各実施例で支持体2のフランジ
部17を除く部分(支柱部18と位置ずれ吸収機構)を
フレーム1やコネクタ36に形成し、位置ずれ吸収機構
に対する嵌合部5を支持体2に形成することも可能であ
る。また、弾性アーム23に代えてループ状やS字状等
の弾性部を用いることも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、コネク
タ保持フレームやコネクタといった接続体を四方に可動
とする第一弾性部を接続体の内側(中心部)に位置さ
せ、しかもスペースをとらない弾性片としたから、接続
体が小型化し、多極コネクタであっても可動機構なしの
コネクタと同等の外径となり、限られた狭い取付スペー
スに確実に配置することができる。また、第二弾性部に
より前後方向にも可動であるから、例えばボディパネル
とインパネとの間隔がばらついても、寸法誤差を吸収し
て、コネクタ同士を確実に接続させることができる。さ
らに、支持体のパネル取付部(フランジ部)に弾性部を
設けていないから、パネルへの取付作業が容易化し、且
つ取付時に弾性部を破損等させる心配もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可動接続構造の一実施例を示す分
解斜視図である。
【図2】接続体(フレーム)を支持体に嵌合する状態を
示す縦断面図である。
【図3】同じく嵌合途中の状態を示す縦断面図である。
【図4】同じく仮嵌合させた状態を示す縦断面図であ
る。
【図5】同じく接続体が径方向に位置ずれした状態を示
す縦断面図である。
【図6】同じく接続体が嵌合軸方向に位置ずれした状態
を示す縦断面図である。
【図7】フレーム相互の嵌合構造を示す分解斜視図であ
る。
【図8】接続体としてコネクタを用いた他の実施例を示
す縦断面図である。
【図9】従来例を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 フレーム(接続体) 2 支持体 4 嵌合部 10 突条部 11 開口 12 係止片 16 ボディパネル 20 ガイド溝 21 弾性片(第一弾性部) 23 弾性アーム(第二弾性部) 26 相手側フレーム 36 コネクタ(接続体) 39 相手側コネクタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルに固定される支持体と、該支持体
    に嵌合する接続体とで構成され、該支持体の前寄りに径
    方向付勢の第一弾性部が設けられ、該支持体の後寄りに
    軸方向付勢の第二弾性部が設けられ、該接続体に、該支
    持体を挿入可能な嵌合部が設けられ、該嵌合部に、該第
    一弾性部に対する係止部が設けられ、該第一弾性部が該
    嵌合部の内壁に接し、該第二弾性部が該嵌合部の前端に
    当接可能であることを特徴とする可動接続構造。
  2. 【請求項2】 前記支持体の四方の外壁に軸方向のガイ
    ド溝が形成され、該ガイド溝内に前記第一弾性部である
    弾性片が該支持体の後方に向けて突出形成され、該外壁
    に前記第二弾性部である弾性アームが該支持体の前方に
    向けて突出形成され、前記嵌合部の開口側に、該ガイド
    溝に挿通して該弾性片に係合可能な前記係止部である係
    止爪が形成され、該嵌合部の内壁に、該弾性片と接する
    突条部が形成されていることを特徴とする請求項1記載
    の可動接続構造。
  3. 【請求項3】 前記接続体が、複数のコネクタを挿着可
    能なフレーム、あるいはコネクタであり、該接続体を一
    方の前記パネル側の支持体に嵌合した状態で、他方のパ
    ネルに固定した相手フレームないし相手コネクタを該接
    続体に嵌合可能であることを特徴とする請求項1又は2
    記載の可動接続構造。
JP04110796A 1996-02-28 1996-02-28 可動接続構造 Expired - Fee Related JP3147221B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04110796A JP3147221B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 可動接続構造
US08/808,219 US5829910A (en) 1996-02-28 1997-02-28 Movable connecting construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04110796A JP3147221B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 可動接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237657A true JPH09237657A (ja) 1997-09-09
JP3147221B2 JP3147221B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=12599260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04110796A Expired - Fee Related JP3147221B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 可動接続構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5829910A (ja)
JP (1) JP3147221B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69730008D1 (de) * 1996-01-30 2004-09-02 A Fax Ltd Befestigungsvorrichtungen
JP3301580B2 (ja) * 1996-06-07 2002-07-15 矢崎総業株式会社 待ち受けコネクタ
US6039105A (en) * 1997-07-11 2000-03-21 Irvin Automotive Products, Inc. Compressible pocket for cargo shade attachment
EP1087465B1 (en) * 1999-09-27 2012-03-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Connector
EP1104048A3 (en) 1999-10-28 2003-12-17 Tyco Electronics Corporation Blind mate electrical connector with mechanical assist means
JP2004519628A (ja) 2001-03-02 2004-07-02 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 低挿入力のu字形ベースファスナ
US6676326B2 (en) * 2001-06-25 2004-01-13 Wen-Chang Wu Square lamp post insertional conjoinment structure
US7105119B2 (en) * 2002-02-22 2006-09-12 Newfrey Llc Method of forming integrally molded clip
ITMI20060607A1 (it) * 2006-03-30 2007-09-30 Stelvio S P A Sistemi di fissaggio per connettori elettrici
CN102733649B (zh) 2011-04-05 2016-03-09 道尔青少年集团公司 安全围栏
DE102011056968A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Newfrey Llc Clip
US20140348581A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Soucy International Inc. Mounting System for a Vehicle and Method of Using the Same
US9257788B1 (en) * 2015-01-23 2016-02-09 Oracle International Corporation Connector retention and alignment assembly for use in computer and data storage mounting racks
DE102015114703B4 (de) 2015-09-03 2020-03-26 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen für Steckverbindermodule
DE102015114696B4 (de) 2015-09-03 2020-10-29 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen für Steckverbindermodule
DE102015114699A1 (de) 2015-09-03 2017-03-09 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen für Steckverbindermodule
DE102015114701B4 (de) 2015-09-03 2019-01-31 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen mit Sperrelement
DE102015114702B4 (de) * 2015-09-03 2019-01-31 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen
DE102015114700B4 (de) 2015-09-03 2020-08-06 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen
RU2689123C1 (ru) 2015-09-03 2019-05-24 Хартинг Электрик Гмбх Унд Ко. Кг Удерживающая рамка для модулей штекерного соединителя
DE102015114697B4 (de) 2015-09-03 2020-03-26 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen für Steckverbindermodule
CN106129722A (zh) * 2016-03-31 2016-11-16 中航光电科技股份有限公司 可实现可靠电连续的电连接器组件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261151A (en) * 1978-09-30 1981-04-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Structure for combining two bodies
JPS5934732Y2 (ja) * 1980-11-05 1984-09-26 株式会社ニフコ 部品取付構造
JPH0527814Y2 (ja) * 1988-02-09 1993-07-15
US4921435A (en) * 1989-06-02 1990-05-01 Ford Motor Company Blind mating connector having self-locating feature
JPH0561908A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sharp Corp 電子翻訳機
JP2544953Y2 (ja) * 1992-03-06 1997-08-20 日本エー・エム・ピー株式会社 コネクタ
JP2752028B2 (ja) * 1993-01-25 1998-05-18 矢崎総業株式会社 多極コネクタ
JP3471430B2 (ja) * 1994-07-18 2003-12-02 株式会社モルテン クリップ
US5620329A (en) * 1996-06-17 1997-04-15 General Motors Corporation Self-aligning electrical connective arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3147221B2 (ja) 2001-03-19
US5829910A (en) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147221B2 (ja) 可動接続構造
JP2605189B2 (ja) コネクタ接続装置
US5788522A (en) Movable connector
JP6539634B2 (ja) コネクタ
US7534134B2 (en) Electrical connector retaining mechanism having slide clip member
US5919057A (en) Removable main connector
EP1701413B1 (en) Self-aligning connector
JP5060849B2 (ja) コネクタ
JPH08163812A (ja) 電気接続構造
JP2001126821A (ja) コネクタの取付構造
US6012946A (en) Connector fitting-detection mechanism
JP3679177B2 (ja) コネクタ
JP2002289298A (ja) 可動型コネクタ組立体
JP3216788B2 (ja) コネクタ保持構造
JP2929412B2 (ja) レバー式コネクタ
JPH11135178A (ja) コネクタソケット
JPH0997653A (ja) 可動コネクタ用クリップ
JPH0554934A (ja) コネクタの接続方法および接続装置
JP3687537B2 (ja) 分割コネクタ
JP3242841B2 (ja) コネクタガイド機構
JPH09320697A (ja) コネクタ保持構造
JP4671387B2 (ja) 電気コネクタ
JP2523695Y2 (ja) 自動組付対応可動コネクタ
JPH10134883A (ja) レバー式コネクタ
JP2957077B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees