JPH09237061A - 中間調表示を行う画像表示画面の制御の方法及びこの方法を実現する表示装置 - Google Patents

中間調表示を行う画像表示画面の制御の方法及びこの方法を実現する表示装置

Info

Publication number
JPH09237061A
JPH09237061A JP9058630A JP5863097A JPH09237061A JP H09237061 A JPH09237061 A JP H09237061A JP 9058630 A JP9058630 A JP 9058630A JP 5863097 A JP5863097 A JP 5863097A JP H09237061 A JPH09237061 A JP H09237061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columns
partial
state
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9058630A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Benoit
ブノア エリク
Philippe Zorzan
ゾルザン フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA, Thomson CSF SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH09237061A publication Critical patent/JPH09237061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/297Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using opposed discharge type panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間調を表示する画像表示方法及び装置を提
供する。 【解決手段】 列及び行に配置されたセルを有し、オフ
状態又は、各セルが動作させられて光を生じるオン状態
で動作している形式の、画像表示画面を制御する。この
方法は、2つの引続く列の間で異なる、各部分周期の配
分の順序を有する、異なる持続時間の各部分周期の間各
列のセルを動作させることにある。これが結果として、
これらの2つの引続く列の《点灯》状態にあるセルによ
って構成される、負荷の変動の振幅を減少させるのであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は中間調を表示する画
像表示画面の制御の方法に関するものである。本発明は
画素が2つの安定状態で動作し、記憶効果のあるセルで
あり、より詳細には画像の中間調が光放射の期間の変調
によって得られるとき、このような画面に適用すること
ができる。本発明はまた、この方法を実現する画像表示
装置にも関する。
【0002】《記憶効果》という用語は、この状態を作
動させていた信号が消滅したとき2つの安定状態の何れ
かを各セルが保持するということを意味すると理解され
る。
【0003】
【従来の技術】この種の表示画面は、例えばメモリ付き
の直流形又は交流形のプラズマパネル(以後PPと略記
する)によって、あるいはまた、例えばその要素セルが
セルの一つ一つが電子線を生じるような“点効果”現象
を利用する、画面によって構成される。
【0004】例えば、プラズマパネル(PP)の平板画
面の表示装置は、気体中放電の原理で動作する。一般に
PPは、ガス充填された空間を仕切っている2つの絶縁
スラブを有している。スラブは交差する電極の1つ以上
のアレイ(配列)を支えている。
【0005】各電極の交点は、小さな気体空間に対応す
るセルを定める。各気体空間においては、2つの対応す
る交差電極に適切な電圧を印加することによって、これ
らの空間のそれぞれの中で、放電を引き起こすことがで
きる。
【0006】直流形PPでは、その動作が交互モードで
電極の励起に基づいている交流形PPとは異なって、放
電電流は常に同じ方向に起こる。
【0007】交流形PPでは、電極が気体と接触してい
ないので電荷が気体中の各放電のとき誘電体上に集まる
ように、電極は誘電体材料で覆われている。
【0008】このような電荷は放電の終りに繰返され、
セル内に電荷が存在することにより、これらの電荷が存
在しないとき必要であるよりも低い電圧の印加によっ
て、このセル内での放電を促進することが可能になる。
このことが既に引用した“記憶効果”を構成する。この
ような電荷を所有するセルは“点灯”状態又はオン状態
にあると言われる。放電を生じるのに更に高い電圧を要
する他のセルは、“消灯”状態又はオフ状態にあると言
われる。
【0009】この記憶効果は、オン状態にあるセルを動
作させるためすべてのセルに印加される、持続信号と呼
ばれる交流信号によって使用される。すなわち、これら
のセル内でいわゆる持続放電を促進するために使用され
るが、これらのセルはそのオン状態を変更することな
く、又はオフ状態にあるセルの状態を変更することな
く、光を生じるのである。
【0010】いわゆる“交番”PPはすべて上述の記憶
効果によって利益を蒙っている。
【0011】ある種の交番PPは、例えばNo.241
7848で公刊されているフランス特許に記述されてい
るように、1つのセルを定め動作させるのに2つの交差
電極だけしか使用していない。この場合には、この2つ
の交差電極はアドレス指定動作(すなわちセルをオン又
はオフの状態におくこと)と、放電を持続することの両
方を得るのに使用される。
【0012】特にヨーロッパ特許文書EP−A−013
5382で知られているような、《共面接続》の交番P
Pを参考にすることもできる。これらのPPでは、各セ
ルはいわゆるアドレス指定電極と一対の平行電極との間
の交点において定められる。持続放電は、2つの平行電
極によって行われ、アドレス指定はこの2つの電極の一
方とアドレス指定電極によってなされる。
【0013】記憶効果を示す異なる形式のPPでは、す
べてのセルが並列に給電される。多数のセルが可能なた
め、大電流に至ることがあり、セルの電源が故障して、
これが画像の欠陥を生じることがある。
【0014】本発明の筆者は、特にその特性の限度で働
いている増幅器による、セルの電源における故障が画像
の中間調の制御原理によって悪化すると考えてきた。
【0015】実際、PPの要素セルは2つの状態しか持
っていない。オン状態とオフ状態である。1個の画素す
なわち1個のセルによって発せられる光量について同様
な変調を有することは不可能であるから、中間調の生成
は1回の画像周期において画素からの光放出の期間を変
調することによって得られる。言い換えれば、中間調の
生成は画像周期内でセルがオン状態に置かれている時間
を変調することによって得られる。
【0016】PPのセルの制御と電源は以下の通り説明
される。
【0017】図1は交番PPの線図的様子を示す。説明
を簡単にするために、本PPは、少し前に引用したフラ
ンス特許No.2417848で述べた通り、セルを定
めるのに2つの交差電極を有する形式のものとする。
【0018】このPPは、“列電極”と呼ばれるY1か
らY4までの電極のアレイと、これと交差している“行
電極”と呼ばれるX1からX4までの第二の電極アレイ
を有している。列電極と行電極の各交点は、セルC1〜
C16に対応している。これらのセルは従って、L1か
らL4の列及びCL1からCL4までの行に配列されて
いる。
【0019】各列電極Y1〜Y4は列制御装置1の出力
回路SY1〜SY4に接続され、各行電極X1〜X4は
行制御装置2の出力回路SX1〜SX4に接続される。
【0020】これら2つの制御装置1、2の動作は画像
管理装置3によって管理される。
【0021】列制御装置1の各出力SY1〜SY4は、
上述の持続信号を形成する方形波電圧信号を出力する。
次に、これらの持続信号は同時に、すべての列電極Y1
〜Y4に印加される。
【0022】図2aから2dまでは、それぞれ列電極Y
1〜Y4に印加された持続信号を示す。特に図2aは、
持続信号が、しばしば接地電位である基準電位Voの両
側に生じる一連の方形波電圧信号で形成されていること
を示している。これらの方形波信号は、1つの平らな部
分を示す負電位V1と、もう1つの平らな部分を示す正
電位V2との間で変化する。基準電位Voは、持続信号
の印加によってセルC1〜C16の端子で正と負の交番
電圧が展開されるように、行電極X1〜X4に印加され
る。例えば、150Vの電圧が現れると、これがオン状
態にあるPPの全セルに放電を発生させる。
【0023】これらの放電は、方形波の持続信号の極性
の各反転毎に、すなわちこれらの信号の正の遷移Tp及
び負の遷移Tnのそれぞれの箇所で起る。
【0024】オン又はオフの状態にセルを置くのは、画
像管理装置3によって管理されるアドレス指定操作によ
り行われる。例えば、それらは持続信号の方形波上にア
ドレス指定操作の特定信号を重畳することで行ってもよ
い。この目的のため、列電極Y1〜Y4は個別化され
る。すなわち、列電極はそれぞれに適正な出力回路SY
1〜SY4に接続される。また各出力回路は、例えば持
続信号及び異なるチャンネルから来るアドレス指定信号
を受信するための混合回路(図示せず)を持っている。
【0025】持続信号は、例えば10μsをとり得る周
期Pを持っており、この期間中に選択した列L1〜L4
に属するすべてのセルがアドレス指定される。すなわ
ち、すべてのセルが選択した列電極Y1〜Y4によって
定められる。
【0026】ある瞬間toにおいて、列電極Y1に対応
する第1列L1のアドレス指定が始まると仮定すると、
そのアドレス指定は例えば、この瞬間toにおいて、こ
の電極Y1(そしてこの電極にのみ)に印加される信号
が、他の遷移の持続時間よりも大きな持続時間(ダッシ
ュで示す)を有する負の消去遷移Tneであるような形
式であってもよく、これによってこの列電極Y1に接続
されているすべてのセルが《オフ》状態に置かれる。次
に信号が正の平らな部分を持つ瞬間t1において、いわ
ゆる記録用方形波信号C1(ダッシュで示されている)
がこの平坦部分の上に(正の側に)重畳される。この記
録用方形波信号は、この列電極に接続されるすべてのセ
ルをオン状態に置く効果がある。ただし、その行電極X
1〜X4が、記録用方形波信号CIの効果を禁止する効
果を有する、いわゆる“マスク”信号(図示せず)を出
すセルを除く。
【0027】この動作は持続信号の引続く周期のそれぞ
れ、すなわちt2とt3、t4とt5、t6とt7にお
いて繰返すことができ、従ってこれらの瞬間において、
それぞれ列電極Y2、Y3、Y4に対応して列L2、L
3、L4をアドレス指定する操作が行われる。t8の瞬
間には、最初の列L1の新しいアドレス指定が行われ
る。
【0028】画面の各列L1〜L4に対して継続して行
われるこれらのアドレス指定操作は、1つの部分走査動
作を構成し、各部分走査動作において各列L1〜L4の
セルC1〜C16をオン状態又はオフ状態に置くことに
よって、画像の中間調を得るために、1つの画像サイク
ルタイム又は画像周期の間に数個の部分走査動作を行
う。
【0029】このために、画像周期PIを異なる持続時
間の部分周期S1、S2、・・・、Snに分け、それぞ
れTo、2To、・・・、2n-1 Toとする。但しTo
=PI/2n −1である。
【0030】図3は画像周期PIをn個の部分周期S
1、S2、・・・、Snに分けることを説明しており、
この例ではnが4に等しい場合を示している。画像周期
PIはtoの瞬間に第一の部分周期S1で始まり、部分
周期S1は時間Toの期間続き、瞬間taで終る。第二
の部分周期S2は瞬間taで始まり、2Toに等しい期
間続き、瞬間tbで終るが、tbでは第三の部分周期S
3が始まる。第三の部分周期S3は4Toに等しい期間
続き、tcの瞬間に終る。第四の部分周期S4はtcの
瞬間に始まり、8Toに等しい期間、周期PIの終りま
で続く。この周期PIの終りはto’という瞬間を示し
ているが、これは引続く画像周期の始まりも示してい
る。
【0031】例えば20msに等しい画像周期PIで
は、部分周期S1、S2、S3、S4はそれぞれ1.3
3ms、2.66ms、5.33ms及び10.66m
sの程度の持続時間を持つことになる。
【0032】従って、図3の例では、各列L1〜L4を
この列の画像周期の間に4回、to、ta、tb及びt
cの瞬間にアドレス指定することが可能である。従っ
て、各列L1〜L4にとって、各セルC1〜C16をこ
れらの各瞬間において、すなわち各部分周期S1〜Sn
の始まりの時点で、オフの状態又はオンの状態に置くこ
とが可能となる。また各セルは次の部分周期の初めまで
この状態を保持し、次の部分周期の初めで各セルは再び
2つの状態、すなわちオフ又はオンの状態の何れかに置
かれる。
【0033】1つ以上の部分周期S1〜Snの始まりに
よってオンの状態に置かれたセルは、持続信号によって
動作し、この部分周期の間又はこれらの部分周期の間、
光を生じる。従って、n個の部分周期S1〜Snの組合
わせによって、各セルによる2n −1個の異なる周期の
光放出を得ることができる。各周期は、画像周期PIの
間のこのセルについて望まれる輝度レベルに対応する。
なお、この画像周期のS1〜Snの周期の全てについて
オフ状態に置かれるセルの場合に対応する、ゼロ輝度レ
ベルに対応する周期が存在する。
【0034】従って、図3の例では、オン状態に置かれ
たセル、すなわち第一の部分周期S1の間単独で動作し
ているセルの輝度レベルは、第一と第三の部分周期S
1、S3の間動作した場合の輝度レベルの1/5であ
り、全画像周期PIの間動作した場合の輝度レベルの1
/15である。
【0035】列L1〜L4のセルの輝度レベルの制御の
原理は、全ての列に適用できるが、もちろん一つの列か
ら他の列へは時間遅れを伴う。例えば、この原理は列L
1から次の列L2へ、図2に示された持続信号の周期p
に対応する遅れを伴って適用される。周期pは、例えば
10μsの範囲であってもよい。実際には、画像周期P
Iは、例えば引続く2つの列の間の1周期の時間遅れを
伴って、これらの列の数Nに関係なく、すべての列L1
〜L4に対して1つの同じ持続時間を持っている。この
遅れは再び部分周期S1〜Snの分布においても見られ
る。
【0036】各列L1〜L4の異なるセルに要求される
輝度レベルは、一般にそれぞれが部分周期S1〜Snの
1つに対応しているnビットの異なる値の重みによっ
て、画像管理装置3内にコード化され記憶される、映像
入力輝度値に対応していることに注意しなければならな
い。
【0037】オン状態にあるセルC1〜C16は列制御
装置1が送出する持続信号によって動作するので、これ
らのセルはこの装置に加えられる負荷を構成する。
【0038】持続信号は、それ自体知られている別々の
方法で作ることができる。何れの場合でも、列制御装置
はこのため少なくとも1つの増幅器Aを持っている。こ
の増幅器Aは持続信号を出力回路SY1〜SY4へ、図
1に示すように直接に、又はそれぞれが幾つかの出力回
路すなわち幾つかの列電極Y1〜Y4の電源に割当てら
れている幾つかの出力段(図示せず)によって送出す
る。
【0039】図1の例では、4個の列電極と4個の行電
極だけが示してあるが、PPはこれらの種類の各々から
成る千個以上の電極を実際には持つことがあり、これら
が百万を超えるセルを定めることになる。
【0040】従って、増幅器Aによって送出される持続
信号は、画像の内容の関数として、すなわちオン状態に
あるセルの数の関数としてかなり変動する可能性のある
電流で、増幅器から送出されなければならない。増幅器
Aのゼロではない信号源インピーダンス値、及びこれと
同様にセルへのアクセスインピーダンス値(特にプリン
ト回路のトラックや接続部等のインダクタンス値及び抵
抗値に関係している)を与えられると、実際に与えられ
たセルC1〜C16に加えられる電荷の量は、画像の全
内容に依存する。換言すれば、増幅器Aに加えられる負
荷が大きい程、この負荷を形成する《オン》セルの輝度
の減少も大きくなる。
【0041】この画像の内容の関数としての輝度の変化
は特に、主として低輝度の周辺帯域Z1及び次の高輝度
の帯域Z2によって形成され、映像輝度値の一定コード
化を有する、ある画像を表す図4で示される場合に見る
ことができる。表示された輝度の主な変化は、第二の帯
域Z2の表面積の変動の関数として観測することができ
る。
【0042】この画像の欠点に加えて、過剰輝度の欠点
と呼ばれる別の欠点がある。この欠点は特に、帯域間の
輝度差の誇張から成り、場合によってはその反転から成
ることさえある。ここで再び図4を参照し、第二の帯域
Z2が2つの隣接している表面R1、R2によって形成
され、第二の表面R2は第一の表面R1の中心に位置す
るものと仮定し、更にこれら2つの表面上で異なっては
いるが互いに接近している輝度値を表示すること、例え
ば第2の表面R2に対しては128に等しい映像輝度コ
ード化に対応する輝度I2(8ビットでの映像輝度コー
ド化の場合は、すなわち上記説明の通り8つの部分周期
による)であり、第一の表面R1に対しては127とコ
ード化された輝度I1であることが望まれていると仮定
する。
【0043】これら2つの表面R1及びR2で表示され
る輝度の差の誇張及び反転は画像中で観測することがで
きる:理論比I2/I1が1.008(128/127
=1.008)の代りに実際比が0.54であるような
値で実際に得られる。
【0044】更に、他の全てが等しいのに第一の表面R
1だけが変化させられる場合は、1つの変化が輝度値I
1及びI2に認められる。この変化は、第二の表面R2
の輝度I2がこの表面R2の外側の残りの画像の内容に
依存していることを示す。
【0045】これらの欠点を修正するのに使われる既知
の手法は、信号源のインピーダンス値、接続部のインピ
ーダンス値、及び電極自身によって提供されるインピー
ダンス値を小さくすることにある。この事は、部品の選
択及び選別により、また特別の注意を払って放電電流の
経路を引出し準備することにより、また放電電流のため
に設けたチャンネルの数を増すことによって(特に増幅
器Aのような、持続信号の増幅器(複数のこともある)
において、又は回路SY1〜SY4のような出力回路に
おいて、パワートランジスタを幾つか並列接続すること
によって)得られる。
【0046】ただし、その結果改善される点は、部分的
なものにとどまり、同時に部品数に関しては非常に高価
である及び/又はその個々の費用が大幅に増加する。ま
た、スペース上の要求及び製造上の複雑さがいずれも増
し、従って費用が増大する。
【0047】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、画像の内容
の関数としての輝度の変化を制限すること、及び過度の
ぎらぎらという欠点を減少又は消滅さえさせることを目
標としている。
【0048】このため、本発明は比較的簡単で安価な方
法で、負荷に及ぼす作用を提案する。
【0049】
【課題を解決するための手段】本発明は、画素が行及び
列に配置されているセルであるような画像表示画面の制
御方法に関するもので、これらのセルは《オフ》状態と
して知られている状態か、又は《オン》状態として知ら
れている状態に置かれており、その状態で制御装置が送
出する信号で動作させられる。オン状態のセルは光を生
じ、制御装置に加えられる負荷を構成する。この方法
は、各列に対して各セルに望まれる輝度レベルの関数と
して、ある与えられたサイクルに従って分配された、順
番に続くn個の異なる持続時間の部分周期の間、各セル
をオフ状態又はオン状態に置くことにある。更に前記方
法は、制御装置に加えられる負荷の変動を減少させるよ
うに、部分周期の配分の順序に作用することにある。
【0050】この事は第一に、動作させられたセルによ
って構成される負荷を制限することを可能にし、第二に
この負荷の時間的変動を制限することを可能とするもの
で、従って本発明の発明者が、負荷の関数としての輝度
の減少とこの負荷の時間的変動との組合わせに基づくも
のと信じている過度の明るさという欠点に関して、特別
の効率をもって作用することを可能にする。
【0051】本発明はまた、列及び行に配置されたセル
から成り、これらのセルは制御装置が送出する信号によ
って動作する、オフ状態として知られている状態か、又
はオン状態として知られている状態に置かれており、オ
ン状態にあるセルは光を生じ、制御装置に加えられる負
荷を構成し、セルは各列に加えられた異なる持続時間を
有する複数の部分周期の間オン状態又はオフ状態に置か
れ、その部分周期は画像管理装置の制御の下で順番に続
いて配分されており、その画像管理装置は各列に対して
異なる順番の分布を有する少なくとも2つの連続したセ
ルの列の間に部分周期を配分する手段から成る、画面表
示装置にも関する。
【0052】
【発明の実施の形態】図4に示すような画像構成の場合
を例に取り、以下の仮定を行う。 a)周辺帯域Z1は0に等しい輝度を持っている。 b)第一の表面R1は127というレベルの輝度を持っ
ている。 c)第二の表面R2は128というレベルの輝度を持っ
ている。
【0053】例えば第二、第三の列L2、L3(既に図
1に示してある)のような、互いに近接しているか又は
連続した2つの列のセルに関しては、これらは共に周辺
帯域Z1に入り、表面R1とR2(図4)上ではこれら
2つの列L2とL3のそれぞれに対するオン状態のセル
によって形成される負荷Qを図5a、5bに示す。
【0054】図5aは、図4の画像構成に対し、第二の
列L2に対して時間で表した負荷Qの変化を説明してい
る。また図5bは列L3に対するこれらの変化を説明し
ている。これら2つの列L2、L3においては、負荷Q
及びその変動は同じであり、以後の説明は従って両方の
列に対して適用され、参照時間もこれら2列に対して有
効であることを念頭におく必要がある。ただし、これら
2列の間には、図2に関して既に説明した通り、連続す
る2つの列のアドレス指定を行うに必要な時間間隔に対
応する、時間差が存在する。
【0055】例えば10μsの範囲にあるこの時間間隔
は従って非常に小さく、列L2、L3の負荷Qの展開を
示すのに使われる20msの画像周期PIのそれに比べ
れば、重要ではない。
【0056】toの瞬間に、画像周期PIが始まり、そ
れによって256種の輝度レベルを得るため、例ではn
=8としてn個の部分周期S〜Snの配分を行う。オン
状態のセルの数は7個の部分周期S1〜S7の間は一定
で、これらはt1、t2、t3、t4、t5、t6の各
瞬間に互いに継続し、従って負荷Q、は七番目の部分周
期S7のt7の時点での終りまで一定であるQ1の値を
持っている。部分周期S1〜S7の和(持続時間で表し
た)は輝度レベル127を定める。
【0057】127以上の輝度レベルを表示しなければ
ならないセルに関しては、それらを8番目の部分周期S
8の間オン状態に置かなければならない。一方オフ状態
に置かなければならないセルは、128よりも低い輝度
レベルを有するものである。従って、128にコード化
されたセルの数が127にコード化されたセルの数より
も極めて多い例を示せば、負荷Qは非常な増加を行い、
8番目の部分周期S8が始まる瞬間t7において第一の
値Q1から第二の値Q2に移る。この8番目の部分周期
S8は画像周期の半分に等しい持続時間を持っているの
で、画像周期PIの終りを示す瞬間tFPで終る。列L
2、L3の負荷Qの増加はもちろん、結果として列制御
装置1に加えられる負荷の増加を生じ、このような負荷
の増加又は変化は、そのような画像を定めるセルの列の
全てに対して存在する。このような変化が次々に加わ
り、負荷の全変化が相当量にのぼり、既に参照したよう
に異なる画像欠点を生じる可能性もある。
【0058】反対に本発明の方法は、列L2、L3のよ
うに互いに接近しているか連続しており、従って同じ画
像構成が関係する、2つの列のセルの負荷の変動に逆ら
う傾向がある。
【0059】このため、本発明の方法は、検討している
2列のセルに対する異なる順序でのn個の部分周期の配
分から成り、従ってこれらの2列に対するものとは異な
る、画像周期PI内でのセルの動作時間の配分から成
る。
【0060】例えば2つの引続く列L2、L3の場合次
のことが可能である。 −第二列L2にとっては、部分周期S1〜S8の順序を
保つこと、すなわち部分周期がその持続時間の増加の順
に配分されている部分周期を示す図5aを参照して説明
されている配分の順序を保つこと。 −第三列L3にとっては、例えば第二列L2に関して、
ある与えられた輝度レベル、つまり、例えば輝度レベル
が単一の部分周期による動作に対応する場合に、n−1
個のうちの1つに対応するレベルの、前後に組織される
順番の部分的な反転を構成するような、異なる順番を採
用すること。
【0061】ここに示すような負荷Qの主要な変動が輝
度レベル128に対して生じる例では、部分周期S1〜
S8の順番は、第三列L3については、図5cに示すよ
うに第8番目の部分周期S8によってその順番が始まる
ようなものでもよい。
【0062】図5cは画像周期PIの途中での第三列L
3の負荷Qの変動を示している。
【0063】toの瞬間では、8番目の部分周期S8が
始まり、事実上t7の瞬間に終る。toとt7の間は負
荷は第二の値Q2を持っている。(toとt7との間の
同じ時間間隔において、第二列L2によって形成される
負荷は、第二値より低い第一の値Q1を有し、これは7
個の部分周期S1〜S7によるセルの動作によって作ら
れる、ということが認められる。)
【0064】t7の瞬間(図5c)においては、8番目
の部分周期S8が終り、7個の部分周期S1〜S7の順
番が始まる。t7の瞬間には、第三列L3によって形成
される負荷が高い方の値Q2から低い方の第一の値Q1
に移る(第二列L2に対するこの瞬間に起る、その負荷
が第一の値Q1から高い方の第二の値Q2に移る場合と
異なる)。
【0065】7番目の部分周期S7は(第三列L3に対
して)、画像周期PIの終り、新しい画像周期が始まる
tFPの瞬間に終る。
【0066】示されている例に関しては、2つの引続く
列L2とL3の間のn個の部分周期S1〜Snの順番に
おける相違により、輝度レベル127と128に対応す
る負荷の変動を2つの列の間で完全に補償することがで
きる。何故なら、これら2つの列によって構成される負
荷の和は、画像周期PIの持続時間を通じて一定の値を
保つからである。2つの引続く列L2、L3の間の部分
周期S1〜Snの順番におけるこの種の相違は、従って
レベル127と128に対応する負荷の補償の平均を完
全に得ることを可能とし、128よりも大きい輝度レベ
ルに対する負荷の一様性を確立できるようになる。
【0067】この種の方法を表示画面の列の全てに拡張
することにより、負荷、従ってこの負荷の関数としての
輝度の相対的な変動をかなり減少させることが可能であ
るということが分かる。
【0068】例えばレベル63と64に対応して、上記
とは別の輝度値に関し、2つの引続く列、例えばL2、
L3によって提供される総体的負荷の一様性又は減少を
得ることが望まれていると仮定しても、順番の変更は同
じ形式のものとなる。 −セルの列L2、L3の中の1つに関し、(例えば図5
aに説明されている)部分周期S1〜S4の伝統的な順
番を保つことが可能である。 −これら2列の中のもう1つに関しては、その持続時間
が(それ自身で)その前後で負荷の補償を行うことが望
まれるような輝度レベルを表す、部分周期によって始ま
るように、部分周期S1〜S8の配分順序が行われる。
【0069】輝度レベル64の場合には、本発明に基づ
く配分順序は部分周期S7で始まらなければならない。
それに8番目の部分周期S8が続き、それから部分周期
S1〜S6が続く。
【0070】本発明はまた、上記で説明した方法で、第
一の輝度レベル、例えば128、に関して全負荷の平均
をとり、異なる輝度レベル、例えば64、の前後で作用
するため引続く次の2つの列(例えばL3〜L4)に関
して動作する、2つの引続く列(例えばL1とL2)の
処理に適用することもできる。
【0071】幾つかのセルの列の負荷を補償するこの原
理を、nビットでコード化された映像輝度値を処理する
ように設計されたシステムに存在する、n−1個の臨界
場面に拡張することが可能である。
【0072】2つの引続く列の負荷の変動を補償するこ
との有利な効果はまた、2つの引続く列に対する部分的
に反転される種類の順序立てが、これら2つの列の間で
異なるならば、例えば一方については64(S7)に基
づく反転によって構成され、他方については128(S
8)に基づいて構成されるならば、その順序立てによっ
ても得られる。
【0073】本発明の方法を実施するのに必要な手段
は、図1で示すような表示画面を動作させるのに使用さ
れている画像管理装置の大部分で事実上既に行われてい
る。
【0074】図6は、プラズマパネル画像管理装置3に
よって行われる、それ自身で知られているある機能の、
機能ブロックによる線図を示す。
【0075】この装置は、映像信号の整合を行い、それ
らの信号を例えばセルの各列について、各セルに対して
表示される輝度の関数として分類する、映像入力回路1
0を有している。
【0076】映像入力回路10は、映像コード化回路1
1に加えられる映像データ要素を送出する。この回路は
例えば、コード化表TCから成ってもよく、これによっ
て異なる部分周期S1〜Snを定め、これらの部分周期
の間与えられた列の各セルは、希望する輝度レベルを回
復するように画像周期PIに対して動作する。
【0077】映像コード化回路11は、コード化された
データ要素を、部分周期S1〜Snがあるのと同数のメ
モリーアレイPM1、PM2、・・・、PMnを構成す
ることもある記憶回路12に送出する。従って部分周期
S1〜Snのそれぞれにメモリーアレイが対応すること
ができ、その中には各列L1〜L4に対して、オン状態
に置かなければならないセルC1〜C16のアドレスが
記憶されている。
【0078】記憶回路12は、列及び行制御装置1、2
(図1に示す)との情報交換によって、画像周期PI内
で各列に対して配分されている、部分周期S1〜Snの
それぞれの始まりの箇所で、各列の別々のセルをオン状
態又はオフ状態に置くことを決める。
【0079】この目的のため、記憶回路12はメモリー
アレイPM1〜PMnのそれぞれに接続されたシーケン
サ回路13から成っていてもよい。これらのメモリーア
レイは、各列に対して、与えられた列については部分周
期S1〜Snの配分が図5aに示す例えば普通のモード
のような、単純な順番に従って行われるように、また次
の列については、図5cに示すいわゆる反転順番モード
に従って働くように、これらの部分周期の配分の順序を
決めることができる。これは例えば、単純順序立てと反
転順序立てを交互に行うように、シーケンサ13をプロ
グラミングすることによって、簡単に得ることができ
る。
【0080】しかしまた、画像周期PIの間オン状態に
置く必要のあるセルの数の展開において、1つ以上の主
要不平衡を少なくとも1つの列について検出することに
よって部分周期S1〜S2の配分順序を制御することも
可能である。これは例えば、判定をシーケンサ13に送
るため、コード化表TCにあるデータ要素を使って試験
回路14により映像コード化回路11によって、検出す
ることができる。
【0081】画像管理装置の動作に関係する上記説明
は、非制限的な一例として示されている。全て専門家の
取扱範囲にある他の種々の方法は、1つの列から他の列
へと、n個の部分周期S1〜Snの順番を、日常的に又
はその他試験の一機能として変更することに対して使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマパネルを表わす図である。
【図2】プラズマパネルのセルの動作を説明する説明図
である。
【図3】ある画像の周期をn個の部分周期に分割するこ
とを示す図である。
【図4】本発明が減少させることのできる欠点を、明ら
かにする画像構成を示す図である。
【図5】一列のセルによって形成される負荷の変動を時
間で表した図である。
【図6】本発明の方法を実施可能とする画像管理装置の
典型的な実施例の線図を示す。
【符号の説明】
10 映像入力回路 11 映像コード化回路 12 記憶回路 13 シーケンサ回路 14 試験回路
フロントページの続き (71)出願人 595101171 トムソン マルチメディア ソシエテ ア ノニム THOMSON MULTIMEDIA S.A. フランス国, 92400 クールベボワ, ラ デファンス 5, プラス デ ボジ ュ, 9番地 (72)発明者 エリク ブノア フランス国, 38320 イーベン, リュ ジャン バルト, 4番地 (72)発明者 フィリップ ゾルザン フランス国, 38000 グルノーブル, リュ フェリクス エスクランゴン, 30 番地

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素が列と行に配置されたセルであり、
    セルは制御装置が送出する信号によって動作させられ
    る、オフ状態として知られている状態又はオン状態とし
    て知られている状態に置かれ、オン状態にあるセルは光
    を生じて制御装置に加えられる負荷を構成し、各列に対
    して各セルに望まれる輝度レベルの関数として、各セル
    をある与えられたサイクルに従って配分された異なる持
    続時間を有する継続するn個の部分周期の間オフ状態又
    はオン状態に置くこと、及び少なくとも1つの列に対し
    ては、制御装置に加えられる負荷の変動を減らすよう
    に、部分周期の配分の順序に作用を及ぼすことを特徴と
    する、画像表示画面の制御に関する方法。
  2. 【請求項2】 前記作用は、少なくとも1つの列に属す
    るセルによって構成される負荷の変動によって、別の列
    に属するセルから成る負荷の変動を、少なくとも部分的
    に補償するように、部分周期の配分の順序に及ぼすよう
    にしたことを特徴とする、請求項1の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記2つの列は引続く列であることを特
    徴とする、請求項2の制御方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも2つの引続く列に対して、部
    分周期を2つの列の間で異なる順序で配分することを特
    徴とする、請求項1の制御方法。
  5. 【請求項5】 前記n個の部分周期は、組合わせによっ
    て異なる持続時間の2n −1個の周期を提供するように
    1つから別の1つへと2の比率で増加する、異なる持続
    時間を有するものであり、それぞれがセルの可能な輝度
    レベルに対応していることを特徴とする、請求項1の制
    御方法。
  6. 【請求項6】 前記2つの引続く列の1つに対して、そ
    の持続時間がある輝度レベルに対応し、その輝度レベル
    に対して補償すべき負荷の変動が生じるような部分周期
    によって、各部分周期の配分を始めることを特徴とす
    る、請求項1の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記2つの列の1つに対して、各部分周
    期の持続時間の増加順に各部分周期を配分することを特
    徴とする、請求項2の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記2つの列において、各部分周期の持
    続時間の増加順とは異なる順序で、各部分周期を配分す
    ることを特徴とする、請求項2の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記2つの引続く列の少なくとも2つの
    グループから成る一組の列に対して、1つの同じグルー
    プの列に関して異なる順序で、且つ各グループが異なる
    輝度レベルに集中して負荷補償を行うように、各部分周
    期を配分することを特徴とする、請求項6の制御方法。
  10. 【請求項10】 表示画面が交流形のプラズマパネルで
    あることを特徴とする、請求項1の制御方法。
  11. 【請求項11】 列及び行に配置されたセルから成り、
    そのセルは制御装置が送出する信号によって動作させら
    れる、オフ状態として知られている状態か、又はオン状
    態として知られている状態に置かれ、オン状態にあるセ
    ルは制御装置に加えられる負荷を構成し、また各列に適
    用される異なる持続時間の各部分周期の間セルはオン状
    態又はオフ状態に置かれており、その各部分周期は画像
    管理装置の制御のもとに連続して配分されており、その
    画像管理装置は、各列に対して異なる配分の順序を有す
    る少なくとも2つの引続くセルの列において、各部分周
    期を配分する手段から成ることを特徴とする、請求項1
    から10までの何れかに基づく画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記画像管理装置は、少なくとも2つ
    の異なる配分の順序に従って各部分周期の配分を制御す
    るのに使われる、画像シーケンサ装置を含むことを特徴
    とする、請求項11の表示装置。
  13. 【請求項13】 前記画像管理装置は更に、各部分周期
    の配分の順序を定めるため、前記シーケンサ回路と協働
    する試験回路をも含むことを特徴とする、請求項12に
    基づく表示システム。
  14. 【請求項14】 プラズマパネルによって構成されるこ
    とを特徴とする、請求項11、12又は13の中の1つ
    に基づく表示装置。
  15. 【請求項15】 前記プラズマパネルは交流形のもので
    あることを特徴とする、請求項14の表示装置。
JP9058630A 1996-02-27 1997-02-27 中間調表示を行う画像表示画面の制御の方法及びこの方法を実現する表示装置 Withdrawn JPH09237061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9602393A FR2745410B1 (fr) 1996-02-27 1996-02-27 Procede de commande d'un ecran de visualisation d'image affichant des demi-teintes, et dispositif de visualisation mettant en oeuvre le procede
FR9602393 1996-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237061A true JPH09237061A (ja) 1997-09-09

Family

ID=9489603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9058630A Withdrawn JPH09237061A (ja) 1996-02-27 1997-02-27 中間調表示を行う画像表示画面の制御の方法及びこの方法を実現する表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6067060A (ja)
EP (1) EP0793212B1 (ja)
JP (1) JPH09237061A (ja)
KR (1) KR970064172A (ja)
CN (1) CN1110941C (ja)
DE (1) DE69701413T2 (ja)
FR (1) FR2745410B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049448A2 (en) * 1998-03-23 1999-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display driving
JP4700366B2 (ja) * 2005-02-14 2011-06-15 三洋電機株式会社 オンスクリーン表示回路
EP1768087A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for recursively encoding luminance values into subfield code words in a display device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2417848A1 (fr) * 1978-02-21 1979-09-14 Thomson Csf Methode d'effacement d'un panneau a plasma et systemes de visualisation par panneau a plasma utilisant cette methode
FR2605444A1 (fr) * 1986-10-17 1988-04-22 Thomson Csf Procede de commande d'un ecran matriciel electrooptique et circuit de commande mettant en oeuvre ce procede
JP2612863B2 (ja) * 1987-08-31 1997-05-21 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
US5233340A (en) * 1989-09-16 1993-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving a display device
US5302966A (en) * 1992-06-02 1994-04-12 David Sarnoff Research Center, Inc. Active matrix electroluminescent display and method of operation
WO1994009473A1 (en) * 1992-10-15 1994-04-28 Rank Brimar Limited Display device
GB9407116D0 (en) * 1994-04-11 1994-06-01 Secr Defence Ferroelectric liquid crystal display with greyscale
US5751264A (en) * 1995-06-27 1998-05-12 Philips Electronics North America Corporation Distributed duty-cycle operation of digital light-modulators
JP3568644B2 (ja) * 1995-09-01 2004-09-22 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US5729243A (en) * 1995-12-21 1998-03-17 Philips Electronics North-America Corporation Multi-frame-rate operation of digital light-modulators

Also Published As

Publication number Publication date
KR970064172A (ko) 1997-09-12
CN1110941C (zh) 2003-06-04
EP0793212B1 (fr) 2000-03-15
DE69701413D1 (de) 2000-04-20
US6067060A (en) 2000-05-23
FR2745410A1 (fr) 1997-08-29
FR2745410B1 (fr) 1998-06-05
CN1180274A (zh) 1998-04-29
DE69701413T2 (de) 2000-09-07
EP0793212A1 (fr) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323880B1 (en) Gray scale expression method and gray scale display device
US6853358B2 (en) Method and device for driving a plasma display panel
JP3511495B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
US8094093B2 (en) Plasma display apparatus
JP4162434B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20050168414A1 (en) Plasma display apparatus with increased peak luminance
US6753832B2 (en) Method for controlling light emission of a matrix display in a display period and apparatus for carrying out the method
JP4158875B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
JPH11149274A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
US7042423B2 (en) Driving apparatus for a display panel
US7123217B2 (en) Method for driving plasma display panel
JPH09185342A (ja) ディスプレイの制御法及び該制御法を実施するディスプレイ装置
JPH09237061A (ja) 中間調表示を行う画像表示画面の制御の方法及びこの方法を実現する表示装置
US20020008678A1 (en) Block driver circuit for plasma display panel
US20010013845A1 (en) Mehtod of driving a plasma display panel before erase addressing
JP2705948B2 (ja) マトリクス型パネル表示装置
KR100420019B1 (ko) 발광기간변조원리를사용하는영상디스플레이스크린제어방법과그방법을실시하기위한영상디스플레이장치
KR20000069331A (ko) Ac 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레싱을 제어하는 방법
JPH10304281A (ja) 階調表示方法
JP2002189443A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN100501823C (zh) 等离子体显示装置及其驱动方法
JP2001125534A (ja) 面放電型pdpの駆動方法及び駆動装置
JPH0239092A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JPH07295508A (ja) 気体放電型表示装置の駆動方法
JP3518537B2 (ja) 気体放電型表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511