JPH09235278A - 2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩 - Google Patents

2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩

Info

Publication number
JPH09235278A
JPH09235278A JP35864696A JP35864696A JPH09235278A JP H09235278 A JPH09235278 A JP H09235278A JP 35864696 A JP35864696 A JP 35864696A JP 35864696 A JP35864696 A JP 35864696A JP H09235278 A JPH09235278 A JP H09235278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminothiazole
group
dimethyl
amino
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35864696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136024B2 (ja
Inventor
Hisanari Shibata
久就 柴田
Kenji Yonezawa
健治 米澤
Yukio Mori
由紀夫 森
Katsumi Shimizu
克美 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP35864696A priority Critical patent/JP4136024B2/ja
Publication of JPH09235278A publication Critical patent/JPH09235278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136024B2 publication Critical patent/JP4136024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】一般式[1] 〔式中、Rは水素原子、アルキル基、アルコキシ基、
カルボキシル基等を;Rは水素原子、ハロゲン原子、
アミノ基、環状アミノ基等を;Rは水素原子、アルキ
ル基またはアシル基を;Aはアリール基、シクロアルキ
ル基、複素環式基を;Yはエチレン基、プロピレン基等
を;示す〕で表される2−アミノチアゾール誘導体また
はその塩。 【効果】一般式[1]の2−アミノチアゾール誘導体ま
たはその塩は、すぐれた胃酸分泌抑制作用を有すると共
に、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)
に対してすぐれた抗菌作用を有し、抗潰瘍剤として有用
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬として有用な
新規な2−アミノチアゾール誘導体またはその塩に関す
る。
【0002】
【従来の技術】潰瘍の予防、治療には、攻撃因子である
胃酸の分泌を抑制することが有用である。これまで、胃
酸の分泌を抑制するのに有効な薬剤として、ヒスタミン
2受容体拮抗剤およびプロトンポンプ阻害剤が、広く
臨床に用いられている。また最近、ヘリコバクター・ピ
ロリ(Helicobacter pylori)と胃炎、胃・十二指腸潰
瘍、胃癌との関連が注目されている[日本臨床、第51
巻、第12号、第1-218頁(1993年)]。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の酸分泌抑制剤
(ヒスタミンH2受容体拮抗剤およびプロトンポンプ阻
害剤)による長期治療においては、使用中断後の潰瘍再
発が、大きな問題となっている。また、近年ヘリコバク
ター・ピロリ(Helicobacter pylori)の潰瘍再発への
関連が指摘されている[日本臨床、第51巻、第12号、第
1-218頁(1993年)]。従って、すぐれた胃酸分泌抑制
作用とヘリコバクター・ピロリ(Helicobacterpylori)
に対するすぐれた抗菌作用を併せ持つ化合物は潰瘍を再
発させない抗潰瘍剤として期待される。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような状況下におい
て、本出願発明者らは鋭意研究を行った結果、つぎの一
般式[1]
【化1】 「式中、R1は、水素原子、置換されていてもよいアル
キル、カルボキシル、アルコキシまたはアルアルキル基
を;R2は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていて
もよいアルキル、アミノ、環状アミノ、カルボキシル、
アシル、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキシまた
はアルアルキル基を;R3は、水素原子、置換されてい
てもよいアルキルまたはアシル基を;Aは、置換されて
いてもよいアリール、複素環式またはシクロアルキル基
を;Yは、
【化2】 (式中、R4およびR5は、同一または異なって、水素原
子または置換されていてもよいアルキルもしくはカルボ
キシル基を、R6およびR7は、同一または異なって、水
素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、カ
ルボキシル基または置換されていてもよいアミノ、カル
バモイル、環状アミノカルボニル、アルコキシ、アリー
ルもしくはアルキル基を示す。)または
【化3】 (式中、R4、R5、R6およびR7は上記したと同様の意
味を示し、R8およびR9は、同一または異なって、水素
原子または置換されていてもよいアルキル基を示す。)
をそれぞれ示す。ただし、R1およびR2は同時に水素原
子ではない。またR1およびR2は、互いに置換されてい
てもよい炭素環を形成していてもよく、R 3、R4
5、R6、R7、R8、R9およびAの環中の炭素は互い
に置換されていてもよい炭素環もしくは置換されていて
もよい複素環を形成していてもよく、R6とR7は一緒に
なってオキソ基または置換されていてもよい低級アルキ
リデンもしくはオキシム基であっても良い。」で表され
る2−アミノチアゾール誘導体またはその塩が、すぐれ
た胃酸分泌抑制作用を有すると共に、ヘリコバクター・
ピロリ(Helicobacter pylori)に対してすぐれた抗菌
作用を有し、抗潰瘍剤として有用であることを見出し、
本出願発明を完成するに至った。
【0005】以下、本発明について詳述する。この出願
明細書において各用語は、特にことわらない限り、以下
の意味を有する。
【0006】ハロゲン原子とは、たとえば、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子を;アルキル
基とは、たとえば、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−
ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノ
ニル、デシルおよびウンデシルなどの直鎖状もしくは分
枝鎖状のC1-12アルキル基を;低級アルキル基とは、た
とえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、
ペンチルおよびヘキシルなどの直鎖状もしくは分枝鎖状
のC1-6アルキル基を;ハロゲノアルキル基とは、たと
えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオ
ロメチル、クロロメチル、ジクロロエチルおよびブロモ
メチルなどのハロゲン原子で置換された直鎖状もしくは
分枝鎖状のC1-6アルキル基を;
【0007】アルケニル基とは、たとえば、ビニル、ア
リル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブ
テニル、ペンテニル、ヘキセニルおよび3,7−ジメチ
ルオクタジエニルなどの直鎖状もしくは分枝鎖状のC
2-12アルケニル基を;低級アルケニレン基とは、たとえ
ば、ビニレン、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレ
ンおよびヘキセニレンなどの直鎖状もしくは分枝鎖状の
2-6アルケニレン基を;低級アルキニル基とは、たと
えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルな
どの直鎖状もしくは分枝鎖状のC2-6アルキニル基を;
シクロアルキル基とは、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルのC3-6シク
ロアルキル基を;低級アルキリデン基とは、たとえば、
メチレン、エチリデン、プロピリデンおよびイソプロピ
リデンなどのC1-6アルキリデン基を;
【0008】アシル基とは、たとえば、ホルミル基、ア
セチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレ
リル、ヘキサノイル、オクタノイル、デカノイルもしく
はドデカノイルなどのC1-12アルカノイル基、ベンゾイ
ルもしくはナフトイルなどのアロイル基およびニコチノ
イル、テノイル、ピロリジノカルボニルもしくはフロイ
ル基などの複素環カルボニル基などを;低級アシル基と
は、たとえば、ホルミル基、アセチル、プロピオニル、
ブチリル、イソブチリル、バレリル、ヘキサノイル、ト
リフルオロアセチルおとびトリクロロアセチルなどのハ
ロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルカノイル
基を;アルコキシ基とは、たとえば、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イ
ソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチル
オキシ、ノニルオキシ、デシルオキシおよびウンデシル
オキシなどのC1-12アルコキシ基を;低級アルコキシ基
とは、たとえば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec
−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘ
キシルオキシなどのC1- 6アルコキシ基を;アリール基
とは、たとえば、フェニルおよびナフチル基を;アルア
ルキル基とは、ベンジル、ベンズヒドリル、トリチル、
フェネチル基を;アミノ低級アルキル基とは、たとえ
ば、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、ア
ミノイソプロピル、アミノ-n-ブチル、アミノ-sec-ブチ
ル、アミノイソブチル、アミノ-tert-ブチル、アミノペ
ンチルおよびアミノヘキシルなどのアミノ基で置換され
た直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6アルキル基を;アリ
ールオキシ基とは、フェノキシ、ナフトキシ基などのア
リール−O−基を;
【0009】アルキルチオ基とは、たとえば、メチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n
−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、イソブチルチオ、ter
t−ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ、ヘプチ
ルチオ、オクチルチオ、ノニルチオ、デシルオおよびウ
ンデシルチオなどの直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-12
ルキル−S−基を;低級アルキルチオ基とは、たとえ
ば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロ
ピルチオ、n−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、イソブチ
ルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシ
ルチオなどの直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6アルキル
−S−基を;アリールチオ基とは、たとえば、フェニル
チオおよびナフチルチオ基を;複素環チオ基とは、たと
えば、イミダゾールチオおよびベンズイミダゾールチオ
などの複素環−S−基を;アルコキシカルボニル基と
は、たとえば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボ
ニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニ
ル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボ
ニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカル
ボニル、ヘプチルオキシカルボニル、オクチルオキシカ
ルボニル、ノニルオキシカルボニル、デシルオキシカル
ボニルおよびウンデシルオキシカルボニルなどのC1-12
アルコキシ−CO−基を;低級アルコキシカルボニル基
とは、たとえば、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカル
ボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボ
ニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカル
ボニル、ペンチルオキシカルボニルおよびヘキシルオキ
シカルボニルなどのC1- 6アルコキシ−C(=O)−基
を;環状アミノカルボニルとは、たとえば、ピペリジノ
カルボニル、ピペラジノカルボニルおよびモルホリノカ
ルボニルなどの環状アミノ−C(=O)−基を;
【0010】ヒドロキシ低級アルキル基とは、たとえ
ば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、ヒドロキシイソプロピル、ヒドロキシ-n-ブ
チル、ヒドロキシ-sec-ブチル、ヒドロキシイソブチ
ル、ヒドロキシ-tert-ブチル、ヒドロキシペンチルおよ
びヒドロキシヘキシルなどのヒドロキシル基で置換され
た直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6アルキル基を;低級
アルコキシ低級アルキル基とは、たとえば、メトキシメ
チル、エトキシメチル、プロポキシメチル、イソプロポ
キシメチル、エトキシエチルおよびエトキシプロピルな
どの直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6アルキル−O−C
1-6アルキル基を;低級アルコキシカルボニル低級アル
キル基とは、たとえば、メトキシカルボニルメチル、エ
トキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチ
ル、イソプロポキシカルボニルメチル、エトキシカルボ
ニルエチルおよびエトキシカルボニルプロピルなどの直
鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6アルキル−O−C(=
O)−C1-6アルキル基を;低級アルキルアミノ基と
は、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イ
ソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミ
ノ、イソブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ペンチル
アミノ、ヘキシルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、ジイソプロピルアミノ、メチルエチルアミノおよ
びエチルプロピルアミノなどの直鎖状もしくは分枝鎖状
のC1-6アルキル−NH−基またはジC1-6アルキル−N
−基を;低級アルコキシイミノ基とは、メトキシイミ
ノ、エトキシイミノ、プロポキシイミノ、イソプロポキ
シイミノおよびブトキシイミノなどの直鎖状もしくは分
枝鎖状のC1-6アルキルO−N=基を;低級アルキルア
ミノ低級アルキル基とは、メチルアミノメチル、エチル
アミノメチル、プロピルアミノメチル、イソプロピルア
ミノメチル、メチルアミノエチル、エチルアミノエチ
ル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、ジ
イソプロピルアミノメチル、メチルエチルアミノメチル
およびエチルプロピルアミノエチルなどの直鎖状もしく
は分枝鎖状のC1-6アルキル−NH−C1-6アルキル基ま
たはジC1-6アルキル−N−C1-6アルキル基を;低級ア
ルキルチオウレイドとは、メチルチオウレイド、エチル
チオウレイド、プロピルチオウレイドおよびイソプロピ
ルチオウレイドなどの直鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6
アルキル−NHC(=S)NH−基を;低級アルキルス
ルホニル基とは、たとえば、メチルスルホニルなどの直
鎖状もしくは分枝鎖状のC1-6アルキル−SO2−基を;
低級アルコキシカルボニルアミノ基とは、たとえば、メ
トキシカルボニルアミノなどの直鎖状もしくは分枝鎖状
のC1-6アルキル−O−C(=O)−NH−基を;
【0011】環状アミノ基とは、たとえば、飽和の環状
アミノおよび不飽和の環状アミノ基のいずれでもよく、
また当該環内にさらに1つまたはそれ以上の窒素原子、
酸素原子、硫黄原子などの異種原子およびカルボニル炭
素を含んでいてもよく、さらに単環であっても2−3環
性であってもよく、さらに具体的には、アジリジン−1
−イル、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イ
ル、ピロリン−1−イル、ピロール−1−イル、ジヒド
ロピリジン−1−イル、ピペリジノ、ジヒドロアゼピン
−1−イルおよびパーヒドロアゼピン−1−イルなどの
窒素原子1個を有する飽和または不飽和の単環式3−7
員の環状アミノ基;イミダゾール−1−イル、イミダゾ
リジン−1−イル、イミダゾリン−1−イル、ピラゾリ
ジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、1,4−ジヒ
ドロピラジン−1−イル、1,2−ジヒドロピリミジン
−1−イル、ペルヒドロピラジン−1−イルおよびホモ
ピペラジン−1−イルなどの窒素原子2個を有する飽和
または不飽和の単環式3−7員の環状アミノ基;1,2,
4−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール
−1−イル、1,2−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン
−1−イルおよびペルヒドロ−S−トリアジン−1−イ
ルなどの窒素原子3個以上を有する飽和または不飽和の
単環式3−7員の環状アミノ基;オキサゾリジン−3−
イル、イソオキサゾリジン−2−イル、モルホリノ、
1,3−オキサゾリジン−3−イル、チアゾリジン−1
−イル、イソチアゾリジン−1−イル、チオモルホリ
ノ、ホモチオモルホリン−1−イルおよび1,2,4−チ
アジアゾリン−2−イルなどの窒素原子以外に酸素原子
および硫黄原子から選ばれるヘテロ原子1−4個を有す
る飽和または不飽和の単環式3−7員の環状アミノ基;
イソインドリン−2−イル、インドリン−1−イル、1
H−インダゾール−1−イル、プリン−7−イルおよび
テトラヒドロキノリン−1−イルなどの飽和または不飽
和の2−3環性の環状アミノ基;並びに5−アザスピロ
[2,4]ヘプタン−5−イル、2,8−ジアザビシクロ
[4.3.0]ノナン−8−イル、3−アザビシクロ
[3.1.0]ヘキサン−3−イル、2−オキサ−5,8
−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン−8−イル、2,
8−ジアザスピロ[4,4]ノナン−2−イルおよび7
−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−イルなどの
スピロ式または架橋式の飽和または不飽和の5−12員の
環状アミノ基を;
【0012】複素環式基とは、たとえば、アゼチジニ
ル、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラ
ゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、
イソオキサゾリル、フラザニル、ピロリジニル、ピロリ
ニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジ
ニル、ピラゾリニル、1,3,4−オキサジアゾリル、
1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリ
ル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリ
ル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、チアトリ
アゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、モ
ルホリニル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチエニ
ル、ナフトチエニル、ベンゾフリル、イソベンゾフリ
ル、クロメニル、インドリジニル、イソインドリル、イ
ンドリル、インダゾリル、プルニル、キノリル、イソキ
ノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニ
ル、キナゾリニル、シノリニル、フタリジニル、イソク
ロマニル、クロマニル、インドリニル、イソインドリニ
ル、ベンゾオキサゾリル、トリアゾロピリジル、テトラ
ゾロピリダジニル、テトラゾロピリミジニル、チアゾロ
ピリダジニル、チアジアゾロピリダジニル、トリアゾロ
ピリダジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリ
ル、ベンゾトリアゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリル、イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリア
ジニルおよびキヌクリジニルなどのような酸素原子、窒
素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの異
項原子を含有する4〜6員または縮合複素環式基を
【0013】炭素環とは、たとえば、ベンゼン、ナフタ
レン、テトラヒドロナフタレン、インダンなどのような
芳香族炭化水素、または、たとえば、シクロプロパン、
シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテンおよび
シクロペンタジエンなどのC3- 6飽和または不飽和の脂
環式炭化水素を;複素環とは、たとえば、チオフェン、
フラン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾ
ール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾー
ル、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ベ
ンゾチオフェン、ナフトチオフェン、ベンゾフラン、イ
ソベンゾフラン、インドール、インダゾール、キノリ
ン、イソキノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキ
サリン、キナゾリン、シンノリン、インドリン、イソイ
ンドリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾールなど
のような酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選ばれ
る少なくとも1つの異項原子を含有する芳香族5〜6員
環または芳香族縮合環を;それぞれ意味する。
【0014】R1、R2、R4およびR5におけるカルボキ
シル基は、置換されていてもよいアミノ、低級アルキ
ル、低級アルコキシ、アリール、シクロアルキル、アル
ケニル、アルアルキル、低級アルキリデン、低級アルキ
ルチオおよび低級アルコキシ低級アルキル基、保護され
ていてもよいヒドロキシ低級アルキル、アミノ低級アル
キル、環状アミノおよび低級アルキルアミノ基から選ば
れる一つ以上の基で置換されていてもよい。
【0015】R2におけるアミノ基は、置換されていて
もよい低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、アシ
ル、アリール、シクロアルキル、アルケニル、アルアル
キルおよび低級アルキリデン基、保護されていてもよい
カルボキシル、ヒドロキシ低級アルキル、アミノ低級ア
ルキルおよび低級アルコキシカルボニル低級アルキル基
から選ばれる一つ以上の基で置換されていてもよい。
【0016】R1およびR2におけるアルアルキル基は、
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、保護されていても
よいカルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシ低級アル
キル、アミノ低級アルキル、アミノ、環状アミノおよび
低級アルキルアミノ基、置換されていてもよい低級アル
キル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、ア
シル、アリール、シクロアルキル、アルケニル、アルア
ルキル、低級アルキリデン、メルカプト、低級アルキル
チオ、ハロゲノ低級アルキルおよび低級アルコキシ低級
アルキル基から選ばれる一つ以上の基で置換されていて
もよい。
【0017】R6、R7およびAにおけるアリール基、A
における複素環式基およびシクロアルキル基、R2にお
けるアリールチオ基、アルキルチオ基および環状アミノ
基、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8およびR
9におけるアルキル基、R1、R2、R6およびR7におけ
るアルコキシ基、R6およびR7における環状アミノカル
ボニル基は、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、保護
されていてもよいカルボキシル基、保護されていてもよ
いヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、低
級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカル
ボニル基、低級アシル基、アリール基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アルアルキル基、低級アルキリデン
基、メルカプト基、低級アルキルチオ基、ハロゲノ低級
アルキル基、低級アルコキシ低級アルキル基、保護され
ていてもよいヒドロキシ低級アルキル基、保護されてい
てもよいアミノ低級アルキル基、低級アルコキシカルボ
ニル低級アルキル基、保護されていてもよい環状アミノ
基、保護されていてもよい低級アルキルアミノ基、低級
アルコキシイミノ基、保護されていてもよい低級アルキ
ルアミノ低級アルキル基、ヒドロキシまたは低級アルコ
キシ基で置換されていてもよい低級アルコキシ基、低級
アルキル基で置換されていてもよいアリールオキシ基、
低級アルキルチオウレイド基、低級アルキル基で置換さ
れていてもよい複素環チオおよび低級アルキルスルホニ
ル基から選ばれる一つ以上の基で置換されていてもよ
い。
【0018】R2およびR3におけるアシル基は、シアノ
基、ニトロ基、保護されていてもよいカルボキシル基、
保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていて
もよいアミノ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
低級アルコキシカルボニル基、低級アシル基、アリール
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルアルキル
基、低級アルキリデン基、メルカプト基、低級アルキル
チオ基、ハロゲノ低級アルキル基、低級アルコキシ低級
アルキル基、保護されていてもよいヒドロキシ低級アル
キル基、保護されていてもよいアミノ低級アルキル基、
低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、保護されて
いてもよい環状アミノ基、保護されていてもよい低級ア
ルキルアミノ基、低級アルコキシイミノ基および保護さ
れていてもよい低級アルキルアミノ低級アルキル基から
選ばれる一つ以上の基で置換されていてもよい。
【0019】R6およびR7におけるアミノ基は、保護さ
れていてもよいカルボキシル基、低級アルキル基、低級
アルコキシカルボニル基、低級アシル基、アリール基、
シクロアルキル基、アルケニル基、アルアルキル基、低
級アルキリデン基、低級アルキルチオ基、ハロゲノ低級
アルキル基、低級アルコキシ低級アルキル基、低級アル
キルスルホニル基、保護されていてもよいヒドロキシ低
級アルキル基、保護されていてもよいアミノ低級アルキ
ル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、保護
されていてもよい環状アミノ基、保護されていてもよい
低級アルキルアミノ基、低級アルコキシイミノ基および
保護されていてもよい低級アルキルアミノ低級アルキル
基から選ばれる1つ以上の基で置換されていてもよい。
【0020】R6およびR7におけるカルバモイル基は、
保護されていてもよいカルボキシル基、低級アルキル
基、低級アルコキシカルボニル基、低級アシル基、アリ
ール基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルアルキ
ル基、低級アルキリデン基、ハロゲノ低級アルキル基、
低級アルコキシ低級アルキル基、保護されていてもよい
ヒドロキシ低級アルキル基、保護されていてもよいアミ
ノ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル低級アル
キル基、保護されていてもよい環状アミノ基、保護され
ていてもよい低級アルキルアミノ基、低級アルコキシイ
ミノ基および保護されていてもよい低級アルキルアミノ
低級アルキル基から選ばれる1つ以上の基で置換されて
いてもよい。
【0021】R1およびR2またはR3、R4、R5、R6
7、R8、R9およびAの環中の炭素が互いに炭素環も
しくは複素環を形成している場合、その環は、ハロゲン
原子、シアノ基、ニトロ基、保護されていてもよいカル
ボキシル基、保護されていてもよいヒドロキシル基、保
護されていてもよいアミノ基、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アシル
基、アリール基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア
ルアルキル基、低級アルキリデン基、メルカプト基、ハ
ロゲンが置換していてもよいアリールで置換されていて
もよい低級アルキルチオ基、ハロゲノ低級アルキル基、
低級アルコキシ低級アルキル基、保護されていてもよい
ヒドロキシ低級アルキル基、保護されていてもよいアミ
ノ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル低級アル
キル基、保護されていてもよい環状アミノ基、保護され
ていてもよい低級アルキルアミノ基、低級アルコキシイ
ミノ基および保護されていてもよい低級アルキルアミノ
低級アルキル基から選ばれる一つ以上の基で置換されて
いてもよい。
【0022】R6とR7が一緒になったオキシム基は、低
級アルキル基で置換されていてもよく、その低級アルキ
ル基は、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、保護され
ていてもよいカルボキシル基、保護されていてもよいヒ
ドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニ
ル基、低級アシル基、アリール基、シクロアルキル基、
アルケニル基、アルアルキル基、低級アルキリデン基、
メルカプト基、低級アルキルチオ基、ハロゲノ低級アル
キル基、低級アルコキシ低級アルキル基、保護されてい
てもよいヒドロキシ低級アルキル基、保護されていても
よいアミノ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル
低級アルキル基、保護されていてもよい環状アミノ基、
保護されていてもよい低級アルキルアミノ基、低級アル
コキシイミノ基および保護されていてもよい低級アルキ
ルアミノ低級アルキル基から選ばれる1つ以上の基で置
換されていてもよい。
【0023】R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7
8、R9またはAにおいて必要に応じて用いられるアミ
ノ基、ヒドロキシル基およびカルボキシル基の保護基と
しては、通常知られているアミノ、ヒドロキシルおよび
カルボキシル保護基が挙げられ、具体的には、プロテク
ティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス
[Protective Groups in Organic Synthesis セオドラ
・ダブリュー・グリーン(Theodora.W.Greene)著、(1
991年)ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社(JohnWil
ey & Sons, Inc.)]および特公昭60-52755号などに記
載されている以下のような各保護基が挙げられる。
【0024】(1)アミノ保護基 トリクロロエトキシカルボニル、トリブロモエトキシカ
ルボニル、ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベン
ジルオキシカルボニル、o−ブロモベンジルオキシカル
ボニル、(モノ−、ジ−、トリ−)クロロアセチル、ト
リフルオロアセチル、フェニルアセチル、ホルミル、ア
セチル、ベンゾイル、tert−アミルオキシカルボニル、
tert−ブトキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキ
シカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカル
ボニル、4−(フェニルアゾ)ベンジルオキシカルボニ
ル、2−フルフリルオキシカルボニル、ジフェニルメト
キシカルボニル、1,1−ジメチルプロポキシカルボニ
ル、イソプロポキシカルボニル、フタロイル、スクシニ
ル、アラニル、ロイシル、1−アダマンチルオキシカル
ボニルおよび8−キノリルオキシカルボニルなどのアシ
ル基;ベンジル、ジフェニルメチルおよびトリチルなど
のアルアルキル基;メタンスルホニルおよびp−トルエ
ンスルホニルなどのアルキル−もしくアリール−スルホ
ニル基;N,N−ジメチルアミノメチレンなどのジ低級
アルキルアミノ−低級アルキリデン基;ベンジリデン、
2−ヒドロキシベンジリデン、2−ヒドロキシ−5−ク
ロロベンジリデンおよび2−ヒドロキシ−1−ナフチル
メチレンなどのアルアルキリデン基;3−ヒドロキシ−
4−ピリジルメチレンなどの含窒素複素環式アルキリデ
ン基;シクロヘキシリデン、2−エトキシカルボニルシ
クロヘキシリデン、2−エトキシカルボニルシクロペン
チリデン、2−アセチルシクロヘキシリデンおよび3,
3−ジメチル−5−オキソシクロヘキシリデンなどのシ
クロアルキリデン基;ジフェニルホスホリルおよびジベ
ンジルホスホリルなどのジアリール−もしくはジアルア
ルキル−ホスホリル基;5−メチル−2−オキソ−2H
−1,3−ジオキソール−4−イル−メチルなどの含酸
素複素環式アルキル基並びにトリメチルシリルなどの低
級アルキル置換シリル基。
【0025】(2)カルボキシル保護基 メチル、エチル、n-プロピル、iso−プロピル、1,1−
ジメチルプロピル、n−ブチルおよびtert−ブチルなど
の低級アルキル基;フェニルおよびナフチルなどのアリ
ール基;ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメ
チル、p−ニトロベンジル、p−メトキシベンジルおよび
ビス(p−メトキシフェニル)メチルなどのアルアルキ
ル基;アセチルメチル、ベンゾイルメチル、p−ニトロ
ベンゾイルメチル、p−ブロモベンゾイルメチルおよびp
−メタンスルホニルベンゾイルメチルなどのアシル−低
級アルキル基;2−テトラヒドロピラニルおよび2−テ
トラヒドロフラニルなどの含酸素複素環式基;2,2,2
−トリクロロエチルなどのハロゲノ低級アルキル基;
アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチルおよびピ
バロイルオキシメチルなどのアルキルカルボニルオキシ
アルキル基;メトキシカルボニルオキシメチルおよびイ
ソプロポキシカルボニルオキシエチルなどのアルキルオ
キシカルボニルオキシアルキル基;シクロヘキシルオキ
シカルボニルオキシメチルおよびシクロヘキシルオキシ
カルボニルオキシエチルなどのシクロアルキルオキシカ
ルボニルオキシアルキル基;フタルイミドメチルおよび
スクシンイミドメチルなどの含窒素複素環式−低級アル
キル基;シクロヘキシルなどのシクロアルキル基;メト
キシメチル、メトキシエトキシメチルおよび2−(トリ
メチルシリル)エトキシメチルなどの低級アルコキシ低
級アルキル基;ベンジルオキシメチルなどのアルアルキ
ルオキシ低級アルキル基;メチルチオメチルおよび2−
メチルチオエチルなどの低級アルキルチオ低級アルキル
基;フェニルチオメチルなどのアリールチオ低級アルキ
ル基;1,1−ジメチル−2−プロペニル、3−メチル
−3−ブチニルおよびアリルなどの低級アルケニル基;
トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピ
ルシリル、ジエチルイソプロピルシリル、tert−ブチル
ジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、ジフ
ェニルメチルシリルおよびtert−ブチルビスメトキシフ
ェニルシリルなどの置換シリル基並びに2−(トリメチ
ルシリル)エチルなどの低級アルキルシリルアルキル
基。
【0026】(3)ヒドロキシル保護基 ベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシ
カルボニル、4−ブロモベンジルオキシカルボニル、4
−メトキシベンジルオキシカルボニルおよび3,4−ジ
メトキシベンジルオキシカルボニルなどの置換もしくは
無置換のアルアルキルオキシカルボニル基;メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボ
ニル、1,1−ジメチルプロポキシカルボニル、イソプ
ロポキシカルボニル、イソブチルオキシカルボニル、ジ
フェニルメトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエ
トキシカルボニル、2,2,2−トリブロモエトキシカル
ボニル、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニ
ル、2−(フェニルスルホニル)エトキシカルボニル、
2−(トリフェニルホスホニオ)エトキシカルボニルお
よび2−フルフリルオキシカルボニルなどの置換もしく
は無置換の低級アルキルオキシカルボニル基;8−キノ
リルオキシカルボニルなどの複素環式オキシカルボニル
基;アリルオキシカルボニルなどの低級アルケニルオキ
シカルボニル基;S−ベンジルチオカルボニル基;アセ
チル、ホルミル、クロロアセチル、ジクロロアセチル、
トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、メトキシ
アセチル、フェノキシアセチル、ピバロイルおよびベン
ゾイルなどのアシル基;メチル、tert-ブチル、2,2,
2−トリクロロエチルおよび2−トリメチルシリルエチ
ルなどの置換もしくは無置換の低級アルキル基;アリル
などの低級アルケニル基;ベンジル、p−メトキシベン
ジル、3,4−ジメトキシベンジル、ジフェニルメチル
およびトリフェニルメチルなどのアルアルキル基;テト
ラヒドロフリル、テトラヒドロピラニルおよびテトラヒ
ドロチオピラニルなどの含酸素および含硫黄複素環式
基;メトキシメチル、メチルチオメチル、ベンジルオキ
シメチル、2−メトキシエトキシメチル、2,2,2−ト
リクロロエトキシメチル、2−(トリメチルシリル)エ
トキシメチルおよび1−エトキシエチルなどの低級アル
コキシ−および低級アルキルチオ−低級アルキル基;メ
タンスルホニルおよびp−トルエンスルホニルなどのア
ルキル−もしくはアリール−スルホニル基;トリメチル
シリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、
ジエチルイソプロピルシリル、tert−ブチルジメチルシ
リル、tert−ブチルジフェニルシリル、ジフェニルメチ
ルシリルおよびtert−ブチルビスメトキシフェニルシリ
ルなどの置換シリル基などが挙げられる。
【0027】R1としては、水素原子、アルキル基が好
ましく、更には、低級アルキル基が好ましい。
【0028】R2としては、水素原子、アルキル基が好
ましく、更には、低級アルキル基が好ましい。
【0029】R3としては、水素原子、アルキル基が好
ましく、更には、低級アルキル基が好ましい。
【0030】R4およびR5としては、水素原子、アルキ
ル基が好ましい。
【0031】R6およびR7としては、水素原子、アルキ
ル基、ヒドロキシル基、カルバモイル基が好ましく、更
には、低級アルキル基が好ましい。
【0032】Yとしては、
【化2】 (式中、R4、R5、R6およびR7は、上記したと同様の
意味を示す。)が好ましい。
【0033】Aとしては、アルキル基で置換されたフェ
ニル基が好ましく、更には、低級アルキル基で置換され
たフェニル基が好ましい。
【0034】一般式[1]の2−アミノチアゾール誘導
体の塩としては、医薬として許容される通常知られてい
るアミノ基のような塩基性基またはカルボキシル、スル
ホキシルもしくはヒドロキシル基などの酸性基における
塩または分子内塩が挙げられる。塩基性基における塩と
しては、たとえば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸も
しくは硫酸などの鉱酸との塩;ギ酸、トリクロロ酢酸も
しくはトルフルオロ酢酸などの有機カルボン酸との塩;
メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸、メシチレンスルホン酸、ナフタレン−2−
スルホン酸もしくはナフタレン−1,5−ジスルホン酸
などのスルホン酸類との塩;またはグルタミン酸もしく
はアスパラギン酸などの酸性アミノ酸との塩などが、ま
た、酸性基における塩としては、たとえば、ナトリウム
もしくはカリウムなどのアルカリ金属との塩;カルシウ
ムもしくはマグネシウムなどのアルカリ土類金属との
塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン、トリエチルア
ミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチル
アニリン、N−メチルピペリジンもしくはN−メチルモ
ルホリンなどの含窒素有機塩基との塩;またはリジンも
しくはアルギニンなどの塩基性アミノ酸との塩などが挙
げられ、特に薬理学的に許容される塩が好ましい。
【0035】また、一般式[1]の2−アミノチアゾー
ル誘導体またはその塩において、異性体(たとえば、光
学異性体、幾何異性体、互変異性体など)が存在する場
合、本発明は、それらすべての異性体を包含し、また、
すべての水和物、溶媒和物および種々の結晶形をも包含
するものである。
【0036】以下に本発明の代表的化合物を示す。 ・4,5−ジメチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ
チアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2,2−ジフェニルエチル)ア
ミノチアゾール ・4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノチアゾ
ール ・5−エチル−4−メチル−2−(2−フェニルエチル)
アミノチアゾール ・2−(2−フェニルエチル)アミノ−3,4,5,6−テ
トラヒドロベンゾチアゾ−ル ・2−(2−フェニルエチル)アミノ−4−トリフルオロ
メチルチアゾ−ル ・4−メチル−2−[2−(2−メチルフェニル)エチル]
アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−メチルフェニル)エ
チル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−エチルフェニ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル
【0037】・4,5−ジメチル−2−[2−(2−イ
ソプロピルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチルフェ
ニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−ジメチルアミノ
フェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−ジメチルアミノ
フェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(1,1−ジメチル−2−フェ
ニルエチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−ヒドロキシ−2−フェ
ニルエチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−フルオロフェニ
ル)−2−ヒドロキシエチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−フルオロ−2−
メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノチア
ゾ−ル
【0038】・4,5−ジメチル−2−[2−(2−チ
エニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(3−メチル−2−チ
エニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−フリル)エチ
ル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−メチル−5−チ
アゾリル)エチル]アミノチアゾ−ル ・2−[2−(ベンゾチオフェン−5−イル)エチル]
アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル ・4−エトキシカルボニル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾ−ル ・5−アセチル−4−メチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾ−ル ・5−エトキシカルボニル−4−メチル−2−(2−フ
ェニルエチル)アミノチアゾ−ル
【0039】・4,5−ジメチル−2−[2−(3−メ
チルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)エチル]ア
ミノ−5−エチル−4−メチルチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(インド−ル−3−イ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,4−ジメチルフェ
ニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・2−[2−(2−ブロモフェニル)エチル]アミノ−
4,5−ジメチルチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−フルオロフェニ
ル)プロピル]アミノチアゾ−ル
【0040】・4,5−ジメチル−2−[N−[2−
(2,6−ジメチルフェニル)エチル]メチルアミノ]
−チアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[N−(2−フェニルエチ
ル)メチルアミノ]チアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ
イソキノリン−2−イル)チアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−インダニルエチル)ア
ミノチアゾ−ル
【0041】・4,5−ジメチル−2−[2−(2,4,
6−トリメチルフェニル)エチル]チアゾ−ル ・2−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル]
アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−メチル−2−フェニル
プロピル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェニ
ル)プロピル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチルフェ
ニル)プロピル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−ヒドロキシ−2−フェ
ニルプロピル)アミノチアゾ−ル ・2−(2−カルバモイル−2−フェニルエチル)アミ
ノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[(2−メチルフェニル)−
1−オキソエタン−2−イル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(インダン−1−イル)メチ
ルアミノチアゾ−ル
【0042】・4,5−ジメチル−2−[2−(2−ト
リフルオロメチルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・2−[2−(2−カルボキシフェニル)エチル]アミ
ノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メトキシカルボ
ニルアミノフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メトキシカルボ
ニルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・2−[2−シアノ−2−(2−メチルフェニル)エチ
ル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル ・2−[2−カルバモイル−2−(2−メチルフェニ
ル)エチル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル ・2−[2−カルボキシ−2−(2−メチルフェニル)
エチル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェニ
ル)−2−モルホリノカルボニルエチル]アミノチアゾ
−ル
【0043】・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチ
ルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・5−メチル−2−[2−(2−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−メトキシフェニ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メトキシフェニ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−フェニルプロピル)ア
ミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(1−フェニルシクロプロパ
ン−1−イルメチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−メトキシ−2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾ−ル
【0044】・4,5−ジメチル−2−(2−ジメチル
アミノ−2−フェニルエチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−メチルスルホニルアミ
ノ−2−フェニルエチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(3−ヒドロキシ−2−フェ
ニルプロピル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(3−チエニル)エチ
ル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−ピリジル)エチ
ル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(3−ピリジル)エチ
ル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(1−ナフチル)エチ
ル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)ア
ミノチアゾ−ル
【0045】・4,5−ジメチル−2−(3−メチル−
2−フェニルブチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−(2−フェニルブチル)アミ
ノチアゾ−ル ・2−(2−シクロヘキシルエチル)アミノ−4,5−
ジメチルチアゾ−ル
【0046】・5−ブロモ−4−メチル−2−(2−フ
ェニルエチル)アミノチアゾ−ル ・5−ジメチルアミノメチル−4−メチル−2−(2−
フェニルエチル)アミノチアゾ−ル ・4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ−5−
(ピペリジン−1−イル)チアゾ−ル ・5−ジメチルアミノ−4−メチル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾ−ル ・4−メチル−5−メチルチオ−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾ−ル ・4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ−5−
フェニルチオチアゾ−ル ・4−ヒドロキシメチル−2−(2−フェニルエチル)ア
ミノチアゾ−ル ・5−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチル−2−(2
−フェニルエチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヒドロキシメチル)
フェニルエチル]アミノチアゾ−ル
【0047】・5−カルボキシ−4−メチル−2−(2
−フェニルエチル)アミノチアゾ−ル ・5−カルボキシメチル−4−メチル−2−(2−フェ
ニルエチル)アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−ヒドロキシフェ
ニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヒドロキシフェ
ニル)エチル]アミノチアゾ−ル ・2−(2−クロロ−2−フェニルエチル)アミノ−
4,5−ジメチルチアゾ−ル ・5−メトキシ−4−メチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾ−ル
【0048】・4,5−ジメチル−2−[1−(2,6−
ジメチルフェニル)プロパン−2−イル]アミノチアゾ
ール ・4,5−ジメチル−2−[1−(2,5−ジメチルフェ
ニル)プロパン−2−イル]アミノチアゾール ・4−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−5−メチルチアゾール ・4−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−4−フェネチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−4−(4−フルオロ)ベンジルチアゾール
【0049】・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メ
チルフェニル)−2−ピペリジノカルボニルエチル]ア
ミノチアゾール ・2−[2−(ブチルアミノカルボニル)−2−(2−
メチルフェニル)エチル]アミノ−4,5−ジメチル−
チアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェニ
ル)−2−(4−メチルピペラジノカルボニル)エチ
ル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノカルボニル−(2−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−プロペニルアミ
ノ)カルボニル−2−(2−メチルフェニル)エチル]
アミノチアゾール ・2−[2−(フェニルメチルアミノ)カルボニル−2
−(2−メチルフェニル)エチル]−4,5−ジメチル
アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−ヒドロキシピペ
リジノ)カルボニル−2−(2−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−[2−(1−ヒドロキ
シエチル)フェニル]エチル]アミノチアゾール
【0050】・2−[2−[(2−ジエチルアミノ)カ
ルボニルフェニル]エチル]アミノ−4,5−ジメチル
チアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヘキシルオキシ
フェニル)プロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン−1−イル)メチルアミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチルフェ
ニル)−2−プロペニルエチル]アミノチアゾール ・2−[1−カルボキシ−2−フェニルエチル]アミノ
−4,5−ジメチルチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチルフェ
ニル)オクチル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(7−メチルインダン−1−
イル)メチルアミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチルフェ
ニル)−2−(ヘキシルオキシ)エチル]アミノチアゾ
ール
【0051】・2−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメ
ン−4−イル)メチルアミノ−4,5−ジメチルチアゾ
ール ・4,5−ジメチル−2−(1−メトキシカルボニル−
2−フェニルエチル)アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(5−メチルインダン−1−
イル)メチルアミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)プロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジクロロフェ
ニル)プロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(5,7−ジメチルインダン−
1−イル)メチルアミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[(5−フロロ−7−メチ
ル)インダン−1−イル]メチルアミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[(7−メチル−5−フェノ
オキシ)インダン−1−イル]メチルアミノチアゾール
【0052】・2−[5−(4−クロロフェニルメチル
チオ)−7−メチルインダン−1−イル]メチルアミノ
−4,5−ジメチルチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2−イソブチルアミ
ノフェニル)プロピル]アミノチアゾール ・2−(5−クロロ−7−メチルインダン−1−イル)
メチルアミノ−4,5−ジメチルチアゾール ・2−(5−シアノ−7−メチルインダン−1−イル)
メチルアミノ−4,5−ジメチルチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[7−メチル−5−(トリフ
ロロアセチルアミノメチル)インダン−1−イル]メチ
ルアミノチアゾール
【0053】・4,5−ジメチル−2−[2−[2−
(3−メトキシプロポキシ)フェニル]プロピル]アミ
ノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−[2−(3,7−ジメチ
ル−(2E)−2,6−オクタジエニルオキシ)フェニ
ル]プロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−[2−(2−メチルフ
ェニルメチルオキシ)フェニル]プロピル]アミノチア
ゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−[2−(2−ヒドロキ
シエチルオキシ)フェニル]プロピル]アミノチアゾー
【0054】・2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−4−ヒドロキシメチル−5−メ
チルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−ヒドロキシメチル−4−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチ
アゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチルチ
アゾール
【0055】・2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−5−メチル−4−(メチルアミ
ノチオカルボニルアミノ)メチルチアゾール ・4−(ベンズイミダゾール−2−イル)チオメチル−
2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]ア
ミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−メチル−4−(1−メチルイミダゾール−
2−イル)チオメチルチアゾール ・4−シアノメチル−2−[2−(2,6−ジメチルフ
ェニル)プロピル]アミノ−5−メチルチアゾール ・4−メチル−5−メトキシ−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2−メチルフェニルエチ
ル)]アミノチアゾール ・5−カルボキシ−4−メチル−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾール ・4−メチル−2−[2−(4−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−エチルフェニル)エチル]アミノ−
4−メチルチアゾール
【0056】・4−メチル−2−[2−(4−プロピル
フェニル)エチル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−ブチルフェニル)エチル]アミノ−
4−メチルチアゾール ・4−メチル−2−[2−(4−ペンチルフェニル)エ
チル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−イソプロピルフェニル)エチル]ア
ミノ−4−メチルチアゾール ・2−[2−(4−イソブチルフェニル)エチル]アミ
ノ−4−メチルチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2−プロピルフェニル)エ
チル]アミノチアゾール ・2−[2−(2−ブチルフェニル)エチル]アミノ−
5−メチルチアゾール ・2−[2−(2−ヘキシルフェニル)エチル]アミノ
−5−メチルチアゾール
【0057】・5−メチル−2−[2−(2−ペンチル
フェニル)エチル]アミノチアゾール ・2−[2−(2−イソブチルフェニル)エチル]アミ
ノ−5−メチルチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルプロピル)アミノチ
アゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルブチル)アミノチア
ゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルペンチル)アミノチ
アゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルヘキシル)アミノチ
アゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルヘプチル)アミノチ
アゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルオクチル)アミノチ
アゾール
【0058】・5−メチル−2−(2−フェニルイソペ
ンチル)アミノチアゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルイソヘキシル)アミ
ノチアゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルイソオクチル)アミ
ノチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)エチル]ア
ミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)エチル]ア
ミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)ブチル]ア
ミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)ペンチル]
アミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)ヘキシル]
アミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)ヘプチル]
アミノ−5−メチルチアゾール
【0059】・2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)オクチル]アミノ−5−メチルチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)エチル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)プロピル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)ブチル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)ペンチル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)ヘキシル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)ヘプチル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(2,4,6−トリメチルフ
ェニル)オクチル]アミノチアゾール ・5−メチル−2−[2−(4−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−エチルフェニル)エチル]アミノ−
5−メチルチアゾール
【0060】・5−メチル−2−[2−(4−プロピル
フェニル)エチル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−ブチルフェニル)エチル]アミノ−
5−メチルチアゾール ・5−メチル−2−[2−(4−ペンチルフェニル)エ
チル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−イソプロピルフェニル)エチル]ア
ミノ−5−メチルチアゾール ・2−[2−(4−イソブチルフェニル)エチル]アミ
ノ−5−メチルチアゾール ・4−メチル−5−ペンチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−ペンチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・4−イソプロピル−5−ペンチル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・4−メチル−5−ペンチル−2−(2−フェニルプロ
ピル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−ペンチル−2−(2−フェニルプロ
ピル)アミノチアゾール
【0061】・4−イソプロピル−5−ペンチル−2−
(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・5−ヘキシル−4−メチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・5−ヘキシル−4−エチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・5−ヘキシル−4−イソブチル−2−(2−フェニル
エチル)アミノチアゾール ・5−ヘキシル−4−メチル−2−(2−フェニルプロ
ピル)アミノチアゾール ・5−ヘキシル−4−エチル−2−(2−フェニルプロ
ピル)アミノチアゾール ・5−ヘキシル−4−イソブチル−2−(2−フェニル
プロピル)アミノチアゾール ・4−メトキシ−2−(2−フェニルエチル)アミノチ
アゾール ・4−エトキシ−2−(2−フェニルエチル)アミノチ
アゾール ・4−プロポキシ−2−(2−フェニルエチル)アミノ
チアゾール
【0062】・4−イソプロポキシ−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・4−ブトキシ−2−(2−フェニルエチル)アミノチ
アゾール ・4−ペンチルオキシ−2−(2−フェニルエチル)ア
ミノチアゾール ・4−メトキシ−2−(2−フェニルプロピル)アミノ
チアゾール ・4−エトキシ−2−(2−フェニルプロピル)アミノ
チアゾール ・4−プロポキシ−2−(2−フェニルプロピル)アミ
ノチアゾール ・4−イソプロポキシ−2−(2−フェニルプロピル)
アミノチアゾール ・4−ブトキシ−2−(2−フェニルプロピル)アミノ
チアゾール ・4−ペンチルオキシ−2−(2−フェニルエチル)ア
ミノチアゾール ・5−メトキシ−2−(2−フェニルエチル)アミノチ
アゾール
【0063】・5−エトキシ−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・2−(2−フェニルエチル)−5−プロポキシアミノ
チアゾール ・5−イソプロポキシ−2−(2−フェニルエチル)ア
ミノチアゾール ・5−ブトキシ−2−(2−フェニルエチル)アミノチ
アゾール ・5−ペンチルオキシ−2−(2−フェニルエチル)ア
ミノチアゾール ・5−メトキシ−2−(2−フェニルプロピル)アミノ
チアゾール ・5−エトキシ−2−(2−フェニルプロピル)アミノ
チアゾール ・2−(2−フェニルプロピル)−5−プロポキシアミ
ノチアゾール ・5−イソプロポキシ−2−(2−フェニルプロピル)
アミノチアゾール ・5−ブトキシ−2−(2−フェニルプロピル)アミノ
チアゾール
【0064】・5−ペンチルオキシ−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・4−メトキシメチル−5−メチル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・4−エトキシメチル−5−メチル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・5−プロポキシ−2−(2−フェニルエチル)−4−
メトキシメチルアミノチアゾール ・4−イソプロポキシメチル−5−メチル−2−(2−
フェニルエチル)アミノチアゾール ・4−ブトキシメチル−5−メチル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・4−ペンチルオキシメチル−5−メチル−2−(2−
フェニルエチル)アミノチアゾール ・4−メトキシメチル−5−メチル−2−(2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・4−エトキシメチル−5−メチル−2−(2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・5−プロポキシ−2−(2−フェニルプロピル)−4
−メトキシメチルアミノチアゾール
【0065】・4−イソプロポキシメチル−5−メチル
−2−(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4−ブトキシメチル−5−メチル−2−(2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・4−ペンチルオキシメチル−5−メチル−2−(2−
フェニルプロピル)アミノチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−4−メトキシメチル−5−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−エトキシ−4−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−プロポキシ−4−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−イソプロポキシ−4−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−ブトキシ−4−メチルチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−ペンチルオキシ−4−メチルチアゾール ・5−(3−メトキシ)プロポキシ−4−メチル−2−
(2−フェニルエチル)アミノチアゾール
【0066】・5−(3−エトキシ)プロポキシ−4−
メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノチアゾール ・5−(3−メトキシ)プロポキシ−4−メチル−2−
(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・5−(3−エトキシ)プロポキシ−4−メチル−2−
(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−(3−メトキシ)プロポキシ−2−
(2−フェニルエチル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−(3−エトキシ)プロポキシ−2−
(2−フェニルエチル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−(3−メトキシ)プロポキシ−2−
(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−(エトキシ)プロポキシ−2−(2
−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4−メチル−5−モルホリノ−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−モルホリノ−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾール ・4−イソプロピル−5−モルホリノ−2−(2−フェ
ニルエチル)アミノチアゾール
【0067】・4−ブチル−5−モルホリノ−2−(2
−フェニルエチル)アミノチアゾール ・4−メチル−5−モルホリノ−2−(2−フェニルプ
ロピル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−モルホリノ−2−(2−フェニルプ
ロピル)アミノチアゾール ・4−イソプロピル−5−モルホリノ−2−(2−フェ
ニルプロピル)アミノチアゾール ・4−ブチル−5−モルホリノ−2−(2−フェニルプ
ロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(3−メトキシ−2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(3−エトキシ−2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(3−プロポキシ−2−フェ
ニルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジエチル−2−(3−メトキシ−2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−(3−エトキシ−2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール
【0068】・4,5−ジエチル−2−(3−プロポキ
シ−2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジイソプロピル−2−(3−メトキシ−2−
フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジイソプロピル−2−(3−エトキシ−2−
フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[3−(メトキシカルボニ
ル)−2−フェニルプロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[3−(エトキシカルボニ
ル)−2−フェニルプロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジエチル−2−[3−(メトキシカルボニ
ル)−2−フェニルプロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジエチル−2−[3−(エトキシカルボニ
ル)−2−フェニルプロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジイソプロピル−2−[3(メトキシカルボ
ニル)−2−フェニルプロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジイソプロピル−2−[3−(エトキシカル
ボニル)−2−フェニルプロピル]アミノチアゾール ・2−(3−シアノ−2−フェニルプロピル)アミノ−
4,5−ジメチルチアゾール
【0069】・2−(3−シアノ−2−フェニルプロピ
ル)アミノ−4,5−ジエチルチアゾール ・2−(3−シアノ−2−フェニルプロピル)アミノ−
4,5−ジイソプロピルチアゾール ・2−(3−シアノ−2−フェニルプロピル)アミノ−
4,5−ジブチルチアゾール ・2−[3−(カルバモイル)−2−フェニルプロピ
ル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾール ・2−[3−(カルバモイル)−2−フェニルプロピ
ル]アミノ−4,5−ジエチルチアゾール ・2−[3−(カルバモイル)−2−フェニルプロピ
ル]アミノ−4,5−ジイソプロピルチアゾール ・2−[3−(カルバモイル)−2−フェニルプロピ
ル]アミノ−4,5−ジイソブチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)エチル]アミ
ノ−4,5−ジメチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)エチル]アミ
ノ−4,5−ジエチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)エチル]アミ
ノ−4,5−ジイソブチルチアゾール
【0070】・2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)
プロピル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)プロピル]ア
ミノ−4,5−ジエチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾフラン−2−イル)プロピル]ア
ミノ−4,5−ジイソブチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾチオフェン−2−イル)エチル]
アミノ−4,5−ジメチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾチオフェン−2−イル)エチル]
アミノ−4,5−ジエチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾチオフェン−2−イル)エチル]
アミノ−4,5−ジイソブチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾチオフェン−2−イル)プロピ
ル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾチオフェン−2−イル)プロピ
ル]アミノ−4,5−ジエチルチアゾール ・2−[2−(ベンゾチオフェン−2−イル)プロピ
ル]アミノ−4,5−ジイソブチルチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[(2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−3−イル)メチル]アミノチアゾール
【0071】・4,5−ジメチル−2−[(2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−3−イル)]アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−メチル−2−(2−フェニル
エチル)アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−エチル−2−(2−フェニル
エチル)アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−プロピル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−イソプロピル−2−(2−フ
ェニルエチル)アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−メチル−2−(2−フェニル
プロピル)アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−エチル−2−(2−フェニル
プロピル)アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−プロピル−2−(2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・5−イソプロピル−4−イソプロピル−2−(2−フ
ェニルプロピル)アミノチアゾール ・5−イソブチル−4−メチル−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾール
【0072】・5−イソブチル−4−エチル−2−(2
−フェニルエチル)アミノチアゾール ・5−イソブチル−4−プロピル−2−(2−フェニル
エチル)アミノチアゾール ・5−イソブチル−4−イソプロピル−2−(2−フェ
ニルエチル)アミノチアゾール ・5−イソブチル−4−メチル−2−(2−フェニルプ
ロピル)アミノチアゾール ・5−イソブチル−4−エチル−2−(2−フェニルプ
ロピル)アミノチアゾール ・5−イソブチル−4−プロピル−2−(2−フェニル
プロピル)アミノチアゾール ・5−イソブチル−4−イソプロピル−2−(2−フェ
ニルプロピル)アミノチアゾール ・4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ−5
−プロピルチアゾール ・4−メチル−2−(2−フェニルプロピル)アミノ−
5−プロピルチアゾール ・5−ブチル−4−メチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール
【0073】・5−ブチル−4−メチル−2−(2−フ
ェニルプロピル)アミノチアゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ−4
−プロピルチアゾール ・5−メチル−2−(2−フェニルプロピル)アミノ−
4−プロピルチアゾール ・4−エチル−5−メチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・4−エチル−5−メチル−2−(2−フェニルプロピ
ル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−4−メチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−4−エチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−4−イソプロピル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−4−ブチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−4−メチル−2−(2−フェニルプロ
ピル)アミノチアゾール
【0074】・5−ベンジル−4−エチル−2−(2−
フェニルプロピル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−4−イソプロピル−2−(2−フェニ
ルプロピル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−4−ブチル−2−(2−フェニルプロ
ピル)アミノチアゾール ・5−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−4−メチルチアゾール ・5−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−4−エチルチアゾール ・5−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−4−イソプロピルチアゾール ・5−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−4−ブチルチアゾール ・5−(4−フルオロ)ベンジル−4−メチル−2−
(2−フェニルエチル)アミノチアゾール ・5−(4−フルオロ)ベンジル−4−メチル−2−
(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)エチル]ア
ミノ−5−(4−フルオロ)ベンジル−4−メチルチア
ゾール
【0075】・2−[2−(2,6−ジメチルフェニ
ル)プロピル]アミノ−5−(4−フルオロ)ベンジル
−4−メチルチアゾール ・5−(4−メトキシ)ベンジル−4−メチル−2−
(2−フェニルエチル)アミノチアゾール ・5−(4−メトキシ)ベンジル−4−メチル−2−
(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4−メチル−5−(4−メチル)ベンジル−2−(2
−フェニルエチル)アミノチアゾール ・4−メチル−5−(4−メチル)ベンジル−2−(2
−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・5−(4−ヒドロキシ)ベンジル−4−メチル−2−
(2−フェニルエチル)アミノチアゾール ・5−(4−ヒドロキシ)ベンジル−4−メチル−2−
(2−フェニルプロピル)アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)エチル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)プロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−フルオロ−(2−フェ
ニル)プロピル]アミノチアゾール
【0076】・4,5−ジエチル−2−[2−フルオロ
−(2−フェニル)プロピル]アミノチアゾール ・2−[2−クロロ−(2−フェニル)エチル]アミノ
−4,5−ジメチルチアゾール ・2−[2−クロロ−(2−フェニル)エチル]アミノ
−4,5−ジエチルチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[(2,3−ジフェニル)プ
ロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[[3−(4−フルオロフェ
ニル)−2−フェニル]プロピル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−カルボキシフェニル)エチル]アミ
ノ−4,5−ジメチルチアゾール ・2−[2−(4−カルボキシフェニル)エチル]アミ
ノ−4,5−ジエチルチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−エトキシカルボ
ニルフェニル)エチル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−メトキシカルボ
ニルフェニル)エチル]アミノチアゾール ・2−[2−(4−カルボキシメチルフェニル)エチ
ル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾール
【0077】・2−[2−(4−カルボキシメチルフェ
ニル)エチル]アミノ−4,5−ジエチルチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−エトキシカルボ
ニルメチルフェニル)エチル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−エトキシカルボ
ニルメチルフェニル)プロピル]アミノチアゾール ・4,5−ジメチル−2−[2−(4−メチルシクロヘ
キシル)エチル]アミノチアゾール
【0078】つぎに本発明化合物の製造法について説明
する。本発明の2−アミノチアゾール誘導体またはその
塩は、以下に記載する方法によって製造することができ
る。
【0079】
【製造法1】
【化4】 「式中、R1、R2、YおよびAは上記したと同様の意味
を示し、R3aは水素原子または低級アルキル基を、Xは
ハロゲン原子を示す。」 化合物[1a]は、化合物[2]と化合物[3]を閉環
反応に付すことにより製造することができる。
【0080】この反応で使用される化合物[2]は、た
とえば、オーガニック・ファンクショナル・グループ・
プレパレーション(Organic Functional Group Prepara
tions)第2巻(1983年)等に記載の自体公知の方法で
製造でき、化合物[3]は、たとえば、モダン・シンセ
ティック・リアクションズ(Modern Synthetic Reactio
ns)第2版(1972年)等に記載の自体公知の方法で製造
できる。
【0081】この反応で使用される溶媒としては、反応
に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない
が、たとえば、水;メタノール、エタノールおよびプロ
パノールなどのアルコール類;アセトン、メチルエチル
ケトンなどのケトン類;ベンゼン、トルエンおよびキシ
レンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、アニソール、ジエチレングリコールジエチル
エーテルおよびジメチルセロソルブなどのエーテル類;
アセトニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホ
ルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドなどの
アミド類;クロロホルムおよびメチレンクロライドなど
のハロゲン化炭化水素類;並びにジメチルスルホキシド
などのスルホキシド類などが挙げられ、これらの溶媒を
一種または二種以上混合して使用してもよい。反応温度
は、特に限定されないが、通常は0〜200℃で反応が行
なわれる。反応時間については特に限定されないが、通
常0.5〜100時間の範囲で行えばよい。
【0082】
【製造法2】
【化5】 「式中、R1、R2、YおよびAは上記したと同様の意味
を示し、R3aは水素原子または低級アルキル基を示
す。」 化合物[1a]は、化合物[4]またはその塩と化合物
[5]を閉環反応に付すことにより製造することができ
る。
【0083】この反応で使用される化合物[4]は、た
とえば、オーガニック・ファンクショナル・グループ・
プレパレーション(Organic Functional Group Prepara
tions)第1巻(1983年)等に記載の自体公知の方法で
製造でき、化合物[5]は、たとえば、ケミッシェ・ベ
リヒテ(Chemische Berichte)第89巻107頁(1956年)
等に記載の自体公知の方法で製造できる。
【0084】この反応で使用される溶媒としては、反応
に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない
が、たとえば、水;メタノール、エタノールおよびプロ
パノールなどのアルコール類;ベンゼン、トルエンおよ
びキシレンなどの芳香族炭化水素類;ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、アニソール、ジエチレングリコールジ
エチルエーテルおよびジメチルセロソルブなどのエーテ
ル類;アセトニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメ
チルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミド
などのアミド類;クロロホルムおよびメチレンクロライ
ドなどのハロゲン化炭化水素類;並びにジメチルスルホ
キシドなどのスルホキシド類などが挙げられ、これらの
溶媒を一種または二種以上混合して使用してもよい。反
応温度は、特に限定されないが、通常は0〜200℃で反
応が行なわれる。反応時間については特に限定されない
が、通常0.5〜100時間の範囲で行えばよい。
【0085】
【製造法3】
【化6】 「式中、R1、R2、YおよびAは上記したと同様の意味
を示し、R3aは水素原子または低級アルキル基を、Zは
【化7】 または
【化8】 (式中、R6、R7、R8およびR9は上記したと同様の意
味を示す。)を示す。」 化合物[1a]は、化合物[6]を還元反応に付すこと
により製造することができる。
【0086】この反応で使用される化合物[6]は、た
とえば、オーガニック・ファンクショナル・グループ・
プレパレーション(Organic Functional Group Prepara
tions)第1巻(1983年)等に記載の自体公知の方法で
製造できる。
【0087】この反応に使用する還元剤としては、たと
えば、水素化アルミニウムリチウム等のたとえばモダン
・シンセティック・リアクションズ(Modern Synthetic
Reactions)第2版(1972年)等に記載の通常の還元剤
を用いればよい。
【0088】この反応で使用される溶媒としては、反応
に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない
が、たとえば、ベンゼン、トルエンおよびキシレンなど
の芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、アニソール、ジエチレングリコールジエチルエーテ
ルおよびジメチルセロソルブなどのエーテル類;並びに
クロロホルムおよびメチレンクロライドなどのハロゲ
ン化炭化水素類などが挙げられ、これらの溶媒を一種ま
たは二種以上混合して使用してもよい。反応温度は、特
に限定されないが、通常は−50〜50℃で反応が行なわれ
る。反応時間については特に限定されないが、通常0.5
〜100時間の範囲で行えばよい。
【0089】このようにして得られた一般式[1]の化
合物は、通常公知の方法によって一般式[1]の化合物
の塩とすることができる。さらに、一般式[1]の化合
物またはその塩は、たとえば、酸化、還元、転位、置
換、ハロゲン化、脱水もしくは加水分解などの自体公知
の反応に付すことによって、または、それらの反応を適
宜組み合わせることによって他の一般式[1]の化合物
またはその塩に誘導することができる。
【0090】つぎに、本発明の2−アミノチアゾール誘
導体またはその塩の薬理作用について説明する。なお、
試験に使用した化合物のうち*のものは塩酸塩を、その
他は特に指定しない限り遊離アミンを使用した。また、
表1および表2におけるNo.は実施例の番号を示す。
【0091】試験例 (1)抗ヘリコバクター作用 ヘリコバクター・ピロリに対する最小発育阻止濃度(MI
C)を微量液体希釈法により測定した。すなわち、ヘリ
コバクター・ピロリを7%馬脱繊維血添加ブレインハー
トインフュージョン寒天培地(Brain Heart Infusion A
gar)[田辺製薬社製]で5%酸素・10%炭酸ガス雰囲
気下、37℃、2日間培養し、菌量を107個/mlに調整した
菌液5μlを、被検化合物を含む5%ウシ胎児血清(Gib
co BRL社製)添加ブルセラブロス(Brucella broth[B
BL社製])100μlに接種し、同条件で3日間培養した
後、菌の発育の有無を観察し、菌の発育が阻止された最
小濃度をもってMIC(μg/ml)とした。その結果を表1
に示す。
【0092】
【表1】 ──────────── No MIC (μg/ml) ──────────── 2* 4 9* 2 11* 2 14 4 15* 32 16* 64 17* 32 18* 4 19* 8 22* 4 28* 16 29 4 31* 2 35 4 37* 4 38* 4 39 4 40* 4 41* 64 44 4 45* 8 50* 64 56* 8 57* 4 58* 8 59* 8 60* 4 61* 16 64 64 65* 8 68 8 69 2 70* 4 71* 4 72* 4 81* 64 90* 8 91* 8 92* 8 100* 32 102* 32 104* 4 105* 4 106* 2 111* 16 113* 8 115* 4 121* 4 122* 4 124* 32 126* 4 127* 64 128* 32 129 32 131 8 132* 8 135* 32 136* 8 ────────────
【0093】(2)H+/K+-ATPase阻害作用 ブタ胃より調製したH+/K+-ATPase(アデノシントリフォ
スファターゼ)の酵素活性はカップルドエンザイム法
(Biochem. Pharmacol., vol.39,661,1990)で測定し
た。すなわち、150mM KCl、2mM MgCl2、 0.28mM β-NAD
H[ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチド(還元
型)]、1IU/ml ピルベートキナーゼ、0.8mM ホスホエ
ノールピルベート、10 ug/ml バリノマイシン、8.25 IU
/ml ラクテートデハイドロゲナーゼおよび0.2mM ATP
(アデノシントリフォスフェイト)を含む2−モルホリ
ノエタンスルホネートモノハイドラート緩衝液(pH6.
1)に被験化合物をジメチルスルホキシドに溶解して加
え、H+/K+-ATPase 8μg/mlの添加後、30分後および40
分後に340nmの吸光度を測定し、10分間の吸光度の変化
からATPase活性値を算出した。コントロールの活性値と
被験化合物の各濃度における活性値から抑制率(%)を
求め、得られた抑制率(%)よりIC50値(酵素活性を50
%抑制する被験化合物の濃度)を算出した。その結果を
表2に示す。
【0094】
【表2】 ──────────── No IC50 (μM) ─────────── 2* 0.23 9* 0.017 11* 0.020 14 0.23 15* 0.072 16* 0.036 17* 0.022 18* 0.054 19* 0.055 22* 0.22 28* 0.096 29 0.048 31* 0.021 35 0.045 37* 0.037 38* 0.062 39 0.025 40* 0.024 41* 0.038 44 0.016 45* 0.60 50* 0.020 56* 0.027 57* 0.070 58* 0.023 59* 0.043 60* 0.080 61* 0.026 64 0.089 65* 0.088 68 0.19 69 0.13 70* 0.034 71* 0.059 72* 0.54 81* 0.059 90* 0.13 91* 0.059 92* 0.60 100* 0.0043 102* 0.055 104* 0.053 105* 0.028 106* 0.020 111* 0.032 113* 0.037 115* 0.020 121* 0.015 122 0.15 124* 0.046 126* 0.051 127* 0.048 128* 0.18 129 0.027 131 0.044 132* 0.31 135* 0.11 136* 0.025 ────────────
【0095】
【発明の実施の形態】
【実施例】つぎに本発明を実施例を挙げて説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。なお、溶離
液における混合比は、すべて容量比であり、また、カラ
ムクロマトグラフィーにおける担体は、シリカゲル60、
No.7734(メルク社製)を用いた。また実施例中で用い
られる記号は、つぎの意味を有する。 Me:メチル Et:エチル iPr:イソプロピル d6−DMSO:重ジメチルスルホキシド また、NMRにおける数値は、δ値である。
【0096】実施例1 4,5−ジメチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ
チアゾ−ル N−フェニルエチルチオ尿素3.0gと3−クロル−2−ブ
タノン2.0mlをエタノ−ル20mlに溶解し、攪拌下、8時
間還流する。反応終了後、溶媒を減圧で留去し、残渣に
酢酸エチル50mlおよび水50mlを加え、飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液でpH8に調整した後、有機層を分取する。
得られた有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去すれ
ば、固体の4,5−ジメチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾ−ル2.9gを得る。 NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),2.90(2H,t,J=6H
z),3.45(2H,t,J=6Hz),7.24(5H,s)
【0097】実施例2〜35 実施例1と同様にして表3〜表7に示す化合物を得る。
【0098】
【表3】
【0099】
【表4】
【0100】
【表5】
【0101】
【表6】
【0102】
【表7】
【0103】以下に表3〜表7の化合物名および物性を
示す。なお、*は、化合物をエタノールに溶解させ、や
や過剰量の塩化水素エタノール溶液を加えた後、減圧下
に溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチルを加えて
得られる塩酸塩の物性を示す。 No.2:4,5−ジメチル−2−(2,2−ジフェニルエチ
ル)アミノチアゾール NMR(CDCl3):2.09(3H,s),2.17(3H,s),3.81(2H,d,J=7Hz),
4.32(1H,t,J=7Hz),7.27(10H,s) No.3:4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ
チアゾール NMR(d6-DMSO)*:2.23(3H,s),2.95(2H,t,J=8Hz),3.4-4.2
(2H,m),6.56(1H,s),7.43(5H,s),10.6(1H,bs) No.4:5−エチル−4−メチル−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.17(3H,t,J=7Hz),2.11(3H,s),2.59(2H,q,J
=7Hz),2.92(2H,t,J=6Hz),3.46(2H,t,J=6Hz),7.25(5H,s) No.5:2−(2−フェニルエチル)アミノ−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.4-2.1(4H,m),2.2-2.8(4H,m),2.93(2H,t,J
=6Hz),3.49(2H,t,J=6Hz),7.26(5H,s) No.6:2−(2−フェニルエチル)アミノ−4−トリフ
ルオロメチルチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.91(2H,t,J=7Hz),3.55(2H,t,J=7Hz),6.88
(1H,s),7.24(5H,s) No.7:4−メチル−2−[2−(2−メチルフェニル)
エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.21(3H,d,J=1Hz),2.33(3H,s),2.94(2H,t,J
=7Hz),3.47(2H,t,J=7Hz),5.6(1H,bs),6.03(1H,d,J=1H
z),7.13(4H,s) No.8:4,5−ジメチル−2−[2−(4−メチルフェニ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),2.31(3H,s),2.86(2
H,t,J=6Hz),3.43(2H,t,J=6Hz),5.3(1H,bs),7.09(4H,s) No.9:4,5−ジメチル−2−[2−(2−エチルフェニ
ル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.22(3H,t,J=8Hz),2.11(3H,s),2.19(3H,s),
2.68(2H,q,J=7Hz),2.94(2H,t,J=6Hz),3.45(2H,t,J=6H
z),5.5(1H,bs),7.18(4H,s)
【0104】No.10:4,5−ジメチル−2−[2−(2
−イソプロピルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.24(6H,d,J=7Hz),2.11(3H,s),2.18(3H,s),
2.7-3.6(5H,m),7.0-7.4(4H,m) No.11:4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチル
フェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.18(3H,s),2.38(6H,s),2.7-3.
2(2H,m),3.2-3.6(2H,m),7.04(3H,s) No.12:4,5−ジメチル−2−[2−(4−ジメチルア
ミノフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.09(3H,s),2.15(3H,s),2.79(2H,t,J=6H),
2.88(6H,s),3.40(2H,t,J=7Hz),5.5(1H,bs),6.67(2H,dd,
J=24Hz,8Hz),7.05(2H,dd,J=24Hz,8Hz) No.13:4,5−ジメチル−2−[2−(2−ジメチルア
ミノフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.15(3H,s),2.70(6H,s),3.00(2
H,t,J=6Hz),3.50(2H,t,J=6Hz),5.9(1H,bs),7.1-7.3(4H,
m) No.14:4,5−ジメチル−2−(1,1−ジメチル−2−
フェニルエチル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.34(6H,s),2.14(3H,s),2.20(3H,s),3.02(2
H,s),4.7(1H,bs),7.19(5H,s) No.15:4,5−ジメチル−2−(2−ヒドロキシ−2−
フェニルエチル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.05(3H,s),2.15(3H,s),3.45(2H,d,J=5Hz),
4.7-5.1(3H,m),7.34(5H,s) No.16:4,5−ジメチル−2−[2−(2−フルオロフ
ェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:2.16(6H,s),3.0-4.2(3H,m),5.15(1H,t,J
=6Hz),7.0-7.8(4H,m),10.0(1H,bs) No.17:4,5−ジメチル−2−[2−(4−フルオロ−
2−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ
チアゾ−ル NMR(CDCl3):2.01(3H,s),2.15(3H,s),2.31(3H,s),3.35(2
H,d,J=6Hz),5.05(1H,t,J=6Hz),6.7-7.1(2H,m),7.3-7.8
(1H,m)
【0105】No.18:4,5−ジメチル−2−[2−(2
−チエニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:2.15(6H,s),3.17(2H,t,J=6Hz),3.6-4.0
(2H,m),6.8-7.3(2H,m),7.39(1H,dd,J=5Hz,2Hz),10.4(1
H,bs) No.19:4,5−ジメチル−2−[2−(3−メチル−2
−チエニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.05(3H,s),2.11(6H,s),3.01(2H,t,J=6Hz),
3.42(2H,t,J=6Hz),5.4(1H,bs),6.76(1H,d,J=5Hz),7.02
(1H,d,J=5Hz) No.20:4,5−ジメチル−2−[2−(2−フリル)エ
チル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.17(3H,s),2.95(2H,t,J=6Hz),
3.49(2H,t,J=6Hz),5.2(1H,bs),6.0-6.4(2H,m),7.32(1H,
d,J=1Hz) No.21:4,5−ジメチル−2−[2−(4−メチル−5
−チアゾリル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:2.16(6H,s),2.36(3H,s),3.15(2H,t,J=6H
z),3.5-4.0(2H,m),8.88(1H,s),10.2(1H,bs) No.22:2−[2−(ベンゾチオフェン−5−イル)エチ
ル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.18(3H,s),3.03(2H,t,J=6Hz),
3.52(2H,t,J=6Hz),5.0(1H,bs),7.1-8.0(5H,m) No.23:4−エトキシカルボニル−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾ−ルNMR(CDCl3):1.36(3H,t,J=7Hz),
2.95(2H,t,J=6Hz), 3.3-3.8(2H,m),4.34(2H,q,J=7Hz),
6.3(1H,bs),7.25(5H,s),7.37(1H,s) IR(KBr)cm-1:1713 No.24:5−アセチル−4−メチル−2−(2−フェニル
エチル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.40(3H,s),2.47(3H,s), 2.95(2H,t,J=6H
z),3.52(2H,t,J=6Hz),6.9(1H,bs),7.24(5H,s), IR(KBr)cm-1:1648 No.25:5−エトキシカルボニル−4−メチル−2−(2
−フェニルエチル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.33(3H,t,J=7Hz),2.46(3H,s),2.93(2H,t,J
=6Hz),3.49(2H,t,J=6Hz),4.27(2H,q,J=7Hz),7.33(5H,s) IR(KBr)cm-1:1671
【0106】No.26:4,5−ジメチル−2−[2−(3
−メチルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),2.32(3H,s),2.90(2
H,t,J=6Hz),3.44(2H,t,J=6Hz),6.9-7.4(4H,m) No.27:2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)エチ
ル]アミノ−5−エチル−4−メチルチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.17(3H,t,J=7Hz),2.11(3H,s),2.36(6H,s),
2.60(2H,q,J=7Hz),2.8-3.2(2H,m),3.2-3.6(2H,m),7.01
(3H,s) No.28:4,5−ジメチル−2−[2−(インド−ル−3
−イル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),3.04(2H,t,J=6Hz),
3.50(2H,t,J=6Hz),5.1(1H,bs),6.90(1H,s),7.0-7.4(3H,
m),7.4-7.7(1H,m),8.8(1H,bs) No.29:4,5−ジメチル−2−[2−(2,4−ジメチル
フェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.18(3H,s),2.30(6H,s),2.90(2
H,t,J=6Hz),3.40(2H,t,J=6Hz),5.3(1H,bs),7.01(3H,s) No.30:2−[2−(2−ブロモフェニル)エチル]アミ
ノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),2.9-3.3(2H,m),3.3
-3.7(2H,m),5.4(1H,bs),6.9-7.3(3H,m),7.4-7.7(1H,m) No.31:4,5−ジメチル−2−[2−(4−フルオロフ
ェニル)プロピル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.30(3H,d,J=6Hz),2.09(3H,s),2.16(3H,s),
2.8-3.5(3H,m),6.8-7.4(4H,m)
【0107】No.32:4,5−ジメチル−2−[N−[2
−(2,6−ジメチルフェニル)エチル]メチルアミ
ノ]チアゾ−ル NMR(CDCl3):2.15(3H,s),2.19(3H,s),2.40(6H,s),2.7-3.
2(2H,m),3.05(3H,s),3.2-3.7(2H,m),7.01(3H,s), No.33:4,5−ジメチル−2−[N−メチル−(2−フ
ェニルエチル)アミノ]チアゾ−ル NMR(CDCl3):2.15(3H,s),2.17(3H,s),2.90(2H,t,J=7Hz),
2.95(3H,s),3.60(2H,t,J=7Hz),7.23(5H,s) No.34:4,5−ジメチル−2−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリン−2−イル)チアゾ−ル NMR(CDCl3):2.18(6H,s),2.95(2H,t,J=6Hz),3.69(2H,t,J
=6Hz),4.57(2H,s),7.15(4H,s) No.35:4,5−ジメチル−2−(2−インダニル)アミ
ノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.09(3H,s),2.18(3H,s),2.6-3.6(4H,m),4.1
-4.5(1H,m),7.19(4H,s)
【0108】
【実施例36】 4,5−ジメチル−2−[2−(2,4,6−トリメチル
フェニル)エチル]アミノチアゾール 2−(2,4,6−トリメチルフェニル)エチルアミン塩
酸塩0.8gと3−チオシアノ−2−ブタノン0.62gを水8m
lに加え1時間還流する。ついで、反応混合物を水10ml
およびクロロホルム30mlの混合物中に導入し、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液でpH8に調整した後、有機層を分
取する。得られた有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒
を留去すれば、固体の4,5−ジメチル−2−[2−
(2,4,6−トリメチルフェニル)エチル]アミノチア
ゾール0.71gを得る。 NMR(CDCl3):2.12(3H,s),2.19(3H,s),2.25(3H,s),2.28(3
H,s),2.32(3H,s),2.8-3.1(2H,m),3.1-3.5(2H,m),6.85(2
H,s)
【0109】実施例36と同様にして表8および表9に
示す化合物を得る。
【0110】
【表8】
【0111】
【表9】
【0112】以下に表8および表9の化合物名および物
性を示す。*は、化合物をエタノールに溶解させ、やや
過剰量の塩化水素エタノール溶液を加えた後、減圧下に
溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチルを加えて得
られる塩酸塩の物性を示す。 No.37:2−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチ
ル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:2.17(6H,s),3.00(2H,t,J=6Hz),3.5-4.0
(2H,m),6.8-7.8(3H,m),10.3(1H,bs) No.38:4,5−ジメチル−2−(2−メチル−2−フェ
ニルプロピル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.39(6H,s),2.07(3H,s),2.15(3H,s),3.3-3.
5(2H,m),4.5(1H,bs),7.32(5H,s) No.39:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェ
ニル)プロピル]アミノチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:1.33(3H,d,J=6Hz),2.15(3H,s),2.20(3H,
s),2.36(3H,s),3.1-4.9(3H,m),7.0-7.5(4H,m) No.40:4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチル
フェニル)プロピル]アミノチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:1.38(3H,d,J=6Hz),2.19(6H,s),2.39(6H,
s),3.3-4.2(3H,m),7.00(3H,s) No.41:4,5−ジメチル−2−(2−ヒドロキシ−2−
フェニルプロピル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.56(3H,s),2.09(3H,s),2.13(3H,s),3.53(2
H,s),4.9(2H,bs),7.2-7.6(5H,m) No.42:2−(2−カルバモイル−2−フェニルエチル)
アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.08(3H,s),2.16(3H,s),3.4-4.1(3H,m),7.3
3(5H,s) IR(KBr)cm-1:1664 No.43:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェ
ニル)−2−オキソエチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.14(3H,s),2.17(3H,s),2.55(3H,s),4.71(2
H,s),5.9(1H,bs),7.1-7.5(3H,m),7.6-7.9(1H,m) IR(KBr)cm-1:1699 No.44:4,5−ジメチル−2−(インダン−1−イル)
メチルアミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.7-2.3(2H,m),2.11(3H,s),2.18(3H,s),2.9
4(2H,t,J=7Hz),3.3-3.6(3H,m),4.9(1H,bs),7.21(4H,s)
【0113】No.45:4,5−ジメチル−2−[2−(2
−トリフルオロメチルフェニル)エチル]アミノチアゾ
−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.18(3H,s),2.9-3.3(2H,m),3.3
-3.7(2H,m),5.5(1H,bs),7.2-7.8(4H,m) No.46:2−[2−(2−カルボキシフェニル)エチル]
アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:2.17(6H,s),3.1-4.0(4H,m),7.44(3H,s),
7.6-8.5(1H,m),10.0(1H,bs) IR(KBr)cm-1:1693 No.47:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メトキシカ
ルボニルアミノフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.17(6H,s),2.8-3.2(2H,m),3.2-3.8(2H,m),
3.76(3H,s),6.9-8.0(4H,m) IR(KBr)cm-1:1701 No.48:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メトキシカ
ルボニルフェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:2.17(3H,s),2.21(3H,s),3.2-3.5(2H,m),
3.5-4.1(2H,m),3.93(3H,s),7.48(3H,s),7.7-8.2(1H,m),
10.0(1H,bs) IR(KBr)cm-1:1712 No.49:2−[2−シアノ−2−(2−メチルフェニル)
エチル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.12(3H,s),2.18(3H,s),2.44(3H,s),3.4-3.
8(2H,m),4.5-4.8(1H,m),5.4(1H,bs),7.1-7.6(4H,m) IR(KBr)cm-1:2242 No.50:2−[2−カルバモイル−2−(2−メチルフェ
ニル)エチル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.08(3H,s),2.17(3H,s),2.43(3H,s),3.3-4.
3(3H,m),7.21(4H,s) IR(KBr)cm-1:1664 No.51:2−[2−カルボキシ−2−(2−メチルフェニ
ル)エチル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾ−ル NMR(d6-DMSO):2.02(3H,s),2.10(3H,s),2.39(3H,s),3.2-
4.5(3H,m),7.18(4H,s) IR(KBr)cm-1:1693 No.52:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェ
ニル)−2−モルホリノカルボニルエチル]アミノチア
ゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.17(3H,s),2.50(3H,s),2.9-4.
4(11H,m),5.5(1H,bs),7.16(4H,s) IR(KBr)cm-1:1635
【0114】実施例53 4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェニル)
エチル]アミノチアゾール 4,5−ジメチル−2−(2−メチルフェニル)アセチ
ルアミノチアゾール1.12gをテトラヒドロフラン20mlに
溶解する。氷冷下、この溶液を水素化アルミニウムリチ
ウム0.49gをテトラヒドロフラン5mlに懸濁した溶液に
加えた後、室温で3時間攪拌する。反応終了後、氷冷
下、飽和硫酸ナトリウム水溶液を反応混合物に加えセラ
イト濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去し、得られた残留
物をカラムクロマトグラフィ−(溶離液;ヘキサン:酢
酸エチル=4:1)で精製すれば、固体の4,5−ジメチル
−2−[2−(2−メチルフェニル)エチル]アミノチ
アゾール0.64gを得る。 NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.18(3H,s),2.33(3H,s),2.92(2
H,t,J=6Hz),3.43(2H,t,J=6Hz),5.2(1H,bs),7.14(4H,s)
【0115】実施例53と同様にして表10〜表12に
示す化合物を得る。
【0116】
【表10】
【0117】
【表11】
【0118】
【表12】
【0119】以下に表10〜表12の化合物および物性
を示す。 No.54:5−メチル−2−[2−(2−メチルフェニル)
エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.28(3H,d,J=1Hz),2.34(3H,s),2.95(2H,t,J
=6Hz),3.50(2H,t,J=6Hz),5.1(1H,bs),6.75(1H,d,J=1H
z),7.15(4H,s) No.55:4,5−ジメチル−2−[2−(4−メトキシフ
ェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.18(3H,s),2.85(2H,t,J=6Hz),
3.40(2H,t,J=6Hz),3.79(3H,s),5.0(1H,bs),6.85(2H,dd,
J=20Hz,8Hz),7.10(2H,dd,J=20Hz,8Hz) No.56:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メトキシフ
ェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),2.94(2H,t,J=6Hz),
3.41(2H,t,J=6Hz),3.82(3H,s),5.3(1H,bs),6.7-7.4(4H,
m) No.57:4,5−ジメチル−2−[2−(4−フルオロフ
ェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.13(6H,s),2.90(2H,t,J=6Hz),3.5-3.9(3H,
m),6.9-7.6(4H,m) No.58:4,5−ジメチル−2−[2−(2−フルオロフ
ェニル)エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),2.95(2H,t,J=6Hz),
3.46(2H,t,J=6Hz),5.5(1H,bs),6.8-7.5(4H,m) No.59:4,5−ジメチル−2−(2−フェニルプロピ
ル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.32(3H,d,J=6Hz),2.09(3H,s),2.16(3H,s),
2.8-3.5(3H,m),4.8(1H,bs),7.26(5H,s) No.60:4,5−ジメチル−2−[(1−フェニル−1−
シクロプロピル)メチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):0.91(4H,s),2.09(3H,s),2.14(3H,s),3.38(2
H,s),7.29(5H,s) No.61:4,5−ジメチル−2−(2−メトキシ−2−フ
ェニルエチル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.17(3H,s),3.27(3H,s),3.2-3.
5(2H,m),4.40(1H,t,J=7Hz),5.3(1H,bs),7.33(5H,s)
【0120】No.62:4,5−ジメチル−2−(2−ジメ
チルアミノ−2−フェニルエチル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(9H,s),3.4-3.7(3H,m),7.2
7(5H,s) No.63:4,5−ジメチル−2−(2−メチルスルホニル
アミノ−2−フェニルエチル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.14(6H,s),2.63(3H,s),3.60(2H,d,J=6Hz),
4.73(1H,t,J=6Hz),7.35(5H,s) No.64:4,5−ジメチル−2−(3−ヒドロキシ−2−
フェニルプロピル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.15(3H,s),2.8-3.3(1H,m),3.8
2(2H,d,J=6Hz),3.5-4.0(3H,m),7.27(5H,s) No.65:4,5−ジメチル−2−[2−(3−チエニル)
エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.18(3H,s),2.95(2H,t,J=6Hz),
3.50(2H,t,J=6Hz),6.9-7.1(2H,m),7.30(1H,dd,J=4Hz,2H
z) No.66:4,5−ジメチル−2−[2−(2−ピリジル)
エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.17(3H,s),3.09(2H,t,J=6Hz),
3.64(2H,t,J=6Hz),5.9(1H,bs),7.0-7.8(3H,m),8.5-8.6
(1H,m) No.67:4,5−ジメチル−2−[2−(3−ピリジル)
エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.18(3H,s),2.93(2H,t,J=6Hz),
3.49(2H,t,J=6Hz),7.1-7.7(2H,m),8.4-8.6(2H,m) No.68:4,5−ジメチル−2−[2−(1−ナフチル)
エチル]アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):2.12(3H,s),2.19(3H,s),3.3-3.7(4H,m),5.0
(1H,bs),7.3-8.2(7H,m) No.69:4,5−ジメチル−2−(3−フェニルプロピ
ル)アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):1.7-2.3(2H,m),2.10(3H,s),2.16(3H,s),2.7
3(2H,t,J=7Hz),3.22(2H,t,J=7Hz),5.2(1H,bs),7.22(5H,
s)
【0121】No.70:4,5−ジメチル−2−(3−メチ
ル−2−フェニルブチル)アミノチアゾ−ル NMR(d6-DMSO)*:0.78(3H,d,J=7Hz),0.99(3H,d,J=7Hz),2.
11(3H,s),2.18(3H,s),2.5-3.3(2H,m),3.5-4.1(2H,m),7.
28(5H,s),9.8(1H,bs) No.71:4,5−ジメチル−2−(2−フェニルブチル)
アミノチアゾ−ル NMR(CDCl3):0.83(3H,t,J=7Hz),1.5-2.0(2H,m),2.09(3H,
s),2.17(3H,s),2.5-3.1(1H,m),3.2-3.6(2H,m),4.7(1H,b
s),7.24(5H,s) No.72:2−(2−シクロヘキシルエチル)アミノ−4,
5−ジメチルチアゾ−ル NMR(CDCL3):0.9-2.0(13H,m),2.11(3H,s),2.18(3H,s),3.
20(2H,t,J=7Hz),5.1(1H,bs)
【0122】実施例73 5−ブロモ−4−メチル−2−(2−フェニルエチル)
アミノチアゾール 4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノチアゾ
ール8gを塩化メチレン80mlと酢酸1mlの混合溶媒に溶
解させ、氷冷下臭素1.89mlを加えた後、同温度で1時間
攪拌する。反応液に水60mlを加え、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液でpH8に調整した後、有機層を分取する。更
に有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去すれば、固
体の5−ブロモ−4−メチル−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール6.2gを得る。 NMR(CDCl3):2.16(3H,s),2.91(2H,t,J=6Hz),3.46(2H,t,J
=6Hz),7.25(5H,s)
【0123】実施例74 5−ジメチルアミノメチル−4−メチル−2−(2−フ
ェニルエチル)アミノチアゾール 4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノチアゾ
ール0.60gを酢酸5mlに溶解させ、氷冷下、N,N,N',
N'−テトラメチルジアミノメタン0.42mlを加えた後、
室温で2時間攪拌する。反応液に酢酸エチル40ml、水20
mlを加え5N水酸化ナトリウム水溶液でpH12に調整した
後、有機層を分取する。得られた有機層を水、飽和食塩
水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。
減圧下に溶媒を留去し得られた残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノ
−ル=8:1)で精製すれば、固体の5−ジメチルアミノ
メチル−4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミ
ノチアゾール0.71gを得る。 NMR(d6-DMSO):2.15(3H,s),2.45(6H,s),2.90(2H,t,J=7H
z),3.49(2H,t,J=7Hz),3.77(2H,s),6.1(1H,bs),7.30(5H,
s)
【0124】実施例75 4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ−5−
(ピペリジン−1−イル)チアゾール 5−ブロモ−4−メチル−2−(2−フェニルエチル)
アミノチアゾール0.81gをピペリジン5.4mlに溶解させ、
60℃で4時間攪拌する。反応液に酢酸エチル40mlおよび
水40mlを加え、有機層を分取する。得られた有機層を水
および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;トル
エン:酢酸エチル=5:1)で精製すれば、固体の4−メ
チル−2−(2−フェニルエチル)アミノ−5−(ピペ
リジン−1−イル)チアゾール0.44gを得る。 NMR(CDCl3):1.2-1.9(6H,m),2.11(3H,s),2.5-3.0(4H,m),
2.90(2H,t,J=6Hz),3.49(2H,t,J=6Hz),5.1(1H,bs),7.25
(5H,s)
【0125】実施例76 実施例75と同様にして以下の化合物を得る。 5−ジメチルアミノ−4−メチル−2−(2−フェニル
エチル)アミノチアゾール NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.57(6H,s),2.91(2H,t,J=6Hz),
3.49(2H,t,J=6Hz),5.2(1H,bs),7.25(5H,s)
【0126】実施例77 4−メチル−5−メチルチオ−2−(2−フェニルエチ
ル)アミノチアゾール 5−ブロモ−4−メチル−2−(2−フェニルエチル)
アミノチアゾール0.60gをN,N−ジメチルホルムアミド
2mlに溶解させ、室温でナトリウムチオメトキシド0.42
gを加えた後、同温度で20時間攪拌する。反応液に酢酸
エチル40mlおよび水40mlを加え、有機層を分取する。得
られた有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し
得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶離液;ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製すれば、
固体の4−メチル−5−メチルチオ−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール0.29gを得る。 NMR(CDCl3):2.25(6H,s),2.92(2H,t,J=6Hz),3.47(2H,t,J
=6Hz),5.9(1H,bs),7.24(5H,s)
【0127】実施例78 実施例77と同様にして以下の化合物を得る。 4−メチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ−5−
フェニルチオチアゾール NMR(CDCl3):2.25(3H,s),2.91(2H,t,J=6Hz),3.47(2H,t,J
=6Hz),7.17(5H,s),7.23(5H,s)
【0128】実施例79 4−ヒドロキシメチル−2−(2−フェニルエチル)ア
ミノチオチアゾール 4−エトキシカルボニル−2−(2−フェニルエチル)
アミノチアゾール1.0gをテトラヒドロフラン10mlに溶解
する。氷冷下、この溶液を水素化アルミニウムリチウム
0.28gをテトラヒドロフラン5mlに懸濁した溶液に加え
た後、室温で3時間攪拌する。反応終了後、氷冷下、飽
和硫酸ナトリウム水溶液を反応混合物に加えセライト濾
過し、濾液を減圧下に溶媒留去し、得られた残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;トルエン:
酢酸エチル=1:1)で精製すれば、固体の4−ヒドロキ
シメチル−2−(2−フェニルエチル)アミノチアゾー
ル0.41gを得る。 NMR(CDCl3):2.88(2H,t,J=6Hz),3.43(2H,t,J=6Hz),4.45
(2H,s),6.30(1H,s),7.23(5H,s)
【0129】実施例80〜81 実施例79と同様にして以下の化合物を得る。 5−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチル−2−(2
−フェニルエチル)アミノチアゾール No.80 NMR(CDCl3):1.47(3H,d,J=6Hz),2.12(3H,s),2.91
(2H,t,J=6Hz),3.46(2H,t,J=6Hz),5.04(1H,q,J=6Hz),7.2
4(5H,s) 4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヒドロキシメチ
ル)フェニルエチル]アミノチアゾール No.81 NMR(CDCl3):2.15(6H,s),2.8-3.2(2H,m),3.3-3.7
(2H,m),4.70(2H,s),7.22(4H,s)
【0130】実施例82 5−カルボキシル−4−メチル−2−(2−フェニルエ
チル)アミノチアゾール 5−エトキシカルボニル−4−メチル−2−(2−フェ
ニルエチル)アミノチアゾール4.44gをエタノ−ル50ml
に懸濁させ、5N水酸化ナトリウム水溶液16mlを加えた
後、攪拌下6時間還流する。反応液に水50mlを加え、2
N塩酸でpH5に調整する。生成した沈澱を濾取し、水お
よびエタノ−ルの順で洗浄後乾燥すれば、固体の5−カ
ルボキシル−4−メチル−2−(2−フェニルエチル)
アミノチアゾール3.11gを得る。 NMR(d6-DMSO):2.42(3H,s),2.87(2H,t,J=6Hz), 3.49(2H,
t,J=6Hz),7,30(5H,s), 8.3(1H,bs) IR(KBr)cm-1:1650
【0131】実施例83 実施例82と同様にして以下の化合物を得る。 5−カルボキシメチル−4−メチル−2−(2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール NMR(CDCl3):2.03(3H,s),2.83(2H,t,J=7Hz),3.41(2H,t,J
=7Hz),3.50(2H,s),5.0(2H,bs),7.26(5H,s) IR(KBr)cm-1:1654
【0132】実施例84 4,5−ジメチル−2−[2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)エチル]アミノチアゾール 4,5−ジメチル−2−[2−(4−メトキシフェニ
ル)エチル]アミノチアゾール0.50gを塩化メチレン5m
lに溶解させ、氷冷下、三臭化ほう素1.0M塩化メチレン
溶液3.8mlを加えた後、室温で30分間攪拌する。反応液
に水5mlを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH8
に調整する。生成した沈澱を濾取し、水および塩化メチ
レンで洗浄後乾燥すれば、固体の4,5−ジメチル−2
−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]アミノチ
アゾール0.43gを得る。 NMR(d6-DMSO):2.00(3H,s),2.11(3H,s),2.71(2H,t,J=7H
z),3.30(2H,t,J=7Hz),6.72(2H,dd,J=22Hz,8Hz),7.03(2
H,dd,J=22Hz,8Hz),9.18(1H,s)
【0133】実施例85 実施例84と同様にして以下の化合物を得る。 4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)エチル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):2.09(3H,s),2.14(3H,s),2.90(2H,t,J=7Hz),
3.40(2H,t,J=7Hz),3.8(1H,bs),6.6-7.2(5H,m)
【0134】実施例86 2−(2−クロロ−2−フェニルエチル)アミノ−4,
5−ジメチルチアゾール 4,5−ジメチル−2−(2−ヒドロキシ−2−フェニ
ルエチル)アミノチアゾール塩酸塩0.10gを塩化メチレ
ン5mlに溶解させ、氷冷下、塩化チオニル0.05mlを加え
た後室温で1時間撹拌する。反応液に、水5mlを加え、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH8に調整した後に有
機層を分取する。得られた有機層を水および飽和食塩水
で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、
減圧下に溶媒を留去すれば、固体の2−(2−クロロ−
2−フェニルエチル)アミノ−4,5−ジメチルチアゾ
ール0.06gを得る。 NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.17(3H,s),3.74(2H,d,J=7Hz),
5.14(1H,t,J=7Hz),7.36(5H,s)
【0135】実施例87 2−(N−アセチル−N−2−フェニルエチル)アミノ
−4,5−ジメチルチアゾール 4,5−ジメチル−2−(2−フェニルエチル)アミノ
チアゾール1.0gを塩化メチレン20mlに溶解させ、氷冷
下、塩化アセチル0.64mlおよびピリジン1.26mlを加えた
後室温で2時間攪拌する。反応液に水10mlを加え、有機
層を分取する。得られた有機層を水および飽和食塩水で
順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に
溶媒を留去する。得られた残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶離液;n-ヘキサン:酢酸エチル=
3:1)で精製すれば、油状の2−(N−アセチル−N
−2−フェニルエチル)アミノ−4,5−ジメチルチア
ゾール1.1gを得る。 NMR(CDCl3):2.06(3H,s),2.28(6H,s),3.03(2H,t,J=7Hz),
4.30(2H,t,J=7Hz),7.26(5H,s) IR(neat)cm-1:1664
【0136】実施例88〜94 実施例1と同様にして表13に示す化合物を得る。
【0137】
【表13】
【0138】以下に表13の化合物名と物性を示す。な
お、*は、化合物をエタノールに溶解させ、やや過剰量
の塩化水素エタノール溶液を加えた後、減圧下に溶媒を
留去し、得られた残留物に酢酸エチルを加えて得られる
塩酸塩の物性を示す。 No.88:4,5−ジメチル−2−[1−メチル−2−(2,
6−ジメチルフェニル)エチル]アミノチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.33(3H,d,J=6.5Hz),2.11(6H,s),2.37(6
H,s),2.99(2H,d,J=7Hz),3.7-4.3(1H,m),6.96(3H,s) No.89:4,5−ジメチル−2−[2−(2,5−ジメチル
フェニル)プロピル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.1-1.5(3H,m),2.09(3H,s),2.16(3H,s),2.2
8(6H,s),3.1-3.6(3H,m),6.8-7.2(3H,m) No.90:4−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフ
ェニル)プロピル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.2-1.6(3H,m),2.35(6H,s),3.3-3.8(3H,m),
3.86(2H,s),5.94(1H,s),6.98(3H,s),7.24(5H,s) No.91:4−ベンジル−2−[2−(2,6−ジメチルフ
ェニル)プロピル]アミノ−5−メチルチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.40(3H,d,J=6Hz),2.22(3H,s),2.36(6H,
s),3.2-4.5(3H,m),4.01(2H,s),6.99(3H,s),7.31(5H,s) No.92:2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピ
ル]アミノ−4−フェネチルチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.43(3H,d,J=6Hz),2.41(6H,s),2.98(4H,
s),3.3-4.2(3H,m),6.26(1H,s),7.01(3H,s),7.26(5H,s) No.93:2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピ
ル]アミノ−4−(4−フルオロ)ベンジルチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.2-1.7(3H,m),2.40(6H,s),3.4-4.2(3H,
m),4.00(2H,s),6.09(1H,s),6.8-7.7(7H,m) No.94:5−エトキシカルボニルメチル−2−[2−
(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]アミノ−4−
メチルチアゾール NMR(CDCl3):1.1-1.6(3H,m),1.26(3H,t,J=7Hz),2.13(3H,
s),2.37(6H,s),3.3-3.9(3H,m),3.56(2H,s),4.17(2H,q,J
=7Hz),7.00(3H,s)
【0139】実施例95〜123 実施例36と同様にして表14〜表17に示す化合物を
得る。
【0140】
【表14】
【0141】
【表15】
【0142】
【表16】
【0143】
【表17】
【0144】以下に表14〜表17の化合物名と物性を
示す。なお、*は、化合物をエタノールに溶解させ、や
や過剰量の塩化水素エタノール溶液を加えた後、減圧下
に溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチルを加えて
得られる塩酸塩の物性を示す。 No.95:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェ
ニル)−2−ピペリジノカルボニルエチル]アミノチア
ゾール NMR(CDCl3):1.4-1.8(6H,m),2.11(3H,s),2.18(3H,s),2.5
2(3H,s),2.9-4.3(7H,m),7.0-7.4(4H,m) IR(KBr)cm-1:1642 No.96:2−[2−(ブチルアミノカルボニル)−2−
(2−メチルフェニル)エチル]アミノ−4,5−ジメ
チルチアゾール NMR(CDCl3):0.7-1.7(7H,m),2.12(3H,s),2.18(3H,s),2.4
2(3H,s),3.0-4.2(5H,m),7.1-7.4(4H,m) IR(KBr)cm-1:1652 No.97:4,5−ジメチル−2−[2−(2−メチルフェ
ニル)−2−(4−メチルピペラジノカルボニル)エチ
ル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.9-2.5(4H,m),2.11(3H,s),2.16(3H,s),2.5
0(3H,s),3.0-4.0(6H,m),4.25(1H,dd,J=4.5,8Hz),7.16(4
H,bs) IR(KBr)cm-1:1643 No.98:4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヒドロキシ
エチル)アミノカルボニル−(2−メチルフェニル)エ
チル]アミノチアゾール NMR(CDCl3+d6-DMSO):2.07(3H,s),2.15(3H,s),2.45(3H,
s),3.1-3.9(6H,m),4.07(1H,dd,J=4,8Hz),7.0-7.5(4H,m) IR(KBr)cm-1:1652
【0145】No.99:4,5−ジメチル−2−[2−(2
−プロペニルアミノ)カルボニル−2−(2−メチルフ
ェニル)エチル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):2.08(3H,s),2.16(3H,s),2.41(3H,s),3.4-4.
3(5H,m),4.8-5.3(2H,m),5.4-6.1(1H,m),7.20(4H,s) IR(KBr)cm-1:1654 No.100:4,5−ジメチル−2−[2−(フェニルメチル
アミノ)カルボニル−2−(2−メチルフェニル)エチ
ル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):2.08(3H,s),2.16(3H,s),2.39(3H,s),3.5-4.
3(3H,m),4.39(2H,d,J=5.5Hz),7.19(9H,bs) IR(KBr)cm-1:1648 No.101:4,5−ジメチル−2−[2−(4−ヒドロキシ
ピペリジノ)カルボニル−2−(2−メチルフェニル)
エチル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.0-1.9(4H,m),2.08(3H,s),2.14(3H,s),2.4
8(3H,s),2.8-4.5(8H,m),7.15(4H,bs) No.102:4,5−ジメチル−2−[2−[2−(1−ヒド
ロキシエチル)フェニル]エチル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.53(3H,d,J=6.5Hz),2.08(3H,s),2.16(3H,
s),2.8-3.2(2H,m),3.49(2H,t,J=6.5Hz),5.17(1H,q,J=6.
5Hz),6.9-7.7(4H,m)
【0146】No.103:2−[2−[(2−ジエチルアミ
ノ)カルボニルフェニル]エチル]アミノ−4,5−ジ
メチルチアゾール NMR(CDCl3):1.04(3H,t,J=7Hz),1.25(3H,t,J=7Hz),2.09
(3H,s),2.13(3H,s),2.7-3.8(8H,m),7.1-7.4(4H,m) IR(KBr)cm-1:1618 No.104:4,5−ジメチル−2−[2−(2−ヘキシルオ
キシフェニル)プロピル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):0.7-2.0(14H,m),2.08(3H,s),2.15(3H,s),3.
1-3.8(3H,m),3.95(2H,t,J=6Hz),6.7-7.4(4H,m) No.105:4,5−ジメチル−2−(1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン−1−イル)メチルアミノチアゾール NMR(CDCl3):1.6-2.0(4H,m),2.11(3H,s),2.19(3H,s),2.6
-3.0(2H,m),3.1-3.6(3H,m),7.0-7.4(4H,m) No.106:4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチ
ルフェニル)−2−プロペニルエチル]アミノチアゾー
ル NMR(CDCl3):2.10(3H,s),2.17(3H,s),2.28(6H,s),3.8-4.
1(2H,m),4.9-5.1(1H,m),5.4-5.7(1H,m),7.05(3H,bs)
【0147】No.107:2−[1−カルボキシ−2−フェ
ニルエチル]アミノ−4,5−ジメチルチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.96(3H,s),2.07(3H,s),2.2-2.7(1H,m),
2.8-3.4(2H,m),7.25(5H,s) No.108:4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチ
ルフェニル)オクチル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):0.7-2.0(13H,m),2.08(3H,s),2.16(3H,s),2.
2-2.5(6H,m),3.3-3.8(3H,m),6.98(3H,s) No.109:4,5−ジメチル−2−(7−メチルインダン−
1−イル)メチルアミノチアゾール NMR(CDCl3):1.9-2.5(2H,m),2.11(3H,s),2.19(3H,s),2.3
7(3H,s),2.7-3.8(5H,m),6.9-7.2(3H,m) No.110:4,5−ジメチル−2−[2−(2,6−ジメチ
ルフェニル)−2−(ヘキシルオキシ)エチル]アミノ
チアゾール NMR(CDCl3):0.7-1.7(11H,m),2.12(3H,s),2.19(3H,s),2.
42(6H,s),3.0-3.9(4H,m),4.97(1H,dd,J=5,8.5Hz),7.01
(3H,bs)
【0148】No.111:2−(3,4−ジヒドロ−2H−ク
ロメン−4−イル)メチルアミノ−4,5−ジメチルチ
アゾール NMR(CDCl3):1.6-2.5(2H,m),2.11(3H,s),2.19(3H,s),3.0
-3.7(3H,m),4.17(2H,t,J=5.5Hz),6.6-7.4(4H,m) No.112:4,5−ジメチル−2−(1−メトキシカルボニ
ル−2−フェニルエチル)アミノチアゾール NMR(CDCl3):2.11(3H,s),2.15(3H,s),3.18(2H,d,J=5.5H
z),3.70(3H,s),4.5-4.8(1H,m),7.0-7.5(5H,m) No.113:4,5−ジメチル−2−(5−メチルインダン−
1−イル)メチルアミノチアゾール NMR(CDCl3):1.7-2.6(2H,m),2.12(3H,s),2.18(3H,s),2.3
2(3H,s),2.6-3.1(2H,m),3.2-3.7(3H,m),6.8-7.4(3H,m) No.114:4,5−ジメチル−2−[2−(2,4,6−トリ
メチルフェニル)プロピル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.1-1.7(3H,m),2.15(6H,s),2.23(3H,s),2.3
4(6H,s),3.2-3.8(3H,m),6.82(2H,bs)
【0149】No.115:4,5−ジメチル−2−[2−
(2,6−ジクロロフェニル)プロピル]アミノチアゾ
ール NMR(CDCl3):1.45(3H,d,J=6.5Hz),2.09(3H,s),2.16(3H,
s),3.4-4.4(3H,m),6.9-7.6(3H,m) No.116:4,5−ジメチル−2−(5,7−ジメチルイン
ダン−1−イル)メチルアミノチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.9-2.5(2H,m),2.19(6H,s),2.28(3H,s),
2.32(3H,s),2.5-3.7(5H,m),6.7-7.0(2H,m) No.117:4,5−ジメチル−2−[(5−フロロ−7−メ
チル)インダン−1−イル]メチルアミノチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.9-2.5(2H,m),2.19(6H,s),2.36(3H,s),
2.5-3.8(5H,m),6.5-7.0(2H,m) No.118:4,5−ジメチル−2−[(7−メチル−5−フ
ェノキシ)インダン−1−イル]メチルアミノチアゾー
ル NMR(d6-DMSO)*:1.9-2.7(2H,m),2.18(6H,s),2.34(3H,s),
2.7-3.8(5H,m),6.6-7.6(7H,m)
【0150】No.119:2−[5−(4−クロロフェニル
メチルチオ)−7−メチルインダン−1−イル]メチル
アミノ−4,5−ジメチルチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.8-2.7(2H,m),2.16(6H,s),2.31(3H,s),
2.7-3.8(5H,m),4.13(2H,s),6.8-7.2(2H,m),7.32(4H,s) No.120:4,5−ジメチル−2−[2−(2−イソブチル
アミノフェニル)プロピル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):0.97(6H,d,J=6.5Hz),1.31(3H,d,J=6Hz),1.7
-2.3(1H,m),2.14(6H,s),2.7-3.8(5H,m),6.5-7.3(4H,m) No.121:2−(5−クロロ−7−メチルインダン−1−
イル)メチルアミノ−4,5−ジメチルチアゾール NMR(CDCl3):1.7-2.6(2H,m),2.10(3H,s),2.19(3H,s),2.3
4(3H,s),2.7-3.8(5H,m),6.8-7.2(2H,m) No.122:2−(5−シアノ−7−メチルインダン−1−
イル)メチルアミノ−4,5−ジメチルチアゾール NMR(CDCl3):1.7-2.5(2H,m),2.09(3H,s),2.19(3H,s),2.4
1(3H,s),2.7-3.8(5H,m),7.1-7.5(2H,m) IR(KBr)cm-1:2225 No.123:4,5−ジメチル−2−[7−メチル−5−(ト
リフロロアセチルアミノメチル)インダン−1−イル]
メチルアミノチアゾール NMR(d6-DMSO)*:1.7-2.5(2H,m),2.07(3H,s),2.17(3H,s),
2.37(3H,s),2.7-3.7(5H,m),4.38(2H,d,J=5Hz),6.8-7.2
(2H,m) IR(KBr)cm-1:1699
【0151】実施例124〜127 実施例53と同様にして表18に示す化合物を得る。
【0152】
【表18】
【0153】以下に表18の化合物名と物性を示す。 No.124:4,5−ジメチル−2−[2−[2−(3−メト
キシプロポキシ)フェニル]プロピル]アミノチアゾー
ル NMR(CDCl3):1.1-1.6(3H,m),1.8-2.4(2H,m),2.07(3H,s),
2.14(3H,s),3.2-3.8(5H,m),3.33(3H,s),4.05(2H,t,J=6H
z),6.7-7.4(4H,m) No.125:4,5−ジメチル−2−[2−[2−(3,7−
ジメチル−(2E)−2,6−オクタジエニルオキシ)
フェニル]プロピル]アミノチアゾール NMR(CDCl3):1.30(3H,d,J=6.5Hz),1.5-1.8(9H,m),1.9-2.
4(4H,m),2.08(3H,s),2.15(3H,s),3.1-3.7(3H,m),4.55(2
H,d,J=6Hz),4.8-5.3(1H,m),5.3-5.7(1H,m),6.7-7.4(4H,
m) No.126:4,5−ジメチル−2−[2−[2−(3−メチ
ルベンジルオキシ)フェニル]プロピル]アミノチアゾ
ール NMR(CDCl3):1.28(3H,d,6.5Hz),2.06(3H,s),2.11(3H,s),
2.36(3H,s),3.1-3.9(3H,m),5.03(2H,s),6.7-7.6(8H,m) No.127:4,5−ジメチル−2−[2−[2−(2−ヒド
ロキシエトキシ)フェニル]プロピル]アミノチアゾー
ル NMR(CDCl3):1.31(3H,d,J=6.5Hz),2.08(3H,s),2.12(3H,
s),3.0-3.8(3H,m),3.8-4.3(4H,m),6.7-7.4(4H,m)
【0154】実施例128〜131 実施例79と同様にして表19に示す化合物を得る。
【0155】
【表19】
【0156】以下に表19の化合物名と物性を示す。 No.128:2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピ
ル]アミノ−4−ヒドロキシメチル−5−メチルチアゾ
ール NMR(CDCl3):1.37(3H,d,J=6Hz),2.23(3H,s),2.35(6H,s),
3.3-3.7(3H,m),4.36(2H,s),6.98(3H,s) No.129:2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピ
ル]アミノ−5−ヒドロキシメチル−4−メチルチアゾ
ール NMR(CDCl3):1.2-1.6(3H,m),2.15(3H,s),2.36(6H,s),3.1
-3.9(3H,m),4.58(2H,s),6.8-7.2(3H,m) No.130:2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピ
ル]アミノ−5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチ
ルチアゾール NMR(CDCl3):1.2-1.6(3H,m),2.12(3H,s),2.36(6H,s),2.8
5(2H,t,J=5.5Hz),3.4-4.0(5H,m),7.00(3H,s) No.131:2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピ
ル]アミノ−5−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチ
ルチアゾール NMR(CDCl3):1.2-1.5(3H,m),1.47(3H,d,J=6Hz),2.13(3H,
s),2.37(6H,s),3.3-3.8(3H,m),5.04(1H,q,J=6Hz),6.99
(3H,s)
【0157】実施例132 2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]ア
ミノ−5−メチル−4−(メチルアミノチオカルボニル
アミノ)メチルチアゾール 2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]ア
ミノ−4−ヒドロキシメチル−5−メチルチアゾール1.
0gを塩化メチレン15mlに溶解させ、氷冷下塩化チオニル
0.28mlを加え、同温度で1時間攪拌する。この反応液に
25%アンモニア水20mlとエタノール20mlを加え、さらに
氷冷下アンモニアガスを吹き込み飽和させる。室温まで
昇温し一夜放置した後、アンモニアガスと有機溶媒を留
去する。残査をpH1.0に調整後、酢酸エチルで洗浄す
る。水層のpHを11に調整し酢酸エチルで抽出する、この
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥させた後、溶媒を留去する。得られた残留物にイソプ
ロピルエーテルを加え、得られる結晶を濾取し4−アミ
ノメチル2−2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)
プロピル]アミノ−5−メチル0.23gを得る。このアミ
ン体0.15gをエタノ−ル5mlに溶解させ、この中にメチル
イソチオシアネート0.035mlを加えて室温で2日間放置
する。溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製し、2−[2−(2,6−ジメチルフェ
ニル)プロピル]アミノ−5−メチル−4−(メチルア
ミノチオカルボニルアミノ)メチルチアゾール0.22gを
得る。 NMR(CDCl3):1.2-1.5(3H,m),2.23(3H,s),2.35(6H,s),2.9
2(3H,d,J=4Hz),3.3-3.8(3H,m),4.1-4.5(2H,m),7.02(3H,
s)
【0158】実施例133 4−(ベンズイミダゾール−2−イル)チオメチル−2
−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]アミ
ノ−5−メチルチアゾール 2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]ア
ミノ−4−ヒドロキシメチル−5−メチルチアゾール0.
79gを塩化メチレン8mlに溶解させ、氷冷下塩化チオニル
0.22mlを加えた後、同温度で30分間攪拌する。反応液を
氷水中へ導入し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH6
に調整する。有機層を分取し飽和食塩水で洗浄後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。この溶液を2−メルカプ
トベンズイミダゾール0.45gと炭酸カリウム0.83gのN,
N−ジメチルホルムアミド5ml懸濁液中へ氷冷下滴下す
る。徐々に室温まで昇温しながら3時間攪拌した後、塩
化メチレンを留去し、酢酸エチルと水を加えて有機層を
分取する。この有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、有機溶媒を減圧下に留去する。
得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製し、4−(ベンズイミダゾール−2−イル)チオ
メチル−2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロ
ピル]アミノ−5−メチルチアゾール1.1gを得る。 NMR(CDCl3):1.3-1.6(3H,m),2.24(3H,s),2.36(6H,s),3.3
-3.9(3H,m),4.06(2H,s),6.9-7.5(7H,m)
【0159】実施例134 実施例133と同様にして以下の化合物を得る。 ・2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]
アミノ−5−メチル−4−(1−メチルイミダゾール−
2−イル)チオメチルチアゾール NMR(CDCl3):1.2-1.5(3H,m),1.88(3H,s),2.37(6H,s),3.3
-3.8(3H,m),3.39(3H,s),3.95(2H,s),6.8-7.2(5H,m)
【0160】実施例135 2−[2−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル]ア
ミノ−4−ヒドロキシメチル−5−メチルチアゾールを
塩化チオニルでクロル化した後、シアン化カリを反応さ
せ、4−シアノメチル2−[2−(2,6−ジメチルフ
ェニル)プロピル]アミノ−5−メチルチアゾールを得
る。 NMR(CDCl3):1.2-1.5(3H,m),2.24(3H,s),2.37(6H,s),3.4
-3.7(3H,m),3.50(2H,s),7.00(3H,s) IR(KBr)cm-1:2254 実施例136 実施例1と同様にして得られた化合物を、エタノールに
溶解させ、やや過剰量の塩化水素エタノール溶液を加え
た後、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エ
チルを加えて以下の化合物の塩酸塩を得る。 ・4,5−ジメチル−2−(1H−インデン−3−イ
ル)メチルアミノチアゾール NMR(CDCl3):2.19(6H,s),3.1-3.7(2H,m),4.5-4.9(2H,m),
6.5-6.8(1H,m),7.1-7.7(4H,m)
【0161】実施例137 4,5−ジメチル−2−[2−ヒドロキシイミノ−2−
(2−メチルフェニル)エチル]アミノチアゾール 4,5−ジメチル−2−[2−オキソ−2−(2−メチ
ルフェニル)エチル]アミノチアゾール1.5gと塩酸ヒド
ロキシルアミン1.2gをメタノール30mlに溶解させ、攪拌
下、30分間還流する。反応終了後,溶媒を減圧で留去
し、残査に酢酸エチル30mlおよび水30mlを加え、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液でpH8に調整した後、有機層を
分取する。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を減圧下に留去
し、エタノールとイソプロピルエーテル混合溶媒で結晶
化した後、濾取し、4,5−ジメチル−2−[2−ヒド
ロキシイミノ−2−(2−メチルフェニル)エチル]ア
ミノチアゾール0.7gを得る。 NMR(CDCl3+d6-DMSO):2.05(3H,s),2.15(3H,s),2.25(3H,
s),4.17(2H,s),7.21(4H,bs)
【0162】
【発明の効果】一般式[1]の2−アミノチアゾール誘
導体またはその塩は、すぐれた胃酸分泌抑制作用を有す
と共に、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylor
i)に対してすぐれた抗菌作用を有し、抗潰瘍剤として
有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 277/54 C07D 277/54 277/58 277/58 277/82 277/82 417/04 217 417/04 217 417/12 209 417/12 209 213 213 307 307 311 311 333 333 //(C07D 417/04 217:04 277:22) (C07D 417/12 277:42 333:08) (C07D 417/12 277:42 333:54) (C07D 417/12 277:42 307:36) (C07D 417/12 307:79 277:42) (C07D 417/12 213:16 277:42) (C07D 417/12 277:42 311:58)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 「式中、R1は、水素原子、置換されていてもよいアル
    キル、カルボキシル、アルコキシまたはアルアルキル基
    を;R2は、水素原子、ハロゲン原子、置換されていて
    もよいアルキル、アミノ、環状アミノ、カルボキシル、
    アシル、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキシまた
    はアルアルキル基を;R3は、水素原子、置換されてい
    てもよいアルキルまたはアシル基を;Aは、置換されて
    いてもよいアリール、複素環式またはシクロアルキル基
    を;Yは、 【化2】 (式中、R4およびR5は、同一または異なって、水素原
    子または置換されていてもよいアルキルもしくはカルボ
    キシル基を、R6およびR7は、同一または異なって、水
    素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、カ
    ルボキシル基または置換されていてもよいアミノ、カル
    バモイル、環状アミノカルボニル、アルコキシ、アリー
    ルもしくはアルキル基を示す。)または 【化3】 (式中、R4、R5、R6およびR7は、上記したと同様の
    意味を示し、R8およびR9は、同一または異なって、水
    素原子または置換されていてもよいアルキル基を示
    す。)をそれぞれ示す。ただし、R1およびR2は同時に
    水素原子ではない。またR1およびR2は、互いに置換さ
    れていてもよい炭素環を形成していてもよく、R3
    4、R5、R6、R7、R8、R9およびAの環中の炭素は
    互いに置換されていてもよい炭素環もしくは置換されて
    いてもよい複素環を形成していてもよく、R6とR7は一
    緒になってオキソ基または置換されていてもよい低級ア
    ルキリデンもしくはオキシム基であっても良い。」で表
    される2−アミノチアゾール誘導体またはその塩。
  2. 【請求項2】R1およびR2の一方が、置換されていても
    よい低級アルキル基である請求項1に記載の2−アミノ
    チアゾール誘導体またはその塩。
  3. 【請求項3】R1およびR2が、置換されていてもよい低
    級アルキル基である請求項1に記載の2−アミノチアゾ
    ール誘導体またはその塩。
  4. 【請求項4】R3が、水素原子または置換されていても
    よい低級アルキル基である請求項1に記載の2−アミノ
    チアゾール誘導体またはその塩。
  5. 【請求項5】Yが、 【化2】 (式中、R4、R5、R6およびR7は、請求項1と同様の
    意味を示す。)である請求項1に記載の2−アミノチア
    ゾール誘導体またはその塩。
  6. 【請求項6】Aが、低級アルキル基で置換されたフェニ
    ル基である請求項3に記載の2−アミノチアゾール誘導
    体またはその塩。
  7. 【請求項7】R6および/またはR7が、低級アルキル基
    である請求項3に記載の2−アミノチアゾール誘導体ま
    たはその塩。
  8. 【請求項8】R1とR2が互いに炭素環を形成している請
    求項3に記載の2−アミノチアゾール誘導体またはその
    塩。
  9. 【請求項9】R6とR7が互いに炭素環を形成している請
    求項1に記載の2−アミノチアゾール誘導体またはその
    塩。
  10. 【請求項10】R3とAの環中の炭素が互いに炭素環を
    形成している請求項1に記載の2−アミノチアゾール誘
    導体またはその塩。
  11. 【請求項11】R4とAの環中の炭素が互いに炭素環を
    形成している請求項1に記載の2−アミノチアゾール誘
    導体またはその塩。
  12. 【請求項12】R6とAの環中の炭素が互いに炭素環を
    形成している請求項1に記載の2−アミノチアゾール誘
    導体またはその塩。
  13. 【請求項13】R5とR7が互いに炭素環を形成している
    請求項1に記載の2−アミノチアゾール誘導体またはそ
    の塩。
  14. 【請求項14】R4およびR5が、水素原子または置換さ
    れていてもよいアルキル基である請求項1に記載の2−
    アミノチアゾール誘導体またはその塩。
JP35864696A 1995-12-29 1996-12-27 2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩 Expired - Fee Related JP4136024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35864696A JP4136024B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-27 2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-352765 1995-12-29
JP35276595 1995-12-29
JP35864696A JP4136024B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-27 2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235278A true JPH09235278A (ja) 1997-09-09
JP4136024B2 JP4136024B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=26579705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35864696A Expired - Fee Related JP4136024B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-27 2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4136024B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407124B1 (en) 1998-06-18 2002-06-18 Bristol-Myers Squibb Company Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
WO2003015777A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Lion Bioscience Ag Nr1h4 nuclear receptor binding compounds
US6974830B2 (en) 2001-08-13 2005-12-13 Phenix Pharmaceuticals Ag NR1H4 nuclear receptor binding compounds
US7410988B2 (en) 2004-08-13 2008-08-12 Genentech, Inc. 2-Amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
EP1988080A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-05 Bayer CropScience AG Insecticidal substituted 2-aminoindanes
WO2010050445A1 (ja) 2008-10-27 2010-05-06 武田薬品工業株式会社 二環性化合物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407124B1 (en) 1998-06-18 2002-06-18 Bristol-Myers Squibb Company Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
US6720347B2 (en) 1998-06-18 2004-04-13 Bristol-Myers Squibb Company Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
WO2003015777A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Lion Bioscience Ag Nr1h4 nuclear receptor binding compounds
US6974830B2 (en) 2001-08-13 2005-12-13 Phenix Pharmaceuticals Ag NR1H4 nuclear receptor binding compounds
US7410988B2 (en) 2004-08-13 2008-08-12 Genentech, Inc. 2-Amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
US7795290B2 (en) 2004-08-13 2010-09-14 Genentech, Inc. 2-amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
EP1988080A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-05 Bayer CropScience AG Insecticidal substituted 2-aminoindanes
WO2008135181A2 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Bayer Cropscience Ag Insecticidal substituted 2-aminoindanes
WO2008135181A3 (en) * 2007-05-03 2008-12-31 Bayer Cropscience Ag Insecticidal substituted 2-aminoindanes
WO2010050445A1 (ja) 2008-10-27 2010-05-06 武田薬品工業株式会社 二環性化合物
US8501804B2 (en) 2008-10-27 2013-08-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Bicyclic compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP4136024B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115151532B (zh) 喹喔啉二酮衍生物作为kras g12c突变蛋白的不可逆抑制剂
TW323271B (ja)
CN102008459B (zh) 抗菌剂
CA2467261C (en) Novel benzophenone derivatives or salts thereof
TW200307535A (en) Therapeutic agent for cancer
JPH09508361A (ja) 金属タンパク質分解酵素阻害剤
JPH07138263A (ja) 7−アシルアミノ−3−置換セファロスポラン酸誘導体
JPS63152385A (ja) 新規な7−置換−3−ビニルセファロスポラン酸
JPS60100585A (ja) 新規セフエム化合物およびその製造法
ZA200406717B (en) Novel arylamidine derivative or salt thereof
PT1070713E (pt) Derivados de ácido quinolonocarboxílico ou seus sais
JP4937435B2 (ja) 新規化合物およびその医薬用途
JP4136024B2 (ja) 2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩
JP6207625B2 (ja) チロシンキナーゼ阻害剤としてのインドリノン誘導体
WO2015074124A1 (en) Functionalised and substituted indoles as anti-cancer agents
TW201910330A (zh) 磺醯胺類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的用途
JPS6383082A (ja) テトラヒドロフランカルボン酸誘導体の製造法
US6384065B1 (en) Spiro compounds or salts thereof and preventives/remedies for autoimmune diseases and AP-1 inhibitors containing the same
CN100469780C (zh) 半胱氨酸蛋白酶抑制剂
KR20070107119A (ko) 일반적으로 세포독성, 특히 아폽토시스와 관련된 유해상태의 예방 및 치료용 글루타티온-s-트랜스퍼라제 및nadph 퀴논 옥시도-리덕타제의 유도인자인[1,2,4]-디티아졸린 및 -디티아졸리딘 유도체
WO2014167446A1 (en) Derivatives of 1-(substituted sulfonyl)-2-aminoimidazoline as antitumor and antiproliferative agents
JPH06509353A (ja) フリルチアゾールおよびそのh2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途
WO2024077650A1 (zh) 磺酰脲环取代的化合物的盐型及其晶型
JPH0899957A (ja) 新規なキノロンまたはナフチリドン化合物もしくはそれらの塩、それらからなる抗ヘルペスウイルス剤
JPS641468B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees